JP2008246205A - 穿刺傷形成システム - Google Patents

穿刺傷形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008246205A
JP2008246205A JP2008064345A JP2008064345A JP2008246205A JP 2008246205 A JP2008246205 A JP 2008246205A JP 2008064345 A JP2008064345 A JP 2008064345A JP 2008064345 A JP2008064345 A JP 2008064345A JP 2008246205 A JP2008246205 A JP 2008246205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture wound
lancet
wound formation
formation
limit stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008064345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4796598B2 (ja
JP2008246205A5 (ja
Inventor
Herbert Harttig
ハルトティーク ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2008246205A publication Critical patent/JP2008246205A/ja
Publication of JP2008246205A5 publication Critical patent/JP2008246205A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796598B2 publication Critical patent/JP4796598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/157Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150175Adjustment of penetration depth
    • A61B5/150183Depth adjustment mechanism using end caps mounted at the distal end of the sampling device, i.e. the end-caps are adjustably positioned relative to the piercing device housing for example by rotating or screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150358Strips for collecting blood, e.g. absorbent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15146Devices loaded with multiple lancets simultaneously, e.g. for serial firing without reloading, for example by use of stocking means.
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15146Devices loaded with multiple lancets simultaneously, e.g. for serial firing without reloading, for example by use of stocking means.
    • A61B5/15148Constructional features of stocking means, e.g. strip, roll, disc, cartridge, belt or tube
    • A61B5/15149Arrangement of piercing elements relative to each other
    • A61B5/15153Multiple piercing elements stocked in a single compartment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15146Devices loaded with multiple lancets simultaneously, e.g. for serial firing without reloading, for example by use of stocking means.
    • A61B5/15148Constructional features of stocking means, e.g. strip, roll, disc, cartridge, belt or tube
    • A61B5/15157Geometry of stocking means or arrangement of piercing elements therein
    • A61B5/15165Piercing elements stocked in or on a strip
