JP2007128286A - Reproducing apparatus, reproducing method and reproducing program - Google Patents

Reproducing apparatus, reproducing method and reproducing program Download PDF

Info

Publication number
JP2007128286A
JP2007128286A JP2005320475A JP2005320475A JP2007128286A JP 2007128286 A JP2007128286 A JP 2007128286A JP 2005320475 A JP2005320475 A JP 2005320475A JP 2005320475 A JP2005320475 A JP 2005320475A JP 2007128286 A JP2007128286 A JP 2007128286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
data
recorded
information
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005320475A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Soya Ono
崇也 小野
Takahiro Araki
貴裕 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005320475A priority Critical patent/JP2007128286A/en
Publication of JP2007128286A publication Critical patent/JP2007128286A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To quickly read out data from a detachable recording medium even when the recording medium is replaced. <P>SOLUTION: A cache area 31 corresponding to a recording area of an optical disk 3 is secured in an HDD 4 and cache information 30 is prepared on the basis of the identification information of the optical disk 3. Data read out from the optical disk 3 are cached in the area 31 and a flag of a position corresponding to a sector read out from the optical disk 3 is set to "1" on a bit map in the information 30. When the optical disk 3 is loaded again after replacing the optical disk 3 by another disk, the corresponding information 30 corresponding to the identification information of the optical disk 3 is acquired. When a reading instruction to the optical disk 3 is outputted, the information 30 is referred to, and when the cache of the data whose reading is instructed is judged on the basis of the bit map, the cached data are read out from the HDD 4 instead of the optical disk 3. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、着脱可能な記録媒体に記録されたデータに対するアクセス速度を高速化するようにした再生装置、再生方法および再生プログラムに関する。   The present invention relates to a playback apparatus, a playback method, and a playback program that increase the access speed for data recorded on a removable recording medium.

従来、ビデオカメラなどの撮像装置は、映像や音声などのAV(Audio Video)データを磁気テープなどの記録媒体に記録する撮像装置が主流であった。近年では、光ディスクにおける記録容量の増加やアクセス速度の向上に伴い、光ディスクを記録媒体とした撮像装置が登場している。   Conventionally, an imaging apparatus such as a video camera has been mainly an imaging apparatus that records AV (Audio Video) data such as video and audio on a recording medium such as a magnetic tape. In recent years, with the increase in recording capacity and access speed of optical discs, imaging devices using optical discs as recording media have appeared.

また、近年では、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置の処理速度が向上し、AVデータの編集作業などをコンピュータ装置上で行う例が増えてきている。磁気テープを記録媒体とした撮像装置で撮影されたAVデータを、コンピュータ装置などを利用して編集する場合は、例えば、磁気テープに記録されたAVデータをOS(Operating System)が認識できるデータ形式に変換してから、コンピュータ装置に接続されているハードディスクドライブに一旦取り込んで、ファイルとして認識させてから編集を行う必要があった。   In recent years, the processing speed of a computer device such as a personal computer has been improved, and an example in which AV data editing work or the like is performed on the computer device is increasing. When editing AV data shot by an imaging device using a magnetic tape as a recording medium using a computer device or the like, for example, a data format in which an OS (Operating System) can recognize AV data recorded on a magnetic tape It was necessary to edit the file after it was converted into a hard disk drive connected to the computer device and recognized as a file.

一方、光ディスクを記録媒体とした撮像装置を用いる場合、例えば、撮像で得られたAVデータを、UDF(Universal Disc Format)などのコンピュータ装置に対応したファイルシステムでフォーマットされた光ディスクに、ファイルとして記録することになる。これによれば、コンピュータ装置に搭載された光ディスクドライブに光ディスクを装填するだけで、記録されたAVデータを光ディスクから直接的にファイルとして取り出すことができる。   On the other hand, when using an imaging device using an optical disc as a recording medium, for example, AV data obtained by imaging is recorded as a file on an optical disc formatted with a file system compatible with a computer device such as UDF (Universal Disc Format). Will do. According to this, the recorded AV data can be directly taken out as a file from the optical disk simply by loading the optical disk into the optical disk drive mounted on the computer apparatus.

ところで、AVデータの編集を行う際に、記録されたAVデータから目的の区間を検索するには、AVデータを再生させながらスクラブ操作や高速早送り、早戻しなどの操作が必要となる。光ディスクに記録されたAVデータに対して上述の操作を行った場合、編集対象のAVデータが光ディスクの連続的な領域に記録されていたとしても、ランダムなシークが発生する。このとき、光ディスクドライブは、ハードディスクドライブに比べてシーク性能が劣るため、スクラブ操作や高速早送り、早戻しを行った場合、単位時間あたりに表示される画像が少なくなってしまう。そのため、細かい編集ができず、満足のいく操作感を得ることができない。   By the way, when editing AV data, searching for a target section from recorded AV data requires operations such as scrubbing, high-speed fast-forward, and fast-rewind while reproducing the AV data. When the above-described operation is performed on the AV data recorded on the optical disc, random seek occurs even if the AV data to be edited is recorded in a continuous area of the optical disc. At this time, since the optical disk drive has poor seek performance as compared with the hard disk drive, when a scrub operation, high-speed fast-forward, or fast-reverse is performed, fewer images are displayed per unit time. Therefore, detailed editing cannot be performed and a satisfactory operation feeling cannot be obtained.

この問題を解決するために、光ディスクから読み出したAVデータを、例えばハードディスクドライブやバッファメモリにキャッシュし、再度そのデータを読み出す時には、ハードディスクドライブやバッファメモリにキャッシュされたデータを読み出すことが行われている。特許文献1には、上述のように、キャッシュを用いて光ディスクに対するアクセス速度を高速化する技術が記載されている。   In order to solve this problem, AV data read from the optical disk is cached in, for example, a hard disk drive or a buffer memory, and when the data is read again, the data cached in the hard disk drive or the buffer memory is read. Yes. Patent Document 1 describes a technique for increasing the access speed to an optical disk using a cache as described above.

特開平9−35423号公報JP-A-9-35423

しかしながら、従来の方法では、ハードディスクドライブやバッファメモリには、直前に光ディスクドライブに装填された光ディスクについてのデータのみをキャッシュし、別の光ディスクを光ディスクドライブに装填した時に、以前にキャッシュされていたデータを消去するようにしていた。そのため、光ディスクを入れ替えるたびに、データをキャッシュし直す必要があるという問題点があった。   However, in the conventional method, only data about the optical disk loaded in the optical disk drive immediately before is cached in the hard disk drive or buffer memory, and data previously cached when another optical disk is loaded in the optical disk drive. Was to be erased. Therefore, there is a problem that it is necessary to recache the data every time the optical disk is replaced.

特に、頻繁に光ディスクを入れ替えてデータを読み出すような場合、光ディスクを入れ替える度に、以前にキャッシュされたデータが消去されてしまうため、光ディスクに対するアクセス速度を高速化することができなかった。   In particular, when data is read out by frequently replacing the optical disk, the previously cached data is erased each time the optical disk is replaced, so that the access speed to the optical disk cannot be increased.

したがって、この発明の目的は、着脱可能な記録媒体からのデータの読み出しを、記録媒体を入れ替えた場合でも、高速に行うことができるようにした再生装置、再生方法および再生プログラムを提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to provide a playback device, a playback method, and a playback program that can read data from a detachable recording medium at high speed even when the recording medium is replaced. is there.

この発明は、上述した課題を解決するために、着脱可能な第1の記録媒体からデータを再生する再生部と、第1の記録媒体から再生部でデータが再生されたときに、第1の記録媒体から再生されたデータを、第1の記録媒体よりもアクセス速度が高速な第2の記録媒体に記録する記録部と、第1の記録媒体を識別するための識別情報と、再生部で再生されたデータの第1の記録媒体上の再生位置を示す情報と、データが第2の記録媒体に記録された記録位置を示す情報とを関連付けた関連付け情報を保持する保持部と、再生部により第1の記録媒体にアクセスされたときに、関連付け情報に基づき、アクセス位置に対応するデータが第2の記録媒体に記録されているか否かを判断し、判断結果に基づきアクセス位置に対応するデータが第2の記録媒体に記録されていると判断したら、第2の記録媒体からアクセス位置に対応するデータを読み出すキャッシュ制御部とを有することを特徴とする再生装置である。   In order to solve the above-described problem, the present invention provides a reproducing unit that reproduces data from a detachable first recording medium, and a first unit that reproduces data from the first recording medium by the reproducing unit. A recording unit for recording data reproduced from the recording medium on a second recording medium having a higher access speed than the first recording medium, identification information for identifying the first recording medium, and a reproducing unit A holding unit for holding association information in which information indicating a reproduction position of the reproduced data on the first recording medium and information indicating a recording position where the data is recorded on the second recording medium are associated; and a reproduction unit When the first recording medium is accessed, it is determined whether data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium based on the association information, and the access position is determined based on the determination result. Data is second If it is determined to have been recorded in the recording medium, a reproducing apparatus, characterized in that it comprises a cache control unit for reading the data corresponding the second recording medium in the access position.

また、この発明は、着脱可能な第1の記録媒体からデータが再生されたときに、第1の記録媒体から再生されたデータを、第1の記録媒体よりもアクセス速度が高速な第2の記録媒体に記録し、第1の記録媒体にアクセスされたときに、第1の記録媒体を識別するための識別情報と、第1の記録媒体から再生されたデータの第1の記録媒体上の再生位置を示す情報と、データが第2の記録媒体に記録された記録位置を示す情報とを関連付けた関連付け情報に基づき、アクセス位置に対応するデータが第2の記録媒体に記録されているか否かを判断し、判断結果に基づきアクセス位置に対応するデータが第2の記録媒体に記録されていると判断したら、第2の記録媒体からデータを読み出すようにしたことを特徴とする再生方法である。   Further, according to the present invention, when data is reproduced from the removable first recording medium, the data reproduced from the first recording medium is accessed at a second speed higher than that of the first recording medium. Identification information for identifying the first recording medium when recorded on the recording medium and accessed to the first recording medium, and data reproduced from the first recording medium on the first recording medium Whether or not the data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium based on the association information that associates the information indicating the reproduction position with the information indicating the recording position at which the data is recorded on the second recording medium A reproduction method characterized in that if the data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium based on the determination result, the data is read from the second recording medium. is there.

また、この発明は、着脱可能な第1の記録媒体からデータが再生されたときに、第1の記録媒体から再生されたデータを、第1の記録媒体よりもアクセス速度が高速な第2の記録媒体に記録し、第1の記録媒体にアクセスされたときに、第1の記録媒体を識別するための識別情報と、第1の記録媒体から再生されたデータの第1の記録媒体上の再生位置を示す情報と、データが第2の記録媒体に記録された記録位置を示す情報とを関連付けた関連付け情報に基づき、アクセス位置に対応するデータが第2の記録媒体に記録されているか否かを判断し、判断結果に基づきアクセス位置に対応するデータが第2の記録媒体に記録されていると判断したら、第2の記録媒体からデータを読み出すようにした再生方法をコンピュータ装置に実行させることを特徴とする再生プログラムである。   Further, according to the present invention, when data is reproduced from the removable first recording medium, the data reproduced from the first recording medium is accessed at a second speed higher than that of the first recording medium. Identification information for identifying the first recording medium when recorded on the recording medium and accessed to the first recording medium, and data reproduced from the first recording medium on the first recording medium Whether or not the data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium based on the association information that associates the information indicating the reproduction position with the information indicating the recording position at which the data is recorded on the second recording medium If it is determined that the data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium based on the determination result, the computer apparatus is caused to execute a reproduction method in which the data is read from the second recording medium. A reproduction program characterized and.

上述のように、この発明は、着脱可能な第1の記録媒体からデータが再生されたときに、第1の記録媒体から再生されたデータを、第1の記録媒体よりもアクセス速度が高速な第2の記録媒体に記録し、第1の記録媒体にアクセスされたときに、第1の記録媒体を識別するための識別情報と、第1の記録媒体から再生されたデータの第1の記録媒体上の再生位置を示す情報と、データが第2の記録媒体に記録された記録位置を示す情報とを関連付けた関連付け情報に基づき、アクセス位置に対応するデータが第2の記録媒体に記録されているか否かを判断し、判断結果に基づきアクセス位置に対応するデータが第2の記録媒体に記録されていると判断したら、第2の記録媒体からデータを読み出すようにしているため、第1の記録媒体を排出して他の第1の記録媒体を装填した場合でも、当該他の第1の記録媒体のデータが第2の記録媒体に記録されていれば、当該第1の記録媒体へのアクセスに対して対応するデータを第2の記録媒体から読み出すことができる。   As described above, according to the present invention, when data is reproduced from the removable first recording medium, the access speed of the data reproduced from the first recording medium is higher than that of the first recording medium. Identification information for identifying the first recording medium when it is recorded on the second recording medium and accessed to the first recording medium, and the first recording of data reproduced from the first recording medium Data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium based on the association information that associates the information indicating the reproduction position on the medium with the information indicating the recording position at which the data is recorded on the second recording medium. If the data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium based on the determination result, the data is read from the second recording medium. The recording medium of Even when another first recording medium is loaded, if the data of the other first recording medium is recorded on the second recording medium, the access to the first recording medium is supported. Data to be read can be read from the second recording medium.

この発明は、上述したように、第1の記録媒体からデータが再生される際に、再生されたデータをよりアクセス速度が高速な第2の記録媒体にキャッシュすると共に、第1の記録媒体を識別するための識別情報を、当該第1の記録媒体から再生されたデータ第1の記録媒体における位置情報と、当該データの第2の記録媒体に対する記録位置を示す情報と共に、キャッシュ情報として関連付け情報として保持している。そして、第1の記録媒体が装填されアクセスされた際に、当該関連付け情報を参照して、アクセス位置に対応するデータが第2の記録媒体に記録されているか否かを判断し、判断結果に基づきアクセス位置に対応するデータが第2の記録媒体に記録されていると判断したら、第2の記録媒体からデータを読み出すようにしている。   As described above, according to the present invention, when data is reproduced from the first recording medium, the reproduced data is cached in the second recording medium having a higher access speed, and the first recording medium is stored in the first recording medium. Identification information for identification is associated as cache information together with position information in the first recording medium of data reproduced from the first recording medium and information indicating the recording position of the data in the second recording medium. Hold as. Then, when the first recording medium is loaded and accessed, the association information is referred to determine whether data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium. If it is determined that the data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium, the data is read from the second recording medium.

