JP2008259821A - 反復性の高度に限定されたイメージの再構成法 - Google Patents

反復性の高度に限定されたイメージの再構成法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008259821A
JP2008259821A JP2008038091A JP2008038091A JP2008259821A JP 2008259821 A JP2008259821 A JP 2008259821A JP 2008038091 A JP2008038091 A JP 2008038091A JP 2008038091 A JP2008038091 A JP 2008038091A JP 2008259821 A JP2008259821 A JP 2008259821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
acquired
view
composite image
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008038091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5517017B2 (ja
JP2008259821A5 (ja
Inventor
Rafael L O'halloran
エル. オハロラン ラファエル
Sean B Fain
ビー. フェイン シーン
James H Holmes
エイチ. ホルメス ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wisconsin Alumni Research Foundation
Original Assignee
Wisconsin Alumni Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wisconsin Alumni Research Foundation filed Critical Wisconsin Alumni Research Foundation
Publication of JP2008259821A publication Critical patent/JP2008259821A/ja
Publication of JP2008259821A5 publication Critical patent/JP2008259821A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517017B2 publication Critical patent/JP5517017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/4824MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56341Diffusion imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56366Perfusion imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5601Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution involving use of a contrast agent for contrast manipulation, e.g. a paramagnetic, super-paramagnetic, ferromagnetic or hyperpolarised contrast agent
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5608Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5611Parallel magnetic resonance imaging, e.g. sensitivity encoding [SENSE], simultaneous acquisition of spatial harmonics [SMASH], unaliasing by Fourier encoding of the overlaps using the temporal dimension [UNFOLD], k-t-broad-use linear acquisition speed-up technique [k-t-BLAST], k-t-SENSE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5619Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences by temporal sharing of data, e.g. keyhole, block regional interpolation scheme for k-Space [BRISK]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/412Dynamic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/424Iterative
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/428Real-time

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

【課題】限られたビュー数で画像を再構成する。
【解決手段】従来の再構成法を使って対象の初期合成画像を再構成する。初期合成画像は、スキャンの対象に関して利用可能な最善の情報を用い、この情報を使って、高度にアンダーサンプリングされた、または低SNRの画像フレームの再構成が限定される。この高度に限定された画像再構成が、ある反復での再構成画像フレームを次の反復での合成画像に使用して、複数回反復される。再構成画像フレームは、急速に最終画像フレームに収束する。
【選択図】図10

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2007年2月19日付で出願された、発明の名称が「反復性の高度に限定されたイメージの再構成法(Iterative Highly Constrained Image Reconstruction Method)」の米国特許仮出願第60/901,727号に基づく。
(連邦政府の委託研究の記載)
本発明は、米国国立衛生研究所によって認められた認可番号第DK073680に基づいて、政府の支援でなされた。米国政府は、本発明に一定の権利を有する。
(発明の背景)
本発明の分野はイメージング法であり、特に取得画像データから画像を再構成する方法である。
磁気共鳴イメージング法(MRI)は、核磁気共鳴(NMR)現象を利用して画像を作成する。ヒト組織等の物質が均一な磁場(分極磁場B0)に晒されると、その組織内におけるスピンの個々の磁気モーメントは、この分極磁場によって整列しようとするが、その周囲ではそれらの固有のラーモア周波数で、でたらめな順序に歳差運動を行う。この物質すなわちこの組織が、x−y平面にあり、かつ、ラーモア周波数に近い磁場(励起磁場B1)に晒されると、ネット整列モーメントMzは、そのx−y平面に対して回転し、あるいは「傾いて」、ネット横磁気モーメントMtを作り出す。信号がその励起されたスピンによって出力され、励起信号B1が終了した後で、この信号が受信および処理されて画像を形成することができる。
これらの信号を利用して画像を作成する際、磁場勾配(Gx、Gy、およびGz)が用いられる。典型的には、撮像すべき領域は、使用される特定の位置決定法にしたがってこれらの勾配が変動する連続的な測定サイクルにより走査される。当業界では各測定を「ビュー(view)」と呼び、このビューの個数がその画像の品質を決定する。結果として生じる受信NMR信号またはビューまたはk空間サンプル数のセットはデジタル化され、処理されて、広く知られた多くの再構成技術の一つを用いて画像が再構成される。合計走査時間は、一部には、各測定サイクルの長さすなわち「パルスシーケンス」により、また一部には、一つの画像に対して取得される測定サイクル数またはビューの個数により決定される。所定の分解能とSNRのイメージに対する合計走査時間が重要である臨床用途は数多くあり、その結果、この目的を考慮に入れて多くの改良がなされてきた。
磁気共鳴イメージング法の発端以来、投影再構成法が知られており、この方法は、米国特許第6,487,435号明細書に開示されているように再び使用されている。投影再構成法は、フーリエ・イメージング法で為されるような図2Aに示されている如き直線(デカルト)走査パターンでk空間をサンプリングするのではなく、図2Bに示されている如く、k空間の中央から外向きに伸びる半径方向の線をサンプリングする一連のビューを伴ってk空間をサンプリングする。k空間をサンプリングするのに必要なビューの個数は、その走査の長さを決定し、もし不十分な個数のビューが取得された場合には、その再構成画像にストリーク(streak)・アーチファクトが作成される。米国特許第6,487,435号明細書に開示されている技術は、連続的にアンダーサンプリングされた画像を、インターリーブ・ビュー(interleaved view)で取得し、周囲のk空間データを連続画像間で共有することによって、このようなストリーキング(streaking)を低減している。
コンピュータ断層撮影(「CT」)システムでは、X線源が扇形ビームを投影し、そのビームが、「撮像平面」と呼ばれるデカルト座標系のX−Y平面の内部に位置するように平行化(コリメート)される。このX線ビームは、医療患者のような撮像対象を透過して放射線検出器アレイに衝突する。透過放射線の強度はその対象によるX線ビームの減衰量に依存し、また、それぞれの検出器は、ビーム減衰量の測定値である個別電気信号を作成する。全ての検出器からの減衰量測定値は、いわゆる「透過プロファイル」を作成するために個別に取得される。
従来のCTシステムにおけるX線源および検出器アレイは、X線ビームがその対象に交差する角度が常に変化するように、撮像平面の内部および対象の周りにおいてガントリー上を回転する。所与角度における検出器アレイからの透過プロファイルは、対象の「ビュー(view)」および「走査(scan)」と呼ばれており、X線源および検出器の一回転の間における相異なる角度方位で作られた1セットのビューを含んでなる。2次元走査では、データはその対象を通して得られた2次元スライスに対応する画像を構成するように処理される。
MRIと同様に、走査時間が重要であるX線CTに対する多くの臨床用途がある。例えば、時間分解血管造影法においては、造影剤が関心領域に流れ込むときに一連の画像フレームが取得される。各画像は、造影剤の流入を描写するスナップショットを得るために可能な限り高速で取得される。この臨床用途は、モーションアーチファクトを抑制するために心拍ゲーティングを必要とする冠動脈または他の血管を画像化する際に、特に能力が試される。
例えば、米国特許第6,710,686号明細書で説明されているとおり、取得された投影ビューのセットから画像を再構成するのに用いられる2つの方法がある。MRIにおいて、最も一般的な方法は、半径方向にサンプリングした軌跡上の位置からデカルト格子へ、k空間サンプルを格子変え(regrid)するものである。その後、画像は、格子変えされたk空間サンプルを2Dまたは3Dフーリエ変換することによって再構成される。MR画像を再構成する第2の方法は、各投影ビューを第1フーリエ変換することによって、半径方向のk空間投影ビューをラドン空間へ変換することである。画像は、これらの信号投影をフィールド・オブ・ビュー(FOV)へフィルタリングおよび逆投影することによって、それら信号投影から再構成される。当分野でよく知られているとおり、取得された信号投影がナイキストのサンプリング定理を満たすのに数が不足している場合、その再構成画像にはストリーク・アーチファクトが発生する。
2次元X線CTデータからの画像を再構成するために広く行われている方法は、当分野ではフィルタ補正逆投影技法と呼ばれている。この逆投影プロセスは、上述したMR画像再構成で用いられたものと実質的に同様であり、このプロセスによれば、走査中に取得された減衰信号測定値が、ディスプレイにおける対応画素の輝度を制御するために利用される「CT値」あるいは「ハンスフィールド値」と称される整数に変換される。
MRIおよびX線CTの両方に使用される標準的な逆投影方法が図3に示されている。各取得信号投影プロファイル10が、プロファイル10内で、FOV12を通って、矢印16で示された投影経路に沿って各信号サンプル14を投影することによって、フィールド・オブ・ビュー12上に逆投影される。FOV12へ各信号サンプル14を逆投影する際に、画像化される対象に関する先験的情報(a priori knowledge)は何ら使用されず、FOV12内の信号が均質であり、信号サンプル14は、投影経路が通る各画素に均等に分布していると仮定する。例えば、図3では、投影経路8がFOV12内のN個の画素を通るときの、単一の投影プロファイル10における単一の信号サンプル14についての投影経路8が示されている。この信号サンプル14の信号値(P)は、これらのN個の画素の間で均等に分割される。
