JP2008257722A - 社会的評価指標を用いるペアレンタルコントロールシステム及び方法 - Google Patents

社会的評価指標を用いるペアレンタルコントロールシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008257722A
JP2008257722A JP2008087532A JP2008087532A JP2008257722A JP 2008257722 A JP2008257722 A JP 2008257722A JP 2008087532 A JP2008087532 A JP 2008087532A JP 2008087532 A JP2008087532 A JP 2008087532A JP 2008257722 A JP2008257722 A JP 2008257722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rules
child
person
friend
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008087532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008257722A5 (ja
Inventor
Shaun Cooley
ショーン・クーリー
Bruce Mccorkendale
ブルース・マクコーケンデール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NortonLifeLock Inc
Original Assignee
Symantec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Symantec Corp filed Critical Symantec Corp
Publication of JP2008257722A publication Critical patent/JP2008257722A/ja
Publication of JP2008257722A5 publication Critical patent/JP2008257722A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2141Access rights, e.g. capability lists, access control lists, access tables, access matrices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2149Restricted operating environment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】管理者が被管理者のオンライン上での交友相手を制限することを容易かつ効果的に行えるようにする。
【解決手段】管理者(親)が、被管理者(子)のオンライン上での交友相手の範囲に関する交友相手規則を定め、オンライン上の未知の人物から子の交友相手になることを求められた場合には、その人物についての人物情報を取得し、前記交友相手規則と比較してその人物が交友相手になるのを許可するか、ブロックするか、制限付きで許可するかを決定する。従って親は、子をオンライン上の未知の人物から保護するために、交友相手規則を設定するために最小限の時間を使うだけで済む。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンピュータシステムユーザの保護に関する。本発明は特に、ペアレンタル・コントロール(即ち未成年者に悪影響を与えるオンライン上の通信を親が規制できる機能)アプリケーションにおいて社会的評価指標(ソーシャルメトリクス)を利用するシステム及び方法に関するものである。
IMはインスタントメッセージの略称であって、インスタントメッセージとは、コンピュータシステムのユーザが、他のコンピュータシステムユーザ(IMフレンド、IM仲間とも称する)とインターネットを介してリアルタイムでやりとりするためにプライベートチャットルームを作成できるようにする通信サービスの一種である。IMは電話で会話するのに似ているが、(音声ベースでなく)テキストベースの通信である点で異なっている。
しかし、IMフレンドは脅威となり得る。例えば、IMフレンドが子供と不正な関係を築こうとしている大人であることがある。従って、多くの親は子供のIMフレンドとなる相手を制限している。
困ったことに、子供のIMフレンドを管理することは、親にとって面倒な仕事である。一般的には、IMフレンドになるのを許可するか否かを決定するために親が利用できる唯一の情報が、彼らの子供の話とIMフレンドのハンドル名である。従って、彼らの子供がIMフレンドを作るのを許可した後であっても、親はIMフレンドが脅威でないことを確認するために、しばしば子供のIMフレンドの挙動を繰り返し検討しなければならない。
もちろん、両親の多くは密接に彼らの子供のIMフレンドを監視することはできず、また子供が自分のIMフレンドの挙動について全く正直に離すとは限らない。いずれにしても、子供達は、実際に脅威であるIMフレンドに対する脆弱さが高まった状態に置かれている。
本発明の一実施形態によれば、まず親が自分達の子供のオンラインでの交友(例えばIM通信)についての交友相手規則を定める。オンライン上の未知の人物が子供の新しい交友相手になることを求めてきたとき、そのオンライン上の人物に関する人物情報を取り出し、交友相手規則と比較して、子供とその未知の人物との交友を許可するか、不許可とするか、または制限付きで許可するかを決定する。
上記のように、オンライン上の未知の人物が、親によって設定された基準を満たす場合だけ、子供とオンライン上の未知の人物との間のオンライン上の交友は許可される。基準を満たさない場合は、子供とオンライン上の未知の人物との間のオンライン上の交友はブロックされるか、制限付きで(例えば、後で親がチェックできるように記録をとる条件付きで)許可される。従って、子供をオンライン上の未知の人物から保護するためには、親は交友相手規則を設定するために最小限の時間を使えば済む。
本発明の実施の形態は、添付の図面とともに以下の実施例の説明を参照することによって最もよく理解されよう。
尚、添付の図面と実施例の説明の全体において、類似の要素を表すために共通の参照符号が用いられている。
図2に示す本発明の一実施形態によれば、まず親がオンライン(例えばIM通信)上の交友の許容範囲についての交友相手規則を定める(オペレーション206)。オンライン上の未知の人物が子供に新たな交友相手となることを求めてきたとき(チェックオペレーション208)、そのオンライン上の未知の人物に関する人物情報が取り出されて(オペレーション210)、前記交友相手規則と比較され(オペレーション212)、子供と未知の人物との交友を許可するか(オペレーション214)、ブロックするか(オペレーション220)、または制限付きで許可するか(オペレーション224)が決定される。
上記のように、オンライン上の未知の人物が親が定めた基準を満たす場合にのみ、そのオンライン上の未知の人物と子供とのオンライン上の交友が許可される。基準を満たさない場合には、子供とオンライン上の未知の人物とオンライン上での交友はブロックされるか、制限付きで(例えば、後で親がチェックできるように記録をとる条件付きで)許可される。従って、子供をオンライン上の未知の人物から保護するために、親は付き合う相手の規則を設定するために最小限の時間を使えば済む。
より詳細には、図1を参照すると、図1は、本発明の一実施形態による子供コンピュータシステム102(例えば第1のコンピュータシステム)上で実行されるペアレンタル・コントロール・アプリケーション106を含むクライアントサーバシステム100を示す図である。
子供コンピュータシステム102(クライアントまたはユーザデバイスとも称する)は、一般的に中央演算処理装置(CPU)108(以下、プロセッサ108とも称する)、入出力(I/O)インタフェース110、及びメモリ114を備える。
メモリ114は、ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106とインスタントメッセージ(IM)アプリケーション142を含む。インスタントメッセージアプリケーション142は、通常のインスタントメッセージアプリケーションの何れかであって、本発明においては特定のインスタントメッセージアプリケーションに限定する必要はない。
子供コンピュータシステム102は、キーボード116、マウス118、プリンタ120、ディスプレイ装置122のような標準的な装置とともに、一つ以上の標準的な入出力(I/O)装置124(例えばコンパクトディスク(CD)またはDVDドライブ、フレキシブルディスクドライブ、及び子供コンピュータシステム102にデータの入出力を行うための他のデジタル信号または他の波形の信号用のポート等)を含み得る。一実施形態では、ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106は、入出力装置124を介して(例えばペアレンタル・コントロール・アプリケーション106を含むCD、DVDまたはフレキシブルディスク等から)子供コンピュータシステム102にロードされる。
子供コンピュータシステム102は、ネットワーク126によってクライアントサーバシステム100のサーバコンピュータシステム130に接続される。サーバコンピュータシステム130は、一般的にディスプレイ装置132、プロセッサ134、メモリ136とネットワークインタフェース138を含む。
さらに、子供コンピュータシステム102は、ストレンジャーコンピュータシステム104、インスタントメッセージ(IM)サーバコンピュータシステム144にもネットワーク126を介して接続される。一実施形態では、ストレンジャーコンピュータシステム104とIMサーバコンピュータシステム144は子供コンピュータシステム102及び/またはサーバコンピュータシステム130と類似したものであって、例えば、中央演算処理装置、入出力(I/O)インタフェース、及びメモリを備える。
ストレンジャーコンピュータシステム104及びIMサーバコンピュータシステム144は、キーボード、マウス、プリンタ、ディスプレイ装置及び入出力装置のような標準的な装置を含み得る。ストレンジャーコンピュータシステム104とIMサーバコンピュータシステム144の種々のハードウェアコンポーネントは、本発明の本質についての説明からそれることを避けるために図示していない。
IMサーバコンピュータシステム144は、インスタントメッセージのやりとりを管理するコンピュータシステムである。IMサーバコンピュータシステム144によって、多数のIMユーザがリアルタイムで議論を行える状態を提供する環境の下で情報(即ちインスタントメッセージ)を交換し合うことが可能となる。
例えば、ストレンジャーコンピュータシステム104は、子供コンピュータシステム102のインスタントメッセージアプリケーション142に類似したインスタントメッセージアプリケーション142Aを備える。IMサーバコンピュータシステム144は、インスタントメッセージアプリケーション142を使用している子供コンピュータシステム102とインスタントメッセージアプリケーション142Aを使用しているストレンジャーコンピュータシステム104の間でのインスタントメッセージのやりとりを管理する。
