JP2008261873A - 水の濁度の連続観測装置 - Google Patents

水の濁度の連続観測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008261873A
JP2008261873A JP2008144174A JP2008144174A JP2008261873A JP 2008261873 A JP2008261873 A JP 2008261873A JP 2008144174 A JP2008144174 A JP 2008144174A JP 2008144174 A JP2008144174 A JP 2008144174A JP 2008261873 A JP2008261873 A JP 2008261873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbidity
water
adcp
intensity
river
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008144174A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Morimoto
浩 森本
Tetsuya Kokubo
鉄也 小久保
Yuzo Maeda
雄三 前田
Megumi Tsunoda
恵 角田
Kazunori Kitayama
和典 北山
Akiyoshi Ryu
炳義 劉
Ryoko Mori
涼子 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Newjec Inc
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Newjec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Newjec Inc filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2008144174A priority Critical patent/JP2008261873A/ja
Publication of JP2008261873A publication Critical patent/JP2008261873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】 河川の濁度を精度よく自動的に観測できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 音響ドップラー流速計から発射した超音波の水中の懸濁物により反射し、距離減衰、ビームの広がりによる減衰、吸収により減衰した反射波の強度から水の濁度を求めるようにし、前記観測データをテレメータでデータ転送するようにした水の濁度の連続観測装置。
【選択図】 図6

