JP2008262381A - Information processor, information processing method and computer program - Google Patents

Information processor, information processing method and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2008262381A
JP2008262381A JP2007104444A JP2007104444A JP2008262381A JP 2008262381 A JP2008262381 A JP 2008262381A JP 2007104444 A JP2007104444 A JP 2007104444A JP 2007104444 A JP2007104444 A JP 2007104444A JP 2008262381 A JP2008262381 A JP 2008262381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
monitoring
recording
access information
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007104444A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryogo Ito
亮吾 伊藤
Junichi Yokota
淳一 横田
Hiroshi Shimono
浩 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007104444A priority Critical patent/JP2008262381A/en
Publication of JP2008262381A publication Critical patent/JP2008262381A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an arrangement that increases a probability at which high-speed start processing using access information recorded in a nonvolatile memory is enabled. <P>SOLUTION: Data record processing by an external device for an information recording medium is monitored. A monitoring result regarding whether or not the data record processing requiring the update of access information recorded in a nonvolatile memory has been performed is saved. Based on the saved monitoring result, the validity of the access information recorded in the nonvolatile memory is verified. If the information is valid, start processing using the access information recorded in the nonvolatile memory is executed, and if it is not valid, the access information recorded in the nonvolatile memory is deleted. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。さらに詳細には、情報記録媒体を利用したデータ記録を行なう情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a computer program. More specifically, the present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a computer program that perform data recording using an information recording medium.

デジタルビデオカメラやPC、その他の情報処理機器においては、例えばハードディスクなどの記録メディア(情報記録媒体)を利用した情報記録や情報再生処理が行なわれる。しかし、記録メディアとしてDVDやHDDなどを備えた機器において、機器の電源をONとして電源の供給が開始してから、DVDやHDDのアクセスが可能な状態になるまでには、数十、数百ms〜数secの時間を要することが一般的である。   In digital video cameras, PCs, and other information processing devices, information recording and information reproduction processing using a recording medium (information recording medium) such as a hard disk is performed. However, in a device equipped with a DVD or HDD as a recording medium, several tens or hundreds of times from when the device is turned on to when the power is supplied until the DVD or HDD can be accessed. Generally, it takes a time of ms to several seconds.

これは、例えば、ビデオカメラにおいて、ビデオカメラ本体の制御部が、装着した記録メディアを利用したデータ記録や再生を実行するため、HDDやDVDのアクセスに必要となる情報、例えば、記録可能な容量や、記録可能なアドレス位置情報などの様々なアクセス情報を収集し、収集したアクセス情報をRAMなどのメモリに記録する処理を行なうためである。   This is because, for example, in a video camera, the control unit of the video camera main body performs data recording and reproduction using the attached recording medium, and therefore information necessary for accessing the HDD or DVD, for example, a recordable capacity In addition, various access information such as recordable address position information is collected, and the collected access information is recorded in a memory such as a RAM.

このようなアクセス情報の収集、メモリに対する記録処理には所定の時間を要する。特に、ビデオカメラなどにおいては、電源オンから撮影が可能となるまでの時間が長くなることは撮影タイミングを逃すことになり好ましくない。このような起動時間の削減を行なうための構成として、例えば特許文献1(特開2001−359036号公報)には、機器の電源OFF時に、前回電源ON時(電源OFF直前の状態)のファイルアクセスの情報などを不揮発性メモリに保持しておき、次回電源ONの際には、不揮発性メモリに保持したアクセス情報を利用することで、起動時間やファイルへのアクセス時間を短縮する構成を提案している。   The collection of access information and the recording process to the memory require a predetermined time. In particular, in a video camera or the like, it is not preferable that the time from when the power is turned on until when shooting is possible becomes long because the shooting timing is missed. As a configuration for reducing the start-up time, for example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2001-359036) discloses file access when the device is turned off and when the device is turned on last time (the state immediately before turning off the device). Proposes a configuration that shortens startup time and file access time by using the access information stored in the nonvolatile memory when the power is turned on next time. ing.

しかし、例えばビデオカメラにUSB接続などによって外部機器、例えばPCを接続して外部機器からビデオカメラの記録メディア(HDDなど)に対するデータ書き込みなどを実行して記録メディア(HDDなど)の記録データを更新する場合がある。このような場合、例えばビデオカメラの電源をOFFとした後、上述の不揮発性メモリに保持したアクセス情報を利用した起動処理を行なうと、外部機器(PC)などによって更新される前の古い情報に基づく誤った起動処理が行われることになる。このような事態を避ける手法として、外部機器へ接続する際は、接続する前に不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を破棄しておき、外部機器接続を絶った後の起動においては、不揮発性メモリの記録情報を利用しない構成が提案されている。しかし、この結果、起動処理に多くの時間を要することになる。
特開2001−359036号公報
However, for example, an external device such as a PC is connected to the video camera via a USB connection, and data is written to the recording medium (HDD, etc.) of the video camera from the external device to update the recording data of the recording medium (HDD, etc.). There is a case. In such a case, for example, after turning off the power of the video camera and performing startup processing using the access information stored in the nonvolatile memory, old information before being updated by an external device (PC) or the like is displayed. An erroneous startup process based on this will be performed. As a method to avoid such a situation, when connecting to an external device, the access information recorded in the nonvolatile memory is discarded before the connection, and the startup after disconnecting the external device is non-volatile A configuration that does not use recorded information in a memory has been proposed. However, as a result, the startup process takes a lot of time.
JP 2001-359036 A

本発明は、上述した状況に鑑みてなされたものであり、記録メディアを利用したデータ記録を行なう構成を持ち、さらにUSB接続などによって外部機器が接続可能な装置において、記録メディアのアクセス情報を不揮発性メモリに記録して電源ON時の起動処理時間の短縮を実現するとともに、外部機器が接続された場合に不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を消去するか残存させるかを予め設定した条件に基づいて制御することで、アクセス情報を有効に利用して起動処理の短縮を実現する情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described situation, and has a configuration for recording data using a recording medium, and further, in a device to which an external device can be connected by USB connection or the like, the access information of the recording medium is stored in a nonvolatile manner. To reduce the startup processing time when the power is turned on by recording in the volatile memory, and when the external device is connected, whether the access information recorded in the non-volatile memory is erased or remains in a preset condition It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus, an information processing method, and a computer program that realize effective shortening of startup processing by effectively using access information by performing control based on the above.

本発明の第1の側面は、
情報記録媒体に対するデータ記録処理を実行する情報処理装置であり、
起動処理に適用可能な情報記録媒体のアクセス情報を記録する不揮発性メモリと、
前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を利用した起動処理を実行する制御部と、
前記情報処理装置に接続された外部機器による前記情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視を実行する記録処理監視部であり、外部機器接続前に前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の更新が必要となるデータ記録処理が実行されたか否かを監視する記録処理監視部を有し、
前記制御部は、
前記記録処理監視部の監視結果に基づいて、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報が有効であるか否かを判別し、有効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報に従った起動処理を実行し、無効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の消去を行なうことを特徴とする情報処理装置にある。
The first aspect of the present invention is:
An information processing apparatus that performs data recording processing on an information recording medium,
A non-volatile memory that records access information of an information recording medium applicable to the startup process;
A control unit that executes startup processing using access information recorded in the nonvolatile memory;
A recording process monitoring unit for monitoring a data recording process for the information recording medium by an external device connected to the information processing apparatus, and the access information recorded in the nonvolatile memory needs to be updated before the external device is connected A recording process monitoring unit that monitors whether or not the data recording process is executed,
The controller is
Based on the monitoring result of the recording process monitoring unit, it is determined whether or not the access information recorded in the nonvolatile memory is valid. If the access information is valid, the access information recorded in the nonvolatile memory is followed. In the information processing apparatus, the startup information is executed, and when the information is invalid, the access information recorded in the nonvolatile memory is erased.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記記録処理監視部は、前記情報記録媒体のデータ記録領域中、予め設定された監視範囲に対して前記外部機器によるデータ記録処理が実行されたか否かを監視する構成であることを特徴とする。   Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the recording process monitoring unit executes a data recording process by the external device for a preset monitoring range in the data recording area of the information recording medium. It is the structure which monitors whether or not.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部は、外部機器の接続準備処理として、外部機器による前記情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視範囲を設定し、設定した監視範囲を前記記録処理監視部に通知し、前記記録処理監視部は、前記制御部から通知された監視範囲に対して前記外部機器によるデータ記録処理が実行されたか否かを監視する構成であることを特徴とする。   Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the control unit sets a monitoring range of data recording processing for the information recording medium by the external device as connection preparation processing of the external device, and sets the set monitoring range. The recording process monitoring unit is notified, and the recording process monitoring unit is configured to monitor whether or not the data recording process by the external device is executed for the monitoring range notified from the control unit. And

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記記録処理監視部は、監視結果に応じて監視結果を示すフラグを設定しメモリに記録する処理を実行し、前記制御部は、前記フラグの値に基づいて、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報が有効であるか否かを判別する構成であることを特徴とする。   Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the recording process monitoring unit executes a process of setting a flag indicating the monitoring result according to the monitoring result and recording the flag in a memory, and the control unit includes the flag The access information recorded in the non-volatile memory is determined to be valid based on the value of.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記記録処理監視部は、前記情報記録媒体に対応するデバイスドライバであることを特徴とする。   Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the recording process monitoring unit is a device driver corresponding to the information recording medium.

さらに、本発明の第2の側面は、
情報記録媒体に対するデータ記録処理を実行する情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
記録処理監視部が、情報処理装置に接続された外部機器による情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視を実行する記録処理監視ステップであり、外部機器接続前に不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の更新が必要となるデータ記録処理が実行されたか否かを監視する記録処理監視ステップと、
制御部が、前記記録処理監視ステップにおける監視結果に基づいて、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報が有効であるか否かを判別し、有効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報に従った起動処理を実行し、無効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の消去を行なう起動処理ステップと、
を有することを特徴とする情報処理方法にある。
Furthermore, the second aspect of the present invention provides
An information processing method executed in an information processing apparatus that executes data recording processing on an information recording medium,
The recording process monitoring unit is a recording process monitoring step for monitoring a data recording process for an information recording medium by an external device connected to the information processing apparatus, and the access information recorded in the nonvolatile memory before the external device is connected. A recording process monitoring step for monitoring whether or not a data recording process that requires updating has been executed;
The control unit determines whether or not the access information recorded in the nonvolatile memory is valid based on the monitoring result in the recording process monitoring step. If the access information is valid, the information is recorded in the nonvolatile memory. A startup process step of executing a startup process in accordance with the access information and, if invalid, erasing the access information recorded in the nonvolatile memory;
There is an information processing method characterized by comprising:

さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記記録処理監視ステップは、前記情報記録媒体のデータ記録領域中、予め設定された監視範囲に対して前記外部機器によるデータ記録処理が実行されたか否かを監視するステップであることを特徴とする。   Furthermore, in an embodiment of the information processing method of the present invention, in the recording process monitoring step, the data recording process by the external device is executed for a preset monitoring range in the data recording area of the information recording medium. This step is a step for monitoring whether or not.

さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記情報処理方法において、さらに、前記制御部が、外部機器の接続準備処理として、外部機器による前記情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視範囲を設定し、設定した監視範囲を前記記録処理監視部に通知するステップを有し、前記記録処理監視ステップは、前記制御部から通知された監視範囲に対して前記外部機器によるデータ記録処理が実行されたか否かを監視するステップであることを特徴とする。   Furthermore, in an embodiment of the information processing method of the present invention, in the information processing method, the control unit further includes a monitoring range of data recording processing on the information recording medium by the external device as connection preparation processing of the external device. Setting, and notifying the recording process monitoring unit of the set monitoring range, wherein the recording process monitoring step is such that the data recording process by the external device is executed for the monitoring range notified from the control unit. This step is a step for monitoring whether or not.

さらに、本発明の情報処理方法の一実施態様において、前記記録処理監視ステップは、監視結果に応じて監視結果を示すフラグを設定しメモリに記録する処理を実行するステップであり、前記起動処理ステップは、前記制御部が、前記フラグの値に基づいて、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報が有効であるか否かを判別するステップであることを特徴とする。   Furthermore, in an embodiment of the information processing method of the present invention, the recording process monitoring step is a step of executing a process of setting a flag indicating the monitoring result in accordance with the monitoring result and recording the flag in a memory, and the activation processing step Is a step of determining whether or not the access information recorded in the non-volatile memory is valid based on the value of the flag.

さらに、本発明の第3の側面は、
情報記録媒体に対するデータ記録処理を実行する情報処理装置において情報処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
記録処理監視部に、情報処理装置に接続された外部機器による情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視を実行させる記録処理監視ステップであり、外部機器接続前に不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の更新が必要となるデータ記録処理が実行されたか否かを監視させる記録処理監視ステップと、
制御部に、前記記録処理監視ステップにおける監視結果に基づいて、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報が有効であるか否かを判別させ、有効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報に従った起動処理を実行させ、無効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の消去を行なわせる起動処理ステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
Furthermore, the third aspect of the present invention provides
A computer program that executes information processing in an information processing apparatus that performs data recording processing on an information recording medium,
This is a recording process monitoring step for causing the recording process monitoring unit to monitor the data recording process for the information recording medium by the external device connected to the information processing apparatus, and for the access information recorded in the nonvolatile memory before the external device is connected. A recording process monitoring step for monitoring whether or not a data recording process that requires updating has been executed;
Based on the monitoring result in the recording process monitoring step, the control unit determines whether or not the access information recorded in the nonvolatile memory is valid. If valid, the information is recorded in the nonvolatile memory. An activation process step for executing an activation process in accordance with the access information and, if invalid, erasing the access information recorded in the nonvolatile memory;
In a computer program characterized by causing

なお、本発明のコンピュータ・プログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な汎用コンピュータ・システムにおいてコンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体などによって提供可能なコンピュータ・プログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、コンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。   The computer program of the present invention is a computer program that can be provided by, for example, a storage medium provided in a computer-readable format in a general-purpose computer system that can execute various program codes. By providing such a program in a computer-readable format, processing corresponding to the program is realized on the computer system.