一実施形態によれば、IMサーバコンピュータシステム144は、ストレンジャー情報(人物情報データベース等)146を含む。ストレンジャー情報146は、ストレンジャーコンピュータシステム104のユーザ(ストレンジャーとも称する)に関する情報を含む。ストレンジャー情報146については後に説明する。
選択に応じて、子供コンピュータシステム102は、ネットワーク126によって親コンピュータシステム148にも接続される。一実施形態では、親コンピュータシステム148は子供コンピュータシステム102やサーバコンピュータシステム130と類似したものであって、例えば、中央演算処理装置、入出力(I/O)インタフェース、及びメモリを備える。
親コンピュータシステム148は、キーボード、マウス、プリンタ、ディスプレイ装置と入出力装置のような標準的な装置を更に含み得る。親コンピュータシステム148の種々のハードウェアコンポーネントは、発明の原理の説明からそれることを避けるために図示されていない。
親コンピュータシステム148は、親コンピュータシステム148のユーザ(例えば親)の選択に応じて子供コンピュータシステム102をペアレンタル・コントロール・アプリケーション106を構成するために用いられる。
別の実施形態では、親は直接子供コンピュータシステム102を用いてペアレンタル・コントロール・アプリケーション106を構成する。この実施形態によれば、別のコンピュータシステムとしての親コンピュータシステム148は不要であり、使用されない。従って、親コンピュータシステム148は選択に応じて設けられるものである。
ネットワーク126は、ユーザが関心をもつあらゆるネットワークまたはネットワーク・システムであり得る。種々の実施形態において、ネットワークインタフェース138及びI/Oインタフェース110としては、アナログモデム、デジタルモデムまたはネットワークインタフェースカード等が挙げられる。
本明細書においては、発明の内容の説明のために、子供コンピュータシステム102のユーザを単に子供と称し、ストレンジャーコンピュータシステム104のユーザを未知の人物または近所の子供と称し、親コンピュータシステム148のユーザを親と称することもあるが、一般的には、子供コンピュータシステム102のユーザを第1ユーザ、ストレンジャーコンピュータシステム104のユーザを第2ユーザ、そして親コンピュータシステム148のユーザを、第1ユーザと第2ユーザとの交友(例えばインスタントメッセージのやりとり)に対する規制を提供している第3ユーザと称する。
例えば、子供コンピュータシステム102の第1ユーザは会社従業員で、ストレンジャーコンピュータシステム104の第2のユーザは非従業員で、親コンピュータシステム148のユーザは会社のコンピュータ管理者であり得る。このように第1ユーザ、第2ユーザ、及び第3ユーザ同士の関係はどのような社会的な関係でも、どのような利害にもとづく関係であってもよい。
ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106は子供コンピュータシステム102のメモリ114に保管されて、子供コンピュータシステム102上で実行される。しかし、他の実施形態では、ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106の機能の一部もしくは全部またはモジュールは、子供コンピュータシステム102以外のコンピュータシステム上、例えば親コンピュータシステム148(IMサーバコンピュータシステム144)及び/またはサーバコンピュータシステム130上において格納及び/又は実行される。
子供コンピュータシステム102、ストレンジャーコンピュータシステム104、IMサーバコンピュータシステム144、親コンピュータシステム148とサーバコンピュータシステム130の特定の種類と構成は、本発明のこの実施例にとって必須の要件ではない。
図2は、本発明の一実施形態によるペアレンタル・コントロール・プロセス200の流れ図である。図1及び図2を一緒に参照すると、一実施形態において、プロセッサ108でのペアレンタル・コントロール・アプリケーション106の実行は下記のようなペアレンタルコントロールプロセス200のオペレーションとなる。
図3は、本発明の一実施例によるペアレンタル・コントロール・アプリケーション106Aを示すブロック図である。図3のペアレンタル・コントロール・アプリケーション106Aは、図1のペアレンタル・コントロール・アプリケーション106と類似しているか同一のものであるが、その細部が図示されている。
ここで図3を参照すると、ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106Aは、この実施例では以下の5つの構成要素、即ち(1)インスタントメッセージプロクシ302、(2)インスタントメッセージ(IM)通信チャネル304、(3)人物特定モジュール306、(4)親用インタフェースモジュール308、及び(5)人物分析モジュール310を含む。
図1乃至図3に示すように、プロセスフローは開始オペレーション202から対子供規則設定オペレーション204へと進む。対子供規則設定オペレーション204では、子供(例えば子供コンピュータシステム102のユーザ)に対する対子供規則が親(例えば親コンピュータシステム148のユーザ)によって定められる。例えば、対子供規則を定めるために、親は親用インタフェースモジュール308を使用する。
親用インタフェースモジュール308は、親が対子供規則を定めることができるメカニズムである。一実施例では、親用インタフェースモジュール308は、ウェブサイトである。別の実施例では、親用インタフェースモジュール308は、子供コンピュータシステム102に(例えばサーバコンピュータシステム130またはどこか他の場所から)ダウンロードされるアプリケーションである。親用インタフェースモジュール308は、IMサーバコンピュータシステム144上のストレンジャー情報146に、リモートに情報(例えば対子供規則)を格納する。別の実施例では、親用インタフェースモジュール308は、子供コンピュータシステム102上のローカルデータストアに情報を格納する。
一実施例において、対子供規則は、親によって強制される(定められる)子供に対するオフラインの規則である。対子供規則は、対象規則、地域規則、時間規則、方法規則及びそれらの組み合わせからなる。
対象規則は、子供が参加してもよい活動を定める規則である。例えば、対象規則は、子供が参加してもよい、テレビ、テレビゲーム、映画と他のエンターテイメントの評価を含む。
地域規則は、子供が活動に参加してもよい地域について定める。時間規則は、子供が活動に参加してもよい時間について定める。方法規則は、子供がどのような方法で活動に参加してもよいかについて定める。対子供規則を作成するために、対象規則、地域規則、時間規則、方法規則が組み合わせられることもある。
種々の実施形態によれば、対子供規則の例として、(1)毎日午後6時から午後8時まで自分のベッドルームでコンソール型のテレビゲームをしてもよい、(2)毎日午後5時から午後6時まではリビングルームでテレビを視聴してもよい、(3)PG指定(保護者同伴指定)のない番組だけは自分のベッドルームで視聴してよいが、TV−14指定(14歳未満保護者同伴指定)の番組はリビングルームで親同伴の場合のみ視聴できる、等が挙げられる。
他の実施形態では、対子供規則はエンターテイメントに関するものに限られず、子供が参加し得る他の活動も対象にする。例えば、対子供規則は、子供がお菓子(例えばキャンディ、カフェイン含有飲料)を食すこと、低俗な言葉遣いを使用すること、失礼な言葉遣いを使用すること、失礼なタイトルを使用すること等についての可否についての規則を含む。対子供規則の他の例として、子供が親なしでいてもよい場所(例えば自宅、近所、ショッピングセンター、または友人宅等)の含む。いずれの対子供規則も、親が子供に課す特定の規制に基づいて定めることができる。
子供に対する対子供規則を定めることによって、両親は彼ら自身の価値観と方針に関する情報を最大限に共有することができ、この情報(対子供規則)を用いて、後述するように彼らの子供と未知の人物との交友を許可するか、許可しないか、制限付き(例えば監視付き)で許可するかについて決定をすることができるようになる。
プロセスフローは、対子供規則設定オペレーション204から(あるいは、対子供規則設定オペレーション204が行われない場合には、開始オペレーション202から直接)交友相手規則設定オペレーション206に進む。交友相手規則設定オペレーション206では、子供の交友相手についての交友相手規則が、親によって定められる。
親用インタフェースモジュール308は、親が交友相手規則を定められるようにするメカニズムでもある。一実施例では、親用インタフェースモジュール308はウェブサイトである。別の例では、親用インタフェースモジュール308は、子供コンピュータシステム102に(例えばサーバコンピュータシステム130またはどこか他の所から)ダウンロードされるアプリケーションである。親用インタフェースモジュール308は、IMサーバコンピュータシステム144におけるストレンジャー情報146等に情報(例えば交友相手規則)をリモートで格納する。別の例では、親用インタフェースモジュール308は、子供コンピュータシステム102上のローカルデータストアに情報を格納する。
一実施例では、交友相手規則は、別の人物(例えば未知の人物のようなコンピュータシステムユーザ)が子供と交友するのを許可するか、ブロックするか、制限付きで許可するかを定める規則である。より詳細には、交友相手(例えばオンライン仲間)は、交友相手規則によって定められた条件を満たす子供との交友を許可された人物となる。未知の人物に関する人物情報(例えば対ストレンジャー規則)は、交友相手規則と比較され、その未知の人物が子供ともつべき関係がどんな種類の関係であるか(許可されるか、ブロックされるか、制限付きで許可される)が決定される。
一例では、対子供規則設定オペレーション204で定められた対子供規則に関連して、交友相手規則が定められる。単純な例では、交友相手規則は対ストレンジャー規則が対子供規則と同一であることを要求する、即ち、対子供規則と全く同一の規則をもつ人物に交友相手になることを許可する。これは、AND条件と呼ばれることもある。
別の例では、交友相手規則は、対ストレンジャー規則が対子供規則設定オペレーション204で定められた対子供規則と類似したものであることを要求する。例えば、交友相手規則は、対ストレンジャー規則の第1のセットが対子供規則の第1のセットと同一であることを要求するが、対ストレンジャー規則の第2のセットが、対子供規則の第2のセットと異なっていることは許容する。この例によれば、未知の人物が対子供規則と共通の基本規則セット(例えば1つの規則)を有している限り、対子供規則と矛盾する他の規則をもっていたとしても、その未知の人物は交友相手となることが許可される。
別の例によれば、交友相手規則は、対ストレンジャー規則の第1のセットが対子供規則の第1のセットと同一であることを要求し、対子供規則の第1セットが対ストレンジャー規則の第1のセットと異なっている場合には、その未知の人物は交友相手となることが許可されない。この例によれば、その未知の人物が子供規則と共通の基本規則をもっていない場合には、対子供規則と矛盾しない他の規則をもっていたとしても、その未知の人物が交友相手となることは許可されない。
例えば、対子供規則が、子供が低俗な言語を使用すること、キャンディを食すること、カフェイン含有飲料を飲むことを禁じているとする。そして、対ストレンジャー規則が未知の人物が低俗な言語を使用すること、キャンディを食すること、カフェイン含有飲料を飲むことを許可しているならば、交友相手規則はその未知の人物との交友を禁止することを求める。