そのため、第1の記録媒体を他の第1の記録媒体に入れ替えた場合でも、識別情報に基づき当該他の第1の記録媒体のデータが第2の記録媒体に記録されているか否かを判断することができ、当該他の第1の記録媒体のデータが第2の記録媒体に記録されている場合には、第2の記録媒体に記録されている当該他の第1の記録媒体に記録されたデータにアクセスすることができる。これにより、着脱可能な第1の記録媒体を入れ替えて用いるような場合でも、第1の記録媒体それぞれに対するアクセスを見かけ上、高速化することができる効果がある。   Therefore, even when the first recording medium is replaced with another first recording medium, it is determined whether the data of the other first recording medium is recorded on the second recording medium based on the identification information. If the data of the other first recording medium is recorded on the second recording medium, the data is recorded on the other first recording medium recorded on the second recording medium. Data can be accessed. Thereby, even when the detachable first recording medium is used interchangeably, the access to each of the first recording media can be apparently increased in speed.

以下、この発明の実施の一形態について説明する。この発明は、着脱可能な第1の記録媒体から読み出したデータを、第1の記録媒体に比べてデータに対するアクセス速度がより高速な第2の記録媒体に記録すると共に、第2の記録媒体に記録されたデータを、第1の記録媒体それぞれに固有の識別情報と関連付けて管理するようにしている。装填された第1の記録媒体の識別情報に基づき、第2の記録媒体に記録された対応するデータを読み出すことができ、第1の記録媒体が交換されて用いられるような場合でも、第1の記録媒体それぞれに対するアクセスを見かけ上、高速化することができる。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. According to the present invention, data read from a detachable first recording medium is recorded on a second recording medium having a higher access speed to the data than the first recording medium, and is recorded on the second recording medium. The recorded data is managed in association with identification information unique to each first recording medium. Based on the identification information of the loaded first recording medium, the corresponding data recorded on the second recording medium can be read, and even when the first recording medium is used after being exchanged, The access to each recording medium can be apparently speeded up.

なお、以下では、「アクセス速度が比較的低速な第1の記録媒体から読み出したデータを、アクセス速度が第1の記録媒体よりも高速な第2の記録媒体に記録し、第1の記録媒体の当該データにアクセスする際に、第2の記録媒体に記録された対応する当該データにアクセスできるようにする」ことを、「キャッシュする」のように記述する。   In the following, “data read from a first recording medium having a relatively low access speed is recorded on a second recording medium having an access speed higher than that of the first recording medium, and the first recording medium is recorded. "Access the corresponding data recorded on the second recording medium when accessing the data" is described as "cache".

図1は、この発明の実施の一形態の使用例を示す。コンピュータ装置1は、例えばオーディオデータおよびビデオデータ(以下、AV(Audio Video)データと略称する)を編集するためのアプリケーションが搭載されており、光ディスク3に記録されたAVデータを光ディスクドライブ2を用いて読み出して編集する、編集装置または再生装置として機能する。   FIG. 1 shows an example of use of an embodiment of the present invention. The computer apparatus 1 is equipped with an application for editing audio data and video data (hereinafter abbreviated as AV (Audio Video) data), for example, and uses the optical disk drive 2 to record AV data recorded on the optical disk 3. It functions as an editing device or playback device that reads out and edits.

この発明では、コンピュータ装置1から光ディスク3に対してアクセスした際に、光ディスク3から再生されたAVデータをコンピュータ装置1に供給すると共に、ハードディスクドライブ4にキャッシュする。このとき、コンピュータ装置1は、光ディスク3を識別するための識別情報と、光ディスク3から再生されたデータの光ディスク3上の位置を示す位置情報と、光ディスク3から再生されたデータのハードディスクドライブ4に対する記録位置を示す情報とを、互いに関連付けてキャッシュ情報テーブルとして保持する。   In the present invention, when the computer apparatus 1 accesses the optical disk 3, AV data reproduced from the optical disk 3 is supplied to the computer apparatus 1 and cached in the hard disk drive 4. At this time, the computer apparatus 1 identifies identification information for identifying the optical disc 3, position information indicating the position on the optical disc 3 of data reproduced from the optical disc 3, and the hard disc drive 4 of data reproduced from the optical disc 3. Information indicating the recording position is stored in association with each other as a cache information table.

そして、例えば次に光ディスク3が光ディスクドライブ2に装填された際に、装填された光ディスク3の識別情報に基づきキャッシュ情報テーブルが参照され、光ディスク3に対してアクセスされるデータがハードディスクドライブ4に記録されているか否かを判断する。記録されていると判断されれば、光ディスク3にアクセスすることなく当該データをハードディスクドライブ4から読み出す。一方、光ディスク3に対してアクセスされるデータがハードディスクドライブ4に記録されていないと判断されれば、当該データを光ディスク3から読み出すと共にハードディスクドライブ4に記録し、記録されたデータに関する情報に基づきキャッシュ情報テーブルを更新する。   Then, for example, when the optical disk 3 is next loaded in the optical disk drive 2, the cache information table is referred to based on the identification information of the loaded optical disk 3, and data accessed for the optical disk 3 is recorded in the hard disk drive 4. It is judged whether it is done. If it is determined that the data is recorded, the data is read from the hard disk drive 4 without accessing the optical disk 3. On the other hand, if it is determined that the data accessed to the optical disk 3 is not recorded on the hard disk drive 4, the data is read from the optical disk 3 and recorded on the hard disk drive 4, and cached based on the information about the recorded data. Update the information table.

こうすることにより、光ディスク3が光ディスクドライブ2に装填された際に、識別情報に基づきハードディスクドライブ4にキャッシュデータが存在するディスクであるか否かを判断することができる。したがって、一度ハードディスクドライブ4にデータがキャッシュされたことのある光ディスク3であれば、ディスクを交換し他のディスクを再生した後でも、ハードディスクドライブ4にキャッシュされたデータを利用することができ、光ディスク3に対するアクセス速度を見かけ上、高速化することができる。   In this way, when the optical disk 3 is loaded into the optical disk drive 2, it can be determined whether or not the hard disk drive 4 is a disk having cache data based on the identification information. Therefore, if the optical disk 3 has been cached in the hard disk drive 4, the data cached in the hard disk drive 4 can be used even after the disk is replaced and another disk is played back. The access speed to 3 can be apparently increased.

なお、ハードディスクドライブ4の記録容量は、光ディスク3に比べて十分大きいのが好ましく、少なくとも光ディスク3の記録容量の2倍以上である必要がある。また、ハードディスクドライブ4のアクセス速度は、光ディスク3のアクセス速度に比べて十分高速であることが必要とされる。   Note that the recording capacity of the hard disk drive 4 is preferably sufficiently larger than that of the optical disk 3 and needs to be at least twice the recording capacity of the optical disk 3. Further, the access speed of the hard disk drive 4 needs to be sufficiently higher than the access speed of the optical disk 3.

図2は、コンピュータ装置1の一例の構成を示す。なお、ここでは、コンピュータ装置1について、この発明の実施の一形態に関係の深い部分のみを表し、それ以外の部分については、繁雑さを避けるため説明を省略する。   FIG. 2 shows an exemplary configuration of the computer apparatus 1. Here, only the portion of the computer apparatus 1 that is closely related to the embodiment of the present invention is shown, and the description of other portions is omitted to avoid complication.

コンピュータ装置1は、例えば、CPU(Central Processing Unit)11、メモリコントローラ12、I/O(Input/Output)コントローラ13およびメモリ14を有する。また、コンピュータ装置1には、光ディスクドライブ2およびハードディスクドライブ4が接続される。   The computer apparatus 1 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) 11, a memory controller 12, an I / O (Input / Output) controller 13, and a memory 14. Further, an optical disk drive 2 and a hard disk drive 4 are connected to the computer device 1.

光ディスクドライブ2およびハードディスクドライブ4は、コンピュータ装置1に対して外部的に接続されていてもよいし、コンピュータ装置1に内蔵されていてもよい。以下の説明では、光ディスクドライブ2およびハードディスクドライブ4は、コンピュータ装置1に外部的に接続されているものとして説明する。   The optical disk drive 2 and the hard disk drive 4 may be externally connected to the computer apparatus 1 or may be built in the computer apparatus 1. In the following description, the optical disk drive 2 and the hard disk drive 4 will be described as being externally connected to the computer apparatus 1.

また、光ディスクドライブ2およびハードディスクドライブ4をコンピュータ装置1に対して接続するインターフェイスとしては、例えばATA(AT Attachment)インターフェースを用いることができる。勿論、光ディスクドライブ2およびハードディスクドライブ4をコンピュータ装置1に接続するインターフェイスとして、他のインターフェイスを用いることもできる。   As an interface for connecting the optical disk drive 2 and the hard disk drive 4 to the computer apparatus 1, for example, an ATA (AT Attachment) interface can be used. Of course, another interface can be used as an interface for connecting the optical disk drive 2 and the hard disk drive 4 to the computer apparatus 1.

CPU11は、プログラムに従い、メモリ14をワークメモリとして用いて、コンピュータ装置1の各部の制御や、光ディスクドライブ2、ハードディスクドライブ4のアクセス制御を行う。プログラムは、例えば、図示されないROM(Read Only Memory)やI/Oコントローラ13に別途接続された図示されないハードディスクドライブに予め記録される。また、ハードディスクドライブ4にプログラムを記録してもよい。   The CPU 11 performs control of each part of the computer device 1 and access control of the optical disk drive 2 and the hard disk drive 4 using the memory 14 as a work memory according to the program. For example, the program is recorded in advance in a ROM (Read Only Memory) (not shown) or a hard disk drive (not shown) separately connected to the I / O controller 13. Further, the program may be recorded in the hard disk drive 4.

CPU11は、光ディスクドライブ2やハードディスクドライブ4に対して直接的にデータやコマンドのやりとりを行うことができない。CPU11と、これら光ディスクドライブ2やハードディスクドライブ4との間のやりとりは、I/Oコントローラ12を介して行われる。例えば、CPU11から光ディスクドライブ2やハードディスクドライブ4に対する読み出し要求や書き込み要求は、メモリコントローラ12およびI/Oコントローラ13を介して、ディスクドライブ2やハードディスクドライブ4に供給される。   The CPU 11 cannot directly exchange data and commands with the optical disk drive 2 and the hard disk drive 4. The exchange between the CPU 11 and these optical disk drive 2 and hard disk drive 4 is performed via the I / O controller 12. For example, a read request or a write request from the CPU 11 to the optical disk drive 2 or the hard disk drive 4 is supplied to the disk drive 2 or the hard disk drive 4 via the memory controller 12 and the I / O controller 13.

光ディスク3に書き込むために光ディスクドライブ2に供給されるデータや、ハードディスクドライブ4に書き込むデータは、一旦メモリ14に溜め込まれる。メモリ14に書き込まれたデータは、例えばセクタ単位といった記録媒体に応じた所定の記録単位でメモリ14から読み出され、メモリコントローラ12およびI/Oコントローラ13を介して光ディスクドライブ2やハードディスクドライブ4に供給される。   Data supplied to the optical disk drive 2 for writing to the optical disk 3 and data to be written to the hard disk drive 4 are temporarily stored in the memory 14. The data written in the memory 14 is read from the memory 14 in a predetermined recording unit corresponding to a recording medium such as a sector unit, and is sent to the optical disk drive 2 and the hard disk drive 4 via the memory controller 12 and the I / O controller 13. Supplied.

また、CPU11の読み出し要求に応じて、光ディスク3やハードディスクドライブ4から、記録媒体に応じた所定の記録単位(セクタ単位など)でデータが読み出され、I/Oコントローラ13およびメモリコントローラ12を介してメモリ14に溜め込まれる。CPU11は、メモリ14に溜め込まれたデータを読み込み、所定の処理を行う。   Further, in response to a read request from the CPU 11, data is read from the optical disk 3 or the hard disk drive 4 in a predetermined recording unit (sector unit or the like) corresponding to the recording medium, via the I / O controller 13 and the memory controller 12. And stored in the memory 14. The CPU 11 reads the data stored in the memory 14 and performs a predetermined process.

光ディスクドライブ2は、CPU11の命令に基づき、光ディスク3に対するデータの読み出しや書き込みを行う。ここで、CPU11は、光ディスクドライブ2により、光ディスク3の所定領域に記録された光ディスク3の識別情報を読み取ることができる。光ディスク3の識別情報については、後述する。   The optical disk drive 2 reads and writes data from and to the optical disk 3 based on instructions from the CPU 11. Here, the CPU 11 can read the identification information of the optical disc 3 recorded in a predetermined area of the optical disc 3 by the optical disc drive 2. The identification information of the optical disc 3 will be described later.

光ディスク3の記録フォーマットとしては、例えば、UDF(Universal Disk Format)を用いることができる。UDFは、最小アクセス単位である1セクタあたりの記録容量が2048バイトとされている。記録フォーマットとしてUDFを用いる場合、光ディスクドライブ2は、光ディスク3に対するデータの書き込みおよび光ディスク3からのデータの読み出しを、例えばセクタ単位すなわち2048バイトを単位として行う。   As a recording format of the optical disc 3, for example, UDF (Universal Disk Format) can be used. The UDF has a recording capacity per sector, which is the minimum access unit, of 2048 bytes. When UDF is used as a recording format, the optical disk drive 2 performs data writing to the optical disk 3 and data reading from the optical disk 3 in units of sectors, that is, 2048 bytes, for example.

次に、この発明の実施の一形態による読み出し処理について、概略的に説明する。コンピュータ装置1は、光ディスクドライブ2に装填された光ディスク3が、識別情報に基づき初めてデータが読み出されるディスクであると判断された場合、光ディスク3から読み出されたデータをハードディスクドライブ4にキャッシュし、光ディスク3に関する情報とデータとを関連付け、キャッシュ情報として作成して保持する。   Next, read processing according to an embodiment of the present invention will be schematically described. When it is determined that the optical disk 3 loaded in the optical disk drive 2 is a disk from which data is read for the first time based on the identification information, the computer apparatus 1 caches the data read from the optical disk 3 in the hard disk drive 4, Information relating to the optical disc 3 and data are associated with each other, and are created and held as cache information.

