JP2008257396A - 映像表示装置、映像表示装置と通信可能な装置及びそれらの制御方法並びにそれらが接続されてなるシステム - Google Patents

映像表示装置、映像表示装置と通信可能な装置及びそれらの制御方法並びにそれらが接続されてなるシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008257396A
JP2008257396A JP2007097635A JP2007097635A JP2008257396A JP 2008257396 A JP2008257396 A JP 2008257396A JP 2007097635 A JP2007097635 A JP 2007097635A JP 2007097635 A JP2007097635 A JP 2007097635A JP 2008257396 A JP2008257396 A JP 2008257396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video display
display device
data
command
processing load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007097635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008257396A5 (ja
JP4804403B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Onozawa
勝之 小野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007097635A priority Critical patent/JP4804403B2/ja
Priority to US12/059,657 priority patent/US8233001B2/en
Publication of JP2008257396A publication Critical patent/JP2008257396A/ja
Publication of JP2008257396A5 publication Critical patent/JP2008257396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804403B2 publication Critical patent/JP4804403B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4117Peripherals receiving signals from specially adapted client devices for generating hard copies of the content, e.g. printer, electronic paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 周辺機器から映像表示装置に表示用データの描画処理を指示する際に、描画処理の結果が得られるまでの時間の増大を抑制する。
【解決手段】 周辺機器は、映像表示装置の処理負荷を取得する。そして、取得した処理負荷に応じて表示用データの描画処理の負荷を調整するためのデータコマンドを生成する。映像表示装置では、データコマンドに基づいて、表示用データを変更し、変更後の表示用データを描画処理して表示を行う。
【選択図】 図3

Description

本発明は映像表示装置、映像表示装置と通信可能な装置及びそれらの制御方法、並びに映像表示装置及び装置が接続されてなるシステムに関する。
近年、デジタルテレビを代表とする映像表示装置は、様々な外部インタフェースを有しており、多様な周辺機器とのデータ通信が可能になっている。このような周辺機器の代表例としては、デジタルカメラ、ビデオカメラ、プリンタ、リモコン等がある。
映像表示装置においては、例えば設定メニューや電子番組表などのGUIを表示するために、マークアップ言語(HTML,XML,BML,SVGなど)を解釈して文字、図形、画像などを描画処理(レンダリング)する機能を備えるものがある。そのため、映像表示装置と通信可能な周辺機器から映像表示装置に、マークアップ言語で記述されたGUI画面表示用データを供給し、映像表示装置でそれを描画処理して画面表示させることも行われている。こうした技術以前は、周辺機器が生成したGUIを描画し、描画したGUIデータを画像信号として映像表示装置に送信し、表示させていた。つまり、映像表示装置は、単に画像信号を表示してだけに過ぎず、GUIデータの描画などは実行していなかった。
しかし、映像表示装置がGUIデータの描画を行うことが可能になることで、映像表示装置の画質やサイズ、アスペクト比などを踏まえた表示が可能となる。例えば、周辺機器としてのデジタルカメラを映像表示装置に接続し、デジタルカメラのGUI画面の表示用データを映像表示装置に供給して描画させることで、ユーザは映像表示装置において最適化されたGUIデータを見ながらデジタルカメラの設定処理などを行うことが可能となる。
特開2003−029940号公報 特開2006−261955号公報
しかしながら、このような、周辺機器から与えられるマークアップ言語の描画処理は、映像表示装置の処理負荷を増加させる。そのため、映像表示装置の処理負荷が他の処理によって高い状態であった場合、周辺機器から与えられたマークアップ言語の描画処理の結果が得られるまでに時間がかかることが起こりうる。例えば、デジタルカメラのメニュー画面を映像表示装置に表示させてメニュー操作を行う場合、描画処理の結果が得られるまでの時間が長くなると、メニュー操作に対するレスポンスの低下となり、使い勝手が悪くなる。
複数の機器が接続されたシステムにおいて、ある機器の処理負荷を軽減する方法としては、例えば特許文献1に記載されるように、処理負荷の大きな機器の処理の一部を処理負荷の小さい他の機器に分散処理させる方法が知られている。
しかし、映像表示装置の周辺機器は一般に映像表示装置よりも処理能力が低いことが多く、さらにデジタルカメラやリモコンのように電池駆動の装置の場合もある。従って、映像表示装置の処理を分散処理する装置として利用することは得策でない。
また、処理負荷を低減する方法として、例えば特許文献2に記載されるように、処理負荷が大きい場合には処理の量や複雑度を低下させる方法が知られている。しかし、映像表示装置がこのような処理を行なった場合、処理負荷が大きい場合にはマークアップ言語のレンダリング処理が単純化されるなどして、周辺機器側が予期しているものとは異なるレンダリング結果となってしまう場合がある。