別の実施例によれば、交友相手規則は、対ストレンジャー規則が存在することを要求する。つまり、未知の人物が対ストレンジャー規則を全くもっていなければ、その未知の人物が交友相手になることが許可されない。
別の実施例では、交友相手規則が、対ストレンジャー規則が対子供規則設定オペレーション204で定められた対子供規則に統計学的に類似したものであることを要求する。例えば、交友相手規則は、対ストレンジャー規則が対子供規則と一定のパーセンテージ(例えば70パーセント)だけ類似していることを求める。この例によれば、対ストレンジャー規則が対子供規則と70パーセント共通しているものである限り、たとえ未知の人物が、子供の規則と矛盾する他の規則を(30パーセント)有していたとしても、その未知の人物とは交友相手であってもよいことになる。
前述のように、対子供規則設定オペレーション204は選択に応じて行われるもので、実施例によっては行われない。この場合は、対子供規則が存在しようがしまいが、交友相手規則が対子供規則とは無関係に定められる。或る実施例では、交友相手規則は、特定の社会的交友関係の特性(測定基準)に基づいて定められ、この測定基準が未知の人物との交友を許可するか、不許可とするか、制限付きで許可するかについての閾値を設定する。一実施形態では、社会的交友関係の特性は、未知の人物の社会的交友関係の特性であって、その社会的交友関係は、未知の人物のオンラインでの交友関係である。従って、一実施形態においては、社会的交友関係特性が、未知の人物のオンラインでもつ交友関係の特徴(例えばタイプ)である。
種々の実施形態における交友相手の許容範囲を定める交友相手規則の例として、(1)その未知の人物は、子供の交友相手のN(例えば11)名以上とも交友相手でなければならない、(2)その未知の人物は、子供の交友相手の交友相手のN(例えば11)名以上とも交友相手となっていなければならない、(3)その未知の人物は、子供とX%(例えば70%)以上の共通の交友相手を持たねばならない、(4)その未知の人物は丁度Y(例えば10)名の子供と共通の交友相手を持っていなければならない、等が挙げられる。
交友相手規則の他の例としては、未知の人物は子供と同じ学校に通っていなければならない、子供と同じ年齢層に属していなければならない、及び/または子供の同じ地域の住民でなければならない、等が挙げられる。
別の例では、交友相手規則が範囲条件を設定し、即ち条件値が最小値、最大値、または最小値と最大値の間の値の何れかに属さなければならないということとする。この範囲条件は、対子供規則の値を中心値とする範囲とし得る。
いくつかの例を挙げると、ある未知の人物を交友相手として許可できる条件として、その未知の人物がテレビゲームをしてもよい時間が:(1)子供がテレビゲームをしてもよい時間のプラスマイナス1時間以内の場合;(2)1日につき1時間未満の場合;(3)1日につき2時間未満の場合;(4)あるいは、1日1時間以上2時間未満の場合等が挙げられる。
別の例では、交友相手規則がOR条件、AND条件、またはXOR条件を満たすことを要求する。OR条件は、未知の人物が定められた制約条件を少なくとも1つ満たすことを求める。AND条件は未知の人物が定められた制約条件のすべてを満たすことを求める。XOR条件は、その未知の人物が特定の1つの制約条件を満たすことを求める。XOR条件の一例として、ある未知の人物が子供の交友相手のうちのN(例えば10)名超の共通の交友相手であるならば、その未知の人物が交友相手であってもよい、というものが挙げられる。XOR状態の別の例として、ある未知の人物が指定された地理的範囲の中にいないならば、その未知の人物が交友相手になることが許可されない、というものが挙げられる。一般的に、上記の交友相手規則は、OR条件、AND条件、及び/またはXOR条件の任意の組み合わせとすることができる。
種々の交友相手規則の何れもが、親が子供の交友関係に対して許可、不許可、及び/または条件付き許可を選択する特定の規制条件に基づいて定められ得る。
プロセスフローは、交友相手規則設定オペレーション206から、交友希望者チェックオペレーション208に進む。交友希望者チェックオペレーション208では、ある未知の人物が子供の交友相手になることを要求しているか否かが判定される。
交友相手になることを要求している未知の人物がいない場合は、プロセスフローは交友希望者チェックオペレーション208に留まる。逆に、未知の人物が交友相手になることを要求している場合は、プロセスフローは交友希望者チェックオペレーション208から人物特定オペレーション209に進む。
具体例としては、ある未知の人物が子供とIMセッションを始めようとして、子供の交友相手になることを要求してくる。この要求は、図3のペアレンタル・コントロール・アプリケーション106Aのインスタントメッセージプロクシ302でインターセプトされる。
より詳細には、IM通信チャネル304が実施例に応じて通信の様々なレベルをサポートする。例えば、IM通信チャネル304は、テキストのみ、限定的HTML、または完全HTML通信の何れかをサポートする。ストレンジャーコンピュータシステム104を使用している未知の人物は、IM通信チャネル304上で子供とIMセッションを開始しようとしている。この試みは、インスタントメッセージプロクシ302によってインターセプトされる。
インスタントメッセージプロクシ302は、IM通信チャネル304上でIM通信をプロクシ受信するための手段である。インスタントメッセージプロクシ302は、IMメッセージをキャプチャ(インターセプト)し、変更し、削除し、及びIM通信チャネル304上でのインバウンド及びアウトバウンドの両IM通信に送り込むのを容易にする。インバウンドIM通信は、子供コンピュータシステム102に送信された(かつ受信された)、IM通信チャネル304上のIM通信である。逆に、アウトバウンドIM通信は、子供コンピュータシステム102から送られた(転送された)IM通信チャネル304上のIM通信である。
従って、未知の人物が新しい交友相手になることを要求してきたとき、プロセスフローは交友希望者チェックオペレーション208から人物判定オペレーション209に進む。人物特定オペレーション209では、新しい交友相手になることを要求してきた未知の人物が特定される。
或る実施形態では、人物特定モジュール306が、未知の人物を特定するのに用いられる。或る実施例では、人物特定モジュール306は、未知の人物に対してそこに名前を登録することを要求する第三者識別システムである。別の実施例では、人物特定モジュール306が、IMサーバコンピュータシステム144に組み込まれる。
或る実施形態では、未知の人物は固有の識別子(例えば数値)によって特定される。例えば、未知の人物からのIM通信はIM通信にエンコードされた固有の識別子を含む。この固有の識別子を取り出し、人物特定オペレーション209においてその未知の人物を特定する。
一般的に、人物特定モジュール306は、未知の人物を特定するためのメカニズムであればよく、本発明において、未知の人物を特定するのに或る決まった技術を用いる必要はない。
プロセスフローは、人物特定オペレーション209から人物情報取得オペレーション210に進む。人物情報取得オペレーション210では、その未知の人物に関する人物情報が、例えばIMサーバコンピュータシステム144上のストレンジャー情報146から取り出される。
或る実施形態では、人物分析モジュール310及び/または人物特定モジュール306が、人物特定オペレーション209においてその未知の人物の特定した上でその人物情報を取り出す。例えば、その未知の人物の固有の識別子をストレンジャー情報146(例えば多くの人物の人物情報のデータベース)に対するインデックスとして用いる。
或る実施形態では、その人物情報が、上記したように未知の人物の社会的交友関係特性を含む。ある実施例では、その未知の人物の有しているコンピュータシステム104上で動作しているペアレンタル・コントロール・アプリケーション(ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106Aと同一または類似のもの)が、その未知の人物の社会的交友関係特性を収集して情報を提供する。別の実施例では、IMサーバコンピュータシステム144がその未知の人物(及びすべてのIMユーザ)の社会的交友関係特性を収集して情報を提供する。
さらに別の実施形態では、人物情報が、その未知の人物(例えば近所の子供)の親によって定められた対子供規則を含む。その対子供規則は、任意の技術を用いてそれが格納された場所から提供される。この実施例では、対子供規則を提供するのに用いられる技術はある特定の技術に限定されないが、対子供規則を提供する技術のいくつかの例を、図4及び図5を参照して後述する。
プロセスフローは、人物情報取得オペレーション210から人物情報−交友相手規則比較オペレーション212に進む。人物情報−交友相手規則比較オペレーション212では、その人物情報が子供のための交友相手規則と比較されて、(1)その未知の人物を新たな交友相手として許可するか(チェックオペレーション214)、(2)その未知の人物を新たな交友相手として不許可とするか(チェックオペレーション220)、(3)その未知の人物を新たな交友相手として制限付きで許可するか(オペレーション224)を判定する。
或る実施形態では、人物分析モジュール310を用いて人物情報と交友相手規則とを比較する。簡単な例では、比較は比較マトリックスである。複雑な例では、比較はファジイ比較であり、この場合は統計的類似性が報告される。
プロセスフローは、人物情報−交友相手規則比較オペレーション212から交友許可判定オペレーション214に進む。交友許可判定オペレーション214では、その未知の人物を新たな交友相手として許可するか否かが判定される。その未知の人物が新たな交友相手として許可される場合には、プロセスフローは交友許可オペレーション216に進む。
交友許可オペレーション216では、その未知の人物との交友が許可され、即ちその未知の人物が新たな交友相手として許可される。例えば、未知の人物と子供の間のIM通信が、インスタントメッセージプロクシ302等によって許可される。プロセスフローは、交友許可オペレーション216から終了オペレーション218に進んでそこで終了するか、或いは交友希望者チェックオペレーション208に戻って、次の交友希望者の要求を待つ。
しかし、その未知の人物との交友を不許可とすることが決定された場合には、プロセスフローは、交友許可判定オペレーション214から交友不許可判定オペレーション220に進む。交友不許可判定オペレーション220では、その未知の人物との交友を不許可とするか否かが決定される。その未知の人物との交友が不許可と判定された場合は、プロセスフローは交友不許可判定オペレーション220から、交友ブロックオペレーション222に進む。
交友ブロックオペレーション222では、その未知の人物との交友がブロックされる。或る実施例では、インスタントメッセージプロクシ302等を用いてその人物とのIM通信がブロックされる。一実施例では、インスタントメッセージプロクシ302が、交友がブロックされたことを子供及び/または相手の人物に通知するインスタントメッセージを発する。プロセスフローは、交友ブロックオペレーション222から終了オペレーション218に進んで終了するか、交友希望者チェックオペレーション208の戻って次の交友希望者の要求を待つ。
逆に、その未知の人物との交友を不許可とはしないことが決定された場合には、プロセスフローは交友不許可オペレーション220から制限指定オペレーション224に進む。この場合、その未知の人物は、完全に新たな交友相手になることを許可されないが、交友相手になることを不許可にもされない。従って、制限指定オペレーション224においては種々の制限が適用される。
