JP2008221820A - 指圧印鑑 - Google Patents

指圧印鑑 Download PDF

Info

Publication number
JP2008221820A
JP2008221820A JP2007106522A JP2007106522A JP2008221820A JP 2008221820 A JP2008221820 A JP 2008221820A JP 2007106522 A JP2007106522 A JP 2007106522A JP 2007106522 A JP2007106522 A JP 2007106522A JP 2008221820 A JP2008221820 A JP 2008221820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
stamp
printing
case
stamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007106522A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yamamoto
達雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAKKU KK
Original Assignee
YAMAKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAKKU KK filed Critical YAMAKKU KK
Priority to JP2007106522A priority Critical patent/JP2008221820A/ja
Publication of JP2008221820A publication Critical patent/JP2008221820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】捺印時に印影が欠けたり、印影の向きが違ったりする不都合や、財布や手帳にいれると、それらが変形して常時携帯が困難な不都合を解消する。
【解決手段】一端に印字部を有する印判部4と屈曲部5とスライド摘み部9を有す指圧印鑑本体1と、その指圧印鑑本体1を収納して印字部と、印判部4を出し入れする格納口部7を有し、スライド摘み部9を指で表裏摘み前後さすスライド部8を有し、指圧印鑑本体1を格納した時に印字部に朱肉等を供給する朱肉等保留部6と、捺印時に印判部4の印方向に対して直角な捺印基準端面10を有す印鑑ケース2と、指圧印鑑本体1を印鑑ケース2に格納した時に、印判部4がでないように摺動抵抗を発生さす屈曲部5は、印字部と印判部4を格納口部7から出して捺印する時に、印影を出す紙等に印鑑ケース2の下面より先に印字部を接触させる役目を持つ。
【選択図】図3

Description

本発明は印鑑に関するものであり、印鑑の構造を変えることにより、印影を正確な方向に明瞭に捺印でき、常時携帯できるようにしたものである。
従来から、証明確認用として印鑑は、指で摘む柄のついた筒状のものが利用されてきた、この例として実用新案文献1がある。
実用新案文献1
登録実用新案第3095190号
しかし、従来のような筒状の柄がある印鑑では、印字面の磨耗や、指で柄を持つ位置や、印影を出す紙等や下敷き物の起伏と、押し付けた角度で印影が欠けたり、印影の向きが違ったりして不安定である、また携帯する時に鞄等以外の物、例えば財布や手帳には常時入れると、それらが変形して困難である、本発明はこのような印鑑の、捺印時や携帯時の不都合を解決することを課題とする。
本発明は前記課題を解決するために、一端に印字部3を有する印判部4と屈曲部5とスライド摘み部9を有す指圧印鑑本体1と、その指圧印鑑本体1を収納して印字部3と、印判部4を出し入れする格納口部7を有し、スライド摘み部9を指で表裏摘み前後さすスライド部8を有し、指圧印鑑本体1を格納した時に印字部3に朱肉等を供給する朱肉等保留部6と、捺印時に印判部4の印方向に対して直角な捺印基準端面10を有す印鑑ケース2と、指圧印鑑本体1を印鑑ケース2に格納した時に、印判部4がでないように摺動抵抗を発生さす屈曲部5は、印字部3と印判部4を格納口部7から出して捺印する時に、印影を出す紙等に印鑑ケース2の下面より先に印字部3を接触させる役目を持つ、印字部3と印判部4は柔軟性があり捺印時に、指先を印判部4に押し付けると印影を出す紙等や、その下敷き物の起伏に沿って印字部3の全面が指先の肉圧により密着するで、印字部3が傾いたり、磨耗しても凹凸が有る限り、印影とその向きを正確に出せる、全体のサイズは縦、横、厚さ、一般に使用されている銀行のカードと同等なので携帯性に優れて課題を解決することができる。
本発明により、捺印時に印影が欠けたり、印影の向きが違ったりする不都合や、財布や手帳にいれると、それらが変形して常時携帯が困難な不都合を解消できる。
図1は、通常の携帯時に印字部3と印判部4が、印鑑ケース2に格納されている平面上視図である、印鑑ケース2の一端に印字部3と印判部4と屈曲部5が出入りする格納口部7と、出入りさす時にスライド摘み部9を指で表裏摘み前後できるスライド部8の長穴があり、指圧印鑑本体1を印鑑ケース2に格納した時に屈曲部5は印字部3と印判部4を格納口部7から出ないように摺動抵抗する、また格納時は印字部3が朱肉等保留部6に最大面接して印字部3に朱肉等を供給する。
図3は、捺印使用時に印字部3と印判部4が、印鑑ケース2の格納口部7から出た平面上視図である、スライド摘み部9を表裏に指で摘み、スライド部8の長穴で出し入れする、印判部4の印方向は捺印基準端面10と直角な関係にある。
図4は、捺印使用時に印字部3と印判部4が、印鑑ケース2の格納口部7から出た図3のB−B′断面図である、印字部3が印鑑ケース2の下面より出て、捺印する時に印影を出す紙等に印字部3が先に接触するように屈曲部5がある、印字部3と印判部4は柔軟な素材でできていて、捺印時に印判部4を指先で押すと、印影を出す紙等や下敷き物の起伏に関係なく印字部3が印影を出す紙等に、指先の肉圧により全面密着して印影される。
本発明に係る指圧印鑑は、工業的に量産する事が可能であるために、産業上の利用可能性を有する。
本発明の指圧印鑑の不使用時の状態を示す、上視面図である。 本発明の指圧印鑑の不使用時の状態でのA−A′間の断面図である。 本発明の指圧印鑑の使用時の状態を示す、上視面図である。 本発明の指圧印鑑の使用時の状態でのB−B′間の断面図である。
符号の説明
1 指圧印鑑本体
2 印鑑ケース
3 印字部
4 印判部
5 屈曲部
6 朱肉等保留部
7 格納口部
8 スライド部
9 スライド摘み部
10 捺印基準端面
A−A′ 図1のA−A‘間の断面図
B−B′ 図3のB−B‘間の断面図

Claims (1)

  1. 柔軟で薄い印字部3と印判部4有して、スライド摘み部9と屈曲部5を有す指圧印鑑本体1と、指圧印鑑本体1を格納する印鑑ケース2には、スライド摘み部9をストロークする長穴のスライド部8と、印字部3に格納時に朱肉等を供給する朱肉等保留部6と、印字部3と印判部4を出し入れする格納口部7とがある、屈曲部5は指圧印鑑本体1を印鑑ケース2に格納した時に印字部3と印判部4が印鑑ケース2から出ないように摺動抵抗を有し、さらに捺印使用時は印判部4が印鑑ケースから出た時に印字部3が印影面に印鑑ケース2の下面より先に接触する役目を持つ、印判部4は捺印する時に指先を乗せて押す所である、指先で押す力で印判部4と印字部3が、印影される紙等や下敷き物の起伏に沿って変形して印字部全面が捺印する紙等に指先の肉圧により密着するので、印字部3が傾いたり、磨耗しても凹凸が有る限り正確に印影ができる、印判部4の印方向は印鑑ケース2の捺印基準端面10に直角なので印影方向も正確に決めれることを特徴とする指圧印鑑。
JP2007106522A 2007-03-15 2007-03-15 指圧印鑑 Pending JP2008221820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106522A JP2008221820A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 指圧印鑑

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106522A JP2008221820A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 指圧印鑑

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008221820A true JP2008221820A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39840964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106522A Pending JP2008221820A (ja) 2007-03-15 2007-03-15 指圧印鑑

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008221820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126115A (ja) * 2010-12-10 2012-07-05 Masataka Kawasaki サイフのカード入れに入る携帯薄型印鑑

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126115A (ja) * 2010-12-10 2012-07-05 Masataka Kawasaki サイフのカード入れに入る携帯薄型印鑑

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009255515A (ja) スタンプ装置
JP2008221820A (ja) 指圧印鑑
US20070169650A1 (en) Housing assembly for a self-inking stamp
JP2011005684A (ja) 反転式印判
KR100713699B1 (ko) 길다란 스탬핑 장치
US20050241507A1 (en) Magnetic stamp, kit and method
US7021211B1 (en) Stamp housing assembly
JP2013126753A (ja) 真っすぐ捺印できる印鑑グリップ
JPH0576761U (ja) 印 鑑
KR100470789B1 (ko) 각인부 분리형 구조의 인감(印鑑)도장과 이를 수납하는인감보관카드 및 그 소지(所持)방법.
JP3106477U (ja) 視覚障害者及び健常者が正確に押印できる印鑑
JP3003775U (ja) 両サイド利用可能印鑑
KR200418327Y1 (ko) 지문 명함
JP3134367U (ja) 指サック形状印鑑
JP3110420U (ja) 印鑑
KR101491649B1 (ko) 경조사용 스탬프 및 그 세트
JPH0572454U (ja) 携帯用印鑑
JPH0646957U (ja) 携帯組立印鑑
JPH0610436Y2 (ja) 印鑑付き電子機器
JP3118516U (ja) 印面を円弧状にした印鑑
JP3115502U (ja) マーキングスタンプ
JPS6114446Y2 (ja)
JPH0742769Y2 (ja) 馬券申込カードホルダー
JP2009119876A (ja) 消しコロ
JP3017189U (ja) スタンプ パッド