本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。   Other objects, features, and advantages of the present invention will become apparent from a more detailed description based on embodiments of the present invention described later and the accompanying drawings. In this specification, the system is a logical set configuration of a plurality of devices, and is not limited to one in which the devices of each configuration are in the same casing.

本発明の一実施例構成によれば、不揮発性メモリに起動処理に適用可能な情報記録媒体のアクセス情報を記録し、記録されたアクセス情報を利用した起動処理を実行する情報処理装置において、外部機器による情報記録媒体に対するデータ記録処理を監視し、外部機器接続前に不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の更新が必要となるデータ記録処理が実行されたか否かの監視結果を保存し、保存した監視結果に基づいて、不揮発性メモリのアクセス情報が有効であるか否かを判別し、有効である場合は不揮発性メモリのアクセス情報に従った起動処理を実行し、無効である場合には不揮発性メモリのアクセス情報の消去を行なう構成としたので、外部機器が接続された場合に無条件にアクセス情報を消去する構成に比較して、より多くの場合において不揮発性メモリのアクセス情報を利用した高速起動処理が可能となる。   According to the configuration of an embodiment of the present invention, in an information processing apparatus that records access information of an information recording medium applicable to a startup process in a nonvolatile memory and executes the startup process using the recorded access information, Monitors the data recording process on the information recording medium by the device, and saves and saves the monitoring result as to whether or not the data recording process that requires the update of the access information recorded in the nonvolatile memory before the external device is connected Based on the monitored result, it is determined whether or not the access information of the nonvolatile memory is valid. If the access information is valid, the startup process according to the access information of the nonvolatile memory is executed. Since it is configured to erase the access information of the nonvolatile memory, it is more than the configuration that erases the access information unconditionally when an external device is connected. Fast startup process using the access information in the nonvolatile memory is possible in the case.

以下、図面を参照しながら、本発明の情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラムの詳細について説明する。説明は、以下の各項目に従って行なう。
1.ファイルシステムの概要
2.不揮発性メモリを利用したアクセス情報記録による高速起動を可能とした構成例
3.情報処理装置のハードウェア構成例
Details of the information processing apparatus, the information processing method, and the computer program of the present invention will be described below with reference to the drawings. The description will be made according to the following items.
1. 1. Outline of file system 2. Configuration example that enables high-speed startup by recording access information using a non-volatile memory Hardware configuration example of information processing device

[1.ファイルシステムの概要]
例えばデジタルビデオカメラやPC、その他の情報処理機器において、ハードディスクなどの記録メディア(情報記録媒体)に対して情報記録を行なう場合、記録データファイルの管理情報、例えばFAT(File Allocation Table)を適用した処理が行なわれる。FATには、例えばFAT16、FAT32などがあり、これらのファイルシステムは、メディア(情報記録媒体)に対して記録されるデータファイル各々についての記録位置情報、記録位置連鎖情報等を管理する。なお、FAT16/32の詳細については、例えば、「Microsoft Extensible Firmware Initiative FAT32 File System Specification」などに説明がある。
[1. File system overview]
For example, when information is recorded on a recording medium (information recording medium) such as a hard disk in a digital video camera, a PC, or other information processing equipment, management information of the recording data file, for example, FAT (File Allocation Table) is applied. Processing is performed. The FAT includes, for example, FAT16 and FAT32, and these file systems manage recording position information, recording position chain information, and the like for each data file recorded on the medium (information recording medium). The details of FAT16 / 32 are described in, for example, “Microsoft Extensible Firmware Initiative FAT32 File System Specification”.

図1を参照して、FAT16およびFAT32でフォーマットした場合のデータ構造について説明する。図1(a)がFAT16、(b)がFAT32によるフォーマットを示している。   With reference to FIG. 1, the data structure when formatted in FAT16 and FAT32 will be described. FIG. 1A shows a format by FAT16, and FIG. 1B shows a format by FAT32.

FAT16のデータ構造は、図1(a)に示すように、先頭セクタ(LBA=0)から順に、マスターブートレコード(MBR)、パーティションブートレコード(PBR)に続き、ファイルアロケーションテーブル1(FAT1)と、ファイルアロケーションテーブル2(FAT2)が記録され、さらにルートディレクトリエントリに続いて、データ領域としてのクラスタが複数設定される。   As shown in FIG. 1A, the data structure of the FAT 16 is, in order from the first sector (LBA = 0), following the master boot record (MBR), the partition boot record (PBR), and the file allocation table 1 (FAT 1). The file allocation table 2 (FAT2) is recorded, and a plurality of clusters as data areas are set following the root directory entry.

FAT32のデータ構造は、図1(b)に示すように、先頭セクタ(LBA=0)から順に、マスターブートレコード(MBR)、パーティションブートレコード(PBR)、ファイルシステム情報(FSinfo)に続いて、ファイルアロケーションテーブル1(FAT1)と、ファイルアロケーションテーブル2(FAT2)が記録され、その後、データ領域としてのクラスタが複数設定される。   As shown in FIG. 1B, the data structure of FAT32 is, in order from the first sector (LBA = 0), following the master boot record (MBR), partition boot record (PBR), and file system information (FSinfo). A file allocation table 1 (FAT1) and a file allocation table 2 (FAT2) are recorded, and then a plurality of clusters as data areas are set.

マスターブートレコード(MBR)は、図2(a)に示すように、起動情報と、パーティション情報、すなわち、各パーティションの開始アドレスとサイズ情報を含むパーティションテーブルを保持している。なお、図1に示すFAT16,FAT32のデータ構造では、パーティションを1つのみとした例を示しているが、ハードディスクなどの記録媒体を複数のパーティションに区切って管理することが可能であり、この場合には、図2に示すように、複数のパーティションの各パーティションの開始アドレスとサイズ情報が含まれるパーティションテーブルが設定される。   As shown in FIG. 2A, the master boot record (MBR) holds startup information and partition information, that is, a partition table including the start address and size information of each partition. The FAT16 and FAT32 data structures shown in FIG. 1 show an example in which there is only one partition. However, it is possible to manage a recording medium such as a hard disk by dividing it into a plurality of partitions. As shown in FIG. 2, a partition table including the start address and size information of each partition of a plurality of partitions is set.

起動時においては、まず、MBRの起動コード領域から起動コード(プログラム)が読み出される。この読み出されたMBRの起動コードは、図2(a)に示す起動コードの直後に形成されるパーティションテーブル領域のパーティションテーブルを参照し、目的とするパーティションのブートセクタの情報を読み出し、このブートセクタのコード(プログラム)によって、OS(Operating System)が起動される。   At the time of activation, first, an activation code (program) is read from the activation code area of the MBR. The read activation code of the MBR refers to the partition table in the partition table area formed immediately after the activation code shown in FIG. 2A, reads the information of the boot sector of the target partition, and An OS (Operating System) is activated by a sector code (program).

パーティションテーブルは複数個(例えば4個)設けることができるようにされる。各パーティションテーブルは、上述したように、例えばハードディスクの記録領域を分割して形成される各パーティション領域の位置(開始アドレス)と大きさ(パーティションサイズ)を示す情報を保持する。なお、パーティションテーブル領域に続く2バイト(0E,0F)には、パーティションテーブルに対する署名が付与される。   A plurality of (for example, four) partition tables can be provided. As described above, each partition table holds information indicating the position (start address) and size (partition size) of each partition area formed by dividing the recording area of the hard disk, for example. A signature for the partition table is given to 2 bytes (0E, 0F) following the partition table area.

16バイト(128ビット)データ長のパーティションテーブルのデータ構造を図2(b)に示す。0バイト目から7バイト目までの8バイト分のエリアがCHS方式でアドレスを指定する場合に用いる情報の格納エリアであり、8バイト目から15バイト目までの8バイト分のエリアがLBA方式でアドレスを指定する場合に用いる情報の格納エリアである。   The data structure of the partition table having a data length of 16 bytes (128 bits) is shown in FIG. The 8-byte area from the 0th byte to the 7th byte is a storage area for information used when the address is specified by the CHS method, and the 8-byte area from the 8th byte to the 15th byte is the LBA method. This is an information storage area used when specifying an address.

CHS方式は、シリンダ(Cylinder)、ヘッド(Head)、セクタ(Sector)の3つのパラメータを1組として用いて、記録媒体(ハードディスク)上のアドレス(位置)を指定するようにするものである。また、LBA方式は、ハードディスクの記録領域上のアクセス可能な単位ブロック(例えば、1セクタ単位)それぞれについて、例えば0番から順番に数字(ブロックアドレス(論理アドレス))を割り当てておき、その数字を指定することにより、ハードディスクの記録領域上のアドレス(位置)を指定するようにするものである。   In the CHS system, an address (position) on a recording medium (hard disk) is specified using three parameters of a cylinder (Cylinder), a head (Head), and a sector (Sector) as one set. In the LBA method, numbers (block addresses (logical addresses)) are assigned in order from, for example, 0 to each accessible unit block (for example, one sector unit) on the recording area of the hard disk. By designating, an address (position) on the recording area of the hard disk is designated.

図2(b)に示すように、CHS方式でアクセスする場合に用いる情報の格納エリアは、0バイト目がアクティブフラグ情報(以下、単にフラグ情報という。)の格納エリア、1バイト目から3バイト目までの3バイト分がCHS方式でアクセスする場合に用いる開始セクタ情報の格納アリア、4バイト目がパーティションタイプ情報(以下、単にタイプ情報という。)の格納エリア、5バイト目から7バイト目までの3バイト分がCHS方式でアクセスする場合に用いる終了セクタ情報の格納エリアである。   As shown in FIG. 2B, the storage area of information used when accessing by the CHS system is the 0th byte storage area for active flag information (hereinafter simply referred to as flag information), and the first byte to 3 bytes. Storage area for starting sector information used when the first 3 bytes are accessed by the CHS method, 4th byte is a storage area for partition type information (hereinafter simply referred to as type information), 5th to 7th bytes Is the storage area of the end sector information used when accessing by the CHS method.

また、図2(b)に示すように、LBA方式でアクセスする場合に用いる情報の格納エリアは、8バイト目から11バイト目までの4バイト分がLBA方式で用いられる開始セクタ情報の格納エリア、12バイト目から15バイト目までの4バイト分がLBA方式で用いられるパーティションサイズの格納エリアである。   Further, as shown in FIG. 2B, the information storage area used when accessing by the LBA method is the storage area of the start sector information in which 4 bytes from the 8th byte to the 11th byte are used by the LBA method. , 4 bytes from the 12th byte to the 15th byte are a partition size storage area used in the LBA method.

なお、CHS方式は、ハードディスクの物理的構造をそのまま流用しており、シリンダ、ヘッド、セクタというアドレス指定のためのパラメータが3つあることから、ソフトウェア的な処理が複雑になってしまう。これに対し、LBA方式の場合には、ブロックアドレスという単一のパラメータで指定するので、アクセス時のアドレス指定が極めて簡単である。このため、ハードディスクにおけるアドレス指定方式としてはLBA方式が主流になっており、その他の記録媒体、例えば、いわゆるリムーバブルメディアとして広く用いられるようになってきている種々のメモリーカードなどにおいても、LBA方式でアドレス指定ができるものが多くなってきている。なお、本発明の情報処理装置において適用する方式は、CHS方式、LBA方式いずれでもよい。   Note that the CHS method uses the physical structure of the hard disk as it is, and there are three parameters for addressing such as cylinder, head, and sector, so that the software processing becomes complicated. On the other hand, in the case of the LBA method, since it is designated by a single parameter called a block address, the address designation at the time of access is very simple. For this reason, the LBA method has become the main addressing method for hard disks, and the LBA method is also used for other recording media, for example, various memory cards that are becoming widely used as so-called removable media. More and more addresses can be specified. Note that the method applied in the information processing apparatus of the present invention may be either a CHS method or an LBA method.

情報記録媒体に記録される各ファイルには、ファイル名や記録日時などのファイル管理情報が設定される。図3に各パーティションに設けられるディレクトリに格納される情報であって、ファイル毎に形成されるファイル管理情報であるディレクトリエントリの情報構造を示す。このディレクトリエントリは、パーティション内にファイルが形成された場合に、その形成されたファイルに応じてディレクトリに形成されるファイル管理情報であり、形成されたファイルの詳細情報を管理するものである。   File management information such as a file name and recording date and time is set for each file recorded on the information recording medium. FIG. 3 shows the information structure of a directory entry which is information stored in a directory provided in each partition and is file management information formed for each file. This directory entry is file management information formed in a directory according to the formed file when a file is formed in the partition, and manages detailed information of the formed file.

各ファイルに対応するファイル管理情報としてのディレクトリエントリは、図3に示すように、名前(ファイル名)欄、拡張名欄、属性欄、予約欄、作成時刻欄、作成日欄、最終アクセス日付欄、先頭クラスタ番号の指示情報(High)欄、記録時刻欄、記録日付欄、先頭クラスタ番号の指示情報(Low)欄、ファイルサイズ欄を備え、それぞれ対応する情報、すなわち、ファイル名、拡張名、属性、作成時刻、作成日、最終アクセス日付、先頭クラスタ番号(High)、記録時刻、記録日付、先頭クラスタ番号(Low)、ファイルサイズを管理する。このディレクトリエントリの情報を用いることにより、ファイル名によって特定されるファイルは、(1)どのような属性のものであり、(2)開始クラスタはどこで、(3)どの位の大きさのファイルであり、(4)いつ作成され、(5)最終アクセスはいつで、(6)データの記録はいつ行われたか等について管理することができる。   As shown in FIG. 3, the directory entry as file management information corresponding to each file includes a name (file name) column, an extended name column, an attribute column, a reservation column, a creation time column, a creation date column, and a last access date column. , Head cluster number instruction information (High) field, recording time field, recording date field, head cluster number instruction information (Low) field, and file size field, and corresponding information, ie, file name, extended name, It manages attributes, creation time, creation date, last access date, top cluster number (High), recording time, recording date, top cluster number (Low), and file size. By using this directory entry information, the file specified by the file name is (1) what attribute it has, (2) where the starting cluster is, and (3) how big the file is. Yes, it is possible to manage (4) when it was created, (5) when it was last accessed, (6) when data was recorded, etc.