Figure 2008259821
(ここで、Snは、N個の画素を有する投影経路内のn番目の画素に分配される信号値である。)
明らかに、FOV12の逆投影信号は均等であるという仮定は正しくない。しかし、当分野でよく知られているとおり、各信号プロファイル10に対してある一定の補正がなされ、十分な個数のプロファイルが、対応する個数の投影角で取得されるならば、この誤った仮定により生じる誤差が最小限になり、画像アーチファクトが抑制される。画像再構成の典型的なフィルタ補正逆投影法では、256×256画素の2D画像に対しては400個の投影が必要であり、256×256×256画素の3D画像に対しては103,000個の投影が必要となる。
最近、当技術分野では「HYPR」として知られ、および同時係属中の米国特許出願第11/482,372号(2006年7月7日出願の、発明の名称「高度に限定された画像再構成法(Highly Constrained Image Reconstruction Method)」に記載された新しい画像再構成法が開示された。上記特許出願の内容は参照により本明細書に組み込まれる。HYPR法によって、画像化される対象の先験的情報を提供するために、合成画像が取得データから再構成される。次に、この合成画像は、画像再構成プロセスを高度に限定するために用いられる。HYPRは、磁気共鳴イメージング法(MRI)、X線コンピュータ断層撮像法(CT)、陽電子放出断層撮影(PET)、単光子放出コンピュータ断層撮影法(SPECT)およびデジタル式トモシンセシス(DTS)を含む多数の異なる画像診断法において用いることができる。
図1に示すように、例えば、一連の時間分解画像2が動的研究で取得されるとき、各画像フレーム2は、極めて限定された取得ビューのセットを用いて再構成できる。しかし、このような各ビューセットは、他の画像フレーム2に対して取得されたビューでインターリーブされ、多数の画像フレームが取得された後、十分な数の異なったビューを利用して、HYPR法に従って使用するための高品質な合成画像3を再構成できる。インターリーブされた投影全てを用いることによって生成された合成画像3は、かなり高画質であり、本発明の高度に限定された画像再構成法4を用いることによって、この高画質が画像フレームに伝達される。画像フレーム2はまた、線量(例えばX線)または照射時間(例えば、PETまたはSPECT)が各画像フレームに対して減少する動的試験で取得できる。この場合、合成画像は、一連の取得画像フレームからの測定値を集積または平均化することによって生成される。各画像フレーム2の高度に限定された再構成4により、この合成画像の高いSNRは、結果として得られる再構成後の画像に伝達される。
HYPR法の発見は、FOV12内の信号輪郭の先験的情報が再構成プロセスで用いられるならば、大幅に少ない投影信号プロファイルを用いて良質の画像を生成できることである。例えば、図4を参照すると、FOV12の信号輪郭は、血管18および20などの構造体を含むことが分かる。実際には、逆投影経路8がこれらの構造体を貫通するとき、信号サンプル14の各画素へのより正確な分配が、その画素位置で既知の信号輪郭の関数として分配に重み付けすることによって達成される。その結果、大多数の信号サンプル14が、図4の例において、構造体18および20と交差する逆投影画素で分配される。N個の画素を有する逆投影経路8については、この高度に限定的な逆投影は、以下のように表すことができる。
Figure 2008259821
(ここで、Snは、再構成されている画像フレーム内の画素nにおける逆投影された信号の大きさであり、Pは、逆投影されている投影プロファイルにおける信号サンプル値であり、Cnは、逆投影経路に沿ったn番目の画素における先験的な合成画像の信号値である。)
合成画像は、走査中に取得されたデータから再構成され、フィールド・オブ・ビューで構造体を表す、他の取得画像データだけでなく画像フレームを再構成するために用いられる合成画像を含んでもよい。数式(2)の分子は、合成画像において、対応する信号値を用いた各画素に重み付けし、分母は、全逆投影信号サンプルが、画像フレームに対する投影総和を反映し、合成画像の総和により乗算されないように、その値を正規化している。
この正規化は逆投影後に各画素で別個に行われることができるが、多くの臨床使用では、逆投影の前に投影Pを正規化する方がはるかに容易である。この場合、投影Pは、同じビュー角度での合成画像を通した投影において対応する値PCで割ることによって正規化される。次に、正規化された投影P/PCは逆投影され、次に、結果として得た画像は合成画像を乗算される。
高度に限定的な逆投影の3Dの実施態様が、ビュー角度θとφで特徴付けられる単一の3D投影ビューに対して、図5に示されている。この投影ビューは、軸16に沿って逆投影され、逆投影軸16に沿った距離rにおいてラドン平面21に広がる。投影信号値がフィルタ処理され、連続したラドン平面に軸16に沿って均等に分配されるフィルタ逆投影法の代わりに、投影信号値が、合成画像内の情報を用いて、ラドン平面21に分配される。図5の例における合成画像は、血管18および20を含む。重み付けされた信号輪郭値が、合成画像内の対応する位置x、y、zでの強度に基づいて、ラドン平面21内の画像位置x、y、zで置かれる。これは、対応する合成画像のボクセル値と逆投影された信号プロファイル値Pとの簡単な乗算である。次に、この積は、合成画像から形成された対応画像空間投影プロファイルからの投影プロファイル値でこの積を割ることによって正規化される。3D再構成に対する式は以下になる。
Figure 2008259821
(ここで、総和(Σ)は、再構成される画像フレーム内の全投影であり、特定のラドン平面内のx、y、z値は、その平面に対する適正なr、θ、φ値における投影プロファイル値P(r,θ,φ)を用いて算出される。Pc(r,θ,φ)は、合成画像からの対応投影プロファイル値であり、C(x,y,z)r,θ,φは、(r,θ,φ)での合成画像値である。)
HYPR法は、当初、アンダーサンプリングされた投影ビューのセットから画像を再構成するために開発された。同時係属中のVS.特許出願第60/901,728号(2007年2月19日出願の、発明の名称「局所化され、高度に限定された画像再構成法(Localized and Highly Constrained Image Reconstruction Method)」)に記載されているように、HYPR法は、投影ビュー以外のビューを用いて取得される画像を再構成するのにも使用することができる。加えて、HYPR法において高い信号対雑音比(「SNR」)を有する合成画像が使用される場合には、HYPR再構成画像のSNRが向上することも見出されている。よって、HYPR法は、アンダーサンプリングによる画像アーチファクトを低減するのみならず、使用されるサンプリングの度合いにかかわらず、画質を向上させる。
HYPR法は特定の状況下で良好に機能する。第1にHYPRは、フィールド・オブ・ビュー内の関心対象が画像空間の小部分を占めるような、「疎(sparse:スパース)」データセットで最もよく機能する。HYPR法は、例えば、造影強化磁気共鳴血管造影法などで良好に機能する。これは、静止した組織からの信号がデータセットから減じられ、脈管構造を描写する所望の信号だけを残すからである。また第2に、HYPRは、データ取得時に動かない対象でも良好に機能する。
(発明の要約)
本発明は、画像を再構成する新しい方法であり、詳細には、対象または取得画像フレームの取得ビューから画像を再構成する改善された方法である。HYPR法は、画像フレームデータセットと初期合成画像を使って画像フレームを再構成するのに用いられ、その場合、このHYPRプロセスが、ある反復で作成される再構成画像フレームを次の反復で使用される合成画像に置き換えて繰り返される。再構成画像フレームは、アンダーサンプリングされたk空間データセットまたは画像フレームが取得された瞬間の対象の正確な描写に急速に収束する。
本発明の一般的な目的は、疎でないk空間データセットが取得されるときに使用するためにHYPR画像再構成法を拡張することである。連続的に改善される合成画像を用い、k空間データセットに対してHYPR再構成を反復して実行することにより、合成画像は、視野内における多くの構造体の存在にもかかわらず、高品質画像に収束する。
本発明の別の目的は、HYPR再構成法を使って、動く対象の画像フレームを再構成することである。合成画像が、再構成されるべき取得画像フレームを取り巻く時間ウインドウ内のいくつかの画像フレームから形成され得る。合成画像内の対象は、たとえ対象の動きによるブレ(blurred)があったとしても、取得画像フレームを用いた反復HYPR再構成を開始するのに使用されると、急速に、焦点の合った、高品質画像に収束する。対象は、画像フレームが取得された瞬間のその位置において描写され、この瞬間は、別の取得画像フレームを反復HYPR再構成への入力として使用することによって変更することができる。
本発明の別の目的は、HYPR法を使って再構成される画像のSNRを増大させることである。取得画像フレームの合成を使って合成画像を形成するのではなく、反復HYPR再構成の初期合成画像として、別個の、高SNR画像取得が使用され得る。反復HYPRプロセスの間、合成画像は、再構成で使用される画像フレームが取得された瞬間の対象を描写するように収束し、合成画像の高SNRを保持する。
本発明の別の目的は、複素数を使って全ての計算を行うことにより、HYPR画像再構成法を改善することである。結果として、再構成画像フレームにおいて位相情報が保存される。
本発明における前記および他の目的並びに利点は、以下の説明から明らかになろう。その説明では、本明細書の一部を形成し、かつ、例証として本発明の一つの好適な実施態様が示されている添付図面が参照される。しかし、そのような実施態様は必ずしも本発明の全範囲を表すものではなく、したがって、本発明の範囲を解釈するためには、本明細書の特許請求の範囲を参照すべきである。
(発明の一般的な説明)
特に図1及び図9を参照すると、本発明は、HYPR画像再構成法を難しい臨床用途で使用することを可能にするHYPR画像再構成法の改善である。HYPRと同様に、画像フレーム2が、プロセスブロック5に示すように取得される。画像フレーム2は、MRI、CT、PET、SPECT、超音波といった任意の数の異なるイメージング・モダリティを用いて取得され得る。画像フレーム2は、画像化される対象をアンダーサンプリングするビューのセットとし得ること、または、それが取得された方法のために低SNRを有する画像フレームとし得ることを特徴とする。
この方法はまた、プロセスブロック6に示すように、初期合成画像3の作成も含む。合成画像3は、任意の数の異なるやり方で取得されてもよいが、それが、画像フレーム2よりはるかに高品質なものであることを特徴とする。合成画像3は、画像化されるべき対象のより完全なサンプリングに起因して、より高品質なものとすることもでき、例えば、より長い取得時間や、より高い取得線量の使用に起因して、より高いSNRを有していてもよい。いくつかの臨床用途では、合成画像3は、複数の取得画像フレームからのデータを結合することによって作成され得る。
さらに図1及び図9を参照すると、合成画像3は、プロセスブロック7に示すように、HYPRプロセスを使って高品質画像フレームを構成するのに使用される。以下でより詳細に論じるように、このステップには、いくつかのHYPR処理法を用いることができ、その選択は、主に、取得画像フレーム2の性質によって決定される。例えば、画像フレームが投影ビューのセットである場合、同時係属中の米国特許出願第11/482,372号(2006年7月7日出願の、発明の名称「高度に限定された画像再構成法(Highly Constrained Image Reconstruction Method)」)に開示されているHYPR法が用いられてもよい。他方、画像フレーム2が別の形である場合には、同時係属の米国特許出願第60/901,728号(2007年2月19日出願の、発明の名称「局所化され、高度に限定された画像再構成法(Localized and Highly Constrained Image Reconstruction Method)」)に開示されているHYPRプロセスの使用を選択してもよい。これら両方の特許出願における開示は参照により本明細書に組み込まれる。
判断ブロック8に示す次のステップは、最終画像フレームが完成しているかどうか判定することである。完成していない場合、プロセスブロック9に示すように、合成画像は、最終でない画像フレームを使って更新される。すなわち、プロセスステップ7で作成された最終でない画像フレームが、更新合成画像として置換され、システムは、折り返して(loop back)、元の画像フレーム2と更新合成画像を使って、HYPR再構成ステップ7を繰り返す。この反復プロセスは、最終画像フレームが所望の品質に到達したと判断ブロック8で判定されるまで繰り返される。最終画像フレームを作成するのに必要な反復回数は、個々の臨床用途に依存する。反復HYPRプロセスは、造影強化MR血管造影法(contrast enhanced MR angiography)、MR脳灌流(MR cerebral perfusion)(O’Halloranら、MRM59:132−139、2008)(1から3反復)、肺の拡散強調過分極He−3MRI(Diffusion-weighted Hyperpolarized He-3 MRI of the lung)(O’Halloranら、ISMRM2007抄録3363)(4反復)、及びヒトの膝におけるT2*マッピング(T2* mapping in the human knee)(Jacobsonら、ISMRM2008に提出)(3反復)を含むいくつかの加速イメージング用途において、精度を改善することが示されている。