また、コンピュータ装置1は、光ディスクドライブ2に装填された光ディスク3が、識別情報に基づき、以前にデータを読み出したことがあり、且つ、当該光ディスク3に対して読み出しが指示されたデータが以前に読み出したことのあるデータであると判断された場合、当該光ディスク3に対応するキャッシュ情報に基づき、ハードディスクドライブ4にキャッシュされたデータを読み出す。さらに、この光ディスク3から以前読み出したことがないデータを新たに読み出す際には、読み出したデータをハードディスクドライブ4にキャッシュすると共に、キャッシュ情報を更新する。   Further, the computer apparatus 1 has previously read data from the optical disk 3 loaded in the optical disk drive 2 based on the identification information, and the data to be read from the optical disk 3 has been previously read. If it is determined that the data has been read, the data cached in the hard disk drive 4 is read based on the cache information corresponding to the optical disc 3. Further, when data that has not been read from the optical disk 3 is newly read, the read data is cached in the hard disk drive 4 and the cache information is updated.

キャッシュ情報を格納する記録または記憶媒体は、不揮発性であれば、特に種類を限定されない。例えば、キャッシュ情報をハードディスクドライブ4に記録することができる。これに限らず、キャッシュ情報を不揮発性の他の記録媒体に記録してもよい。例えば、I/Oコントローラ13を介して接続される他のハードディスクドライブや、不揮発性の半導体メモリに、キャッシュ情報を記録または記憶しておくことができる。さらに、光ディスクなどの着脱可能な記録媒体に記録することも考えられる。   The recording or storage medium for storing the cache information is not particularly limited as long as it is nonvolatile. For example, cache information can be recorded in the hard disk drive 4. However, the present invention is not limited to this, and the cache information may be recorded on another nonvolatile recording medium. For example, the cache information can be recorded or stored in another hard disk drive connected via the I / O controller 13 or a nonvolatile semiconductor memory. Further, it may be possible to record on a removable recording medium such as an optical disk.

キャッシュ情報について、より具体的に説明する。キャッシュ情報は、過去に装填された光ディスク3のそれぞれと、ハードディスクドライブ4にキャッシュされたデータとの関係を示す情報である。図3は、CPU11で作成されるキャッシュ情報30の一例を示す。この図3の例では、キャッシュ情報30は、項目「メディアID(IDentification)」、項目「キャッシュファイル名」、項目「タイムスタンプ」および項目「ビットマップ」を含む。   The cache information will be described more specifically. The cache information is information indicating the relationship between each of the optical disks 3 loaded in the past and the data cached in the hard disk drive 4. FIG. 3 shows an example of the cache information 30 created by the CPU 11. In the example of FIG. 3, the cache information 30 includes an item “media ID (IDentification)”, an item “cache file name”, an item “time stamp”, and an item “bitmap”.

項目「メディアID」は、光ディスク3毎に割り当てられる固有の識別情報が格納される。メディアIDとしては、光ディスク3の製造時に物理層に記録される製造番号を用いることができる。例えば、光ディスク3がPD(Professional Disc:登録商標)や記録可能なDVD(Digital Versatile Disc)の場合、製造時にBCA(Burst Cutting Area)に記録される製造番号を用いることができる。   The item “media ID” stores unique identification information assigned to each optical disc 3. As the media ID, a production number recorded on the physical layer when the optical disc 3 is produced can be used. For example, when the optical disc 3 is a PD (Professional Disc: registered trademark) or a recordable DVD (Digital Versatile Disc), a production number recorded in a BCA (Burst Cutting Area) at the time of production can be used.

また、識別情報として、光ディスク3のディスクフォーマットがUDFである場合、UDFに規定されているPVD(Primary Volume Descriptor)中にある「Volume Identifier」の識別子を用いることができる。さらに、UMID(Unique Material IDentifier)などの全世界においてユニークとされるIDをディスク情報を記述するためのメタファイルに記述し、このUMIDを識別情報として用いることもできる。   As the identification information, when the disc format of the optical disc 3 is UDF, an identifier of “Volume Identifier” in PVD (Primary Volume Descriptor) defined in UDF can be used. Furthermore, an ID that is unique throughout the world, such as UMID (Unique Material IDentifier), can be described in a metafile for describing disk information, and this UMID can be used as identification information.

なお、光ディスク3の識別情報として用いることができるこれらの情報は、当該光ディスクを扱うアプリケーションやファイルシステム側で、光ディスク上の記録場所を予め知っているものである。例えば、このような識別情報は、光ディスク3の記録領域よりも内周側に記録されたり、光ディスク3の記録領域に対して予め決められたファイル名で以て記録されたりする。   Note that these pieces of information that can be used as identification information of the optical disc 3 are information in advance of the recording location on the optical disc on the application or file system side that handles the optical disc. For example, such identification information is recorded on the inner periphery side of the recording area of the optical disc 3 or is recorded with a predetermined file name for the recording area of the optical disc 3.

識別情報として使用可能な情報は、光ディスク3毎にユニークで、当該光ディスク3を扱うアプリケーションやファイルシステムにおいて記録位置やフォーマットが既知であれば、他の情報を用いることもできる。   The information that can be used as the identification information is unique for each optical disc 3, and other information can be used as long as the recording position and format are known in the application or file system that handles the optical disc 3.

項目「キャッシュファイル名」は、ハードディスクドライブ4にキャッシュされているデータのファイル名およびパスが格納される。すなわち、この実施の一形態においては、光ディスク3の記録領域に対応する領域が、光ディスク3のそれぞれに対してハードディスクドライブ4にファイルとして確保される。このファイル名およびパスが項目「キャッシュファイル名」に格納される。   The item “cache file name” stores the file name and path of data cached in the hard disk drive 4. That is, in this embodiment, an area corresponding to the recording area of the optical disk 3 is secured as a file in the hard disk drive 4 for each of the optical disks 3. This file name and path are stored in the item “cache file name”.

項目「タイムスタンプ」は、光ディスク3の最終更新日時が格納される。タイムスタンプは、例えば、最後に更新されたファイルの更新日時であり、光ディスク3の管理情報に記述されている最終更新日時情報に基づく。   The item “time stamp” stores the last update date and time of the optical disc 3. The time stamp is, for example, the update date / time of the last updated file, and is based on the last update date / time information described in the management information of the optical disc 3.

項目「ビットマップ」は、光ディスク3のデータが読み出されたか否かを、光ディスク3の記録単位(例えばセクタ)毎に示す情報が格納される。すなわち、光ディスク3の各記録単位毎に、データが読み出されたか否かを示すフラグを設定する。フラグは、例えば1ビットの情報で、値「1」でその記録単位のデータが読み出されたことを示し、値「0」でその記録単位のデータが読み出されていないことを示す。光ディスク3の記録領域における全セクタのフラグが項目「ビットマップ」に格納される。   The item “bitmap” stores information indicating whether or not the data of the optical disc 3 has been read for each recording unit (eg, sector) of the optical disc 3. That is, a flag indicating whether data has been read is set for each recording unit of the optical disc 3. The flag is, for example, 1-bit information, and indicates that the data of the recording unit has been read with the value “1”, and indicates that the data of the recording unit has not been read with the value “0”. Flags of all sectors in the recording area of the optical disc 3 are stored in the item “bit map”.

図3では、キャッシュ情報30がメディアID毎の個別データのように示されているが、これはこの例に限らず、図3に示すキャッシュ情報30が多数集まった1つのテーブル(キャッシュ情報テーブルと呼ぶ)として構成することができる。キャッシュ情報テーブル状のキャッシュ情報のそれぞれは、メディアIDにより管理される。また、例えば、キャッシュ情報30に記述される各項目を構造体として管理するようにしてもよい。一例として、項目「ビットマップ」の内容をキャッシュ情報30に直接的に記述せずに、ビットマップ情報を別ファイルとして保存し、キャッシュ情報30には、そのファイルへのアクセス方法を示すポインタ情報だけを記述してもよい。   In FIG. 3, the cache information 30 is shown as individual data for each media ID. However, this is not limited to this example, and one table (cache information table and the cache information 30 shown in FIG. 3 is collected). Can be configured). Each piece of cache information in the cache information table is managed by a media ID. For example, each item described in the cache information 30 may be managed as a structure. As an example, the contents of the item “bitmap” are not directly described in the cache information 30, but the bitmap information is stored as a separate file, and the cache information 30 includes only pointer information indicating an access method to the file. May be described.

次に、この発明の実施の一形態によるキャッシュ制御の例について、図4に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、この図4のフローチャートに示される各処理は、CPU11によりプログラムに基づき実行されるものである。また、以下において、光ディスク3の記録領域は、セクタ単位で管理され、セクタ番号を指示してデータの読み出し指示を行うものとする。   Next, an example of cache control according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Each process shown in the flowchart of FIG. 4 is executed by the CPU 11 based on a program. In the following description, it is assumed that the recording area of the optical disc 3 is managed in units of sectors, and a sector number is designated to instruct data reading.

CPU11は、光ディスクドライブ2に光ディスク3が装填されると(ステップS1)、装填された光ディスク3の識別情報を取得する(ステップS2)。そして、ステップS3で、取得された識別情報に対応するキャッシュ情報30が存在するか否かが判断される。若し、取得された識別情報に対応するキャッシュ情報30が存在すると判断されれば、処理はステップS4に移行され、当該キャッシュ情報30が読み出され、メモリ14に保持される。   When the optical disk 3 is loaded into the optical disk drive 2 (step S1), the CPU 11 acquires identification information of the loaded optical disk 3 (step S2). In step S3, it is determined whether or not the cache information 30 corresponding to the acquired identification information exists. If it is determined that there is cache information 30 corresponding to the acquired identification information, the process proceeds to step S 4, and the cache information 30 is read and held in the memory 14.

一方、ステップS3で対応するキャッシュ情報30が存在しないと判断された場合、処理はステップS5に移行され、ステップS2で取得された識別情報に対応するキャッシュ情報30が新規に作成される。例えば、光ディスク3が初めてコンピュータ装置1に装填されたときなど、取得した識別情報に対応するキャッシュ情報30が存在しない。このような場合、新規にキャッシュ情報30が作成される。作成されたキャッシュ情報30は、ステップS4で、メモリ14に保持される。キャッシュ情報30が作成された時点では、キャッシュ情報30の項目「ビットマップ」における各フラグの値は、対応するセクタが未だ読み出されていないことを示す値「0」とされる。   On the other hand, if it is determined in step S3 that the corresponding cache information 30 does not exist, the process proceeds to step S5, and the cache information 30 corresponding to the identification information acquired in step S2 is newly created. For example, when the optical disk 3 is loaded into the computer device 1 for the first time, there is no cache information 30 corresponding to the acquired identification information. In such a case, cache information 30 is newly created. The created cache information 30 is held in the memory 14 in step S4. At the time when the cache information 30 is created, the value of each flag in the item “bit map” of the cache information 30 is set to a value “0” indicating that the corresponding sector has not been read yet.

キャッシュ情報30の新規作成の際には、キャッシュ情報30を作成する光ディスク3における記録領域の全体に対応する容量を有するファイルをハードディスクドライブ4上に確保する。一例として、光ディスク3が23GB(Giga Byte)の記録容量を有している場合、ハードディスクドライブ4上に、データサイズが23GBのファイルを作成する。   When the cache information 30 is newly created, a file having a capacity corresponding to the entire recording area of the optical disk 3 on which the cache information 30 is created is secured on the hard disk drive 4. As an example, when the optical disk 3 has a recording capacity of 23 GB (Giga Byte), a file with a data size of 23 GB is created on the hard disk drive 4.

次のステップS6で、上述のステップS2でメディアIDが取得された光ディスク3からのデータの読み出しが指示されるか、当該光ディスク3が光ディスクドライブ2からの排出が指示されるかが判断される。   In the next step S6, it is determined whether reading of data from the optical disk 3 whose media ID has been acquired in the above-described step S2 is instructed, or whether the optical disk 3 is instructed to be ejected from the optical disk drive 2.

若し、当該光ディスク3が光ディスクドライブ2からの排出が指示されたと判断されれば、処理はステップS11に移行され、ステップS4でメモリ14に保持されたキャッシュ情報30がメモリ14から削除される。そして、処理がステップS1に戻され、光ディスクドライブ2に対する光ディスク3の装填の待機状態とされる。   If it is determined that the optical disk 3 is instructed to be ejected from the optical disk drive 2, the process proceeds to step S11, and the cache information 30 held in the memory 14 is deleted from the memory 14 in step S4. Then, the process returns to step S1 to enter a standby state for loading the optical disk 3 into the optical disk drive 2.

一方、ステップS6で、当該光ディスク3からのデータの読み出しが指示されたと判断されれば、処理はステップS7に移行される。ステップS7では、メモリ14に保持されたキャッシュ情報30が参照され、読み出しが指示されたデータがハードディスクドライブ4にキャッシュされているか否かが判断される。   On the other hand, if it is determined in step S6 that an instruction to read data from the optical disc 3 has been issued, the process proceeds to step S7. In step S 7, the cache information 30 held in the memory 14 is referred to, and it is determined whether or not the data instructed to be read is cached in the hard disk drive 4.

すなわち、ステップS7では、キャッシュ情報30に基づき、読み出すデータの光ディスク3上の位置に対応したビットマップ上のデータを検索し、その位置からデータが読み出し済みであるか否かが判断される。読み出し済みであれば、その位置のデータは、ハードディスクドライブ4にキャッシュされていることになる。   That is, in step S7, data on the bitmap corresponding to the position on the optical disk 3 of the data to be read is searched based on the cache information 30, and it is determined whether or not the data has been read from that position. If the data has been read, the data at that position is cached in the hard disk drive 4.

一例として、光ディスク3からのデータの読み出しが指示されると、ファイルシステムは、データの読み出し指示に基づき、読み出されるデータの光ディスク3上のセクタ番号を取得する。そして、キャッシュ情報30の項目「ビットマップ」に基づき取得されたセクタ番号に対応するフラグを参照する。当該フラグの値が「1」であれば、そのセクタ番号のセクタが読み出し済みであって、そのセクタ番号に対応するデータがハードディスクドライブ4にキャッシュされていると判断される。   As an example, when reading of data from the optical disk 3 is instructed, the file system acquires a sector number of the data to be read on the optical disk 3 based on the data reading instruction. Then, the flag corresponding to the sector number acquired based on the item “bitmap” of the cache information 30 is referred to. If the value of the flag is “1”, it is determined that the sector of the sector number has been read and the data corresponding to the sector number is cached in the hard disk drive 4.