一実施形態では、未知の人物との交友は許可されるが、子供とその人物とのすべてのIM通信が、例えばサーバシステム130、IMサーバコンピュータシステム144、親コンピュータシステム148や子供コンピュータシステム102に記録される。このように、親は後で子供とその人物とのIM通信を見直して、両者の交友をブロックすべきか、交友継続を許可するかを決めることができる。制限指定オペレーション224の後、プロセスフローは終了オペレーション218に進んで終了するか、交友希望者チェックオペレーション208の戻って次の交友希望者の要求を待つ。
上記のように、親は、子供とのIMセッションから未知の人物と子供との交友を許可するか、ブロックするか、制限付きで許可するかを特定する交友相手規則を定めることができる。子供の新しい友達になろうとしている未知の人物に関する人物情報が取り出され、親によって確立された交友相手規則と比較される。未知の人物が親によって確立される基準を満たす場合にのみ、彼らの子供と未知の人物とのIMセッションが許可される。基準を満たさない場合には、彼らの子供と未知の人物の間のIMセッションはブロックされるか、制限付きで(例えば親が後で評価できるように記録される条件付きで)許可される。従って、子供をオンライン上の未知の人物から保護するために親がやらなければならないことは、交友相手規則を設定するために最小限の時間を使うことだけで済む。
図2においては、チェックオペレーション214がチェックオペレーション220より前に行われるが、処理の順番はこれに限定されないことを理解されたい。チェックオペレーション220は、チェックオペレーション214より前、または同時に行うことができる。
上述の実施形態によれば、例えば、交友相手規則が、対ストレンジャー規則が対子供規則と同一であることを要求し、即ち子供向けと全く同じ規則をもつ人物のみが交友相手として許可される。従って、対ストレンジャー規則が対子供規則と同一である場合に、チェックオペレーション214においてその未知の人物を新しい交友相手として許可することが決定され、交友許可オペレーション216においてその未知の人物との交友が許可される。逆に、対ストレンジャー規則が対子供規則と同一でない場合は、(1)チェックオペレーション214においてその未知の人物を交友相手として許可しないことが決定され、(2)チェックオペレーション220において、その未知の人物との交友をブロックはしないことが決定される。従って、制限指定オペレーション224においてその未知の人物に対する規制条件、例えば子供とその人物とのIM通信が記録されるという条件が適用される。
別の実施例では、交友相手規則は、対ストレンジャー規則の第1のセットが対子供規則の第1のセットと同一であることを要求するが、対ストレンジャー規則の第2のセットが、対子供規則の第2のセットと異なっていることは許容する。この実施例によれば、未知の人物が対子供規則と共通の基本規則セットを有している限り、対子供規則と矛盾する他の規則をもっていたとしても、交友許可オペレーション216においてその未知の人物との交友が許可される。逆に、未知の人物が対子供規則と同一の基本的規則のセットを有していない場合は、(1)チェックオペレーション214においてその未知の人物を交友相手として許可しないことが決定され、(2)チェックオペレーション220において、その未知の人物との交友をブロックはしないことが決定される。従って、制限指定オペレーション224においてその未知の人物に対する規制条件、例えば子供とその人物とのIM通信が記録されるという条件が適用される。
更に別の実施例では、交友相手規則は、対ストレンジャー規則の第1のセットが対子供規則の第1のセットと異なっている場合、その未知の人物との交友を不許可とすることを要求する。この実施例によれば、未知の人物が子供と共通の基本的な規則のセットを有していない場合には、チェックオペレーション214においてその未知の人物を新しい交友相手として許可しないことが決定され、チェックオペレーション220においてその人物との交友が不許可とすることが決定される。従って、交友ブロックオペレーション222において、その未知の人物との交友がブロックされ、例えばその人物からのあらゆるIM通信がブロックされる。
更に別の実施例では、交友相手規則が、対ストレンジャー規則が対子供規則と一定のパーセンテージ(例えば70パーセント)だけ類似していることを要求する。この実施例によれば、対ストレンジャー規則が対子供規則と70パーセント以上共通している場合は、たとえ未知の人物が子供の規則と矛盾する他の規則を有していたとしても、チェックオペレーション214においてその未知の人物を交友相手として許可することが決定され、交友許可オペレーション216においてその人物との交友が許可される。逆に、対ストレンジャー規則と対子供規則との共通部分が69パーセント以下である場合には、(1)チェックオペレーション214において、その未知の人物を新しい交友相手として許可しないことが決定され、(2)チェックオペレーション220においてその未知の人物との交友をブロックはしないことが決定される。従って、制限指定オペレーション224においてその未知の人物に対する規制条件、例えば子供とその人物とのIM通信が記録されるという条件が適用される。
更に別の実施例では、交友相手規則が、未知の人物は子供の交友相手の11名以上の交友相手であることを要求する。この実施例によれば、その未知の人物が、子供の交友相手のうちの11名以上の交友相手である場合には、チェックオペレーション214においてその未知の人物を新しい交友相手として許可することが決定され、交友許可オペレーション216においてその人物との交友が許可される。逆に、その未知の人物が子供の交友相手のうちの10人以下(例えば0名)の交友相手でしかない場合には、(1)チェックオペレーション214において、その未知の人物を新しい交友相手として許可しないことが決定され、(2)チェックオペレーション220においてその未知の人物との交友をブロックはしないことが決定される。従って、制限指定オペレーション224においてその未知の人物に対する規制条件、例えば子供とその人物とのIM通信が記録されるという条件が適用される。
更に別の実施例では、交友相手規則が、未知の人物は子供の交友相手の交友相手のうちの11名以上の交友相手であることを要求する。この実施例によれば、その未知の人物が、子供の交友相手の交友相手の11名以上の交友相手である場合には、チェックオペレーション214においてその未知の人物を新しい交友相手として許可することが決定され、交友許可オペレーション216においてその人物との交友が許可される。逆に、その未知の人物が子供の交友相手の交友相手うちの10人以下(例えば0名)の交友相手でしかない場合には、(1)チェックオペレーション214において、その未知の人物を新しい交友相手として許可しないことが決定され、(2)チェックオペレーション220においてその未知の人物との交友をブロックはしないことが決定される。従って、制限指定オペレーション224においてその未知の人物に対する規制条件、例えば子供とその人物とのIM通信が記録されるという条件が適用される。
さらに別の実施例では、交友相手規則が、未知の人物が子供と70%以上の共通の交友相手をもつことを要求する。この実施例によれば、その未知の人物の交友相手が、子供の交友相手と70%以上共通している場合には、チェックオペレーション214においてその未知の人物を新しい交友相手として許可することが決定され、交友許可オペレーション216においてその人物との交友が許可される。逆に、その未知の人物の交友相手が子供の交友相手と69%以下しか共通していない場合には、(1)チェックオペレーション214において、その未知の人物を新しい交友相手として許可しないことが決定され、(2)チェックオペレーション220においてその未知の人物との交友をブロックはしないことが決定される。従って、制限指定オペレーション224においてその未知の人物に対する規制条件、例えば子供とその人物とのIM通信が記録されるという条件が適用される。
さらに別の実施例では、交友相手規則が、未知の人物は丁度10名の子供と共通の交友相手を持っていなければならないことを要求する。この実施例によれば、その未知の人物が子供と丁度10名の共通の交友相手を持っている場合には、チェックオペレーション214においてその未知の人物を新しい交友相手として許可することが決定され、交友許可オペレーション216においてその人物との交友が許可される。逆に、その未知の人物が子供と丁度10名の共通の交友相手を持っていない場合には、(1)チェックオペレーション214において、その未知の人物を新しい交友相手として許可しないことが決定され、(2)チェックオペレーション220においてその未知の人物との交友をブロックはしないことが決定される。従って、制限指定オペレーション224においてその未知の人物に対する規制条件、例えば子供とその人物とのIM通信が記録されるという条件が適用される。
以上IM通信を例にとって説明してきたが、上記の本発明の実施形態はいかなる電子的通信についても適用できる。例えば、上記のシステム及び方法は、電子メールメッセージ、携帯電話同士のテキスト通信(ショートメッセージサービス(SMS))、チャット機能を有するコミュニティをベースにしたテレビゲーム、MySpece、IRC,VoIPその他の電子通信に適用できる。
さらに、別の実施形態では、親が自分の子供が交友すべき人物(他人の子供)を、その人物の親が定めた対子供規則に基づいて特定することができる。このような実施形態について、図4及び図5を参照して以下説明する。
図4は、本発明の他の実施例によるペアレンタル・コントロール・アプリケーション106Bを示すブロック図である。図4のペアレンタル・コントロール・アプリケーション106Bは、図1のペアレンタル・コントロール・アプリケーション106と類似しているか同一のものであるが、より細部が図示されている。
ここで図4を参照すると、この実施例によるペアレンタル・コントロール・アプリケーション106Bは、3つの構成部分、即ち(1)人物特定モジュール406、(2)親用インタフェースモジュール408、及び(3)人物分析モジュール410を含む。人物特定モジュール406、親用インタフェースモジュール408、及び人物分析モジュール410は、図3のペアレンタル・コントロール・アプリケーション106Aの人物特定モジュール306、親用インタフェースモジュール308、人物分析モジュール310と類似したものであることから、ここではその詳細については述べない。
図5は、本発明の一実施例による対子供規則を管理するためのシステム500のブロック図である。システム500は、ストレンジャー情報146A、n名の子供達のそれぞれに対する対子供規則502A、502B、・・・502nのデータベースを含む。或る実施例では、n名の子供たち両親が、前もって子供達に対する対子供規則502A、502B、・・・502nを設定しておくが、この際、例えば図4のペアレンタル・コントロール・アプリケーション106Bの親用インタフェースモジュール408に類似または同一の親用インタフェースモジュールを用いる。さらに別の実施例では、第1の両親が親用インタフェースモジュールを用いて自分の子供(ここでは近所の子供と称する)に対する対子供規則502Aを設定し、第2の両親が親用インタフェースモジュールを用いて自分の子供に対する対子供規則502Bを設定し、以下他の親も同様に対子供規則を設定する。