    • A61B5/15171Characterized by propelling the piercing element perpendicular to the direction of movement of the strip

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】穿刺傷の深さを調節するための方法。
【解決手段】この穿刺傷形成システムは、穿刺傷の深さを調節するための調節部12を有する。本発明による調節部12は、穿刺傷形成方向に直交する方向に動くことができるとともに、穿刺傷形成時に患者の身体に対向する下面11bと、穿刺傷形成時にはランセット6に連結される限界停止部10が当接する限界停止面が形成された上面11aとを備えた制限部材11を有し、さらに、制限部材11の限界停止面から下面11bに向かう穿刺傷形成方向の長さが、制限部材11を穿刺傷形成方向に直交する方向に動かすことによって穿刺傷形成時に制限部材11の下面11bから突出するランセット6の先端の長さを調節することができるよう、穿刺傷形成方向に直交する方向の長さと異なっている。
【選択図】図2

Description

本発明は、体液試料を採取するための、請求項1の前提部分に記載の特徴を有する穿刺傷形成システムに関する。
この種の穿刺傷形成システムは、たとえば毎日数回、血糖値を検査する必要がある糖尿病患者が使用するものであり、検査のための、通常は血液または間質液である体液試料は、穿刺傷形成システムを用いて作った傷口から採取される。
試料採取時の痛みを出来る限り小さくするために、穿刺傷形成時に患者の身体に刺し込まれるランセットの浸入深さは、必要最小限に抑えなければならない。皮膚の表層の厚さが患者によって異なるとともに、試料採取のために選ばれた身体の部位によっても変わるために、穿刺傷形成システムは、一般には穿刺傷の深さを調節するための調節部を有する。
本発明は、穿刺傷形成システムを用いて穿刺傷の深さを調節するための、高い信頼性とコスト効率とを備えた調節部を製作するための方法を提供することを目的とする。
この目的は、請求項1記載の特徴を有する穿刺傷形成システムによって達成される。本発明の別の利点と目的は、従属項に記載されている。
本発明の穿刺傷形成装置において、穿刺傷の深さは、穿刺傷形成方向に直交した方向に動くことができる制限部材によって調節される。制限部材は、穿刺傷形成時に患者の身体に対向する下面と、穿刺傷形成時にはランセットに連結される限界停止部が当接する限界停止面を備えた上面を有する。
本発明の調節部は、たとえば楔形の制限部材を用いることによって、非常に簡単で、高い信頼性とコスト効率とを有するように構成配置することができる。制限部材を穿刺傷形成方向に直交する方向に動かすことによって、穿刺傷形成時にはランセットに連結される限界停止部が当接する限界停止面の位置を変えることができる。制限部材の穿刺傷形成方向、つまり限界停止面から下面まで、の大きさが穿刺傷形成方向に直交する方向で異なるために、制限部材を横方向に動かすことによって、穿刺傷形成時に制限部材の下面から突出するランセット先端の距離、すなわち穿刺傷の深さを決めることができる。このために、制限部材を、穿刺傷形成方向に直交する方向にだけ、正確に動くよう構成配置する必要はない。穿刺傷の深さを調節するための制限部材は、穿刺傷形成方向に直交して設けられた要素の方向に動くことができるように構成されていれば充分である。この場合、穿刺傷の深さを調節するための制限部材は、穿刺傷形成方向に直交した方向に主として動くように構成されていることが好ましい。
限界停止面と下面は、たとえば平面であって、互いにある傾斜角をなすように延在していてもよい。これにより、穿刺傷の深さは、制限部材の穿刺傷形成方向に直交する方向への変位量に比例して変化する。しかしながら、穿刺傷の深さと制限部材の穿刺傷形成方向に直交する方向への変位量とが正比例の関係にならないよう、限界停止面を曲線状に形成することもできる。
本発明の穿刺傷形成システムにおいては、穿刺傷の形成を開始する時に、穿刺傷が形成される身体の部位を制限部材の下面に接触させる必要はない。また、たとえばランセットに連結された限界停止部が制限部材に当接したときだけ、制限部材を身体の部位に押圧させるように構成することもできる。そのような構成は、たとえば制限部材を穿刺傷形成装置またはランセットカートリッジに弾性的に取り付け、ランセットに連結された限界停止部が制限部材に当接したとき、限界停止面が、バネにより付勢されて穿刺傷形成方向に動くようにすることによって可能となる。また、制限部材を固定しておいて、ランセットに連結された限界停止部が限界停止面に当接したとき、ランセットが直ちに動きを停止するように構成することもできる。
ランセットに連結され、穿刺傷の深さを限定するために制限部材と協働する限界停止部は、たとえばランセットの肩部に設けることもできる。特に、金属板を切断して形成される平面ランセットの場合、この種の肩部を形成することは容易である。また、プラスチックを用いて形成され、金属、セラミック、またはその他十分に高い硬度を有する材料により形成されたランセット先端を支承するランセット本体部によって限界停止部を構成することもできる。しかし、先に説明した例のように、限界停止部をランセットに常時連結しておく必要はない。限界停止部は、穿刺傷形成時に限界停止部が停止したとき、ランセットの動きも確実に止まるようにランセットに連結されていれば十分である。たとえば、限界停止部は、穿刺傷形成時にはランセットに連結され、形成後にはランセットを解放するランセット駆動部の一部であってよい。
