JP2009059444A - Information processing device and information processing method - Google Patents

Information processing device and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2009059444A
JP2009059444A JP2007227450A JP2007227450A JP2009059444A JP 2009059444 A JP2009059444 A JP 2009059444A JP 2007227450 A JP2007227450 A JP 2007227450A JP 2007227450 A JP2007227450 A JP 2007227450A JP 2009059444 A JP2009059444 A JP 2009059444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
recording medium
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007227450A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Yokota
淳一 横田
Ryogo Ito
亮吾 伊藤
Hiroshi Shimono
浩 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007227450A priority Critical patent/JP2009059444A/en
Publication of JP2009059444A publication Critical patent/JP2009059444A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing device capable of preventing corruption of data outside the range of a writing request even when power supply is interrupted or a recording medium is pulled out during writing. <P>SOLUTION: The information processing device comprises: an access control part for controlling recording of recorded data in a recording medium or reading of the recorded data from the recording medium; and a recorded data storage part for temporarily storing recorded data output to the recording medium as backup data. The access control part verifies whether the recording start position and/or the recording end position of recorded data input by a logical sector unit in the recording medium is different from the division position of a physical sector which is an access unit to the recording medium. If the verification result shows that the position is different from the division position of the physical sector, recorded data to be recorded in the recording medium is stored in a recorded data storage unit, and the recorded data is output to the recording medium after completion of the storing. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置および情報処理方法に関し、より詳細には、ハードディスクなどを記録媒体としてデータ記録再生処理を行なう構成において、アプリケーションやデバイスドライバの利用するアクセス単位としてのデータ単位と、記録媒体内部の管理するデータ単位とが異なるシステムにおいて適用される情報処理装置および情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method, and more specifically, in a configuration for performing data recording / playback processing using a hard disk or the like as a recording medium, a data unit as an access unit used by an application or device driver, and a recording medium The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method applied in a system having a different data unit managed internally.

デジタルビデオカメラやパーソナルコンピュータ(PC)、その他の情報処理装置においては、ハードディスク(HDD)などの記録媒体(メディア)を利用した情報記録や情報再生処理が行なわれる。記録媒体を利用した情報記録処理や情報再生処理を実行する場合、情報処理装置に内蔵されたアプリケーションが記録データの生成、あるいは再生データの指定を行ない、記録媒体に対応するデバイスドライバを介して、記録媒体に対する記録データの出力、または記録媒体からの再生データの入力を行なう。   In a digital video camera, a personal computer (PC), and other information processing apparatuses, information recording and information reproduction processing using a recording medium (media) such as a hard disk (HDD) is performed. When executing information recording processing and information reproduction processing using a recording medium, an application built in the information processing apparatus generates recording data or specifies reproduction data, and via a device driver corresponding to the recording medium, Recording data is output to the recording medium or reproduction data is input from the recording medium.

例えばアプリケーションやデバイスドライバは、512バイト単位のLBA(Logical Block Addressing)を適用したアクセスを行う。この512バイトのLBAアクセス単位がHDDのような記録媒体内部の管理データ単位と一致している場合には問題がないが、一致しないシステムにおいて問題が発生することがある。   For example, an application or a device driver performs access using LBA (Logical Block Addressing) in units of 512 bytes. There is no problem if the 512-byte LBA access unit matches the management data unit inside the recording medium such as an HDD, but a problem may occur in a system that does not match.

具体的には、例えばHDD内部のアクセス単位として、N個の論理セクタ(Logic
al Sector)をひとまとめにした物理セクタ(Physical Sector
)を利用するものがある。HDD内部の管理単位を大きくすることで、例えばECC(E
rror Correction Code)の設定単位を大きくして処理効率を高め、
ECCデータの削減により記憶領域の効率的利用が図られるといった効果がある。
Specifically, for example, N logical sectors (Logical) are used as access units inside the HDD.
physical sector (Physical Sector) in a group of al Sector
) Is available. By increasing the management unit inside the HDD, for example, ECC (E
increase the processing unit by increasing the setting unit of the error correction code)
There is an effect that the storage area can be efficiently used by reducing the ECC data.

このように、上位層(アプリケーションやデバイスドライバ)のデータアクセス単位と、記録媒体の内部で制御されるデータアクセス単位が異なり、記録媒体のアクセス単位が、上位層のアクセス単位より大きな設定である場合、例えば、上位層から記録媒体に対してあるデータ記録または再生領域の指定がなされた場合には、記録媒体の内部では、指定領域と一括管理されているデータ領域についても、まとめて読み出しや記録処理が実行されることになる。   In this way, when the data access unit of the upper layer (application or device driver) is different from the data access unit controlled inside the recording medium, the access unit of the recording medium is set to be larger than the access unit of the upper layer. For example, when a certain data recording or reproduction area is designated from the upper layer to the recording medium, the designated area and the data area managed collectively are also read and recorded collectively within the recording medium. Processing will be executed.

例えば、アプリケーションが、記録媒体に記録されたデータを読み出して更新する場合、アプリケーション側の更新処理は論理セクタ単位で実行するが、記録媒体の内部では、一旦、更新予定のセクタデータを含む記録媒体のアクセス単位、すなわち物理セクタ単位でデータが読み取られて記録媒体の内部のメモリに一時的に保持され、アプリケーションからデバイスドライバ経由で入力した更新データ部分のみが更新されて再記録されることになる。   For example, when the application reads and updates the data recorded on the recording medium, the update process on the application side is executed in units of logical sectors. However, in the recording medium, the recording medium temporarily includes the sector data to be updated. Data is read in units of access, that is, in physical sector units, and temporarily stored in the internal memory of the recording medium, and only the update data portion input from the application via the device driver is updated and re-recorded. .

このような処理において、記録媒体内部で物理セクタの読み取りエラーが発生した場合を想定する。更新された論理セクタのデータはアプリケーションによって更新されたデータに置き換えられて、例えば記録媒体の非常用データ記録領域であるスペア領域に記録される。しかし、更新された論理セクタと同じ物理セクタに含まれる非更新セクタデータについては、記録媒体内部で発生した読み取りエラーによって、記録媒体内部のメモリに一時的に保持されたダミーデータがそのままスペア領域に記録されてしまうことになり、その非更新データは消失したと同様の事態が発生してしまう。この場合、上位のアプリケーションやデバイスドライバは、データ消失について全く検知できない状態となる。   In such processing, it is assumed that a physical sector read error occurs in the recording medium. The updated logical sector data is replaced with the data updated by the application, and is recorded in, for example, a spare area which is an emergency data recording area of the recording medium. However, for non-updated sector data contained in the same physical sector as the updated logical sector, dummy data temporarily stored in the memory inside the recording medium is directly stored in the spare area due to a read error that occurs inside the recording medium. It will be recorded, and the same situation will occur if the non-updated data is lost. In this case, the upper application or device driver cannot detect data loss at all.

そこで、デバイスドライバより上位のファイルシステムでは、ECCを管理するセクタの数を意識することなく記録データを制御し、デバイスドライバにおいて、ECCを管理するセクタの数に基づいて記録媒体に記録することで、データ消失を防ごうとする技術がある。   Therefore, in the file system higher than the device driver, the recording data is controlled without being aware of the number of sectors managing ECC, and the device driver records on the recording medium based on the number of sectors managing ECC. There is a technology that tries to prevent data loss.

しかし、この様にデータを制御する場合であっても、LBAアクセス単位が記録媒体内部の管理データ単位と一致していない場合において、物理セクタに記録する最中に電源の遮断や記録媒体の抜去があると、書き込み要求の範囲外のデータが破壊されてしまう問題があった。   However, even when data is controlled in this way, when the LBA access unit does not match the management data unit inside the recording medium, the power is shut off or the recording medium is removed during recording in the physical sector. There is a problem that data outside the range of the write request is destroyed.

そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、LBAアクセス単位が記録媒体内部の管理データ単位と一致していない場合において、書き込み途中に電源の遮断や記録媒体の抜去等があったときでも書き込み要求の範囲外のデータが破壊されない、新規かつ改良された情報処理装置および情報処理方法を提供することにある。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a power supply in the middle of writing when the LBA access unit does not match the management data unit in the recording medium. It is an object of the present invention to provide a new and improved information processing apparatus and information processing method in which data outside the range of the write request is not destroyed even when the recording medium is removed or the recording medium is removed.

上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、記録媒体にデータを記録する情報処理装置であって、記録媒体への記録データの記録および記録媒体からの記録データの読み出しを制御するアクセス制御部と、記録媒体に出力する記録データをバックアップデータとして一時的に格納する記録データ格納部と、を含み、アクセス制御部は、記録媒体に論理セクタ単位で入力する記録データの記録開始位置および/または記録終了位置が、記録媒体に対するアクセス単位である物理セクタの区分位置と異なるか否かを検証し、検証の結果、物理セクタの区分位置と異なる場合には記録データ格納部に記録媒体への記録対象となる記録データを格納し、格納が完了すると記録媒体に当該記録データを出力することを特徴とする、情報処理装置が提供される。   In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, an information processing apparatus for recording data on a recording medium, which controls recording of recording data to the recording medium and reading of recording data from the recording medium An access control unit, and a recording data storage unit that temporarily stores the recording data to be output to the recording medium as backup data. The access control unit starts recording the recording data to be input to the recording medium in units of logical sectors It is verified whether the position and / or the recording end position is different from the physical sector division position which is an access unit to the recording medium, and if the result of the verification is different from the physical sector division position, recording is performed in the recording data storage unit. Recording information to be recorded on a medium is stored, and when the storage is completed, the recording data is output to the recording medium. Location is provided.

かかる構成によれば、アクセス制御部は記録媒体への記録データの記録および記録媒体からの記録データの読み出しを制御し、記録データ格納部は記録媒体に出力する記録データをバックアップデータとして一時的に格納する。そして、アクセス制御部は、記録媒体に論理セクタ単位で入力する記録データの記録開始位置および/または記録終了位置が、記録媒体に対するアクセス単位である物理セクタの区分位置と異なるか否かを検証し、検証の結果、物理セクタの区分位置と異なる場合には記録データ格納部に記録媒体への記録対象となる記録データを格納し、格納が完了すると記録媒体に当該記録データを出力する。その結果、LBAアクセス単位が記録媒体内部の管理データ単位と一致していない場合において、書き込み途中に電源の遮断や記録媒体の抜去等があったときでも書き込み要求の範囲外のデータが破壊されずに保護することができる。   According to this configuration, the access control unit controls recording of the recording data to the recording medium and reading of the recording data from the recording medium, and the recording data storage unit temporarily uses the recording data output to the recording medium as backup data. Store. Then, the access control unit verifies whether the recording start position and / or the recording end position of the recording data input to the recording medium in units of logical sectors is different from the physical sector division position that is an access unit to the recording medium. As a result of the verification, if it is different from the physical sector division position, the recording data to be recorded on the recording medium is stored in the recording data storage unit, and when the storage is completed, the recording data is output to the recording medium. As a result, when the LBA access unit does not match the management data unit inside the recording medium, data outside the write request range will not be destroyed even if the power is cut off or the recording medium is removed during the writing. Can be protected.

アクセス制御部は、記録媒体から記録データを読み出す際にエラーが発生した場合に、記録データ格納部に有効なバックアップデータが存在しているかどうかを確認してもよい。その結果、バックアップデータの存在を確認することで、本来読み出されるべきデータを記録データ格納部から読み出すことができる。   The access control unit may confirm whether valid backup data exists in the recording data storage unit when an error occurs when reading the recording data from the recording medium. As a result, by confirming the presence of the backup data, the data that should be read can be read from the recording data storage unit.

