JP2008261850A - 検査プレートの画像検査方法 - Google Patents

検査プレートの画像検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008261850A
JP2008261850A JP2008072600A JP2008072600A JP2008261850A JP 2008261850 A JP2008261850 A JP 2008261850A JP 2008072600 A JP2008072600 A JP 2008072600A JP 2008072600 A JP2008072600 A JP 2008072600A JP 2008261850 A JP2008261850 A JP 2008261850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
image
color
line
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008072600A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsu-Chiang Wu
ウー ツー−チァン
Chen-Deru Lin
リン チェン−デル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaiwood Technology Co Ltd
Original Assignee
Kaiwood Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaiwood Technology Co Ltd filed Critical Kaiwood Technology Co Ltd
Publication of JP2008261850A publication Critical patent/JP2008261850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】複数の検出部分における反応線の変化を同時に検査して、検査効率を向上できる検査プレートの画像検査方法を提供する。
【解決手段】検査プレートは非接触認証タグを備えることができるとともに、検査プレートは少なくとも一つの検出分を有し、検出部分内には少なくとも一本の反応線を有している。画像検査方法では、検査プレートまたは検査装置の読取り装置内の無線ICタグから関連するパラメータを読み取るか、またはコンピュータの外部のファイル取り込み方式で関連するパラメータを読み出すステップと、検査プレートの画像が安定しているか否かを検査するステップと、検査プレートの画像変化が安定した後、検査プレートの画像内における反応線の色および検出部分の背景色を分析するステップと、検出部分の背景色に対する反応線の色の強度差を計算するステップと、強度差に基づいて、検出部分内における反応線の反応を確定するステップと、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は画像検査方法に関し、とりわけ複数の検出部分における反応線の変化を同時に検査して、検査効率を大幅に向上できる検査プレートの画像検査方法に関する。
生化学検査はすでに健康診断で慣行されている項目の一つとなっている。従来の色層分析検査法は生化学検査の中の一つであって、抗原と抗体の特異性とともに、クロマトグラフィーの方法を合わせて利用し、肉眼で直接結果を判別する免疫検査法である。これら検査に基づいて、医師は疾病の生理的な状況または薬物中毒の状態を評価することができる。
現在、検体の検査に用いられている色層分析検査法は、検出位置上に単色の線が現れることで検体中における被検査物の有無を検査するものであるが、器具の製造時における組み付け誤差により線を揃えることが難しくなり、検査者は、判定ミスを避けるために検査位置について特に注意を払わなければならない。
また、現在公知の色層分析検査法の多くは肉眼で反応結果を検査するものであり、判別は検査者の経験に依存することから、誤差が生じやすい。とりわけ単色の反応線の色が薄くて曖昧な場合、個人により判別が異なり検査結果のばらつきが生じてしまう。
大量の検査サンプルを処理し、複数の検査項目を肉眼で判別しなければならない場合、検査者は同系色の検査結果において極めて疲労が生じやすく、しかも肉眼検査方式は煩雑であるばかりでなく、時間もかかり、正確でなくなってしまう。
従来の色層分析検査法においては、検査者自身が検査の項目および反応結果を記録しなければならないが、異なる検査項目において、単色の反応線はあるときには陰性の反応結果を表し、あるときには陽性の反応結果を表すことがある。もし複数種類の検査項目を処理する場合には、極めて容易に混同が起こりやすく、検査結果の記録ミスを生じやすい。