本発明の穿刺傷形成システムは、穿刺傷形成装置と、穿刺傷形成装置に挿着可能であるとともに複数のランセットを内蔵する交換式ランセットカートリッジを有することができる。この場合、制限部材は、穿刺傷形成装置の一部である、または上述したランセットカートリッジに内蔵されている。
以下、一実施形態に基づき、本発明の詳細とさらなる利点について添付図面を参照しつつ説明する。後述する特徴が、個別にまたは組み合わされて、特許請求の範囲に記載された主題を規定する。
図1は、交換式ランセットとともに、体液試料を採取するための穿刺傷形成システムを構成する穿刺傷形成装置1の一実施形態の斜視図である。穿刺傷形成装置1は、穿刺傷を形成するために身体の部位を押圧する装置開口2を有する。穿刺傷形成装置1は、ボタンが設けられた操作部3と、装置の設定内容と検査結果を表示するための液晶ディスプレイ4をさらに有する。この検査結果は、穿刺傷形成装置1に内蔵された測定装置によって体液試料を検査して得られる。穿刺傷形成装置1は、図2に示すように、複数のランセット6が装着されたランセット担持体5の保持区画(図示せず)を含む。保持区画は、図1に示した一実施形態の背面に設けられ、開閉可能な開口を有する。
図2は、体液試料を採取するために通常は指を接触させる、穿刺傷形成装置1の装置開口2周辺の内部に配置された必須要素を模式的に示す。穿刺傷を形成するために、穿刺傷形成駆動部18が、ランセット6を穿刺傷形成方向に高速で動かす。
実施形態において、ランセット6は、ベルト状の担持体5に装着されている。穿刺傷を形成するために、穿刺傷形成駆動部18によって穿刺傷形成方向に高速で動かされる穿刺傷形成位置に、ランセット6を継続して移動させるために、図示しないステッピング機構が設けられている。ステッピング機構は、たとえばリールに巻き取られた状態またはジグザグに折り曲げて積層された状態で穿刺傷形成装置1の保持区画に挿着されたベルト状のランセット担持体5を、別のリールに巻き取ることによって長さ方向に移動させることができる巻取り器を備えていてもよい。特に、ベルト状のランセット担持体5は、カセットテープと同様に、リールに巻き取って交換式カートリッジに格納することができる。この種のカートリッジにおいては、未使用のランセット6を含むランセット担持体5の部分は第1のリールに巻かれた状態にあり、使用済みのランセット6を含む部分は、ステッピング機構によって駆動される第2のリールに巻き取られる。このようにランセット担持体5を第1のリールから繰り出して第2のリールに巻き取ることによって、ステッピング機構による新しいランセット6の穿刺傷形成位置への移動が可能になる。
図2に示すように、ランセット6は、ベルト状のランセット担持体5の長さ方向に直交する方向に装着されている。穿刺傷から採取された体液試料についての試験を行う検査部19が、隣接する2つのランセット6のあいだに設けられている。検査部19には、検体濃度の光学的測定、とりわけ光度定量を行うとき濃度に応じて光学特性の変化を起こす試薬が付着されている。また、検査部19を、体液試料について電気化学試験または物理試験を行うように構成することもできる。
実施形態の穿刺傷形成駆動部18は、穿刺傷形成時にはランセット担持体5が穿刺傷形成位置にあるランセット6と共に穿刺傷形成方向に動くようランセット担持体5に連結されている。このために、穿刺傷形成駆動部18は、たとえばランセット担持体5を案内する溝形状の保持部を有する。保持部9は、穿刺傷形成時にはランセット担持体5を挟持し、そして穿刺傷形成後にはランセット担持体5を解放して元の位置に復帰する。このように、ランセット担持体5の長さ方向の移動は、保持部9がステッピング機構と協働することによって行われるが、ランセット担持体5の保持部9に対する穿刺傷形成方向への相対運動は阻止される。
実施形態において、穿刺傷形成駆動部18の保持部9は、穿刺傷形成位置にあるランセット6と連結される限界停止部10を構成する。穿刺傷の深さを制御するために、保持部9に形成される限界停止部は、穿刺傷形成時にランセット6が患者の身体に侵入して形成する穿刺傷の深さを調節する調節部12の制限部材11と協働する。保持部9は、1つまたはそれ以上の補償バネ8によって、穿刺傷形成時に穿刺傷形成方向に動かされる支持部材17に係止されている。穿刺傷の深さが浅いとき、補償バネは、穿刺傷形成駆動部18の運動が阻止されないよう、支持部材17の動きを補償する。従って、実施形態において、穿刺傷形成駆動部18は、ランセット6が停止するとき圧縮される補償バネ8を介してランセット6に連結されることになる。穿刺傷形成駆動部18は、たとえば連結棒(図示せず)によって支持部材17が前進するように、ロータによって駆動されるよう構成されていてもよい。この種のロータ駆動装置は、米国特許出願公開第2004/0092996号に開示されている。
穿刺傷形成位置にあるランセット6が、ランセット担持体5と共に穿刺傷形成駆動部18によって穿刺傷が形成される方向に動いたとき、ランセット担持体5の長さ方向の、装置開口2側の縁が屈曲部13に最初に当接して折れ曲ることによって、ランセット6の先端が、ランセット担持体5より突出する。実施形態において、屈曲部13は、穿刺傷形成方向に対してある傾斜角をなすように延在するとともに、穿刺傷形成時にランセット6をそのあいだの穿刺傷形成位置に配置する2つの傾斜面によって構成される。
