JP2008269444A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008269444A
JP2008269444A JP2007113722A JP2007113722A JP2008269444A JP 2008269444 A JP2008269444 A JP 2008269444A JP 2007113722 A JP2007113722 A JP 2007113722A JP 2007113722 A JP2007113722 A JP 2007113722A JP 2008269444 A JP2008269444 A JP 2008269444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
keyboard
led
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007113722A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Yasumasa
馨 安政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007113722A priority Critical patent/JP2008269444A/ja
Publication of JP2008269444A publication Critical patent/JP2008269444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】低照度の暗い環境下でも情報処理装置のキーボードの操作性を低下させることがないようにした照明手段を、簡単な構造にし、コストアップをより少なくして提供することを目的とする。
【解決手段】画素選択用の電極32を備えた画像表示部12と、電極32を駆動する駆動部38および駆動部38に信号を入力するための操作面18aを有するキーボードを備えた本体部14とをヒンジ16aおよびヒンジ16aを覆うヒンジカバー16bを含むヒンジ部16で接続した情報処理装置であって、ヒンジ部16の内側の操作面18aより上方にキーボードを照射するためのLED17を設けた構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置に関し、特にヒンジ部で折り畳む折り畳み式の情報処理装置に関する。
携帯性が重視され、画像表示部とキーボードを含む本体部とを折り畳む形式の情報処理装置は、さまざまな環境での使用が想定される。例えば屋外のような近くに商用電源がなく、また夜間に使用する場合も多い。
このように夜間の屋外で折り畳み式の情報処理装置を使用しようとすると、キーボードが見にくいという問題があった。折り畳み式の情報処理装置は、画像表示部に液晶パネルが用いられている場合が多く、バックライトに照らされるため暗い環境下でもそれほど見にくくはない。しかしキーボードは、発光部を持たないため操作性が極端に低下してしまう。
このような問題に対し、画像表示部と本体部とを接続するヒンジ部に発光素子およびレンズを設け、画像表示部と本体部とを照射する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、キーボードの操作面より高い位置にレンズを配置し、ヒンジ部の下方に位置する発光素子からの光を、画像表示部とキーボードに照射している。
特開2001−209456号公報
上述したように画像表示部は、バックライトが用いられる場合が多く低照度の暗い環境下でも視認できるため、最低限キーボードのみ照射できる照明手段が必要である。しかしながら、特許文献1では一つの発光素子で画像表示部とキーボードとを照射するためにレンズを用いているので、コストアップにつながってしまうという課題があった。またレンズは、発光素子からの光束を拡げて広範囲に照射できるようにしたり、絞って特定範囲の照度を上げたりするため、発光素子とレンズとの距離にも制約が生じる場合もあった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、低照度の暗い環境下でも情報処理装置のキーボードの操作性を低下させることがないようにした照明手段を、簡単な構造にし、コストアップをより少なくして提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明は、画素選択用の電極を備えた画像表示部と、電極を駆動する駆動部および駆動部に信号を入力するための操作面を有するキーボードを備えた本体部とをヒンジおよびヒンジを覆うヒンジカバーを含むヒンジ部で接続した情報処理装置であって、ヒンジ部の内側の操作面より上方にキーボードを照射するためのLEDを設けた構成とする。
このような構成の情報処理装置とすると、LEDがキーボードの操作面より上方から直接キーボードを照射するため、簡単な構造の照明手段となり、コストアップをより少なくできる。
また本発明の情報処理装置のヒンジカバーのキーボードに相対する面が操作面の高さから少なくともLEDの先端部の高さまで可視光に対して透明であるようにしてもよい。
キーボードに相対する面のうち、操作面の高さからLEDの先端部の高さまで可視光に対して透明とすることで、より明るくLEDがキーボードを照射することができる。
また本発明の情報処理装置のヒンジ部を、画像表示部から本体部に向かう中心線に対して対称な位置の2箇所に設けるようにしてもよい。
このようにヒンジ部を対称に設けると、LEDからの照射も対称に行われキーボードを広範囲にかつ均一に照明できる。
また本発明の情報処理装置のLEDの照射する方向と反対の側に、LEDの光線を反射する反射板を設けてもよい。