開始クラスタ番号は、ファイルのデータ記録が開始されたパーティションのデータ領域のクラスタ単位の記憶領域を特定する情報である。換言すれば、開始クラスタ番号は、当該パーティションのデータ領域をクラスタ単位に分割した各記憶領域の内の何番目の記憶領域から当該ファイルのデータの記録が行われたかを示している。そして、この例の場合には、図3に示すように、先頭クラスタ番号は、上位側(high側)の2バイトと、下位側(Low側)の2バイトとに分けて管理される。   The start cluster number is information for specifying a storage area in cluster units of the data area of the partition where the file data recording is started. In other words, the start cluster number indicates from which storage area of each storage area obtained by dividing the data area of the partition into cluster units, the data of the file is recorded. In the case of this example, as shown in FIG. 3, the leading cluster number is managed by dividing it into two bytes on the upper side (high side) and two bytes on the lower side (Low side).

クラスタは、図1に示すように、データ領域に含まれ、FATにおけるデータを管理できる最小単位であり、複数のセクタをまとめた、1ファイル当たりの最小記録単位を意味する。1クラスタは、セクタ(ハードディスクの場合、セクタサイズ=512バイト)をn個(n=1,2,4,・・・64,128)集めた構成になる。ハードディスクの最小単位であるセクタは、ファイルを管理するための単位としては小さすぎるので、複数のセクタをまとめたクラスタという単位領域を用いることによって、ファイルの管理が容易となるようにしている。クラスタの具体的な大きさは、例えば、FAT16の場合には32キロバイト、FAT32の場合には4キロバイトである。   As shown in FIG. 1, the cluster is a minimum unit that is included in the data area and can manage data in the FAT, and means a minimum recording unit per file in which a plurality of sectors are collected. One cluster has a configuration in which n sectors (n = 1, 2, 4,... 64, 128) are collected (sector size = 512 bytes in the case of a hard disk). Since the sector, which is the minimum unit of the hard disk, is too small as a unit for managing files, file management is facilitated by using a unit area called a cluster in which a plurality of sectors are collected. The specific size of the cluster is, for example, 32 kilobytes for FAT16 and 4 kilobytes for FAT32.

図1に示すFATのデータ構造には、図2を参照して説明したマスターブートレコード(MBR)に続いて、パーティションに対応する起動コードを含むパーティションブートレコード(PBR)が設定され、その後、ファイルアロケーションテーブル1(FAT1)と、ファイルアロケーションテーブル2(FAT2)が格納される。   In the FAT data structure shown in FIG. 1, a partition boot record (PBR) including an activation code corresponding to a partition is set subsequent to the master boot record (MBR) described with reference to FIG. An allocation table 1 (FAT1) and a file allocation table 2 (FAT2) are stored.

ファイルアロケーションテーブル2(FAT2)は、ファイルアロケーションテーブル1(FAT1)の予備データとして利用される。すなわち、ファイルアロケーションテーブル2(FAT2)には、ファイルアロケーションテーブル1(FAT1)のコピーデータを格納している。   The file allocation table 2 (FAT2) is used as spare data for the file allocation table 1 (FAT1). That is, the file allocation table 2 (FAT2) stores copy data of the file allocation table 1 (FAT1).

一般的なファイルアロケーションテーブル(FAT)のデータ構成例について、図4を参照して説明する。ファイルアロケーションテーブル(FAT)は、メディア(情報記録媒体)に対して記録されるデータファイル各々についての記録位置情報、記録位置連鎖情報を管理するテーブルである。   A data configuration example of a general file allocation table (FAT) will be described with reference to FIG. The file allocation table (FAT) is a table for managing recording position information and recording position chain information for each data file recorded on a medium (information recording medium).

前述したように、各データファイルの構成データは、1つ以上のクラスタに分散されて情報記録媒体に記録される。ファイルアロケーションテーブル(FAT)は、各ファイルの構成データを格納したクラスタのクラスタ番号の連鎖情報を格納している。   As described above, the configuration data of each data file is distributed to one or more clusters and recorded on the information recording medium. The file allocation table (FAT) stores chain information of cluster numbers of clusters that store configuration data of each file.

図4に示すFATは、2つに分割して示してある。2重線で示す項目は、インデックスであり、データエントリとして、
[0x00000000]〜[0x0000000F]
[0x00000010]〜[0x0000001F]
[0x00000020]〜[0x0000002F]
[0x00000030]〜[0x0000003F]
のクラスタ番号を示している。なお、図に示すテーブルでは[0x]を省略しているが、上記[0x]は後続の8桁の0〜Fの数値で示されるクラスタ番号が16進数表記であることを示している。
The FAT shown in FIG. 4 is divided into two parts. Items indicated by double lines are indexes, and as data entries,
[0x00000000] to [0x0000000F]
[0x00000010] to [0x0000001F]
[0x00000020] to [0x00000002F]
[0x00000030] to [0x00000003F]
Indicates the cluster number. [0x] is omitted in the table shown in the figure, but the above [0x] indicates that the cluster number indicated by the subsequent 8-digit numerical value of 0 to F is in hexadecimal notation.

各ファイルの構成データを格納したクラスタ番号の位置に、ファイル構成データの次のデータを格納したクラスタ番号が記録され、最終クラスタ番号の位置にはEOF(エンドオブファイル)を示すコード[0x0FFFFFFF]が記録される。先頭クラスタ番号は、図3を参照して説明した各ファイルのディレクトリエントリに記録されている。   The cluster number storing the next data of the file configuration data is recorded at the position of the cluster number storing the configuration data of each file, and the code [0x0FFFFFFF] indicating EOF (end of file) is recorded at the position of the final cluster number. Is done. The head cluster number is recorded in the directory entry of each file described with reference to FIG.

例えば、各ファイルのディレクトリエントリに記録された先頭クラスタ番号を、
第1ファイル:0x00000007
第2ファイル:0x0000000A
第3ファイル:0x0000001B
第4ファイル:0x0000002C
とする。
For example, the first cluster number recorded in the directory entry of each file is
First file: 0x00000007
Second file: 0x0000000A
Third file: 0x0000001B
Fourth file: 0x0000002C
And

第1ファイルの先頭クラスタ番号は、[0x00000007]であるので、まず、クラスタ番号[0x00000007]のクラスタを読み取ることで、第1ファイルの最初のデータが取得できる。第1ファイルの次の構成データの記録されたクラスタ番号は、図4に示すFATのクラスタ番号[0x00000007]の位置の記録情報に基づいて知ることができる。図4に示すFATのクラスタ番号[0x00000007]の位置にはクラスタ番号[0x00000008]が記録され、第1ファイルの次の構成データの記録されたクラスタ番号は[0x00000008]であることが判明し、クラスタ番号[0x00000008]のクラスタからデータを読み取ることができる。   Since the first cluster number of the first file is [0x00000007], the first data of the first file can be acquired by reading the cluster of the cluster number [0x00000007] first. The cluster number in which the next configuration data of the first file is recorded can be known based on the recording information at the position of the FAT cluster number [0x00000007] shown in FIG. It is found that the cluster number [0x00000008] is recorded at the position of the FAT cluster number [0x00000007] shown in FIG. 4, and the cluster number in which the next configuration data of the first file is recorded is [0x00000008]. Data can be read from the cluster with the number [0x00000008].

さらに、第1ファイルの次の構成データの記録されたクラスタ番号は、図4に示すFATのクラスタ番号[0x00000008]の位置に記録されている。図4に示すFATのクラスタ番号[0x00000008]の位置にはクラスタ番号[0x00000009]が記録され、第1ファイルの次の構成データの記録されたクラスタ番号は[0x00000009]であることが判明し、クラスタ番号[0x00000009]のクラスタからデータを読み取ることができる。さらに、次の構成データの記録されたクラスタ番号を取得するため、FATのクラスタ番号[0x00000009の位置の記録情報を参照すると、EOF(エンドオブファイル)の対応コード[0x0FFFFFFF]が記録されており、後続データはないことが判明する。   Furthermore, the cluster number in which the next configuration data of the first file is recorded is recorded at the position of the FAT cluster number [0x00000008] shown in FIG. It is found that the cluster number [0x00000009] is recorded at the position of the FAT cluster number [0x00000008] shown in FIG. 4, and the cluster number in which the next configuration data of the first file is recorded is [0x00000009]. Data can be read from the cluster with the number [0x00000009]. Further, in order to obtain the cluster number in which the next configuration data is recorded, referring to the recording information in the FAT cluster number [0x00000009 position, the corresponding code [0x0FFFFFFF] of EOF (end of file) is recorded. It turns out that there is no data.

結果として、第1ファイルは、
クラスタ番号:[0x00000007]→[0x00000008]→[0x00000009]によって指定されるクラスタに格納されていることが判明する。
As a result, the first file is
Cluster number: [0x00000007] → [0x00000008] → [0x00000009] It is found that the data is stored in the cluster.

同様に、
第2ファイルは、
クラスタ番号:[0x0000000A]→[0x0000001F]→[00000025]→[0x00000031]→[0x00000030]
第3ファイルは、
クラスタ番号:[0x000001B]→[0x0000011]→[0x0000012]→[0x0000013]→[0x0000014]→[0x0000003]
第4ファイルは、
クラスタ番号:[0x000002C]→[0x000002D]→[0x000002E]→[0x000002F]→[0x0000038]→[0x0000039]→[0x000003A]→[0x000003B]
によって指定されるクラスタに格納されていることが判明し、これらのクラスタからデータを取得することが可能となる。
Similarly,
The second file is
Cluster number: [0x0000000A] → [0x0000001F] → [00000025] → [0x00000031] → [0x00000030]
The third file is
Cluster number: [0x000001B] → [0x0000011] → [0x0000012] → [0x0000013] → [0x0000013] → [0x0000003]
The fourth file is
Cluster number: [0x000002C] → [0x000002D] → [0x000002E] → [0x000002F] → [0x00000038] → [0x00000039] → [0x000003A] → [0x000003B]
It becomes clear that the data is stored in the clusters designated by, and data can be acquired from these clusters.

なお、図4に示すFATは、FAT32に対応するデータ例である。FAT32では、EOF(エンドオブファイル)の対応コードは[0x0FFFFFFF]であるが、FAT16では、EOF(エンドオブファイル)の対応コードは[0xFFFF]である。このEOF(エンドオブファイル)の対応コードを検出することで、ファイル構成データが終了することを判別することができる。   The FAT shown in FIG. 4 is a data example corresponding to the FAT32. In FAT32, the corresponding code of EOF (end of file) is [0x0FFFFFFF]. In FAT16, the corresponding code of EOF (end of file) is [0xFFFF]. By detecting the EOF (end of file) corresponding code, it is possible to determine that the file configuration data is finished.

このように、情報記録媒体に記録される各ファイルは、
(a)ファイル名や作成日時、ファイルサイズなどを保持する「ディレクトリエントリ」
(b)クラスタの連鎖情報を保持する「FAT」
(c)クラスタ単位で記録されている「データ(ファイルの実体)」
の3要素を有し、これらがハードディスクなどの情報記録媒体上に記録され、「ディレクトリエントリ」と、「FAT」に基づいて、各ファイルの構成クラスタを識別して、データを読み取ることができる。
Thus, each file recorded on the information recording medium is
(A) "Directory entry" that holds file name, creation date and time, file size, etc.
(B) “FAT” that holds cluster chain information
(C) “Data (substance of file)” recorded in cluster units
These are recorded on an information recording medium such as a hard disk, and based on “directory entry” and “FAT”, the cluster of each file can be identified and data can be read.

なお、これらの3要素はハードディスクなどのメディア上に記録されるが、記録位置としては、3要素がひとまとまりになっているわけではなく点在している。   These three elements are recorded on a medium such as a hard disk. However, the three elements are not a group but are scattered.

[2.不揮発性メモリを利用したアクセス情報記録による高速起動を可能とした構成例]
次に、本発明に従った情報処理装置において実行する不揮発性メモリを利用したアクセス情報の記録による高速起動を可能とした構成例について説明する。先に説明したように、例えばビデオカメラなど、HDDやDVDなどの記録メディアを備えた情報処理装置においては、機器本体の制御部が、装着した記録メディアを利用したデータ記録や再生を実行する以前に、HDDやDVDのアクセスに必要となる情報、例えば、記録可能な容量や、記録可能なアドレス位置情報などの様々なアクセス情報を収集し、収集したアクセス情報をRAMなどのメモリに記録する処理を行なうことが必要となり、このアクセス情報の収集、メモリに対する記録処理には所定の時間を要するため、予め、機器の電源OFF時に、前回電源ON時(電源OFF直前の状態)のファイルアクセスの情報などを不揮発性メモリに保持しておき、次回電源ONの際には、不揮発性メモリに保持したアクセス情報を利用することで、起動時間やファイルへのアクセス時間を短縮する構成が提案されているが、USB接続などによって外部機器が接続され、外部機器から記録メディアに対するデータ記録が行われると、不揮発性メモリに保持したアクセス情報は利用できなくなるため、不揮発性メモリに保持したアクセス情報の破棄を行なうという処理が実行される。
[2. Configuration example that enables high-speed startup by recording access information using nonvolatile memory]
Next, a configuration example that enables high-speed activation by recording access information using a non-volatile memory executed in the information processing apparatus according to the present invention will be described. As described above, in an information processing apparatus equipped with a recording medium such as an HDD or a DVD such as a video camera, for example, before the control unit of the device main body performs data recording and reproduction using the mounted recording medium. In addition, a process for collecting information necessary for accessing the HDD or DVD, for example, various access information such as recordable capacity and recordable address position information, and recording the collected access information in a memory such as a RAM. Since the collection of access information and the recording process to the memory require a predetermined time, file access information when the device is turned off and when the device is turned on last time (the state immediately before the power is turned off) in advance. Are stored in the non-volatile memory, and the access information stored in the non-volatile memory is used the next time the power is turned on. Therefore, a configuration that shortens the startup time and file access time has been proposed, but when an external device is connected by USB connection or the like and data is recorded on the recording medium from the external device, it is retained in the nonvolatile memory. Since the access information cannot be used, a process of discarding the access information held in the nonvolatile memory is executed.