ここで図2、図4、及び図5をまとめて参照すると、対子供規則設定オペレーション204において、親は親用インタフェースモジュール408を用いて、供向け規則を定め、その対子供規則は上述のようにストレンジャー情報146Aに格納され、交友相手規則設定オペレーション206において交友相手規則を定める。
未知の人物、例えば近所の子供が、子供の新しい交友相手になることを求めたきたときには、プロセスフローはチェックオペレーション208及び人物特定オペレーション209へと進む。或る実施形態では、未知の人物の子供の新しい交友相手になることを求める行為は現実の行為である。例えば、未知の人物(以下説明を容易にするため近所の子供とする)が子供が住む家のドアの前にやってくる。
人物情報取得オペレーション210では、その近所の子供に対して設定された対子供規則が取り出される。この実施形態では、その近所の子供の親がその子供のための対子供規則を前もって設定しておき、それは上述のように対子供規則502Aとしてストレンジャー情報146Aに格納されている。
一実施例によれば、その近所の子供は単に自分の名前を提示し、親がそれを親用インタフェースモジュール408を用いて入力する。人物情報取得オペレーション210において、人物特定モジュール406は、その近所の子供の名前をインデックスとして用いてストレンジャー情報146Aからその近所の子供に対する特定の対子供規則を取り出す。
しかし、他の実施形態では、プライバシーの問題を考慮して、近所の子供の名前を使用してない他の検索メカニズムが用いられる。例えば、近所の子供または近所の子供の親は、検索コードとも称するインデックスを提示し、親が親用インタフェースモジュール408を用いてそれを入力する。人物情報取得オペレーション210において、人物特定モジュール406は、その検索コードをインデックスとして用いてストレンジャー情報146Aからその近所の子供に対する特定の対子供規則を取り出す。
さらに別の実施形態では、図5に示すように、近所の子供は、近所の子供の識別子506(例えば固有の8桁のID番号)を持っている有形のメディア(媒体)504を提示する。近所の子供の識別子506は、人物情報取得オペレーション210において、ストレンジャー情報146Aからその近所の子供に対する特定の対子供規則を取り出すために用いられるインデックスである。
例えば、有形のメディア(媒体)504は、固有の検索コード(即ち近所の子供の識別子506)を記載した切り取り式の紙片である。
別の実施形態では、有形のメディア(媒体)504は、近所の子供に対する固有の検索コード(即ち近所の子供の識別子506)を含むマイクロチップである。近所の子供はマイクロチップを携帯しているか、或いは子供の腕輪等の上に取り付けられるか、内部に埋め込まれたマイクロチップを有している。親は、例えばマイクロチップをスキャンするかその他の方法によってマイクロチップから近所の子供の識別子506を取得する。有形のメディア504のもう別の例としては、無線自動識別(RFID)タグが挙げられる。
親は、親用インタフェースモジュール408を用いて、近所の子供の識別子506を入力し、人物情報取得オペレーション210において、人物特定モジュール406はその近所の子供に対する特定の対子供規則を取り出す。
別の実施形態によれば、近所の子供は、図5に示すように有形のメディア508を用いて自分達の特定の子供の規則を提示する。一例では、有形のメディア(媒体)508はCardspace又はOpenID、即ち近所の子供に対する子供の規則502Aを含むマイクロチップを含むカードである。親は、例えば有形メディア508をスキャンするか、有形メディア508をカードリーダに通すか、その他の方法によって有形メディア508から近所の子供の規則502Aを取得する。
人物情報取得オペレーション210から、人物情報−交友相手規則比較オペレーション212が上述のように行われる。この比較に基づいて、交友許可判定オペレーション214でその近所の子供が新たな交友相手になるのが許可されるべきか、交友不許可オペレーション220でその近所の子供がブロックされるべきか、或いは制限指定オペレーション224でその子に制限が適用されるべきかが親に通知される。そして親は、近所の子供との交友を許可するか(オペレーション216)、近所の子供との交友をブロックするか(オペレーション222)、或いは交友を制限することをを決定する。
或る実施形態では、ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106Bは、近所の子供との交友を許可すべきか、ブロックすべきか、制限付きで許可すべきかのみを示す。より詳細には、近所の子供に対する対子供規則は、近所の子供のプライバシーを確保するために公開されない。
しかし、他の実施形態では、近所の子供のための対子供規則が公開される。例えば、近所の子供の親が、近所の子供に対する対子供規則が明らかにされることを望む場合がある。このようにすることで、親が近所の子供を監視して、その近所の子供が対子供規則を破るのを防止することができる。
図1を再度参照すると、ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106は、コンピュータメモリ114に格納されている。本明細書において、コンピュータメモリは、揮発メモリ、不揮発メモリ、またはそれらの組み合わせの何れかである。
ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106はアプリケーションと称しているが、これは例示にすぎない。ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106は、アプリケーションまたはオペレーティングシステムから呼び出され得るものでなければならない。或る実施形態では、アプリケーションは、通常は任意の実行可能なコードとして定義される。さらに、アプリケーション又はオペレーションがある動作を行っている場合、その動作はプロセッサが1以上の命令を実行した結果であることは、当業者には理解されよう。
クライアント・サーバ構成に基づいて本発明による実施形態について説明してきたが、本発明は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、モバイル機器、又はコンピュータ装置のネットワークを用いるハードウェア構成及び/または任意の適切な手段を用いて実施できる。他の実施形態では、クライアント・サーバ構成以外の他のネットワーク構成(例えば、ピアツーピア、ウェブをベースにした、イントラネット、インターネット・ネットワーク構成)が用いられる。
ここで、コンピュータプログラム製品は、本発明の実施形態によるコンピュータが読み出し可能なコードを格納または持ち運びできるように構成された媒体を含む。コンピュータプログラム製品の例としては、CD−ROMディスク、DVD、ROMカード、フレキシブルディスク、磁気テープ、HDD、ネットワーク上のサーバ、及びコンピュータが読み出し可能なコードを表すネットワークを介して送られる信号等が挙げられる。別の実施形態では、コンピュータプログラム製品が、CD−ROMディスク、DVD、ROMカード、フレキシブルディスク、磁気テープ、HDD、及びネットワーク上のサーバを含む、コンピュータが読み出し可能なコードを格納するべく構成された有形のメディアを含む。
図1に示すように、この媒体はコンピュータシステム自体に属するものであり得る。しかし、媒体はコンピュータシステムから取り外すことも可能であり得る。例えば、ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106は、プロセッサ108と異なる物理的位置に存在するメモリ136に格納され得る。プロセッサ108は、メモリ136に接続されなければならない。この実施形態は、クライアントサーバシステムで、或いはモデムとアナログラインやデジタルインタフェースとデジタルキャリアラインを介した別のコンピュータとの接続によって達成され得る。
より詳細には、或る実施形態では、子供コンピュータシステム102及び/またはサーバコンピュータシステム130は、モバイルコンピュータ、ワークステーション、双方向ポケベル、携帯電話、デジタル無線電話機、携帯情報端末(PDA)、サーバコンピュータ、インターネット機器、又は上記した実施形態の少なくとも1つに従ってペアレンタル・コントロール機能を実行することができる構成要素を含む他の任意の装置である。同様に、別の実施形態では、子供コンピュータシステム102及び/またはサーバコンピュータシステム130は複数の異なるコンピュータ、無線装置、携帯電話、デジタル電話、双方向ポケベルまた携帯情報端末(PDA)、サーバコンピュータ、及び上記の方法を実行するために相互接続するこれらの装置の任意の組合せから構成される。
上記の開示内容に基づき、本発明の一実施例によるペアレンタル・コントロール機能は、種々のコンピュータシステム構成でインプリメントすることができる。さらに、このペアレンタル・コントロール機能は、異なる装置のメモリに異なるモジュールとして格納することができる。例えば、ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106は初めにサーバコンピュータシステム130に保存しておき、それから必要に応じて、ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106の一部を子供コンピュータシステム102へ移し、その上で実行させることができる。従って、ペアレンタル・コントロール機能の一部はサーバコンピュータシステム130のプロセッサ134で実行され、他の部分は子供コンピュータシステム102のプロセッサ108で実行されることになる。この開示内容に基づいて、当業者は、任意のオペレーティングシステム及びコンピュータ言語を用いて種々の物理的ハードウェア構成において本発明の種々の実施形態をインプリメントすることができよう。
さらに別の実施形態では、ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106は、サーバコンピュータシステム130のメモリ136に格納される。ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106は、ネットワーク126を介して子供コンピュータシステム102のメモリ114に移される。この実施例において、ネットワークインタフェース138及びI/Oインタフェース110は、アナログモデム、デジタルモデム、又はネットワークインタフェースカードを含む。モデムを使用する場合は、ネットワーク126は通信ネットワークを含み、ペアレンタル・コントロール・アプリケーション106は通信ネットワークを介してダウンロードされる。
上記の開示内容は、本発明の典型的な実施例を示すものである。本発明の範囲は、上記の実施例に限定されるものではない。明細書の明示的に記載、または示唆されているか否かに関わらず、当業者は、本明細書の開示内容から本発明の実施形態に種々の改変を加えて実施し得るであろう。
本発明の一実施形態による、子供コンピュータシステム上で実行されるペアレンタルコントロールアプリケーションを含むクライアント・サーバシステムを示す図。 本発明の一実施形態による、ペアレンタルコントロールプロセスの流れ図。 本発明の一実施形態による、ペアレンタルコントロールアプリケーションを示すブロック図。 本発明の別の実施形態による、ペアレンタルコントロールアプリケーションを示すブロック図。 本発明の一実施形態による、対子供規則を管理するためのシステムを示すブロック図。
符号の説明
100 クライアントサーバシステム
102 子供コンピュータシステム102