この反復HYPRプロセスが進行する際、再構成画像フレームの品質が、各反復ごとに改善することが見出されている。アンダーサンプリングに起因するアーチファクトが、反復ごとにさらに抑制され、初期合成画像のより高いSNRが、反復ごとにさらに画像フレームに伝達される。しかしながら重要なことに、この反復プロセスでは、初期取得画像フレームの特定の特性は失われない。例えば、画像フレームが取得された瞬間の対象の位置は、対象の経時的動きにもかかわらず保持される。同様に、取得画像フレームの時間分解能も、経時的な造影剤の流入などの変化にもかかわらず、取得時の対象を示すように保持される。
HYPR再構成された各画像フレームのSNRが合成画像のSNRによって決定されることを実証することができる。SNRは、オブジェクト内の騒音標準偏差に対するオブジェクト信号レベルの比として算出され、CNRは、バックグラウンド雑音の標準偏差で除算されたオブジェクト信号レベルとバックグラウンド信号レベルとの間の差として算出される。SNRおよびCNRは、全体的に、確率的雑音とストリーク・アーチファクトによる雑音との組合せによって制限される。高度に限定された逆投影再構成におけるSNRの確率的成分は、以下の式で与えられる。
Figure 2008259821
(ここで、SNRcompositeは合成画像におけるSNRであり、Nfは時系列の画像フレームの数であり、Nvは投影の際のオブジェクト画素数であり、Npixは投影の際の画素数(例えば、2Dでは256個、または3Dでは256×256個)、Npは画像フレームごとの投影数である。)。Npが10のオーダーである場合、SNRは、SNRcompositeによって決定される。この反復法は、再構成画像フレームのSNRを維持または改善しながら、画像の定量的精度を改善する。これは、投影データにおける最大SNRが10であるシミュレーションにおいて実証されている。
位相情報は、反復HYPR再構成が、大きさではなく複素数を使って行われるときに、正確に保存される。位相情報は、MRIシステムを使用するときに取得され、各k空間サンプル点における複素数値(IおよびQ)の形である。HYPRは、4つの演算、すなわち、乗算、除算、ラドン変換、およびフィルタ補正逆投影だけを伴う。これらの演算すべてを、複素数を使って行うことができる。
2つの複素数値AeiΦAとBeiΦBの乗算は、以下のようにオイラー形で表すことができる。
AeiΦA×BeiΦB=Abei(ΦA+ΦB)
式中、AとBは、2つの複素数の大きさである。同様に、除算は、以下のように表すことができる。
Ae-iΦA/BeiΦB=A/Bei(ΦA-ΦB)
どちらの演算でも、位相情報のみならず大きさ値もまた保存される。
ラドン変換に伴う順投影演算および逆投影演算は、基本的には、加算および減算である。このような演算を複素数値の実数部Qと虚数部Iに対して別々に行い、次いで、それらを再結合して複素数結果を形成することができる。大きさ値は、
Figure 2008259821
として保持され、位相情報は、φ=tan-1Q/Iとして保存される。同様に、フィルタ演算も実数であり、フィルタ補正逆投影演算を、複素数値の実数部と虚数部に別々に行って、正確な大きさ値と位相値を作成することができる。
(好ましい実施態様の詳細な説明)
本発明は、多くの異なる医用イメージング・モダリティ、及び多くの異なる臨床用途に適用することができる。本発明の広い権利範囲を示すために、本発明の多数のこれら臨床用途は以下で説明される。
特に図6を参照すると、本発明の好ましい実施態様がMRIシステムに採用される。MRIシステムは、ディスプレイ112およびキーボード114を有するワークステーション110を備える。ワークステーション110は、市販のオペレーティングシステムを走らせている市販のプログラマブルマシンであるプロセッサ116を備える。ワークステーション110は、スキャン指示をMRIシステムに入力できるようにするオペレータインタフェースを提供する。
ワークステーション110は4つのサーバ、すなわちパルスシーケンスサーバ118、データ取得サーバ120、データ処理サーバ122、およびデータ記憶サーバ23に結合される。好ましい実施態様では、データ記憶サーバ123は、ワークステーションプロセッサ116および関連するディスクドライブインタフェース回路によって実行される。残りの3つのサーバ118、120および122は、単一のエンクロージャに搭載され、かつ64ビットバックプレーンバスを使用して相互接続された別個のプロセッサによって実行される。パルスシーケンスサーバ118は、市販のマイクロプロセッサおよび市販の4通信コントローラを採用する。データ取得サーバ120およびデータ処理サーバ122は両方とも、同じ市販のマイクロプロセッサを採用し、データ処理サーバ122は、市販のパラレルベクトルプロセッサに基づいた1つまたは複数のアレイプロセッサをさらに備える。
ワークステーション110およびサーバ118、120および122の各プロセッサは、シリアル通信ネットワークに接続される。このシリアルネットワークは、ワークステーション110からサーバ118、120および122にダウンロードされたデータを伝達するとともに、サーバ間およびワークステーションとサーバの間で通信されるタグデータを伝達する。これに加えて、高速データリンクがデータ処理サーバ122とワークステーション110との間に設けられて、画像データをデータ記憶サーバ123に伝達する。
パルスシーケンスサーバ118は、ワークステーション110からダウンロードされたプログラム要素に応答して、勾配システム124およびRFシステム126を動作させるように機能する。指定されたスキャンを実行するために必要な勾配波形が生成されて勾配システム124に与えられ、勾配システム124はアセンブリ128内の勾配コイルを励起して、NMR信号の位置エンコーディングに使用される磁場勾配Gx、Gy、およびGzを生成する。勾配コイルアセンブリ128は、分極マグネット132および全身RFコイル134を備えるマグネットアセンブリ130の一部を成す。
RF励起波形が、RFシステム126によりRFコイル134に与えられて、指定の磁気共鳴パルスシーケンスを実行する。RFコイル134により検出される応答性NMR信号はRFシステム126により受信され、パルスシーケンスサーバ118により生成されるコマンドの命令の下で増幅され、復調され、濾波され、デジタル化される。RFシステム126は、MRパルスシーケンスに使用される広範なRFパルスを生成するRFトランスミッタを備える。RFトランスミッタは、スキャン指示およびパルスシーケンスサーバ118からの命令に応答して、所望の周波数、位相、およびパルス振幅波形のRFパルスを生成する。生成されたRFパルスは、全身RFコイル134に与えることができ、1つまたは複数のローカルコイルまたはコイルアレイに与えることができる。
RFシステム126は、1つまたは複数のRFレシーバチャネルも備える。各RFレシーバチャネルは、接続されているコイルが受け取ったNMR信号を増幅するRF増幅器、および受信したNMR信号のIおよびQ直角位相成分を検出しデジタル化する直角位相検出器を備える。受信したNMR信号の大きさはこうして、この複素数からI成分およびQ成分の二乗和の平方根を計算することによりいずれのサンプリングポイントでも求めることができる。
Figure 2008259821
受信したNMR信号の位相は、この複素数中に保存されており、これも求めることができる。
φ=tan-1Q/I
以下の説明では、様々な計算を行うが、これらの計算は、大きさ及び位相情報の両方が一貫して保存されるように、複素数に対して行われることが理解されるべきである。
パルスシーケンスサーバ118は任意的に、生理的取得コントローラ136から患者データを受信する。コントローラ136は、電極からのECG信号またはベローズからの呼吸信号等、患者に接続されたいくつかの異なるセンサから信号を受信する。パルスシーケンスサーバ118は通常、このような信号を使用して、スキャンのパフォーマンスを患者の呼吸または心拍に同期すなわち「ゲート」させる。
パルスシーケンスサーバ118は、患者およびマグネットシステムの状態に関連する各種センサから信号を受信するスキャンルームインタフェース回路138にも接続する。患者位置合わせシステム140がスキャン中に患者を所望の位置に移動させるコマンドを受信することもスキャンルームインタフェース回路138を通してである。
パルスシーケンスサーバ118が、スキャン中にMRIシステム要素のリアルタイム制御を行うことが明らかであるべきである。その結果、そのハードウェア要素がランタイムプログラムにより適時に実行されるプログラム命令で動作することが必要である。スキャン指示の指令構成要素は、ワークステーション110からオブジェクトの形でダウンロードされる。パルスシーケンスサーバ118は、これらオブジェクトを受け取るプログラムを含み、これらオブジェクトをランタイムプログラムに採用されるオブジェクトに変換する。
RFシステム126により生成される、デジタル化されたNMR信号サンプルをデータ取得サーバ120が受け取る。データ取得サーバ120は、ワークステーション110からダウンロードされる指令構成要素に応答して動作し、リアルタイムNMRデータを受け取り、データがデータオーバーランにより失われないようにバッファストレージを提供する。スキャンによっては、データ取得サーバ120は、取得されたNMRデータをデータプロセッササーバ122に渡すにすぎない。しかし、取得されたNMRデータから導出された情報をスキャンのさらなるパフォーマンスの制御に必要とするスキャンでは、データ取得サーバ120は、このような情報を生成してパルスシーケンスサーバ118に伝達するようにプログラムされる。例えば、プレスキャン中、NMRデータを取得し、これを使用してパルスシーケンスサーバ118により行われるパルスシーケンスを較正する。また、ナビゲータ信号をスキャン中に取得し、これを使用して、RFシステムまたは勾配システムの動作パラメータを調整し、またはk空間がサンプリングされるビュー順序(view order)を制御することができる。また、データ取得サーバ120を採用して、MRAスキャン中に造影剤の到着を検出するために使用されるNMR信号を処理することができる。これら例のすべてにおいて、データ取得サーバ120はNMRデータを取得し、リアルタイムで処理して、スキャンの制御に使用される情報を生成する。
データ処理サーバ122は、NMRデータをデータ取得サーバ120から受け取り、ワークステーション110からダウンロードされた指令構成要素にしたがって処理する。このような処理には、例えば、未処理のk空間NMRデータをフーリエ変換して2次元画像または3次元画像を生成すること、再構成された画像にフィルタを適用すること、取得されたNMRデータの逆投影画像再構成を行うこと、機能MR画像を算出すること、動きまたは流れの画像を算出すること等を含むことができる。以下にさらに詳細に説明するように、本発明は、データ処理サーバ122によって実行されたプログラムに応答し、MRIシステムにより実行される。
データ処理サーバ122により再構成される画像は再びワークステーション110に伝達されて記憶される。リアルタイム画像はデータベースメモリキャッシュ(図示せず)に記憶され、ここから画像を、マグネットアセンブリ130付近に配置され担当医師により使用されるオペレータディスプレイ112またはディスプレイ142に出力することができる。バッチモード画像または選択されたリアルタイム画像は、ディスクストレージ144上のホストデータベースに記憶される。このような画像が再構成されストレージに転送されるとき、データ処理サーバ122はワークステーション110上のデータ記憶サーバ123に通知する。オペレータがワークステーション110を使用して、画像の保存、フィルムの生成、またはネットワークを介しての他の施設への画像の送信を行うことができる。
本発明の好適な実施態様を実施するため、NMRデータが、投影再構成、またはラジアル(radial)な、図7に示すようなパルスシーケンスを用いて取得される。これは、選択的、非対称的に切り取られたsinc rf励起パルス200がスライス選択勾配202の存在下で生成される高速グラジエント・リコールド・エコーパルスシーケンスである。このパルスシーケンスは、単一のk空間の円スライスでサンプリングすることによって単一の2Dスライスを得るために用いるか、または、このパルスシーケンスは、図8中の204、206および208で示されているとおり、複数の円形k空間平面をサンプリングするために用いることができる。複数の2Dスライスが取得されるとき、勾配202は、位相コード化勾配ローブ210および逆極性の巻き戻し(rewinder)勾配ローブ212に続くスラブ選択勾配である。この軸方向位相コード化勾配210は、2Dのk空間平面204、206および208のそれぞれからサンプリングするために、走査中に値を通して段差をつけられる。
NMRエコー信号218の取得の間に2つの面内読出し勾配214および216を実行して、2D平面204、206または208内で半径方向軌跡に沿ってk空間をサンプリングする。これらの面内勾配214および216は、軸方向勾配に対して垂直であり、それらは相互に直交している。以下により詳細に述べるように、走査の間、これらの面内勾配は、半径方向サンプリング軌跡のビュー角度を回転させるために、一連の値を通して段差をつけられる。各面内読取り勾配は、プリフェージング勾配ローブ220および222に先行し、巻き戻し勾配ローブ224および226が続く。