新たな機器の電源ON時には、不揮発性メモリにアクセス情報が保持されている場合は、これを利用した高速起動を実行し、アクセス情報が保持されていない場合は、通常の時間の要する起動処理を行なうことになる。これらの処理シーケンスについて、図5を参照して説明する。   When the new device is powered on, if the access information is held in the non-volatile memory, high-speed startup is executed using this, and if the access information is not held, startup processing that requires normal time is performed. Will do. These processing sequences will be described with reference to FIG.

図5(a)は、例えばビデオカメラなどの情報処理装置に対して、USB接続などによって外部機器が接続された場合の外部機器接続準備処理のシーケンスを説明するフローチャートである。まず、ステップS101において、ビデオカメラなどの情報処理装置の制御部は、ビデオカメラなどの情報処理装置に装着されたHDDなどの記録メディアに対する未書き込みデータが存在するか否かを判定する。すなわち、記録バッファに残っている未書き込みデータの有無を検証する。   FIG. 5A is a flowchart for explaining the sequence of external device connection preparation processing when an external device is connected to an information processing apparatus such as a video camera by USB connection or the like. First, in step S101, a control unit of an information processing apparatus such as a video camera determines whether or not unwritten data exists on a recording medium such as an HDD mounted on the information processing apparatus such as a video camera. That is, the presence / absence of unwritten data remaining in the recording buffer is verified.

未書き込みデータがある場合は、ステップS102に進み、未書き込みデータをHDDなどの記録メディアに書き込み、その後、ステップS103において、不揮発性メモリに記録されているアクセス情報を消去する。一方、ステップS101において、未書き込みデータがないと判定した場合は、ステップS103に進み、不揮発性メモリに記録されているアクセス情報を消去する。これらの処理の後、USB接続された機器によるメディアアクセスが許容される。   If there is unwritten data, the process proceeds to step S102, where the unwritten data is written to a recording medium such as an HDD, and then the access information recorded in the nonvolatile memory is erased in step S103. On the other hand, if it is determined in step S101 that there is no unwritten data, the process proceeds to step S103, and the access information recorded in the nonvolatile memory is erased. After these processes, media access by a USB connected device is allowed.

図5(b)は、例えばビデオカメラなどの情報処理装置におけるマウント処理、すなわち、起動処理シーケンスを説明するフローチャートである。マウント処理は、記録メディア(情報記録媒体)を利用したデータ記録または再生の前処理として実行される処理であり、記録メディア(情報記録媒体)を認識し、メディアのアクセスに必要な情報を取得する処理として実行され、例えばアプリケーションから、ファイルシステムに対するメディア指定情報の入力に基づいて実行される。   FIG. 5B is a flowchart for explaining a mounting process, that is, an activation process sequence in an information processing apparatus such as a video camera. The mount process is a process executed as a pre-process for data recording or reproduction using a recording medium (information recording medium), recognizes the recording medium (information recording medium), and acquires information necessary for accessing the medium. It is executed as a process, for example, based on an input of media designation information to the file system from an application.

ステップS151において、ビデオカメラなどの情報処理装置の制御部は、不揮発性メモリにアクセス情報が記録されているか否かを検証する。不揮発性メモリにアクセス情報が記録されている場合は、ステップS153に進み、不揮発性メモリのアクセス情報を利用して高速マウント(起動)処理を実行する。   In step S151, the control unit of the information processing apparatus such as a video camera verifies whether the access information is recorded in the nonvolatile memory. If the access information is recorded in the nonvolatile memory, the process proceeds to step S153, and high-speed mounting (startup) processing is executed using the access information in the nonvolatile memory.

一方、不揮発性メモリにアクセス情報が記録されていない場合は、ステップS152に進み、不揮発性メモリのアクセス情報を利用することなく、メディアへアクセスを行い、メディアからアクセス情報を取得する通常のマウント処理を実行して、ステップS104において、この処理によって取得したアクセス情報を不揮発性メモリに記録する。   On the other hand, if the access information is not recorded in the non-volatile memory, the process proceeds to step S152, and the normal mount processing for accessing the medium and obtaining the access information from the medium without using the access information of the non-volatile memory In step S104, the access information acquired by this process is recorded in the nonvolatile memory.

このように、不揮発性メモリにアクセス情報が記録されていれば、不揮発性メモリのアクセス情報を利用した高速マウントが可能であるが、不揮発性メモリにアクセス情報が記録されていない場合は、高速マウントが実行できないことになる。   Thus, if access information is recorded in the non-volatile memory, high-speed mounting using the access information in the non-volatile memory is possible, but if access information is not recorded in the non-volatile memory, high-speed mounting is possible. Cannot be executed.

図5(a)に示すフローから理解されるように、不揮発性メモリのアクセス情報は、外部機器の接続によって無条件に消去処理がなされてしまい、外部機器の接続が実行された場合、不揮発性メモリのアクセス情報は消去されその後の起動処理に際して利用できないことになる。   As understood from the flow shown in FIG. 5A, the access information of the nonvolatile memory is unconditionally erased by the connection of the external device, and the connection information of the nonvolatile device is non-volatile when the connection of the external device is executed. The access information in the memory is erased and cannot be used for subsequent startup processing.

しかし、外部機器の接続がなされたても、外部機器から記録メディアに対する新たなデータの記録処理などが実行されない場合は、外部機器接続前の不揮発性メモリのアクセス情報は、何ら変更する必要のない有効な情報として利用可能である。すなわち、メディアの状態や残量が変化していない場合には、外部機器接続前に取得済みのアクセス情報は無効とすることなく、有効に利用可能であり、このアクセス情報を利用した起動を行っても何ら問題がない。   However, if new data is not recorded on the recording medium from the external device even if the external device is connected, there is no need to change the access information in the nonvolatile memory before the external device is connected. It can be used as valid information. In other words, if the media status or remaining amount has not changed, the access information acquired before connecting to the external device can be used effectively without being invalidated, and activation is performed using this access information. There is no problem.

本発明では、このような状況に鑑み、不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を外部機器の接続を条件として消去するのではなく、外部機器の実行した処理を検証して、検証結果に基づいて不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を消去するか否かを決定する。具体的には、本発明の情報処理装置、例えばビデオカメラなどの情報処理装置の制御部は、外部機器が接続されている期間において、外部機器から記録メディアに対するデータ書き込み(Write)コマンドが発生したかどうかを監視する。   In the present invention, in view of such a situation, the access information recorded in the non-volatile memory is not erased on the condition of the connection of the external device, but the process executed by the external device is verified, and the verification result is based on the verification result. It is determined whether or not to erase the access information recorded in the nonvolatile memory. Specifically, the control unit of the information processing apparatus of the present invention, such as an information processing apparatus such as a video camera, has issued a data write command to the recording medium from the external device during the period in which the external device is connected. Monitor whether or not.

すなわち、アクセス情報を不揮発性メモリに記録している記録メディアに対して外部機器からデータ書き込み(Write)コマンドが発生したかどうかを監視し、書き込み(Write)コマンドが発生したことが確認された場合にのみ、不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を無効化、例えば消去する。書き込み(Write)コマンドが発生したことが確認されない場合には、揮発性メモリに記録されたアクセス情報は消去することなく有効な情報のまま維持する。すなわち、その後の起動処理において利用可能なアクセス情報として残存させる制御を行う。   That is, when it is confirmed whether or not a data write (Write) command is issued from an external device to a recording medium in which access information is recorded in a nonvolatile memory, and it is confirmed that a write (Write) command has occurred. Only, the access information recorded in the non-volatile memory is invalidated, for example, erased. If it is not confirmed that a write command has been generated, the access information recorded in the volatile memory is maintained as valid information without being erased. That is, control is performed so as to remain as usable access information in the subsequent startup process.

この処理により、外部機器が接続された場合でも、外部機器からのデータ書き込みが実行されない場合は、外部機器接続前のアクセス情報が有効なアクセス情報として不揮発性メモリに記録保持され、その後の起動処理において、不揮発性メモリに記録されているアクセス情報を利用した高速起動が可能となる。   With this processing, even when an external device is connected, if data writing from the external device is not executed, the access information before connection to the external device is recorded and held in the nonvolatile memory as valid access information, and the subsequent startup processing , High-speed activation using access information recorded in the nonvolatile memory becomes possible.

本発明の一実施例に係る情報処理装置の構成例および処理例について説明する。本発明の情報処理装置は、情報記録媒体に対するデータ記録、または情報記録媒体からのデータ再生処理を行なう装置である。情報処理装置は例えばデジタルビデオカメラ、PCなどの装置である。   A configuration example and a processing example of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described. The information processing apparatus of the present invention is an apparatus that performs data recording on an information recording medium or data reproduction processing from the information recording medium. The information processing apparatus is an apparatus such as a digital video camera or a PC.

情報処理装置の構成について、図6、図7を参照して説明する。図6は、ハードディスク等の情報記録媒体284をアクセスしてデータ記録あるいはデータ読み取りを実行する情報処理装置の構成を処理階層別に示している。図6に示すように、ハードディスク等の情報記録媒体284に対してデータを記録したり、記録媒体に記録されているデータを読み出して利用したりする場合には、ユーザからの処理要求を受け付け、またユーザインタフェースを提供するなどのユーザとの窓口として最上層にアプリケーションプログラム281が存在する。その下層に情報記録媒体284上のファイルを管理するためのファイルシステム(ファイル管理プログラム)282とファイルシステムからの情報に基づいて情報記録媒体284を制御するデバイスドライバ283とが存在する。   The configuration of the information processing apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 6 shows the configuration of an information processing apparatus that accesses an information recording medium 284 such as a hard disk and executes data recording or data reading for each processing hierarchy. As shown in FIG. 6, when data is recorded on an information recording medium 284 such as a hard disk or when data recorded on the recording medium is read and used, a processing request from a user is accepted, In addition, an application program 281 exists in the uppermost layer as a window with a user for providing a user interface. Below that are a file system (file management program) 282 for managing files on the information recording medium 284 and a device driver 283 for controlling the information recording medium 284 based on information from the file system.

情報記録媒体284に対してデータを記録、または情報記録媒体284からデータを再生する場合には、例えばアプリケーションプログラム281を介する要求がファイルシステム282、デバイスドライバ283に伝えられ、ファイルシステム282、デバイスドライバ283の機能によりデータの書き込み、再生が実行される。従来と同様の処理によって、ファイルシステム⇔デバイスドライバ⇔記録媒体(ハードディスク)といった構成で処理は行なわれる。   When data is recorded on or reproduced from the information recording medium 284, for example, a request via the application program 281 is transmitted to the file system 282 and the device driver 283, and the file system 282 and the device driver are transmitted. Data writing and reproduction are executed by the function 283. By the same processing as before, processing is performed with a configuration of file system⇔device driver⇔recording medium (hard disk).

データ記録を行なう場合に、複数の異なるファイルを継続記録ファイルとして適用する場合は、ファイルシステムによって適用されるファイルアロケーションテーブル(FAT)に対する特殊コードの記録を行なう。また、データ再生を実行する場合に複数の異なるファイルを継続記録ファイルとして適用する場合は、FATからの特殊コードの検出を条件として、ファイルの切り替えを実行する。   When a plurality of different files are applied as continuous recording files when data recording is performed, special codes are recorded in a file allocation table (FAT) applied by the file system. When a plurality of different files are applied as continuous recording files when data reproduction is executed, file switching is executed on condition that a special code is detected from the FAT.

図6に示すシステム構成中のファイルシステムをさらに詳細に示した構成図を図7に示す。図7に示す構成は、図6と同様、情報記録媒体に対するデータ記録および情報記録媒体からのデータ取得、再生処理を実行する情報処理装置のシステム構成を示す図であり、ハードディスクやフラッシュメモリ等の情報記録媒体361,362に対してデータを記録したり、記録媒体に記録されているデータを読み出して利用する処理を実行する情報処理装置のシステム構成を示している。   FIG. 7 shows a configuration diagram showing the file system in the system configuration shown in FIG. 6 in more detail. The configuration shown in FIG. 7 is a diagram showing the system configuration of an information processing apparatus that executes data recording on the information recording medium, data acquisition from the information recording medium, and reproduction processing, as in FIG. 2 shows a system configuration of an information processing apparatus that records data on information recording media 361 and 362 and executes processing for reading and using data recorded on a recording medium.

図7にも、図6と同様、アプリケーション300の下層に情報記録媒体361,362上のファイルを管理するためのファイルシステム(ファイル管理プログラム)310とファイルシステム310からの情報に基づいて情報記録媒体361,362を制御するデバイスドライバ350とを示している。図7に示す例では2つの情報記録媒体361,362を示している。例えば、ハードディスクと、その他のフラッシュメモリなどの記録媒体である。デバイスドライバ350は、記録デバイスである情報記録媒体361,362に対応するデバイスドライバ351,352を有する。   Also in FIG. 7, similarly to FIG. 6, a file system (file management program) 310 for managing files on the information recording media 361 and 362 in the lower layer of the application 300 and an information recording medium based on information from the file system 310 A device driver 350 that controls 361 and 362 is shown. In the example shown in FIG. 7, two information recording media 361 and 362 are shown. For example, a hard disk and other recording media such as a flash memory. The device driver 350 includes device drivers 351 and 352 corresponding to information recording media 361 and 362 that are recording devices.