若し、ステップS7で、読み出し指示されたデータがハードディスクドライブ4にキャッシュされていると判断されれば、処理はステップS8に移行され、当該データがハードディスクドライブ4から読み出される。読み出されたデータは、例えばI/Oコントローラ13およびメモリコントローラ12を介してメモリ14に書き込まれ、CPU11に所定に処理される。データが読み出されると、処理はステップS6に戻される。   If it is determined in step S 7 that the data instructed to be read is cached in the hard disk drive 4, the process proceeds to step S 8, and the data is read from the hard disk drive 4. The read data is written into the memory 14 via, for example, the I / O controller 13 and the memory controller 12 and processed by the CPU 11 in a predetermined manner. When the data is read, the process returns to step S6.

一方、ステップS7で、読み出しが指示されたデータがハードディスクドライブ4にキャッシュされていないと判断されれば、処理はステップS9に移行される。ステップS9では、読み出しが指示されたデータを光ディスク3から読み出す。読み出されたデータは、例えばI/Oコントローラ13およびメモリコントローラ12を介してメモリ14に書き込まれ、CPU11により所定に処理されると共に、ハードディスクドライブ4の、当該光ディスク3に対して予め確保されたキャッシュ領域にキャッシュされる。   On the other hand, if it is determined in step S7 that the data instructed to be read is not cached in the hard disk drive 4, the process proceeds to step S9. In step S9, the data instructed to read is read from the optical disc 3. The read data is written into the memory 14 via, for example, the I / O controller 13 and the memory controller 12, and is processed in a predetermined manner by the CPU 11, and secured in advance for the optical disc 3 of the hard disk drive 4. Cached in the cache area.

そして、次のステップS10で、キャッシュ情報30における項目「ビットマップ」の、光ディスク3から読み出されたデータの光ディスク上の位置に対応するフラグが、データがキャッシュされたことを示す値(この例では「1」)とされる。   In the next step S10, the flag corresponding to the position on the optical disk of the data read from the optical disk 3 in the item “bitmap” in the cache information 30 indicates that the data has been cached (this example Then, “1”).

すなわち、光ディスク3から1セクタのデータが読み出された際に、データが読み出されたセクタのセクタ番号が取得され、セクタ番号に対応するハードディスクドライブ4のキャッシュ領域内の位置に、読み出されたデータがキャッシュされる。それと共に、キャッシュ情報30の項目「ビットマップ」に確保されたビットマップにおいて、取得されたセクタ番号に対応するフラグの値を「1」にする。   That is, when one sector of data is read from the optical disc 3, the sector number of the sector from which the data has been read is acquired and read to a position in the cache area of the hard disk drive 4 corresponding to the sector number. Data is cached. At the same time, in the bitmap secured in the item “bitmap” of the cache information 30, the value of the flag corresponding to the acquired sector number is set to “1”.

ステップS10でキャッシュ情報30の項目「ビットマップ」のデータが更新されると、処理はステップS6に戻される。上述のステップS6からステップS8またはステップS10までの一連の処理は、指定されたデータの読み出しが完了するまで、セクタ単位で繰り返される。   When the data of the item “bitmap” of the cache information 30 is updated in step S10, the process returns to step S6. The series of processing from step S6 to step S8 or step S10 described above is repeated in units of sectors until reading of designated data is completed.

なお、メモリ14に保持されるキャッシュ情報30が更新された場合、更新された内容がハードディスクドライブ4に格納されるキャッシュ情報30に対して、所定のタイミングで反映される。例えば、上述したステップS6において、光ディスク3を排出する指示が出されたと判断された場合、メモリ14に保持されるキャッシュ情報30がハードディスクドライブ4に格納されるキャッシュ情報30に対して上書きされる。   When the cache information 30 held in the memory 14 is updated, the updated contents are reflected on the cache information 30 stored in the hard disk drive 4 at a predetermined timing. For example, if it is determined in step S6 described above that an instruction to eject the optical disk 3 has been issued, the cache information 30 stored in the memory 14 is overwritten on the cache information 30 stored in the hard disk drive 4.

図5は、光ディスク3上のデータとキャッシュ情報30との一例の関係を示す。ここでは、説明を簡単にするために、キャッシュ情報30およびキャッシュされたデータは、共にハードディスクドライブ4に記録されるものとして説明する。   FIG. 5 shows an example of the relationship between the data on the optical disc 3 and the cache information 30. Here, in order to simplify the explanation, it is assumed that the cache information 30 and the cached data are both recorded in the hard disk drive 4.

キャッシュ情報30のうち、項目「メディアID」は、光ディスク3上の所定の領域35から読み出された識別情報が格納される。また、光ディスク3上に記録されるファイル管理情報36に基づき当該光ディスク3の最終更新日時が取得され、キャッシュ情報30の項目「タイムスタンプ」に格納される。キャッシュ情報30の項目「メディアID」に格納される識別情報と対応する識別情報30を持つ光ディスク3について、キャッシュ情報30内の項目「タイムスタンプ」に記述された情報よりも、光ディスク3上のファイル管理情報36に記述される最終更新日時の方が新しい日時を示している場合、当該光ディスク3が他のシステムで書き換えられたことが分かる。   In the cache information 30, the item “media ID” stores identification information read from a predetermined area 35 on the optical disc 3. Further, the last update date / time of the optical disc 3 is acquired based on the file management information 36 recorded on the optical disc 3 and stored in the item “time stamp” of the cache information 30. For the optical disc 3 having the identification information 30 corresponding to the identification information stored in the item “media ID” of the cache information 30, the file on the optical disc 3 is more than the information described in the item “time stamp” in the cache information 30. When the last update date and time described in the management information 36 indicates a new date and time, it can be seen that the optical disc 3 has been rewritten by another system.

上述したように、光ディスク3から読み出されたデータをハードディスクドライブ4にキャッシュするため、光ディスク3上に記録されるファイル管理情報から光ディスク3の最大記録容量を示す最大記録容量情報が取得され、取得された最大記録容量情報に基づき、光ディスク3の最大記録容量と同容量のキャッシュ領域31がハードディスクドライブ4上にファイルとして確保される。確保されたキャッシュ領域のファイル名およびパスがキャッシュ情報30の項目「キャッシュファイル名」に記述される。   As described above, in order to cache the data read from the optical disk 3 in the hard disk drive 4, the maximum recording capacity information indicating the maximum recording capacity of the optical disk 3 is acquired from the file management information recorded on the optical disk 3, and acquired. Based on the recorded maximum recording capacity information, a cache area 31 having the same capacity as the maximum recording capacity of the optical disc 3 is secured as a file on the hard disk drive 4. The file name and path of the secured cache area are described in the item “cache file name” of the cache information 30.

なお、キャッシュ領域31は、ハードディスクドライブ4上のアドレスが連続した領域に確保するのが好ましい。これに限らず、キャッシュ領域31をハードディスクドライブ4上にアドレス的に不連続に確保してもよい。   The cache area 31 is preferably secured in an area where addresses on the hard disk drive 4 are continuous. However, the present invention is not limited thereto, and the cache area 31 may be secured on the hard disk drive 4 discontinuously in terms of address.

一方、キャッシュ情報30における項目「ビットマップ」は、光ディスク3上のデータを、1ビットのフラグを用いて、例えばセクタ単位で管理する。項目「ビットマップ」において、1ビットが光ディスク3上のデータ1セクタ分のハードディスクドライブ4に対するキャッシュ状況を示している。光ディスク3上のデータがハードディスクドライブ4上の何処にキャッシュされたかは、キャッシュ情報30の項目「キャッシュファイル名」および項目「ビットマップ」から辿ることができる。例えば、光ディスク3のセクタ長が2048バイトである場合に、ビットマップの先頭から数えて100ビット目に対応するセクタにアクセスしたい時は、「(キャッシュファイル名に記述されたファイルの先頭アドレス)+2048(バイト)×100」のポインタにアクセスすればよい。   On the other hand, the item “bit map” in the cache information 30 manages data on the optical disc 3 by using, for example, a sector unit using a 1-bit flag. In the item “bit map”, 1 bit indicates the cache status of the hard disk drive 4 for one sector of data on the optical disc 3. The location where the data on the optical disk 3 is cached on the hard disk drive 4 can be traced from the item “cache file name” and the item “bitmap” of the cache information 30. For example, when the sector length of the optical disk 3 is 2048 bytes and the sector corresponding to the 100th bit counting from the head of the bitmap is to be accessed, “(start address of the file described in the cache file name) +2048 It is only necessary to access a pointer of (byte) × 100 ”.

図6は、システムが過去に再生したことのない光ディスク3を初めて再生する際の一例の処理を示す。光ディスク3が光ディスクドライブ2に装填されると、CPU11(図示しない)は、装填された光ディスク3の識別情報を取得し、取得された識別情報に対応するキャッシュ情報30を、例えばハードディスクドライブ4から読み出そうとする(SEQ10)。この場合、光ディスク3は、システムが過去に再生したことのないディスクであるため、識別情報に対応するキャッシュ情報30がハードディスクドライブ4上に存在しない。   FIG. 6 shows an example of processing when the optical disk 3 that has not been reproduced by the system for the first time is reproduced. When the optical disk 3 is loaded into the optical disk drive 2, the CPU 11 (not shown) acquires the identification information of the loaded optical disk 3, and reads the cache information 30 corresponding to the acquired identification information from the hard disk drive 4, for example. Trying out (SEQ10). In this case, since the optical disk 3 is a disk that has not been reproduced by the system in the past, the cache information 30 corresponding to the identification information does not exist on the hard disk drive 4.

この光ディスク3に対して、ユーザがデータの読み出しを指示すると(SEQ11)、CPU11は、この光ディスク3から読み出し指示に応じて読み出されたデータを取得する(SEQ12)と共に、当該データをハードディスクドライブ4に所定に確保されたキャッシュ領域31に所定にキャッシュする(SEQ13)。また、キャッシュ情報30が新規に作成される(SEQ14)。なお、実際には、新たなキャッシュ領域31は、キャッシュ情報30の新規作成と共に確保される。光ディスク3から読み出されキャッシュ領域31にキャッシュされたデータの管理は、例えば光ディスク3のセクタ(2048バイト)単位で行う。   When the user instructs the optical disk 3 to read data (SEQ11), the CPU 11 acquires data read from the optical disk 3 in response to the read instruction (SEQ12) and stores the data in the hard disk drive 4 Is cached in a predetermined cache area 31 (SEQ13). In addition, cache information 30 is newly created (SEQ14). Actually, the new cache area 31 is secured together with the new creation of the cache information 30. Management of data read from the optical disc 3 and cached in the cache area 31 is performed in units of sectors (2048 bytes) of the optical disc 3, for example.

図7は、システムが一度読み出したことのあるデータに対して読み出しを行う際の一例の処理を示す。光ディスク3が光ディスクドライブ2に装填されると、CPU11は、装填された光ディスクの識別情報を取得し(SEQ20)、取得された識別情報に対応するキャッシュ情報30を例えばハードディスクドライブ4から読み出す(SEQ21)。この場合、一度読み出されたことのあるセクタにアクセスするので、読み出しが指示されたセクタに対応するビットマップ上のフラグは、そのセクタが読み出し済みであることを示す値「1」となっている。このビットマップに基づき、ハードディスクドライブ4上のキャッシュ領域31における対応するデータを辿ることができる。キャッシュ領域31から対応するデータが読み出される(SEQ22)。   FIG. 7 shows an example of processing when data is read once by the system. When the optical disk 3 is loaded into the optical disk drive 2, the CPU 11 acquires identification information of the loaded optical disk (SEQ20), and reads the cache information 30 corresponding to the acquired identification information from, for example, the hard disk drive 4 (SEQ21). . In this case, since the sector that has been read once is accessed, the flag on the bitmap corresponding to the sector instructed to read is a value “1” indicating that the sector has been read. Yes. Based on this bitmap, the corresponding data in the cache area 31 on the hard disk drive 4 can be traced. Corresponding data is read from the cache area 31 (SEQ22).

このように、ユーザ側からは、光ディスク3にアクセスしているように見えても、実際には、よりアクセス速度が高速なハードディスクドライブ4に対してアクセスがなされ、データが読み出される。したがって、光ディスク3に対する読み出しが、見かけ上、高速化される。   As described above, even if it appears to the user that the optical disk 3 is being accessed, the hard disk drive 4 having a higher access speed is actually accessed and data is read out. Therefore, the reading from the optical disc 3 is apparently speeded up.

なお、この発明の実施の一形態は、書き換え可能な光ディスク3にも適用することができる。書き換え可能な光ディスク3を使用した場合、キャッシュ情報30が作成された時点以降に光ディスク3に記録されているデータが更新されている場合が考えられる。この場合、キャッシュ情報30およびキャッシュ領域31にキャッシュされたデータと、実際に光ディスク3に記録されている情報とが異なることになる。そのため、光ディスク3からデータを読み出す際に、キャッシュ情報30に基づきハードディスクドライブ4のキャッシュ領域31にキャッシュされたデータを読み出すと、再生が指示されたデータと、実際に読み出されたデータとの間に矛盾が生じてしまう可能性がある。   The embodiment of the present invention can also be applied to the rewritable optical disc 3. When the rewritable optical disk 3 is used, the data recorded on the optical disk 3 may be updated after the cache information 30 is created. In this case, the data cached in the cache information 30 and the cache area 31 and the information actually recorded on the optical disc 3 are different. For this reason, when data is read from the optical disc 3 and the data cached in the cache area 31 of the hard disk drive 4 is read based on the cache information 30, the interval between the data instructed to be reproduced and the actually read data is obtained. May cause inconsistencies.