k空間の周辺境界上の一点から、k空間の中心を通ってk空間の周辺境界上の反対側の点まで延びる好ましい直線軌跡以外のサンプリング軌跡が用いられてもよいことが、当業者には理解されるべきである。上述のとおり、1つの変形態様は、サンプリングされたk空間容積の全範囲にわたっては延びていない軌跡に沿ってサンプリングする、部分的なNMRエコー信号218を取得することである。直線投影再構成パルスシーケンスと等価である別の変形態様は、直線ではなく曲線経路に沿ってサンプリングすることである。このようなパルスシーケンスは、例えば、F.E.Boadaらによる「高速3次元ナトリウムイメージング法(Fast Three Dimensional Sodium Imaging)」(MRM,37:706−715,1997)および、K.V.Koladiaらによる「螺旋投影イメージング法を用いた高速3D PC−MRA(Rapid 3D PC-MRA Using Spiral Projection Imaging)」(Proc.Intl.Soc.Magn.Reson.Med.13(2005))および、J.G.PipeとKoladiaによる「螺旋投影イメージング法:新しい高速3D軌跡(Spiral Projection Imaging:a new fast 3D trajectory)」(Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med.13(2005))において述べられている。本発明は、これらのサンプリング方法の2Dバージョンだけでなく3Dバージョンで利用可能であり、本明細書において用いられる用語の「画素」の使用は、2Dまたは3D画像のいずれかにおける位置を指すことを意図されている、ことも理解されるべきである。
上述のMRIシステムは、1つまたは複数の画像を再構成するために用いられる2Dまたは3Dの投影ビューセットを取得するための広範囲の臨床用途で用いることができる。本発明の画像再構成法は、1つまたは複数の画像フレームが、全取得投影ビューよりも少ない投影ビューを用いて再構成されるスキャンにおいて、特に有用である。
画像再構成法の第1実施態様は、投影ビューを取得し、ある期間にわたって対象を描写する一連の画像フレームを再構成するためのMRIシステムに関する。詳細には図10を参照すると、プロセスブロック225で示されているように、投影ビューセットが取得され、そこから一連の画像フレームが再構成される。各セットにおける投影ビューの数は少なく(例えば10個のビュー)、図2で示されているとおり、できる限り均一にk空間をサンプリングするように均等に分配されている。取得される投影ビューの数が少ないので、この画像フレームは、極めて短い走査時間で取得することができるが、k空間が高度にアンダーサンプリングされているため、従来の方法を用いて再構成された任意の画像では、ストリーク・アーチファクトが生じるであろう。
プロセスブロック227に示す次のステップは、検査の対象から取得されている投影ビューを結合し、合成画像を再構成することである。これは、典型的には、現在の時間フレームを取り巻く時間ウインドウにおいて取得される投影ビューを含み、これらの投影ビューが、現在の画像フレームのビューでインターリーブされる。合成画像投影の数は、画像フレームデータセットの数よりはるかに大きく、合成画像データセットは、k空間のより完全なサンプリングを提供する。その結果、再構成合成画像は、高い信号対雑音比(SNR)を有し、ストリーク・アーチファクトが抑制される。好ましい実施態様では、この再構成は、結合k空間投影データをデカルト座標に格子変えし、次いで、逆フーリエ変換を行って合成画像を作成することを含む。
次に、228のループに入り、現在の画像フレームの各投影ビューが本HYPR発明の教示にしたがって逆投影される。より詳細には、まず、プロセスブロック229で示されているように、一次元高速フーリエ逆変換することによって、k空間投影ビューがラドン空間に変換される。次に、プロセスブロック231で示されているように、変換された投影が逆投影される。式(2)において上に示し、図4で示したとおり、この高度に限定された逆投影は、最後に再構成された合成画像を用いて実行される。これは、高度に限定された逆投影および正規化ステップである。プロセスブロック233で示されているように、結果として得られる逆投影値が、再構成される画像フレームに加えられ、現在の画像フレームに対して投影ビューの全てが逆投影されたかどうかを判定するために、判断ブロック235で検査がなされる。逆投影されていない場合、プロセスブロック237で示されているように、次の投影ビューが処理され、現在の画像フレームに対して全投影ビューが処理されると、HYPR法にしたがって画像フレームが作成される。
本発明によれば、HYPR再構成は、数回にわたって繰り返されて、再構成画像フレームをさらに洗練させる。より具体的には、判断ブロック239でテストを行って、追加の反復が行われるべきかどうかが判定される。このテストは、反復が行われる回数(4または5反復など)を数えるだけのものとすることもでき、再構成されるデータと測定される投影データとの間の二乗差の総和など、到達されなければならない画質因子の計算を伴ってもよい。いずれにしても、追加の反復が行われるべきときには、合成画像が、プロセスブロック241に示すように最新のHYPRフレーム画像で更新され、再度HYPR再構成ループ228に入って、次のHYPR画像フレームが作成される。よって、初期合成画像を使って初期HYPR画像フレームが作成され、合成画像は、各反復ごとに、その反復時に作成されるHYPR画像フレームで更新される。元の画像フレーム投影は、HYPR再構成プロセスの各反復ごとに使用され、再構成HYPR画像フレームのシーケンスは、初期画像フレームが取得された瞬間の対象を描写する高SNR画像に収束する。
さらに図10を参照すると、より短い計算時間での最終画像への収束を可能にするこの方法の一変形態様は、合成画像をより頻繁に更新する。各反復時に、プロセスブロック229及び231で、現在の画像フレーム中のすべての投影をフーリエ変換し逆投影するのではなく、画像フレーム投影のサブセットが、プロセスブロック241における合成画像の更新時ごとに処理され得る。より具体的には、画像フレーム投影の選択されたサブセットを用いて部分更新合成画像が作成され、この部分更新合成画像が、画像フレーム投影の残りのサブセットについて先に作成された部分更新合成画像と結合される。例えば、各画像フレームごとに30投影ビューが取得される場合、10投影ビューずつの3つのサブセットが選択され得る。プロセスブロック231まで反復ごとに30投影ビューすべてを逆投影するのではなく、10ビューだけが、おおよそ3分の1の処理時間で逆投影される。結果として生じる部分更新合成画像は、これ以外の20投影ビューから生じる先の2つの部分更新合成画像と結合され、この更新合成画像が、次の10投影ビューの反復の間に使用される。この例では、合成画像は、画像フレーム投影セット全体を一緒に処理するのに比べて、ほぼ同じ計算量について3倍の速さで更新される。このより高い合成画像更新レートにより、最終画像への収束がより高速になる。
複数の受信側チャネルを使って、SENSE、SMASH、またはGRAPPAといった並列再構成法のMRデータが収集される場合、データの各チャネルが、受信側のコイル感度プロファイルから導出されるMR信号値の確率密度マップを使って処理される。この再構成画像フレームの確率重み付けは、高度に限定された画像に重み付けしてさらに収束を加速させる別の「先験的」情報として、プロセスブロック231の、限定され、正規化された逆投影に含めることができる。
さらに図10を参照すると、判断ブロック239で、反復HYPR画像フレーム再構成が完了したと判定されると、判断ブロック243で、追加の画像フレームが作成されるべきかどうか判定するテストが行われる。作成されるべきであると判定された場合、システムはプロセスブロック241まで折り返して、プロセスブロック237に示すように、次の合成画像を再構成する。対象のダイナミック・スタディでは、例えば、一連の画像フレームが取得され、その対象がある期間にわたってどのように変化するかを描写するように再構成される。ダイナミック・スタディで取得される投影ビューは、それらがk空間の異なる部分をサンプリングするように相互にインターリーブされ、HYPR再構成される画像フレームを中心とする時間ウインドウで取得された投影ビューを結合することによって合成画像が形成される。この時間ウインドウの幅は、画像フレームの時間分解能を過度に低減することなく、k空間を適切にサンプリングするのに十分な投影ビューを含むように設定される。本発明による反復HYPR再構成は、再構成画像フレームの時間分解能を過度に低減することなく、より多くの投影ビューが合成画像に結合されることを可能にすることが見出されている。このよりロバスト(robust)な初期合成画像が、結果として最終画像により高いSNRと、より少ないアンダーサンプリング・アーチファクトをもたらす。
好ましい実施態様では、プロセスブロック227で、新しい合成画像が、各画像フレームごとの初期推定値として再構成される。しかしながら、いくつかの臨床用途では、単一の合成画像が再構成され、すべての画像フレームの初期予想値として使用される。
プロセスブロック245に示すように、判断ブロック243で、最後の画像フレームが再構成されていると判定されたとき、再構成画像フレームは格納される。格納された画像フレームは、一度に1つずつ表示されてもよく、対象が、ダイナミック・スタディの間にどのように変化するかを示すシーケンスとして再生されてもよい。
初期合成は、臨床用途に応じていくつかの異なるやり方で取得され再構成され得る。本発明の上記の実施態様では、初期合成画像は、再構成される画像フレームの取得時間の前後を中心とする時間ウインドウ内で取得されたインターリーブ・ビューから再構成される。これは、特に、対象に動きがあり、またはダイナミック・スタディの間に対象に実質的な変化がある状況に適用することができる。別の臨床用途では、初期合成画像は、時間が制約されず、k空間が十分にサンプリングされる別個のスキャンの間に取得されてもよい。これは、対象の、高解像度、高SNRの解剖学的画像を取得し、初期合成画像として使用することを可能にする。これにより、ダイナミック・プロセスの間に取得される必要な投影ビューの数が低減され、よって、ダイナミック・スタディの時間分解能が増大する。
本発明の反復法は、各画像ピクセルごとの高精度MR測定に収束する画像を作成する。特に図11と図12を参照すると、腫瘍灌流イメージングでは、例えば、合成画像は、関心対象の血管空間が造影剤で満たされる前でも後でも取得され得る。アンダーサンプリングされた画像フレームが、造影剤が吸収され関心対象の血管空間から洗い流される間に取得され、各時点(time point)の画像フレームごとに少数の投影ビュー(16から32投影など)しか取得されないため、非常に高い時間分解能が達成される。
図13に示すように、複数の重みを用いた拡散強調スキャンでは、一連の拡散強調画像フレームが取得された後で、十分にサンプリングされた、重みなしの合成画像が取得される。重みなしの合成画像は、各画像フレーム再構成ごとの初期合成画像として使用され、反復HYPRプロセスが完了した後で、正確な拡散強調画像がもたらされる。
反復HYPR再構成プロセスを考察する別のやり方は、初期の、高解像度高SNRの、十分にサンプリングされた解剖学的構造の合成画像を取得し、それを、反復HYPRプロセスによって、ダイナミック・スタディの間の特定の時点における状態(外観、動き、あるいは拡散など)を適正に描写するように修正するものである。これらの時点は、個々の画像フレームが取得される間の各時点である。
上述の実施態様は、k空間をサンプリングするために複数のビューが取得され、画像を再構成するのに使用されるMRIへの本発明の適用を説明するものである。本発明はまた、対象の複数のビューを取得し、そこから、断層画像を再構成する、X線CT、SPECT、およびPETなどといった他のイメージング・モダリティにも適用される。
また、本発明は、断層画像再構成を行わないイメージング・モダリティにも適用可能である。このようなモダリティには、例えば、同時係属中の米国特許出願第60/901,728号(2007年2月19日出願の、発明の名称「局所化され、高度に限定された画像再構成法(Localized and Highly Constrained Image Reconstruction Method)」)や、同時係属中の米国特許出願第60/972,828号(2007年9月17日出願の、発明の名称「高度に限定されたX線ラジオグラフ画像を作成する方法(Method For Producing Highly Constrained X-Ray Radiograph Images)」に記載されているように、一連の画像フレームが取得され、HYPR処理されるX線蛍光透視法および超音波イメージングなどが含まれる。これらの臨床用途では、対象の「ビュー」が完全な画像フレームであり、HYPR処理は各画像フレームビューに適用されて、画像を再構成するのではなく、そのSNRが強化され、または画像アーチファクトが抑制される。