アクセス制御部は、有効なバックアップデータが存在していた場合に、当該バックアップデータを記録媒体の本来の格納位置に出力してもよい。その結果、その後記録媒体の当該格納位置に対するアクセスがあった場合に、本来読み出されるべきデータを記録媒体から読み出しエラーにならずに読み出すことができる。   When valid backup data exists, the access control unit may output the backup data to the original storage position of the recording medium. As a result, when the storage location of the recording medium is accessed thereafter, the data that should be read out can be read from the recording medium without causing an error.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、記録媒体にデータを記録する情報処理方法であって、記録媒体への記録データの記録および記録媒体からの記録データの読み出しを制御するアクセス制御ステップと、記録媒体に出力する記録データをバックアップデータとして一時的に格納する記録データ格納ステップと、を含み、アクセス制御ステップは、記録媒体に論理セクタ単位で入力する記録データの記録開始位置および/または記録終了位置が、記録媒体に対するアクセス単位である物理セクタの区分位置と異なるか否かを検証する検証ステップと、検証ステップの検証の結果、物理セクタの区分位置と異なる場合には記録データ格納部に記録媒体への記録対象となる記録データを格納する格納ステップと、格納が完了すると記録媒体に当該記録データを出力する出力ステップと、を含むことを特徴とする、情報処理方法が提供される。   In order to solve the above problem, according to another aspect of the present invention, there is provided an information processing method for recording data on a recording medium, the recording of recording data on the recording medium and the recording data from the recording medium. An access control step for controlling reading; and a recording data storage step for temporarily storing recording data to be output to the recording medium as backup data. The access control step includes recording data input to the recording medium in units of logical sectors. A verification step for verifying whether the recording start position and / or the recording end position of the recording medium are different from the physical sector division position as an access unit for the recording medium, and as a result of the verification step verification, are different from the physical sector division position In this case, a storage step for storing recording data to be recorded on the recording medium in the recording data storage unit, and storage Characterized in that it comprises Ryosuru and output step of outputting the recorded data on the recording medium, the information processing method is provided.

かかる構成によれば、アクセス制御ステップは記録媒体への記録データの記録および記録媒体からの記録データの読み出しを制御し、記録データ格納ステップは記録媒体に出力する記録データをバックアップデータとして一時的に格納する。そして、検証ステップは、記録媒体に論理セクタ単位で入力する記録データの記録開始位置および/または記録終了位置が、記録媒体に対するアクセス単位である物理セクタの区分位置と異なるか否かを検証し、出力ステップは、検証ステップでの検証の結果、物理セクタの区分位置と異なる場合には記録データ格納部に記録媒体への記録対象となる記録データを格納し、格納が完了すると記録媒体に当該記録データを出力する。その結果、LBAアクセス単位が記録媒体内部の管理データ単位と一致していない場合において、書き込み途中に電源の遮断や記録媒体の抜去等があったときでも書き込み要求の範囲外のデータが破壊されずに保護することができる。   According to this configuration, the access control step controls recording of the recording data to the recording medium and reading of the recording data from the recording medium, and the recording data storage step temporarily uses the recording data output to the recording medium as backup data. Store. The verification step verifies whether the recording start position and / or the recording end position of the recording data input to the recording medium in units of logical sectors are different from the physical sector division position that is an access unit to the recording medium, The output step stores the recording data to be recorded on the recording medium in the recording data storage unit when the verification result in the verification step is different from the physical sector division position, and when the storage is completed, the recording step Output data. As a result, when the LBA access unit does not match the management data unit inside the recording medium, data outside the write request range will not be destroyed even if the power is cut off or the recording medium is removed during the writing. Can be protected.

以上説明したように本発明によれば、LBAアクセス単位が記録媒体内部の管理データ単位と一致していない場合において、書き込み要求の範囲外のデータが破壊されない、新規かつ改良された情報処理装置および情報処理方法を提供することができる。   As described above, according to the present invention, when the LBA access unit does not coincide with the management data unit inside the recording medium, the data processing apparatus which is new and improved in which data outside the range of the write request is not destroyed, and An information processing method can be provided.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

まず、上位層(アプリケーションやデバイスドライバ)のアクセス単位と、記録媒体のアクセス単位の差に基づく問題点について、図1〜図3を参照して説明する。以下においては、上位層(アプリケーションやデバイスドライバ)からの記録媒体へのアクセスが、512バイト単位のLBA(Logical Block Addressing)指定
のアクセス、すなわち論理セクタ(Logical Sector)単位で実行され、HDD等の記録媒体内部のアクセス単位が、上記論理セクタN個分の物理セクタ(Phisical Sector)単位で実行される例について説明する。なお、Nは2以上である。
First, a problem based on a difference between an access unit of an upper layer (application or device driver) and an access unit of a recording medium will be described with reference to FIGS. In the following, access to a recording medium from an upper layer (application or device driver) is executed in units of 512-byte LBA (Logical Block Addressing) designation, that is, in units of logical sector (Logical Sector). An example in which the access unit in the recording medium is executed in units of physical sectors (Physical Sectors) corresponding to the N logical sectors will be described. N is 2 or more.

図1は、デバイスドライバのアクセス単位である論理セクタ(LBA)と、記録媒体(例えばHDD)のアクセス単位である物理セクタとの対応例を示す説明図である。図1には、(a)論理セクタ、(b)物理セクタを示している。本例では、物理セクタは2つの論理セクタからなる。すなわち1つの物理セクタに含まれる論理セクタ数Nは、N=2である。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing a correspondence example between a logical sector (LBA) that is an access unit of a device driver and a physical sector that is an access unit of a recording medium (for example, HDD). FIG. 1 shows (a) logical sectors and (b) physical sectors. In this example, the physical sector consists of two logical sectors. That is, the number N of logical sectors included in one physical sector is N = 2.

ここで、Nは、N=(物理セクタ)÷(論理セクタ)によって算出される値であり、HDD内部で実際にひとまとめとして管理される論理セクタ数を意味する。   Here, N is a value calculated by N = (physical sector) / (logical sector), and means the number of logical sectors that are actually managed as one group inside the HDD.

また、図1に示す論理セクタ(LBA=60)の隣が1つ空いて(X)が記入され、その後に論理セクタ(LBA=61)が設定されている。このように、論理セクタと物理セクタの対応関係が変化するポイントが設定される場合がある。すなわち、位相が変化するLBAであり、この位相変化点の論理セクタ(LBA)をXとする。図1に示す例では、X=61となる。   Further, one (X) is entered next to the logical sector (LBA = 60) shown in FIG. 1, and then the logical sector (LBA = 61) is set. Thus, there may be a point where the correspondence between the logical sector and the physical sector changes. That is, it is an LBA whose phase changes, and X is the logical sector (LBA) at this phase change point. In the example shown in FIG. 1, X = 61.

LBA=0〜X−1の領域では、物理セクタナンバ=論理セクタナンバ(LBA)×M÷N(M≧0)という関係が成立するが、LBA=X〜MAXの領域では、その関係が成立しない。例えば、図に示すように1物理セクタに含まれる論理セクタ数NがN=2の場合、物理セクタナンバ=(論理セクタナンバ(LBA)+1)×M÷N(M≧0)という関係になる。   The relationship of physical sector number = logical sector number (LBA) × M ÷ N (M ≧ 0) is established in the region of LBA = 0 to X−1, but the relationship is not established in the region of LBA = X to MAX. For example, as shown in the figure, when the number of logical sectors N included in one physical sector is N = 2, the physical sector number = (logical sector number (LBA) +1) × M ÷ N (M ≧ 0).

図1に示している例は、N=2であり、例えば、LBA=2に格納されている情報とLBA=3に格納されている情報がHDD内部ではひとまとめに管理され、物理セクタナンバ=1の情報として管理される。データの記録または再生処理において、HDD内部では、物理セクタ単位で記録媒体からのデータ読み取りまたは記録媒体に対するデータ書き込みが実行される。   In the example shown in FIG. 1, N = 2. For example, the information stored in LBA = 2 and the information stored in LBA = 3 are collectively managed in the HDD, and the physical sector number = 1. It is managed as information. In the data recording or reproducing process, data is read from or written to the recording medium in units of physical sectors in the HDD.

また、図1は、位相変化点XがX=61の場合の例であり、LBA=0〜60までの領域は、LBAの偶数アドレス(0,2,4,6・・・)が、物理セクタの先頭と揃っているが、LBA=61以降の領域は、LBAの奇数アドレス(61,63,65・・・)が、物理セクタの先頭と揃うことになる。   FIG. 1 shows an example in which the phase change point X is X = 61. In the area from LBA = 0 to 60, even addresses (0, 2, 4, 6. Although aligned with the head of the sector, in the area after LBA = 61, odd addresses (61, 63, 65...) Of the LBA are aligned with the head of the physical sector.

次に、図2および図3を参照して、上位層(アプリケーションやデバイスドライバ)のアクセス単位(論理セクタ(LBA))と、記録媒体のアクセス単位(物理セクタ)が異なる場合のアクセス処理における問題点について説明する。   Next, referring to FIG. 2 and FIG. 3, a problem in access processing when the access unit (logical sector (LBA)) of the upper layer (application or device driver) is different from the access unit (physical sector) of the recording medium The point will be described.

図2には、図1と同様、1つの物理セクタに含まれる論理セクタ数NがN=2、位相変換点XがX=61であるセクタ対応の一部を示している。   FIG. 2 shows a part corresponding to a sector in which the number of logical sectors N included in one physical sector is N = 2 and the phase conversion point X is X = 61, as in FIG.

デバイスドライバは、HDDに対して、書き込み開始LBA=77、書き込みセクタ数=1と指定して書き込み要求を発行した場合、HDD内部では、図2に示す通り、以下の流れでデータ書き込み処理が実行される。   When the device driver issues a write request to the HDD specifying the write start LBA = 77 and the number of write sectors = 1, the data write process is executed in the HDD as shown in FIG. Is done.

まず、物理セクタナンバ=39のLBA=77〜78の内容をHDD内部バッファに読み出す(ステップS11)。次に、HDD内部のバッファでLBA=77のデータを更新する。この更新データは上位のデバイスドライバから供給される(ステップS12)。最後に、更新後のLBA=77〜78の内容を、物理セクタナンバ=39の内容として書き込む(ステップS13)。   First, the contents of LBA = 77 to 78 of physical sector number = 39 are read out to the HDD internal buffer (step S11). Next, the data of LBA = 77 is updated in the buffer inside the HDD. This update data is supplied from the upper device driver (step S12). Finally, the updated contents of LBA = 77 to 78 are written as the contents of physical sector number = 39 (step S13).

このような処理によって、更新データの記録が実行される。この処理から理解されるようにLBA=78のデータは、単にHDD内部でHDD内部のバッファに読み出され、再書き込みがなされるのみとなる。   By such processing, update data is recorded. As can be understood from this processing, the data of LBA = 78 is simply read into the buffer inside the HDD and rewritten.

次に、図3を参照して、図2の処理例における問題点について説明する。図3は、図2の処理例において、HDD内部での処理であるステップS11のHDD内部バッファへのデータ読み出し処理においてエラー発生した場合の処理について説明する説明図である。HDD内部では、図3に示す通り、以下の流れでハードディスクに対するデータ書き込み処理が実行される。   Next, problems in the processing example of FIG. 2 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining processing when an error occurs in the data reading process to the HDD internal buffer in step S11, which is a process in the HDD, in the processing example of FIG. In the HDD, as shown in FIG. 3, the data writing process to the hard disk is executed in the following flow.

物理セクタナンバ=39のLBA=77〜78の内容をHDD内部バッファに読み出す(ステップS21)。この時点で、読み出し処理に失敗したとする。すると、HDD内部のバッファには、読み出しエラーのため、物理セクタナンバ=39のLBA=77〜78に対応するダミーデータが設定され、このダミーデータに対して、LBA=77のデータを更新する(ステップS22)。この更新データは上位のデバイスドライバから供給される。最後に、更新後のLBA=77〜78の内容を、物理セクタナンバ=39の内容として、読み出しエラーの発生時に利用される領域であるスペア領域(交替セクタ)にデータが書き込まれる(ステップS23)。   The contents of LBA = 77 to 78 of physical sector number = 39 are read into the HDD internal buffer (step S21). It is assumed that the reading process has failed at this point. Then, because of a read error, dummy data corresponding to LBA = 77 to 78 of physical sector number = 39 is set in the buffer in the HDD, and the data of LBA = 77 is updated to this dummy data (step S22). This update data is supplied from a higher-level device driver. Finally, the updated contents of LBA = 77 to 78 are written as the contents of physical sector number = 39 in the spare area (alternate sector), which is the area used when a read error occurs (step S23).