本発明はこのような従来技術の問題点に鑑みなされたものであり、周辺機器から映像表示装置に表示用データの描画処理を指示する際に、描画処理の結果が得られるまでの時間の増大を抑制することを目的とする。
また、本発明は、映像表示装置が表示用データを描画する場合であっても、周辺機器が意図した表示形態で、映像表示装置に表示用データを描画させることを可能とすることを目的とする。
上述の目的は、通信インタフェースと、通信インタフェースを介して接続された映像表示装置の処理負荷を取得する取得手段と、映像表示装置に画面表示用データの描画処理の実行を指示する描画コマンドを生成する描画コマンド生成手段と、映像表示装置における画面表示用データの描画処理を、取得した処理負荷に応じて調整するためのデータコマンドを生成する生成手段と、描画コマンド及びデータコマンドを映像表示装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする装置によって達成される。
また、上述の目的は、映像表示装置であって、画面表示用データを保持する記憶手段と、通信インタフェースと、通信インタフェースに接続された装置からの指示に従って、画面表示用データを描画処理し、表示する描画処理手段と、映像表示装置の処理負荷を判定する判定手段と、通信インタフェースに接続された装置へ処理負荷を通知する通知手段とを有し、装置からの指示が、画面表示用データのうち、描画処理の対象となる要素を特定するためのデータコマンドを含み、描画処理手段は、データコマンドに基づいて画面表示用データを変更し、変更後の画面表示用データの描画処理を行なうことを特徴とする映像表示装置によっても達成される。
また、上述の目的は、本発明に係る装置と映像表示装置とが通信インタフェースを介して接続されてなるシステムによっても達成される。
また、上述の目的は、通信インタフェースを有し、通信インタフェースを介して接続された映像表示装置と通信可能な装置の制御方法であって、映像表示装置の処理負荷を取得する取得ステップと、映像表示装置に画面表示用データの描画処理の実行を指示する描画コマンドを生成する描画コマンド生成ステップと、映像表示装置における画面表示用データの描画処理を、取得した処理負荷に応じて調整するためのデータコマンドを生成する生成ステップと、描画コマンド及びデータコマンドを送信手段により映像表示装置に送信する送信ステップとを有することを特徴とする制御方法によっても達成される。
また、上述の目的は、画面表示用データを保持する記憶手段と、通信インタフェースとを有する映像表示装置の制御方法であって、通信インタフェースに接続された装置からの指示に従って、画面表示用データを描画処理し、表示する描画処理ステップと、映像表示装置の処理負荷を判定する判定ステップと、通信インタフェースに接続された装置へ処理負荷を通知する通知ステップとを有し、装置からの指示が、画面表示用データのうち、描画処理の対象となる要素を特定するためのデータコマンドを含み、描画処理ステップは、データコマンドに基づいて画面表示用データを変更した後、変更後の画面表示用データの描画処理を行なうことを特徴とする映像表示装置の制御方法によっても達成される。
このような構成により、本発明によれば、周辺機器から映像表示装置に表示用データの描画処理を指示する際に、描画処理の結果が得られるまでの時間の増大を抑制することが可能となる。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る映像表示システムの構成例を示すブロック図である。本実施形態に係るシステムは、映像表示装置2と、映像表示装置2と通信可能に接続された周辺機器1とから構成される。上述したように、映像表示装置2は例えばデジタルテレビジョン受像機であり、周辺機器1は、デジタルカメラ、カムコーダ、プリンタ、リモコンなどである。
本実施形態において、映像表示装置2は、マークアップ言語を解釈、描画する機能を有するものとする。そして、周辺機器1は、マークアップ言語の一例としてのSVG(Scalable Vector Graphics)で記述された表示用データを映像表示装置2へ供給するものとする。また、SVGは、XML(Extensible Markup Language)を用いてベクターグラフィックスを記述する言語であり、W3C(World Wide Web Consortium)により仕様化されている。
なお、周辺機器1は、映像表示装置2が解釈可能なマークアップ言語で記述された表示用データを映像表示装置2へ供給可能で、かつ映像表示装置2の処理負荷を取得可能であれば、どのような装置であっても良い。本実施形態では周辺機器1はそのような機能を有するデジタルカメラとする。
また、表示用データの提供装置である周辺機器1と、受信した表示用データの描画処理を行なう映像表示装置2とは、通信インタフェースで接続される。本実施形態では、通信インタフェースはHDMI(High-Definition Multimedia Interface)3であるとする。周辺機器1は、その内部、例えばROM等の不揮発性記憶装置に、操作画面やメニュー画面等のGUIを表示する際に使用する、文字、図形、画像等を表すSVG形式の表示用データ(SVGデータ)4を保持している。
そして、周辺機器1は、HDMI3を通じて映像表示装置2に接続され、通信可能な状態になると、SVGデータ4の少なくとも一部を前もって映像表示装置2へ転送する。このSVGデータ4の転送は、HDMI3に含まれる、双方向データ通信の可能なCEC(Consumer Electronics Control)信号線を通じ、CEC送受信部5及び6により行われる。映像表示装置2はCEC送受信部6で受信したSVGデータ4を、メモリ7に一時的記憶する。
なお、このSVGデータ4の転送は、HDMI3のTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)信号線で行ってもよい。この場合においてもCEC信号線を用いて転送した場合と同様な効果を得ることができる。
周辺機器1において、操作部22はキーやボタン等を含み、ユーザからの様々な指示入力を受け付けるための入力デバイスである。操作部22を通じて何らかの操作、例えばメニュー表示のための操作が行われると、制御部20がそれを検知し、操作内容を描画コマンド生成部8に与える。