このような反射板を設けることにより、LEDから出た光線の大部分をキーボードに照射できるようになるため、よりキーボードを明るく照らすことができる。
本発明の情報処理装置によれば、ヒンジ部の内側のLEDより直接キーボードを照射する。そのため、低照度の暗い環境下でもキーボードの操作性を低下させることのない照明手段を、簡単な構造で、コストアップもより少なく提供できる。
以下、本発明の実施の形態の情報処理装置について図面を用いて説明する。
(実施の形態)
本発明の実施の形態の情報処理装置として、液晶パネルを用いたノートブック型パーソナルコンピュータ(以下、「ノートPC」と記す)を例に説明する。図1は本発明の実施の形態のノートPCの外観斜視図、図2は図1のノートPCを平面Aで切断した断面図である。
図1に示すようにノートPC10は、表示画面11を備えた画像表示部12と、本体部14とがヒンジ部16により接続された構成である。本体部14の画像表示部12に相対する面には、キーボード18、マウスパッド20が備えられている。そしてヒンジ部16は、ヒンジ16aおよびヒンジ16aを覆うヒンジカバー16bを含み、その内側にはLED17が配置されている。またヒンジ部16は、画像表示部12から本体部14に向かう中心線15に対して対称な位置に2箇所設けられている。
図2に示すようにLED17は、キーボードの操作面18aより上方に設けられている。そして画像表示部12は、筐体22の内側に液晶パネル24が収納され、液晶パネル24の近傍の下方には、バックライトである冷陰極管26が設置されている。また液晶パネル24は、その端部が衝撃を吸収するダンパー28、29により挟まれ保持されている。
ここで液晶パネル24の概略の構成は、図2の中の拡大図Bに示すように液晶30および画素選択用の電極32が2枚のガラス基板33、34に挟まれている。液晶の駆動には、非晶質Si薄膜をエッチングして作製したa−Si形薄膜トランジスタや、石英基板上などに形成された非晶質Si薄膜をレーザ照射し、徐冷して結晶粒を成長させた多結晶Si形薄膜トランジスタが用いられる。そしてa−Si形薄膜トランジスタ、多結晶Si形薄膜トランジスタがスイッチの役割を果たして、個々の電極32に電圧をかけるかどうかの選択を行う。その結果、個々の電極32からの電位により所定範囲の液晶30の向きが決定され、冷陰極管26からの光を通すか、通さないかで必要な画素を選択する。
また本体部14は、電極32を駆動するCPU36などからなる駆動部38を備えている。ヒンジ部16のヒンジ16aは、画像表示部12と本体部14とを接続し、折り畳めるようにする回転軸である。そしてアクリル樹脂などのプラスチック製のヒンジカバー16bのキーボード18に相対する面のうち、キーボードの操作面の高さからLEDの先端部の高さ16cまでの面が、塗装されずに可視光に対して透明な状態に形成されている。
このようにキーボード18を照射する方向のヒンジカバー16bの面を、可視光に対して透明にすることで、LED17がキーボード18をより明るく照射することができる。
図3は、本発明の実施の形態のノートPCのヒンジ部の拡大図である。なお図3では、ヒンジ部16の内部の構成をわかりやすくするために破断した状態を示している。ヒンジ部16の内側には、LED17が基板40に表面実装されて装着されている。また基板40は、支持具41によってねじ42止めされて支持されている。
なお、LED17の基板40への実装方法としては、上述の表面実装以外に、リード端子実装でもよいが、コストおよび取り付け工数から表面実装がよい。
またLED17は、図示していない電源に配線43により接続されている。そしてLED17の照射する方向と反対の側に、LED17の光線を反射する反射板44が設けられている。この反射板44は、アルミニウムの薄板などの可視光の反射率の高いものであればよい。
LED17の点灯方法としては、スイッチを設けて点灯するようにしてもよいし、キーボード18の特定のキーを操作することにより点灯するようにしてもよい。また、ノートPC10に照度センサーを設けて、一定値以下の照度になればLED17を点灯するようにしてもよい。
図4は、本発明の実施の形態のノートPC10のキーボード18がLED17により照射されている状態を示す図である。上述したように、LED17はキーボード18の操作面18aより上方に位置しているので、キーボード18の操作面18aの高さからLED17の先端部の高さ16cからキーボード18などの本体部14を光線46により直接照射することができる。従って簡単な構造の照明手段となり、コストアップも最小限に抑えることができる。
また中心線15に対してヒンジ部16を対称に設けたことにより、キーボード18を広範囲にかつ均一に照明できる。さらにLED17の後方に設けた反射板44により、LED17から出た光線の大部分をキーボード18に照射できるようになるため、よりキーボード18を明るく照射することができる。
なお本発明の実施の形態では、ヒンジカバー16bの可視光に対して透明にする領域を、キーボード18の操作面18aの高さからLED17の先端部の高さ16cとしたが、ヒンジカバー16bの全域を可視光に対して透明にしてもよい。すなわち、ヒンジカバー16bに塗装を施さず、ヒンジ部16の内側を見ることができるようにしておけば、画像表示部12と本体部14との配線43の接続状態を容易に確認できる。またヒンジ部16のみの内部構造が可視化されることで、デザイン上も斬新なものとなる。
なお、本発明の実施の形態では情報処理装置として折り畳み式のノートPCで説明したが、折り畳み式の電子辞書などヒンジ部を備えてヒンジ部内側にLEDを設けられる情報処理装置にも適用できる。
以上述べたように本発明の情報処理装置は、低照度の暗い環境下でもキーボードを明るく照らすことができ、ヒンジ部にLEDを備えることができる折り畳み式の情報処理装置に有用である。