そのため、光ディスク3が光ディスクドライブ2に装填された際に、光ディスク3に記録されるファイル管理情報36から最終更新日時情報を取得する。そして、光ディスク3から得られた最終更新日時情報が示す最終更新日時と、光ディスク3が装填された際に、装填された光ディスク3の識別情報に対応するキャッシュ情報30の項目「タイムスタンプ」に記述されている最終更新日時とを比較する。キャッシュ情報30の項目「タイムスタンプ」に記述されている最終更新日時に比べて、光ディスク3から取得した最終更新日時情報が新しければ、この光ディスク3に記録されたデータが他の機器により更新されたと判断することができる。   Therefore, when the optical disc 3 is loaded into the optical disc drive 2, the latest update date / time information is acquired from the file management information 36 recorded on the optical disc 3. Then, the last update date and time indicated by the last update date and time information obtained from the optical disc 3 and the item “time stamp” of the cache information 30 corresponding to the identification information of the loaded optical disc 3 when the optical disc 3 is loaded are described. Compare the last updated date and time. If the last update date / time information acquired from the optical disc 3 is newer than the last update date / time described in the item “time stamp” of the cache information 30, the data recorded on the optical disc 3 is updated by another device. Can be judged.

ここで、上述したように、キャッシュ情報30の項目「タイムスタンプ」が示す最終更新日時は、光ディスク3全体を対象とした最終更新日時であり、どのデータが更新されたかを特定することができない。そのため、装填された光ディスク3の最終更新日時と、キャッシュ情報30に基づく最終更新日時とが異なる場合には、当該光ディスク3からキャッシュされたデータをハードディスクドライブ4から全て削除する。それと共に、当該光ディスク3に対応するキャッシュ情報30の項目「ビットマップ」に格納されるビットマップにおけるフラグを全て値「0」に初期化し、項目「タイムスタンプ」の値を、新たに得られた最終更新日時の値に更新する。その上で、当該光ディスク3から読み出されたデータをハードディスクドライブ4にキャッシュし、キャッシュ情報30の項目「ビットマップ」において、当該光ディスク3からデータが読み出された位置に対応するフラグの値が「1」とされる。   Here, as described above, the last update date and time indicated by the item “time stamp” of the cache information 30 is the last update date and time for the entire optical disc 3, and it cannot be specified which data has been updated. Therefore, if the last update date / time of the loaded optical disc 3 and the last update date / time based on the cache information 30 are different, all the data cached from the optical disc 3 is deleted from the hard disk drive 4. At the same time, all the flags in the bitmap stored in the item “bitmap” of the cache information 30 corresponding to the optical disc 3 are initialized to the value “0”, and the value of the item “time stamp” is newly obtained. Update to the value of the last update date. After that, the data read from the optical disk 3 is cached in the hard disk drive 4, and the value of the flag corresponding to the position where the data is read from the optical disk 3 in the item “bitmap” of the cache information 30 is set. “1”.

上述では、光ディスク3からハードディスクドライブ4にキャッシュされたデータを光ディスク3単位で管理するように説明したが、これはこの例に限らず、例えばキャッシュを光ディスク3上のファイル単位で管理することもできる。キャッシュをファイル単位で管理することで、光ディスク3上のあるファイルを他の機器で更新したような場合、ハードディスクドライブ4上のキャッシュデータの対応するファイル部分だけを削除し、他の更新されていないファイルに対応する部分を残しておくことができるため、効率的にキャッシュを行うことができる。   In the above description, the data cached from the optical disk 3 to the hard disk drive 4 is managed in units of the optical disk 3. However, this is not limited to this example, and for example, the cache can be managed in units of files on the optical disk 3. . By managing the cache in units of files, when a certain file on the optical disk 3 is updated by another device, only the corresponding file portion of the cache data on the hard disk drive 4 is deleted, and the other is not updated. Since the portion corresponding to the file can be left, caching can be performed efficiently.

より具体的には、光ディスク3のファン留管理情報36には、光ディスク3に記録されるファイル情報がファイル毎に管理される。このファイル情報には、ファイルの更新日時を示す情報も含まれる。キャッシュ情報30の項目として、例えばファイル名などファイルを識別する情報を追加し、項目「タイムスタンプ」をファイル毎に管理すると共に、項目「ビットマップ」に示されるビットマップ上の位置と、光ディスク3上のファイルの位置とを関連付ける。   More specifically, the fan information management information 36 of the optical disc 3 manages file information recorded on the optical disc 3 for each file. This file information includes information indicating the update date and time of the file. Information identifying the file, such as a file name, is added as an item of the cache information 30, and the item “time stamp” is managed for each file, and the position on the bitmap indicated by the item “bitmap”, the optical disc 3 Associate with the above file location.

なお、ハードディスクドライブ4にキャッシュされているデータは、読み出しのみが可能とされる。これに限らず、キャッシュされているデータを書き換え可能とすることもできる。この場合、例えば、キャッシュされたデータに対応する光ディスク3が光ディスクドライブ2に装填された際に、光ディスク3の最終更新日時情報と、当該光ディスク3からハードディスクドライブ4にキャッシュされたデータの更新日時情報とを比較し、ハードディスクドライブ4にキャッシュされたデータの更新日時情報がより新しければ、キャッシュされたデータで光ディスク3の対応するデータを更新することが考えられる。   The data cached in the hard disk drive 4 can only be read. Not limited to this, cached data can be rewritten. In this case, for example, when the optical disk 3 corresponding to the cached data is loaded into the optical disk drive 2, the last update date / time information of the optical disk 3 and the update date / time information of the data cached from the optical disk 3 to the hard disk drive 4 are stored. If the update date / time information of the data cached in the hard disk drive 4 is newer, the corresponding data on the optical disk 3 may be updated with the cached data.

次に、図4で説明したような、この発明の実施の一形態によるキャッシュ制御を実現する方法について説明する。なお、以下では、コンピュータ装置1のOS(Operating System)として米国マイクロソフト社によるウィンドウズ(Windows:登録商標)システムが搭載され、この発明の実施の一形態によるキャッシュ制御がこのウィンドウズシステムに基づき行われるものとする。   Next, a method for realizing the cache control according to the embodiment of the present invention as described in FIG. 4 will be described. In the following, a Windows (registered trademark) system by US Microsoft Corporation is installed as the OS (Operating System) of the computer apparatus 1, and cache control according to an embodiment of the present invention is performed based on this Windows system. And

先ず、この発明の実施の一形態によるキャッシュ制御方法の説明に先んじて、ウィンドウズシステムにおける、光ディスクドライブ2やハードディスクドライブ4といったストレージデバイスの読み出し制御について、図8および図9を用いて概略的に説明する。   First, prior to the description of the cache control method according to the embodiment of the present invention, read control of storage devices such as the optical disk drive 2 and the hard disk drive 4 in the Windows system will be schematically described with reference to FIGS. To do.

ウィンドウズシステムにおいては、ソフトウェアの動作は、コンピュータ装置1のあらゆるハードウェアを利用する命令を実行可能なカーネルモードと、実行可能な命令が制限されるユーザモードとからなる。OSは、カーネルモードで動作すると共に、カーネルモードにおいては、OSの内部動作の変更も可能である。一方、ユーザモードは、OSの管轄下にあり、ユーザプログラム(例えばアプリケーション)が動作する。ユーザモードにおいては、他のユーザプログラムや、OSの実行に支障が生じるような命令は実行できない。   In the Windows system, software operations include a kernel mode in which instructions using all hardware of the computer device 1 can be executed, and a user mode in which executable instructions are limited. The OS operates in the kernel mode, and the internal operation of the OS can be changed in the kernel mode. On the other hand, the user mode is under the jurisdiction of the OS, and a user program (for example, an application) operates. In the user mode, it is impossible to execute other user programs or instructions that may hinder the execution of the OS.

図8に一例が示されるように、ユーザモードで動作するアプリケーション21は、カーネルモードで動作するI/O(Input/Output)マネージャ22およびドライバ23を介して、ハードウェアである例えば光ディスクドライブ2やハードディスクドライブ4といったストレージデバイス24を利用する。I/Oマネージャ22は、アプリケーション21からの、ストレージデバイス24に対する読み出し命令や書き込み命令を受け取ると、受け取ったこれらの命令を、対応する読み出しおよび書き込みを行うためのIRP(I/O Request Packet)に変換し、ドライバ23に渡す。ドライバ23は、受け取ったIRPに応じてハードウェアとしてのストレージデバイス24を制御し、データのストレージデバイス24への書き込みや、ストレージデバイス24からのデータの読み出しを行う。   As shown in FIG. 8, the application 21 that operates in the user mode, for example, an optical disk drive 2 or the like that is hardware via an I / O (Input / Output) manager 22 and a driver 23 that operate in the kernel mode. A storage device 24 such as a hard disk drive 4 is used. When the I / O manager 22 receives a read command or a write command for the storage device 24 from the application 21, these received commands are converted into an IRP (I / O Request Packet) for performing the corresponding read and write. Convert and pass to the driver 23. The driver 23 controls the storage device 24 as hardware according to the received IRP, and writes data to the storage device 24 and reads data from the storage device 24.

IRPは、入出力要求が格納されるパケットであって、ドライバ間でのI/Oの処理単位である。IRPは、要求の種類、サイズ、同期/非同期、バッファに対するポインタ、ステータスといった、ドライバ23に共通の情報を含むヘッダと、ファンクションコード、関数固有のパラメータ、読み出し元のファイルオブジェクトへのポインタといった、ドライバ23に固有の情報を含むスタックロケーションとからなる。   The IRP is a packet in which an input / output request is stored, and is an I / O processing unit between drivers. The IRP is a driver including a header including information common to the driver 23 such as request type, size, synchronous / asynchronous, buffer pointer, and status, function code, function-specific parameters, and a pointer to a file object to be read. 23, and a stack location including information unique to it.

一方、図9に一例が示されるように、上述の構成に対して、ドライバ23の動作を変更することができるフィルタドライバ25を追加することができる。フィルタドライバ25は、カーネルモードで動作する。フィルタドライバ25は、この図9の例では、I/Oマネージャ22とドライバ23との間に割り込んで動作し、I/Oマネージャ22からドライバ23に渡されるオリジナルのIRPを、ドライバ23が受け取る前に参照、変更し、変更されたIRPをドライバ23に渡す。これにより、新たな機能の追加やドライバ23の動作を変更することが可能となる。   On the other hand, as shown in FIG. 9, for example, a filter driver 25 that can change the operation of the driver 23 can be added to the above-described configuration. The filter driver 25 operates in the kernel mode. In the example of FIG. 9, the filter driver 25 operates by interrupting between the I / O manager 22 and the driver 23, and before the driver 23 receives the original IRP passed from the I / O manager 22 to the driver 23. The changed IRP is passed to the driver 23. This makes it possible to add new functions and change the operation of the driver 23.

上述のような、ウィンドウズシステムにおける読み出し制御に対して、この発明の実施の一形態によるキャッシュ制御を実現する方法として、以下の3通りが考えられる。
(1)アプリケーション21でキャッシュ制御を行う方法
(2)フィルタドライバ25でキャッシュ制御を行う方法
(3)光ディスクドライブ2を制御するドライバ23でキャッシュ制御を行う方法
With respect to the read control in the Windows system as described above, the following three methods are conceivable as a method for realizing the cache control according to the embodiment of the present invention.
(1) Method of performing cache control with application 21 (2) Method of performing cache control with filter driver 25 (3) Method of performing cache control with driver 23 controlling optical disk drive 2

(1)の、アプリケーション21でキャッシュ制御を行う方法の例について、図10を用いて説明する。この場合、アプリケーション21は、例えば光ディスク3から読み出されたデータを用いて所定の処理を行うようなソフトウェアである。一例として、光ディスク3からビデオデータを読み出し編集するビデオ編集ソフトウェアがこの場合のアプリケーション21に相当することになる。   An example of the method (1) of performing cache control by the application 21 will be described with reference to FIG. In this case, the application 21 is software that performs a predetermined process using, for example, data read from the optical disc 3. As an example, video editing software that reads and edits video data from the optical disc 3 corresponds to the application 21 in this case.

光ディスクドライブ2に光ディスク3が装填されると、光ディスク3の識別情報が例えばI/Oマネージャ22により取得される。アプリケーション21は、I/Oマネージャ22から取得された識別情報を受け取り、受け取った識別情報に基づきハードディスクドライブ4のキャッシュ情報テーブルを参照し、識別情報に対応するキャッシュ情報30が存在するか否かを判断する(図4のステップS3)。以降、図4のフローチャートを用いて説明したステップS3以降の処理がアプリケーション21において実行され、キャッシュ制御がなされる。   When the optical disc 3 is loaded in the optical disc drive 2, the identification information of the optical disc 3 is acquired by, for example, the I / O manager 22. The application 21 receives the identification information acquired from the I / O manager 22, refers to the cache information table of the hard disk drive 4 based on the received identification information, and determines whether or not the cache information 30 corresponding to the identification information exists. Judgment is made (step S3 in FIG. 4). Thereafter, the processing after step S3 described with reference to the flowchart of FIG. 4 is executed in the application 21, and cache control is performed.

すなわち、図4に対応させて説明すると、キャッシュ情報30が存在する場合、ハードディスクドライブ4から当該キャッシュ情報30を読み出してメモリ14に保持する(ステップS4)。光ディスク3から読み出しを行う場合、アプリケーション21は、キャッシュ情報30の項目「ビットマップ」に基づき、読み出すデータがハードディスクドライブ4にキャッシュされているか否かを判断し(ステップS7)、キャッシュされていると判断されれば、ハードディスクドライブ4のキャッシュ領域31から当該データを読み出す(ステップS8)。   That is, to explain with reference to FIG. 4, when the cache information 30 exists, the cache information 30 is read from the hard disk drive 4 and held in the memory 14 (step S4). When reading from the optical disk 3, the application 21 determines whether the read data is cached in the hard disk drive 4 based on the item “bitmap” of the cache information 30 (step S 7). If determined, the data is read from the cache area 31 of the hard disk drive 4 (step S8).