Description

本発明は、水の濁度の連続観測装置に関するものである。
河川の流速計測は、これまでプロペラ流速計等を用いて、人が実際に川の中に入って必要の都度実施していた。
また、河川の水の濁度観測は、これまで人あるいは自動観測機器により、河川際の一点のみの観測を必要に応じて実施していた。
特開2000−111375号公報
河川の流速計測はこれまでプロペラ流速計等を用いて、人が実際に川の中に入って必要の都度実施していたため、流速が早い時ならびに人が入れない水深の深い所では観測できないことはもちろん、連続的な観測が不可能であり、また、人が行うため高コストであった。
また、河川の水の濁度観測は、これまで人あるいは自動観測機器により、河川際の一点のみの観測を必要に応じて実施していたため、河川全幅に亘る面的な観測は不可能であった。
本発明は、河川の濁度を精度よく自動的に観測できるようにすべく、音響ドップラー流速計から発射し、距離減衰、ビームの広がりによる減衰、吸収により減衰した超音波の水中の懸濁物により反射した反射波の強度から水の濁度を求めるようにし、前記観測データをテレメータでデータ転送するようにした水の濁度の連続観測装置とした。
本発明は、音響ドップラー流速計から発射した超音波の水中の懸濁物により反射し、距離減衰、ビームの広がりによる減衰、吸収により減衰した反射波の強度から水の濁度を求めるようにし、前記観測データをテレメータでデータ送信するようにした水の濁度の連続観測装置であるので、河川の濁度を精度よく自動的に観測できる。
本発明を、添付する図面に示す実施例に基づいて、以下詳細に説明する。
流速の計測
音響ドップラー流速計 ADCP(acoustic Doppler current profiler)は、水中の懸濁物からの反射波の周波数が、移動速度に応じて発射音波の周波数とのずれが生ずる(ドップラー効果)原理を応用した流速計で、連続した多層の流況が観測できる。
ADCPの測定原理を図1に示す。
図1で水中の懸濁物からの反射波が、ドップラーシフトに示すように、移動速度に応じて周波数が変化する。流れの上流側の第1Beamと流れの下流側の第2 Beamとを、ADCPのそれぞれのTransducer (送受波器)により流れのそれぞれのBeam方向の流速 (Beam velocity component)を検知して、流速を測定する。
Beamの各観測層ごとの流速も観測できる。
図2は、平面図で、ADCPの流れに対する上流側の第1Beamと、流れの下流側の第2Beamとの関係を示す。
図3は、垂直方向で、ADCPは水平方向に向けて配置し、水位変動に合わせて上下に可動に設けられ、各水平方向の流速分布の観測ができる。
また、河岸にADCPを水平方向に配置すると、洪水時でも機器流出のリスクを回避した流速観測が可能となる。
さらに、ADCPを水平方向に配置し、且つ、垂直方向に可動可能とすることで、複数測線の計測が可能となり、水位変動にも対応した、より詳細な断面流速分布の観測が可能となる。
水位、河床形状の計測による断面積の算出
音響測深器1より超音波ビームを発射して河床形状を計測し、河床形状と水位のデータから断面積を求める。
この音響測深器1による河床形状の計測には、図4(A)に示す、音響測深器1を可動して計測する可動タイプと、図4(B)に示す、音響測深器1を固定して計測する固定タイプとがある。
可動タイプでは河岸に音響測深器1を斜下方に向けて配置し、等速で音響測深器1を移動させ、音響測深器1から発射する超音波ビームにより河床形状を計測する。
固定タイプでは、河岸に音響測深器1を斜下方に向けて固定して配置し、音響測深器1から発射する超音波ビームにより河床形状を計測する。
また、対象となる断面の形状に応じて、図4(B)に示すように、両岸に同様のタイプを設置することがある。
洪水時には河床変動を計測することにより、断面積が変化しても、上記の計測により、精度の良い流量観測が可能となる。
流量の算出
断面の面積と流速分布から、流量を算出する。
図5(A)に示すように、ADCPを水位変動に合わせて上下に可動し、各高さでの横断方向流速布を計測する。そこで、各分割断面の面積Sixと、Sixでの流速Vixとの積Six×Vixが、各分割断面での流量となる。この際、河床形状に応じた断面積が決定される。図5(B)には各分割断面Sixと流速Vixが示されている。
濁度の計測
ADCPによって得られた反射波の強さ(反射強度)は、濁りの強さと相関がある。但し、距離減衰の問題や濁度との数値的な相関関係が現在までは明確にされておらず、濁度計測としての実績はほとんどない。
図6(A)に示すように、ADCPを水位変動に合わせて上下に可動させ、各高さでの横断方向の濁度分布を測定する。濁度は反射波の強さ(Echo intensity) より求める。
Echo intensityは、図6(B)に示すように、超音波出力、距離減衰、ビームの広がりによる減衰、吸収による減衰(水温、伝導度)、濁りの特性に関係する。
図7にさらに詳しく示す。
ADCPが発射した超音波は、懸濁物質により反射され、反射波は、距離減衰、ビームの広がりによる減衰、吸収による減衰(水温、伝導度)があって、ADCPにより Echo intensity として計測される。懸濁物質による後方散乱(Back scatter)があり、懸濁物質の量に応じた強さで、超音波が反射される。そのEcho intensityのEI(実測値)は、次の関係がある。
EI=SL+SV(濁りの強さ)+定数−20 log(R)−2αR
ここで、EI= Echo intensity (実測値)
SL=超音波出力
SV=後方散乱強度(濁りの強さ)
α=吸収係数(dB/meter)
R=トランデューサーからの距離(meter)
上記の関係式から濁度を求め、ADCPによる濁度の計測を行うことで濁水のモニタリングが可能となる。
テレメータシステム
流向、流速、流量、濁度、水位、河床位の測定項目を、ADCP、水位計などで計測し、図8に示すように、得られたデータを、中継ホスト局、モニタ局などのテレメータシステムによってデータ転送することで、リアルタイム計測が可能となり、洪水時でも安全で高精度な水理情報の計測が可能となる。 以上の事項を、図9に示すように、システム構成を行い、ADCPによる断面流速分布の計測、水位、河床形状による、断面積の算出、反射強度の数値解析による濁度の計測を、テレメータでデータ転送し、洪水時でも安全で高精度な水理情報の観測を可能とする。
また、上記と同様の機能を有する水理情報観測機器を自動運航船に搭載すると、大河川での水理情報の取得が容易になる。
本願発明は、音響ドップラー流速計を用いて水の濁度を求めるようにした連続観測装置であるが、音響ドップラー流速計を用いて化学装置内の流体の濁度の連続観測装置としても利用できる。
音響ドップラー流速計(ADCP)の測定原理を示す図である。 音響ドップラー流速計(ADCP)の測定原理を示す平面図である。 音響ドップラー流速計(ADCP)の測定原理を示す正面図である。 (A)水位、河床形状を計測する音響測深器で、可動して断面積を計測する可動タイプの正面図である。(B)水位、河床形状を計測する音響測深器で、固定して断面積を計測する固定タイプの正面図である。 (A)ADCPを水位変動に合わせて上下に可動し、各高さでの断面流速分布を計測する正面図である。(B)各分割断面Sixと流速Vixが示されている正面図である。 (A)ADCPにより濁度を測定する正面図である。(B)Echo intensityを説明する図である。 Echo intensityから濁度を求める関係を示す図である。 水理情報のテレメータシステムを説明する図である。 水理情報連続観測装置のシステム構成を説明する図である。
符号の説明
1…音響測深器