上記の流れでデータ更新がなされると、スペア領域(交替セクタ)に書き込まれるデータは、LBA=77がデバイスドライバから提供された更新データ、LBA=78がHDD内部の設定したダミーデータとなる。すなわち、更新対象のLBA以外のLBA=78のデータは消失してしまうという事態が発生することになる。このような状態が発生しても上位のアプリケーションやデバイスドライバは、LBA=78のデータが消失したことを検出できず、正常な記録がなされたものと判断してしまう。   When data is updated in the above flow, the data written in the spare area (alternate sector) is LBA = 77 is update data provided from the device driver, and LBA = 78 is dummy data set in the HDD. That is, a situation occurs in which data of LBA = 78 other than the update target LBA is lost. Even if such a situation occurs, the host application or device driver cannot detect the loss of LBA = 78 data, and determines that normal recording has been performed.

本実施形態においては、図3を参照して説明したようなデータ消失の発生を防止する構成を提案する。以下、本実施形態にかかる情報処理装置および情報処理方法について説明する。   In the present embodiment, a configuration for preventing occurrence of data loss as described with reference to FIG. 3 is proposed. The information processing apparatus and information processing method according to the present embodiment will be described below.

本発明の一実施形態にかかる情報処理装置は、図3のような状況に陥ることを回避するため、上位層、例えばアプリケーションまたはデバイスドライバにおいて、少なくとも、1物理セクタに含まれる論理セクタ数Nを意識して書き込み要求を発行する。なお、位相変化点を有するシステムでは、位相変化点Xについても考慮した処理を行うことが好ましい。   The information processing apparatus according to the embodiment of the present invention avoids falling into the situation as shown in FIG. 3, and at least the number of logical sectors N included in one physical sector is set in an upper layer, for example, an application or a device driver. Issue a write request with awareness. Note that in a system having a phase change point, it is preferable to perform processing that also considers the phase change point X.

デバイスドライバによって実行される記録媒体(例えばHDD)に対する書き込み要求の発行処理は、少なくとも1物理セクタに含まれる論理セクタ数Nを意識した書き込み要求の発行処理として実行される。具体的には、記録媒体の内部バッファに対する記録媒体からのデータ読み出し、更新、再書き込み処理を必要とする処理が発生するか否かを判定して、書き込み要求を行う。   The process for issuing a write request for a recording medium (for example, HDD) executed by the device driver is executed as a process for issuing a write request in consideration of the number N of logical sectors included in at least one physical sector. Specifically, a write request is made by determining whether or not a process that requires data read, update, and rewrite processing from the recording medium to the internal buffer of the recording medium occurs.

記録媒体の内部バッファに対する記録媒体からのデータ読み出し、更新、再書き込み処理は、図2、図3のフローに示す処理であり、リードモディファイライト(RMW:Read−Modify−Write)処理と呼ばれる。このリードモディファイライト処理が発生する場合、デバイスドライバ自身のアクセス可能なメモリ領域に、記録媒体の内部バッファに対する記録媒体からのデータ読み出しデータを書き込み、デバイスドライバのアクセス可能なメモリ領域において物理セクタ単位で、データ読み出し、更新、再書き込み処理を実行する。   Data read, update, and rewrite processing from the recording medium to the internal buffer of the recording medium is processing shown in the flow of FIGS. 2 and 3 and is called read-modify-write (RMW) processing. When this read-modify-write process occurs, the data read data from the recording medium is written to the internal buffer of the recording medium in the memory area accessible by the device driver itself, and in the physical area unit in the memory area accessible by the device driver. Execute data read, update, and rewrite processing.

具体的な処理例について、図4以下を参照して説明する。RMW処理は、デバイスドライバのデータアクセス開始位置または終了位置の境界が、記録媒体のアクセス単位である物理セクタの境界と一致しない場合に実行する。すなわち、この場合には、デバイスドライバ自身のアクセス可能なメモリ領域(デバイスドライバ対応のバッファ領域)に、記録媒体の内部バッファに対する記録媒体からのデータ読み出しデータを書き込み、デバイスドライバのアクセス可能なメモリ領域において物理セクタ単位で、データ読み出し、更新および再書き込み処理を実行する。   A specific processing example will be described with reference to FIG. The RMW process is executed when the boundary of the data access start position or end position of the device driver does not coincide with the boundary of the physical sector that is the access unit of the recording medium. That is, in this case, the memory area accessible by the device driver is written in the memory area accessible by the device driver itself (buffer area corresponding to the device driver) by writing the data read data from the recording medium to the internal buffer of the recording medium. The data read, update and rewrite processes are executed in physical sector units.

図4の(A)〜(C)は、デバイスドライバのデータアクセス態様に応じたRMW処理の要否について説明する説明図である。   4A to 4C are explanatory diagrams for explaining the necessity of RMW processing according to the data access mode of the device driver.

図4の(A)は、デバイスドライバのデータアクセス開始位置と、終了位置の2つの境界の両者とも、記録媒体のアクセス単位である物理セクタの境界と一致する場合の例であり、この場合は、RMW処理は不要となる。   FIG. 4A shows an example in which both of the boundary of the data access start position and the end position of the device driver coincide with the boundary of the physical sector that is the access unit of the recording medium. , RMW processing becomes unnecessary.

図4の(B)は、デバイスドライバのデータアクセス開始位置と、終了位置の2つの境界のいずれかが、記録媒体のアクセス単位である物理セクタの境界と一致しない場合の例であり、この場合は、RMW処理が必要となる。   FIG. 4B is an example in which one of the two boundaries of the device driver data access start position and the end position does not match the boundary of the physical sector that is the access unit of the recording medium. Requires RMW processing.

図4の(B−a)は、デバイスドライバのデータアクセス開始位置が、記録媒体のアクセス単位である物理セクタの境界と一致しない場合の例であり、この場合は、データアクセス開始位置の論理セクタナンバの前の論理セクタナンバを含む1つの物理セクタを処理対象としたRMW処理が必要となる。   4B is an example in which the data access start position of the device driver does not coincide with the boundary of the physical sector that is the access unit of the recording medium. In this case, the logical sector number of the data access start position is shown. RMW processing for one physical sector including the logical sector number before is required.

図4の(B−b)は、デバイスドライバのデータアクセス終了位置が、記録媒体のアクセス単位である物理セクタの境界と一致しない場合の例であり、この場合は、データアクセス終了位置の論理セクタナンバの後の論理セクタナンバを含む1つの物理セクタを処理対象としたRMW処理が必要となる。   4B is an example in which the data access end position of the device driver does not coincide with the boundary of the physical sector that is the access unit of the recording medium. In this case, the logical sector number of the data access end position is shown. RMW processing for one physical sector including the subsequent logical sector number is required.

図4の(C)は、デバイスドライバのデータアクセス開始位置と、終了位置の2つの境界のいずれもが、記録媒体のアクセス単位である物理セクタの境界と一致しない場合の例であり、この場合は、アクセス開始位置では、データアクセス開始位置の論理セクタナンバの前の論理セクタナンバを含む1つの物理セクタ、アクセス終了位置では、データアクセス終了位置の論理セクタナンバの後の論理セクタナンバを含む1つの物理セクタを処理対象としたRMW処理が必要となる。   FIG. 4C shows an example in which neither of the two boundaries of the data access start position and the end position of the device driver coincides with the boundary of the physical sector that is the access unit of the recording medium. At the access start position, one physical sector including the logical sector number before the logical sector number at the data access start position, and at the access end position, one physical sector including the logical sector number after the logical sector number at the data access end position. The RMW process to be processed is required.

図5は、図4の(A)〜(C)の各書き込み態様に応じたRMW処理の要否をデータアクセス開始位置と終了位置に区分して示す説明図である。データアクセスを実行するデバイスドライバ(アプリケーションでもよい)は、データアクセスを実行する場合のアドレス情報(LBA)に基づいて、図4、図5に示す(A)、(B−a)、(B−b)、(C)のいずれに対応するかを判定して、RMW処理の要否を判定して、必要な場合はRMW処理を実行する。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing the necessity of RMW processing corresponding to each writing mode in FIGS. 4A to 4C divided into a data access start position and an end position. A device driver (which may be an application) that executes data access, based on address information (LBA) when executing data access, (A), (B-a), (B-) shown in FIGS. It is determined which of b) and (C) is supported, the necessity of the RMW process is determined, and the RMW process is executed if necessary.

デバイスドライバにおいて、アドレス情報(LBA)に基づくRMW要否判定処理は、以下のようにして実行される。   In the device driver, the RMW necessity determination process based on the address information (LBA) is executed as follows.

まず、書き込み開始LBAと書き込みセクタ数がアプリケーションにおいて決定される。さらに、デバイスドライバは、書き込み終了LBAを、書き込み終了LBA=書き込み開始LBA+書き込みセクタ数−1と算出する。   First, the write start LBA and the number of write sectors are determined by the application. Further, the device driver calculates the write end LBA as write end LBA = write start LBA + write sector number−1.

さらに、1物理セクタに含まれる論理セクタ数Nと、位相変換点Xとを入力して、以下のアルゴリズムに従ったRMW要否判定処理を実行する。
if(書き込み開始LBA<X){
判別基準となるLBA=0;
}else{
判別基準となるLBA=X;

if(書き込み開始LBA−判別基準LBA)%N){
データ先頭に対して、RMW(リードモディファイライト)が必要;
}else{
データ先頭に対して、RMW(リードモディファイライト)は不要;

if(書き込み終了LBA−判別基準LBA)%N){
データ終端に対して、RMW(リードモディファイライト)が必要;
}else{
データ終端に対して、RMW(リードモディファイライト)は不要;
Further, the number N of logical sectors included in one physical sector and the phase conversion point X are input, and RMW necessity determination processing according to the following algorithm is executed.
if (write start LBA <X) {
LBA = 0 as a discrimination criterion;
} Else {
LBA = X serving as a discrimination criterion;
}
if (write start LBA-discrimination criterion LBA)% N) {
RMW (Read Modify Write) is required for the data head;
} Else {
RMW (read modify write) is not required for the beginning of data;
}
if (write end LBA−discrimination criterion LBA)% N) {
RMW (read modify write) is required for the end of data;
} Else {
RMW (read modify write) is not required for the end of data;
}

このように、デバイスドライバは、書き込み開始LBA、書き込みセクタ数、1物理セクタに含まれる論理セクタ数N、および位相変換点Xに基づいて、書き込み終了LBA=書き込み開始LBA+書き込みセクタ数−1として書き込み終了LBAを算出し、上記アルゴリズムに従ったRMW要否判定処理を実行する。この判定処理によってRMW処理が必要とされた場合は、デバイスドライバからアクセス可能なメモリ(バッファ)に物理セクタ単位で記録媒体からのデータ読み取り、更新、再書き込み処理を伴うRMW処理を実行する。   In this way, the device driver writes as write end LBA = write start LBA + write sector number−1 based on the write start LBA, the number of write sectors, the number of logical sectors N included in one physical sector, and the phase conversion point X. The end LBA is calculated, and RMW necessity determination processing according to the above algorithm is executed. When RMW processing is required by this determination processing, RMW processing is performed that involves reading, updating, and rewriting data from the recording medium in units of physical sectors in a memory (buffer) accessible from the device driver.

ここで、図4、図5に示す(A),(B−a),(B−b),(C)の各ケースにおける具体的な処理例について説明する。   Here, specific processing examples in the respective cases (A), (Ba), (BB), and (C) shown in FIGS. 4 and 5 will be described.

図4の(A)は、デバイスドライバのデータアクセス開始位置と、終了位置の2つの境界の両者とも、記録媒体のアクセス単位である物理セクタの境界と一致する場合の例であり、この場合は、RMW処理は不要となる。   FIG. 4A shows an example in which both of the boundary of the data access start position and the end position of the device driver coincide with the boundary of the physical sector that is the access unit of the recording medium. , RMW processing becomes unnecessary.

図4の(B)は、デバイスドライバのデータアクセス開始位置と、終了位置の2つの境界のいずれかが、記録媒体のアクセス単位である物理セクタの境界と一致しない場合の例であり、この場合は、RMW処理が必要となる。   FIG. 4B is an example in which one of the two boundaries of the device driver data access start position and the end position does not match the boundary of the physical sector that is the access unit of the recording medium. Requires RMW processing.

図4の(B−a)は、デバイスドライバのデータアクセス開始位置が、記録媒体のアクセス単位である物理セクタの境界と一致しない場合の例であり、この場合は、データアクセス開始位置の論理セクタナンバの前の論理セクタナンバを含む1つの物理セクタを処理対象としたRMW処理が必要となる。   4B is an example in which the data access start position of the device driver does not coincide with the boundary of the physical sector that is the access unit of the recording medium. In this case, the logical sector number of the data access start position is shown. RMW processing for one physical sector including the logical sector number before is required.

この図4の(B−a)のケースにおけるRMW処理を含むデータ記録処理について、図6および図7を参照して説明する。図6の(1)は、図4(B−a)と同様の説明図であり、データアクセス開始位置に相当する論理セクタナンバの前の論理セクタナンバを含む1つの物理セクタを処理対象としたRMW処理が必要となることを示している。   The data recording process including the RMW process in the case of (Ba) in FIG. 4 will be described with reference to FIGS. (1) in FIG. 6 is an explanatory diagram similar to FIG. 4 (B-a), in which RMW processing is performed for one physical sector including a logical sector number preceding the logical sector number corresponding to the data access start position. Indicates that it is necessary.

図6(2)は、このリードモディファイライト(RMW)を実行する際のデバイスドライバにおけるメモリ各のデータコピー処理を説明する説明図である。デバイスドライバは、データ記録等の処理に際して記録データをアプリケーションから受領する。この受領データがデバイスドライバのアクセス可能な第1のメモリ領域に記録される。このデータが図6の(2)の(M1)第1メモリ領域に示すデータである。このデータは、図6の(1)に示すデータと同じである。   FIG. 6B is an explanatory diagram for explaining data copy processing of each memory in the device driver when executing this read-modify-write (RMW). The device driver receives recording data from the application during processing such as data recording. The received data is recorded in a first memory area accessible by the device driver. This data is data shown in the (M1) first memory area in (2) of FIG. This data is the same as the data shown in (1) of FIG.

デバイスドライバはこの受領データから、RMW処理が必要となるデータを選択して、(M2)RMW用メモリ(バッファ)に記録する。このRMW用メモリ(バッファ)には、記録媒体を制御する制御部から受領した物理セクタ単位のデータが先行して記録され、その後、この物理セクタに対応する論理セクタデータが、(M1)第1メモリ領域から選択されてメモリ間コピーを実行し、記録媒体の制御部から受領した物理セクタ単位のデータの少なくとも一部のセクタデータが上書されて更新される。この更新データを含む物理セクタ単位のデータが記録媒体に出力される。   The device driver selects data requiring RMW processing from the received data, and records it in the (M2) RMW memory (buffer). In this RMW memory (buffer), data in units of physical sectors received from the control unit that controls the recording medium is recorded in advance, and thereafter, logical sector data corresponding to this physical sector is (M1) first. The memory area selected from the memory area is copied, and at least a part of the sector data of the physical sector unit data received from the control unit of the recording medium is overwritten and updated. Data in units of physical sectors including the update data is output to the recording medium.

デバイスドライバは、このようにRMW処理の対象とされるデータ(図6の(1)および(2)に示す[D1])についてはこのようなRMW用メモリを利用した処理を実行し、その他のデータ、すなわち、RMW処理対象とならないデータ(図6の(1)に示す[D2])は、RMW用メモリを経由せず、(M1)第1メモリ領域から、記録媒体に直接出力する。   The device driver executes processing using such RMW memory for the data subject to RMW processing ([D1] shown in (1) and (2) of FIG. 6). Data, that is, data not subject to RMW processing ([D2] shown in (1) of FIG. 6) is output directly from the first memory area to the recording medium without passing through the RMW memory (M1).

デバイスドライバにおける処理シーケンスについて、図7を参照して説明する。まず、デバイスドライバは、RMW処理の読み出し用の論理セクタアドレス(LBA)を決定する(ステップS51)。このLBAは、図6の(2)の、(M2)RMW用メモリ(バッファ)に示すLBA1に相当する。すなわち物理セクタ単位の開始位置に対応する論理セクタアドレス(LBA)を決定する。次に、決定したLBA(LBA1)から、Nセク
タ分のデータを記録媒体から読み出す(ステップS52)。Nは、1つの物理セクタに含まれる論理セクタ数である。例えば、図6に示す例ではN=2であり、2つの論理セクタ分のデータ、すなわち1つの物理セクタ分のデータがメデイアから読み出され、(M2)RMW用メモリ(バッファ)に記録される。
A processing sequence in the device driver will be described with reference to FIG. First, the device driver determines a logical sector address (LBA) for RMW processing read (step S51). This LBA corresponds to LBA1 shown in (M2) RMW memory (buffer) in (2) of FIG. That is, the logical sector address (LBA) corresponding to the start position of the physical sector unit is determined. Next, N sectors of data are read from the recording medium from the determined LBA (LBA1) (step S52). N is the number of logical sectors included in one physical sector. For example, in the example shown in FIG. 6, N = 2, and data for two logical sectors, that is, data for one physical sector is read from the media and recorded in the (M2) RMW memory (buffer). .

次に、(M2)RMW用メモリ(バッファ)に記録された1つの物理セクタデータに対して、アプリケーションから受領したデータに基づく更新処理を実行する(ステップS53)。この処理は、図6の(2)に示すメモリ間コピー処理として実行される。次に、更新されたRMW用バッファの内容をメデイアに記録する(ステップS54)。その後、RMW処理対象以外のデータ、すなわち図6の(1)に示すデータ[D2]を記録媒体に記録する(ステップS55)。このような処理によってデータ記録処理が行なわれる。   Next, (M2) update processing based on the data received from the application is executed on one physical sector data recorded in the RMW memory (buffer) (step S53). This process is executed as an inter-memory copy process shown in (2) of FIG. Next, the updated contents of the RMW buffer are recorded on the media (step S54). Thereafter, data other than the RMW process target, that is, data [D2] shown in (1) of FIG. 6 is recorded on the recording medium (step S55). Data recording processing is performed by such processing.

次に、図4の(B−b)のケースにおけるRMW処理を含むデータ記録処理について図8および図9を参照して説明する。図8の(1)は、図4の(B−b)と同様の図であり、データアクセス終了位置に相当する論理セクタナンバの後の論理セクタナンバを含む1つの物理セクタを処理対象としたRMW処理が必要となることを示している。   Next, data recording processing including RMW processing in the case of (B-b) in FIG. 4 will be described with reference to FIGS. (1) in FIG. 8 is the same diagram as (B-b) in FIG. 4, and RMW processing is performed for one physical sector including a logical sector number after the logical sector number corresponding to the data access end position. Indicates that it is necessary.

図8の(2)は、このRMW処理を実行する際のデバイスドライバにおけるメモリ各のデータコピー処理を説明する図である。デバイスドライバは、データ記録等の処理に際して記録データをアプリケーションから受領する。この受領データがデバイスドライバのアクセス可能な第1のメモリ領域に記録される。このデータが図8の(2)の(M1)第1メモリ領域に示すデータである。このデータは、図8の(1)に示すデータと同じである。   (2) of FIG. 8 is a diagram for explaining data copy processing for each memory in the device driver when executing this RMW processing. The device driver receives recording data from the application during processing such as data recording. The received data is recorded in a first memory area accessible by the device driver. This data is data shown in the (M1) first memory area of (2) in FIG. This data is the same as the data shown in (1) of FIG.

デバイスドライバはこの受領データから、RMW処理が必要となるデータを選択して、(M2)RMW用メモリ(バッファ)に記録する。このRMW用メモリ(バッファ)には、記録媒体の制御部から受領した物理セクタ単位のデータが先行して記録され、その後、この物理セクタに対応する論理セクタデータが、(M1)第1メモリ領域から選択されてメモリ間コピーを実行し、記録媒体の制御部から受領した物理セクタ単位のデータの少なくとも一部のセクタデータが上書されて更新される。この更新データを含む物理セクタ単位のデータが記録媒体に出力される。   The device driver selects data requiring RMW processing from the received data, and records it in the (M2) RMW memory (buffer). In this RMW memory (buffer), data in units of physical sectors received from the control unit of the recording medium is recorded in advance, and then logical sector data corresponding to the physical sectors is (M1) first memory area. To copy data between memories, and at least a part of the sector data of the physical sector unit received from the control unit of the recording medium is overwritten and updated. Data in units of physical sectors including the update data is output to the recording medium.

デバイスドライバは、このようにRMW処理の対象とされるデータ(図8の(1)および(2)に示す[D1])については、このようなRMW用メモリを利用した処理を実行し、その他のデータ、すなわち、RMW処理対象とならないデータ(図8の(1)に示す[D2])は、RMW用メモリを経由せず、(M1)第1メモリ領域から、直接、記録媒体に出力する。   The device driver executes processing using such RMW memory for the data subject to RMW processing ([D1] shown in (1) and (2) of FIG. 8), and so on. Data, that is, data not subject to RMW processing ([D2] shown in (1) of FIG. 8) is output directly from the first memory area to the recording medium without going through the RMW memory (M1). .

デバイスドライバにおける処理シーケンスについて図9を参照して説明する。まず、デバイスドライバは、RMW処理の対象とならないデータ、すなわち図8に示すデータ[D2]をメディアに記録する(ステップS71)。次に、RMW処理の読み出し用の論理セクタアドレス(LBA)を決定する(ステップS72)。このLBAは、図8の(2)の(M2)RMW用メモリ(バッファ)に示すLBA1に相当する。すなわち物理セクタ単位の開始位置に対応する論理セクタアドレス(LBA)を決定する。次に、決定したLBA(LBA1)から、Nセクタ分のデータを記録メディアから読み出す(ステップS73)。Nは、1つの物理セクタに含まれる論理セクタ数である。例えば図8に示す例ではN=2であり、2つの論理セクタ分のデータ、すなわち1つの物理セクタ分のデータがメデイアから読み出され、(M2)RMW用メモリ(バッファ)に記録される。   A processing sequence in the device driver will be described with reference to FIG. First, the device driver records data not subject to RMW processing, that is, data [D2] shown in FIG. 8 on the medium (step S71). Next, a logical sector address (LBA) for reading in the RMW process is determined (step S72). This LBA corresponds to LBA1 shown in (M2) RMW memory (buffer) in (2) of FIG. That is, the logical sector address (LBA) corresponding to the start position of the physical sector unit is determined. Next, N sectors of data are read from the recording medium from the determined LBA (LBA1) (step S73). N is the number of logical sectors included in one physical sector. For example, in the example shown in FIG. 8, N = 2, and data for two logical sectors, that is, data for one physical sector is read from the media and recorded in the (M2) RMW memory (buffer).