描画コマンド生成部8は、操作内容に応じたGUI画面、例えばメニュー画面などを生成するための描画コマンドをSVG形式で生成する。この描画コマンドは、必要に応じて制御部が描画し、表示部21にメニュー画面等を表示させる。本実施形態においては、周辺機器1に表示されるGUI画面と映像表示装置2に表示されるGUI画面とは同じSVGデータに基づくものであるため、基本的に同一である。
ただし、映像表示装置2に周辺機器1のGUIを表示させる場合、周辺機器1の表示部21はユーザの混乱を避けるため、また、無駄な電力消費を低減するために表示部21のGUI表示はオフにしておいた方が好ましいであろう。
制御部20は、ユーザの操作が、SVGデータ4のうち、映像表示装置2に転送済のものを描画処理する必要のある操作かどうか判別する。そして、制御部20は、映像表示装置2でSVGデータ4を描画処理する必要があると判別される場合、映像表示装置2の画像処理エンジン10の処理負荷を確認するためのコマンドを処理負荷確認コマンド生成部11で生成させる。そして、この処理負荷確認コマンドをCEC送受信部5を通じて映像表示装置2に送信する。
映像表示装置2は処理負荷確認コマンドを受信し、その時の画像処理エンジン10の処理負荷を処理負荷判定部12で判定する。画像処理エンジン10の処理負荷には、画像処理エンジン10内のCPU9、受信した放送波を高画質化する高画質化処理部13、SVG形式のデータの描画を行う描画処理部14の負荷が含まれる。処理負荷判定部12の判定結果は映像表示装置2のコマンド生成部15でコマンド化され、CEC送受信部6を通じて、処理負荷を表す情報として周辺機器1に送信される。
映像表示装置2の処理負荷、具体的には画像処理エンジン10の処理負荷を判別する処理負荷判定部12が処理負荷を判別する方法に特に制限はない。例えば、データバス26の競合の程度に基づいて負荷を判定することができる。また、高画質化処理部13、描画処理部14、SVGデータ処理部18が実際にはCPU9によってソフトウェア的に実現される構成であれば、CPU9の処理負荷を画像処理エンジン10の処理負荷として用いることができる。CPUの処理負荷は、例えば周知の技術により求めることが可能なCPU使用率であってよい。
周辺機器1は受信した、処理負荷を表す情報から、処理負荷の程度を処理負荷認識部16で判定する。そして、描画コマンドに基づく描画処理を、判定された処理負荷に応じて調整するためのデータコマンドをデータコマンド生成部17で生成する。描画コマンド生成部8が周辺機器1の操作に対応して生成した描画コマンド及び映像表示装置2の処理負荷に応じてデータコマンド生成部17が生成したデータコマンドは、CEC送受信部5を通じて映像表示装置2に送信される。
図2は、本実施形態における周辺機器1が生成する描画コマンドとデータコマンドの例について説明する図である。
ここでは、周辺機器1が映像表示装置2に接続された際に転送されるSVGデータ40が、SVGのフルセットを用いて記述されているものとする。図2に示すように、このSVGデータ40には、「メニュー画面」表示用のSVGデータ、「カメラ設定画面」表示用のSVGデータといったように、周辺機器1のメニュー操作に対応した複数のSVGデータが含まれている。
従って、例えば周辺機器1において、操作部22から「メニュー画面」の表示指示が与えられた場合、描画コマンド生成部8は、「メニュー画面」表示用のSVGデータ42を指定するための描画コマンド41を生成する。
一方、上述したように、生成された描画コマンドが映像表示装置2におけるSVGデータの描画処理を指示するためのコマンドである場合、周辺機器1は処理負荷確認コマンドを用いて映像表示装置2の処理負荷を取得する。生成した描画コマンドが映像表示装置2におけるSVGデータの描画を伴うか否かは、例えば、事前に転送済のSVGデータの内容を記憶しておき、描画コマンドが指定するSVGデータが転送済のSVGデータを指定しているか否かに応じて判別することができる。
処理負荷確認コマンドに対して映像表示装置2から送信される、処理負荷を表す情報に基づいて、データコマンド生成部17はデータコマンドを生成する。データコマンドとは、SVGデータに含まれる描画内容のうち、描画処理が不要な部分(描画要素)を指定するコマンドであり、処理負荷に応じて描画内容を調整するためのコマンドである。
描画処理を不要とする要素、具体的には描画を行わないSVGデータの要素は、処理負荷の程度に応じて予め定めておくことが可能であり、また特に制限はない。しかし、表示される項目の削減ではなく、表示方法を簡略化する様な方向で処理不要な部分を決定することが好ましい。
具体的には、視覚効果を与えるための描画要素、例えばアニメーション表示のような描画要素や、立体的な表示を行うための描画要素、透過表示を行うための描画要素などを不要な要素とすることができる。本実施形態において、描画処理が不要な要素の指定は、SVGデータの構成に基づきタグの指定によって行う。
例えば図2に示す例では、映像表示装置2が高負荷であると判別された場合、データコマンド生成部17は、ポリゴン処理、フィルタ処理、アニメーション処理を描画が不要な要素として指定するデータコマンドを生成する。そのため、データコマンドでは、描画が不要な要素に対応するタグである<polygon>,<filter>,<animate>が指定される。
映像表示装置2のSVGデータ処理部18は、受信した描画コマンドに基づき、メモリ7に一時記憶したSVGデータの中から操作、表示に対応したデータ(ここではメニュー画面表示用のSVGデータ)を選択する。そして、SVGデータ処理部18は、選択したSVGデータの中から、データコマンドに指定されたタグに対応する部分を除去することによって、処理負荷に応じたSVGデータに変更する。そして、SVGデータ処理部18は、変更後のSVGデータを、描画処理部14へ与える。
描画処理部14は、SVGデータ処理部18からの、変更後のSVGデータを描画処理し、映像表示装置2の映像表示パネル19に表示する。
このように、映像表示装置2の処理負荷に応じ、映像表示装置2が処理すべきSVGデータを変更するためのデータコマンドを周辺機器1が映像表示装置2に対して供給する。そして、映像表示装置2では、データコマンドに応じて変更したSVGデータの描画処理を行なう。
具体的には、映像表示装置2が高画質化処理などの処理によって高処理負荷の状態には、単純な描画処理を行なえばよいようなデータコマンドを発行することにより、映像表示装置2が高処理負荷の状態にあっても、描画結果の表示が速やかに行われる。
さらに、映像表示装置2の処理負荷に応じて、データコマンドを周辺機器1が生成することにより、周辺機器1が意図しない表示内容の変更が映像表示装置2において行われることを防止することができる。
映像表示装置2におけるSVGデータの描画処理を負荷に応じて調整する場合、映像表示装置2自身の判断で独自に描画内容を調整するように構成すれば、映像表示装置2における描画負荷の低減を図ることは可能である。しかし、映像表示装置2が独自にタグの描画を変更してしまうと、実際にユーザが操作する周辺機器1側では、映像表示装置2がどのような描画処理を実行しているのかが不明になってしまう。その結果、周辺機器1が想定している描画内容と映像表示装置2が描画している描画内容との相違が生じることとなる。この相違は、最終的に映像表示装置2の画面表示と周辺機器1の画面表示間の見た目の違いや、操作感の違いとなってユーザに伝わってしまう。
しかし、周辺機器1が映像表示装置2の処理負荷を取得し、その負荷状況に従って、描画すべき内容を指示するためのデータコマンドを発行することで、周辺機器1が意図した通りの表示用データの描画を実行することが可能となる。
図3は、本実施形態の映像表示システムにおいて、上述した制御動作がどのように行われるかを説明するための例示的なシーケンスチャートである。
映像表示装置2にHDMI3で周辺機器1を接続する(S1)と、周辺機器1の供給するグラフィックや文字を表すSVGデータの少なくとも一部が映像表示装置2に転送される(S2)。
この状態で、周辺機器1の例えば操作部22に含まれるメニューボタンが押下される等により、メニュー表示の指示がなされたとする(S3)。制御部20は、この指示に応答して、描画処理部14をONにするコマンドを生成し、CEC送受信部5を通じて映像表示装置2に送信する(S4)。
映像表示装置2はこのコマンドを受信し、描画処理部14をONにし(S5)、描画処理部14で描画処理を行うことが可能になったことをCEC送受信部6を通じて周辺機器1に通知する(S6)。
次いで制御部20は、処理負荷確認コマンド生成部11を用い、映像表示装置2の処理負荷を確認する処理負荷確認コマンドを生成し、映像表示装置2に送信する(S7)。
映像表示装置2は処理負荷確認コマンドを受信すると、処理負荷判定部12により処理負荷の判定を行う。判定結果はCEC送受信部6を通じて周辺機器1に通知する(S8)。ここでは、映像表示装置2(画像処理エンジン10)の使用率が70%であったとする。
処理負荷の通知を受信した周辺機器1は、描画コマンド生成部8により、ユーザ操作に応じた描画コマンド、ここではメニュー表示のためのSVGデータを指定した描画コマンドを生成する。また、描画コマンドが指定するSVGデータに対し、処理負荷に応じた変更を指定するためのデータコマンドを、データコマンド生成部17により生成する(S9)。ここでは、使用率70%という通知から、高負荷の状態にあるものと判定し、高負荷に対応したデータコマンドを生成する。そして、これら2つのコマンドを、CEC送受信部5を通じて映像表示装置2に送信する(S10)。
描画コマンドとデータコマンドを受信した映像表示装置2は、描画コマンドにより指定されたSVGデータを、SVGデータ処理部18により、データコマンドで指定された内容に変更する(S11)。
そして、描画処理部14は、変更されたSVGデータの描画を行い、映像表示パネル19への表示を行う(S12)。
このように、処理負荷に応じたSVG形式のデータに変更することにより、映像表示装置2の負荷が高い状況でも、SVGデータの描画処理結果が得られるまでの時間を短く保つことができる。また、XMLデータの変更を、映像表示装置2単独による判断ではなく、周辺機器1が生成したデータコマンドによって行うことで、操作や表示内容に影響があるようなSVGデータの変更を防止でき、周辺機器1が意図した表示結果を得ることが可能になる。
その後、周辺機器1において、更なるメニュー操作が行われると(S13)、同様の処理が繰り返し行われる(S15〜S20)。そして、例えば処理負荷確認コマンドに対して通知された処理負荷に変化があった場合には、それに応じたデータコマンドを生成し、送信する(S17、S18)。
図3の例では、メニュー画面表示の指示があった場合には高負荷であったのに対し、スライドショーの開始指示が合った時点での処理負荷確認コマンドの応答では中負荷に変化していたため、S17においては中負荷に対応したデータコマンドが生成されている。
その後、スライドショー開始の描画コマンドと共に中負荷に対応したデータコマンドが送信され(S18)、これらのコマンドに対応したSVGデータの変更処理及び描画処理が映像表示装置2において実行される(S19、S20)。
このように、映像表示装置2においてSVGデータの描画処理が必要な場合に、映像表示装置2の処理負荷を問い合わせるので、映像表示装置2における処理負荷の変動に対応した適切なデータコマンドを生成することができる。これにより、周辺機器1における操作に対する映像表示装置2における表示レスポンスを適切に維持しながら、周辺機器1の意図に則した表示を映像表示装置2において実現することができる。
なお、上述した第1の実施形態では、データコマンドで指定される内容を、SVGデータに含まれる、描画処理が不要な要素を指定するコマンドとして記載した。しかしながら、本発明では、データコマンドとして、描画処理が必要な要素を指定するコマンドであっても同様の効果を得ることが可能である。即ち、データコマンドは、映像表示装置2がSVGデータを描画する場合に、描画処理の対象となる要素を特定するためのコマンドということになる。また、データコマンドが描画すべき要素を特定するためのコマンドであることは、後述する他の実施形態においても同様である。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係る映像表示システムの構成例を模式的に示す図である。
本実施形態の映像表示システムは、複数の周辺機器が映像表示装置に接続される点で第1の実施形態の映像表示システムと異なる。本実施形態において、第1の周辺機器1はデジタルカメラ、第2の周辺機器100はプリンタであるとする。なお、第2の周辺機器100は、プリンタとしての機能を達成するための構成に加え、図1における周辺機器1が有する構成を備えるものとする。
図5に示す例示的なシーケンスチャートを用いて、本実施形態の映像表示システムにおける第1及び第2の周辺機器1及び100と映像表示装置2の動作について説明する。なお、図5において、図3と同じ動作については同じ参照数字を付し、重複する説明は省略する。
ここでは、映像表示装置2において、まず第1の周辺機器1のメニュー画面表示を行い、その状態で、第2の周辺機器100のメニュー画面を行う場合の動作を説明する。
S1及びS101において、それぞれ第1の周辺機器1と第2の周辺機器100とがHDMI3によって映像表示装置2と接続される。そして、第1の周辺機器1と第2の周辺機器100から、それぞれが有するSVGデータ4の少なくとも一部が映像表示装置2に転送される(S2,S102)。ここでは、SVGデータ4の全てが転送されるものとする。映像表示装置2では、受信したSVGデータ4を、メモリ7に一時記憶する。
その後、第1の実施形態と同様に、第1の周辺機器1においてメニュー画面表示の指示がなされると、S4〜S10の一連の処理が行なわれる。但し、本実施形態では、S8において映像表示装置2から返送された処理負荷を表す情報(使用率50%)からは中程度の負荷状態であるとの判定がなされ、中負荷に対応したデータコマンドが生成、送信(S9,S10)される点で第1の実施形態と異なる。
そして、映像表示装置2において周辺機器1のメニュー画面用のSVGデータの変更処理(S11)を行い、描画処理(S12)が行われている最中に、第2の周辺機器100においてメニュー画面表示の指示がなされたとする(S114)。
これに応答して、第2の周辺機器100においても、第1の周辺機器1と同様、描画処理部14をONとするコマンドを送信する(S115)。映像表示装置2では、既にS4において描画処理部14をONするコマンドを受信し、描画処理部14は描画処理可能な状態であるため、直ちに描画処理の準備完了通知を返送する(S116)。
この通知に応答して、第2の周辺機器100は映像表示装置2に処理負荷確認コマンドを送信する(S117)。
このコマンドを受信した映像表示装置2は、先に行っていた第1の周辺機器1からのSVGデータの描画処理を中断する(S118)。そして、映像表示装置2は、描画処理の中断をCEC送受信部6を通じてコマンドにより第1の周辺機器1に通知する(S119)。
その後、映像表示装置2は、第2の周辺機器100からのSVGデータを描画する処理負荷を加味した処理負荷を処理負荷判定部12により求め、その結果を第1の周辺機器1と第2の周辺機器100に通知する(S120)。このように、本実施形態における映像表示装置2は、複数の周辺機器が接続されている場合、ある周辺機器からのSVGデータの描画処理を行なう際に実行中だった他の周辺機器からのSVGデータの描画処理を中断する。そして、描画処理が中断された周辺機器に対して中断を通知する。さらに、映像表示装置2は更新された処理負荷を、SVGデータの描画処理を依頼してきた各周辺機器に通知する。これにより、各周辺機器において、映像表示装置2の更新された処理負荷に応じたデータコマンドを生成するきっかけを与える。
描画処理中断の通知と映像表示装置2の更新された処理負荷を受信した第1の周辺機器1は、再度S9と同様の処理を行なう。すなわち、操作に応じたSVGデータ、ここではメニュー表示のためのSVGデータを特定する描画コマンドと、受信した(更新された)処理負荷に応じたデータコマンドを生成する(S121)。具体的には、第2の周辺機器100からの要求に応じてSVGデータの描画処理を行なうための処理負荷が追加されたことにより、映像表示装置2の処理負荷が上昇したので、処理不要な要素を増やしたデータコマンドを生成する。そして、これら2つのコマンドを映像表示装置2に送信する(S122)。
一方、第2の周辺機器100においても、同様の処理を行う(S123)。すなわち、操作に応じたSVGデータ、ここではメニュー表示のためのSVGデータを特定する描画コマンドと、受信した処理負荷に応じたデータコマンドを生成する(S123)。そして、これら2つのコマンドを映像表示装置2に送信する(S124)。
第1の周辺機器1と第2の周辺機器100から描画コマンドとデータコマンドを受信した映像表示装置2は、SVGデータ処理部18により、それぞれの描画コマンドにより指定されたSVGデータを、対応するデータコマンドに基づいて変更する(S125)。
そして、描画処理部14においてそれぞれのメニュー画面の描画処理を行い(S126)、映像の表示を行う。図4において、202及び203が、第1及び第2の周辺機器のメニュー画面の表示例を示している。
このように、本実施形態の映像表示装置2は、複数の周辺機器からの描画処理を行なう状態になった場合、処理負荷確認コマンドに対して送信する処理負荷の情報を関係する周辺機器の全てに通知する。そして、各周辺機器は、更新された処理負荷に応じたデータコマンドと描画コマンドとを送信する。
これにより、他の周辺機器を要因とする負荷の増加があった場合でも、操作に対する表示のレスポンス低下を抑制することが可能となる。
なお、映像表示装置に接続される周辺機器は、デジタルカメラ、プリンタのみならず、ビデオカムコーダやリモコンなどの機器であってもよく、同様の効果が期待できる。また、映像表示装置と周辺機器との接続を行うインタフェースはHDMIに限定されず、赤外線通信や無線通信による接続や、制御線とデータ転送線が別々になって機器間を接続している場合でも同様の効果が期待できる。
(他の実施形態)
なお、上述の実施形態において、例えば映像表示装置2が自らの処理負荷に応じて処理の内容を変更するような負荷軽減機能を有する場合、周辺機器1を物理的に接続した際に行われる論理的な通信確立処理において、負荷軽減機能を無効化するようにしてもよい。これにより、映像表示装置2の処理負荷が高くなった際に、周辺機器1が想定しないXMLデータの変更がなされてしまうような事態を確実に防止することができる。
上述の実施形態は、システム或は装置のコンピュータ(或いはCPU、MPU等)によりソフトウェア的に実現することも可能である。
従って、上述の実施形態をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給されるコンピュータプログラム自体も本発明を実現するものである。つまり、上述の実施形態の機能を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明の一つである。
なお、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、コンピュータで読み取り可能であれば、どのような形態であってもよい。例えば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等で構成することができるが、これらに限るものではない。
上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、記憶媒体又は有線/無線通信によりコンピュータに供給される。プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記憶媒体、MO、CD、DVD等の光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリなどがある。
有線/無線通信を用いたコンピュータプログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバを利用する方法がある。この場合、本発明を形成するコンピュータプログラムとなりうるデータファイル(プログラムファイル)をサーバに記憶しておく。プログラムファイルとしては、実行形式のものであっても、ソースコードであっても良い。
そして、このサーバにアクセスしたクライアントコンピュータに、プログラムファイルをダウンロードすることによって供給する。この場合、プログラムファイルを複数のセグメントファイルに分割し、セグメントファイルを異なるサーバに分散して配置することも可能である。
つまり、上述の実施形態を実現するためのプログラムファイルをクライアントコンピュータに提供するサーバ装置も本発明の一つである。
また、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムを暗号化して格納した記憶媒体を配布し、所定の条件を満たしたユーザに、暗号化を解く鍵情報を供給し、ユーザの有するコンピュータへのインストールを許可してもよい。鍵情報は、例えばインターネットを介してホームページからダウンロードさせることによって供給することができる。
また、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、すでにコンピュータ上で稼働するOSの機能を利用するものであってもよい。
さらに、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、その一部をコンピュータに装着される拡張ボード等のファームウェアで構成してもよいし、拡張ボード等が備えるCPUで実行するようにしてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る映像表示システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態にかかる周辺機器が生成する描画コマンドとデータコマンドの例について説明する図である。 本発明の第1の実施形態の映像表示システムにおける動作を説明するための例示的なシーケンスチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る映像表示システムの構成例を模式的に示す図である。 本発明の第2の実施形態の映像表示システムにおける動作を説明するための例示的なシーケンスチャートである。

Claims (11)

  1. 通信インタフェースと、
    前記通信インタフェースを介して接続された映像表示装置の処理負荷を取得する取得手段と、
    前記映像表示装置に画面表示用データの描画処理の実行を指示する描画コマンドを生成する描画コマンド生成手段と、
    前記映像表示装置における画面表示用データの描画処理を、前記取得した処理負荷に応じて調整するためのデータコマンドを生成する生成手段と、
    前記描画コマンド及び前記データコマンドを前記映像表示装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする装置。
  2. 前記映像表示装置が前記通信インタフェースに接続されたことに応じて、前記画面表示用データを前記映像表示装置に転送する転送手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記画面表示用データは、前記装置におけるGUI表示を行うためのデータであり、前記データコマンドは、前記画面表示用データに含まれる、描画処理の対象となる要素を特定するコマンドであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の装置。
  4. ユーザの指示入力を受け付けるための操作手段をさらに有し、
    前記取得手段が、前記操作手段を通じた指示入力に応答して、前記処理負荷の取得を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 映像表示装置であって、
    画面表示用データを保持する記憶手段と、
    通信インタフェースと、
    前記通信インタフェースに接続された装置からの指示に従って、前記画面表示用データを描画処理し、表示する描画処理手段と、
    前記映像表示装置の処理負荷を判定する判定手段と、
    前記通信インタフェースに接続された装置へ前記処理負荷を通知する通知手段とを有し、
    前記装置からの指示が、前記画面表示用データのうち、前記描画処理の対象となる要素を特定するためのデータコマンドを含み、前記描画処理手段は、前記データコマンドに基づいて前記画面表示用データを変更し、変更後の前記画面表示用データの描画処理を行なうことを特徴とする映像表示装置。
  6. 前記画面表示用データは、前記通信インタフェースに接続された装置から転送されたものであることを特徴とする請求項6記載の映像表示装置。
  7. 前記判定手段が、前記通信インタフェースに接続された装置からの処理負荷確認コマンドに応答して前記処理負荷の判定を行うことを特徴とする請求項5又は請求項6記載の映像表示装置。
  8. 前記通信インタフェースに接続された第1の装置からの指示に従って前記描画処理を実行中に、前記第1の装置とは異なる第2の装置から前記処理負荷確認コマンドを受信した場合、前記描画処理手段は前記実行中の描画処理を中断するとともに、
    前記通知手段は、前記第2の装置からの前記処理負荷確認コマンドに応じて前記判定手段が判定した処理負荷を、前記第1及び第2の装置へ通知することを特徴とする請求項7記載の映像表示装置。
  9. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の装置と、請求項5乃至請求項8のいずれか1項に記載の映像表示装置とが前記通信インタフェースを介して接続されてなるシステム。
  10. 通信インタフェースを有し、前記通信インタフェースを介して接続された映像表示装置と通信可能な装置の制御方法であって、
    前記映像表示装置の処理負荷を取得する取得ステップと、
    前記映像表示装置に画面表示用データの描画処理の実行を指示する描画コマンドを生成する描画コマンド生成ステップと、
    前記映像表示装置における画面表示用データの描画処理を、前記取得した処理負荷に応じて調整するためのデータコマンドを生成する生成ステップと、
    前記描画コマンド及び前記データコマンドを送信手段により前記映像表示装置に送信する送信ステップとを有することを特徴とする制御方法。
  11. 画面表示用データを保持する記憶手段と、通信インタフェースとを有する映像表示装置の制御方法であって、
    前記通信インタフェースに接続された装置からの指示に従って、前記画面表示用データを描画処理し、表示する描画処理ステップと、
    前記映像表示装置の処理負荷を判定する判定ステップと、
    前記通信インタフェースに接続された装置へ前記処理負荷を通知する通知ステップとを有し、
    前記装置からの指示が、前記画面表示用データのうち、前記描画処理の対象となる要素を特定するためのデータコマンドを含み、前記描画処理ステップは、前記データコマンドに基づいて前記画面表示用データを変更した後、変更後の前記画面表示用データの描画処理を行なうことを特徴とする映像表示装置の制御方法。
JP2007097635A 2007-04-03 2007-04-03 情報処理装置、映像表示装置及びそれらの制御方法並びにそれらが接続されてなる映像表示システム Expired - Fee Related JP4804403B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097635A JP4804403B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 情報処理装置、映像表示装置及びそれらの制御方法並びにそれらが接続されてなる映像表示システム
US12/059,657 US8233001B2 (en) 2007-04-03 2008-03-31 Display apparatus, information processing apparatus capable of communicating with display apparatus, and methods of controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097635A JP4804403B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 情報処理装置、映像表示装置及びそれらの制御方法並びにそれらが接続されてなる映像表示システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008257396A true JP2008257396A (ja) 2008-10-23
JP2008257396A5 JP2008257396A5 (ja) 2009-01-15
JP4804403B2 JP4804403B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39827958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007097635A Expired - Fee Related JP4804403B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 情報処理装置、映像表示装置及びそれらの制御方法並びにそれらが接続されてなる映像表示システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8233001B2 (ja)
JP (1) JP4804403B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263338A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Sanyo Electric Co Ltd 撮影装置、およびこれを備えた映像処理システム
JP2011164796A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014064048A (ja) * 2011-01-27 2014-04-10 Panasonic Corp ネットワーク制御システム、ネットワーク制御機器、ネットワーク被制御機器及び機器制御方法
JP5786946B2 (ja) * 2011-09-15 2015-09-30 富士通株式会社 電源制御方法およびシステム
JP6446329B2 (ja) * 2015-06-03 2018-12-26 株式会社日立製作所 カメラのキャリブレーション装置、カメラシステム及び、カメラのキャリブレーション方法
KR102349363B1 (ko) * 2015-08-24 2022-01-11 삼성전자주식회사 영상처리시스템, 영상표시장치, 전자장치, 절전형 인터페이스장치 및 영상표시장치의 구동방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282133A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Hitachi Ltd 映像通信システム
JPH1027165A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Nec Corp 分散情報サービスシステム
JP2000181438A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Nec Corp 画像表示処理装置
JP2001022681A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sanyo Electric Co Ltd プレゼンテーション装置
JP2002509669A (ja) * 1997-06-25 2002-03-26 サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ホームネットワークマクロを生成するための方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569790B2 (ja) * 1998-11-20 2010-10-27 ソニー株式会社 制御装置および方法、並びに記録媒体
US6771269B1 (en) * 2001-01-12 2004-08-03 Ati International Srl Method and apparatus for improving processing throughput in a video graphics system
JP2003029940A (ja) 2001-07-16 2003-01-31 Canon Inc レンダリング処理の動的分散処理方法及び印刷制御装置
KR100472461B1 (ko) * 2002-07-11 2005-03-10 삼성전자주식회사 비 정상 비디오 신호를 판별하는 디스플레이 장치 및 그방법
EP2262219A3 (en) * 2002-11-07 2011-02-02 Panasonic Corporation Digital camera
JP2006261955A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Canon Inc 画像形成システム、画像形成方法、情報処理装置および情報処理方法
US20070038939A1 (en) * 2005-07-11 2007-02-15 Challen Richard F Display servers and systems and methods of graphical display

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282133A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Hitachi Ltd 映像通信システム
JPH1027165A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Nec Corp 分散情報サービスシステム
JP2002509669A (ja) * 1997-06-25 2002-03-26 サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ホームネットワークマクロを生成するための方法及び装置
JP2000181438A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Nec Corp 画像表示処理装置
JP2001022681A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sanyo Electric Co Ltd プレゼンテーション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263338A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Sanyo Electric Co Ltd 撮影装置、およびこれを備えた映像処理システム
JP2011164796A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080250161A1 (en) 2008-10-09
US8233001B2 (en) 2012-07-31
JP4804403B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111200746B (zh) 显示设备处于待机状态时被唤醒的方法及显示设备
JP4804403B2 (ja) 情報処理装置、映像表示装置及びそれらの制御方法並びにそれらが接続されてなる映像表示システム
CN105938470B (zh) 信息处理系统、服务器装置及控制方法
EP2629188B1 (en) Display apparatus and control method for drag and drop externally stored data to separately externally stored application to trigger the processing of the data by the application
US8593577B2 (en) Image pickup apparatus and control method for image pickup apparatus, image display apparatus and control method for image display apparatus, and recording medium
CN112565839B (zh) 投屏图像的显示方法及显示设备
US9678697B2 (en) Systems and methods of displaying a printer driver user interface
CN112104905B (zh) 服务器、显示设备及数据传输方法
EP2362305A1 (en) Display control method according to operation mode of display apparatus and digital device with multiple displays using the same
JP5842392B2 (ja) コンテンツ共有システム、コンテンツ共有端末、サーバ、コンテンツ共有方法、および、コンピュータ・プログラム
KR100668087B1 (ko) 영상처리장치와 이를 포함하는 영상저장시스템 및 그제어방법
CN112040309B (zh) 一种频道切换方法及显示设备
CN112836158A (zh) 显示设备上的资源加载方法及显示设备
JP5924168B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、その制御プログラム、および、画像形成システム
US10761794B2 (en) Image processing apparatus and program
CN111078926A (zh) 一种人像缩略图像的确定方法及显示设备
CN112069544B (zh) 服务器、显示设备及通信方法
CN112363683A (zh) 一种网页应用支持多图层显示的方法及显示设备
CN111782606A (zh) 显示设备、服务器和文件管理方法
JP2010193257A (ja) サーバ、リモート操作システム、伝送方式選択方法、プログラム及び記録媒体
CN111787117A (zh) 数据传输方法及显示设备
JP2015106000A (ja) 電子機器及び表示制御方法
US20190243542A1 (en) Multi function peripheral, display sharing method, and computer program
JP3787470B2 (ja) 表示システム、表示方法および記憶媒体
JP2012042753A (ja) 情報処理装置、表示装置、画像伝送システム、制御方法、プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees