JP2008211943A - 接続機構およびこの接続機構を備えた車両 - Google Patents

接続機構およびこの接続機構を備えた車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2008211943A
JP2008211943A JP2007048292A JP2007048292A JP2008211943A JP 2008211943 A JP2008211943 A JP 2008211943A JP 2007048292 A JP2007048292 A JP 2007048292A JP 2007048292 A JP2007048292 A JP 2007048292A JP 2008211943 A JP2008211943 A JP 2008211943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
capacitor
output unit
wiring
external connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007048292A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Yoshioka
真琴 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007048292A priority Critical patent/JP2008211943A/ja
Publication of JP2008211943A publication Critical patent/JP2008211943A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/22Standstill, e.g. zero speed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Abstract

【課題】電源に接続された外部コネクタが接続されるときには、センサを用いずに、機械的な動作によって、モータなどの出力部への電力供給を停止させることができ、装置の製造コストの低廉化が図られ、さらに、外部コネクタの接続が解除された際には、自動的に蓄電器と出力部とを電気的に接続することができる接続機構およびこの接続機構を備えた車両を提供する。
【解決手段】接続機構760は、外部電源に接続された外部コネクタ765が接続可能とされ、蓄電器に電気的に接続された接続部781と、出力部に電力を供給可能な蓄電器と出力部とを電気的に接続したり、蓄電器および接続部781と出力部との電気的な接続を切断したり切替可能な接続片771と、蓄電器と出力部とが接続された状態を維持するように接続片771を付勢可能な付勢部材772と、該外部コネクタ765が接続部に接続されたときに、付勢部材772に抗して、蓄電器と出力部とを電気的に切断するように、接続片771を変位可能な変位機構782とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、接続機構およびこの接続機構を備えた車両に関し、特に、バッテリへの充電または/およびバッテリの電力を外部負荷に供給可能な外部コネクタが接続される接続機構およびこの接続機構を備えた車両に関する。
従来から車両に搭載された蓄電器に外部からの電力を供給して、蓄電器を充電するための手段が各種提案されている。
特開平11−113179号公報に記載されたバッテリ充電安全装置においては、バッテリとバッテリを充電する充電器とを接続する充電コネクタと、充電コネクタの接続状態を検出するコネクタ検出手段とを備えている。そして、さらに、このバッテリ充電安全装置は、コネクタ検出手段からの充電コネクタが接続されているとの信号によりバッテリと充電コネクタとの間の回路を接続する切替スイッチとを備えている。
さらに、特開平7−46711号公報に記載された電気自動車用充電装置は、電気自動車に車体に配設された車両側コネクタに電源側コネクタが接続されているか否かを検出する接続検出手段を備えている。そして、この電気自動車用充電装置は、接続検出手段によって接続状態が検出された際には、電気自動車を駆動する電動機の動作を停止する禁止手段をさらに備えている。この電気自動車用充電装置においては、充電用コネクタが接続されているときに、車両が発進するなどの弊害が抑制されている。
特開平7−246893号公報には、記載された車両のECU診断回路のチェックを行なうためのチュック用コネクタが記載されており、このチェック用コネクタにおいては、チュック用コネクタに暗電流回路用のスイッチが設けられている。そして、チェック用コネクタに装着されるチェッカには、チェッカをチェック用コネクタに嵌合した際に、スイッチを押してスイッチをOFFとする突起が設けられている。
このようなチェック用コネクタにおいては、車両のECU診断回路のチェックを行なうために、チェック用コネクタにチェッカを嵌合させると、チェック用コネクタに設けられたスイッチが押されて自動的にOFFとなる。これにより、ECUの診断工程において、暗電流を自動的に遮断することができ、バッテリ上がりの発生を抑制することができる。
特開平11−113179号公報 特開平7−46711号公報 特開平7−246893号公報 特開平7−39012号公報