次に、(M2)RMW用メモリ(バッファ)に記録された1つの物理セクタデータに対して、アプリケーションから受領したデータに基づく更新処理を実行する(ステップS74)。この処理は、図8の(2)に示すメモリ間コピー処理として実行される。最後に、更新されたRMW用バッファの内容をメデイアに記録する(ステップS75)。このような一連の処理によってデータ記録処理が行われる。   Next, (M2) update processing based on the data received from the application is executed on one physical sector data recorded in the RMW memory (buffer) (step S74). This process is executed as an inter-memory copy process shown in (2) of FIG. Finally, the updated contents of the RMW buffer are recorded on the media (step S75). Data recording processing is performed by such a series of processing.

なお、図4、図5の(C)のケースは、図6、図7を参照して説明したデータ記録開始位置におけるRMW処理と、データ記録終了位置におけるRMW処理の両方の処理を実行することになる。   4 and 5C, both the RMW process at the data recording start position described with reference to FIGS. 6 and 7 and the RMW process at the data recording end position are executed. become.

次に、本発明の一実施形態にかかる情報処理装置の構成例および処理例について説明する。本発明の一実施形態にかかる情報処理装置は、情報記録媒体に対するデータ記録、または情報記録媒体からのデータ再生処理を行なう装置である。情報処理装置は例えばデジタルビデオカメラ、PCなどの装置である。   Next, a configuration example and a processing example of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. An information processing apparatus according to an embodiment of the present invention is an apparatus that performs data recording on an information recording medium or data reproduction processing from the information recording medium. The information processing apparatus is an apparatus such as a digital video camera or a PC.

情報処理装置の構成について、図10、図11を参照して説明する。図10は、ハードディスク等の情報記録媒体284をアクセスしてデータ記録あるいはデータ読み取りを実行する情報処理装置の構成を処理階層別に示す説明図である。図10に示すように、ハードディスク等の情報記録媒体284に対してデータを記録したり、情報記録媒体284に記録されているデータを読み出して利用したりする場合には、ユーザからの処理要求を受け付け、またユーザインタフェースを提供するなどのユーザとの窓口として最上層にアプリケーション281が存在する。アプリケーション281の下層に情報記録媒体284上のファイルを管理するためのファイルシステム(ファイル管理プログラム)282と、ファイルシステムからの情報に基づいて情報記録媒体284を制御するデバイスドライバ283と、が存在する。   The configuration of the information processing apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is an explanatory diagram showing the configuration of an information processing apparatus that accesses an information recording medium 284 such as a hard disk and executes data recording or data reading for each processing hierarchy. As shown in FIG. 10, when data is recorded on an information recording medium 284 such as a hard disk or when data recorded on the information recording medium 284 is read and used, a processing request from the user is issued. An application 281 exists in the uppermost layer as a window with the user for receiving and providing a user interface. A file system (file management program) 282 for managing files on the information recording medium 284 and a device driver 283 for controlling the information recording medium 284 based on information from the file system exist below the application 281. .

情報記録媒体284に対してデータを記録、または情報記録媒体284からデータを再生する場合には、例えばアプリケーション281を介する要求がファイルシステム282、デバイスドライバ283に伝えられ、ファイルシステム282、デバイスドライバ283の機能によりデータの書き込み、再生が実行される。従来と同様の処理によって、ファイルシステム282−デバイスドライバ283−情報記録媒体(ハードディスク)284といった構成で処理は行われる。   When data is recorded on or reproduced from the information recording medium 284, for example, a request via the application 281 is transmitted to the file system 282 and the device driver 283, and the file system 282 and the device driver 283 are transmitted. Data writing and reproduction are executed by this function. The processing is performed with a configuration such as a file system 282-device driver 283-information recording medium (hard disk) 284 by the same processing as before.

データ記録を行う場合に、複数の異なるファイルを継続記録ファイルとして適用する場合は、ファイルシステムによって適用されるファイルアロケーションテーブル(FAT)に対する特殊コードの記録を行なう。また、データ再生を実行する場合に複数の異なるファイルを継続記録ファイルとして適用する場合は、FATからの特殊コードの検出を条件として、ファイルの切り替えを実行する。   When data recording is performed, when a plurality of different files are applied as continuous recording files, special codes are recorded in a file allocation table (FAT) applied by the file system. When a plurality of different files are applied as continuous recording files when data reproduction is executed, file switching is executed on condition that a special code is detected from the FAT.

図10に示すシステム構成中のファイルシステムをさらに詳細に示した構成図を図11に示す。図11は、図10と同様、情報記録媒体に対するデータ記録および情報記録媒体からのデータ取得、再生処理を実行する情報処理装置のシステム構成を示す説明図であり、ハードディスクやフラッシュメモリ等の、本発明の記録媒体の一例であるメディアA361、メディアB362に対してデータを記録したり、記録媒体に記録されているデータを読み出して利用したりする処理を実行する情報処理装置のシステム構成を示している。   FIG. 11 shows a configuration diagram showing the file system in the system configuration shown in FIG. 10 in more detail. FIG. 11 is an explanatory diagram showing the system configuration of an information processing apparatus that executes data recording on an information recording medium, data acquisition from the information recording medium, and reproduction processing, as in FIG. The system configuration | structure of the information processing apparatus which performs the process which records data with respect to the media A361 and media B362 which are examples of the recording medium of invention, and reads and utilizes the data currently recorded on the recording medium is shown Yes.

図11にも、図10と同様、アプリケーション300の下層にメディアA361、メディアB362上のファイルを管理するためのファイルシステム(ファイル管理プログラム)310とファイルシステム310からの情報に基づいてメディアA361、メディアB362を制御するデバイスドライバ350とを示している。図11に示す例では2つのメディアA361、メディアB362を示している。例えば、図1他を参照して説明した論理セクタ単位と物理セクタ単位が一致しないハードディスクと、その他のフラッシュメモリなどの記録媒体である。デバイスドライバ350は、記録デバイスであるメディアA361、メディアB362に対応するデバイスドライバ351、352を有する。   In FIG. 11, similarly to FIG. 10, a file A (media management program) 310 for managing files on the media A 361 and media B 362 below the application 300 and information from the file system 310 are used. A device driver 350 that controls B362 is shown. In the example shown in FIG. 11, two media A361 and media B362 are shown. For example, a hard disk whose logical sector unit and physical sector unit described with reference to FIG. 1 and the like do not match, and other recording media such as a flash memory. The device driver 350 includes device drivers 351 and 352 corresponding to media A361 and media B362 that are recording devices.

アプリケーション300、ファイルシステム310およびデバイスドライバ350は、各構成部の処理に必要なプログラムやパラメータの格納、データ処理におけるワーク領域としてメモリ370をアクセスして利用する。例えば、図6および図8を参照して説明した(M1)第1メモリおよび(M2)RMW用メモリ(バッファ)の領域は、メモリ370に設定される。メモリ370は、不揮発性のフラッシュメモリを用いることが望ましい。   The application 300, the file system 310, and the device driver 350 access and use the memory 370 as a work area for storing programs and parameters necessary for processing of each component and data processing. For example, the areas of the (M1) first memory and the (M2) RMW memory (buffer) described with reference to FIGS. 6 and 8 are set in the memory 370. The memory 370 is preferably a non-volatile flash memory.

アプリケーション300には、メディアA361、メディアB362に対するデータ記録処理を実行する記録アプリケーション301、メディアA361、メディアB362に記録されたデータの再生処理を実行する再生アプリケーション302、接続機器による処理を実行するUSB接続アプリケーション303など、処理に応じたアプリケーションが含まれる。ユーザはこれらのアプリケーションを選択して様々な処理を実行することになる。   The application 300 includes a recording application 301 that executes data recording processing on the media A 361 and the media B 362, a playback application 302 that executes playback processing of data recorded on the media A 361 and B 362, and a USB connection that executes processing by the connected device. Applications corresponding to processing such as the application 303 are included. The user selects these applications and executes various processes.

ファイルシステム310は、記録媒体の種別やフォーマット情報などを含む各記憶媒体対応のマウントドライブ情報311、312を保持し、マウントドライブ情報311、312に従って、ハードディスク等の情報記録媒体を適用したデータ記録、再生制御を実行する。ファイルシステム310は、データ記録再生制御を実行する記録再生制御部320と、メディア制御を実行するメディア制御部330を有する。記録再生制御部320の実行する処理は、メディア非依存型のメディア共通の処理であり、メディア制御部330の実行する処理は、メディア依存型の処理である。   The file system 310 holds mount drive information 311 and 312 corresponding to each storage medium including the type and format information of the recording medium, and data recording using an information recording medium such as a hard disk according to the mount drive information 311 and 312. Perform playback control. The file system 310 includes a recording / playback control unit 320 that executes data recording / playback control, and a media control unit 330 that executes media control. The processing executed by the recording / playback control unit 320 is media-independent media common processing, and the processing executed by the media control unit 330 is media-dependent processing.

記録再生制御部320は、ファイルアロケーションテーブル(FAT)の記録、参照処理を実行するFAT制御部321と、データ記録位置情報としてのクラスタの決定処理、クラスタ番号に基づく再生位置決定処理を実行するクラスタ制御部322と、ファイルに対応する情報を格納したディレクトリエントリ(図3参照)を生成、または参照する処理を実行するディレクトリエントリ制御部323を有する。ディレクトリエントリ制御部323は、アプリケーション300からの記憶手段やファイル指定情報に基づいて特定のファイルに対応するディレクトリエントリを取得し、例えばファイル再生の場合は、ディレクトリエントリから先頭クラスタ番号を取得し、クラスタ制御部322に提供する。   The recording / playback control unit 320 includes a FAT control unit 321 that performs file allocation table (FAT) recording and reference processing, a cluster determination process as data recording position information, and a cluster that performs a playback position determination process based on the cluster number. It has a control unit 322 and a directory entry control unit 323 that executes a process for generating or referring to a directory entry (see FIG. 3) that stores information corresponding to a file. The directory entry control unit 323 acquires a directory entry corresponding to a specific file based on storage means and file designation information from the application 300. For example, in the case of file reproduction, the directory entry control unit 323 acquires a head cluster number from the directory entry. This is provided to the control unit 322.

メディア制御部330は、位置算出部331を有し、クラスタ制御部322の決定するクラスタ情報やFATのクラスタ連鎖情報に基づいて、デバイスドライバ350を制御し、クラスタ番号によってデータ記録、またはデータ再生を実行するディスクの位置を決定し、決定した位置情報に従って、デバイスドライバ350を介してデータ記録、または当該ディスク位置からのデータ再生を実行する。   The media control unit 330 has a position calculation unit 331, controls the device driver 350 based on the cluster information determined by the cluster control unit 322 and the cluster linkage information of FAT, and performs data recording or data reproduction according to the cluster number. The position of the disk to be executed is determined, and data recording or data reproduction from the disk position is executed via the device driver 350 according to the determined position information.

ファイルシステム310内のアクセス制御部340は、アプリケーションに応じた記憶手段のアクセス制御を行う。アクセス制御部340は、メディア非依存型のメディア共通の処理を実行するメディア制御部330と、メディア依存型の処理を実行するメディア制御部330の双方において、それぞれの処理に応じたアクセス制御を実行する。デバイスドライバ351,352内にもそれぞれアクセス制御部353,354があり、これらのアクセス制御部の少なくともいずれかの制御部の制御の下で先に説明したRMW処理を伴うアクセス制御処理を実行する。   An access control unit 340 in the file system 310 controls access to storage means according to the application. The access control unit 340 executes access control according to each process in both the media control unit 330 that executes media-independent media common processing and the media control unit 330 that executes media-dependent processing. To do. The device drivers 351 and 352 also have access control units 353 and 354, respectively, and execute the access control process including the RMW process described above under the control of at least one of these access control units.

なお、記録メディアであるメディアA361、メディアB362内部には、メディアに対するデータの記録処理や再生処理を実行するメディア対応制御部363、364が構成され、例えばハードディスクによって構成されるメディアA361のメディア対応制御部363は物理セクタ単位でのハードディスクに対するデータアクセスを実行する。   Media A361 and Media B362, which are recording media, include media correspondence control units 363 and 364 that execute data recording processing and playback processing on the media. For example, media correspondence control of the media A361 configured by a hard disk is performed. The unit 363 executes data access to the hard disk in units of physical sectors.

次に、図12、図13を参照して、本発明の一実施形態にかかる情報処理装置において実行する、ファイルシステムの起動処理と、デバイスドライバの起動処理シーケンスについて説明する。   Next, a file system activation process and a device driver activation process sequence executed in the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

起動処理は、情報処理装置の起動時に実行される処理である。まず、図12は、ファイルシステムの起動処理について説明する流れ図である。まず、初期化処理1として、例えば装着されたメディアの種類の判別、判別したメディアのフォーマット情報の取得処理が実行される(ステップS101)。次に、不揮発性メモリに予め記録されているアクセス制御情報をファイルシステムのアクセス可能なメモリ領域(例えば図11に示すRAMの一部)に保持する(ステップS102)。   The activation process is a process executed when the information processing apparatus is activated. First, FIG. 12 is a flowchart for explaining a file system activation process. First, as initialization process 1, for example, the type of the loaded medium is determined, and the format information of the determined medium is acquired (step S101). Next, the access control information recorded in advance in the nonvolatile memory is held in a memory area accessible by the file system (for example, a part of the RAM shown in FIG. 11) (step S102).

不揮発性メモリに予め記録されているアクセス制御情報は、図12に示すように、先に図1等を参照して説明した、位相変換点Xおよび1物理セクタに含まれる論理セクタ数Nである。次に、初期化処理2として、上位アプリケーションからのコマンド入力待機状態への最終的な処理が実行される(ステップS103)。この後、アプリケーションからのコマンドが入力され、入力に従った処理が実行可能となる。   As shown in FIG. 12, the access control information recorded in advance in the non-volatile memory is the phase conversion point X and the number of logical sectors N included in one physical sector described earlier with reference to FIG. . Next, as an initialization process 2, a final process for waiting for a command input from the upper application is executed (step S103). Thereafter, a command from the application is input, and processing according to the input can be executed.

次に、図13を参照してデバイスドライバの起動処理について説明する。まず、初期化処理1として、例えば装着されたメディアの種類の判別、判別したメディアのフォーマット情報の取得処理が実行される(ステップS121)。次に、ファイルシステムより受け取ったアクセス制御情報に含まれる、1物理セクタに含まれる論理セクタ数Nの値に基づいてRMW用バッファを確保し、さらに、位相変換点Xおよび1物理セクタに含まれる論理セクタ数Nの値をデバイスドライバのアクセス可能なメモリ領域(例えば図11に示すRAMの一部)に保持する(ステップS122)。   Next, device driver activation processing will be described with reference to FIG. First, as the initialization process 1, for example, the type of the loaded medium is determined and the format information of the determined medium is acquired (step S121). Next, an RMW buffer is secured based on the value of the number of logical sectors N included in one physical sector included in the access control information received from the file system, and further included in the phase conversion point X and one physical sector. The value of the number of logical sectors N is held in a memory area accessible by the device driver (for example, a part of the RAM shown in FIG. 11) (step S122).

次に、初期化処理2として、上位アプリケーションからのコマンド入力待機状態への最終的な処理が実行される(ステップS123)。この後、アプリケーションからのコマンドが入力され、入力に従った処理が実行可能となる。   Next, as initialization processing 2, final processing for waiting for a command input from a higher-level application is executed (step S123). Thereafter, a command from the application is input, and processing according to the input can be executed.

ここで、図2を参照して、デバイスドライバが記録媒体(HDD)に対して、書き込み開始LBA=77、書き込みセクタ数=1と指定して書き込み要求を発行した場合を考える。このような書き込み要求を行うと、HDDに対してRMW処理が行われることになる。このような書き込み要求を発行した場合には、デバイスドライバで処理しても、HDDの内部で処理しても、更新後のLBA=77〜78の内容を、新しい物理セクタ=39の内容として書き込む。   Here, with reference to FIG. 2, consider a case where a device driver issues a write request to a recording medium (HDD) by designating write start LBA = 77 and the number of write sectors = 1. When such a write request is made, RMW processing is performed on the HDD. When such a write request is issued, the updated contents of LBA = 77 to 78 are written as the contents of new physical sector = 39, regardless of whether they are processed by the device driver or inside the HDD. .

図14は、物理セクタにおけるデータとECCとの関係を示す説明図である。各物理セクタにはデータを記録する領域とECCを記録する領域とがあるが、例えば物理セクタ=39を記録している最中に、電源の遮断やメディアの抜去等が行われると、当該物理セクタにECCが記録されなくなってしまう。その結果、書き込み要求が行われたLBA=77のデータのみならず、書き込み要求の範囲外であるLBA=78のデータも消失してしまうことになる。   FIG. 14 is an explanatory diagram showing the relationship between data and ECC in a physical sector. Each physical sector has an area for recording data and an area for recording ECC. For example, if the power is cut off or the medium is removed while the physical sector = 39 is being recorded, ECC is not recorded in the sector. As a result, not only the LBA = 77 data for which the write request has been made, but also the LBA = 78 data outside the write request range will be lost.

そこで本実施形態では、RMW処理が行われる場合には、記録しようとしている内容を、記録しようとする記録媒体とは別の記憶装置にバックアップすることで、電源の遮断やメディアの抜去が行われた場合であってもデータの消失を防ぐことを特徴とする。   Therefore, in the present embodiment, when the RMW process is performed, the contents to be recorded are backed up to a storage device different from the recording medium to be recorded, so that the power is cut off or the medium is removed. Even in such a case, data loss is prevented.

図15は、本発明の一実施形態にかかる、記録しようとする内容をバックアップする処理について説明する流れ図である。まず、デバイスドライバ350に対して、メディアへの書き込みを指示する(ステップS131)。例えば、デバイスドライバ350に対して、メディアA361へのデータの書き込みを指示する。するとデバイスドライバ350は、書き込みが指示されたメディアA361の領域が、記録時にRMW処理が発生する領域かどうかを判断する(ステップS132)。   FIG. 15 is a flowchart for explaining processing for backing up the contents to be recorded according to an embodiment of the present invention. First, the device driver 350 is instructed to write to the medium (step S131). For example, the device driver 350 is instructed to write data to the medium A361. Then, the device driver 350 determines whether the area of the medium A361 for which writing has been instructed is an area where RMW processing occurs during recording (step S132).

RMWが発生する領域かどうかは、1物理セクタに含まれる論理セクタ数Nおよび位相変換点Xから判断することができる。1つの物理セクタに含まれる論理セクタ数NがN=2、位相変換点XがX=61の場合に、書き込み開始LBA=77、書き込みセクタ数=1と指定して書き込み要求を発行したときは、記録時にRMW処理が発生する。   Whether the RMW is generated or not can be determined from the number N of logical sectors included in one physical sector and the phase conversion point X. When the number N of logical sectors included in one physical sector is N = 2 and the phase conversion point X is X = 61, when a write request is issued with the specification of write start LBA = 77 and the number of write sectors = 1 RMW processing occurs during recording.

RMW処理が発生する領域であった場合には、メディアA361に書き込もうとする内容を、物理セクタ単位で当該メディアA361以外の記憶装置にバックアップする(ステップS133)。本実施形態においては、メディアA361に書き込もうとする内容はメモリ370に記録する。そして、書き込もうとする内容を実際にメディアA361に書き込む(ステップS134)。なお、ステップS132での判断の結果、RMW処理が発生しない領域であると判断した場合には、そのままステップS134に移り、書き込もうとする内容を実際にメディアA361に書き込む。   If it is an area where RMW processing occurs, the contents to be written to the medium A361 are backed up to a storage device other than the medium A361 in units of physical sectors (step S133). In the present embodiment, the content to be written to the media A 361 is recorded in the memory 370. Then, the contents to be written are actually written to the medium A361 (step S134). As a result of the determination in step S132, if it is determined that the area does not generate an RMW process, the process proceeds to step S134 as it is, and the content to be written is actually written in the medium A361.

このように、RMW処理が発生する領域に対して記録媒体にデータを記録する場合には、物理セクタ単位でバックアップを取ることで、記録媒体への記録時に電源の遮断やメディアの抜去等が行われて、正常に記録媒体に書き込みたいデータが記録できなかった場合であっても、データの破壊や消去を防ぐことができる。   As described above, when data is recorded on the recording medium in the area where the RMW processing occurs, by backing up in units of physical sectors, the power is shut off or the medium is removed during recording on the recording medium. Thus, even when the data to be written on the recording medium cannot be normally recorded, the destruction and erasure of the data can be prevented.

図16は、本発明の一実施形態における、バックアップ先の記憶装置のデータ構造の一例を示す説明図である。図16では、フラッシュメモリを用いたメモリ370にデータをバックアップする場合を例に挙げて説明する。   FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating an example of a data structure of a backup destination storage device according to the embodiment of this invention. In FIG. 16, a case where data is backed up to a memory 370 using a flash memory will be described as an example.

図16に示した例では、メモリ370の消去ブロック論理番号がNである消去ブロックからバックアップ用のデータを記録する。そして、メモリ370にはバックアップ元のLBA番号とバックアップ先のLBA番号を記録していく。バックアップ元のLBA番号は、データの記録対象となる記録媒体(例えばHDD)のLBA番号を記録し、バックアップ先のLBA番号は、メモリ370のLBA番号を記録する。   In the example shown in FIG. 16, backup data is recorded from an erase block whose erase block logical number is N in the memory 370. The memory 370 records the backup source LBA number and the backup destination LBA number. The backup source LBA number records the LBA number of a recording medium (for example, HDD) that is a data recording target, and the backup destination LBA number records the LBA number of the memory 370.

そして、バックアップ先のLBA番号で指定されたメモリ370の領域から、実際にバックアップの対象となるデータを記録していく。このように記録すると、バックアップ先のLBA番号を参照することでバックアップデータを取得することが可能となる。   Then, the data to be actually backed up is recorded from the area of the memory 370 designated by the backup destination LBA number. If recorded in this way, backup data can be acquired by referring to the LBA number of the backup destination.

図17は、本発明の一実施形態における、メモリ370(フラッシュメモリ)からバックアップデータを読み出す方法について説明する流れ図である。まず、デバイスドライバ350に対してメディアA361からの読み出しを指示する(ステップS141)。ここでは、デバイスドライバ350に対して読み出し開始LBA=77、読み出しセクタ数=1と指定してメディアA361からの読み出し要求を発行すると仮定する。   FIG. 17 is a flowchart illustrating a method for reading backup data from the memory 370 (flash memory) in an embodiment of the present invention. First, the device driver 350 is instructed to read from the medium A361 (step S141). Here, it is assumed that a read request from the medium A361 is issued by designating the read start LBA = 77 and the number of read sectors = 1 to the device driver 350.

次に、指定された領域からのデータの読み出しに失敗したかどうかを判断する(ステップS142)。失敗しなかった場合には、指定された領域からのデータの読み出しは正常終了する。一方、指定された領域からのデータの読み出しに失敗した場合には、メモリ370に有効なバックアップデータが存在するかどうかを確認する(ステップS143)。   Next, it is determined whether data reading from the designated area has failed (step S142). If it does not fail, reading of data from the designated area ends normally. On the other hand, when reading of data from the designated area fails, it is confirmed whether or not valid backup data exists in the memory 370 (step S143).

有効なバックアップデータがメモリ370に存在していれば、メモリ370からバックアップデータを読み出し(ステップS144)、正常終了とする。一方、有効なバックアップデータがメモリ370に存在していない場合にはエラー終了とする。   If valid backup data exists in the memory 370, the backup data is read from the memory 370 (step S144), and the process ends normally. On the other hand, if valid backup data does not exist in the memory 370, the process ends in error.

このように、メモリ370にメディアA361に記録すべきデータをバックアップしておくことで、メディアA361からデータの読み出しに失敗した場合であっても、メモリ370からバックアップデータを読み出すことができるので、データの破壊や消失を防ぐことができる。   In this way, by backing up the data to be recorded on the medium A361 in the memory 370, the backup data can be read from the memory 370 even if the data reading from the medium A361 fails, the data Can be prevented from being destroyed or lost.

なお、メモリ370からバックアップデータを読み出した後に、デバイスドライバ350が読み出しを指定されたメディアA361の領域に、当該バックアップデータを書き戻してもよい。メディアA361にバックアップデータを書き戻すことで、次に当該領域の読み出しを試みた場合に、データ読み出しに失敗せずに、メディアA361からデータを読み出すことができる。   Note that after the backup data is read from the memory 370, the device driver 350 may write the backup data back to the area of the medium A361 designated to be read. By writing the backup data back to the medium A361, the next time the reading of the area is attempted, the data can be read from the medium A361 without failing to read the data.

次に、上述した処理を実行する情報処理装置の構成例として、デジタルビデオカメラと、PCの装置構成例について、図18および図19を参照して説明する。   Next, as a configuration example of an information processing apparatus that performs the above-described processing, a configuration example of a digital video camera and a PC will be described with reference to FIGS.

まず、図18を参照してデジタルビデオカメラの構成例について説明する。デジタルビデオカメラは、画像を撮像して、撮像することにより得た画像データを、ドライブ432を介して磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等の各種情報記録媒体に記録する撮像モードと、画像入出力部414や音声入出力部416あるいは通信部431を通じて供給を受けたデータを記録媒体に記録したり、記録媒体に記録されているデータを再生したりするVTRモードとを備えたものである。   First, a configuration example of a digital video camera will be described with reference to FIG. The digital video camera captures an image and records image data obtained by capturing the image on various information recording media such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and a semiconductor memory via the drive 432, and A VTR mode for recording data supplied through the image input / output unit 414, the audio input / output unit 416, or the communication unit 431 on a recording medium, and reproducing the data recorded on the recording medium. is there.

撮像モードは、動画を撮像すると共に、これと同時に収音するようにした音声とを記録媒体に記録する動画撮像モードと、静止画を撮像する静止画撮像モードとを備えている。また、VTRモード時においては、記録ボタンスイッチなどによって構成される操作入力部420を操作することにより供給されるデータの記録が行われるようにされ、再生ボタンスイッチを操作することにより記録媒体に記録されている目的とするデータを再生することができる。   The imaging mode includes a moving image imaging mode in which a moving image is captured and simultaneously recorded sound is recorded on a recording medium, and a still image imaging mode in which a still image is captured. In the VTR mode, the supplied data is recorded by operating the operation input unit 420 including a recording button switch, and the recording is performed on the recording medium by operating the playback button switch. The target data can be reproduced.

図18に示すように、デジタルビデオカメラは、光学レンズ部411、光電変換部412、カメラ機能制御部402、画像信号処理部413、画像入出力部414、液晶ディスプレイ415、音声入出力部416、音声処理部417、通信部431、制御部(CPU)401、内蔵メモリ(RAM)418、内蔵メモリ(ROM)419、操作入力部420、情報記録媒体に対するドライブ432、さらに、各構成部に対する電力供給を行なう電源441を備えたものである。   As shown in FIG. 18, the digital video camera includes an optical lens unit 411, a photoelectric conversion unit 412, a camera function control unit 402, an image signal processing unit 413, an image input / output unit 414, a liquid crystal display 415, an audio input / output unit 416, Audio processing unit 417, communication unit 431, control unit (CPU) 401, built-in memory (RAM) 418, built-in memory (ROM) 419, operation input unit 420, drive 432 for information recording medium, and power supply to each component A power source 441 is provided.

制御部(CPU)401は、ROM419に格納された各種の処理プログラムに従って処理を実行する。RAM418は、各処理において途中結果を一時記憶するなど、主に作業領域として用いられる。先に、図6、図8を参照して説明した(M1)第1メモリ、(M2)RMW用メモリなどが設定される。   A control unit (CPU) 401 executes processing according to various processing programs stored in the ROM 419. The RAM 418 is mainly used as a work area such as temporarily storing intermediate results in each process. The (M1) first memory, (M2) RMW memory, etc. described with reference to FIGS. 6 and 8 are set.

操作入力部420は、動画撮影モード、静止画撮影モード、VTRモードなどの動作モードを切り換えるモード切り換えキー、静止画の撮影のためのシャッターキー、動画を撮影するための撮影開始キー、録画キー、再生キー、停止キー、早送りキー、早戻しキーなどの種々の操作キーや機能キーなどを備え、ユーザからの操作入力を受け付けて、受け付けた操作入力に応じた電気信号を制御部(CPU)401に供給する。   The operation input unit 420 includes a mode switching key for switching operation modes such as a moving image shooting mode, a still image shooting mode, and a VTR mode, a shutter key for shooting a still image, a shooting start key for shooting a movie, a recording key, Various operation keys and function keys such as a reproduction key, a stop key, a fast-forward key, and a fast-rewind key are provided, and an operation input from the user is received and an electric signal corresponding to the received operation input is transmitted to the control unit (CPU) 401. To supply.

制御部(CPU)401は、ユーザからの操作入力に応じて、目的とする処理を行うためのプログラムをROM419から読み出して実行し、各部を制御することによって、ユーザからの指示に応じた処理の制御を行う。デジタルビデオカメラは、情報記録媒体として、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等の各種情報記録媒体を装着可能であり、これらの情報記録媒体にドライブ432を介して各種の情報を記録し、また、これらの情報記録媒体に記録された情報を再生する。磁気ディスクとしてのハードディスクは例えば先に図1を参照して説明したような設定を有している。   A control unit (CPU) 401 reads out and executes a program for performing a target process from the ROM 419 in response to an operation input from the user, and controls each unit to perform a process according to an instruction from the user. Take control. The digital video camera can mount various information recording media such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and a semiconductor memory as an information recording medium, and record various information on these information recording media via a drive 432. Also, the information recorded on these information recording media is reproduced. A hard disk as a magnetic disk has the settings described above with reference to FIG.

次に、図19を参照して、上述した処理を実行する情報処理装置の一例としてのPCのハードウェア構成例について説明する。CPU501は、OS(Operating System)に対応する処理や、上述の実施例において説明したデータ記録、あるいはデータ再生処理などを実行するデータ処理部として機能する。これらの処理は、情報処理装置のROM、ハードディスクなどのデータ記憶部に格納されたコンピュータ・プログラムに従って実行される。   Next, a hardware configuration example of a PC as an example of an information processing apparatus that performs the above-described processing will be described with reference to FIG. The CPU 501 functions as a data processing unit that executes processing corresponding to an OS (Operating System), data recording, or data reproduction processing described in the above-described embodiments. These processes are executed according to a computer program stored in a data storage unit such as a ROM or a hard disk of the information processing apparatus.

ROM502は、CPU501が使用するプログラムや演算パラメータ等を格納する。RAM503は、CPU501の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ、前述の図6、図8を参照して説明した(M1)第1メモリ、(M2)RMW用メモリなどが設定される。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス504により相互に接続されている。前述した管理情報の記録処理に際しても、RAM503を作業領域としてデータの更新などが実行される。   The ROM 502 stores programs used by the CPU 501, calculation parameters, and the like. The RAM 503 is set with a program used in the execution of the CPU 501, parameters that change as appropriate in the execution, (M1) first memory, (M2) RMW memory described with reference to FIGS. 6 and 8 described above, and the like. The These are connected to each other by a host bus 504 including a CPU bus. Also in the management information recording process described above, data update or the like is executed using the RAM 503 as a work area.

ホストバス504は、ブリッジ505を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス506に接続されている。キーボード508、ポインティングデバイス509は、ユーザにより操作される入力デバイスである。ディスプレイ510は、液晶表示装置またはCRT(Cathode Ray Tube)などから成り、各種情報をテキストやイメージで表示する。   The host bus 504 is connected via a bridge 505 to an external bus 506 such as a PCI (Peripheral Component Interconnect / Interface) bus. A keyboard 508 and a pointing device 509 are input devices operated by the user. The display 510 includes a liquid crystal display device, a CRT (Cathode Ray Tube), or the like, and displays various types of information as text and images.

ドライブ512は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体521に記録されているデータまたはプログラムを読み出して、そのデータまたはプログラムを、インタフェース507、外部バス506、ブリッジ505、およびホストバス504を介して接続されているRAM503に供給する。   The drive 512 reads data or a program recorded on a removable recording medium 521 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and the data or program is read out from the interface 507 and the external bus 506. , And supplied to the RAM 503 connected via the bridge 505 and the host bus 504.

接続ポート514は、外部接続機器522を接続するポートであり、USB,IEEE1394等の接続部を持つ。接続ポート514は、インタフェース507、および外部バス506、ブリッジ505、ホストバス504等を介してCPU501等に接続されている。通信部515は、ネットワークに接続され、その他の情報処理装置との通信を実行する。   The connection port 514 is a port for connecting the external connection device 522 and has a connection unit such as USB or IEEE1394. The connection port 514 is connected to the CPU 501 and the like via the interface 507, the external bus 506, the bridge 505, the host bus 504, and the like. The communication unit 515 is connected to a network and executes communication with other information processing apparatuses.

なお、図18、図19に示す情報処理装置の構成例は、装置の一例であり、情報処理装置は、図18、図19に示す構成に限らず、上述した実施例において説明した処理を実行可能な構成であればよい。   Note that the configuration examples of the information processing apparatus illustrated in FIGS. 18 and 19 are examples of the apparatus, and the information processing apparatus is not limited to the configurations illustrated in FIGS. Any configuration is possible.

また、本発明は、HDD(ハードディスクドライブ)に限らず、前述した1物理セクタに含まれる論理セクタ数Nおよび位相変換点Xに相当する性質を有するランダムアクセス可能なメディア全般に適用可能である。ファイルシステムの例としては、例えばFAT16/32など、その他のファイルシステムにおいてもて起用可能である。また、着脱可能なメディアに対しても、本体内蔵のメディアと同様にして適用可能なものである。   The present invention is not limited to HDDs (hard disk drives), and can be applied to all randomly accessible media having properties corresponding to the number of logical sectors N and the phase conversion point X included in one physical sector. As an example of the file system, it can be used in other file systems such as FAT16 / 32. Also, it can be applied to removable media in the same manner as media built in the main body.

また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。例えば、プログラムは記録媒体に予め記録しておくことができる。記録媒体からコンピュータにインストールする他、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介してプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。   The series of processing described in the specification can be executed by hardware, software, or a combined configuration of both. When executing processing by software, the program recording the processing sequence is installed in a memory in a computer incorporated in dedicated hardware and executed, or the program is executed on a general-purpose computer capable of executing various processing. It can be installed and run. For example, the program can be recorded in advance on a recording medium. In addition to being installed on a computer from a recording medium, the program can be received via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet, and installed on a recording medium such as a built-in hard disk.