本発明の目的は、特に自動分析装置にて、複数の検査項目を検出する検査プレートの画像検査方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、検査プレート上またはRFID読取り装置内の非接触認証(RFID)タグを読み取るか、またはコンピュータの外のファイルを取り込むことにより、関連する検査パラメータを設定して、大量の分析の時間を節約するとともに、入力の人為的ミスを防止する検査プレートの画像検査方法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、検査プレート内における反応線の位置を自動的に探知して、反応結果の陰性/陽性判定の閾値上における一致性を持たせ、検査の正確性を更に高めるとともに、自動分析装置の分析機能を増進する検査プレートの画像検査方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明における検査プレートの画像検査方法では、前記検査プレートが非接触認証(RFID)タグを備えるか、または別途提供されたタグをRFID読取り装置を用いて読み出すか、またはコンピュータの外部のファイルにより所望のパラメータを読み出すものであり、しかも前記検査プレートは少なくとも一つの検出部分を有し、前記検出部分内には少なくとも一本の反応線を有している。そして本発明の方法は、前記無線ICタグから前記検査プレートの関連するパラメータを読み取るか、または別途提供されたタグをRFID読取り装置を用いて読み出すか、または外部のファイルにより所望のパラメータを読み出すステップと、前記検査プレートの画像変化が安定しているか否かを検査するステップと、前記検査プレートの画像変化が安定した後、前記検査プレートの画像内における反応線の色および前記検出部分の背景色を分析するステップと、前記検出部分の背景色に対する前記反応線の色の強度差を計算するステップと、前記強度差に基づいて、前記検出部分内における反応線の反応を確定するステップと、を含む。
本発明の特徴は、本発明の方法が自動分析装置と組み合わされたとき、検査プレート内における各検出部分の正確な位置を自動的に探知するとともに、検査プレート画像内における反応線の位置を自動的に探知し、反応結果の陰性/陽性判定の閾値上における一致性を持たせ、大量の人の作業による分析の時間を節約するとともに、入力の人為的ミスを防止することにより、検査の正確性を高めて、自動分析装置の分析機能を向上させる。以上のいずれもが本発明の優れた効果である。
図面と、実施形態の詳細な説明および特許請求の範囲を合わせて、上記および本発明のその他目的および特徴を下記にて詳細に説明する。しかしながら、図面は単に本発明の技術的思想を解説するために作成されたものであり、本発明の範囲を定義するものと見なすものではないことが理解できるであろう。本発明の範囲の定義は、別紙の特許請求の範囲を参照されたい。
まず、本発明の好ましい実施形態における検査プレートの画像検査方法の概略図である図1を参照されたい。本発明の好ましい実施形態において、検査プレートケース1は、それぞれ四つの検査項目12に対応している検出部分11を備え、試験紙(点線で示す)上の検出部分11内には二本の反応線CおよびT、そして非接触認証(RFID)タグ(検査プレートの裏面にあるが、図示しておらず、必ずしも検査プレート上に貼付ける必要はない)が設けられる。検査プレートの仕様は例示に過ぎず、これに限定されることはない。このうち検査項目12は、例えば妊娠、腎臓疾患などの生理的変化/疾病、または例えばベンゾジアゼピン(BZD)薬物、大麻、アンフェタミン、アヘンなどの薬物/麻薬を検出することができる。使用者は、検査プレート1のカバー15を外して、四本の試験紙に尿などの検体を浸透させて数分後、検体が漏れないようにカバー15をかけて、その後直ちに本発明の検査プレートの画像検査方法を実行することができる。
続いて、本発明の検査プレートの画像検査方法の主な作業のフローチャートである図2を参照されたい。本発明の方法は、無線ICタグ読取り装置(Reader)および撮像装置が接続されているコンピューターシステムで実行される。本発明において、検査プレートの関連するパラメータを読み取るステップ110は、無線ICタグ読取り装置を用いて検査プレート1上、その他の位置の非接触認証(RFID)タグまたは外部のファイル方式でパラメータ設定ファイルを取り込み、コンピューターシステムにて、非接触認証(RFID)タグ内または設定ファイル内に予め設定されている関連するパラメータを直接読み込み格納する。また関連するパラメータには検出部分の数量、検査項目、検査プレートのサイズ、検出部分のサイズ、検査項目の補正曲線および陰性/陽性判定閾値が含まれるが、ただしこれに限定されることはない。
図2のステップ120は検査プレートの画像変化が安定したことを確定するものであり、より詳細には図3中のステップ121〜127により、画像変化が安定したかを確定する実行ステップである。ステップ121〜124において、まず、t時間点にて、例えばカメラ(CCD)またはネットワーク撮影機等の撮像装置を用いて、第1の検査プレートの画像を撮像し、Δt時間が経過した後、t+Δt時間点で第2の検査プレートの画像を撮像する。ステップ125〜126において、第2の検査プレートの画像と第1の検査プレートの画像との色の、Δt時間に対する差異値(例えば基準値)が閾値未満のとき、検査プレートの画像の変化は安定しているものと見なす。本実施形態においてΔtは約0.2秒であり、閾値δ%は0%〜2%であるが、好ましくは0%〜1%である。つまり、本発明の方法ではΔt時間間隔ごとに、検出部分11を自動的に撮像するとともに、t時間点とt+Δt時間点との画像の差異値を計算し、差異値が閾値未満になるまでこれを続ける。その後ステップ127に進み、変化がすでに安定した画像を得る。
図2のステップ130は検査プレートの画像内における反応線の色および検出部分の背景色を分析するものであり、そしてステップ140は検出部分の背景色に対する反応線の色の強度差を計算するものである。ステップ130および140では、更に図4に示すフローチャートにより分析および計算を実行する。本発明の方法では、数回の撮像により、そして各検出部分または検査項目に基づいて、それぞれ分析および計算を行い、最終判定の基礎を得る。まず、画像変化が安定した後、ステップ131〜133において、n枚の検査プレート画像を連続して撮像する。このうち、iはそれぞれm個の検査項目数に対して実行する指標であり、jはそれぞれn枚の画像数に対して実行する指標である。
ステップ134〜136において、検査プレートの画像における検出部分11各々の位置を自動的に探知して、検出部分11の枠の自動位置決めを行い、ひいては例えば試験紙の装着誤差といった検査プレートの製造誤差を補正する。そして、更には検査プレートの画像内における例えばC線、T線等の反応線の位置を自動的に探知する。Cは調整線を表し、Tは検出線を表すものであり、C線は検査項目の品質および濃度基準を表している。次に、C線およびT線と背景色との明暗を分析することで、検査プレートの画像内における反応線の正確な位置を取得する。このうち、各線の幅を適正に定めることで、C線、T線の位置を自動的に測位する。
ステップ137において、検出部分11内のC線、T線、およびC線、T線周囲背景の色強度を計算するとともに、背景に対するC線、T線の強度差を計算する。このうち、検出部分11の背景色に対するC線の色の強度差は、検出部分が対応する検査項目が有効であるか否かを決定するものである。つまりは、検出部分11の背景色に対するC線の色の強度差が閾値以上の場合、C線は明らかに現れ、検査項目の反応結果が成功で有効であると見なすことになり、反対に、検出部分11の背景色に対するC線の色の強度差が閾値未満である場合には、C線は現れず、そして検査項目の反応結果が失敗で無効であり、再度検査を行う必要があると見なす。前記閾値はグレースケール値(0〜255)でいえば7であり、好ましくは5である。
ステップ133ないし141の作業において、ステップ131で連続撮像した各画像に合わせて、各画像の各検出部分に対して個別検査項目の統計演算を行う。ステップ142において、反復的なスクリーニング(例えば標準偏差)により各検査項目の報告値を得る。つまり、検出部分の背景色に対するC線の色の第1の強度差を計算し、検出部分の背景色に対する検出線の色の第2の強度差を計算して、第2の強度差と第1の強度差との比例値を報告値とする。ここで、報告値は特に強度差または比例値に限定されるものではない。ステップ143において、この一つの検査項目の報告値を記録する。ステップ144において、すべての検査項目の分析および計算が完了しているか否かを判断し、もしまだ完了していない場合には、引き続き次の検査項目の分析および計算を行い、そして完了している場合には、ステップ145に進み、すべての検査項目の分析および計算の結果を得る。
最後に、図2のステップ150は、検出部分内における反応線の反応を確定するものであり、より詳細には図5中のステップ151〜153により、検出部分に対応する検査項目の陰性または陽性を確定する実行ステップである。ステップ151〜153において、各検出部分の反応線、例えばC線、T線の報告値と、対応する検査項目の陰性/陽性の閾値とを比較し、各検出部分に対応する検査項目が陰性または陽性であるかを確定する。本発明の実施例において、検査項目が例えば妊娠、腎臓疾患などの生理的変化/疾病の検査である場合に、検出部分の背景色に対する検出線の色の強度差が閾値以上であるとき、検査項目が陽性であると確定する。しかし、検査項目が例えばベンゾジアゼピン(BZD)薬物、大麻、アンフェタミン、アヘンなどの薬物/麻薬である場合に、検出部分の背景色に対する検出線の色の強度差が閾値未満であるとき、前記検査項目が陽性であると確定する。もし検出部分内のC線が現れない場合には、仮にT線が現れていたとしても、前記検査項目は失敗で無効となり、再度検査を行う必要がある。
本発明の他の実施形態においては、反応線が検出線であり、検出部分の背景色に対する検出線の色の強度差に基づいて、前記検出部分に対応する検査項目の陽性または陰性の確定を行うことができる。
本発明の好ましい実施形態における検査プレートの画像検査方法の概略図である。 本発明における実施形態の検査プレートの画像検査方法の主な作業のフローチャートである。 本発明における実施形態の検査プレートの画像検査方法での画像変化が安定化したことを確定するステップのフローチャートである。 本発明における実施形態の検査プレートの画像検査方法での反応線を分析および計算するステップのフローチャートである。 本発明における実施形態の検査プレートの画像検査方法での検出部分に対応する検査項目が陰性または陽性であることを確定するステップのフローチャートである。
符号の説明
1 検査プレートケース
11 検出部分
12 検査項目
15 カバー

Claims (36)

  1. 内部に少なくとも一本の反応線が設けられている少なくとも一つの検出部分を有する検査プレートの画像検査方法であって、
    前記検査プレートの関連するパラメータを読み取るステップと、
    前記検査プレートの画像変化が安定したか否かを検出するステップと、
    前記検査プレートの画像変化が安定した後、前記検査プレートの画像内における反応線の色および前記検出部分の背景色を分析するステップと、
    前記検出部分の背景色に対する前記反応線の色の強度差を計算するステップと、
    前記強度差に基づいて、前記検出部分内における反応線の反応を確定するステップと、を含むことを特徴とする検査プレートの画像検査方法。
  2. 前記関連するパラメータには、検出部分の数量、検査項目、検査プレートのサイズ、検出部分のサイズ、検査項目の補正曲線および陰性/陽性判定閾値が含まれることを特徴とする請求項1に記載の検査プレートの画像検査方法。
  3. 前記検査プレートの関連するパラメータは、前記検査プレートが備える非接触認証(RFID)タグ、RFID読取り装置内の非接触認証(RFID)タグまたは外部のファイルから読み取ることを特徴とする請求項1に記載の検査プレートの画像検査方法。
  4. 前記検査プレートの画像変化が安定しているか否かは、二つの検査プレートの画像の間の差異値が閾値未満であるか否かに基づくことを特徴とする請求項1に記載の検査プレートの画像検査方法。
  5. 検査プレートの画像内における検出部分の位置を自動的に探知することを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の検査プレートの画像検査方法。
  6. 検査プレートの画像内における反応線の位置を自動的に探知することを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の検査プレートの画像検査方法。
  7. 前記反応線が調整線であるとともに、前記検出部分の背景色に対する前記調整線の色の強度差に基づいて、前記検出部分に対応する検査項目が有効であるか否かを確定することを特徴とする請求項1に記載の検査プレートの画像検査方法。
  8. 前記検出部分の背景色に対する前記調整線の色の強度差が閾値以上のとき、前記検査項目が有効であると確定することを特徴とする請求項7に記載の検査プレートの画像検査方法。
  9. 前記検出部分の背景色に対する前記調整線の色の強度差が前記閾値未満のとき、前記検査項目が無効であると確定することを特徴とする請求項8に記載の検査プレートの画像検査方法。
  10. 前記反応線が検出線であるとともに、前記検出部分の背景色に対する前記検出線の色の強度差に基づいて、前記検出部分に対応する検査項目の陽性または陰性を確定することを特徴とする請求項1に記載の検査プレートの画像検査方法。
  11. 検査項目が疾病検査である場合において、前記検出部分の背景色に対する前記検出線の色の強度差が閾値以上のとき、前記検査項目が陽性であると確定することを特徴とする請求項10に記載の検査プレートの画像検査方法。
  12. 検査項目が麻薬検査である場合において、前記検出部分の背景色に対する前記検出線の色の強度差が閾値未満のとき、前記検査項目が陽性であると確定することを特徴とする請求項10に記載の検査プレートの画像検査方法。
  13. 前記検出部分内には、少なくとも一本の調整線および検出線が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の検査プレートの画像検査方法。
  14. 前記検出部分の背景色に対する前記調整線の色の第1の強度差を計算し、前記検出部分の背景色に対する前記検出線の色の第2の強度差を計算することを更に含むことを特徴とする請求項13に記載の検査プレートの画像検査方法。
  15. 第2の強度差と第1の強度差との比例値を計算し、前記検出部分に対応する検査項目の陰性または陽性を確定することを更に含むことを特徴とする請求項14に記載の検査プレートの画像検査方法。
  16. 前記検査プレートの画像変化が安定した後、前記検査プレートの複数の画像を撮像し、前記検査プレートの各画像内における反応線の色および前記検出部分の背景色を個別に分析することを特徴とする請求項1に記載の検査プレートの画像検査方法。
  17. 前記検出部分の背景色に対する各画像内における反応線の色の強度差に基づいて、前記検出部分に対応する検査項目の統計演算を行うことを特徴とする請求項16に記載の検査プレートの画像検査方法。
  18. 統計演算に基づいて各検査項目の報告値を得て、前記検出部分内の反応線の反応を確定することを特徴とする請求項17に記載の検査プレートの画像検査方法。
  19. 内部に少なくとも一本の反応線が設けられている少なくとも一つの検出部分を有する検査プレートの画像検査方法であって、
    前記検査プレートの関連するパラメータを読み取るステップと、
    前記検査プレートの画像変化が閾値未満であるか否かを検出するステップと、
    前記検査プレートの画像変化が閾値未満であることを検出した後、前記検査プレートの画像内における反応線の色および前記検出部分の背景色を分析するステップと、
    前記検出部分の背景色に対する前記反応線の色の強度差を計算するステップと、
    前記強度差に基づいて、前記検出部分内における反応線の反応を確定するステップと、を含むことを特徴とする検査プレートの画像検査方法。
  20. 前記関連するパラメータには、検出部分の数量、検査項目、検査プレートのサイズ、検出部分のサイズ、検査項目の補正曲線および陰性/陽性判定閾値が含まれることを特徴とする請求項19に記載の検査プレートの画像検査方法。
  21. 前記検査プレートの関連するパラメータは、前記検査プレートが備える非接触認証(RFID)タグ、RFID読取り装置内の非接触認証(RFID)タグまたは外部のファイルから読み取ることを特徴とする請求項19に記載の検査プレートの画像検査方法。