アプリケーション300、ファイルシステム310、デバイスドライバ350は、各構成部の処理に必要なプログラムやパラメータの格納、データ処理におけるワーク領域としてメモリ370をアクセスして利用する。   The application 300, the file system 310, and the device driver 350 access and use the memory 370 as a work area for storing programs and parameters necessary for processing of each component and data processing.

アプリケーション300には、情報記録媒体361,362に対するデータ記録処理を実行する記録アプリケーション301、情報記録媒体361,362に記録されたデータの再生処理を実行する再生アプリケーション302、接続機器による処理を実行するUSB接続アプリケーション303など、処理に応じたアプリケーションが含まれる。ユーザはこれらのアプリケーションを選択して様々な処理を実行することになる。   The application 300 includes a recording application 301 that executes data recording processing on the information recording media 361 and 362, a playback application 302 that executes playback processing of data recorded on the information recording media 361 and 362, and processing by connected devices. Applications corresponding to processing such as the USB connection application 303 are included. The user selects these applications and executes various processes.

ファイルシステム310は、記録媒体の種別やフォーマット情報などを含む各記憶媒体対応のマウントドライブ情報311,312を保持し、マウントドライブ情報311,312に従って、ハードディスク等の情報記録媒体を適用したデータ記録、再生制御を実行する。ファイルシステム310は、データ記録再生制御を実行する記録再生制御部320と、メディア制御を実行するメディア制御部330を有する。記録再生制御部320の実行する処理は、メディア非依存型のメディア共通の処理であり、メディア制御部330の実行する処理は、メディア依存型の処理である。   The file system 310 holds mount drive information 311, 312 corresponding to each storage medium including the type and format information of the recording medium, and data recording using an information recording medium such as a hard disk according to the mount drive information 311, 312, Perform playback control. The file system 310 includes a recording / playback control unit 320 that executes data recording / playback control, and a media control unit 330 that executes media control. The processing executed by the recording / playback control unit 320 is media-independent media common processing, and the processing executed by the media control unit 330 is media-dependent processing.

記録再生制御部320は、ファイルアロケーションテーブル(FAT)の記録、参照処理を実行するFAT制御部321と、データ記録位置情報としてのクラスタの決定処理、クラスタ番号に基づく再生位置決定処理を実行するクラスタ制御部322と、ファイルに対応する情報を格納したディレクトリエントリ(図3参照)を生成、または参照する処理を実行するディレクトリエントリ制御部323を有する。ディレクトリエントリ制御部323は、アプリケーション300からの記憶手段やファイル指定情報に基づいて特定のファイルに対応するディレクトリエントリを取得し、例えばファイル再生の場合は、ディレクトリエントリから先頭クラスタ番号を取得し、クラスタ制御部322に提供する。   The recording / playback control unit 320 includes a FAT control unit 321 that performs file allocation table (FAT) recording and reference processing, a cluster determination process as data recording position information, and a cluster that performs a playback position determination process based on the cluster number. It has a control unit 322 and a directory entry control unit 323 that executes a process for generating or referring to a directory entry (see FIG. 3) that stores information corresponding to a file. The directory entry control unit 323 acquires a directory entry corresponding to a specific file based on storage means and file designation information from the application 300. For example, in the case of file reproduction, the directory entry control unit 323 acquires a head cluster number from the directory entry. This is provided to the control unit 322.

メディア制御部330は、位置算出部331を有し、クラスタ制御部322の決定するクラスタ情報やFATのクラスタ連鎖情報に基づいて、デバイスドライバ350を制御し、クラスタ番号によってデータ記録、またはデータ再生を実行するディスクの位置を決定し、決定した位置情報に従って、デバイスドライバ350を介してデータ記録、または当該ディスク位置からのデータ再生を実行する。   The media control unit 330 has a position calculation unit 331, controls the device driver 350 based on the cluster information determined by the cluster control unit 322 and the cluster linkage information of FAT, and performs data recording or data reproduction according to the cluster number. The position of the disk to be executed is determined, and data recording or data reproduction from the disk position is executed via the device driver 350 according to the determined position information.

次に、図8以下に示すフローチャートを参照して、本発明の情報処理装置において実行される各種の処理シーケンスについて説明する。図8は、本発明の情報処理装置(例えばビデオカメラ)に対して、例えばUSB接続などにより外部機器(PCなど)が接続されたことをトリガとして実行する外部機器接続準備処理のシーケンスを説明するフローである。この処理は、本発明の情報処理装置(例えばビデオカメラ)の制御部の制御の下で実行される。例えば図7に示す構成図におけるファイルシステム310内の記録再生制御部320とメディア制御部330の制御の下に実行される。なお、この図8に示すフローは、先に図5(a)を参照して説明した従来型の外部機器接続準備処理のシーケンスに対応する本発明の装置における処理シーケンスを示している。   Next, various processing sequences executed in the information processing apparatus of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 8 illustrates a sequence of an external device connection preparation process that is executed when an external device (such as a PC) is connected to the information processing apparatus (for example, a video camera) of the present invention by, for example, USB connection. It is a flow. This process is executed under the control of the control unit of the information processing apparatus (for example, video camera) of the present invention. For example, it is executed under the control of the recording / playback control unit 320 and the media control unit 330 in the file system 310 in the configuration diagram shown in FIG. The flow shown in FIG. 8 shows a processing sequence in the apparatus of the present invention corresponding to the sequence of the conventional external device connection preparation processing described above with reference to FIG.

まず、ステップS201において、ビデオカメラなどの情報処理装置の制御部は、ビデオカメラなどの情報処理装置に装着されたHDDなどの記録メディアに対する未書き込みデータが存在するか否かを判定する。すなわち、記録バッファに残っている未書き込みデータの有無を検証する。   First, in step S201, a control unit of an information processing apparatus such as a video camera determines whether or not unwritten data exists on a recording medium such as an HDD attached to the information processing apparatus such as a video camera. That is, the presence / absence of unwritten data remaining in the recording buffer is verified.

未書き込みデータがある場合は、ステップS202に進み、未書き込みデータをHDDなどの記録メディアに書き込み、その後、ステップS203に進む。一方、ステップS201において、未書き込みデータがないと判定した場合は、記録メディアに対するデータ書き込み処理を行なうことなくステップS203に進む。   If there is unwritten data, the process proceeds to step S202, the unwritten data is written to a recording medium such as an HDD, and then the process proceeds to step S203. On the other hand, if it is determined in step S201 that there is no unwritten data, the process proceeds to step S203 without performing data writing processing on the recording medium.

ステップS203では、書き込み(Write)コマンド検知条件の設定処理を実行する。この書き込み(Write)コマンド検知条件設定処理とは、情報処理装置の記録メディアに対して例えばUSB接続された外部機器からのデータ書き込みコマンドが発生したことの検出条件を設定する処理である。   In step S203, a write command detection condition setting process is executed. This write command detection condition setting process is a process for setting a detection condition for the occurrence of a data write command from an external device connected via USB, for example, to the recording medium of the information processing apparatus.

このステップS203の詳細処理シーケンスについて、図9に示すフローを参照して説明する。まず、ステップS251において、書き込み(Write)コマンド検知処理の対象とする監視範囲の設定を実行する。書き込み(Write)コマンド検知処理は、情報処理装置に対して外部機器が接続される以前に不揮発性メモリに記録済みのアクセス情報を無効化(消去)する必要があるか否かを判定するために実行するものである。   The detailed processing sequence of step S203 will be described with reference to the flow shown in FIG. First, in step S251, the setting of the monitoring range that is the target of the write command detection process is executed. The write command detection process determines whether or not access information recorded in the nonvolatile memory needs to be invalidated (erased) before an external device is connected to the information processing apparatus. It is something to execute.

ステップS251の処理は、不揮発性メモリに記録済みのアクセス情報を無効化(消去)する必要があるような記録メディアに対するデータ書き込みが、外部機器から実行されたか否かを検出するためのデータ領域を監視領域として設定する処理である。   In step S251, the data area for detecting whether or not data writing to a recording medium that requires invalidation (erasing) of access information recorded in the nonvolatile memory is executed from an external device is performed. This is a process of setting as a monitoring area.

ステップS251において実行する書き込み(Write)コマンド検知の監視範囲設定処理の具体例について、図10を参照して説明する。図10は、先に図1を参照して説明したFAT32で記録メディアをフォーマットした場合のデータ構造である。書き込み(Write)コマンド検知の監視範囲は、フォーマットによって異なる設定となる。すなわち、アクセス情報の変更が必要となるデータ書き込みが実行されたか否かを検出するための領域として、各フォーマットに応じて設定される。さらに、不揮発性メモリに記録されるアクセス情報も、機器によって異なるデータ構成であり、この不揮発性メモリに記録されるアクセス情報に応じて監視領域の設定範囲が決定される。   A specific example of the monitoring range setting process for the write command detection executed in step S251 will be described with reference to FIG. FIG. 10 shows a data structure when the recording medium is formatted by the FAT 32 described above with reference to FIG. The monitoring range of detection of the write command is different depending on the format. That is, it is set in accordance with each format as an area for detecting whether or not data writing requiring access information change has been executed. Furthermore, the access information recorded in the non-volatile memory also has a different data structure depending on the device, and the setting range of the monitoring area is determined according to the access information recorded in the non-volatile memory.

図10には、監視領域の設定例として2つの設定例を示している。
(A)FAT1〜FAT2の領域を監視領域とする監視領域A
(B)FAT1〜データ領域を監視領域とする監視領域B
これらの設定例を示している。
FIG. 10 shows two setting examples as monitoring area setting examples.
(A) Monitoring area A in which the area of FAT1 to FAT2 is the monitoring area
(B) Monitoring area B with FAT1 to data area as the monitoring area
Examples of these settings are shown.

まず、FAT1〜FAT2の領域を監視領域とする監視領域Aを監視領域として設定する場合、図8のフローのステップS251において、ファイルシステムの制御部は、記録メディアの記録データから、マスターブートレコード(MBR)を読み出して、マスターブートレコード(MBR)中のパーティションテーブル(図2参照)を読み出して、パーティションブートレコード(PBR)の開始LBA(lba)を取得する。   First, when the monitoring area A having the FAT1 to FAT2 area as the monitoring area is set as the monitoring area, in step S251 of the flow in FIG. 8, the control unit of the file system uses the master boot record ( MBR) is read, the partition table (see FIG. 2) in the master boot record (MBR) is read, and the start LBA (lba) of the partition boot record (PBR) is obtained.

さらに、パーティションブートレコード(PBR)に記録された情報[BPB_RsvdSecCnt]をパーティションブートレコード(PBR)の開始LBA(lba)に加算して、FAT1の開始LBAを算出する。このFAT1の開始LBAが監視範囲の開始位置である。   Further, the information [BPB_RsvdSecCnt] recorded in the partition boot record (PBR) is added to the start LBA (lba) of the partition boot record (PBR) to calculate the start LBA of FAT1. The start LBA of this FAT1 is the start position of the monitoring range.

さらに、パーティションブートレコード(PBR)に記録された情報であるFATの数およびサイズ情報の乗算、すなわち、[BPB_NumFATs]×[BPB_FATSz32]により、FAT1〜FAT2のサイズを算出して、この値をFAT1の開始LBAに加算して、FAT2の終了LBAを算出する。このFAT2の終了LBAが監視範囲の終了位置である。このようにして、[FAT1の開始LBA〜FAT2の終了LBA]を監視領域Aとして設定する。   Further, the size of FAT1 to FAT2 is calculated by multiplying the number of FATs and the size information, which are information recorded in the partition boot record (PBR), that is, [BPB_NumFATs] × [BPB_FATSz32], and calculating this value of FAT1. Add to the start LBA to calculate the FAT2 end LBA. The end LBA of this FAT2 is the end position of the monitoring range. In this way, [FAT1 start LBA to FAT2 end LBA] is set as the monitoring area A.

また、FAT1〜データ領域を監視領域とする監視領域Bを監視領域として設定する場合、図8のフローのステップS251において、ファイルシステムの制御部は、記録メディアの記録データから、マスターブートレコード(MBR)を読み出して、マスターブートレコード(MBR)中のパーティションテーブル(図2参照)を読み出して、パーティションブートレコード(PBR)の開始LBA(lba)を取得する。   When the monitoring area B having the FAT1 to data area as the monitoring area is set as the monitoring area, in step S251 of the flow of FIG. 8, the control unit of the file system uses the master boot record (MBR) from the recording data of the recording medium. ) And the partition table (see FIG. 2) in the master boot record (MBR) is read to obtain the start LBA (lba) of the partition boot record (PBR).

さらに、パーティションブートレコード(PBR)に記録された情報[BPB_RsvdSecCnt]をパーティションブートレコード(PBR)の開始LBA(lba)に加算して、FAT1の開始LBAを算出する。このFAT1の開始LBAが監視範囲の開始位置である。   Further, the information [BPB_RsvdSecCnt] recorded in the partition boot record (PBR) is added to the start LBA (lba) of the partition boot record (PBR) to calculate the start LBA of FAT1. The start LBA of this FAT1 is the start position of the monitoring range.

さらに、パーティションブートレコード(PBR)に記録された情報[BPB_TotSec32]を、パーティションブートレコード(PBR)の開始LBA(lba)に加算して、データ領域の終端LBAを算出する。このデータ領域の終端LBAが監視範囲の終了位置である。このようにして、[FAT1の開始LBA〜データ領域の終端LBA]を監視領域Bとして設定する。   Further, the information [BPB_TotSec32] recorded in the partition boot record (PBR) is added to the start LBA (lba) of the partition boot record (PBR) to calculate the end LBA of the data area. The end LBA of this data area is the end position of the monitoring range. In this way, [FAT1 start LBA to end LBA of data area] is set as the monitoring area B.