穿刺傷形成駆動部18の保持部9に形成される限界停止部10は、穿刺傷形成動作時に、図3にその平面図を示した制限部材11の上面11aに当接する。このとき、制限部材11の下面11bは、装置開口2に接触している身体の部位7に対して穿刺傷形成駆動部18によって押圧される。これにより、ランセット6の先端を、穿刺傷形成時に保持部9の限界停止部が制限部材11の上面11aに接触したとき下面11bから突出する大きさだけ身体の部位7に侵入させるようにすることができる。
図3に示したように、制限部材11には、穿刺傷形成時にランセット6が通過する間隙14が設けられている。これにより、穿刺傷形成駆動部18の保持部9に形成された限界停止部10を、制限部材11の間隙14の両側部分に当接させることによって、傾きを生じないように停止させることが可能になる。しかし、原理的には、制限部材11が、ランセット6の一方の側の限界停止部10とだけ相互に作用するように、すなわち、制限部材11は穿刺傷形成時にランセット6が案内される縁を備えており、その縁に対してランセット6に連結された限界停止部10が当接するように構成されていれば十分である。
制限部材11は、穿刺傷形成方向に直交する、図2の双方向矢印の方向に変位することができる。制限部材11の限界停止面である上面11aから下面11bに向けての穿刺傷形成方向の大きさが穿刺傷形成方向に直交する方向で異なるために、制限部材11を穿刺傷形成方向に直交する方向に変位させることによって、穿刺傷形成時に、ランセット6の先端が制限部材11の下面11bから突出する大きさを調節することができる。制限部材11の限界停止面11aと下面11bは、それぞれ平面であって、ある傾斜角をなして互いに延在している。
実施形態において、制限部材11は、穿刺傷形成方向に直交する方向で制限部材11の厚さが異なるよう、楔形の断面を有する。従って、制限部材11を穿刺傷形成方向に直交する方向に変位させることによって、穿刺傷の深さを容易に調節することが可能になる。制限部材11には、調節部12の変位機構と連結するための連結用孔15が設けられている。実施形態において、連結用孔15は、貫通孔である。変位機構に連結するときには、ペグを連結用孔15に挿入して、嵌合連結部が形成される。
図に示すように制限部材は、穿刺傷形成方向に直交する方向に延出して、制限部材を支持する延長部16を有する。延長部16は、制限部材11の楔形断面形状部に隣接する。延長部16は、限界停止面11aが形成されている部分、つまり実施形態における楔形断面形状部の平均厚さより小さい厚さを有しており、制限部材11が軽量であるために箔の形状に形成することもできる。これにより、制限部材11を穿刺傷形成方向にバネの付勢力によって動かすことが可能になる。制限部材11は、穿刺傷形成時には、ランセット6に連結される限界停止部によって身体の部位7に対して押圧される。ランセット6が穿刺傷形成駆動部18によって後退させられると、制限部材11は、形成された穿刺傷から流出する体液によって汚染されないよう、バネの付勢力によって直ちにその元の位置に復帰する。実施形態において、制限部材の下面は、穿刺傷を形成するための僅かな時間だけ、患者の身体に接触する。しかし、身体の部位7が装置開口2に接触するとすぐに、制限部材11の下面が患者の身体の部位に接触するよう穿刺傷形成システムを構成することもできる。
延長部16は、また、限界停止面11aまたは上下の面が形成されている部分の薄い端部に取り付けることもできる。この場合、ランセットが確実に案内されるよう改良されるが、バネの付勢力は増大する。
実施形態において、延長部16の厚さは、1mm未満、とりわけ0.5mm未満、最も好ましくは0.3mmまたはそれ未満である。限界停止面11aが形成された部分は、穿刺傷の深さを変えるために、両端部間の厚さが少なくとも1mm、とりわけ1.5mm異なっている。実施形態において、制限部材11の楔形部分の厚さは、0mmと約1.5〜2mmの範囲で変化する。限界停止面11aの長さ、すなわち間隙14の長さは、穿刺傷の深さを調節するときの制限部材11の位置決め誤差の影響を最小限に抑えるために、比較的大きい値、たとえば1cmまたは2cmを超える値に設定することができる。間隙14の幅は、たとえば2〜4mmである。
穿刺傷形成システムの穿刺傷形成装置についての一実施例の斜視図である。 図1に示した穿刺傷形成システムの部分断面図である。 穿刺傷形成装置の制限部材の平面図である。
符号の説明
1 穿刺傷形成装置
2 装置開口/ハウジング開口
3 操作部
4 ディスプレイ
5 ランセット担持体
6 ランセット
7 身体の部位
8 補償バネ
9 保持部
10 限界停止部
11 制限部材
11a 上面/限界停止面
11b 下面
12 調節部
13 屈曲部
14 間隙
15 連結用孔
16 延長部
17 支持部材
18 穿刺傷形成駆動部
19 検査部

Claims (11)

  1. 穿刺傷を形成するために、穿刺傷形成駆動部(18)によって穿刺傷形成方向に高速で動かされるランセット(6)によって体液試料を採取するための穿刺傷形成システムであって、
    穿刺傷形成時に患者の身体に侵入する前記ランセット(6)によって形成される穿刺傷の深さを調節するための調節部(12)を有する穿刺傷形成システムにおいて、
    前記調節部(12)は、前記穿刺傷形成方向に直交する方向に動くことができるとともに、穿刺傷形成時に患者の身体に対向する下面(11b)と、穿刺傷形成時には前記ランセット(6)に連結される限界停止部(10)が当接する限界停止面が形成された上面(11a)とを備えた制限部材(11)を有し、
    さらに、前記制限部材(11)の、前記限界停止面から前記下面(11b)に向かう前記穿刺傷形成方向の長さが、前記制限部材(11)を前記穿刺傷形成方向に直交する方向に動かすことによって穿刺傷形成時に前記制限部材(11)の前記下面(11b)から突出する前記ランセット(6)の先端の長さを調節することができるように、前記穿刺傷形成方向に直交する方向の長さと異なっていることを特徴とする穿刺傷形成システム。