一方、ステップS7でキャッシュされていないと判断されれば、光ディスク3から当該データを読み出すようにI/Oマネージャ22に対して読み出し要求を出し、I/Oマネージャ22は、この読み出し要求に基づきIRPを生成し、ドライバ23に渡す。ドライバ23は、渡されたIRPに基づき光ディスクドライブ2を制御して光ディスク3からデータを読み出す。読み出されたデータは、ドライバ23からI/Oマネージャ22を介してアプリケーション21に渡される。アプリケーション21は、受け取ったデータをハードディスクドライブ4のキャッシュ領域31に所定にキャッシュする(ステップS9)と共に、キャッシュ情報30の、項目「ビットマップ」におけるビットマップに対し、光ディスク3からデータが読み出された位置に対応するビットを「1」とする(ステップS10)。   On the other hand, if it is determined in step S7 that the data is not cached, a read request is issued to the I / O manager 22 so as to read the data from the optical disc 3, and the I / O manager 22 receives the IRP based on the read request. Is generated and passed to the driver 23. The driver 23 reads the data from the optical disc 3 by controlling the optical disc drive 2 based on the passed IRP. The read data is transferred from the driver 23 to the application 21 via the I / O manager 22. The application 21 caches the received data in the cache area 31 of the hard disk drive 4 (step S9), and at the same time, the data is read from the optical disc 3 for the bitmap in the item “bitmap” of the cache information 30. The bit corresponding to the determined position is set to “1” (step S10).

なお、ステップS7で、アプリケーション21は、読み出すデータの光ディスク3上での位置を知っている必要があるが、これは、アプリケーション21からOSに対してその都度問い合わせてもよいし、アプリケーション21側で光ディスク3上の位置情報を管理していてもよい。   In step S7, the application 21 needs to know the position of the data to be read on the optical disc 3, but this may be inquired from the application 21 to the OS each time, or on the application 21 side. The position information on the optical disc 3 may be managed.

(2)の、フィルタドライバ25でキャッシュ制御を行う方法について、図11を用いて説明する。この場合、上述の図4のフローチャートにおけるステップS3以降の処理は、フィルタドライバ25上で行われることになる。   The method (2) of performing the cache control by the filter driver 25 will be described with reference to FIG. In this case, the processing after step S3 in the flowchart of FIG. 4 is performed on the filter driver 25.

光ディスク3が光ディスクドライブ2に装填されると、光ディスク3の識別情報が例えばI/Oマネージャ22に取得される。I/Oマネージャ22は、アプリケーション21から読み出し要求があると、この読み出し要求に応じてIRPを生成し、そのIRPに光ディスク3の識別情報を乗せる。I/Oマネージャ22は、このIRPをドライバ23に渡す。   When the optical disk 3 is loaded into the optical disk drive 2, the identification information of the optical disk 3 is acquired by, for example, the I / O manager 22. When there is a read request from the application 21, the I / O manager 22 generates an IRP in response to the read request and places the identification information of the optical disc 3 on the IRP. The I / O manager 22 passes this IRP to the driver 23.

I/Oマネージャ22からドライバ23に渡されるIRPは、ドライバ23が受け取る前にフィルタドライバ25に取得される。フィルタドライバ25は、IRPを取得すると、IRPに含まれる識別情報に基づきハードディスクドライブ4のキャッシュ情報テーブルを参照し、当該識別情報に対応するキャッシュ情報30が存在するか否かを判断する(図4のステップS3)。以降、図4のフローチャートを用いて説明したステップS3以降の処理がフィルタドライバ25において実行され、キャッシュ制御がなされる。   The IRP passed from the I / O manager 22 to the driver 23 is acquired by the filter driver 25 before being received by the driver 23. When obtaining the IRP, the filter driver 25 refers to the cache information table of the hard disk drive 4 based on the identification information included in the IRP, and determines whether or not the cache information 30 corresponding to the identification information exists (FIG. 4). Step S3). Thereafter, the processing after step S3 described using the flowchart of FIG. 4 is executed in the filter driver 25, and cache control is performed.

図4に対応させて説明すると、フィルタドライバ25は、キャッシュ情報30が存在する場合、ハードディスクドライブ4から当該キャッシュ情報30を読み出してメモリ14に保持する(ステップS4)。フィルタドライバ25は、I/Oマネージャ22から受け取ったIRPとキャッシュ情報30とに基づき、I/Oマネージャ22から受け取ったIRPを光ディスクドライブ2およびハードディスクドライブ4の何方に渡すかを判断する。   Referring to FIG. 4, when the cache information 30 exists, the filter driver 25 reads the cache information 30 from the hard disk drive 4 and stores it in the memory 14 (step S4). Based on the IRP received from the I / O manager 22 and the cache information 30, the filter driver 25 determines to which of the optical disk drive 2 and the hard disk drive 4 the IRP received from the I / O manager 22 is to be passed.

すなわち、フィルタドライバ25は、I/Oマネージャ22から受け取ったIRPに基づきキャッシュ情報30の項目「ビットマップ」を参照し、読み出すデータがハードディスクドライブ4のキャッシュ領域31にキャッシュされているか否かを判断する(ステップS7)。   That is, the filter driver 25 refers to the item “bitmap” of the cache information 30 based on the IRP received from the I / O manager 22 and determines whether the read data is cached in the cache area 31 of the hard disk drive 4. (Step S7).

キャッシュされていると判断された場合、フィルタドライバ25は、I/Oマネージャ22から受け取ったIRPの宛先を光ディスクドライブ2からハードディスクドライブ4に変更し、変更されたIRPをハードディスクドライブ4に渡す。ハードディスクドライブ4では、受け取ったIRPに基づきキャッシュ領域31から所定にデータが読み出される(ステップS8)。   When it is determined that the cache is cached, the filter driver 25 changes the destination of the IRP received from the I / O manager 22 from the optical disk drive 2 to the hard disk drive 4, and passes the changed IRP to the hard disk drive 4. The hard disk drive 4 reads data from the cache area 31 on the basis of the received IRP (step S8).

一方、ステップS7でキャッシュされていないと判断されれば、フィルタドライバ25は、I/Oマネージャ22から受け取ったIRPをドライバ23に渡す。ドライバ23は、渡されたIRPに基づき光ディスクドライブ2を制御して光ディスク3からデータを読み出す。読み出されたデータは、ドライバ23からフィルタドライバ25およびI/Oマネージャ22を介してアプリケーション21に渡される。また、フィルタドライバ25は、ドライバ23から渡された、光ディスク3から読み出されたデータをハードディスクドライブ4のキャッシュ領域31に所定にキャッシュする(ステップS9)と共に、キャッシュ情報30の、項目「ビットマップ」におけるビットマップに対し、光ディスク3からデータが読み出された位置に対応するビットを「1」とする(ステップS10)。   On the other hand, if it is determined in step S7 that the data is not cached, the filter driver 25 passes the IRP received from the I / O manager 22 to the driver 23. The driver 23 reads the data from the optical disc 3 by controlling the optical disc drive 2 based on the passed IRP. The read data is passed from the driver 23 to the application 21 via the filter driver 25 and the I / O manager 22. Further, the filter driver 25 caches the data read from the optical disk 3 passed from the driver 23 in the cache area 31 of the hard disk drive 4 in a predetermined manner (step S9) and the item “bitmap” of the cache information 30. The bit corresponding to the position where the data is read from the optical disc 3 is set to “1” (step S10).

この(2)のフィルタドライバ25を用いてキャッシュ制御を行う方法では、アプリケーション21およびドライバ23は、既存のものをそのまま用いることができる。すなわち、アプリケーション21は、I/Oマネージャ22に対して単に光ディスク3の読み出し要求を渡せばよく、ドライバ23は、フィルタドライバ25から渡されたIRPに応じて光ディスクドライブ2を制御し、光ディスク3からのデータを読み出せばよい。   In the method of performing cache control using the filter driver 25 of (2), the existing application 21 and driver 23 can be used as they are. That is, the application 21 simply passes a read request of the optical disc 3 to the I / O manager 22, and the driver 23 controls the optical disc drive 2 according to the IRP passed from the filter driver 25, and Can be read.

(3)の、ドライバ23によりキャッシュ制御を行う方法について、図12を用いて説明する。この場合、上述した(2)の、フィルタドライバ25を用いてキャッシュ制御を行う方法で説明したフィルタドライバ25の機能を、ドライバ23に組み込むことにより実現される。換言すると、上述の図4のフローチャートにおけるステップS3以降の処理は、ドライバ23上で行われることになる。   A method of performing cache control by the driver 23 in (3) will be described with reference to FIG. In this case, the function of the filter driver 25 described in the above-described method (2) of performing the cache control using the filter driver 25 is implemented in the driver 23. In other words, the processing after step S3 in the flowchart of FIG.

光ディスク3が光ディスクドライブ2に装填されると、光ディスク3の識別情報が例えばI/Oマネージャ22に取得される。I/Oマネージャ22は、アプリケーション21から読み出し要求があると、この読み出し要求に応じてIRPを生成し、そのIRPに光ディスク3の識別情報を乗せる。I/Oマネージャ22は、このIRPをドライバ23に渡す。   When the optical disk 3 is loaded into the optical disk drive 2, the identification information of the optical disk 3 is acquired by, for example, the I / O manager 22. When there is a read request from the application 21, the I / O manager 22 generates an IRP in response to the read request and places the identification information of the optical disc 3 on the IRP. The I / O manager 22 passes this IRP to the driver 23.

ドライバ23は、IRPを受け取ると、IRPに含まれる識別情報に基づきハードディスクドライブ4のキャッシュ情報テーブルを参照し、当該識別情報に対応するキャッシュ情報30が存在するか否かを判断する(図4のステップS3)。以降、図4のフローチャートを用いて説明したステップS3以降の処理がドライバ23において実行され、キャッシュ制御がなされる。   Upon receiving the IRP, the driver 23 refers to the cache information table of the hard disk drive 4 based on the identification information included in the IRP, and determines whether or not the cache information 30 corresponding to the identification information exists (FIG. 4). Step S3). Thereafter, the processing after step S3 described with reference to the flowchart of FIG. 4 is executed by the driver 23, and cache control is performed.

図4に対応させて説明すると、フィルタドライバ23は、キャッシュ情報30が存在する場合、ハードディスクドライブ4から当該キャッシュ情報30を読み出してメモリ14に保持する(ステップS4)。ドライバ23は、I/Oマネージャ22から受け取ったIRPとキャッシュ情報30とに基づき、I/Oマネージャ22から受け取ったIRPに基づく読み出し制御を、光ディスクドライブ2およびハードディスクドライブ4の何方に対して行うかを判断する。   Referring to FIG. 4, when the cache information 30 exists, the filter driver 23 reads the cache information 30 from the hard disk drive 4 and stores it in the memory 14 (step S4). Based on the IRP received from the I / O manager 22 and the cache information 30, the driver 23 performs read control based on the IRP received from the I / O manager 22 to which of the optical disk drive 2 and the hard disk drive 4. Judging.

すなわち、ドライバ23は、I/Oマネージャ22から受け取ったIRPに基づきキャッシュ情報30の項目「ビットマップ」を参照し、読み出すデータがハードディスクドライブ4のキャッシュ領域31にキャッシュされているか否かを判断する(ステップS7)。   That is, the driver 23 refers to the item “bitmap” of the cache information 30 based on the IRP received from the I / O manager 22 and determines whether or not the read data is cached in the cache area 31 of the hard disk drive 4. (Step S7).

キャッシュされていると判断された場合、ドライバ23は、ハードディスクドライブ4に対して読み出し制御を行い、キャッシュ領域31から所定にデータを読み出す(ステップS8)。   If it is determined that the data is cached, the driver 23 performs read control on the hard disk drive 4 and reads data from the cache area 31 in a predetermined manner (step S8).

一方、ステップS7でキャッシュされていないと判断されれば、ドライバ23は、光ディスクドライブ2に対して読み出し制御を行い、光ディスク3からデータを読み出す。読み出されたデータは、ドライバ23からI/Oマネージャ22を介してアプリケーション21に渡される。また、ドライバ23は、光ディスク3から読み出されたデータをハードディスクドライブ4のキャッシュ領域31に所定にキャッシュする(ステップS9)と共に、キャッシュ情報30の、項目「ビットマップ」におけるビットマップに対し、光ディスク3からデータが読み出された位置に対応するビットを「1」とする(ステップS10)。   On the other hand, if it is determined in step S7 that the data is not cached, the driver 23 performs read control on the optical disk drive 2 and reads data from the optical disk 3. The read data is transferred from the driver 23 to the application 21 via the I / O manager 22. Further, the driver 23 caches the data read from the optical disc 3 in the cache area 31 of the hard disk drive 4 in a predetermined manner (step S9), and applies the optical disc to the bitmap in the item “bit map” of the cache information 30. The bit corresponding to the position where the data is read from 3 is set to “1” (step S10).

なお、上述では、この発明の実施の一形態によるキャッシュ制御方法を、アプリケーション21で実現する方法、フィルタドライバ25で実現する方法およびドライバ23で実現する方法について、それぞれ説明したが、これはこの例に限定されない。例えば、アプリケーション21、フィルタドライバ25およびドライバ23のそれぞれに、この発明の実施の一形態によるキャッシュ制御方法の機能を分担させ、それぞれの動作を組み合わせて実現することも可能である。   In the above description, the cache control method according to the embodiment of the present invention has been described with respect to the method for realizing with the application 21, the method for realizing with the filter driver 25, and the method for realizing with the driver 23. It is not limited to. For example, the functions of the cache control method according to the embodiment of the present invention can be shared by the application 21, the filter driver 25, and the driver 23, and the respective operations can be combined and realized.

次に、この発明の実施の一形態の応用例について説明する。上述したように、この発明の実施の一形態によれば、光ディスク3の記録領域に対応してハードディスクドライブ4に対してキャッシュ領域31が確保される。また、このキャッシュ領域31は、キャッシュ情報30の項目「メディアID」により、光ディスク3毎にそれぞれ管理される。光ディスク3に対するアクセスを行う際に、ユーザが特に意識することなく、ハードディスクドライブ4に対するデータのキャッシュやキャッシュされたデータの読み出しが行われる。そのため、この発明の実施の一形態は、仮想的なメディアチェンジャに応用することができる。   Next, an application example of one embodiment of the present invention will be described. As described above, according to the embodiment of the present invention, the cache area 31 is secured for the hard disk drive 4 corresponding to the recording area of the optical disk 3. The cache area 31 is managed for each optical disc 3 by the item “media ID” of the cache information 30. When accessing the optical disk 3, the user caches data and reads the cached data without being particularly conscious of the user. Therefore, the embodiment of the present invention can be applied to a virtual medium changer.