以上説明したように、本発明の一実施形態によれば、LBAアクセス単位が記録媒体(例えばHDD)内部の管理データ単位と一致していない場合において、書き込み要求の範囲外のデータが破壊されないために、書き込みを行うデータを一度記録媒体とは別の記憶装置(例えばRAM)に記憶した後に記録媒体にバックアップを記録することで、データの破壊や消失を防ぐことができる。また、このように書き込みを行うデータを一度記録媒体とは別の記憶装置に記憶しておくことで、仮に記録媒体においてデータの破壊や消失が起こった場合であっても、バックアップデータを読み出してデータを読み取ることができ、さらに読み取ったデータを記録媒体に書き戻すことでデータの復旧を行うことができる。   As described above, according to an embodiment of the present invention, data outside the write request range is not destroyed when the LBA access unit does not match the management data unit in the recording medium (for example, HDD). In addition, once the data to be written is stored in a storage device (for example, RAM) different from the recording medium, the backup is recorded on the recording medium, so that the destruction and disappearance of the data can be prevented. In addition, once the data to be written is stored in a storage device different from the recording medium, the backup data can be read even if the recording medium is destroyed or lost. Data can be read and data can be recovered by writing the read data back to the recording medium.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

本発明は、情報処理装置および情報処理方法に適用可能であり、特に、ハードディスクなどを記録媒体としてデータ記録再生処理を行なう構成において、アプリケーションやデバイスドライバの利用するアクセス単位としてのデータ単位と、記録媒体内部の管理するデータ単位とが異なるシステムにおいて適用される情報処理装置および情報処理方法に適用可能である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is applicable to an information processing apparatus and an information processing method, and in particular, in a configuration for performing data recording / playback processing using a hard disk or the like as a recording medium, The present invention can be applied to an information processing apparatus and an information processing method applied in a system in which a data unit managed in the medium is different.

デバイスドライバのアクセス単位である論理セクタ(LBA)と、メディア、すなわちHDDのアクセス単位である物理セクタとの対応例について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the example of a response | compatibility with the logical sector (LBA) which is an access unit of a device driver, and the physical sector which is a media, ie, HDD access unit. 上位層のアクセス単位である論理セクタとメディアのアクセス単位である物理セクタが異なる場合のアクセス処理における問題点について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the problem in the access process in case the logical sector which is an access unit of an upper layer differs from the physical sector which is a media access unit. 上位層のアクセス単位である論理セクタとメディアのアクセス単位である物理セクタが異なる場合のアクセス処理における問題点について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the problem in the access process in case the logical sector which is an access unit of an upper layer differs from the physical sector which is a media access unit. RMW処理およびその要否について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining a RMW process and its necessity. RMW処理の要否判定処理について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the necessity determination process of a RMW process. RMW処理の具体例について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the specific example of a RMW process. RWM処理の処理シーケンスについて説明する流れ図である。It is a flowchart explaining the process sequence of RWM process. RMW処理の具体例について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the specific example of a RMW process. RMW処理の処理シーケンスについて説明する流れ図である。It is a flowchart explaining the process sequence of RMW process. 本発明の一実施形態に係る情報処理装置のシステム構成について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the system configuration | structure of the information processing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る情報処理装置のシステム構成について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the system configuration | structure of the information processing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る情報処理装置におけるファイルシステム起動処理について説明する流れ図である。It is a flowchart explaining the file system starting process in the information processing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る情報処理装置におけるデバイスドライバ起動処理について説明する流れ図である。It is a flowchart explaining the device driver starting process in the information processing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 物理セクタにおけるデータとECCとの関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between the data and ECC in a physical sector. 本発明の一実施形態に係る、記録しようとする内容をバックアップする処理について説明する流れ図である。It is a flowchart explaining the process which backs up the content which is going to record based on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、バックアップ先の記憶装置のデータ構造の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the data structure of the backup destination memory | storage device in one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態における、記憶装置(フラッシュメモリ)からバックアップデータを読み出す方法について説明する流れ図である。6 is a flowchart illustrating a method for reading backup data from a storage device (flash memory) in an embodiment of the present invention. デジタルビデオカメラの構成例について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the structural example of a digital video camera. 本発明の情報処理装置の一例としてのPCのハードウェア構成例について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the hardware structural example of PC as an example of the information processing apparatus of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

281 アプリケーション
282 ファイルシステム
283 デバイスドライバ
284 情報記録媒体
300 アプリケーション
301 記録アプリケーション
302 再生アプリケーション
303 USB接続アプリケーション
310 ファイルシステム
311,312 マウントドライブ情報
320 記録再生制御部
321 FAT制御部
322 クラスタ制御部
323 ディレクトリエントリ制御部
330 メディア制御部
331 位置算出部
340 アクセス制御部
350,351,352 デバイスドライバ
353,354 アクセス制御部
361 メディアA
362 メディアB
363,364 メディア対応制御部
370 メモリ
401 制御部(CPU)
402 カメラ機能制御部
411 光学レンズ部
412 光電変換部
413 画像信号処理部
414 画像入出力部
415 液晶ディスプレイ
416 音声入出力部
417 音声処理部
418 内蔵メモリ(RAM)
419 内蔵メモリ(ROM)
420 操作入力部
431 通信部
432 ドライブ
441 電源
501 CPU
502 ROM
503 RAM
504 ホストバス
505 ブリッジ
506 外部バス
507 インタフェース
508 キーボード
509 ポインティングデバイス
510 ディスプレイ
511 HDD
512 ドライブ
514 接続ポート
515 通信部
521 リムーバブル記録媒体
522 外部接続機器
281 Application 282 File system 283 Device driver 284 Information recording medium 300 Application 301 Recording application 302 Playback application 303 USB connection application 310 File system 311, 312 Mount drive information 320 Recording / playback control unit 321 FAT control unit 322 Cluster control unit 323 Directory entry control Unit 330 Media control unit 331 Position calculation unit 340 Access control unit 350, 351, 352 Device driver 353, 354 Access control unit 361 Media A
362 Media B
363, 364 Media compatible control unit 370 Memory 401 Control unit (CPU)
402 Camera Function Control Unit 411 Optical Lens Unit 412 Photoelectric Conversion Unit 413 Image Signal Processing Unit 414 Image Input / Output Unit 415 Liquid Crystal Display 416 Audio Input / Output Unit 417 Audio Processing Unit 418 Built-in Memory (RAM)
419 Internal memory (ROM)
420 Operation Input Unit 431 Communication Unit 432 Drive 441 Power Supply 501 CPU
502 ROM
503 RAM
504 Host bus 505 Bridge 506 External bus 507 Interface 508 Keyboard 509 Pointing device 510 Display 511 HDD
512 drive 514 connection port 515 communication unit 521 removable recording medium 522 external connection device

Claims (4)

記録媒体にデータを記録する情報処理装置であって、
前記記録媒体への記録データの記録および前記記録媒体からの記録データの読み出しを制御するアクセス制御部と;
前記記録媒体に出力する記録データをバックアップデータとして一時的に格納する記録データ格納部と;
を含み、
前記アクセス制御部は、
前記記録媒体に論理セクタ単位で入力する記録データの記録開始位置および/または記録終了位置が、前記記録媒体に対するアクセス単位である物理セクタの区分位置と異なるか否かを検証し、検証の結果、物理セクタの区分位置と異なる場合には前記記録データ格納部に前記記録媒体への記録対象となる記録データを格納し、格納が完了すると記録媒体に当該記録データを出力することを特徴とする、情報処理装置。
An information processing apparatus for recording data on a recording medium,
An access control unit that controls recording of recording data to the recording medium and reading of the recording data from the recording medium;
A recording data storage unit for temporarily storing recording data to be output to the recording medium as backup data;
Including
The access control unit
Whether or not the recording start position and / or the recording end position of the recording data input to the recording medium in logical sector units is different from the physical sector division position that is an access unit to the recording medium. When different from the division position of the physical sector, the recording data to be recorded on the recording medium is stored in the recording data storage unit, and when the storage is completed, the recording data is output to the recording medium, Information processing device.
前記アクセス制御部は、前記記録媒体から記録データを読み出す際にエラーが発生した場合に、前記記録データ格納部に有効なバックアップデータが存在しているかどうかを確認することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。   The access control unit checks whether valid backup data exists in the recording data storage unit when an error occurs when reading the recording data from the recording medium. The information processing apparatus according to 1. 前記アクセス制御部は、有効なバックアップデータが存在していた場合に、当該バックアップデータを前記記録媒体の本来の格納位置に出力することを特徴とする、請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein, when valid backup data exists, the access control unit outputs the backup data to an original storage position of the recording medium. 記録媒体にデータを記録する情報処理方法であって、
前記記録媒体への記録データの記録および前記記録媒体からの記録データの読み出しを制御するアクセス制御ステップと;
前記記録媒体に出力する記録データをバックアップデータとして一時的に格納する記録データ格納ステップと;
を含み、
前記アクセス制御ステップは、
前記記録媒体に論理セクタ単位で入力する記録データの記録開始位置および/または記録終了位置が、前記記録媒体に対するアクセス単位である物理セクタの区分位置と異なるか否かを検証する検証ステップと;
前記検証ステップの検証の結果、物理セクタの区分位置と異なる場合には前記記録データ格納部に前記記録媒体への記録対象となる記録データを格納する格納ステップと;
格納が完了すると記録媒体に当該記録データを出力する出力ステップと;
を含むことを特徴とする、情報処理方法。
An information processing method for recording data on a recording medium,
An access control step for controlling recording of the recording data to the recording medium and reading of the recording data from the recording medium;
A recording data storing step for temporarily storing recording data to be output to the recording medium as backup data;
Including
The access control step includes
A verification step of verifying whether a recording start position and / or a recording end position of recording data input to the recording medium in units of logical sectors is different from a physical sector division position that is an access unit to the recording medium;
A storage step of storing recording data to be recorded on the recording medium in the recording data storage unit when the verification result of the verification step is different from the physical sector division position;
An output step of outputting the recording data to a recording medium when the storage is completed;
An information processing method comprising:
JP2007227450A 2007-09-03 2007-09-03 Information processing device and information processing method Withdrawn JP2009059444A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007227450A JP2009059444A (en) 2007-09-03 2007-09-03 Information processing device and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007227450A JP2009059444A (en) 2007-09-03 2007-09-03 Information processing device and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009059444A true JP2009059444A (en) 2009-03-19

Family

ID=40555032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007227450A Withdrawn JP2009059444A (en) 2007-09-03 2007-09-03 Information processing device and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009059444A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049764A (en) * 2008-08-23 2010-03-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Disk drive unit for supporting interface based on data sectors of different sizes, and its data writing method
JP2011120176A (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Canon Inc Image formation apparatus, method for controlling the same, and program
JP2011129221A (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Disk drive supporting interface by data sector different in size, and backup method for user data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049764A (en) * 2008-08-23 2010-03-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Disk drive unit for supporting interface based on data sectors of different sizes, and its data writing method
JP2011120176A (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Canon Inc Image formation apparatus, method for controlling the same, and program
US8922824B2 (en) 2009-12-07 2014-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2011129221A (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Disk drive supporting interface by data sector different in size, and backup method for user data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6996668B2 (en) Synchronized mirrored data in a data storage device
US7509530B2 (en) Method and system for use in restoring an active partition
WO2011062861A1 (en) Aligning data storage device partition to boundary of physical data sector
JP4955099B2 (en) Optical disk drive device
JP2008204298A (en) Information processor, information recording medium, information processing method and computer program
JP2007233638A (en) Information processor, information processing method, and computer program
JP4992515B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2007265492A (en) Disk device with data erasure function
JP2009059444A (en) Information processing device and information processing method
JP2005078378A (en) Data storage device and data writing method in non-volatile memory
JP5002944B2 (en) Information processing apparatus, imaging apparatus, information processing method, and computer program
JP2010122898A (en) Recordable memory device
JP2006323462A (en) File-copying device and file-copying method
JP2005506632A (en) Security device for mass storage devices
JP2008250918A (en) Information processor, information processing method and computer program
TWI416319B (en) Boot method for computer system using redundant array of independent disks
WO2005041186A1 (en) Information recorder and information recording method and recording medium
JP2007323377A (en) Recording apparatus, method for writing management data and method for repairing management data
JP2006260158A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP2004335020A (en) Method for writing stream type command and medium storage device
JP2009104410A (en) Data recording device, internal control method thereof, and data recording system
JP2008117491A (en) Recording device, recording method and program
JP2007317328A (en) Image recording/reproducing device
JP2001036841A (en) Data managing device, data managing method and recording medium storing data managing process
JP2008262381A (en) Information processor, information processing method and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207