  2. 前記限界停止面は、前記下面(11b)に対してある傾斜角をなすように延在することを特徴とする請求項1記載の穿刺傷形成システム。
  3. 前記制限部材(11)は、楔形の断面を有することを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の穿刺傷形成システム。
  4. 前記制限部材(11)は、穿刺傷形成時に前記ランセット(6)が挿通する間隙(14)を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の穿刺傷形成システム。
  5. 前記制限部材(11)は、前記穿刺傷形成方向に直交する方向に延在して、前記制限部材(11)を支承する延長部(16)を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の穿刺傷形成システム。
  6. 前記制限部材(11)は、前記穿刺傷形成方向に直交する方向にバネの付勢力によって動くことができることを特徴とする請求項5記載の穿刺傷形成システム。
  7. 前記延長部(16)は、厚さが1mm未満、好ましくは0.5mm未満であることを特徴とする請求項5または6記載の穿刺傷形成システム。
  8. 前記制限部材(11)の前記下面(11b)は、穿刺傷形成時に限られた時間だけ患者の身体に接触することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の穿刺傷形成システム。
  9. 前記制限部材(11)と相互作用する前記限界停止部は、前記穿刺傷形成駆動部(18)の一部であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の穿刺傷形成システム。
  10. 前記穿刺傷形成駆動部(18)は、前記ランセット(6)が停止するときに圧縮される補償バネ(8)を介して穿刺傷形成時には前記ランセット(6)に連結されることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の穿刺傷形成システム。
  11. 穿刺傷形成時に患者の身体に対向する下面(11b)と、穿刺傷形成時には前記ランセット(6)に連結される限界停止部(10)に当接する限界停止面を構成する上面(11a)とを備えた制限部材(11)を有し、
    さらに、前記限界停止面は、前記下面(11b)に対してある傾斜角をなすように延在することを特徴とする複数のランセット(6)が格納された穿刺傷形成システム用ランセットカートリッジ。
JP2008064345A 2007-03-29 2008-03-13 穿刺傷形成システム Expired - Fee Related JP4796598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07006519A EP1974667A1 (de) 2007-03-29 2007-03-29 Stechsystem
EP07006519.8 2007-03-29

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008246205A true JP2008246205A (ja) 2008-10-16
JP2008246205A5 JP2008246205A5 (ja) 2011-02-24
JP4796598B2 JP4796598B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=38420533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064345A Expired - Fee Related JP4796598B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-13 穿刺傷形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080249555A1 (ja)
EP (2) EP1974667A1 (ja)
JP (1) JP4796598B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506742A (ja) * 2008-10-29 2012-03-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 体液のサンプルを作成してそれを分析する機器及びシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1980205A1 (de) * 2007-04-12 2008-10-15 Roche Diagnostics GmbH Stechsystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050234494A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Conway William E Cap displacement mechanism for lancing device and multi-lancet cartridge
US20050245955A1 (en) * 2000-01-05 2005-11-03 Steven Schraga Lancet depth adjustment assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5628765A (en) * 1994-11-29 1997-05-13 Apls Co., Ltd. Lancet assembly
US5730753A (en) * 1995-07-28 1998-03-24 Apls Co., Ltd. Assembly for adjusting pricking depth of lancet
US6514270B1 (en) * 2000-11-10 2003-02-04 Steven Schraga Single use lancet device
US6530892B1 (en) * 2001-03-07 2003-03-11 Helen V. Kelly Automatic skin puncturing system
JP4272051B2 (ja) * 2001-06-12 2009-06-03 ペリカン テクノロジーズ インコーポレイテッド 血液試料採取装置及び方法
DE20213607U1 (de) * 2002-02-21 2003-07-03 Hartmann Paul Ag Blutanalysegerät zur Bestimmung eines Analyten
DE10223558A1 (de) * 2002-05-28 2003-12-11 Roche Diagnostics Gmbh Blutentnahmesystem
CA2563530C (en) * 2004-04-16 2013-12-17 Becton, Dickinson And Company Blood glucose meter having integral lancet device and test strip storage vial for single handed use and methods for using same
WO2006038044A2 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Owen Mumford Ltd Skin lancing apparatus
ATE488178T1 (de) * 2007-05-16 2010-12-15 Hoffmann La Roche Stechsystem

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050245955A1 (en) * 2000-01-05 2005-11-03 Steven Schraga Lancet depth adjustment assembly
US20050234494A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Conway William E Cap displacement mechanism for lancing device and multi-lancet cartridge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506742A (ja) * 2008-10-29 2012-03-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 体液のサンプルを作成してそれを分析する機器及びシステム
JP2015154941A (ja) * 2008-10-29 2015-08-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 体液のサンプルを作成してそれを分析する機器及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1974668A1 (de) 2008-10-01
JP4796598B2 (ja) 2011-10-19
US20080249555A1 (en) 2008-10-09
EP1974667A1 (de) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101374459B (zh) 集成的分析测试元件
AU2005220022B2 (en) Body fluid sampling device
US7771367B2 (en) Lancet wheel
US8430828B2 (en) Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with sterility barrier release
JP4383090B2 (ja) 検体検出システムおよび検体の濃度を検査する方法
CN101313851B (zh) 柔性刺血针
EP2699162B1 (en) Tissue penetration device
US20060020228A1 (en) Lancet, lancet assembly and lancet-sensor combination
EP2275034B1 (en) Blood glucose sensor
JP5415404B2 (ja) 穿刺システム
JP4796598B2 (ja) 穿刺傷形成システム
US8394035B2 (en) Multi-lancet device
JP4494874B2 (ja) 体液採取具

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees