JP2008213300A - 凸版印刷装置 - Google Patents

凸版印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008213300A
JP2008213300A JP2007053875A JP2007053875A JP2008213300A JP 2008213300 A JP2008213300 A JP 2008213300A JP 2007053875 A JP2007053875 A JP 2007053875A JP 2007053875 A JP2007053875 A JP 2007053875A JP 2008213300 A JP2008213300 A JP 2008213300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
printing
plate cylinder
pattern
printing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007053875A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsuzawa
宏 松澤
Tomoaki Fukuhara
智朗 福原
Koji Takeshita
耕二 竹下
Takahisa Shimizu
貴央 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2007053875A priority Critical patent/JP2008213300A/ja
Publication of JP2008213300A publication Critical patent/JP2008213300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

【課題】微細パターンを有する電子部品を製造することができる凸版印刷装置を提供する。
【解決手段】刷版2を装着して回転する円筒状の版シリンダー1と、刷版2を円周方向に引張って版シリンダー1表面に装着する機構と、版シリンダー1上の刷版2の特定パターン21を観察する為の少なくとも1台以上のカメラ3と、を備えることを特徴とする凸版印刷装置とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、凸版の凸部に載せたインキを被印刷物上に転写することにより微細な印刷パターンを形成するための凸版印刷装置に関する。
近年、電子部品の微細パターン形成において、公知の印刷方式を利用する試みが検討されてきている。特にディスプレイ分野では、画面の大型化、コストの低化に対応するため、印刷方法による電子部品のパターン形成の検討が進められている。
印刷方法は、量産性に優れ、製造コストを低く抑えることが可能であり、具体的な方法としては、オフセット印刷やグラビア印刷等が挙げられている。
フレキソ印刷は、ゴム又は樹脂からなるフレキシブルな凸版と、アニロックスロールと呼ばれる表面に細かい凹部が彫刻されたインキ付けロールと、溶剤乾燥型のインキとを用いた印刷方法であり、従来、包装紙等の簡単な印刷物に広く使用されている。
このフレキソ印刷は、膜厚0.01〜0.2μm程度の薄くて安定した印刷層の形成に特に適している。
また、フレキソ印刷は印圧がかかる凸版部に柔軟性があり、更に、キスタッチと呼ばれるごく低印圧での印刷であることから、ガラス基板や高圧をかけることによって特性が破壊され得る透明電極等が成膜された基板に対する印刷にも適しているため、ディスプレイ等の電子部品のパターン形成に特に適した印刷方法である。
フレキソ印刷に用いられる刷版は、PET等の樹脂フィルムやSUS等の金属薄膜をベース基板とし、ベース基板上に樹脂からなる凸パターン部を形成された凸版である。電子部品のような微細パターンを印刷するための版には、ベース基材上に感光性樹脂層を形成し露光・現像にて凸パターン部を形成したものが向いている。
上記刷版は、印刷機の円筒状の版シリンダーの円筒表面に装着される。刷版の取付方法は、印刷機の機構により種々の方法があるが、主に、両面テープ等により刷版を版シリンダーの表面に接着する方法と刷版の両端に取付金具を取付け版シリンダーの所定の位置に取付金具を装着して版シリンダーに刷版を巻きつける方法が一般的である。
特に微細パターン印刷を行うための印刷機には、両面テープの粘着剤の厚みムラや剥離による刷版の脱落の恐れがない、取付金具を装着する方法が好ましい。
取付金具を使用した刷版の装着方法では、図2に示すように、刷版2を版シリンダー1に取り付けた後、刷版2を引っ張る方向に取付金具11の位置や角度を調節することによって、刷版2を版シリンダー1上に緩み無く巻きつける。
このような刷版取付機構については、特許文献1〜4が提案されている。