特に図14と図15を参照すると、蛍光透視法およびデジタル差分血管造影法を行うためにX線ラジオグラフ画像を取得するのに使用され得るX線システムが示されている。このシステムは、その両端部の一端にX線源アセンブリ312が、その他端にX線検出器アレイアセンブリ314が取り付けられているCアーム310を有するガントリーを特徴とする。ガントリーは、X線源312および検出器314を、テーブル316上に配置された患者の周囲で、異なる位置および角度に向けることを可能にすると同時に、医師が患者に接近して処置を行うことも可能にする。
ガントリーは、テーブル316の下で延びる水平脚部320と、テーブル316から間隔が空いた水平脚部320の端部で上向きに延びる垂直脚部322とを有するL字型の台座318を含む。支持アーム325が、水平ピボット軸326回りで回転するために、垂直脚部322の上端部に回転可能に固定されている。ピボット軸326は、テーブル316の中心線と位置合わせされ、アーム324は、Cアーム駆動アセンブリ327をその外側端部で支持するために、ピボット軸326から半径方向外側に延びている。Cアーム310は、駆動アセンブリ327にスライド可能に固定され、矢印330で示されているように、Cアーム310をC軸328回りで回転させるために、それをスライドさせる駆動モータ(図示せず)に連結されている。ピボット軸326およびC軸328は、テーブル316の上方に位置するアイソセンタ336で互いに交差し、それらは相互に直交している。
X線源アセンブリ312は、Cアーム310の一端に取り付けられ、検出器アレイアセンブリ314は、その他端に取り付けられている。以下により詳細に述べるように、X線源312は、検出器アレイ314に向けられるX線コーンビームを放射する。アセンブリ312および314は両方とも、このコーンビームの中心光線がシステムアイソセンタ336を通過するように、ピボット軸326へと半径方向内側に延びている。したがって、コーンビームの中心光線は、テーブル316上に配置された対象からX線減衰データを取得している間に、ピボット軸326もしくはC軸328のいずれか又は両方の周辺で、システムアイソセンタ回りで回転することができる。
図15で示されているとおり、X線源アセンブリ312は、電圧が印加されると、X線のコーンビーム333を放射するX線源332を含む。中心光線334は、システムアイソセンタ336を通過し、検出器アセンブリ314内に収容されている2次元の平面パネルデジタル検出器338に衝突する。検出器338は、41cm×41cmの大きさを有する検出器要素の2048×2048個の素子2次元アレイである。各素子は、衝突するX線の強度、それゆえにX線が患者を透過する際のX線の減衰を表す電気信号を生成する。検出器アレイは、リアルタイムで行われる処置を描写するために、毎秒最大30ラジオグラフフレームまで取得することができる。
特に図15を参照すると、アセンブリ312および314の方向とX線源332の作動とは、システムの制御機構340によって管理されている。制御機構340は、X線源332に電力とタイミング信号を供給するX線制御装置342を含む。制御機構340内のデータ収集システム(DAS)44は、オペレーションのいくつかのモードにおける検出器要素338からデータをサンプリングし、データを画像再構成装置345に送る。画像再構成装置345は、デジタル化されたX線データをDAS44から受け取り、システムオペレーションのいくつかのモードにおける高速画像再構成を実行する。しかしながら、ラジオグラフモードで操作されるとき、データは、ラジオグラフ画像フレームとして直接送られる。2Dラジオグラフ画像は、本発明による高度に限定された画像処理を行い、画像を大容量記憶装置349に格納し、2Dディスプレイ352に表示するコンピュータ346への入力として適用される。
制御機構340はまた、ピボットモータ制御装置347とC軸モータ制御装置348とを含む。コンピュータ346からの動作コマンドに応答して、モータ制御装置347および348は、各ピボット軸326およびC軸328の回りで回転を生じる、X線システム内のモータに電力を供給する。これらの動作コマンドは、担当医師からの手入力に応答して作成される。
コンピュータ346はまた、キーボードおよび他の手動操作可能な制御機器を有するコンソール350を介してオペレータからコマンドと走査パラメータとを受け取る。関連するディスプレイ352によって、オペレータは、画像およびコンピュータ346からの他のデータを観察することができる。オペレータから提供されたコマンドは、内蔵プログラムの指令に基づいてコンピュータ346によって使用され、DAS344、X線制御装置342およびモータ制御装置347および348に制御信号および情報を供給する。さらに、コンピュータ346は、患者をシステムアイソセンタ336に対して位置合わせするために、モータ駆動テーブル316を制御するテーブルモータ制御装置354を作動させる。
上述のX線システムは、蛍光透視モードで、2次元ラジオグラフ画像をリアルタイムで作成するように操作され得る。典型的には、このモードは、患者に対してカテーテル法などの処置が行われるときに使用され、蛍光透視画像を使って処置が誘導される。必要条件は、画像フレームが、誘導される器具と周囲の解剖学的構造を見るのに十分なSNRと、処置のほぼリアルタイムの画像を提供するのに十分なフレームレートと、できる限り低いX線量とで作成されることである。
特に図1及び図17を参照すると、高度に限定された画像処理は、取得された2Dラジオグラフ画像フレーム2に対してコンピュータ346が実行するプログラムによって実行される。しかしながら、2Dラジオグラフ画像2の取得の前に、プロセスブロック400に示すように、検査される対象における関心領域の高品質合成画像が取得される。これは、非常に高いSNRを有する可能な最高品質の解剖学的画像である。例えば、これは、リアルタイム処置の間に使用されるX線量よりずっと高いX線量で取得されるX線画像とすることができる。これは、リアルタイム処理が開始される前に行われ、スキャン時間はあまり問題ではない。次いで、リアルタイム処置が開始するときにループに入り、2Dラジオグラフ画像が、プロセスブロック402に示すように取得され、後述のように本発明を使って処理される。
404に全体として示すように、画像フレーム取得後の次のステップは、現在の2Dラジオグラフ画像フレーム2と合成画像3とを使って、正規化重み付け画像を作成することである。このステップを行うためのいくつかの異なるやり方があり、好ましい方法が図17に示されている。この方法は、プロセスブロック422に示されるとおり、異なるビュー角度からの画像の投影ビューを取り込むことによって、取得された2Dラジオグラフ画像フレーム2をラドン空間に変換する。プロセスブロック424に示されるとおり、合成画像3はまた、2Dラジオグラフ画像フレーム2を変換するのに使用されたのと同一のビュー角度セットにおける投影ビューを算出することによって、ラドン空間に変換される。プロセスブロック426に示されるとおり、次に、画像フレーム投影ビューPは、合成画像投影ビューPで除算されることによって、正規化される。これは、同一ビュー角度における投影PおよびP内の対応する要素の除算である。次に、プロセスブロック428において、従来の方法で正規化投影(P/P)を逆投影することによって、正規化重み付け画像(T)が生成される。これはフィルタ処理された逆投影ではなく、直接逆投影(a straight forward backprojection)である。
プロセスブロック412に示されるとおり、次に、高度に限定された(HYPR)画像フレーム4が生成される。この画像フレーム4は、更新された画像アレイ3を正規化重み付け画像アレイ(T)と乗算することによって生成される。これは、2つの画像における対応するピクセル値の乗算である。
次のステップは、判断ブロック413に示すように、最終画像フレームが完成しているかどうか判定することである。完成していない場合、プロセスブロック415に示すように、合成画像は、元の合成画像を、プロセスブロック412で作成された最新の非最終画像フレームで置き換えることによって更新される。次いで、システムは、折り返して、プロセスブロック406で始まるHYPR処理を繰り返す。この反復プロセスは、判断ブロック413で最終画像フレームが所望の品質に達したと判定されるまで繰り返される。ブロック413の判定は、再構成されるデータと測定される投影データとの二乗差の総和などのデータ整合性の尺度に基づいて行うこともでき、所定の反復回数に到達することによるものでもよい。
最終画像フレームがプロセスブロック414に示すように表示され、システムは、折り返してプロセスブロック402で次の画像フレーム2を取得し、再度反復処理を開始する。最初に取得された合成画像3は、後続の画像フレーム2の初回反復時に使用され、上述のように、各反復ごとに更新される。最終画像フレーム2が取得され、処理され、表示された後、判断ブロック416に示すように、手順が終了する。
上述のように、正規化重み付け画像(W)を作成するいくつかの代替方法がある。これらの方法のうちの2つが、図18及び図19に示されている。特に図18を参照すると、第1の代替方法では、合成画像3が、プロセスブロック406に示すようにフィルタリングすることによって「ブラーリングする(blurred)」。より具体的には、フィルタリングは、2D合成画像アレイ3がフィルタカーネルで畳み込まれるコンボルーションプロセスである。好ましい実施態様では、フィルタカーネルは、7×7正方フィルタカーネルである。カーネルサイズは、ブラーリング(blurring)が生じるときに、カーネルが、関心対象の外部(例えば血管など)からの情報をあまり含まないように選択されるべきである。フィルタカーネルは、およそ検査対象の寸法程度、またはそれよりやや小さいものとすべきである。また、ガウスフィルタカーネルや他の平滑フィルタカーネルが使用されてもよく、結果として行われるフィルタ関数は、基本的には、低域フィルタリング(low pass filtering)である。
さらに図18を参照すると、現在の2D画像フレーム2もまた、プロセスブロック408に示されるように、ブラーリング又はフィルタリングされる。すなわち、2Dラジオグラフ画像フレームアレイ2はフィルタカーネルによりコンボリューションされ、低域フィルタリング関数を実行する。プロセスブロック410に示されるとおり、次に、フィルタリングされた現在の画像フレーム(T)内のピクセル値を、フィルタリングされた合成画像(C)内の対応するピクセル値で除算することによって、正規化重み付け画像(T)が生成される。
図19に示された別の実施態様は、プロセスブロック418で示される第1ステップを含み、このステップでは、取得された2Dラジオグラフ画像フレームアレイ2を更新された合成画像(C)3で除算する。これは、取得された2D画像フレームアレイ2内の各ピクセル値を、更新された合成画像アレイ3内の対応するピクセル値で除算することである。次に、除算された結果として得られる2D画像フレームは、プロセスブロック420に示されるとおり、ブラーリング又はフィルタリングされ、正規化重み付け画像(T)が生成される。このフィルタリング演算は、プロセスブロック406および408に関連して上に説明されたのと同一コンボリューションプロセスである。
本発明の反復HYPR処理は、多くの異なるイメージング・システムに用いることができ、多くの異なる臨床用途に使用することができる。本発明の反復HYPR処理を使って、画像構成を強化し、すでに存在する画像を強化することができる。
医用イメージング用途への本発明の適用を示した図である。 MRIシステムを用いた典型的なフーリエまたはスピンワープ画像取得において、k空間がサンプリングされる方法の図である。 MRIシステムを用いた典型的な投影再構成画像取得における、k空間がサンプリングされる方法の図である。 画像再構成プロセスにおける従来の逆投影ステップの図的表現である。 本発明にかかる、高度に限定された2Dの逆投影ステップの図的表現である。 本発明にかかる、高度に限定された3Dの逆投影の図的表現である。 本発明を実施するために用いられる磁気共鳴イメージング(MRI)システムのブロック図である。 本発明の一実施態様を実施するために、図6のMRIシステムで用いられるパルスシーケンスである。 図7のパルスシーケンスを用いてサンプリングされたk空間データの図的表現である。
本発明を実施するのに使用される各ステップのフローチャートである。 図7のパルスシーケンスを用いて図6のMRIシステムで用いられる、本発明の好ましい実施態様のフローチャートである。 2種類の血液灌流研究に適用されたk空間データ取得の好ましい実施態様の図的表現である。 2種類の血液灌流研究に適用されたk空間データ取得の好ましい実施態様の図的表現である。 拡散強調画像取得の図的表現である。 本発明の好ましい実施態様を用いるX線システムの斜視図である。 本発明の好ましい実施態様を用いるX線システムの斜視図である。 図14のX線システムの概略的ブロック図である。 図14のX線システムの一部を形成するX線源および検出器アレイの図である。 HYPRプロセス取得画像フレームに使用される各ステップを記述するフローチャートである。 図17のプロセスで正規化重み付け画像を作成する第1の代替方法の図である。 図17のプロセスで正規化重み付け画像を作成する第2の代替方法の図である。

Claims (21)

  1. イメージング・システムのフィールド・オブ・ビュー(FOV)内に配置された対象の画像を作成する方法であって、
    a)前記イメージング・システムを用いて、前記FOV内に配置された前記対象のビューを取得するステップと、