なお、図10に示す監視領域の設定例はFAT32によるフォーマットデータの場合の例であり、監視領域の設定範囲は、接続された外部機器によってメディアへのデータ書き込みが発生した場合、不揮発性メモリに記録したアクセス情報の更新が必要となる領域として設定されるものであり、フォーマット及び揮発性メモリに記録するアクセス情報に応じて設定される。   Note that the setting example of the monitoring area shown in FIG. 10 is an example in the case of format data by FAT32, and the setting area of the monitoring area is stored in the non-volatile memory when data is written to the medium by the connected external device. It is set as an area where the recorded access information needs to be updated, and is set according to the format and the access information recorded in the volatile memory.

図9のフローに戻り、書き込み(Write)検知条件設定処理のシーケンスの説明を続ける。ステップS251において、上述した書き込み(Write)コマンド検知の監視範囲設定処理を実行した後、ステップS252において、設定した書き込み(Write)コマンド検知の監視範囲の情報を検知条件としてデバイスドライバに出力する。すなわち、図7に示すファイルシステムの制御部からデバイスドライバ360の制御部に検知条件を出力する。   Returning to the flowchart of FIG. 9, the description of the sequence of the write detection condition setting process will be continued. In step S251, after executing the above-described write command detection monitoring range setting process, in step S252, the set write command detection monitoring range information is output to the device driver as a detection condition. That is, the detection condition is output from the control unit of the file system shown in FIG. 7 to the control unit of the device driver 360.

実際に、記録メディアに対する書き込みの監視を実行するのはデバイスドライバ350であり、デバイスドライバ350は、情報処理装置に接続された外部機器による情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視を実行する記録処理監視部として機能する。記録処理監視部として機能するデバイスドライバ350は、情報処理装置に対する外部機器接続前に不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の更新が必要となるデータ記録処理が外部機器によって実行されたか否かを監視する。   Actually, it is the device driver 350 that monitors the writing to the recording medium, and the device driver 350 performs the recording process monitoring that monitors the data recording process for the information recording medium by an external device connected to the information processing apparatus. It functions as a part. The device driver 350 that functions as a recording process monitoring unit monitors whether or not a data recording process that requires updating of access information recorded in the nonvolatile memory before the external apparatus is connected to the information processing apparatus is executed by the external apparatus. To do.

デバイスドライバ350は、ファイルシステムの制御部から入力した監視領域に対するデータ書き込みが発生したか否かを監視し、監視領域に対応するデータ書き込みが発生した場合、書き込み(Write)コマンド発生フラグをセット(ON)する処理を行なう。この処理の詳細については後述する。ステップS252において、書き込み(Write)コマンド検知監視範囲を検知条件としてデバイスドライバに出力した後、書き込み(Write)コマンド発生フラグをクリアする。書き込み(Write)コマンド発生フラグは、例えば図7に示す構成図のメモリ370に設定され、デバイスドライバ350、ファイルシステム310の双方がアクセス可能な領域に設定される。   The device driver 350 monitors whether data writing to the monitoring area input from the control unit of the file system has occurred. If data writing corresponding to the monitoring area has occurred, the device driver 350 sets a write command generation flag ( ON) is performed. Details of this processing will be described later. In step S252, the write command detection monitoring range is output to the device driver as a detection condition, and then the write command generation flag is cleared. The write command generation flag is set, for example, in the memory 370 of the configuration diagram shown in FIG. 7, and is set in an area accessible by both the device driver 350 and the file system 310.

次に、図11に示すフローチャートを参照して、デバイスドライバによって実行される書き込み(Write)検知処理シーケンスについて説明する。前述したように実際に、記録メディアに対する書き込みの監視を実行するのはデバイスドライバ350であり、デバイスドライバ350は、情報処理装置に接続された外部機器による情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視を実行する記録処理監視部として機能する。記録処理監視部として機能するデバイスドライバ350は、ファイルシステムの制御部から入力した監視領域に対する外部機器からのデータ書き込みコマンドが発生したか否かを監視し、監視領域に対応するデータ書き込みが発生した場合、書き込み(Write)コマンド発生フラグをセット(ON)とする処理を行なう。   Next, a write detection processing sequence executed by the device driver will be described with reference to the flowchart shown in FIG. As described above, it is the device driver 350 that actually monitors the writing to the recording medium. The device driver 350 monitors the data recording process for the information recording medium by the external device connected to the information processing apparatus. Functions as a recording process monitoring unit. The device driver 350 functioning as a recording process monitoring unit monitors whether or not a data write command from an external device is generated for the monitoring area input from the control unit of the file system, and data writing corresponding to the monitoring area has occurred. In this case, processing for setting (ON) the write command generation flag is performed.

デバイスドライバは、ステップS301において、外部機器から出力されるコマンドの種別をチェックし、ステップS302において、コマンド種別がメディアに対する書き込み(Write)コマンドであるか否かを判定する。コマンド種別が、メディアに対する書き込み(Write)コマンドでない場合は、検知処理を終了する。なお、この図11に示す処理は、外部機器が接続された状態で新たなコマンドの入力がある毎に実行される。   In step S301, the device driver checks the type of command output from the external device, and in step S302, determines whether the command type is a write command for the medium. If the command type is not a write command for the medium, the detection process is terminated. The process shown in FIG. 11 is executed each time a new command is input while an external device is connected.

ステップS302において、コマンド種別がメディアに対する書き込み(Write)コマンドであると判定されると、ステップS303に進む。ステップS303では、メディアに対する書き込み(Write)の実行範囲を検証する。ステップS304において、メディアに対する書き込み(Write)の実行範囲が、先にファイルシステムの制御部から入力した書き込み(Write)コマンド検知監視範囲と重なるか否かを判定し、監視領域に対応するデータ書き込みでないと判定された場合は、処理を終了し、次のコマンド入力を待機する。ステップS304において、監視領域に対応するデータ書き込みであると判定された場合は、ステップS305に進み、書き込み(Write)コマンド発生フラグをセット(ON)する処理を行なう。書き込み(Write)コマンド発生フラグは、例えば図7の構成図のメモリ370に設定される。   If it is determined in step S302 that the command type is a write command to the medium, the process proceeds to step S303. In step S303, the execution range of writing to the medium (Write) is verified. In step S304, it is determined whether or not the execution range of writing (write) to the medium overlaps the write command detection monitoring range previously input from the control unit of the file system, and data writing corresponding to the monitoring area is not performed. If it is determined, the process is terminated and the next command input is awaited. If it is determined in step S304 that data is written corresponding to the monitoring area, the process proceeds to step S305, and a process of setting (ON) a write command generation flag is performed. The write command generation flag is set, for example, in the memory 370 in the configuration diagram of FIG.

次に、図12に示すフローチャートを参照して、外部機器接続停止処理のシーケンスについて説明する。この処理は、本発明の情報処理装置(例えばビデオカメラ)に例えばUSB接続などにより外部機器(PCなど)が接続されていた場合、外部機器との接続停止処理の開始をトリガとして情報処理装置の制御部が実行する。例えば図7に示す構成図におけるファイルシステム310内の記録再生制御部320とメディア制御部330の制御の下に実行される。   Next, the sequence of external device connection stop processing will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This process is performed when the information processing apparatus (for example, a video camera) of the present invention is connected to an external device (such as a PC) via a USB connection, for example, and triggered by the start of a connection stop process with the external device. The control unit executes. For example, it is executed under the control of the recording / playback control unit 320 and the media control unit 330 in the file system 310 in the configuration diagram shown in FIG.

まず、ステップS351において、ファイルシステム310内の制御部は、デバイスドライバに対して、書き込み(Write)コマンド検知処理の停止指示を出力する。ステップS352において、デバイスドライバから書き込み(Write)コマンド発生フラグの値を取得する。なお、このフローに示すシーケンスでは、デバイスドライバがファイルシステムの制御部に対してフラグの設定値を出力する構成として説明しているが、例えば先に説明したように、フラグが、ファイルシステムがアクセス可能なメモリ370に設定されている構成では、デバイスドライバを介さず、直接ファイルシステムがフラグの値をメモリ370から読み取る構成としてもよい。   First, in step S351, the control unit in the file system 310 outputs an instruction to stop the write command detection process to the device driver. In step S352, the value of the write command generation flag is acquired from the device driver. In the sequence shown in this flow, the device driver is described as a configuration in which the setting value of the flag is output to the control unit of the file system. For example, as described above, the flag is accessed by the file system. In the configuration set in the possible memory 370, the file system may directly read the flag value from the memory 370 without using the device driver.

なお、書き込み(Write)コマンド発生フラグは、先に図11のフローを参照して説明したように、接続された外部機器によるメディアに対する書き込み(Write)の実行範囲が、書き込み(Write)コマンド検知監視範囲と重なる場合にONとされるフラグである。   As described above with reference to the flowchart of FIG. 11, the write command generation flag indicates that the execution range of write to the medium by the connected external device is the write command detection monitoring. This flag is turned on when it overlaps the range.

ステップS353において、書き込み(Write)コマンド発生フラグがONであるか否かが判定される。書き込み(Write)コマンド発生フラグがONでない場合は処理を終了し、ONである場合は、ステップS354に進み、書き込み(Write)コマンドが発生したことを記録情報として設定する。   In step S353, it is determined whether or not a write command generation flag is ON. If the write command generation flag is not ON, the process ends. If it is ON, the process proceeds to step S354, and the fact that the write command is generated is set as record information.

次に、図13に示すフローチャートを参照して、情報処理装置において実行されるマウント処理、すなわち、起動処理シーケンスについて説明する。マウント処理は、記録メディア(情報記録媒体)を利用したデータ記録または再生の前処理として実行される処理であり、記録メディア(情報記録媒体)を認識し、メディアのアクセスに必要な情報を取得する処理として実行され、例えばアプリケーションから、ファイルシステムに対するメディア指定情報の入力に基づいて実行される。図13に示すフローは、情報処理装置の制御部、具体的には、例えば図7に示す構成図におけるファイルシステム310内の記録再生制御部320とメディア制御部330の制御の下に実行される。   Next, a mount process executed in the information processing apparatus, that is, a startup process sequence will be described with reference to a flowchart shown in FIG. The mount process is a process executed as a pre-process for data recording or reproduction using a recording medium (information recording medium), recognizes the recording medium (information recording medium), and acquires information necessary for accessing the medium. It is executed as a process, for example, based on an input of media designation information to the file system from an application. The flow shown in FIG. 13 is executed under the control of the control unit of the information processing apparatus, specifically, for example, the recording / playback control unit 320 and the media control unit 330 in the file system 310 in the configuration diagram shown in FIG. .

まず、ステップS401において、書き込み(Write)コマンド発生フラグをチェックする。例えば図7に示す構成図のメモリ370に格納されたフラグをチェックする。ステップS402において、フラグがONでないと判定した場合は、ステップS403に進み、不揮発性メモリのアクセス情報を利用して高速マウント(起動)処理を実行する。   First, in step S401, a write command generation flag is checked. For example, the flag stored in the memory 370 in the configuration diagram shown in FIG. 7 is checked. If it is determined in step S402 that the flag is not ON, the process proceeds to step S403, and high-speed mounting (startup) processing is executed using the access information of the nonvolatile memory.

なお、書き込み(Write)コマンド発生フラグは、先に図11のフローを参照して説明したように、接続された外部機器によるメディアに対する書き込み(Write)の実行範囲が、書き込み(Write)コマンド検知監視範囲と重なる場合にONとされるフラグであり、フラグがONでない場合は、外部機器からのメディアに対するデータ書き込み処理が、監視範囲内で実行されなかったことを意味し、外部機器接続前に不揮発性メモリに格納済みのアクセス情報が有効な情報として利用可能であることを意味し、このステップS403では、不揮発性メモリのアクセス情報を利用して高速マウント(起動)処理を実行する。   As described above with reference to the flowchart of FIG. 11, the write command generation flag indicates that the execution range of write to the medium by the connected external device is the write command detection monitoring. This flag is set to ON when it overlaps the range. If the flag is not ON, it means that the data write processing from the external device to the media has not been executed within the monitoring range, and it is nonvolatile before the external device is connected. This means that the access information stored in the nonvolatile memory can be used as valid information, and in this step S403, the high-speed mount (startup) process is executed using the access information of the nonvolatile memory.

一方、ステップS402において、フラグがONであると判定した場合は、ステップS404に進む。フラグがONである場合は、外部機器からのメディアに対するデータ書き込み処理が、監視範囲内で実行されたことを意味し、外部機器接続前に不揮発性メモリに格納済みのアクセス情報は有効な情報として利用可能でないことを意味する。ステップS404では、不揮発性メモリに記録されているアクセス情報を無効化、例えば消去する。   On the other hand, if it is determined in step S402 that the flag is ON, the process proceeds to step S404. When the flag is ON, it means that the data writing process from the external device to the media has been executed within the monitoring range, and the access information stored in the nonvolatile memory before the connection to the external device is valid information. Means not available. In step S404, the access information recorded in the nonvolatile memory is invalidated, for example, erased.

その後、ステップS405において、不揮発性メモリのアクセス情報を利用することなく、メディアへアクセスを行い、メディアからアクセス情報を取得する通常のマウント処理を実行して、ステップS406において、この処理によって取得したアクセス情報を不揮発性メモリに記録する。   After that, in step S405, a normal mount process for accessing the medium without using the non-volatile memory access information and acquiring the access information from the medium is executed. In step S406, the access acquired by this process is performed. Record information in non-volatile memory.