しかし、上記特開平11−113179号公報や特開平7−46711号公報に記載された従来のバッテリ充電装置や電気自動車用充電装置などにおいては、外部電源等に接続された外部コネクタがバッテリなどに接続されているか否かをセンシングするセンサを必須の構成要件としている。このため、センサ自体のコストや、また、センサから出力される信号に基づいて各種制御を行なう必要が生じるため、製造コストが高くなりやすく、さらに、制御の複雑化に伴い、誤動作などが生じるおそれがある。
また、特開平7−246893号公報に記載されたチュック用コネクタにおいては、一旦、スイッチがOFFとなると、人の手によってONとする必要が生じ、充電などを行なう接続機構に向かないものである。
本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、外部電源に接続された外部コネクタが接続されるときには、センサを用いずに、機械的な動作によって、モータなどの出力部への電力供給を停止させることができ、装置の製造コストの低廉化が図られ、さらに、外部コネクタの接続が解除された際には、自動的に蓄電器と出力部とを電気的に接続することができる接続機構およびこの接続機構を備えた車両を提供することである。
本発明に係る接続機構は、外部電源に接続された外部コネクタが接続可能とされ、蓄電器に電気的に接続された接続部と、出力部に電力を供給可能な蓄電器と出力部とを電気的に接続したり、蓄電器および接続部と出力部との電気的な接続を切断したり切替可能な接続片と、蓄電器と出力部とが接続された状態を維持するように接続片を付勢可能な付勢部材とを備える。そして、上記外部コネクタが接続部に接続されたときに、付勢部材に抗して、蓄電器と出力部とを電気的に切断するように、接続片を変位可能な変位機構とを備える。
好ましくは、上記変位機構は、外部コネクタに設けられ、付勢部材からの押圧力に抗して、接続片を押圧することで、蓄電器と出力部との電気的な接続を切断可能な突出部とされる。
好ましくは、上記蓄電器と出力部とは、第1配線および第2配線とによって接続され、接続片は、第1配線における蓄電器と出力部とを電気的に接続したり、電気的な接続を切断したり切替可能な第1接続片と、第2配線における蓄電器と出力部とを電気的に接続したり、電気的な接続を切断したり切替可能な第2接続片を含む。そして、上記突出部は、第1接続片を押圧可能な第1突出部と、第2接続片を押圧可能な第2突出部とを含む。
好ましくは、上記変位機構は、接続片の近傍に配置され、給電されることで、付勢部材からの付勢力に抗して接続片を引き付け可能とされ、蓄電器と出力部との電気的な接続を切断可能なコイルと、外部コネクタに設けられ、外部コネクタが接続部に接続されたときに、コイルに電気的に接続され、コイルに電力を供給可能な給電部とを含む。
好ましくは、上記蓄電器と出力部とを接続する第1配線および第2配線をさらに備える。そして、上記出力部は、第1配線および第2配線に接続され、出力部と蓄電器との間に設けられたコンデンサを含み、接続片は、外部コネクタが接続部に接続されることで、蓄電器および接続部と、コンデンサとを電気的に切断可能とされる。
好ましくは、上記接続コネクタは、外部電源からの電力を蓄電器に供給または/および蓄電器に蓄積された電力を外部電源に供給可能とされる。
本発明に係る車両は、上記の接続機構を備える。
本発明に係る接続機構においては、外部電源に接続された外部コネクタが接続されたときに、センサおよびこのセンサからの信号に基づく制御を行なうことなく、機械的な構成により、出力部と蓄電器との電気的な接続状態を確実に切断することができると共に、装置自体のコストの低廉化を図ることができ、さらに、外部コネクタの接続が解除されると、蓄電器と出力部との電気的接続を自動的に接続することができる。
本実施の形態に係る外部コネクタの接続機構およびこれを備えたハイブリッド車両について、図1から図6を用いて説明する。なお、同一の構成については、同一の符号を付してその説明を省略する場合がある。
図1は、本実施の形態に係るハイブリッド車両の概略構成を示す模式図である。この図1に示されるように、ハイブリッド車両1は、エンジン100と、モータジェネレータ200と、動力分割機構300と、ディファレンシャル機構400と、ドライブシャフト500と、前輪である駆動輪600L,600Rと、PCU(Power Control Unit)700と、バッテリ1000とを備える。
そして、エンジン100と、モータジェネレータ200とPCU700は、エンジンコンパートメント2内に収容されている。モータジェネレータ200とPCU700とは、ケーブル900Aにより接続される。PCU700とバッテリ1000とは、ケーブル900Bにより接続される。
また、エンジン100およびモータジェネレータ200からなる動力出力装置は、動力分割機構300を介してディファレンシャル機構400に連結されている。ディファレンシャル機構400は、ドライブシャフト500を介して駆動輪600L,600Rに連結されている。
モータジェネレータ200は、3相交流同期電動発電機であって、PCU700から受ける交流電力によって駆動力を発生する。また、モータジェネレータ200は、ハイブリッド車両1の減速時等においては発電機としても使用され、その発電作用(回生発電)により交流電力を発電し、その発電した交流電力をPCU700へ出力する。
PCU700は、バッテリ1000から受ける直流電圧を交流電圧に変換してモータジェネレータ200を駆動制御する。また、PCU700は、モータジェネレータ200が発電した交流電圧を直流電圧に変換してバッテリ1000を充電する。
動力分割機構300は、たとえばプラネタリギヤ(図示せず)を含んで構成される。エンジン100および/またはモータジェネレータ200から出力された動力は、動力分割機構300からディファレンシャル機構400を介してドライブシャフト500に伝達される。ドライブシャフト500に伝達された駆動力は、駆動輪600L,600Rに回転力として伝達されて、車両を走行させる。このように、モータジェネレータ200は、電動機として作動する。
一方、車両の減速時等においては、駆動輪600L,600Rあるいはエンジン100によってモータジェネレータ200が駆動される。このとき、モータジェネレータ200が発電機として作動する。モータジェネレータ200により発電された電力は、PCU700内のインバータを介してバッテリ1000に蓄えられる。
図2は、PCU700の主要な構成を示す回路図である。この図2に示されるように、PCU700は、コンバータ710と、インバータ720と、制御装置730と、コンデンサC1,C2と、電源ライン(第1配線)PL1と、電源ラインPL2と、電源ライン(第2配線)PL3と、出力ライン740U、740V,740Wとを含んでいる。さらに、PCU700は、車両の駆動が停止した際に、コンデンサC1,C2内に蓄積された電荷を放電するための放電機構410と、バッテリ1000に電力を供給したり、または/およびバッテリ1000内の電力を外部負荷に供給するための外部コネクタが接続される接続機構760を備えている。
そして、コンバータ710は、バッテリ1000とインバータ720との間に接続され、インバータ720は、出力ライン740U,740V,740Wを介して、モータジェネレータ200に接続される。
このように、バッテリ1000には、バッテリ1000からの電力が供給される出力部701が接続されており、この出力部701は、モータジェネレータ200と、モータジェネレータ200にバッテリ1000からの電力を供給するインバータ720と、コンバータ710と、コンデンサC1、C2とを含んでいる。
コンバータ710に接続されるバッテリ1000は、たとえば、2次電池や、大容量のキャパシタである。
バッテリ1000からの電力は、リアクトルLによって昇圧されて、コンバータ710に供給される。さらに、コンバータ710からの電力は、リアクトルLによって降圧されて、バッテリ1000に充電される。
コンバータ710は、パワートランジスタQ1,Q2と、ダイオードD1,D2と、リアクトルLとからなる。パワートランジスタQ1,Q2は、電源ラインPL2,PL3間に直列に接続され、制御装置730からの制御信号をベースに受ける。ダイオードD1,D2は、それぞれパワートランジスタQ1,Q2のエミッタ側からコレクタ側へ電流を流すようにパワートランジスタQ1,Q2のコレクタ−エミッタ間にそれぞれ接続される。リアクトルLは、バッテリ1000の正極と接続される電源ラインPL1に一端が接続され、パワートランジスタQ1,Q2の接続点に他端が接続される。
インバータ720は、U相アーム750U、V相アーム750VおよびW相アーム750Wからなる。各相アームは、電源ラインPL2,PL3間に並列に接続される。U相アーム750Uは、直列に接続されたパワートランジスタQ3,Q4を含み、V相アーム750Vは、直列に接続されたパワートランジスタQ5,Q6を含み、W相アーム750Wは、直列に接続されたパワートランジスタQ7,Q8を含む。ダイオードD3〜D8は、それぞれパワートランジスタQ3〜Q8のエミッタ側からコレクタ側へ電流を流すようにパワートランジスタQ3〜Q8のコレクタ−エミッタ間にそれぞれ接続される。そして、各相アームにおける各パワートランジスタの接続点は、出力ライン740U,740V,740Wを介してモータジェネレータ200の各相コイルの反中性点側にそれぞれ接続されている。
このインバータ720は、制御装置730からの制御信号に基づいて、電源ラインPL2から受ける直流電圧を交流電圧に変換してモータジェネレータ200へ出力する。また、インバータ720は、モータジェネレータ200によって発電された交流電圧を直流電圧に整流して電源ラインPL2に供給する。
コンデンサC1は、電源ラインPL1,PL3間に接続され、電源ラインPL1の電圧レベルを平滑化する。また、コンデンサC2は、電源ラインPL2,PL3間に接続され、電源ラインPL2の電圧レベルを平滑化する。
このように、バッテリ1000と出力部701とは、電源ラインPL1と、電源ラインPL3とによって接続されている。
そして、この図2に示す例においては、バッテリ1000に電力を供給したり、または/およびバッテリ1000内の電力を外部に供給するための外部コネクタが、電源ラインPL1に設けられている。
図3は、外部電源からの電力をバッテリ1000に供給するための接続機構760の概略構成を示す模式図であり、図4は、この接続機構760内の概略構成を示す断面図である。
この図3に示すように、接続機構760は、インバータ720やコンバータ710を収容するPCUケース700Aに設けられている。
この接続機構760は、収容ケース780と、この収容ケース780の開口部を開閉可能なように回動可能に設けられた蓋部760Aとを備えている。
そして、図4に示すように、収容ケース780内には、バッテリ1000に接続されたコネクタ761が接続される接続部790と、外部電源に接続された外部コネクタ765が接続される接続部781と、スイッチ機構SWとが収容されている。
さらに、この収容ケース780内には、接続部781と接続部790とを電気的に接続する配線782A、782Bが設けられている。そして、接続部781の内表面には、配線782A,782Bの各端部が接続された端子785A,785Bが突設されており、接続部790の内表面には、配線782A,782Bの各端部が接続された端子786A,786Bが設けられている。
また、配線782Aは、電源ラインPL3に接続されており、配線782Bは、スイッチ機構SWを介して、電源ラインPL1に接続可能されている。
スイッチ機構SWは、配線782Bと、電源ラインPL1とを電気的に接続したり、電気的に切断することができる。具体的には、スイッチ機構SWは、配線782Bと電源ラインPL1とから離れることで、配線782Bと電源ラインPL1との電気的な接続を切断したり、配線782Bと電源ラインPL1とのいずれにも接触して、互いを電気的に接続したり切替可能な接続片771と、配線782Bと電源ラインPL1との接続状態を維持するように接続片771を付勢するバネなどの付勢部材772とを備えている。なお、付勢部部材772の端部は、収容ケース780に設けられた台座部773に固定されている。このため、付勢部材772からの付勢力に抗して、接続片771に外力が加えられると、接続片771は、配線782Bまたは電源ラインPL1から切り離され、配線782Bと電源ラインPL1との電気的な接続状態が切断される。
コネクタ761は、端子784A,784Bが設けられており、端子784Aおよび端子784Bには、バッテリ1000の正極および負極に接続された配線780A,780Bが接続されている。なお、ケーブル900Bは、この配線780A,780Bによって形成されている。
そして、コネクタ761が接続部790に接続されることで、各端子784A,784Bと各端子786A,786B同士が接続され、配線780A,780Bと配線782A,782Bとがそれぞれ接続される。
このため、接続片771が配線782Bと電源ラインPL1とを接続している状態で、コネクタ761が接続部790に接続されることで、図1に示すバッテリ1000からの電力が、コンバータ710およびインバータ720を介して、モータジェネレータ200に供給可能となる。
外部コネクタ765は、配線681A、681B(681)を介して、直流電力を供給可能な外部電源に接続されており、各配線681A、681Bに接続された端子783A,783Bを備えている。
そして、接続部781の内表面には、配線782A,782Bに接続された端子785A,785Bが設けられおり、外部コネクタ765が接続部781に接続されることで、端子783Aと端子785Aとが接続され、端子783Bと端子785Bとが接続される。
さらに、外部コネクタ765には、外部コネクタ765が接続部781に接続された際に、接続片771を付勢部材772からの付勢力に抗して、押圧可能な突出部(変位機構)782が形成されている。
そして、バッテリ1000に電力を充電する際には、上記のように、エンジンコンパートメント2のルーフを開け、さらに、接続機構760の蓋部760Aを開けて、接続部781に外部コネクタ765を接続する。
そして、外部コネクタ765を介して、直流電源を供給可能な外部電源からバッテリ1000に電力を供給可能となり、バッテリ1000を充電する。
ここで、外部コネクタ765が接続部781に接続されていない状態においては、接続片771は、付勢部材772からの付勢力によって、配線782Bと電源ラインPL1とに接触しており、配線782Bと電源ラインPL1とを接続している。
そして、外部コネクタ765が接続部781に接続されることで、突出部782が接続片771を付勢部材772からの付勢力に抗して、押圧することで、接続片771が配線782Bおよび電源ラインPL1から切り離される。これにより、コンデンサC1、C2、コンバータ710、インバータ720およびモータジェネレータ200と、バッテリ1000および接続機構760との接続状態が切断される。このように、外部コネクタ765を接続部781に接続することで、バッテリ1000からの電力をコンバータ710、インバータ720に供給可能な状態から、バッテリ1000に電力を供給することができる状態に切り替えることができ、さらに、接続機構760に接続された外部コネクタ765から供給される電力が、インバータ720、コンバータ710およびモータジェネレータ200などを含む出力部701に供給されることを抑制することができる。
このため、外部コネクタ765から供給された電力によって、モータジェネレータ200などが誤差動することを抑制することができる。
また、外部コネクタ765が接続部781に接続された際に、コンデンサC1,C2とバッテリ1000および接続機構760との接続状態が切断されるので、外部コネクタ765から供給された電力がコンデンサC1,C2に供給されることを抑制することができる。このため、充電効率の向上が図られている。
さらに、インバータ720やコンバータ710に外部電源からの電力が流れることが抑制されるので、インバータ720やコンバータ710内での放電抵抗などによって外部電源からの電力が消費されることを抑制することができる。
さらに、充電作業により、コンデンサC1,C2に電荷が蓄積されることを抑制することができるので、充電作業終了後に、接続部781から露出する配線782A,782Bの端部に作業者が接触するような場合が生じたとしても、コンデンサC1,C2に蓄積された電荷が流れることを抑制することができる。なお、接続部781には、外部コネクタ765の突出部782が挿入される貫通孔781aが形成されている。
なお、本実施の形態においては、コンデンサC2とインバータ720との間において、電源ラインPL2と電源ラインPL3とに接続された放電機構410を備えている。
この放電機構410は、電源ラインPL2に接続されたリレースイッチ機構SW1と、このリレースイッチ機構SW1に直列に接続されると共に、電源ラインPL3に接続された抵抗Rとを備えている。
この放電機構410は、モータジェネレータ200が駆動しているときにおいては、OFFとされている。そして、車両の駆動が停止した際には、ONとなる。なお、車両の駆動が停止した際には、コンバータ710のパワートランジスタQ1は、ONとなった状態となっている。
このため、車両の駆動が停止した際に、コンデンサC1、C2内に電化が蓄積されている場合には、各コンデンサC1,C2に蓄積された電荷は、抵抗Rを通る回路を流れて低減される。
このように、車両の駆動が停止した際に、各コンデンサC1,C2に蓄積された電荷量が低減されているので、外部コネクタ765を接続部781に接続する際に、各配線782Aと配線782Bとの間の電圧差を低減することができる。
ここで、本実施の形態に係る接続機構760においては、突出部782が、付勢部材772からの付勢力に抗して、接続片771を押圧して、変位させることで、バッテリ1000および接続機構760と、インバータ720、コンバータ710およびコンデンサC1,C2との接続状態を切断可能とされており、外部コネクタ765が接続部781に接続されたことをセンシングするセンサを要さない。
さらに、バッテリ1000への充電作業またはバッテリ1000からの外部給電作業が終了した後に、外部コネクタ765を接続部781から抜くことで、突出部782が接続片771から離間して、再度、接続片771が付勢部材772からの付勢力によって、配線782Bと電源ラインPL1とを接続する。このように、たとえば、外部コネクタ765が接続部781に接続されたか否かをセンシングするセンサを設ける必要もなく、このセンサからの信号に基づいて各制御も行なう必要も無く、非常に簡易な構成で、バッテリ1000および接続機構760と、インバータ720、コンバータ710およびコンデンサC1,C2の接続状態を切り替えることができる。このため、接続機構760の製造コストを低減することができる。
図5は、本実施の形態に係る接続機構760の第1変形例の概略構成を示す断面図である。この図5に示す例においては、接続機構760のスイッチ機構SWは、配線782Bと電源ラインPL1とを接続したり、切断したり切替可能とされた接続片871を備えている。そして、さらに、このスイッチ機構SWは、接続片871を付勢する付勢部材872と、電流が供給されることで、付勢部材872からの付勢力に抗して、接続片871を配線782Bおよび電源ラインPL1から切り離し可能なコイル(変位機構)L3とを備えている。ここで、コイルL3の一方は、車両本体を介して、車両に搭載されたバッテリBに接続されている。
そして、コイルL1の他方の端部は、接続部781に接続されており、この接続部781の内表面側には、このコイルL1の他方の端部に電気的に接続された端子802が設けられている。
外部コネクタ765には、バッテリBに接続された端子(給電部)801が設けられている。そして、外部コネクタ765が接続部781に接続されることで、端子801と端子802とが接続される。
これにより、バッテリBからの直流電力がコイルL3に供給される。そして、コイルL3が接続片871をひきつけ、接続片871を配線782Bと電源ラインPL1とから切り離し、電源ラインPL1と配線782Bとが切断される。
このように、この図5に示す例においても、コンデンサC1,C2、コンバータ710およびインバータ720と、バッテリ1000および接続機構760との接続状態を切断した状態で、外部コネクタ765から電力を供給することができる。
さらに、外部コネクタ765を接続部781から切り離すことで、端子801と端子802とが切り離され、コイルL3への電力の供給が停止される。これにより、コイルL3が接続片871を引き付ける引付力がなくなり、接続片871は、付勢部材872からの付勢力によって、配線782Bと電源ラインPL1とに接触する。これにより、配線782Bと電源ラインPL1と電気的に接続され、バッテリ1000と、モータジェネレータ200やインバータ720を含む出力部701とが電気的に接続される。
なお、この図5に示す例においては、車両に搭載されたバッテリBからの電力をコイルL3に供給するようにしているが、これに限られない。
すなわち、コイルL3の両端部を接続部781に設けられた各端子にそれぞれ接続し、そして、外部コネクタ765には、上記各端子に対応する端子部を形成し、この外部コネクタ765に形成された端子は、外部に設けられ、直流電力を供給可能な電源に接続するようにしてもよい。
図6は、本実施の形態に係る接続機構760の第2変形例の概略構成を示す断面図である。この図6に示す接続機構760においては、配線782Aと電源ラインPL3との接続状態を切替可能なスイッチ機構SW3と、配線782Bと電源ラインPL1との接続状態を切替可能なスイッチ機構SW2とを備えている。
そして、スイッチ機構SW2は、配線782Bと電源ラインPL1とに接触したり、配線782Bと電源ラインPL1とから離れたり、移動可能に設けられた接続片771と、この接続片771を配線782Bおよび電源ラインPL1とから切り離すように付勢する付勢部材772とを備えている。
また、スイッチ機構SW3も、配線782Aと電源ラインPL3とに接触したり、配線782Aと電源ラインPL3とから離れたり、移動可能に設けられた接続片791と、この接続片791を配線782Aと電源ラインPL3とから切り離すように付勢する付勢部材762とを備えている。付勢部材762、772の端部は、収容ケース780に設けられた台座部773、793に接続されている。
そして、外部コネクタ765には、外部コネクタ765には、2つの突出部782、792が設けられている。そして、突出部782は、外部コネクタ765が接続部781に接続された際に、接続片771を付勢部材772からの付勢力に抗して、押圧し、配線782Bと電源ラインPL1とから切り離す。また、突出部792は、接続片791は、付勢部材762からの付勢力に抗して、接続片791を押圧し、配線782Aと電源ラインPL3とから切り離す。
このように、スイッチ機構SW2,SW3を複数箇所に設けることで、コンデンサC1,C2、コンバータ710およびインバータ720と、バッテリ1000との電気的な接続を確実に切断することができる。
たとえば、外部コネクタ765が接続部781に中途半端に接続された場合においても、コンデンサC1,C2、コンバータ710およびインバータ720と、バッテリ1000とを確実に切断することができ、確実にモータジェネレータ200の誤作動などを抑制することができる。
なお、外部コネクタ765が接続部781に嵌め込まれる過程において、端子783A、783Bと、端子785A,785Bとが接続される前に、突出部782、792が接続片771、791を変位させて、配線782A,782Bと電源ラインPL1、PL2との接続を切り離し可能なようにするのが好ましい。
なお、この図6に示す例においても、外部コネクタ765が接続部781から外されることで、突出部782、792が接続片771、791から離間して、接続片771、791が付勢部材772、792からの付勢力によって、配線782A,782Bと電源ラインPL1、PL2とを接続する。これにより、バッテリ1000と、インバータ720、コンバータ710およびモータジェネレータ200などを含む出力部701とが電気的に接続される。
なお、本実施の形態においては、ハイブリッド車両について適用した例について説明したが、これに限られない。たとえば、電気自動車や燃料電池を備えた燃料電池車両についても適用することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、バッテリへの充電または/および外部給電可能な外部コネクタが接続される接続機構およびこの接続機構を備えた車両に好適である。
本実施の形態に係るハイブリッド車両の概略構成を示す模式図である。 PCUの主要な構成を示す回路図である。 外部電源からの電力をバッテリに供給するための接続機構の概略構成を示す模式図である。 この接続機構内の概略構成を示す断面図である。 本実施の形態に係る接続機構の第1変形例の概略構成を示す断面図である。 本実施の形態に係る接続機構の第2変形例の概略構成を示す断面図である。
符号の説明
1 ハイブリッド車両、2 エンジンコンパートメント、100 エンジン、200 モータジェネレータ、701 出力部、710 コンバータ、720 インバータ、730 制御装置、760 接続機構、760 接続部、771 接続片、772 付勢部材。

Claims (7)

  1. 外部電源に接続された外部コネクタが接続可能とされ、蓄電器に電気的に接続された接続部と、
    出力部に電力を供給可能な前記蓄電器と前記出力部とを電気的に接続したり、前記蓄電器および前記接続部と前記出力部との電気的な接続を切断したり切替可能な接続片と、
    前記蓄電器と前記出力部とが接続された状態を維持するように前記接続片を付勢可能な付勢部材と、
    前記外部コネクタが前記接続部に接続されたときに、前記付勢部材に抗して、前記蓄電器と前記出力部とを電気的に切断するように、前記接続片を変位可能な変位機構と、
    を備えた、接続機構。
  2. 前記変位機構は、前記外部コネクタに設けられ、前記付勢部材からの押圧力に抗して、前記接続片を押圧することで、前記蓄電器と前記出力部との電気的な接続を切断可能な突出部とされた、請求項1に記載の接続機構。
  3. 前記蓄電器と前記出力部とは、第1配線および第2配線とによって接続され、
    前記接続片は、前記第1配線における前記蓄電器と前記出力部とを電気的に接続したり、電気的な接続を切断したり切替可能な第1接続片と、前記第2配線における前記蓄電器と前記出力部とを電気的に接続したり、電気的な接続を切断したり切替可能な第2接続片を含み、
    前記突出部は、前記第1接続片を押圧可能な第1突出部と、前記第2接続片を押圧可能な第2突出部とを含む、請求項2に記載の接続機構。
  4. 前記変位機構は、前記接続片の近傍に配置され、給電されることで、前記付勢部材からの付勢力に抗して前記接続片を引き付け可能とされ、前記蓄電器と前記出力部との電気的な接続を切断可能なコイルと、
    前記外部コネクタに設けられ、前記外部コネクタが前記接続部に接続されたときに、前記コイルに電気的に接続され、前記コイルに電力を供給可能な給電部と、
    を含む、接続機構。
  5. 前記蓄電器と前記出力部とを接続する第1配線および第2配線をさらに備え、
    前記出力部は、前記第1配線および前記第2配線に接続され、前記出力部と前記蓄電器との間に設けられたコンデンサを含み、
    前記接続片は、前記外部コネクタが前記接続部に接続されることで、前記蓄電器および前記接続部と、前記コンデンサとを電気的に切断可能とされた、請求項1または請求項2に記載の接続機構。
  6. 前記接続コネクタは、前記外部電源からの電力を前記蓄電器に供給または/および前記蓄電器に蓄積された電力を前記外部電源に供給可能とされた、請求項1から請求項5のいずれかに記載の接続機構。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の接続機構を備えた、車両。
JP2007048292A 2007-02-28 2007-02-28 接続機構およびこの接続機構を備えた車両 Withdrawn JP2008211943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007048292A JP2008211943A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 接続機構およびこの接続機構を備えた車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007048292A JP2008211943A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 接続機構およびこの接続機構を備えた車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008211943A true JP2008211943A (ja) 2008-09-11

Family

ID=39787771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007048292A Withdrawn JP2008211943A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 接続機構およびこの接続機構を備えた車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008211943A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119327A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Nissan Motor Co., Ltd. Electric vehicle structure
WO2010133934A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle component mounting arrangement
KR101316125B1 (ko) * 2012-01-05 2013-10-11 주식회사 만도 차량의 배터리 충전 장치
DE102014113461A1 (de) * 2014-09-18 2016-03-24 Jungheinrich Aktiengesellschaft System für die Kontaktierung einer in einem Fahrzeug befindlichen Batterie mit einem vorzugsweise stationärem Ladegerät
EP3611044A1 (en) * 2018-08-14 2020-02-19 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Connector unit for a plug-in electrical vehicle

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102438862B (zh) * 2009-04-15 2014-05-07 日产自动车株式会社 电动车辆结构
EP3006242A1 (en) * 2009-04-15 2016-04-13 Nissan Motor Co., Ltd. Electric vehicle structure
WO2010119327A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Nissan Motor Co., Ltd. Electric vehicle structure
US8928279B2 (en) 2009-04-15 2015-01-06 Nissan Motor Co., Ltd. Electric vehicle structure
CN102438862A (zh) * 2009-04-15 2012-05-02 日产自动车株式会社 电动车辆结构
JP2010247642A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の配線構造
CN102438863A (zh) * 2009-05-22 2012-05-02 日产自动车株式会社 车辆部件安装结构
WO2010133934A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle component mounting arrangement
US20120055724A1 (en) * 2009-05-22 2012-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle component mounting arrangement
KR101490648B1 (ko) * 2009-05-22 2015-02-06 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 차량 부품 탑재 배열체
RU2482985C1 (ru) * 2009-05-22 2013-05-27 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Схема размещения компонентов транспортного средства
US8820452B2 (en) 2009-05-22 2014-09-02 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle component mounting arrangement
KR101316125B1 (ko) * 2012-01-05 2013-10-11 주식회사 만도 차량의 배터리 충전 장치
DE102014113461A1 (de) * 2014-09-18 2016-03-24 Jungheinrich Aktiengesellschaft System für die Kontaktierung einer in einem Fahrzeug befindlichen Batterie mit einem vorzugsweise stationärem Ladegerät
US11850958B2 (en) 2018-08-14 2023-12-26 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co Connector unit for a plug-in electrical vehicle
EP3611044A1 (en) * 2018-08-14 2020-02-19 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Connector unit for a plug-in electrical vehicle
CN112585823A (zh) * 2018-08-14 2021-03-30 宁波吉利汽车研究开发有限公司 用于插入式电动车辆的连接器单元
CN112585823B (zh) * 2018-08-14 2022-08-12 宁波吉利汽车研究开发有限公司 用于插入式电动车辆的连接器单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4915447B2 (ja) バッテリの車両搭載構造
JP4900535B2 (ja) 車両の電力変換装置およびそれを搭載する車両
JP4702155B2 (ja) 電源装置および電源装置の制御方法
JP4305553B2 (ja) 電動車両
JP4883247B2 (ja) 充電システム、車両および充電システムの制御方法
JP4582255B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP4701821B2 (ja) 負荷駆動装置およびそれを搭載した車両
JP4697205B2 (ja) 蓄電機構の充電装置および充電方法
EP1992516B1 (en) Power supply system for driving vehicle
US8600593B2 (en) Electrically powered vehicle
JP5761229B2 (ja) 車両の充電装置
US8344564B2 (en) Drive device
JPWO2009034883A1 (ja) 充電システムの異常判定装置および異常判定方法
JP2011087408A (ja) 車両の電源システム
JP2009136110A (ja) 車両の充電制御装置
JP2008211943A (ja) 接続機構およびこの接続機構を備えた車両
JP4784339B2 (ja) 電源制御装置および車両
JP2012165564A (ja) 車両の異常診断装置および車両の異常診断方法
JP2010158097A (ja) 電源装置およびこれを備える車両並びに電源装置の異常判定方法
CN111907318A (zh) 旋转电机驱动单元
JP2006254565A (ja) 電源装置およびそれを備えるモータ駆動装置
JP2008113484A (ja) 電源装置およびそれを備える車両
JP2009140705A (ja) 中継端子および車両用駆動装置
CN111917248B (zh) 旋转电机驱动单元
JP2007089264A (ja) モータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511