すなわち、キャッシュ情報30の項目「メディアID」に記述される識別情報に対応するキャッシュ領域31を、当該識別情報に対応する仮想的な光ディスク3と見做す。そして、この仮想的な光ディスク3に対して読み出し要求を行うことで、対応するキャッシュ領域31にキャッシュされた分の光ディスク3のデータを読み出すことができる。したがって、光ディスク3を実際に光ディスクドライブ2に装填しなくても、キャッシュ領域31にキャッシュされた分であれば、光ディスク3に記録されているのと同一のデータを取得することができる。   That is, the cache area 31 corresponding to the identification information described in the item “media ID” of the cache information 30 is regarded as the virtual optical disk 3 corresponding to the identification information. Then, by making a read request to the virtual optical disc 3, it is possible to read the data on the optical disc 3 that has been cached in the corresponding cache area 31. Therefore, even if the optical disk 3 is not actually loaded in the optical disk drive 2, the same data recorded on the optical disk 3 can be acquired as long as it is cached in the cache area 31.

図13Aは、仮想的なメディアチェンジャ(以下、仮想チェンジャと呼ぶ)を利用する際の一例のGUI(Graphical User Interface)を示す。この図13Aの例では、コンピュータ装置1上で各種ファイルやフォルダなどの操作を行う、所謂ファイル操作ソフトウェアのファイル閲覧操作画面40に対して、仮想チェンジャ41が表示されている。仮想チェンジャ41に対して、仮想チェンジャ41に現在仮想的に装填されている仮想ディスク42A、42B、42C、・・・がそれぞれアイコンで示されている。仮想チェンジャ41は、仮想的な光ディスク3である仮想ディスク42A、42B、42C、・・・を交換しながら再生することができるようになっている。例えば、仮想ディスク42Aのアイコンを所定に指定することで、当該仮想ディスク42Aが再生される。   FIG. 13A shows an example of a GUI (Graphical User Interface) when using a virtual medium changer (hereinafter referred to as a virtual changer). In the example of FIG. 13A, a virtual changer 41 is displayed on a file browsing operation screen 40 of so-called file operation software that performs operations on various files and folders on the computer device 1. For the virtual changer 41, virtual disks 42A, 42B, 42C,... That are currently virtually loaded in the virtual changer 41 are indicated by icons. The virtual changer 41 can play back the virtual disks 42A, 42B, 42C,. For example, the virtual disk 42A is reproduced by designating a predetermined icon of the virtual disk 42A.

仮想ディスク42A、42B、42C、・・・は、実際には、図13Bに一例が示されるように、キャッシュ情報30A、30B、30C、・・・にそれぞれ対応する、ハードディスクドライブ4上のキャッシュ領域31A、31B、31C、・・・である。換言すれば、ある光ディスク3の記録領域に対応する領域をハードディスクドライブ4上に確保した例えばキャッシュ領域31Aが、当該光ディスク3に対応する仮想ディスク42Aであって、当該仮想ディスク42Aに対するアクセス方法や属性情報などがキャッシュ領域31Aおよび当該光ディスク3に対応するキャッシュ情報30Aにより示される。   The virtual disks 42A, 42B, 42C,... Are actually cache areas on the hard disk drive 4 respectively corresponding to the cache information 30A, 30B, 30C,... As shown in FIG. 31A, 31B, 31C,. In other words, for example, the cache area 31A in which an area corresponding to the recording area of a certain optical disk 3 is secured on the hard disk drive 4 is the virtual disk 42A corresponding to the optical disk 3, and the access method and attributes for the virtual disk 42A. Information or the like is indicated by the cache area 31A and the cache information 30A corresponding to the optical disc 3.

上述したように、光ディスク3から再生されたデータのキャッシュ領域31に対するキャッシュは、所定単位毎、例えば光ディスク3の記録単位であるセクタ単位毎になされる。そのため、ハードディスクドライブ4のキャッシュ領域31には、光ディスク3のデータがキャッシュされた既キャッシュ部分とキャッシュされていない未キャッシュ部分とが存在することになる。したがって、対応する仮想ドライブ42A、42B、42C、・・・にも、図14Aに一例が示されるように、光ディスク3からキャッシュされたデータが存在する部分と存在しない部分が生じることになる。図14Aの例では、仮想ディスク42Aおよび42Bそれぞれにおいて、斜線で示す部分以外は、対応する光ディスク3のデータがキャッシュされていない。   As described above, the cache of the data reproduced from the optical disc 3 in the cache area 31 is cached every predetermined unit, for example, every sector unit which is a recording unit of the optical disc 3. Therefore, the cache area 31 of the hard disk drive 4 includes an already cached portion where the data of the optical disk 3 is cached and an uncached portion which is not cached. Therefore, in the corresponding virtual drives 42A, 42B, 42C,..., As shown in an example in FIG. In the example of FIG. 14A, in each of the virtual disks 42A and 42B, the data of the corresponding optical disk 3 is not cached except for the portion indicated by the oblique lines.

このように、既キャッシュ部分と未キャッシュ部分とが混在する仮想ディスクを再生する際には、図14Bに一例が示されるように、未キャッシュ部分を飛ばし、既キャッシュ部分を繋げて連続的に再生することが考えられる。これは、AVデータを記録した光ディスク3のデータをキャッシュしたような場合に、用いて好適である。   In this way, when playing back a virtual disk in which the already cached part and the uncached part are mixed, as shown in FIG. 14B, the uncached part is skipped and the already cached part is connected and played continuously. It is possible to do. This is suitable for use when the data of the optical disc 3 on which AV data is recorded is cached.

なお、これに限られず、例えば、未キャッシュ部分がある仮想ディスクを再生する場合、光ディスクドライブ2に対応する光ディスク3を装填するよう要求し、未キャッシュ部分を再生する際に光ディスク3からデータを読み出し、データを連続的に再生するようにしてもよい。   However, the present invention is not limited to this. For example, when playing a virtual disk with an uncached part, a request is made to load the optical disk 3 corresponding to the optical disk drive 2, and data is read from the optical disk 3 when playing the uncached part The data may be reproduced continuously.

また、ユーザは、仮想ディスク42A、42B、42C、・・・において、プロパティを表示させることで、対応する光ディスク3のどの部分がキャッシュされているかを視覚的に知ることができる。例えば、プロパティ表示が指定された仮想ディスク42に対応するキャッシュ情報30Aの、項目「ビットマップ」に基づき、対応する光ディスク3のキャッシュされている部分を示すことができる。このとき、例えば光ディスク3の実際の形状を模して円グラフ状の表示を行うと、キャッシュ部分が直感的に分かり、好ましい。   Further, the user can visually know which part of the corresponding optical disk 3 is cached by displaying the properties in the virtual disks 42A, 42B, 42C,. For example, the cached portion of the corresponding optical disk 3 can be indicated based on the item “bitmap” of the cache information 30A corresponding to the virtual disk 42 for which the property display is designated. At this time, for example, it is preferable to display the pie chart by simulating the actual shape of the optical disc 3 because the cache portion can be intuitively understood.

なお、この応用例による仮想チェンジャ41を実現するためには、上述した3通りのキャッシュ制御の実現方法のうち、(2)のフィルタドライバ25でキャッシュ制御を行う方法か、あるいは、(3)のドライバ23でキャッシュ制御を行う方法の何れかを用いると、OSレベルで仮想チェンジャ41を認識させることができ、好ましい。(1)の、アプリケーション21でキャッシュ制御を行う方法を用いた場合には、例えば、専用のGUIを用いて仮想チェンジャ41の管理や操作などを行うことが考えられる。   In order to realize the virtual changer 41 according to this application example, among the three cache control implementation methods described above, either the method of performing cache control with the filter driver 25 of (2) or the method of (3) Use of any of the methods for performing cache control by the driver 23 is preferable because the virtual changer 41 can be recognized at the OS level. In the case of using the method (1) of performing cache control by the application 21, for example, it is conceivable to manage or operate the virtual changer 41 using a dedicated GUI.

なお、上述では、光ディスク3のデータをハードディスクドライブ4にキャッシュする際の単位を、セクタ単位などの光ディスク3の記録単位としたが、これはこの例に限定されない。例えば、キャッシュ対象のデータがAVデータに限られる場合、キャッシュの単位をフレーム単位やGOP(Group Of Picture)などの、AVデータの区切り単位としてもよい。   In the above description, the unit when the data on the optical disk 3 is cached in the hard disk drive 4 is the recording unit of the optical disk 3 such as the sector unit, but this is not limited to this example. For example, when the data to be cached is limited to AV data, the cache unit may be a AV data delimiter unit such as a frame unit or GOP (Group Of Picture).

また、この発明は、上述したこの発明の実施の一形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。例えば、上述では、キャッシュ情報や光ディスク3から読み出したデータをキャッシュする記録媒体としてハードディスクドライブを用いた例について説明したが、これに限らず、光ディスク3のデータをキャッシュする記録媒体として、不揮発性の半導体メモリや、光ディスク3よりもアクセス速度が高速な記録型光ディスクなどを用いてもよい。   The present invention is not limited to the above-described embodiment of the present invention, and various modifications and applications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the above description, the example in which the hard disk drive is used as the recording medium for caching the cache information and the data read from the optical disk 3 has been described. A semiconductor memory or a recordable optical disk having an access speed higher than that of the optical disk 3 may be used.

さらに、上述では、この発明によるキャッシュ制御がウィンドウズシステムに対して適用した例について説明したが、これはこの例に限定されず、他のOSに対してもこの発明によるキャッシュ制御方法を適用することができる。   Further, in the above description, the example in which the cache control according to the present invention is applied to the Windows system has been described. However, this is not limited to this example, and the cache control method according to the present invention is applied to other OSs. Can do.

この発明の実施の一形態の使用例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the usage example of one Embodiment of this invention. コンピュータ装置1の一例の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an example of the configuration of a computer apparatus 1. FIG. キャッシュ情報の一例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows an example of cache information. この発明の実施の一形態による一例のキャッシュ制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example cache control by one Embodiment of this invention. 光ディスク上のデータとキャッシュ情報との一例の関係を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the example of the relationship between the data on an optical disk, and cache information. システムが過去に再生したことのない光ディスクを初めて再生する際の一例の処理を示す略線図である。It is a basic diagram which shows an example process at the time of reproducing | regenerating for the first time the optical disk which the system has not reproduced | regenerated in the past. システムが一度読み出したことのあるデータに対して読み出しを行う際の一例の処理を示す。An example of processing when data is read once by the system will be described. ウィンドウズシステムにおける一例のストレージデバイスの読み出し制御を概略的に説明する略線図である。It is an approximate line figure explaining roughly reading control of an example storage device in a Windows system. ウィンドウズシステムにおける一例のストレージデバイスの読み出し制御を概略的に説明する略線図である。It is an approximate line figure explaining roughly reading control of an example storage device in a Windows system. アプリケーションでキャッシュ制御を行う一例の方法を説明するための略線図である。It is a basic diagram for demonstrating the method of an example which performs cache control with an application. フィルタドライバでキャッシュ制御を行う一例の方法を説明するための略線図である。It is a basic diagram for demonstrating the method of an example which performs cache control with a filter driver. ドライバによりキャッシュ制御を行う一例の方法を説明するための略線図である。It is a basic diagram for demonstrating the method of an example which performs cache control by a driver. 仮想メディアチェンジャの一例を説明するための略線図である。It is a basic diagram for demonstrating an example of a virtual medium changer. 仮想ディスクの一例の再生方法を説明するための略線図である。It is a basic diagram for demonstrating the reproducing method of an example of a virtual disk.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンピュータ装置
2 光ディスクドライブ
3 光ディスク
4 ハードディスクドライブ
11 CPU
12 メモリコントローラ
13 I/Oコントローラ
14 メモリ
21 アプリケーション
22 I/Oマネージャ
23 ドライバ
25 フィルタドライバ
30 キャッシュ情報
31 キャッシュ領域
1 Computer Device 2 Optical Disk Drive 3 Optical Disk 4 Hard Disk Drive 11 CPU
12 Memory Controller 13 I / O Controller 14 Memory 21 Application 22 I / O Manager 23 Driver 25 Filter Driver 30 Cache Information 31 Cache Area

Claims (17)