このように、本発明の情報処理装置では、外部機器によるメディアに対するデータ書き込みが、不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を更新する必要があるデータ書き込みであるか否かを検証し、アクセス情報を更新する必要があるデータ書き込みが実行された場合にフラグをONとする設定を実行し、マウント(起動)処理に際して、フラグの値を参照し、ONである場合にのみ、不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を消去して、通常のマウント処理を実行し、フラグがONでない場合には、外部機器接続前に不揮発性メモリに記録されたアクセス情報が有効な情報であると判断して、このアクセス情報を利用した高速マウントを実行する。従って、従来のように外部機器の接続を条件として不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を消去する場合に比較して、高速マウントを実行する比率を高めることが可能となる。   As described above, in the information processing apparatus of the present invention, it is verified whether or not the data writing to the medium by the external device is the data writing that needs to update the access information recorded in the nonvolatile memory, and the access information is stored. When the data write that needs to be updated is executed, the flag is set to ON, and the value of the flag is referred to in the mount (startup) processing, and is recorded in the nonvolatile memory only when it is ON. If the normal mount processing is executed and the flag is not ON, it is determined that the access information recorded in the nonvolatile memory before the connection to the external device is valid information. Execute high-speed mount using access information. Accordingly, it is possible to increase the ratio of executing high-speed mounting as compared with the conventional case where the access information recorded in the nonvolatile memory is erased on the condition that the external device is connected.

[3.情報処理装置のハードウェア構成例]
次に、上述した処理を実行する情報処理装置の構成例として、デジタルビデオカメラと、PCの装置構成例について、図14、図15を参照して説明する。
[3. Hardware configuration example of information processing apparatus]
Next, as a configuration example of an information processing apparatus that performs the above-described processing, a configuration example of a digital video camera and a PC will be described with reference to FIGS.

まず、図14を参照してデジタルビデオカメラの構成例について説明する。デジタルビデオカメラは、画像を撮像して、撮像することにより得た画像データをドライブ432を介して磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等の各種情報記録媒体に記録する撮像モードと、画像入出力部414や音声入出力部416あるいは通信部431を通じて供給を受けたデータを記録媒体に記録したり、記録媒体に記録されているデータを再生したりするVTRモードとを備えたものである。   First, a configuration example of a digital video camera will be described with reference to FIG. The digital video camera captures an image and records image data obtained by capturing the image data on various information recording media such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and a semiconductor memory via the drive 432, and an image. It is provided with a VTR mode in which data supplied through the input / output unit 414, the audio input / output unit 416 or the communication unit 431 is recorded on a recording medium, and data recorded on the recording medium is reproduced. .

撮像モードは、動画を撮像すると共に、これと同時に収音するようにした音声とを記録媒体に記録する動画撮像モードと、静止画を撮像する静止画撮像モードとを備えている。また、VTRモード時においては、記録ボタンスイッチなどによって構成される操作入力部420を操作することにより供給されるデータの記録が行われるようにされ、再生ボタンスイッチを操作することにより記録媒体に記録されている目的とするデータを再生することができる。   The imaging mode includes a moving image imaging mode in which a moving image is captured and simultaneously recorded sound is recorded on a recording medium, and a still image imaging mode in which a still image is captured. In the VTR mode, the supplied data is recorded by operating the operation input unit 420 including a recording button switch, and the recording is performed on the recording medium by operating the playback button switch. The target data can be reproduced.

図14に示すように、デジタルビデオカメラは、光学レンズ部411、光電変換部412、カメラ機能制御部402、画像信号処理部413、画像入出力部414、液晶ディスプレイ415、音声入出力部416、音声信号処理部417、通信部431、制御部(CPU)401、内蔵メモリ(RAM)418、内蔵メモリ(ROM)419、操作入力部420、情報記録媒体に対するドライブ432、さらに、各構成部に対する電力供給を行なう電源441を備えたものである。   As shown in FIG. 14, the digital video camera includes an optical lens unit 411, a photoelectric conversion unit 412, a camera function control unit 402, an image signal processing unit 413, an image input / output unit 414, a liquid crystal display 415, an audio input / output unit 416, Audio signal processing unit 417, communication unit 431, control unit (CPU) 401, built-in memory (RAM) 418, built-in memory (ROM) 419, operation input unit 420, drive 432 for the information recording medium, and power for each component A power supply 441 for supplying power is provided.

制御部(CPU)401は、ROM419に格納された各種の処理プログラムに従って処理を実行する。RAM418は、各処理において途中結果を一時記憶するなど、主に作業領域として用いられる。前述した書き込み(Write)コマンド発生フラグの記録領域としても利用される。   A control unit (CPU) 401 executes processing according to various processing programs stored in the ROM 419. The RAM 418 is mainly used as a work area such as temporarily storing intermediate results in each process. It is also used as a recording area for the above-mentioned write command generation flag.

操作入力部401は、動画撮影モード、静止画撮影モード、VTRモードなどの動作モードを切り換えるモード切り換えキー、静止画の撮影のためのシャッターキー、動画を撮影するための撮影開始キー、録画キー、再生キー、停止キー、早送りキー、早戻しキーなどの種々の操作キーや機能キーなどを備え、ユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に応じた電気信号を制御部(CPU)401に供給する。   The operation input unit 401 includes a mode switching key for switching operation modes such as a moving image shooting mode, a still image shooting mode, a VTR mode, a shutter key for shooting a still image, a shooting start key for shooting a movie, a recording key, Various operation keys and function keys such as a reproduction key, a stop key, a fast-forward key, and a fast-rewind key are provided, and an operation input from the user is received and an electric signal corresponding to the received operation input is transmitted to the control unit (CPU) 401. To supply.

制御部(CPU)401は、ユーザからの操作入力に応じて、目的とする処理を行うためのプログラムをROM419から読み出して実行し、各部を制御することによって、ユーザからの指示に応じた処理の制御を行う。デジタルビデオカメラは、情報記録媒体として、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等の各種情報記録媒体を装着可能であり、これらの情報記録媒体にドライブ432を介して各種の情報を記録し、また、これらの情報記録媒体に記録された情報を再生する。磁気ディスクとしてのハードディスクは例えば先に図1他を参照して説明したフォーマットに従ったデータ記録を行なう。また、前述したアクセス情報の記録領域としては、例えば、半導体メモリなどが利用可能である。   The control unit (CPU) 401 reads out and executes a program for performing a target process from the ROM 419 in accordance with an operation input from the user, and controls each unit to perform a process according to an instruction from the user. Take control. The digital video camera can mount various information recording media such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and a semiconductor memory as an information recording medium, and record various kinds of information on these information recording media via a drive 432. Also, the information recorded on these information recording media is reproduced. A hard disk as a magnetic disk, for example, performs data recording according to the format described above with reference to FIG. For example, a semiconductor memory can be used as the access information recording area.

次に、図15を参照して、上述した処理を実行する情報処理装置の一例としてのPCのハードウェア構成例について説明する。CPU(Central Processing Unit)501は、OS(Operating System)に対応する処理や、HDD511に対するデータ記録、再生処理、上述の実施例において説明したアクセス情報の記録処理や、外部接続機器によるデータ書き込みの監視処理、フラグ設定などを実行するデータ処理部として機能する。これらの処理は、情報処理装置のROM、ハードディスクなどのデータ記憶部に格納されたコンピュータ・プログラムに従って実行される。   Next, a hardware configuration example of a PC as an example of an information processing apparatus that performs the above-described processing will be described with reference to FIG. A CPU (Central Processing Unit) 501 is a process corresponding to an OS (Operating System), a data recording / reproducing process with respect to the HDD 511, a recording process of the access information described in the above-described embodiment, and a monitoring of data writing by an external device. It functions as a data processing unit that executes processing, flag setting, and the like. These processes are executed according to a computer program stored in a data storage unit such as a ROM or a hard disk of the information processing apparatus.

ROM(Read Only Memory)502は、CPU501が使用するプログラムや演算パラメータ等を格納する。RAM(Random Access Memory)503は、CPU501の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ、前述の書き込み(Write)コマンド発生フラグの記録領域としても利用される。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス504により相互に接続されている。   A ROM (Read Only Memory) 502 stores programs used by the CPU 501, calculation parameters, and the like. A RAM (Random Access Memory) 503 is also used as a recording area for programs used in the execution of the CPU 501, parameters that change as appropriate during the execution, and the write command generation flag described above. These are connected to each other by a host bus 504 including a CPU bus.

ホストバス504は、ブリッジ505を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス506に接続されている。   The host bus 504 is connected to an external bus 506 such as a PCI (Peripheral Component Interconnect / Interface) bus via a bridge 505.

キーボード508、ポインティングデバイス509は、ユーザにより操作される入力デバイスである。ディスプレイ510は、液晶表示装置またはCRT(Cathode Ray Tube)などから成り、各種情報をテキストやイメージで表示する。   A keyboard 508 and a pointing device 509 are input devices operated by the user. The display 510 includes a liquid crystal display device, a CRT (Cathode Ray Tube), or the like, and displays various types of information as text and images.

HDD(Hard Disk Drive)511は、ハードディスクを内蔵し、ハードディスクを駆動する。ハードディスクは例えば先に図5を参照して説明したレイアウトを持つ。また、ハードディスクは、画像データファイルの格納領域として利用されるとともに、データ処理プログラム等、各種コンピュータ・プログラムが格納される。   An HDD (Hard Disk Drive) 511 has a built-in hard disk and drives the hard disk. The hard disk has, for example, the layout described above with reference to FIG. The hard disk is used as an image data file storage area and stores various computer programs such as a data processing program.

ドライブ512は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体521に記録されているデータまたはプログラムを読み出して、そのデータまたはプログラムを、インタフェース507、外部バス506、ブリッジ505、およびホストバス504を介して接続されているRAM503に供給する。   The drive 512 reads data or a program recorded on a removable recording medium 521 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and the data or program is read out from the interface 507 and the external bus 506. , And supplied to the RAM 503 connected via the bridge 505 and the host bus 504.

接続ポート514は、外部接続機器522を接続するポートであり、USB,IEEE1394等の接続部を持つ。接続ポート514は、インタフェース507、および外部バス506、ブリッジ505、ホストバス504等を介してCPU501等に接続されている。通信部515は、ネットワークに接続され、その他の情報処理装置との通信を実行する。   The connection port 514 is a port for connecting the external connection device 522 and has a connection unit such as USB or IEEE1394. The connection port 514 is connected to the CPU 501 and the like via the interface 507, the external bus 506, the bridge 505, the host bus 504, and the like. The communication unit 515 is connected to a network and executes communication with other information processing apparatuses.

なお、図14、図15に示す情報処理装置の構成例は、装置の一例であり、情報処理装置は、図14、図15に示す構成に限らず、上述した実施例において説明した処理を実行可能な構成であればよい。   The configuration example of the information processing apparatus illustrated in FIGS. 14 and 15 is an example of the apparatus, and the information processing apparatus is not limited to the configuration illustrated in FIGS. 14 and 15, and executes the processing described in the above-described embodiments. Any configuration is possible.

なお、本発明は、例えばHDDやDVDなど、電源を供給してからアクセス可能状態になるまでにある程度の時間を要する記憶媒体に対して適用した場合が効果的であると言える。また、本発明の構成は、着脱可能なメディアに対しても、本体内蔵のメディアと同様にして適用可能なものである。また、ファイルシステムに関しては、FAT16/32に限定されるものではない。   It can be said that the present invention is effective when applied to a storage medium such as an HDD or a DVD that requires a certain amount of time to be accessible after power is supplied. The configuration of the present invention can also be applied to removable media in the same manner as the media built in the main body. The file system is not limited to FAT16 / 32.

以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。   The present invention has been described in detail above with reference to specific embodiments. However, it is obvious that those skilled in the art can make modifications and substitutions of the embodiments without departing from the gist of the present invention. In other words, the present invention has been disclosed in the form of exemplification, and should not be interpreted in a limited manner. In order to determine the gist of the present invention, the claims should be taken into consideration.

また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。例えば、プログラムは記録媒体に予め記録しておくことができる。記録媒体からコンピュータにインストールする他、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介してプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。   The series of processing described in the specification can be executed by hardware, software, or a combined configuration of both. When executing processing by software, the program recording the processing sequence is installed in a memory in a computer incorporated in dedicated hardware and executed, or the program is executed on a general-purpose computer capable of executing various processing. It can be installed and run. For example, the program can be recorded in advance on a recording medium. In addition to being installed on a computer from a recording medium, the program can be received via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet and can be installed on a recording medium such as a built-in hard disk.

なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。   Note that the various processes described in the specification are not only executed in time series according to the description, but may be executed in parallel or individually according to the processing capability of the apparatus that executes the processes or as necessary. Further, in this specification, the system is a logical set configuration of a plurality of devices, and the devices of each configuration are not limited to being in the same casing.

以上、説明したように、本発明の一実施例構成によれば、不揮発性メモリに起動処理に適用可能な情報記録媒体のアクセス情報を記録し、記録されたアクセス情報を利用した起動処理を実行する情報処理装置において、外部機器による情報記録媒体に対するデータ記録処理を監視し、外部機器接続前に不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の更新が必要となるデータ記録処理が実行されたか否かの監視結果を保存し、保存した監視結果に基づいて、不揮発性メモリのアクセス情報が有効であるか否かを判別し、有効である場合は不揮発性メモリのアクセス情報に従った起動処理を実行し、無効である場合には不揮発性メモリのアクセス情報の消去を行なう構成としたので、外部機器が接続された場合に無条件にアクセス情報を消去する構成に比較して、より多くの場合において不揮発性メモリのアクセス情報を利用した高速起動処理が可能となる。   As described above, according to the configuration of the embodiment of the present invention, the access information of the information recording medium applicable to the boot process is recorded in the nonvolatile memory, and the boot process using the recorded access information is executed. In the information processing apparatus, the data recording process for the information recording medium by the external device is monitored, and whether or not the data recording process that requires the update of the access information recorded in the nonvolatile memory before the external device is connected is executed. Saves the monitoring result, determines whether the access information of the nonvolatile memory is valid based on the saved monitoring result, and executes the startup process according to the access information of the nonvolatile memory if it is valid If it is invalid, the access information in the nonvolatile memory is erased. Therefore, the access information is unconditionally erased when an external device is connected. Compared to the high-speed startup process using the access information in the nonvolatile memory it is possible in more cases.