本発明の実施の形態のノートPCの外観斜視図 図1のノートPCを平面Aで切断した断面図 本発明の実施の形態のノートPCのヒンジ部の拡大図 同ノートPCのキーボードがLEDにより照射されている状態を示す図
符号の説明
10 ノートPC(情報処理装置)
11 表示画面
12 画像表示部
14 本体部
15 中心線
16 ヒンジ部
16a ヒンジ
16b ヒンジカバー
16c キーボードの操作面の高さからLEDの先端部の高さ
17 LED
18 キーボード
18a (キーボードの)操作面
20 マウスパッド
22 筐体
24 液晶パネル
26 冷陰極管
28,29 ダンパー
30 液晶
32 電極
33,34 ガラス基板
36 CPU
38 駆動部
40 基板
41 支持具
42 ねじ
43 配線
44 反射板
46 光線

Claims (4)

  1. 画素選択用の電極を備えた画像表示部と、前記電極を駆動する駆動部および前記駆動部に信号を入力するための操作面を有するキーボードを備えた本体部とをヒンジおよび前記ヒンジを覆うヒンジカバーを含むヒンジ部で接続した情報処理装置であって、
    前記ヒンジ部の内側の前記操作面より上方に前記キーボードを照射するためのLEDを設けたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記ヒンジカバーの前記キーボードに相対する面が前記操作面の高さから少なくとも前記LEDの先端部の高さまで可視光に対して透明であることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記ヒンジ部を、前記画像表示部から前記本体部に向かう中心線に対して対称な位置の2箇所に設けたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記LEDの照射する方向と反対の側に前記LEDの光線を反射する反射板を設けたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項記載の情報処理装置。
JP2007113722A 2007-04-24 2007-04-24 情報処理装置 Pending JP2008269444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113722A JP2008269444A (ja) 2007-04-24 2007-04-24 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007113722A JP2008269444A (ja) 2007-04-24 2007-04-24 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008269444A true JP2008269444A (ja) 2008-11-06

Family

ID=40048826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007113722A Pending JP2008269444A (ja) 2007-04-24 2007-04-24 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008269444A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101313653B1 (ko) 액정표시장치
JP4007340B2 (ja) 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
JP4725116B2 (ja) 表示モジュール
TWI525368B (zh) 平面顯示器及使用其之行動裝置
US6771333B2 (en) Information processing apparatus
WO2011024546A1 (ja) 表示装置
JP2020518997A (ja) 直下型バックライト表示モジュール及び表示装置
JP2020518998A (ja) 直下型バックライト表示モジュール及び表示装置
JP2010060866A (ja) 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
JP4523246B2 (ja) 液晶表示装置
JPWO2004111977A1 (ja) 平面表示装置
JP2009205866A (ja) 照明ユニット及び液晶表示装置
JP2008020881A (ja) 表示装置
US20100238150A1 (en) Display and electronic apparatus equipped with same
US10302844B2 (en) Display with backlight recycling structures
JP2006011168A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2005070603A (ja) 両面液晶表示装置および携帯無線電話機
KR102245829B1 (ko) 표시장치
JP2008269444A (ja) 情報処理装置
KR20070118769A (ko) 액정표시모듈 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2008064829A (ja) 表示装置
WO2021085222A1 (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP6777064B2 (ja) 表示装置
JP2011174965A (ja) 電気光学装置および電子機器
KR20050060821A (ko) 카 오디오용 액정디스플레이 구조체