104 ストレンジャーコンピュータシステム
106、106A、106B ペアレンタル・コントロール・アプリケーション
108 中央演算処理装置(CPU)
110 入出力(I/O)インタフェース
114 メモリ
116 キーボード
118 マウス
120 プリンタ
122 ディスプレイ装置
124 入出力(I/O)装置
126 ネットワーク
130 サーバコンピュータシステム
132 ディスプレイ装置
134 プロセッサ
136 メモリ
138 ネットワークインタフェース
142、142A インスタントメッセージ(IM)アプリケーション
144 インスタントメッセージ(IM)サーバコンピュータシステム
146、146A ストレンジャー情報(人物情報データベース等)
148 親コンピュータシステム
200 ペアレンタル・コントロール・プロセス
302 インスタントメッセージプロクシ
304 インスタントメッセージ(IM)通信チャネル
306、406 人物特定モジュール
308、408 親用インタフェースモジュール
310、410 人物分析モジュール
500 対子供規則管理システム
502A〜502n 対子供規則
504 有形メディア
506 近所の子供の識別子
508 有形メディア

Claims (20)

  1. コンピュータでインプリメントされる方法であって、
    第1のユーザの交友相手の範囲に関する交友相手規則を定める過程と、
    前記交友相手規則と、第2のユーザに関する人物情報とを比較する過程と、
    前記比較の結果に基づいて、前記第2のユーザが前記第1のユーザの交友相手になることを許可するか、不許可とするか、制限付きで許可するかを決定する過程と、
    前記第2のユーザが前記交友相手となることを許可するか、不許可とするか、または制限付きで許可する過程とを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記交友相手規則を定める過程が、親用インタフェースモジュールを用いて行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のユーザの交友相手が、前記第1のユーザとの交友を許可された人物であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記交友相手は、前記第1のユーザのインスタントメッセージ(IM)通信を用いて交友する相手であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記交友相手規則が、社会的交友関係の特性に基づくものであり、未知の人物との交友を許可するか、ブロックするか、制限付きで許可するかを決定する閾値を特定することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記未知の人物が、前記第1のユーザの交友相手になることを要求しているか否かを判定する過程を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記未知の人物は、インスタントメッセージ(IM)通信チャネルを介して交友する交友相手となることを要求することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記交友相手になることを要求しているか否かを判定する過程が、インスタントメッセージプロクシを用いて行われることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記未知の人物を特定する過程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記未知の人物を特定する過程が、人物特定モジュールで行われることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記比較する過程が、人物分析モジュールで行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記人物情報を取り出す過程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記人物情報は、人物情報のデータベースから取り出されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記人物情報を取り出す過程が、前記人物情報を取り出すために、前記人物情報のデータベースに対するインデックスとして固有の識別子を用いる過程を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記人物情報は、人物情報のデータベースから取り出され、有形のメディアに格納されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記第1のユーザに対する規則を定める過程であって、前記交友相手規則は、前記第1のユーザに対する規則に関連付けて定められる、該過程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1のユーザに対する規則が、第3のユーザによって定められた前記第1のユーザに対するオフラインの規則を含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1のユーザに対する規則が、参加してもよい活動を定める対象規則、活動に参加してもよい地域について定める地域規則、活動に参加してもよい時間について定める時間規則、及びどのような方法で活動に参加してもよいかについて定める方法規則からなる群から選択されたものであることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. ペアレンタル・コントロール・アプリケーションのコンピュータプログラムコードを含む有形のコンピュータに読み出し可能なメディアを含むコンピュータプログラム製品であって、
    前記ペアレンタル・コントロール・アプリケーションは、
    第1のユーザ交友相手の範囲に関する交友相手規則を定め、
    前記交友相手規則と、第2のユーザに関する人物情報とを比較し、
    前記比較の結果に基づいて、前記第2のユーザが前記第1のユーザの交友相手になることを許可するか、不許可とするか、制限付きで許可するかを決定し、
    前記第2のユーザが前記交友相手となることを許可するか、不許可とするか、または制限付きで許可するものであることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  20. コンピュータシステムであって、
    ペアレンタル・コントロール・アプリケーションが格納されたメモリと、
    前記メモリに接続されたプロセッサとを含み、
    前記ペアレンタル・コントロール・アプリケーションを実行することにより、
    第1のユーザの交友相手の範囲に関する交友相手規則を定める過程と、
    前記交友相手規則と、第2のユーザに関する人物情報とを比較する過程と、
    前記比較の結果に基づいて、前記第2のユーザが前記第1のユーザの交友相手になることを許可するか、不許可とするか、制限付きで許可するかを決定する過程と、
    前記第2のユーザが前記交友相手となることを許可するか、不許可とするか、または制限付きで許可する過程とを含む方法が実施されることを特徴とするコンピュータシステム。
JP2008087532A 2007-04-06 2008-03-28 社会的評価指標を用いるペアレンタルコントロールシステム及び方法 Pending JP2008257722A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/697,467 US7809797B2 (en) 2007-04-06 2007-04-06 Parental control using social metrics system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008257722A true JP2008257722A (ja) 2008-10-23
JP2008257722A5 JP2008257722A5 (ja) 2008-12-04

Family

ID=39328272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008087532A Pending JP2008257722A (ja) 2007-04-06 2008-03-28 社会的評価指標を用いるペアレンタルコントロールシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7809797B2 (ja)
JP (1) JP2008257722A (ja)
CN (1) CN101282337A (ja)
DE (1) DE102008017660A1 (ja)
GB (1) GB2448214B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059868A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Sony Computer Entertainment Inc プログラム実行制限装置およびプログラム実行制限方法
WO2013140646A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 制御装置、制御方法、記録媒体およびシステム
JP2015072559A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 任天堂株式会社 サーバシステム、サーバ装置、情報処理プログラム、およびサーバシステムにおける情報処理方法
JP2016527614A (ja) * 2014-05-30 2016-09-08 シャオミ・インコーポレイテッド こどもモード処理方法、装置、プログラム、及び記録媒体
CN111344700A (zh) * 2017-09-20 2020-06-26 脸谱公司 未成年人通信平台

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9400589B1 (en) 2002-05-30 2016-07-26 Consumerinfo.Com, Inc. Circular rotational interface for display of consumer credit information
US9710852B1 (en) 2002-05-30 2017-07-18 Consumerinfo.Com, Inc. Credit report timeline user interface
US8127986B1 (en) 2007-12-14 2012-03-06 Consumerinfo.Com, Inc. Card registry systems and methods
US9990674B1 (en) 2007-12-14 2018-06-05 Consumerinfo.Com, Inc. Card registry systems and methods
US8838646B2 (en) * 2008-03-05 2014-09-16 International Business Machines Corporation Using social networking thresholds in access control decisions