  22. 前記検査プレートの画像変化が閾値未満であるか否かにより、検査プレートの画像変化が安定しているか否かを決定することを特徴とする請求項19に記載の検査プレートの画像検査方法。
  23. 検査プレートの画像内における検出部分の位置を自動的に探知することを更に含むことを特徴とする請求項19に記載の検査プレートの画像検査方法。
  24. 検査プレートの画像内における反応線の位置を自動的に探知することを更に含むことを特徴とする請求項19に記載の検査プレートの画像検査方法。
  25. 前記反応線が調整線であるとともに、前記検出部分の背景色に対する前記調整線の色の強度差に基づいて、前記検出部分に対応する検査項目が有効であるか否かを確定することを特徴とする請求項19に記載の検査プレートの画像検査方法。
  26. 前記検出部分の背景色に対する前記調整線の色の強度差が閾値以上のとき、前記検査項目が有効であると確定することを特徴とする請求項25に記載の検査プレートの画像検査方法。
  27. 前記検出部分の背景色に対する前記調整線の色の強度差が前記閾値未満のとき、前記検査項目が無効であると確定することを特徴とする請求項26に記載の検査プレートの画像検査方法。
  28. 前記反応線が検出線であるとともに、前記検出部分の背景色に対する前記検出線の色の強度差に基づいて、前記検出部分に対応する検査項目の陽性または陰性を確定することを特徴とする請求項19に記載の検査プレートの画像検査方法。
  29. 検査項目が疾病検査である場合において、前記検出部分の背景色に対する前記検出線の色の強度差が閾値以上のとき、前記検査項目が陽性であると確定することを特徴とする請求項28に記載の検査プレートの画像検査方法。
  30. 検査項目が麻薬検査である場合において、前記検出部分の背景色に対する前記検出線の色の強度差が閾値未満のとき、前記検査項目が陽性であると確定することを特徴とする請求項28に記載の検査プレートの画像検査方法。
  31. 前記検出部分内には、少なくとも一本の調整線および検出線が設けられていることを特徴とする請求項19に記載の検査プレートの画像検査方法。
  32. 前記検出部分の背景色に対する前記調整線の色の第1の強度差を計算し、前記検出部分の背景色に対する前記検出線の色の第2の強度差を計算することを更に含むことを特徴とする請求項31に記載の検査プレートの画像検査方法。
  33. 第2の強度差と第1の強度差との比例値を計算し、前記検出部分に対応する検査項目の陰性または陽性を確定することを更に含むことを特徴とする請求項32に記載の検査プレートの画像検査方法。
  34. 前記検査プレートの画像変化が閾値未満となった後、前記検査プレートの複数の画像を撮像し、前記検査プレートの各画像内における反応線の色および前記検出部分の背景色を個別に分析することを更に含むことを特徴とする請求項19に記載の検査プレートの画像検査方法。
  35. 前記検出部分の背景色に対する各画像内における反応線の色の強度差に基づいて、前記検出部分に対応する検査項目の統計演算を行うことを更に含むことを特徴とする請求項34に記載の検査プレートの画像検査方法。
  36. 統計演算に基づいて各検査項目の報告値を得て、前記検出部分内の反応線の反応を確定することを更に含むことを特徴とする請求項35に記載の検査プレートの画像検査方法。
JP2008072600A 2007-04-09 2008-03-19 検査プレートの画像検査方法 Pending JP2008261850A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW96112275A TW200841014A (en) 2007-04-09 2007-04-09 Image inspection method for examination plate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008261850A true JP2008261850A (ja) 2008-10-30

Family

ID=39984418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008072600A Pending JP2008261850A (ja) 2007-04-09 2008-03-19 検査プレートの画像検査方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008261850A (ja)
TW (1) TW200841014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112798578A (zh) * 2020-12-23 2021-05-14 中国人民公安大学 一种根据毒品检测试纸反应色确定待测毒品种类的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI786664B (zh) * 2021-06-04 2022-12-11 緯創資通股份有限公司 影像處理裝置及基於影像的試紙辨識方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372534A (ja) * 2001-01-30 2002-12-26 Randox Lab Ltd イメージ化法
