JP2008219587A - 番組用データ処理装置及び番組視聴システム - Google Patents

番組用データ処理装置及び番組視聴システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008219587A
JP2008219587A JP2007055716A JP2007055716A JP2008219587A JP 2008219587 A JP2008219587 A JP 2008219587A JP 2007055716 A JP2007055716 A JP 2007055716A JP 2007055716 A JP2007055716 A JP 2007055716A JP 2008219587 A JP2008219587 A JP 2008219587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement information
program
metadata
information
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007055716A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketaka Irukayama
剛堂 入鹿山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007055716A priority Critical patent/JP2008219587A/ja
Publication of JP2008219587A publication Critical patent/JP2008219587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】通信やネットワークを使わず、かつ、個人情報をコンテンツ提供者などのサーバに登録することなく、しかも視聴者の私的使用の範囲で、視聴者の属性情報に沿って広告情報を提供すること。
【解決手段】本発明の録画番組用データ処理装置は、複数の広告情報を含む番組を録画する録画部213と、前記広告情報のメタデータ、前記番組及びユーザの属性情報を格納する格納部214と、前記広告情報のメタデータ及び前記属性情報に基づいて前記広告情報の優先度を求める演算部216と、前記優先度に基づいて前記番組における広告情報の挿入位置を組み換える組み換え部217と、録画データを再生する再生部218とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、番組を視聴する際にユーザ好みに合った広告情報を視聴することができる番組用データ処理装置及び番組視聴システムに関する。
近年、ネットワークを介した動画コンテンツの配信が盛んになってきている。例えば、特許文献1には、ネットワークを介して動画コンテンツを配信する際には、視聴者の趣味・嗜好などの個人情報に最も一致している広告映像を組み付けて配信することが開示されている。
特開2005−522718号公報
しかしながら、個人情報を、ネットワークを経由して、サーバなどに登録することは、個人情報保護や、情報漏洩の観点から、敬遠されており、このようなビジネスモデルは以前から、検討されていたが、いまだに実現していない。また、番組の中に、広告情報を挿入する場合は、番組の著作権などを考慮すると、番組の視聴者により私的使用の範囲で行われる仕組みを提供するのが好ましい。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、通信やネットワークを使わず、かつ、個人情報をコンテンツ提供者などのサーバに登録することなく、しかも視聴者の私的使用の範囲で、視聴者の属性情報に沿って広告情報を提供する録画番組用データ処理装置及び録画番組視聴システムを提供することを目的とする。
本発明の番組用データ処理装置は、複数の広告情報を含む番組の当該広告情報のメタデータ、ユーザの属性情報を格納する格納手段と、前記広告情報のメタデータ及び前記属性情報に基づいて前記広告情報の優先度を求める演算手段と、前記優先度に基づいて前記番組における広告情報の挿入位置を組み換える組み換え手段と、を具備することを特徴とする。
この構成によれば、番組用データ処理装置内で番組データの広告情報を視聴者側で組み換えるので、通信やネットワークを使わず、かつ、個人情報をコンテンツ提供者などのサーバに登録することなく、しかも視聴者の私的使用の範囲で、視聴者の属性情報に沿って広告情報を提供することができる。これにより、放送波により提供される番組コンテンツの中で、それぞれの視聴者が好まない広告情報を視聴者側で自動的に削除したり、出現頻度を調整して、視聴したりすることができる。その結果、視聴者は、自身に無関係な広告情報を削除して、快適に番組視聴することができる。
本発明の番組用データ処理装置においては、前記格納手段は前記番組のメタデータを格納し、前記組み換え手段は前記番組のメタデータを考慮して広告情報の挿入位置を組み換えることが好ましい。
本発明の番組用データ処理装置においては、前記組み換え手段は、同じ広告情報が続かないように広告情報の挿入位置を組み換えることが好ましい。
本発明の番組視聴システムは、上記番組用データ処理装置と、前記番組における広告情報の挿入位置を組み換えた番組を再生する再生装置と、前記番組用データ処理装置に前記広告情報のメタデータを配信するメタデータ配信サーバと、を具備することを特徴とする。
本発明の番組用データ処理方法は、複数の広告情報を含む番組の当該広告情報のメタデータ及びユーザの属性情報に基づいて前記広告情報の優先度を求める工程と、前記優先度に基づいて前記番組における広告情報の挿入位置を組み換える工程と、を具備することを特徴とする。
本発明の番組視聴方法は、メタデータ配信サーバが番組用データ処理装置に広告情報のメタデータを配信する工程と、前記番組用データ処理装置において、複数の広告情報を含む番組の当該広告情報のメタデータ及びユーザの属性情報に基づいて前記広告情報の優先度を求め、前記優先度に基づいて前記番組における広告情報の挿入位置を組み換える工程と、前記番組における広告情報の挿入位置を組み換えた番組を再生する工程と、を具備することを特徴とする。
本発明によれば、複数の広告情報を含む番組の当該広告情報のメタデータ及びユーザの属性情報に基づいて前記広告情報の優先度を求め、前記優先度に基づいて前記番組における広告情報の挿入位置を視聴者側で組み換えるので、通信やネットワークを使わず、かつ、個人情報をコンテンツ提供者などのサーバに登録することなく、しかも視聴者の私的使用の範囲で、視聴者の属性情報に沿って広告情報を提供することができる。
放送された番組の広告情報を差し替えることは、これまで広告情報の位置などを同定することができないため、放送受信後に行うことは不可能であった。また、差し替えるべき広告情報を別の通信手段などであらかじめ送付しておかなければならないなどの課題もあった。そこで、本発明者は、広告情報のメタデータや番組のメタデータに着目し、放送受信後にこれらのメタデータを用いて広告情報を組み換えることにより、視聴者の趣味・嗜好に基づき、興味のあるジャンルの広告情報を効果的に挿入することを見出し本発明をするに至った。
すなわち、本発明の骨子は、複数の広告情報を含む番組を録画し、前記広告情報のメタデータ及びユーザの属性情報に基づいて前記広告情報の優先度を求め、前記優先度に基づいて前記番組における広告情報の挿入位置を視聴者側で組み換えることにより、通信やネットワークを使わず、かつ、個人情報をコンテンツ提供者などのサーバに登録することなく、しかも視聴者の私的使用の範囲で、視聴者の属性情報に沿って広告情報を提供することである。
これにより、放送波により提供される番組コンテンツの中で、それぞれの視聴者が好まない広告情報を視聴者側で自動的に削除したり、出現頻度を調整して、視聴することができる。その結果、視聴者は、無関係な広告情報を削除して、快適に番組視聴することができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。ここでは、番組がテレビ番組である場合について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る録画番組用データ処理装置を含む録画番組視聴システムを示す図である。図1に示すシステムは、テレビ番組を放送する放送局1と、録画番組用データ処理装置を設置した視聴者宅2と、視聴者宅2とインターネット3のようなネットワークを介して接続されたメタデータ配信サーバ4とから主に構成されている。
メタデータ配信サーバ4は、テレビ番組のメタデータや広告情報のメタデータを視聴者宅2の録画番組用データ処理装置に配信するサーバである。ここで、テレビ番組のメタデータとは、テレビ番組のデータを効率的に管理したり検索したりするために重要な情報であり、番組名、放送日、放送時間、番組の内容の区切りの情報を含む。また、広告情報のメタデータとは、広告情報のターゲットユーザを示す情報であり、カテゴリ、対象の性別、年齢などの情報を含む。
図2は、図1に示すシステムにおける視聴者宅2に設置された装置を示す図である。視聴者宅2においては、放送局1から放送されたテレビ番組を録画する機能を備えた録画番組用データ処理装置(以下、データ処理装置と省略する)21と、放送局1から放送されたテレビ番組を再生すると共に、データ処理装置21で録画されたテレビ番組を再生するテレビ装置22とを有する。
データ処理装置21は、装置全体を制御する制御部211と、インターネット3を介してメタデータ配信サーバ4との間で通信を行うと共に、放送局1から放送されたテレビ番組を、アンテナ、又は配信用ネットワークを介して受信する通信制御部212と、放送局1から放送されたテレビ番組を録画する録画部213と、メタデータ配信サーバ4から配信されたメタデータや録画部213で録画された録画データを格納する格納部214と、番組のメタデータに基づいてテレビ番組内容を分割してインデックスを付与するインデックス付与部215と、番組のメタデータや広告情報のメタデータに基づいて広告情報の優先度を求める演算部216と、優先度に応じて広告情報を組み換える組み換え部217と、録画データを再生する再生部218とから主に構成されている。再生部218とテレビ装置22とは電気的に接続されており、格納部214で格納された録画データを再生部218で再生して、その動画像をテレビ装置22で視聴するように構成されている。
通信制御部212は、放送局1からのテレビ番組のデータを受信する。また、通信制御部212は、インターネット3を介してメタデータ配信サーバ4からの番組のメタデータ及び広告情報のメタデータを受信する。また、通信制御部212は、メタデータ配信サーバ4に対してメタデータを要求する旨の信号を送信する。
録画部213は、放送局1からのテレビ番組のデータを録画する。録画された録画データは、格納部214に格納される。また、メタデータ配信サーバ4からの番組のメタデータ及び広告情報のメタデータも格納部214に格納される。また、視聴者により登録された属性情報、例えば性別、年齢、職業、未既婚、趣味、嗜好などのプロファイル情報も格納部214に格納される。
インデックス付与部215は、テレビ番組に対応する番組のメタデータに基づいて、テレビ番組の録画データを内容単位で分割して、分割したデータに内容別のインデックスを付与する。この番組のメタデータは、テレビ番組の内容の区切りの情報が含まれているので、その内容の区切り部分でデータ(録画部213で録画した録画データ、すなわちコンテンツデータ)を分割する。
演算部216は、予め登録された視聴者の属性情報と、広告情報のメタデータとに基づいて優先度を求める。優先度は、属性情報と広告情報のメタデータとの間のマッチングにより出現確率変数(ポイント)として表される。演算部216で求められた優先度は組み換え部217に出力される。
出現確率変数(ポイント)の算出例としては、以下のようなものが挙げられる。なお、本発明における優先度についてはこれに限定されず、広告情報の組み換えに利用できる優先度の情報であれば特に制限はない。また、属性情報におけるそれぞれの項目の配点についてもこれに限定されず、適宜変更することができる。
男女:マッチング10点、指定無し5点、対象外2点
年齢:マッチング10点、隣接世代5点、指定無し5点、それ以外2点
既婚・未婚:マッチング10点、指定無し5点、それ以外2点
職業:マッチング10点、関連カテゴリ5点、指定無し5点、それ以外2点
地域:マッチング10点、隣接地域5点、指定無し5点、それ以外2点
年収:マッチング10点、隣接層5点、指定無し5点、それ以外2点
持ち家(戸建て・集合別):マッチング10点、指定無し5点、それ以外2点
自家用車:マッチング20点、関連10点、指定無し5点、それ以外2点
子供:マッチング10点、指定無し5点、それ以外2点
ペット:マッチング20点、関連カテゴリ10点、指定無し5点、それ以外2点
趣味:マッチング20点、関連カテゴリ10点、指定無し5点、それ以外2点
なお、家電製品や自家用車などについては、それぞれ購入年の登録がある場合、30×使用年数/平均買換年数(小数点以下四捨五入)をマッチングポイントとする。例えば、掃除機(平均買換年数7年)を購入して5年の視聴者の掃除機の広告情報に対するポイントは30×5/7=21ポイントとなり、購入して1年なら30×1/7=4ポイントとなる。また、苦手ジャンルや拒否ジャンルの登録があれば、例えば、苦手ジャンル−30点、拒否ジャンル−50点(又は強制的に0点)とする。ただし、トータル点数がマイナスの場合は0点とする。
ここで、上記の基準を用いて具体的に以下の視聴者についての優先度として出現確率変数(ポイント)を求める。
[属性情報]
視聴者X:42歳の男性、商社会社員、既婚で子供1人(10歳女性)、パソコンと車が趣味で化粧品、ファッションには興味なし。
視聴者Y:26歳の女性、アパレルメーカーOL、未婚、ショッピングと旅行が趣味で電気製品と機械は苦手である。
[広告情報]
CM1:デスクトップパソコン。20代〜30代男性がターゲット。
CM2:パール系ファンデーション。30代女性がターゲット。
CM3:変形合体ロボット玩具。6〜12歳男性がターゲット。
なお、属性情報は、視聴者が予め登録することにより格納部214に格納されており、広告情報は、メタデータ配信サーバ4から受信した広告情報のメタデータに含まれる内容であり、格納部214に格納されている。
演算部216では、格納部214に格納されている属性情報と広告情報のメタデータとを参照して、両情報のマッチングを行って以下のようにして出現確率変数(ポイント)の計算を行う。ここで、番組におけるCMが上記3種類だった場合の出現確率(%)は、(各CMのポイント数/番組で登場する全CMのポイント数の合計)×100で求められる。このようにして求められた出現確率と視聴者毎の各CMのポイントとを図3に示す。
図3から分かるように、視聴者Xについては、パソコンのCMのポイントが非常に高く、その後にロボット玩具のCM、ファンデーションのCMの順でポイントが高かった。一方、視聴者Yについては、ファンデーションのCMのポイントが非常に高く、その後にパソコンのCM、ロボット玩具のCMの順でポイントが高かった。すなわち、このような順の優先度となった。この優先度は、広告情報の提供者側のターゲットに合致しており、しかも視聴者の趣味・嗜好に合っていると考えられる。このため、視聴者X,Yは、興味のある広告情報を優先して視聴することができる。
組み換え部217は、上記優先度に応じて広告情報を組み換える。この場合、広告情報は、演算部216で求められた出現確率で自動選択され、選択された広告情報から優先的に番組前半から配置される。したがって、優先度の高い広告情報が相対的に番組の前半に配置され、優先度の低い広告情報が相対的に番組の後半に配置される。また、拒否ジャンルや苦手ジャンルの広告情報については削除する。
このようにして広告情報を組み換えた例を図4に示す。オリジナル番組は、番組本編(A)、女性向け化粧品CM(B)、子供向け玩具CM(C)、全般向け携帯電話CM(D)、及び男性向け自動車CM(E)で構成されており、図4(b)の左側のような構成となっている。また、図4(a)に示すように、視聴者の属性情報31は、35才の独身男性でドライブとPCが趣味であり、女性向け化粧品を拒否ジャンルとしている。
このような視聴者用に広告情報を組み換えると、図4(b)の右側のような構成となる。すなわち、趣味である男性向け自動車CM(E)が前半に多く配置され、全般向け携帯電話CM(D)が次に多く前半に配置され、あまり興味のない子供向け玩具CM(C)が後半に配置されている。また、拒否ジャンルである女性向け化粧品CM(B)は削除されている。このように広告情報を組み換えることにより、視聴者は興味のある広告情報を優先して視聴することができ、興味のない広告情報を視聴しないですむ。
優先度のみにより広告情報を組み換えると、同じ広告情報が流れたり、番組のシーンにそぐわない広告情報が流れたりして視聴者に不快感を与える場合がある。したがって、同じ広告情報が続かない制限の下で前述したように優先度に応じて広告情報を組み換えたり、必要に応じて番組のメタデータ及び広告情報のメタデータを用いて広告情報を組み換えたりすることが好ましい。
ここで、優先度に基づく広告情報の組み換えのルールの例について説明する。このようなルールに基づいて広告情報の組み換えを行うことにより、視聴者が違和感なく効果的に広告情報を視聴することができる。以下に、ルールの例の具体例を示す。
(1)なるべく、オリジナルの番組における広告情報の挿入位置、挿入順にしたがう。この場合、まず、オリジナルの広告情報のポイントと、出現確率で自動選択した広告情報のポイントとを比較し、自動選択した方のポイント(場合によっては、それに割引率(0.8など)を乗ずる)が高ければ自動選択した広告情報を挿入する。
(2)タイムCMとスポットCMとは区別して扱う。この場合、まず、タイムCMのCM枠とスポットCMのCM枠から広告情報をそれぞれ自動選択する。該当する広告情報がない場合に、他のCM枠の広告情報も選択できるものとする。
(3)オープニング直前、エンディングの直後、次の番組直前の配置位置も区別し、それらの場所における挿入確率を上げる。
(4)同じ広告情報が続けて流れないようにする。この場合、広告情報のメタデータに基づいて広告情報を予め企業名、商品ジャンル、商品名などで分類しておき、続く広告方法が同じ企業、ジャンル、商品名の広告情報である場合には自動的に選択し直す。なお、視聴者により同じ広告情報が続けて流れても良い回数を予め設定しておき、この回数を超えた場合に他の広告情報を自動的に選択し直すようにしても良い。
(5)違和感の少ない形で広告情報を挿入する。この場合、演算部216において、番組内容について、シーン毎のメタデータについて、屋外−屋内、喜−怒−哀−楽、激しい−平穏、明るい−暗い、暑い−寒い、モノ−ヒト、恋人−敵対、愛情−敵意、戦争−平和など、類語対語データベースに含まれるキーワードを検索し、それらのキーワードが含まれていたときは、隣り合う番組シーン内容と比較し、類語の場合は+2ポイント、対語の場合は−2ポイントとして、関連性を集計して出現確率を再計算する。
このように番組の内容に基づいて出現確率を再計算した例を図5に示す。この例においては、屋内シーンの後のCM4にはパソコンのCMの出現確率が最も高くなり、CM5には液晶テレビのCMの出現確率が最も高くなる。また、街中シーンの後のCM6には携帯電話のCMの出現確率が最も高くなり、CM7には自動車のCMの出現確率が最も高くなる。また、戦闘シーンの後のCM8にはゲーム機のCMの出現確率が最も高くなり、CM9には食品のCMの出現確率が最も高くなる。また、ハッピーエンドシーンの後のCM10には海外旅行のCMの出現確率が最も高くなる。
(6)上記のルールによれば、視聴者の興味の低い(ポイントの低い)広告情報も、最後の方になって現れてしまう確率が高くなるため、全体の広告情報の時間を興味のある広告情報の割合により自動調整しても良い。この場合、まず、組み換えて流す広告情報全部の時間の合計値を計算する。そのため、ポイントの下限値を設け、それ以上のポイントの広告情報の合計時間を算出し、番組中の各広告の挿入ポイントでの広告の挿入時間をその比率で減じて挿入することとする。確率で挿入された広告の合計時間がこれを超えた場合は、それ以上挿入しないようにする。これにより、番組中の各広告情報枠の時間を調整され、関心の低い広告情報は、条件を満たした時だけ、その確率で挿入されるようになり、番組の最後に興味の低い広告情報ばかりが現れてしまうことを防ぐことができる。
このような構成の録画番組視聴システムにおいては、放送局1からのテレビ番組をデータ処理装置21で録画した後、番組のメタデータ及び広告情報のメタデータをメタデータ配信サーバ4からダウンロードし、メタデータに基づいて番組を内容単位で分割してシーン別のインデックスを生成する。
一方、視聴者は、あらかじめ、性別、年齢、職業、未既婚、趣味嗜好などの属性情報を登録しておく。また、広告情報のメタデータには、カテゴリ、対象の性別、年齢などが含まれる。
広告情報については、そのメタデータと視聴者の属性情報とのマッチングにより、優先度(出現確率変数(ポイント))が自動生成される。そして、この優先度に応じて広告情報の配置位置が視聴者側で組み換えられる。そして、広告情報が組み換えられた状態で再生部218で録画データを再生することにより、視聴者がテレビ装置22で番組及び広告情報を視聴する。これにより、放送波により提供される番組の中で、それぞれの視聴者が好まない広告情報を視聴者側で自動的に削除したり、出現頻度を調整したりして、視聴することができる。その結果、視聴者は、無関係な広告情報を削除して、快適に番組視聴することができる。
なお、広告情報を組み換えて番組を再生する場合、演算部216で求めた優先度に基づいて組み換え部217で広告情報を組み換えてから再生しても良く、演算部216で優先度(出現確率)を求めておき、広告情報が流れるタイミングになったときに、求められた出現確率で自動選択して流すようにしても良い。
本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態においては、録画機能を備えた装置、例えばハードディスクレコーダがデータ処理装置として機能し、録画データをテレビ装置で再生する態様について説明しているが、本発明においては、上述した本発明に係るデータ処理機能をテレビ装置に設けて、録画装置で録画したデータをテレビ装置に送り、テレビ装置において録画データに対して上述した処理を行うように構成しても良い。また、上記実施の形態における数値、広告情報、番組内容については、特に限定されず、適宜変更することができる。また、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、処理部や処理手順については適宜変更して実施することが可能である。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することが可能である。
本発明の実施の形態に係る録画番組用データ処理装置を含む録画番組視聴システムを示す図である。 図1に示すシステムにおける視聴者宅2に設置された装置を示す図である。 本発明の実施の形態に係る録画番組用データ処理装置における優先度の例を説明するための図である。 (a),(b)は、本発明の実施の形態に係る録画番組用データ処理装置における広告情報の組み換えを説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る録画番組用データ処理装置における優先度の変化の例を説明するための図である。
符号の説明
1 放送局
2 視聴者宅
3 インターネット
4 メタデータ配信サーバ
21 データ処理装置
22 テレビ装置
211 制御部
212 通信制御部
213 録画部
214 格納部
215 インデックス付与部
216 演算部
217 組み換え部
218 再生部

Claims (6)

  1. 複数の広告情報を含む番組の当該広告情報のメタデータとユーザの属性情報を格納する格納手段と、前記広告情報のメタデータ及び前記属性情報に基づいて前記広告情報の優先度を求める演算手段と、前記優先度に基づいて前記番組における広告情報の挿入位置を組み換える組み換え手段と、を具備することを特徴とする番組用データ処理装置。
  2. 前記格納手段は前記番組のメタデータを格納し、前記組み換え手段は前記番組のメタデータを考慮して広告情報の挿入位置を組み換えることを特徴とする請求項1記載の番組用データ処理装置。
  3. 前記組み換え手段は、同じ広告情報が続かないように広告情報の挿入位置を組み換えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の番組用データ処理装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の番組用データ処理装置と、前記番組における広告情報の挿入位置を組み換えた番組を再生する再生装置と、前記番組用データ処理装置に前記広告情報のメタデータを配信するメタデータ配信サーバと、を具備することを特徴とする番組視聴システム。
  5. 複数の広告情報を含む番組の当該広告情報のメタデータ及びユーザの属性情報に基づいて前記広告情報の優先度を求める工程と、前記優先度に基づいて前記番組における広告情報の挿入位置を組み換える工程と、を具備することを特徴とする番組用データ処理方法。
  6. メタデータ配信サーバが番組用データ処理装置に広告情報のメタデータを配信する工程と、前記番組用データ処理装置において、複数の広告情報を含む番組の当該広告情報のメタデータ及びユーザの属性情報に基づいて前記広告情報の優先度を求め、前記優先度に基づいて前記番組における広告情報の挿入位置を組み換える工程と、前記番組における広告情報の挿入位置を組み換えた番組を再生する工程と、を具備することを特徴とする番組視聴方法。
JP2007055716A 2007-03-06 2007-03-06 番組用データ処理装置及び番組視聴システム Pending JP2008219587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007055716A JP2008219587A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 番組用データ処理装置及び番組視聴システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007055716A JP2008219587A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 番組用データ処理装置及び番組視聴システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008219587A true JP2008219587A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39839075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007055716A Pending JP2008219587A (ja) 2007-03-06 2007-03-06 番組用データ処理装置及び番組視聴システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008219587A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288000A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Ntt Docomo Inc コンテンツ配信システム、コンテンツ配信サーバー装置、ユーザー端末装置、コンテンツ配信方法
JP2012105027A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Ntt Docomo Inc メタデータ提供装置、情報処理システム、メタデータ提供方法及びプログラム
JP2015515166A (ja) * 2012-02-15 2015-05-21 トムソン ライセンシングThomson Licensing 的を絞った広告
JP2018078617A (ja) * 2009-05-27 2018-05-17 ヴィジブル ワールド インコーポレイテッド ビデオコンテンツにおける広告の連続的な再挿入

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018078617A (ja) * 2009-05-27 2018-05-17 ヴィジブル ワールド インコーポレイテッド ビデオコンテンツにおける広告の連続的な再挿入
US10349000B2 (en) 2009-05-27 2019-07-09 Visible World, LLC. Continuous re-insertion of advertisements in video content
US10645334B2 (en) 2009-05-27 2020-05-05 Visible World, Llc Continuous re-insertion of advertisements in video content
JP2010288000A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Ntt Docomo Inc コンテンツ配信システム、コンテンツ配信サーバー装置、ユーザー端末装置、コンテンツ配信方法
JP2012105027A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Ntt Docomo Inc メタデータ提供装置、情報処理システム、メタデータ提供方法及びプログラム
JP2015515166A (ja) * 2012-02-15 2015-05-21 トムソン ライセンシングThomson Licensing 的を絞った広告

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10290023B2 (en) Methods and apparatus for sending content to a media player
US9055317B2 (en) Media content catalog service
Anderson et al. The long tail
US20170323307A1 (en) Specifying media content placement criteria
CN102667841B (zh) 遥控装置
US9071662B2 (en) Method and system for populating a content repository for an internet radio service based on a recommendation network
US10469601B2 (en) Content management apparatus
AU2006330475B2 (en) Streaming media casts, such as in a video game or mobile device environment
US20080208692A1 (en) Sponsored content creation and distribution
CN113316800A (zh) 多线程智能路由媒体的互操作数字社交记录器及加密资产合规和支付系统和方法
EP3712832A1 (en) Computerized method and system for providing customized entertainment content
US20140223475A1 (en) Method and apparatus for annotating media streams
US20120054277A1 (en) Classification and status of users of networking and social activity systems
US20100162312A1 (en) Method and system for retrieving online content in an interactive television environment
KR20020093909A (ko) 콘텐트를 분배하는 장치, 프로파일링 센터, 수신 디바이스및 방법
JP2003289521A (ja) 広告挿入方法、配信システム、送出装置および受信装置並びにプログラム
US20130290484A1 (en) Systems and methods for managing electronically delivered information channels
US20130238444A1 (en) System and Method For Promotion and Networking of at Least Artists, Performers, Entertainers, Musicians, and Venues
JP2004364183A (ja) 部分コンテンツ作成方法、部分コンテンツ作成システム、部分コンテンツ作成装置、及び、部分コンテンツ作成プログラム
JP2008219587A (ja) 番組用データ処理装置及び番組視聴システム
Pinzaru et al. NEW PRACTICES IN MARKETING TO GENERATION Y. PRODUCT PLACEMENT IN ROMANIAN POP MUSIC VIDEOS.
JP6450877B1 (ja) 広告サーバおよび広告配信プログラム
Buccafusco et al. Pay-to-Playlist: The Commerce of Music Streaming
US20070043612A1 (en) Method for providing regular audiovisual and marketing content directly to consumers
Yoke et al. The influence of K-drama among youths: A Malaysian case study'