US20090228581A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Cairn Associates, Inc. System and Method for Enabling Virtual Playdates between Children
US8312033B1 (en) 2008-06-26 2012-11-13 Experian Marketing Solutions, Inc. Systems and methods for providing an integrated identifier
US8380176B2 (en) 2008-08-08 2013-02-19 Websafery, Inc. Method of inhibiting functions of a mobile communications device
US9256904B1 (en) 2008-08-14 2016-02-09 Experian Information Solutions, Inc. Multi-bureau credit file freeze and unfreeze
US8060424B2 (en) 2008-11-05 2011-11-15 Consumerinfo.Com, Inc. On-line method and system for monitoring and reporting unused available credit
US10748119B2 (en) * 2010-02-01 2020-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Social network search
US20120023548A1 (en) * 2010-07-26 2012-01-26 Research In Motion Limted Apparatus, and an associated method, for implementing a parental control feature at a wireless device
US8782217B1 (en) 2010-11-10 2014-07-15 Safetyweb, Inc. Online identity management
US8484186B1 (en) 2010-11-12 2013-07-09 Consumerinfo.Com, Inc. Personalized people finder
US9607336B1 (en) 2011-06-16 2017-03-28 Consumerinfo.Com, Inc. Providing credit inquiry alerts
US9483606B1 (en) 2011-07-08 2016-11-01 Consumerinfo.Com, Inc. Lifescore
US9106691B1 (en) 2011-09-16 2015-08-11 Consumerinfo.Com, Inc. Systems and methods of identity protection and management
US8738516B1 (en) 2011-10-13 2014-05-27 Consumerinfo.Com, Inc. Debt services candidate locator
US11030562B1 (en) 2011-10-31 2021-06-08 Consumerinfo.Com, Inc. Pre-data breach monitoring
US9853959B1 (en) 2012-05-07 2017-12-26 Consumerinfo.Com, Inc. Storage and maintenance of personal data
US9654541B1 (en) 2012-11-12 2017-05-16 Consumerinfo.Com, Inc. Aggregating user web browsing data
US9916621B1 (en) 2012-11-30 2018-03-13 Consumerinfo.Com, Inc. Presentation of credit score factors
US10255598B1 (en) 2012-12-06 2019-04-09 Consumerinfo.Com, Inc. Credit card account data extraction
US8793207B1 (en) 2013-01-24 2014-07-29 Kaspersky Lab Zao System and method for adaptive control of user actions based on user's behavior
US8972400B1 (en) 2013-03-11 2015-03-03 Consumerinfo.Com, Inc. Profile data management
US9870589B1 (en) 2013-03-14 2018-01-16 Consumerinfo.Com, Inc. Credit utilization tracking and reporting
US10102570B1 (en) 2013-03-14 2018-10-16 Consumerinfo.Com, Inc. Account vulnerability alerts
US9406085B1 (en) 2013-03-14 2016-08-02 Consumerinfo.Com, Inc. System and methods for credit dispute processing, resolution, and reporting
US10685398B1 (en) 2013-04-23 2020-06-16 Consumerinfo.Com, Inc. Presenting credit score information
US9443268B1 (en) 2013-08-16 2016-09-13 Consumerinfo.Com, Inc. Bill payment and reporting
US10325314B1 (en) 2013-11-15 2019-06-18 Consumerinfo.Com, Inc. Payment reporting systems
US9477737B1 (en) 2013-11-20 2016-10-25 Consumerinfo.Com, Inc. Systems and user interfaces for dynamic access of multiple remote databases and synchronization of data based on user rules
US9485206B2 (en) 2013-12-19 2016-11-01 Websafety, Inc. Devices and methods for improving web safety and deterrence of cyberbullying
CN103812989B (zh) * 2014-02-12 2017-01-11 中国联合网络通信集团有限公司 一种识别骚扰电话的方法和装置
USD760256S1 (en) 2014-03-25 2016-06-28 Consumerinfo.Com, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD759690S1 (en) 2014-03-25 2016-06-21 Consumerinfo.Com, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD759689S1 (en) 2014-03-25 2016-06-21 Consumerinfo.Com, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9892457B1 (en) 2014-04-16 2018-02-13 Consumerinfo.Com, Inc. Providing credit data in search results
US20160043986A1 (en) * 2014-08-05 2016-02-11 Rovio Entertainment Ltd. Secure friending
US10339527B1 (en) 2014-10-31 2019-07-02 Experian Information Solutions, Inc. System and architecture for electronic fraud detection
GB2533101B (en) * 2014-12-09 2017-03-15 Haandle Ltd Distributing a network access policy
US10616310B2 (en) * 2015-06-15 2020-04-07 Dynepic, Inc. Interactive friend linked cloud-based toy
AU2016283117A1 (en) 2015-06-25 2018-01-25 Websafety, Inc. Management and control of mobile computing device using local and remote software agents
US11151468B1 (en) 2015-07-02 2021-10-19 Experian Information Solutions, Inc. Behavior analysis using distributed representations of event data
US10699028B1 (en) 2017-09-28 2020-06-30 Csidentity Corporation Identity security architecture systems and methods
US11265324B2 (en) 2018-09-05 2022-03-01 Consumerinfo.Com, Inc. User permissions for access to secure data at third-party
US11315179B1 (en) 2018-11-16 2022-04-26 Consumerinfo.Com, Inc. Methods and apparatuses for customized card recommendations
US10640082B1 (en) 2019-02-11 2020-05-05 Gm Cruise Holdings Llc Child rider features for an autonomous vehicle
US11238656B1 (en) 2019-02-22 2022-02-01 Consumerinfo.Com, Inc. System and method for an augmented reality experience via an artificial intelligence bot
US11941065B1 (en) 2019-09-13 2024-03-26 Experian Information Solutions, Inc. Single identifier platform for storing entity data