FAT16およびFAT32でフォーマットした場合のデータ構造について説明する図である。It is a figure explaining the data structure at the time of formatting by FAT16 and FAT32. マスターブートレコード(MBR)のデータ構成について説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a master boot record (MBR). ディレクトリエントリの情報構造を説明する図である。It is a figure explaining the information structure of a directory entry. 一般的なファイルアロケーションテーブル(FAT)のデータ構成例について説明する図である。It is a figure explaining the data structural example of a general file allocation table (FAT). 一般的な機器における外部機器の接続処理シーケンスと、マウント(起動)処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the connection process sequence of the external apparatus in a general apparatus, and a mount (startup) process sequence. 本発明の一実施例に係る情報処理装置のシステム構成について説明する図である。It is a figure explaining the system configuration | structure of the information processing apparatus which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る情報処理装置のシステム構成について説明する図である。It is a figure explaining the system configuration | structure of the information processing apparatus which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る情報処理装置における外部機器の接続処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the connection processing sequence of the external apparatus in the information processing apparatus which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る情報処理装置における書き込み(Write)検知条件設定処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the write-in (Write) detection condition setting process sequence in the information processing apparatus which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る情報処理装置における書き込み(Write)検知条件設定処理における監視範囲設定について説明する図である。It is a figure explaining the monitoring range setting in the write (Write) detection condition setting process in the information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施例に係る情報処理装置における書き込み(Write)検知処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the write-in (Write) detection process sequence in the information processing apparatus which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る情報処理装置における外部機器の接続停止処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the connection stop processing sequence of the external apparatus in the information processing apparatus which concerns on one Example of this invention. 本発明の一実施例に係る情報処理装置におけるマウント(起動)処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the mount (starting) process sequence in the information processing apparatus which concerns on one Example of this invention. 本発明の情報処理装置の一実施例としてのデジタルビデオカメラの構成例について説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the digital video camera as one Example of the information processing apparatus of this invention. 本発明の情報処理装置の一実施例としてのPCの構成例について説明する図である。It is a figure explaining the structural example of PC as one Example of the information processing apparatus of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

281 アプリケーション
282 ファイルシステム
283 デバイスドライバ
284 情報記録媒体
300 アプリケーション
301 記録アプリケーション
302 再生アプリケーション
303 USB接続アプリケーション
310 ファイルシステム
311,312 マウントドライブ情報
320 記録再生制御部
321 FAT制御部
322 クラスタ制御部
323 ディレクトリエントリ制御部
330 メディア制御部
331 位置算出部
350,351,352 デバイスドライバ
361,362 情報記録媒体
370 メモリ
401 制御部(CPU)
402 カメラ機能制御部
411 光学レンズ部
412 光電変換部
413 画像信号処理部
414 画像入出力部
415 液晶ディスプレイ
416 音声入出力部
417 音声処理部
418 内蔵メモリ(RAM)
419 内蔵メモリ(ROM)
420 操作入力部
431 通信部
432 ドライブ
441 電源
501 CPU(Central Processing Unit)
502 ROM(Read-Only-Memory)
503 RAM(Random Access Memory)
504 ホストバス
505 ブリッジ
506 外部バス
507 インタフェース
508 キーボード
509 ポインティングデバイス
510 ディスプレイ
511 HDD(Hard Disk Drive)
512 ドライブ
514 接続ポート
515 通信部
521 リムーバブル記録媒体
522 外部接続機器
281 Application 282 File system 283 Device driver 284 Information recording medium 300 Application 301 Recording application 302 Playback application 303 USB connection application 310 File system 311, 312 Mount drive information 320 Recording / playback control unit 321 FAT control unit 322 Cluster control unit 323 Directory entry control Unit 330 Media control unit 331 Position calculation unit 350, 351, 352 Device driver 361, 362 Information recording medium 370 Memory 401 Control unit (CPU)
402 Camera Function Control Unit 411 Optical Lens Unit 412 Photoelectric Conversion Unit 413 Image Signal Processing Unit 414 Image Input / Output Unit 415 Liquid Crystal Display 416 Audio Input / Output Unit 417 Audio Processing Unit 418 Built-in Memory (RAM)
419 Internal memory (ROM)
420 Operation Input Unit 431 Communication Unit 432 Drive 441 Power Supply 501 CPU (Central Processing Unit)
502 ROM (Read-Only-Memory)
503 RAM (Random Access Memory)
504 Host bus 505 Bridge 506 External bus 507 Interface 508 Keyboard 509 Pointing device 510 Display 511 HDD (Hard Disk Drive)
512 drive 514 connection port 515 communication unit 521 removable recording medium 522 external connection device

Claims (10)

情報記録媒体に対するデータ記録処理を実行する情報処理装置であり、
起動処理に適用可能な情報記録媒体のアクセス情報を記録する不揮発性メモリと、
前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報を利用した起動処理を実行する制御部と、
前記情報処理装置に接続された外部機器による前記情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視を実行する記録処理監視部であり、外部機器接続前に前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の更新が必要となるデータ記録処理が実行されたか否かを監視する記録処理監視部を有し、
前記制御部は、
前記記録処理監視部の監視結果に基づいて、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報が有効であるか否かを判別し、有効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報に従った起動処理を実行し、無効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の消去を行なうことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that performs data recording processing on an information recording medium,
A non-volatile memory that records access information of an information recording medium applicable to the startup process;
A control unit that executes startup processing using access information recorded in the nonvolatile memory;
A recording process monitoring unit for monitoring a data recording process for the information recording medium by an external device connected to the information processing apparatus, and the access information recorded in the nonvolatile memory needs to be updated before the external device is connected A recording process monitoring unit that monitors whether or not the data recording process is executed,
The controller is
Based on the monitoring result of the recording process monitoring unit, it is determined whether or not the access information recorded in the nonvolatile memory is valid. If the access information is valid, the access information recorded in the nonvolatile memory is followed. An information processing apparatus that executes the startup process and deletes the access information recorded in the non-volatile memory if it is invalid.
前記記録処理監視部は、
前記情報記録媒体のデータ記録領域中、予め設定された監視範囲に対して前記外部機器によるデータ記録処理が実行されたか否かを監視する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The recording process monitoring unit
2. The information according to claim 1, wherein the data recording area of the information recording medium is configured to monitor whether or not a data recording process by the external device is executed with respect to a preset monitoring range. Processing equipment.
前記制御部は、
外部機器の接続準備処理として、外部機器による前記情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視範囲を設定し、設定した監視範囲を前記記録処理監視部に通知し、
前記記録処理監視部は、
前記制御部から通知された監視範囲に対して前記外部機器によるデータ記録処理が実行されたか否かを監視する構成であることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The controller is
As a connection preparation process of the external device, set a monitoring range of the data recording process for the information recording medium by the external device, notify the set monitoring range to the recording process monitoring unit,
The recording process monitoring unit
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the information processing apparatus is configured to monitor whether or not a data recording process by the external device has been executed with respect to a monitoring range notified from the control unit.
前記記録処理監視部は、
監視結果に応じて監視結果を示すフラグを設定しメモリに記録する処理を実行し、
前記制御部は、
前記フラグの値に基づいて、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報が有効であるか否かを判別する構成であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The recording process monitoring unit
Set the flag indicating the monitoring result according to the monitoring result and execute the process to record in the memory,
The controller is
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is configured to determine whether the access information recorded in the nonvolatile memory is valid based on the value of the flag.
前記記録処理監視部は、前記情報記録媒体に対応するデバイスドライバであることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the recording process monitoring unit is a device driver corresponding to the information recording medium. 情報記録媒体に対するデータ記録処理を実行する情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
記録処理監視部が、情報処理装置に接続された外部機器による情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視を実行する記録処理監視ステップであり、外部機器接続前に不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の更新が必要となるデータ記録処理が実行されたか否かを監視する記録処理監視ステップと、
制御部が、前記記録処理監視ステップにおける監視結果に基づいて、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報が有効であるか否かを判別し、有効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報に従った起動処理を実行し、無効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の消去を行なう起動処理ステップと、
を有することを特徴とする情報処理方法。
An information processing method executed in an information processing apparatus that executes data recording processing on an information recording medium,
The recording process monitoring unit is a recording process monitoring step for monitoring a data recording process for an information recording medium by an external device connected to the information processing apparatus, and the access information recorded in the nonvolatile memory before the external device is connected. A recording process monitoring step for monitoring whether or not a data recording process that requires updating has been executed;
The control unit determines whether or not the access information recorded in the nonvolatile memory is valid based on the monitoring result in the recording process monitoring step. If the access information is valid, the information is recorded in the nonvolatile memory. A startup process step of executing a startup process in accordance with the access information and, if invalid, erasing the access information recorded in the nonvolatile memory;
An information processing method characterized by comprising:
前記記録処理監視ステップは、
前記情報記録媒体のデータ記録領域中、予め設定された監視範囲に対して前記外部機器によるデータ記録処理が実行されたか否かを監視するステップであることを特徴とする請求項6に記載の情報処理方法。
The recording process monitoring step includes:
7. The information according to claim 6, which is a step of monitoring whether or not data recording processing by the external device has been executed for a preset monitoring range in the data recording area of the information recording medium. Processing method.
前記情報処理方法において、さらに、
前記制御部が、外部機器の接続準備処理として、外部機器による前記情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視範囲を設定し、設定した監視範囲を前記記録処理監視部に通知するステップを有し、
前記記録処理監視ステップは、
前記制御部から通知された監視範囲に対して前記外部機器によるデータ記録処理が実行されたか否かを監視するステップであることを特徴とする請求項7に記載の情報処理方法。
In the information processing method,
The control unit has a step of setting a monitoring range of data recording processing for the information recording medium by the external device as connection preparation processing of the external device, and notifying the recording processing monitoring unit of the set monitoring range,
The recording process monitoring step includes:
The information processing method according to claim 7, wherein the information processing method is a step of monitoring whether or not a data recording process by the external device has been executed with respect to a monitoring range notified from the control unit.
前記記録処理監視ステップは、
監視結果に応じて監視結果を示すフラグを設定しメモリに記録する処理を実行するステップであり、
前記起動処理ステップは、
前記制御部が、前記フラグの値に基づいて、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報が有効であるか否かを判別するステップであることを特徴とする請求項6に記載の情報処理方法。
The recording process monitoring step includes:
It is a step of executing a process of setting a flag indicating the monitoring result according to the monitoring result and recording it in the memory,
The activation process step includes:
The information processing method according to claim 6, wherein the control unit determines whether or not the access information recorded in the nonvolatile memory is valid based on a value of the flag. .
情報記録媒体に対するデータ記録処理を実行する情報処理装置において情報処理を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
記録処理監視部に、情報処理装置に接続された外部機器による情報記録媒体に対するデータ記録処理の監視を実行させる記録処理監視ステップであり、外部機器接続前に不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の更新が必要となるデータ記録処理が実行されたか否かを監視させる記録処理監視ステップと、
制御部に、前記記録処理監視ステップにおける監視結果に基づいて、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報が有効であるか否かを判別させ、有効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報に従った起動処理を実行させ、無効である場合、前記不揮発性メモリに記録されたアクセス情報の消去を行なわせる起動処理ステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
A computer program that executes information processing in an information processing apparatus that performs data recording processing on an information recording medium,
This is a recording process monitoring step for causing the recording process monitoring unit to monitor the data recording process for the information recording medium by the external device connected to the information processing apparatus, and for the access information recorded in the nonvolatile memory before the external device is connected. A recording process monitoring step for monitoring whether or not a data recording process that requires updating has been executed;
Based on the monitoring result in the recording process monitoring step, the control unit determines whether or not the access information recorded in the nonvolatile memory is valid. If valid, the information is recorded in the nonvolatile memory. An activation process step for executing an activation process in accordance with the access information and, if invalid, erasing the access information recorded in the nonvolatile memory;
A computer program for executing
JP2007104444A 2007-04-12 2007-04-12 Information processor, information processing method and computer program Pending JP2008262381A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007104444A JP2008262381A (en) 2007-04-12 2007-04-12 Information processor, information processing method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007104444A JP2008262381A (en) 2007-04-12 2007-04-12 Information processor, information processing method and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008262381A true JP2008262381A (en) 2008-10-30

Family

ID=39984808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007104444A Pending JP2008262381A (en) 2007-04-12 2007-04-12 Information processor, information processing method and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008262381A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013114716A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 ソニー株式会社 Information processing device, information recording medium and information processing method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013114716A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 ソニー株式会社 Information processing device, information recording medium and information processing method, and program
US10204107B2 (en) 2012-02-03 2019-02-12 Sony Corporation Recording and reproducing data based on conversion of data format

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561759B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium, information processing method, and computer program
JP2007122221A (en) Information processor, information processing method and computer program
US8867889B2 (en) Apparatus, method, and computer program for processing information
US8161259B2 (en) Computer system, storage system and method for saving storage area by integrating same data
US8977802B2 (en) Access device, information recording device, controller, real time information recording system, access method, and program
JP2007249573A (en) Storage system for issuing optimum i/o command to automatically expandable volume and its control method
JP4487954B2 (en) Data recording apparatus, data recording method, and program
JP4604806B2 (en) Recording device
JP2007265492A (en) Disk device with data erasure function
JP4992515B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
KR102152724B1 (en) Video managing apparatus and method of surveillance systems
JP2007108853A (en) Information processor, information processing method, and computer program
JP2008262381A (en) Information processor, information processing method and computer program
JP2009059444A (en) Information processing device and information processing method
JP2015158902A (en) Device including memory and controller, and apparatus including data storage device
JP2007128286A (en) Reproducing apparatus, reproducing method and reproducing program
JP2007264870A (en) Information processor, information processing method, and computer program
US11507306B2 (en) Recording apparatus that records data using file system, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2006260158A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP2008250918A (en) Information processor, information processing method and computer program
JP2009104695A (en) Recording media control device, recording media control method, and computer program
JP2010015385A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2009104739A (en) Recording media control device, recording media control method, and computer program
JP2009205590A (en) Access module, information recording module, controller, and information recording system
JP5489818B2 (en) Recording / reproducing apparatus and control method thereof