着脱可能な第1の記録媒体からデータを再生する再生部と、
上記第1の記録媒体から上記再生部でデータが再生されたときに、上記第1の記録媒体から再生されたデータを、上記第1の記録媒体よりもアクセス速度が高速な第2の記録媒体に記録する記録部と、
上記第1の記録媒体を識別するための識別情報と、上記再生部で再生された上記データの上記第1の記録媒体上の再生位置を示す情報と、上記データが上記第2の記録媒体に記録された記録位置を示す情報とを関連付けた関連付け情報を保持する保持部と、
上記再生部により上記第1の記録媒体にアクセスされたときに、上記関連付け情報に基づき、上記アクセス位置に対応するデータが上記第2の記録媒体に記録されているか否かを判断し、判断結果に基づき上記アクセス位置に対応するデータが上記第2の記録媒体に記録されていると判断したら、該第2の記録媒体から上記アクセス位置に対応するデータを読み出すキャッシュ制御部と
を有することを特徴とする再生装置。
A reproducing unit for reproducing data from a detachable first recording medium;
When the data is reproduced from the first recording medium by the reproducing unit, the data reproduced from the first recording medium is accessed at a speed higher than that of the first recording medium. A recording section for recording on
Identification information for identifying the first recording medium, information indicating a reproduction position on the first recording medium of the data reproduced by the reproducing unit, and the data on the second recording medium A holding unit that holds association information in association with information indicating the recorded recording position;
When the reproducing unit accesses the first recording medium, it is determined whether or not data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium based on the association information, and a determination result And a cache control unit that reads data corresponding to the access position from the second recording medium when it is determined that the data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium. A playback device.
請求項1に記載の再生装置において、
上記キャッシュ制御部は、
上記再生部により上記第1の記録媒体にアクセスされたときに、上記第1の記録媒体の識別情報と上記関連付け情報に記述された識別情報とを比較し、上記第1の記録媒体の識別情報と上記関連付け情報に記述された識別情報とが一致した場合に、上記関連付け情報に基づき、該識別情報に対応する上記再生位置を示す情報を参照し、上記第1の記録媒体がアクセスされた再生位置と、上記関連付け情報に記述された上記再生位置を示す情報に示される再生位置とが一致した場合に、上記第2の記録媒体から上記再生位置に対応するデータを読み出す
ことを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 1,
The cache control unit
When the reproducing unit accesses the first recording medium, the identification information of the first recording medium is compared with the identification information described in the association information, and the identification information of the first recording medium is compared. When the first recording medium is accessed by referring to the information indicating the reproduction position corresponding to the identification information based on the association information when the identification information described in the association information matches with the identification information described in the association information When the position coincides with the reproduction position indicated by the information indicating the reproduction position described in the association information, the reproduction corresponding to the reproduction position is read from the second recording medium apparatus.
請求項1に記載の再生装置において、
上記第1の記録媒体に対してアクセスを指示するためのアプリケーション層と、
上位から渡されたコマンドに基づき上記再生部の制御を行うドライバ層と、
上記アプリケーション層からの指示を上記ドライバ層に渡すコマンドに変換する入出力管理層と
からなる制御部とをさらに有し、
上記キャッシュ制御部は、
上記入出力管理層と上記ドライバ層との間にさらに設けられるフィルタドライバ層に含まれることを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 1,
An application layer for instructing access to the first recording medium;
A driver layer for controlling the playback unit based on a command passed from the upper level;
A control unit including an input / output management layer that converts an instruction from the application layer into a command to be passed to the driver layer;
The cache control unit
A playback device, comprising: a filter driver layer further provided between the input / output management layer and the driver layer.
請求項3に記載の再生装置において、
上記フィルタドライバ層は、
上記アプリケーション層による上記第1の記録媒体に対するアクセスの指示が上記入出力管理層で変換された上記コマンドに応じて上記関連付け情報を参照し、参照結果に基づき上記アクセスが指示されたデータが上記第2の記録媒体に記録されているか否かを判断し、該データが上記第2の記録媒体に記録されていると判断された場合には、該第2の記録媒体から該データを読み出して入出力管理層に渡し、該データが上記第2の記録媒体に記録されていないと判断された場合には、上記ドライバ層に対して該データを上記第1の記録媒体から読み出すように指示する
ことを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 3, wherein
The filter driver layer is
An access instruction to the first recording medium by the application layer refers to the association information in accordance with the command converted by the input / output management layer, and the data instructed to access based on a reference result is the first Whether or not the data is recorded on the second recording medium. If it is determined that the data is recorded on the second recording medium, the data is read from the second recording medium and input. If it is determined that the data is not recorded on the second recording medium, the driver layer is instructed to read the data from the first recording medium. A reproducing apparatus characterized by the above.
請求項1に記載の再生装置において、
上記第1の記録媒体に対してアクセスを指示するためのアプリケーション層と、
上位から渡されたコマンドに基づき上記再生部および上記記録部の制御を行うドライバ層と、
上記アプリケーション層からの指示を上記ドライバ層に渡すコマンドに変換する入出力管理層と
からなる制御部とをさらに有し、
上記キャッシュ制御部は、
上記ドライバ層に含まれることを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 1,
An application layer for instructing access to the first recording medium;
A driver layer for controlling the reproducing unit and the recording unit based on a command passed from the upper level;
A control unit including an input / output management layer that converts an instruction from the application layer into a command to be passed to the driver layer;
The cache control unit
A playback device included in the driver layer.
請求項5に記載の再生装置において、
上記ドライバ層は、
上記アプリケーション層による上記第1の記録媒体に対するアクセスの指示が上記入出力管理層で変換された上記コマンドに応じて上記関連付け情報を参照し、参照結果に基づき上記アクセスが指示されたデータが上記第2の記録媒体に記録されているか否かを判断し、該データが上記第2の記録媒体に記録されていると判断された場合には、該第2の記録媒体から該データを読み出して入出力管理層に供給し、該データが上記第2の記録媒体に記録されていないと判断された場合には、上記第1の記録媒体から該データを読み出して入出力管理層に供給する
ことを特徴とする再生装置。
The playback apparatus according to claim 5, wherein
The driver layer
An access instruction to the first recording medium by the application layer refers to the association information in accordance with the command converted by the input / output management layer, and the data instructed to access based on a reference result is the first Whether or not the data is recorded on the second recording medium. If it is determined that the data is recorded on the second recording medium, the data is read from the second recording medium and input. When the data is supplied to the output management layer and it is determined that the data is not recorded on the second recording medium, the data is read from the first recording medium and supplied to the input / output management layer. A playback device.
請求項1に記載の再生装置において、
上記第1の記録媒体に対してアクセスを指示するためのアプリケーション層と、
上位から渡されたコマンドに基づき上記再生部の制御を行うドライバ層と、
上記アプリケーション層からの指示を上記ドライバ層に渡すコマンドに変換する入出力管理層と
からなる制御部とをさらに有し、
上記キャッシュ制御部は、
上記アプリケーション層に含まれることを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 1,
An application layer for instructing access to the first recording medium;
A driver layer for controlling the playback unit based on a command passed from the upper level;
A control unit including an input / output management layer that converts an instruction from the application layer into a command to be passed to the driver layer;
The cache control unit
A playback device characterized in that the playback device is included in the application layer.
請求項7に記載の再生装置において、
上記アプリケーション層は、
上記第1の記録媒体に対してアクセスを行う際に、上記関連付け情報を参照し、参照結果に基づき上記アクセスにより上記第1の記録媒体から読み出すデータが上記第2の記録媒体に記録されているか否かを判断し、該データが上記第2の記録媒体に記録されていると判断された場合には、該第2の記録媒体から該データを読み出し、該データが上記第2の記録媒体に記録されていないと判断された場合には、上記入出力管理層に対して上記第1の記録媒体からの該データの読み出しを指示する
ことを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 7, wherein
The application layer
When accessing the first recording medium, whether the data read from the first recording medium by the access is recorded on the second recording medium based on the reference result with reference to the association information If it is determined that the data is recorded on the second recording medium, the data is read from the second recording medium, and the data is read to the second recording medium. A reproduction apparatus characterized by instructing the input / output management layer to read the data from the first recording medium when it is determined that the data is not recorded.
請求項1に記載の再生装置において、
上記識別情報に対応する上記第1の記録媒体に関連付けられた上記第2の記録媒体上のデータを仮想的な該第1の記録媒体として管理する
ことを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 1,
A reproducing apparatus for managing data on the second recording medium associated with the first recording medium corresponding to the identification information as the virtual first recording medium.
請求項9に記載の再生装置において、
上記仮想記録媒体内のデータは、
上記関連付け情報の再生位置を示す情報に基づき、該仮想記録媒体内で連続的に再生される
ことを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 9, wherein
The data in the virtual recording medium is
A playback apparatus that plays back continuously in the virtual recording medium based on information indicating a playback position of the association information.
請求項1に記載の再生装置において、
上記関連付け情報は、
不揮発性の記憶または記録媒体に記録される
ことを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 1,
The above association information is
A reproducing apparatus recorded on a non-volatile storage or recording medium.
請求項1に記載の再生装置において、
上記関連付け情報は、上記第1の記録媒体の更新時刻を示す情報を、該第1の記録媒体の上記識別情報に関連付けてさらに格納する
ことを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 1,
The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the association information further stores information indicating an update time of the first recording medium in association with the identification information of the first recording medium.
請求項12に記載の再生装置において、
上記キャッシュ制御部は、
上記第1の記録媒体の更新時刻と上記関連付け情報に記述された該第1の記録媒体に対応する上記更新時刻とが異なる場合、上記第2の記録媒体に記録された該第1の記録媒体に対応するデータを破棄するようにした
ことを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 12, wherein
The cache control unit
When the update time of the first recording medium is different from the update time corresponding to the first recording medium described in the association information, the first recording medium recorded on the second recording medium A reproduction apparatus characterized by discarding data corresponding to.
請求項1に記載の再生装置において、
上記関連付け情報は、上記第1の記録媒体に記録されたファイルの更新時刻を示す情報を、該第1の記録媒体の上記識別情報に関連付けてさらに格納し、
上記キャッシュ制御部は、
上記第1の記録媒体から上記再生部で再生され上記第2の記録媒体に記録されるデータを、上記第1の記録媒体上のファイル単位で管理するようにした
ことを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 1,
The association information further stores information indicating the update time of the file recorded on the first recording medium in association with the identification information of the first recording medium,
The cache control unit
A reproducing apparatus characterized in that data reproduced from the first recording medium by the reproducing unit and recorded on the second recording medium is managed in file units on the first recording medium.
請求項14に記載の再生装置において、
上記キャッシュ制御部は、
上記第1の記録媒体上のファイルの更新時刻と、上記関連付け情報に記述された該第1の記録媒体の該ファイルに対応する上記更新時刻とが異なる場合、上記第2の記録媒体に記録された該ファイルを破棄するようにした
ことを特徴とする再生装置。
The playback device according to claim 14, wherein
The cache control unit
If the update time of the file on the first recording medium is different from the update time corresponding to the file of the first recording medium described in the association information, it is recorded on the second recording medium. A playback apparatus characterized in that the file is discarded.
着脱可能な第1の記録媒体からデータが再生されたときに、上記第1の記録媒体から再生されたデータを、上記第1の記録媒体よりもアクセス速度が高速な第2の記録媒体に記録し、
上記第1の記録媒体にアクセスされたときに、上記第1の記録媒体を識別するための識別情報と、上記第1の記録媒体から再生された上記データの該第1の記録媒体上の再生位置を示す情報と、上記データが上記第2の記録媒体に記録された記録位置を示す情報とを関連付けた関連付け情報に基づき、上記アクセス位置に対応するデータが上記第2の記録媒体に記録されているか否かを判断し、判断結果に基づき上記アクセス位置に対応するデータが上記第2の記録媒体に記録されていると判断したら、該第2の記録媒体から該データを読み出す
ようにしたことを特徴とする再生方法。
When data is reproduced from the detachable first recording medium, the data reproduced from the first recording medium is recorded on the second recording medium having a higher access speed than the first recording medium. And
Identification information for identifying the first recording medium when the first recording medium is accessed, and reproduction of the data reproduced from the first recording medium on the first recording medium Data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium based on association information that associates information indicating the position with information indicating the recording position at which the data is recorded on the second recording medium. If the data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium based on the determination result, the data is read from the second recording medium. A reproduction method characterized by the above.
着脱可能な第1の記録媒体からデータが再生されたときに、上記第1の記録媒体から再生されたデータを、上記第1の記録媒体よりもアクセス速度が高速な第2の記録媒体に記録し、
上記第1の記録媒体にアクセスされたときに、上記第1の記録媒体を識別するための識別情報と、上記第1の記録媒体から再生された上記データの該第1の記録媒体上の再生位置を示す情報と、上記データが上記第2の記録媒体に記録された記録位置を示す情報とを関連付けた関連付け情報に基づき、上記アクセス位置に対応するデータが上記第2の記録媒体に記録されているか否かを判断し、判断結果に基づき上記アクセス位置に対応するデータが上記第2の記録媒体に記録されていると判断したら、該第2の記録媒体から該データを読み出す
ようにした再生方法をコンピュータ装置に実行させることを特徴とする再生プログラム。
When data is reproduced from the detachable first recording medium, the data reproduced from the first recording medium is recorded on the second recording medium having a higher access speed than the first recording medium. And
Identification information for identifying the first recording medium when the first recording medium is accessed, and reproduction of the data reproduced from the first recording medium on the first recording medium Data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium based on association information that associates information indicating the position with information indicating the recording position at which the data is recorded on the second recording medium. Reproduction based on the determination result, if it is determined that the data corresponding to the access position is recorded on the second recording medium, the data is read from the second recording medium. A reproduction program for causing a computer apparatus to execute the method.
JP2005320475A 2005-11-04 2005-11-04 Reproducing apparatus, reproducing method and reproducing program Pending JP2007128286A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320475A JP2007128286A (en) 2005-11-04 2005-11-04 Reproducing apparatus, reproducing method and reproducing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320475A JP2007128286A (en) 2005-11-04 2005-11-04 Reproducing apparatus, reproducing method and reproducing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007128286A true JP2007128286A (en) 2007-05-24

Family

ID=38150896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320475A Pending JP2007128286A (en) 2005-11-04 2005-11-04 Reproducing apparatus, reproducing method and reproducing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007128286A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010250889A (en) * 2009-04-14 2010-11-04 Sharp Corp Recording device
US7881162B2 (en) 2007-10-31 2011-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and reading control method
JP2012089209A (en) * 2010-10-20 2012-05-10 Sharp Corp Recording reproducer, reproduction cache processing method, program, and recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881162B2 (en) 2007-10-31 2011-02-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and reading control method
JP2010250889A (en) * 2009-04-14 2010-11-04 Sharp Corp Recording device
JP2012089209A (en) * 2010-10-20 2012-05-10 Sharp Corp Recording reproducer, reproduction cache processing method, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3997428B2 (en) Recording apparatus, file management method, file management method program, and recording medium recording file management method program
JP3816488B2 (en) Information recording apparatus, information recording medium, information recording method, and program
JP6161402B2 (en) Editing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP4079429B2 (en) Information processing apparatus and method, program, and recording medium
JP2007128286A (en) Reproducing apparatus, reproducing method and reproducing program
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
WO2005076275A1 (en) Control device, control method, recording device, and recording method
JP2007108853A (en) Information processor, information processing method, and computer program
WO2001008013A1 (en) Disk medium managing method
JP2003173285A (en) Information recording method and information record reproduction device
JP2005093010A (en) Recording device, recording method, and program
JP2001243107A (en) Av data recorder and its method, disk recored by av data recorder and the method
JPH10302397A (en) Optical disk recording device
JP2008171566A (en) Device and method for reproducing data, and device and method for recording data
JP4006712B2 (en) File management apparatus and file management method
JP2000285653A (en) Information recording and reproducing device
US20070121466A1 (en) Information recorder, information recording method and recording medium recorded with program
JP5976024B2 (en) Playback apparatus, control method, and control program
US8077575B2 (en) Information recording method that records management information for managing dummy information as a file in a user data area
JP2000285640A (en) Information recording and reproducing device
JPH01282778A (en) Storing control method for optical disk
JP2006324010A (en) Data reproducing apparatus and data recorder
JP3997434B2 (en) Recording apparatus, recording method, recording method program, and recording medium recording the recording method program
JP2003272361A (en) Information recording and reproducing device, program, and computer-readable recording medium
JP2005235323A (en) Information recording medium, information recording method, information recording apparatus