JP2005134211A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Hamamatsu Photonics Kk 免疫クロマト試験片の読取装置、これに用いるカートリッジ及び免疫クロマト試験片の検査システム
JP2005283561A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 水蒸気透過度測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002372534A (ja) * 2001-01-30 2002-12-26 Randox Lab Ltd イメージ化法
JP2005134211A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Hamamatsu Photonics Kk 免疫クロマト試験片の読取装置、これに用いるカートリッジ及び免疫クロマト試験片の検査システム
JP2005283561A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 水蒸気透過度測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112798578A (zh) * 2020-12-23 2021-05-14 中国人民公安大学 一种根据毒品检测试纸反应色确定待测毒品种类的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200841014A (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7417537B2 (ja) 定量的なラテラルフロークロマトグラフィーの分析システム
US8655009B2 (en) Method and apparatus for performing color-based reaction testing of biological materials
Rangan et al. Quantification of renal pathology by image analysis (Methods in Renal Research)
TWI795453B (zh) 基於顏色形成反應執行分析量測的方法及裝置
JP5663873B2 (ja) 乳癌病理画像診断支援システム、乳癌病理画像診断支援方法、乳癌病理画像診断支援プログラム、及び、乳癌病理画像診断支援プログラムを記録した記録媒体
WO2017067023A1 (zh) 一种基于专用试纸对体液的检测方法
CN107862350B (zh) 试纸检测方法、装置、系统及程序产品
US20140348410A1 (en) Methods for obtaining and analyzing images
US20150003716A1 (en) Histology recognition to automatically score and quantify cancer grades and individual user digital whole histological imaging device
TW201924605A (zh) 用於執行分析量測之方法及裝置
KR20190062775A (ko) 타이머를 포함하는 소변 검사용 스트립, 소변 검사용 스트립 검출 및 분석 방법
JP6355082B2 (ja) 病理診断支援装置及び病理診断支援方法
EP4115169A1 (en) Calibration of a digital camera for use as a scanner
TW201514861A (zh) 檢測卡匣讀取裝置及其讀取方法
TW201939020A (zh) 用於執行分析量測之方法及裝置
JP2008261850A (ja) 検査プレートの画像検査方法
CN114667452A (zh) 确定体液中分析物的浓度的方法
US20080304721A1 (en) Image detection method for diagnostic plates
US20230375480A1 (en) System, method and point of care device for image analysis of diagnostic assays
JP7496016B2 (ja) 物体のマスタデータの取得方法及び装置
CN112394184A (zh) 具有辨识标签补偿功能的检测系统
US20230366881A1 (en) Image quantification system for estimation of viral load based on detection by rapid antigen test
JP5998691B2 (ja) 検査方法、検査装置及びガラス板の製造方法
EP2034310A1 (en) Image detection method for diagnostic plates
KR20240014126A (ko) 인공지능-신속진단키트 융복합 기반 소변 분석 장치 및 그 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20101216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108