Claims (1)

  1. 音響ドップラー流速計から発射した超音波の水中の懸濁物により反射し、距離減衰、ビームの広がりによる減衰、吸収により減衰した反射波の強度から水の濁度を求めるようにし、前記観測データをテレメータでデータ転送するようにした水の濁度の連続観測装置。
JP2008144174A 2008-06-02 2008-06-02 水の濁度の連続観測装置 Pending JP2008261873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144174A JP2008261873A (ja) 2008-06-02 2008-06-02 水の濁度の連続観測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144174A JP2008261873A (ja) 2008-06-02 2008-06-02 水の濁度の連続観測装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10283708A Division JP2000111375A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 流量の連続観測装置、水の濁度の連続観測装置と水理情報連続観測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008261873A true JP2008261873A (ja) 2008-10-30

Family

ID=39984429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144174A Pending JP2008261873A (ja) 2008-06-02 2008-06-02 水の濁度の連続観測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008261873A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106525961A (zh) * 2016-11-03 2017-03-22 中国海洋大学 超声波检测水体浊度的方法
CN107991262A (zh) * 2017-12-29 2018-05-04 广州和时通电子科技有限公司 一种在低悬移质含沙量下的红外光学式自动测沙装置和方法
CN109540231A (zh) * 2018-12-24 2019-03-29 长江水利委员会水文局荆江水文水资源勘测局(长江水利委员会水文局荆江水环境监测中心) 一种水文要素远程在线自动测报系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106525961A (zh) * 2016-11-03 2017-03-22 中国海洋大学 超声波检测水体浊度的方法
CN107991262A (zh) * 2017-12-29 2018-05-04 广州和时通电子科技有限公司 一种在低悬移质含沙量下的红外光学式自动测沙装置和方法
CN107991262B (zh) * 2017-12-29 2023-08-29 广州和时通电子科技有限公司 在低悬移质含沙量下的红外光学式自动测沙装置和方法
CN109540231A (zh) * 2018-12-24 2019-03-29 长江水利委员会水文局荆江水文水资源勘测局(长江水利委员会水文局荆江水环境监测中心) 一种水文要素远程在线自动测报系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000111375A (ja) 流量の連続観測装置、水の濁度の連続観測装置と水理情報連続観測装置
Lemmin et al. Acoustic velocity profiler for laboratory and field studies
Muste et al. Practical aspects of ADCP data use for quantification of mean river flow characteristics; part I: moving-vessel measurements
CN102288235B (zh) 一种双道混合型超声波流量计及测量方法
US20130333483A1 (en) Methods and apparatus for detection of fluid interface fluctuations
JP2010515054A5 (ja)
Nystrom et al. Measurement of turbulence with acoustic doppler current profilers-sources of error and laboratory results
KR102156396B1 (ko) 초음파반사율 및 수심을 이용한 다중회귀분석을 통해 부유사농도를 추정하는 방법
JP2011122831A (ja) 超音波式流量計測方法および超音波式流量計測装置
JP5420378B2 (ja) 河川流量測定方法及び河川流量測定装置
Osborne et al. Dynamics of large and small scale bedforms on a macrotidal shoreface under shoaling and breaking waves
JP5035606B2 (ja) 河川流量算出装置、河川流量算出方法およびコンピュータプログラム
JP2008261873A (ja) 水の濁度の連続観測装置
WO2021111468A1 (en) System and method for measuring various parameters of riverine/ canal water flow
JP2010190775A (ja) 超音波式流量計測方法および流量計測装置
Zedel et al. Pulse coherent doppler profiler measurement of bedload transport
Hemmerle et al. Hydraulics and deposit evolution in sewers
JP2006226904A (ja) 音響式懸濁物質濃度測定装置
Gao et al. Improving accuracy of horizontal flow field using acoustic tomography with real-time station position correction
Nichols et al. Low-cost 3D mapping of turbulent flow surfaces
Felici et al. Measurement of the cavitation pattern by two non-intrusive techniques: laser imaging and ultrasound pulsed echography
JP2002365034A (ja) 流砂系における堆積層厚測定装置
Rona et al. Acoustic scintillation thermography
Nichols et al. Low cost on-line non-invasive sewer flow monitoring
Dwinovantyo et al. Estimation of Suspended Sediment Concentration by Using Mobile ADCP Instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302