    b)画像化されるべき前記対象の先験的情報を提供する前記対象の合成画像を作成するステップと、
    c)前記合成画像に埋め込まれた前記対象の前記先験的情報を使って、前記ステップa)で取得される前記ビューの高度に限定された処理を行うステップと、
    d)前記ステップc)を複数回反復して前記対象の最終画像を作成するステップであり、ある反復で生じる画像を、次の反復で前記合成画像として用いるステップと、
    を含む方法。
  2. 前記ステップa)で前記対象の複数のビューが取得され、前記ステップc)のプロセスが、
    c)i)前記FOVにビューを逆投影するステップと、
    c)ii)各FOV画像ピクセルに逆投影される値を、前記画像ピクセルにおける前記対象の前記先験的情報に基づいて重み付けするステップと、
    を含む画像再構成である請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップc)ii)が、
    各逆投影画像ピクセル値を前記合成画像内の値で乗算するステップと、
    前記乗算の積を正規化するステップと、
    を含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記イメージング・システムが磁気共鳴イメージング・システムであり、前記ステップc)が、前記ステップc)i)の逆投影の前に各選択ビューをフーリエ変換するステップを含む請求項2に記載の方法。
  5. 前記ステップc)ii)が、前記ステップa)で前記投影ビューを取得するのに使用される受信側チャネルの受信側チャネル感度プロファイルの先験的情報に基づいて、前記画像ピクセルを重み付けするステップも含む請求項3に記載の方法。
  6. 前記ステップa)が、前記対象の複数のビューを取得するステップを含み、前記ステップc)が、
    c)i)前記ステップa)で取得されるビューから画像を作成するステップと、
    c)ii)各画像ピクセル位置における値を、前記合成画像内の対応するピクセル値で乗算することによって、前記FOV内の前記対象の高度に限定された画像を作成するステップと、
    c)iii)前記合成画像内の情報を使って、前記の高度に限定された画像を正規化するステップと、
    を含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記画像が、ステップa)で取得される、1組の投影角から前記FOV内の前記対象を描写するビューから形成され、前記の高度に限定された画像が、前記ステップc)iii)で、
    前記投影角のそれぞれにおける前記合成画像の投影を計算するステップと、
    前記の高度に限定された画像内の各ピクセル値を、前記合成画像投影のそれぞれにおける値で除算するステップと、
    によって正規化される請求項6に記載の方法。
  8. 前記の高度に限定された画像内の各ピクセル値が、前記ステップa)で前記ビューを取得するのに使用される受信側チャネルの感度プロファイルから導出される値によって重み付けされる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ステップa)を繰り返して、前記対象の複数のビューを取得するステップと、
    前記ステップa)で取得される前記ビューの異なるものを使って前記ステップc)及びd)を繰り返し、前記対象の追加画像を作成するステップと、
    を含む請求項1に記載の方法。
  10. 前記ステップa)で取得される前記ビューが、異なるビュー角度で取得される投影ビューである請求項9に記載の方法。
  11. 前記ステップa)で取得される前記ビューが、前記対象において変化が起こるある期間にわたって取得され、ステップc)i)が、前記ステップa)の実行においてある時間間隔に取得されるビューのセットを選択するステップを含み、ステップb)が、前記時間間隔を含み、前記時間間隔より長い時間ウインドウの間に、前記ステップa)で取得されるビューのセットを選択するステップと、前記選択されるビューから前記合成画像を再構成するステップと、を含む請求項6に記載の方法。
  12. 前記医用イメージング・システムが磁気共鳴イメージング・システムであり、すべての計算が複素数値を用いて行われる請求項1に記載の方法。
  13. 前記ステップa)が前記FOV内に造影剤が流入する間に行われ、前記ステップb)が前記対象の高品質な解剖学的画像を取得するステップを含み、前記最終画像が灌流画像である請求項1に記載の方法。
  14. 前記ステップa)が、前記FOV内に造影剤が流入するときに複数回行われ、前記ステップc)及びd)が複数回行われて、対応する複数の灌流画像が作成される請求項13に記載の方法。
  15. 前記ステップa)が前記取得されるビューを拡散強調するパルスシーケンスを用いて行われ、前記ステップb)が前記対象の高品質な解剖学的画像を取得するステップを含み、前記ステップd)で作成される前記最終画像が拡散強調画像である請求項1に記載の方法。
  16. 前記ステップa)が、異なる拡散強調で複数回行われ、前記ステップc)及びd)が複数回行われて、対応する複数の異なる拡散強調画像が作成される請求項15に記載の方法。
  17. 前記ステップa)で取得される前記ビューがラジオグラフ画像であり、前記ステップb)で作成される前記合成画像が、前記対象の、前記ラジオグラフ画像より高品質な画像であり、前記ステップc)の前記処理が、前記ラジオグラフ画像の品質を改善する請求項1に記載の方法。
  18. 前記ステップa)が繰り返されて複数のラジオグラフ画像が取得され、前記ステップc)及びd)が繰り返されて、各ラジオグラフ画像の品質が改善される請求項17に記載の方法。
  19. 前記イメージング・システムがX線イメージング・システムである請求項18に記載の方法。
  20. 前記ステップc)が、
    c)i)フィルタ関数を用いて前記ラジオグラフ画像をブラーリングするステップと、
    c)ii)フィルタ関数を用いて前記合成画像をブラーリングするステップと、
    c)iii)前記のブラーリングしたラジオグラフ画像を、前記ブラーリング合成画像で除算して、正規化重み付け画像を作成するステップと、
    c)iv)前記正規化重み付け画像内のピクセル値を、前記合成画像内の前記対応するピクセル値で乗算するステップと、
    を含む請求項17に記載の方法。
  21. 前記のブラーリングするステップが、各画像をフィルタカーネルで畳み込むことによって行われる請求項20に記載の方法。
JP2008038091A 2007-02-19 2008-02-19 反復性の高度に限定されたイメージの再構成法 Active JP5517017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90172707P 2007-02-19 2007-02-19
US60/901727 2007-02-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008259821A true JP2008259821A (ja) 2008-10-30
JP2008259821A5 JP2008259821A5 (ja) 2011-06-16
JP5517017B2 JP5517017B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=39410150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008038091A Active JP5517017B2 (ja) 2007-02-19 2008-02-19 反復性の高度に限定されたイメージの再構成法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8175359B2 (ja)
EP (1) EP1959397B1 (ja)
JP (1) JP5517017B2 (ja)
CN (1) CN101266290B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521955A (ja) * 2010-03-23 2013-06-13 マックス プランク ゲゼルシャフト ツゥアー フェデルゥン デル ヴィッセンシャフテン エー フォー 正規化非線形逆再構成法を用いて磁気共鳴画像シーケンスを再構成するための方法及び装置
KR101300269B1 (ko) * 2012-07-06 2013-08-23 이비테크(주) 3d 단층촬영 장치
JP2016041389A (ja) * 2009-06-19 2016-03-31 ヴューレイ インコーポレイテッド 断層撮影画像の取得および再構成を実行するシステムおよび方法
JP2016527020A (ja) * 2013-07-22 2016-09-08 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・レシェルシュ・サイエンティフィーク−セ・エン・エール・エス− 音響電気撮像方法およびデバイス
JP2016209208A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 学校法人立命館 磁気共鳴画像装置及びコンピュータプログラム
JP2020099667A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ctシステム及び方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7711171B2 (en) * 2006-04-20 2010-05-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Estimation of the average propagator from magnetic resonance data
CN101573629B (zh) * 2007-01-02 2013-07-10 威斯康星校友研究基金会 利用相衬合成图像进行高度约束反投影重建的对比增强磁共振血管造影
ATE542196T1 (de) 2007-02-19 2012-02-15 Wisconsin Alumni Res Found Verfahren zur lokalisierten und stark eingeschränkten bildrekonstruktion
US20100098315A1 (en) * 2007-03-02 2010-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Iterative reconstruction of coronary arteries
US7902823B2 (en) * 2007-05-02 2011-03-08 Griswold Mark A Dynamic parallel magnetic resonance imaging(DpMRI) with sparse data
US8825138B2 (en) * 2007-09-17 2014-09-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for reducing motion artifacts in highly constrained medical images
US8111810B2 (en) * 2007-11-13 2012-02-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for producing highly constrained ultrasound images
JP5220125B2 (ja) 2007-12-20 2013-06-26 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ ファウンデーシヨン 先験的画像制限画像再構成法
WO2009082419A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for dynamic prior image constrained image reconstruction
WO2009091824A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for prior image constrained progressive image reconstruction
JP5580833B2 (ja) * 2008-11-26 2014-08-27 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ ファウンデーシヨン 心拍コーンビームコンピュータ断層撮影法における先験的画像制限画像再構成法
JP5179398B2 (ja) * 2009-02-13 2013-04-10 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
US9560350B2 (en) * 2009-03-31 2017-01-31 Texas Instruments Incorporated Intra/inter mode decision for predictive frame encoding
US8111893B2 (en) * 2009-06-09 2012-02-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for dynamic prior image constrained image reconstruction
JP6144912B2 (ja) * 2009-07-14 2017-06-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. シフトバリアントぼけ補償を含む画像再構成
US8280137B2 (en) * 2009-12-15 2012-10-02 General Electric Company System and method of increasing temporal resolution of an x-ray image
US8761478B2 (en) 2009-12-15 2014-06-24 General Electric Company System and method for tomographic data acquisition and image reconstruction
US8204172B1 (en) 2010-03-17 2012-06-19 General Electric Company System and method of prior image constrained image reconstruction using short scan image data and objective function minimization
US8653817B2 (en) 2010-04-02 2014-02-18 General Electric Company Accelerated pseudo-random data magnetic resonance imaging system and method
US8483463B2 (en) 2010-05-19 2013-07-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for radiation dose reduction using prior image constrained image reconstruction
DE102010022305A1 (de) * 2010-06-01 2011-12-01 Siemens Aktiengesellschaft Iterative Rekonstruktion von CT-Bilern ohne Regularisierungsterm
DE102010022306A1 (de) * 2010-06-01 2011-12-01 Siemens Aktiengesellschaft Iterative CT-Bildrekonstruktion in Kombination mit einem vierdimensionalen Rauschfilter
WO2012001496A2 (en) 2010-07-01 2012-01-05 Szabolcs Osvath New imaging modality using penetrating radiations
WO2012084726A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 Deutsches Krebsforschungszentrum Method and system for 4d radiological intervention guidance
US8781243B2 (en) 2011-01-07 2014-07-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for constrained reconstruction of high signal-to-noise ratio images
WO2012123896A2 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiple modality cardiac imaging
JP5744614B2 (ja) * 2011-04-28 2015-07-08 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
DE102011081413B8 (de) * 2011-08-23 2013-08-14 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Iteratives Rekonstruktionsverfahren mit Straftermen aus Untersuchungsobjekten und Magnetresonanzanlage zur Durchführung eines solchen Verfahrens
US20130345545A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasound Enhanced Magnetic Resonance Imaging
US9239367B2 (en) 2012-09-14 2016-01-19 General Electric Company Intra-blade filter for motion corrected magnetic resonance data
US9396562B2 (en) * 2012-09-26 2016-07-19 Siemens Aktiengesellschaft MRI reconstruction with incoherent sampling and redundant haar wavelets
KR101351583B1 (ko) * 2012-10-10 2014-01-16 한국과학기술원 의료 영상 이미징 방법, 그에 따른 의료 진단 장치 및 그에 따른 기록 매체
CN103393410B (zh) * 2013-08-21 2015-06-17 西安电子科技大学 一种基于交替迭代运算的荧光分子断层成像重建方法
US9746538B2 (en) * 2013-08-21 2017-08-29 Siemens Healthcare Gmbh Reference oversampling in sense-type magnetic resonance reconstruction
US9208588B2 (en) 2013-09-25 2015-12-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Fast statistical imaging reconstruction via denoised ordered-subset statistically-penalized algebraic reconstruction technique
US20150098639A1 (en) * 2013-10-08 2015-04-09 pita4 mobile LLC Image Processing System, Image Processing Method and Image Processing Program
US9801591B2 (en) * 2013-11-01 2017-10-31 Lickenbrock Technologies, LLC Fast iterative algorithm for superresolving computed tomography with missing data
DE102014203113B4 (de) * 2014-02-20 2019-01-10 Siemens Healthcare Gmbh Erzeugung von Bilddaten eines Untersuchungsobjekts mittels eines Magnetresonanztomographen
US9247920B2 (en) 2014-02-27 2016-02-02 General Electric Company System and method for performing bi-plane tomographic acquisitions
US10275906B2 (en) * 2014-07-16 2019-04-30 Koninklijke Philips N.V. iRecon: intelligent image reconstruction system with anticipatory execution
US10085703B2 (en) * 2015-01-27 2018-10-02 Septimiu Edmund Salcudean Dynamic computed tomography imaging of elasticity
US10368822B2 (en) * 2015-08-31 2019-08-06 General Electric Company Iterative X-ray imaging optimization method and system
US10905401B2 (en) * 2017-07-09 2021-02-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ultrasound imaging with spectral compounding for speckle reduction
US11723579B2 (en) 2017-09-19 2023-08-15 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
EP3731749A4 (en) 2017-12-31 2022-07-27 Neuroenhancement Lab, LLC NEURO-ACTIVATION SYSTEM AND METHOD FOR ENHANCING EMOTIONAL RESPONSE
CN108459289B (zh) * 2018-01-30 2021-03-12 奥泰医疗系统有限责任公司 一种基于数据一致性的多次激发弥散加权磁共振成像方法
US11557068B2 (en) * 2018-04-02 2023-01-17 King Abdullah University Of Science And Technology Constrained reconstruction model to restore missing wedge from multiple observations with limited range projections
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
US10859645B2 (en) * 2018-05-31 2020-12-08 General Electric Company Method and systems for coil selection in magnetic resonance imaging
US10802101B2 (en) * 2018-05-31 2020-10-13 General Electric Company Method and systems for coil selection in magnetic resonance imaging to reduce phase wrap artifact
US11452839B2 (en) 2018-09-14 2022-09-27 Neuroenhancement Lab, LLC System and method of improving sleep
CN111879257A (zh) * 2020-07-21 2020-11-03 南昌航空大学 一种基于傅里叶变换轮廓术的高动态范围实时三维测量方法
JP7377231B2 (ja) * 2021-02-02 2023-11-09 富士フイルムヘルスケア株式会社 磁気共鳴イメージング装置、及び、画像処理方法
CN114092589B (zh) * 2022-01-19 2022-05-27 苏州瑞派宁科技有限公司 图像重建方法及训练方法、装置、设备及存储介质
CN114862850B (zh) * 2022-07-06 2022-09-20 深圳科亚医疗科技有限公司 一种血管医学图像的目标检测方法、装置及介质
CN115631232B (zh) * 2022-11-02 2023-07-25 佛山读图科技有限公司 一种确定双探头探测器径向位置方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006021023A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴診断装置
WO2007008532A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Constrained backprojection reconstruction method for undersampled mri
JP2009500115A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン Ct画像の逆投影再構成法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK73680C (da) 1949-09-16 1952-01-21 Electrical Fono Films Co As Elektrodynamisk lyddåse, navnlig til indspilning af grammofonplader.