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050060167A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Downloadable control policies for instant messaging usage
JP2006524866A (ja) * 2003-03-26 2006-11-02 アメリカ オンライン インコーポレイテッド ユーザにとって既知であると考えられる通信相手の識別、及び特定自分の使用
US20060282426A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Mine Spears Method and system for matching users for relationships using a discussion based approach

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7882360B2 (en) * 2003-12-19 2011-02-01 Aol Inc. Community messaging lists for authorization to deliver electronic messages
US20050160144A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-21 Rishi Bhatia System and method for filtering network messages
US7480696B2 (en) * 2004-01-07 2009-01-20 International Business Machines Corporation Instant messaging priority filtering based on content and hierarchical schemes
WO2005081664A2 (en) * 2004-02-10 2005-09-09 America Online, Inc. Using parental controls to manage instant messaging
US7689920B2 (en) * 2005-09-06 2010-03-30 Apple Inc. Parental control graphical user interface
US20070271367A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Zohar Yardeni Systems and methods for location-based social web interaction and instant messaging system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524866A (ja) * 2003-03-26 2006-11-02 アメリカ オンライン インコーポレイテッド ユーザにとって既知であると考えられる通信相手の識別、及び特定自分の使用
US20050060167A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Downloadable control policies for instant messaging usage
US20060282426A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Mine Spears Method and system for matching users for relationships using a discussion based approach

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059868A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Sony Computer Entertainment Inc プログラム実行制限装置およびプログラム実行制限方法
WO2013140646A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 制御装置、制御方法、記録媒体およびシステム
JP2013225294A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Konami Digital Entertainment Co Ltd 制御装置、制御方法、プログラムおよびシステム
JP2015072559A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 任天堂株式会社 サーバシステム、サーバ装置、情報処理プログラム、およびサーバシステムにおける情報処理方法
JP2016527614A (ja) * 2014-05-30 2016-09-08 シャオミ・インコーポレイテッド こどもモード処理方法、装置、プログラム、及び記録媒体
US10003599B2 (en) 2014-05-30 2018-06-19 Xiaomi Inc. Method and terminal device for kid mode
CN111344700A (zh) * 2017-09-20 2020-06-26 脸谱公司 未成年人通信平台

Also Published As

Publication number Publication date
GB2448214A (en) 2008-10-08
CN101282337A (zh) 2008-10-08
US7809797B2 (en) 2010-10-05
GB0804927D0 (en) 2008-04-16
DE102008017660A1 (de) 2008-10-09
GB2448214B (en) 2009-07-08
US20080250471A1 (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008257722A (ja) 社会的評価指標を用いるペアレンタルコントロールシステム及び方法
Yao et al. Privacy perceptions and designs of bystanders in smart homes
Leitão Anticipating smart home security and privacy threats with survivors of intimate partner abuse
Freed et al. “A Stalker's Paradise” How Intimate Partner Abusers Exploit Technology
Zeng et al. End user security and privacy concerns with smart homes
US20080123683A1 (en) Contact initialization based upon automatic profile sharing between computing devices
Aimeur et al. Towards a privacy-enhanced social networking site
US8886817B2 (en) Federation and interoperability between social networks
US20130144951A1 (en) Communication management system with extensible command language to consolidate and control multiple diverse communication mechanisms
Furini Users behavior in location-aware services: digital natives versus digital immigrants
Chigada et al. Exploring information systems security implications posed by BYOD for a financial services firm
US11570167B1 (en) Method and apparatus for one or more certified approval services
Claypoole et al. Protecting Your Internet Identity: Are You Naked Online?
Tene Me, Myself and I: aggregated and disaggregated identities on social networking services
Privacy Commissioner of Canada et al. Report of findings into the complaint filed by the Canadian internet policy and public interest clinic (CIPPIC) against facebook inc. Under the personal information protection and electronic documents act
Lee Privacy and social media
Calderwood et al. Smartphone cyber security awareness in developing countries: A case of Thailand
Vallejo et al. Kids and parents privacy exposure in the internet of things: How to protect personal information?
Tabassum et al. Exploring privacy implications of awareness and control mechanisms in smart home devices
Lee Smartphones and privacy
Northcutt et al. IT Ethics Handbook:: Right and Wrong for IT Professionals
Kamarinou et al. Cloud privacy: an empirical study of 20 cloud providers' terms and privacy policies—Part I
Roddel The Ultimate Guide to Internet Safety Second Edition
Apthorpe Network Privacy and User Protection in the Internet of Things
Padmavathi et al. A Study on Extent of Awareness Among College Students in Security and Privacy Issues in Social Media

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100813

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121211