この時、刷版に引張り方向に力をかけることになり、必要以上に刷版を引っ張った場合、刷版自体に伸びが発生し、刷版上のパターンのトータルピッチが伸びたり、パターンの形状自体が変形したりする場合がある。刷版のベース基材が樹脂フィルムからなる場合は、特に伸び、変形が起こりやすい。また、刷版と版シリンダーの間に均一な厚みのシート状のクッション材を挟み込む場合があるが、この時、必要以上に刷版を引っ張ると、クッション材が必要以上に潰されることになり、版シリンダーに巻きつけた刷版の直径が所望の値よりも小さくなり、結果として印刷時の刷版のパターンの周速に誤差が生じ印刷ズレ等の原因となったり、刷版の中央部と端部でクッション材の厚みに差が生じ、印刷ムラの原因となったりする。
特許第2941684号公報 特開平5−138864号公報 特開2000−272096号公報 特開2003−1795号公報
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、その課題とするところは、微細パターンを有する電子部品を製造することができる凸版印刷装置を提供することである。
上記課題を達成するための請求項1に記載の発明は、刷版を装着して回転する円筒状の版シリンダーと、
刷版を円周方向に引張って版シリンダー表面に装着する機構と、
版シリンダー上の刷版の特定パターンを観察する為の少なくとも1台以上のカメラと、
を備えることを特徴とする凸版印刷装置である。
本発明の凸版印刷装置は、それが備えるカメラにより、刷版の版シリンダーへの装着の良否が確認できるので、常に刷版の版シリンダーへの装着が良好な状態で印刷が行える。このため、容易に微細な印刷パターンを精度よく形成でき、ディスプレイ用の電子部品を安価に生産することが可能となる。
従って、本発明は、微細パターンを有する電子部品を製造することができる凸版印刷装置を提供するという効果がある。
以下、本発明の最良の一実施形態を説明する。
本発明は、凸版を装着する回転式の版シリンダーと、被印刷基板を載置する基板定盤と、凸版にインキを塗布するインキ供給手段とを備える凸版印刷装置に関するもので、特にフレキソ印刷装置について適用される。
本発明による凸版印刷装置は、刷版を版シリンダー上に取付金具を用いて装着する機構を備え、且つ版シリンダー上に装着された刷版の表面パターンを観察できるカメラを少なくとも一台以上備えている。
上記カメラは、版シリンダーに対して、所定の位置に設置され、刷版上の特定パターンを観察する。刷版上の特定パターンとは、刷版の位置を特定できるものであり、その端部等が考えられ、特に印刷に使用されるパターン範囲の四隅に形成した位置決め用マークパターンが望ましい。すなわち、刷版を版シリンダー上に適正に装着した時にマークパター
ンがあるべき位置を観察できる様にカメラが設置されている。
つまり、版シリンダー上に取付金具を介して取り付けた刷版を版シリンダーの円周方向に引張って版シリンダー表面に密着させる際、引張りが足りなかったり、引張りすぎたりした場合には、図3、図4に示すように、刷版2上のマークパターン21が所望の位置からずれた状態でカメラ3に認識されるため、カメラ画像にてマークパターン21が所望の位置に来ることが確認できれば、刷版2を適正に装着できたことが確認できる。
カメラ3の設置位置について、図1に示すように、刷版2取付時の版シリンダー1の位置に対して、刷版2のマークパターン21の適正位置が確認可能な場所にカメラ3を設置する方法と、図5に示すように、カメラ3を版シリンダー1に対して適当な角度に固定し、刷版2装着後、版シリンダー1を所望の角度だけ回転させた時にマークパターン21のズレがカメラ3で確認できる方法が考えられ、いずれの方法でもかまわない。
本発明の実施例について説明する。
本発明の凸版印刷装置に、樹脂凸版パターンを有する刷版を取付けた。刷版のベース基材の両端部に取付用のパンチ穴を開け、パンチ穴にボルトが通る様に取付金具を刷版のベース基材の両端に取り付けた後、取付金具を版シリンダーに取付けた。版シリンダーには、調整ネジを回すことにより、取付金具の位置を調整する機構が設けられており、この機構により、刷版を版シリンダーの円周方向に引張る方向に取付金具の位置を動かし、版シリンダーに刷版を緩み無く巻きつけた。
この時、図1に示すように、版シリンダー1上の刷版2表面を観察するカメラ3が、刷版2のパターンの印刷開始側の端と印刷終了側の端の2箇所に設置されており、刷版2にはカメラ3の位置に対応する箇所に直径φ0.2mmの丸状のマークパターン21が設けられている。2箇所のマークパターン21の距離は300mmとなっており、2台のカメラ3も版シリンダーの円周距離で200mmの位置を確認するようになっている。
2台のカメラ3のそれぞれの画面中心部に刷版2のマークパターン21が来るように取付金具の位置を微調整し、それによって、刷版2は過剰な伸びや緩み無く版シリンダー1に巻きつけることが出来た。
この刷版2にて印刷を行ったところ、所望のトータルピッチを有する印刷パターンを得ることが出来た。
本発明の印刷装置における版シリンダーに対するカメラ設置位置の一例を示す概要図。 版シリンダーへの刷版の取付方法を示す概略図。 本発明の印刷装置における刷版装着不良の一例を示す概要図。 本発明の印刷装置における刷版装着不良のもう一例を示す概要図。 本発明の印刷装置における版シリンダーに対するカメラ設置位置のもう一例で、刷版装着の良否を確認するために動作を示す概要図。
符号の説明
1…版シリンダー
2…刷版
3…カメラ
11…取付金具
21…マークパターン

Claims (1)

  1. 刷版を装着して回転する円筒状の版シリンダーと、
    刷版を円周方向に引張って版シリンダー表面に装着する機構と、
    版シリンダー上の刷版の特定パターンを観察する為の少なくとも1台以上のカメラと、
    を備えることを特徴とする凸版印刷装置。
JP2007053875A 2007-03-05 2007-03-05 凸版印刷装置 Pending JP2008213300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053875A JP2008213300A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 凸版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053875A JP2008213300A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 凸版印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008213300A true JP2008213300A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39833926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053875A Pending JP2008213300A (ja) 2007-03-05 2007-03-05 凸版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008213300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101092146B1 (ko) 2009-07-10 2011-12-12 주식회사 디엠에스 롤프린팅 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101092146B1 (ko) 2009-07-10 2011-12-12 주식회사 디엠에스 롤프린팅 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8689687B2 (en) Method and apparatus for manufacturing electronic device using roll-to-roll rotary pressing process
JP4580830B2 (ja) 画像形成方法及びそれを用いた画像形成装置
JP2014069575A5 (ja)
JP2007268714A (ja) 印刷方法および印刷装置
JP2010058330A (ja) 画像パターン形成方法および画像パターン並びに半導体デバイス、電気回路、表示体モジュール、カラーフィルタおよび発光素子
JP2008213300A (ja) 凸版印刷装置
JP2009190254A (ja) 凸版印刷装置のアライメント方法及び凸版印刷装置及び印刷物
EP3372419A1 (en) Offset printing plate, offset printing apparatus, and offset printing method
JP2008230177A (ja) 凸版印刷装置
JP2012071506A (ja) パターン形成装置及びパターン形成方法
KR101855844B1 (ko) 롤투롤 리버스 옵셋 인쇄 장치 및 이의 얼라인 방법
JP5045263B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP4962855B2 (ja) 印圧判定方法、凸版印刷機、凸版印刷用の刷版、および凸版印刷機の版胴の刷版の製造方法
JP6569902B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び印刷システム
JP5650008B2 (ja) オフセット印刷装置
JP2009137085A (ja) 高精細樹脂凸版印刷版
JP2008258249A (ja) パターン形成方法、パターン形成装置および表示装置用の基板
JP2013208826A (ja) 薄膜印刷方法および薄膜印刷装置
JP2007331219A (ja) 印刷機および印刷方法
WO2015016656A1 (ko) 오프셋 인쇄용 블랭킷 및 이를 이용하여 형성된 미세 패턴
JP6798281B2 (ja) 印刷装置
JP2005205672A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009160905A (ja) 凸版印刷版
KR101494336B1 (ko) 롤 투 롤 그라비아 인쇄 공정의 잉크전이 검사장치
JP2007203537A (ja) 凸版印刷装置