US5300886A (en) * 1992-02-28 1994-04-05 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Method to enhance the sensitivity of MRI for magnetic susceptibility effects
US5603322A (en) 1993-01-19 1997-02-18 Mcw Research Foundation Time course MRI imaging of brain functions
EP0627633A1 (en) 1993-05-18 1994-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for magnetic resonance imaging
DE4319539A1 (de) 1993-06-12 1994-12-15 Philips Patentverwaltung Verfahren zur Erzeugung einer MR-Bildfolge und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE4436688A1 (de) 1994-10-13 1996-04-25 Siemens Ag Computertomograph
DE19647537A1 (de) 1996-11-16 1998-05-20 Philips Patentverwaltung MR-Verfahren zur Reduzierung von Bewegungsartefakten und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US6487435B2 (en) 1998-04-10 2002-11-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Magnetic resonance angiography using undersampled 3D projection imaging
US6490472B1 (en) 1999-09-03 2002-12-03 The Mcw Research Foundation, Inc. MRI system and method for producing an index indicative of alzheimer's disease
JPWO2002067779A1 (ja) 2001-02-28 2004-06-24 三菱重工業株式会社 多線源型x線ct装置
DE10119660B4 (de) 2001-04-20 2006-01-05 Siemens Ag Verfahren zur schnellen Gewinnung eines Magnetresonanzbildes
JP3891799B2 (ja) * 2001-06-21 2007-03-14 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
DE60228302D1 (de) 2001-11-12 2008-09-25 Wisconsin Alumni Res Found Dreidimensionale phasenkontrastmagnetresonanzabbildung mit verschachtelten projektions-rekonstruktions-daten
US6445184B1 (en) * 2001-11-20 2002-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiple gradient echo type projection reconstruction sequence for MRI especially for diffusion weighted MRI
DE10211485A1 (de) 2002-03-15 2003-09-25 Philips Intellectual Property Verfahren zur Bestimmung einer Objektfunktion
GB0321895D0 (en) 2003-09-18 2003-10-22 Inst Of Cancer Res The A method and apparatus for image reconstruction
WO2005069031A1 (en) 2004-01-14 2005-07-28 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Regularized variable density sense
US7218702B2 (en) * 2004-05-10 2007-05-15 Wisconsin Alumni Research Foundation X-ray system for use in image guided procedures
EP1946139A1 (en) 2005-09-22 2008-07-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Functional mri involving a highly constrained backprojection
WO2007038206A1 (en) 2005-09-22 2007-04-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Highly constrained backprojection reconstruction in diffusion weighted mri
US7408347B2 (en) 2005-09-22 2008-08-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Highly constrained magnetic resonance spectroscopy image reconstruction method
JP5113060B2 (ja) 2005-09-22 2013-01-09 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ ファウンデーシヨン 拍動している心臓の画像の再構成法
WO2007037951A2 (en) 2005-09-22 2007-04-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Reconstruction of motion encoded mr images involving a highly constrained backprojection
CN101573629B (zh) 2007-01-02 2013-07-10 威斯康星校友研究基金会 利用相衬合成图像进行高度约束反投影重建的对比增强磁共振血管造影
ATE542196T1 (de) 2007-02-19 2012-02-15 Wisconsin Alumni Res Found Verfahren zur lokalisierten und stark eingeschränkten bildrekonstruktion
US8825138B2 (en) 2007-09-17 2014-09-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for reducing motion artifacts in highly constrained medical images
US8111810B2 (en) 2007-11-13 2012-02-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for producing highly constrained ultrasound images

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006021023A (ja) * 2004-06-11 2006-01-26 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴診断装置
WO2007008532A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Constrained backprojection reconstruction method for undersampled mri
JP2009500114A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 高度に限定されたイメージの再構成法
JP2009500115A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン Ct画像の逆投影再構成法
JP2009500116A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン アンダーサンプリングされたmriの限定的な逆投影再構成法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016041389A (ja) * 2009-06-19 2016-03-31 ヴューレイ インコーポレイテッド 断層撮影画像の取得および再構成を実行するシステムおよび方法
JP2013521955A (ja) * 2010-03-23 2013-06-13 マックス プランク ゲゼルシャフト ツゥアー フェデルゥン デル ヴィッセンシャフテン エー フォー 正規化非線形逆再構成法を用いて磁気共鳴画像シーケンスを再構成するための方法及び装置
KR101300269B1 (ko) * 2012-07-06 2013-08-23 이비테크(주) 3d 단층촬영 장치
JP2016527020A (ja) * 2013-07-22 2016-09-08 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・レシェルシュ・サイエンティフィーク−セ・エン・エール・エス− 音響電気撮像方法およびデバイス
JP2016209208A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 学校法人立命館 磁気共鳴画像装置及びコンピュータプログラム
JP2020099667A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ctシステム及び方法
JP7309500B2 (ja) 2018-12-21 2023-07-18 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ctシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5517017B2 (ja) 2014-06-11
US20080199063A1 (en) 2008-08-21
EP1959397B1 (en) 2019-08-07
EP1959397A2 (en) 2008-08-20
EP1959397A3 (en) 2010-11-24
US8175359B2 (en) 2012-05-08
CN101266290A (zh) 2008-09-17
CN101266290B (zh) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517017B2 (ja) 反復性の高度に限定されたイメージの再構成法
JP5737725B2 (ja) 局所化および高度に限定された画像再構成法
JP5523686B2 (ja) 高度に限定された医用画像におけるモーションアーチファクトの低減方法
US8509514B2 (en) Method for prior image constrained image reconstruction
JP5047960B2 (ja) 高度に限定されたイメージの再構成法
JP5816269B2 (ja) 先験的画像制約画像再構成を使用して放射線量を減らす方法
JP5113060B2 (ja) 拍動している心臓の画像の再構成法
US8194937B2 (en) Method for dynamic prior image constrained image reconstruction
US8218907B2 (en) Method for prior image constrained progressive image reconstruction
EP2037413A2 (en) A method for reducing motion artifacts in highly constrained medical images

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5517017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250