JP2008211532A - 移動通信システム、管理サーバ装置、基地局装置、および回線保留方法 - Google Patents

移動通信システム、管理サーバ装置、基地局装置、および回線保留方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008211532A
JP2008211532A JP2007046377A JP2007046377A JP2008211532A JP 2008211532 A JP2008211532 A JP 2008211532A JP 2007046377 A JP2007046377 A JP 2007046377A JP 2007046377 A JP2007046377 A JP 2007046377A JP 2008211532 A JP2008211532 A JP 2008211532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
emergency call
base station
mobile terminal
location registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007046377A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Ikeda
悟郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007046377A priority Critical patent/JP2008211532A/ja
Priority to US12/529,014 priority patent/US20100105352A1/en
Priority to PCT/JP2008/052974 priority patent/WO2008105313A1/ja
Publication of JP2008211532A publication Critical patent/JP2008211532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/25Maintenance of established connections

Abstract

【課題】移動通信システムにおいて、緊急通話の呼び戻しを確実に成功させること。
【解決手段】基地局12A−1は、管理サーバ16に緊急通話の切断を通知する。管理サーバ16は、該通知に基づいて緊急通話が切断された移動端末20の位置登録エリアを特定し、特定した位置登録エリアに属する基地局12A−1および12A−2に、緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留するよう指示する。各基地局12A−1および12A−2は、該回線保留指示に基づいて、緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留する。
【選択図】図4

Description

本発明は、移動通信システム、管理サーバ装置、基地局装置、および回線保留方法に関し、特に、犯罪・事故・火災・救急の通報などに利用される緊急通話が切断された後の呼び戻しに関する技術である。
電話サービスの1つに、犯罪・事故・火災・救急などの通報に利用される緊急通話がある。PHS(Personal Handyphone System)などの移動通信システムでは、移動端末から発信された緊急通話が切断された際、当該緊急通話の着信側(警察、海上保安庁、消防署など)からの呼び戻しが確実に成功するよう、その呼び戻しに割り当てるための回線が基地局内で一定期間保留されるようになっている。
たとえば、下記特許文献1には、移動通信による緊急通話が切断された場合に、基地局〜移動通信用交換機間の所定チャネルを緊急通話用にリザーブし、着信側から発信側への再呼出しを正確に行うことができる再呼出し処理方式が開示されている。
特開平7−254933号公報
しかしながら、上記従来の移動通信システムでは、緊急通話の切断により保留される回線は、発信元の移動端末が接続していた基地局から交換機までの回線に限られる。このため、相手側から呼び戻しがあった際に、移動端末が当該基地局とは別の基地局配下に移動していた場合、移動先の基地局において必ずしも空き回線があるとは限らず、緊急通話の呼び戻しに失敗する場合があった。
本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、緊急通話の呼び戻しを確実に成功させることができる移動通信システム、管理サーバ装置、基地局装置、および回線保留方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る移動通信システムは、複数の基地局装置と、移動端末からの位置登録要求に基づいて該移動端末が所在する位置登録エリアを管理する管理サーバ装置と、を含む移動通信システムであって、前記各基地局装置は、前記管理サーバ装置に緊急通話の切断を通知する緊急通話切断通知手段を含み、前記管理サーバ装置は、前記緊急通話切断通知手段による通知に基づいて、前記緊急通話が切断された移動端末の位置登録エリアを特定する端末位置特定手段と、前記端末位置特定手段により特定される位置登録エリアに属する基地局装置に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線の保留を指示する回線保留制御手段と、を含み、前記各基地局装置は、前記回線保留制御手段による回線保留指示に基づいて、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留する回線保留手段をさらに含む、ことを特徴としている。
本発明によれば、移動端末から発信された緊急通話が切断されると、緊急通話が切断された移動端末の現在の位置登録エリア(一斉呼出エリアともいう。)が特定され、その位置登録エリアに属するすべての基地局装置に対して、当該緊急通話の呼び戻しに備えて回線を保留するよう指示が出される。このため、緊急通話の切断後に、発信元であった移動端末がどこに移動しようとも、その緊急通話の呼び戻しは確実に成功するようになる。
また、本発明の一態様では、前記各基地局装置は、前記回線保留制御手段による回線保留指示に基づいて、前記緊急通話が切断された移動端末が自無線ゾーンに在圏するか否かを確認する端末在圏確認手段をさらに含み、前記回線保留手段は、前記端末在圏確認手段により前記緊急通話が切断された移動端末が自無線ゾーンに在圏することが確認された場合に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留する。この態様によれば、緊急通話が切断された移動端末を呼び出せる基地局装置だけが回線を保留するため、同一位置登録エリア内での回線リソースの低下を最小化することができる。
また、本発明の一態様では、前記回線保留制御手段は、前記緊急通話が切断された移動端末からの位置登録要求に応じて、該移動端末の新たな位置登録エリアに属する基地局装置に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線の保留を指示する。この態様によれば、緊急通話の切断後に、発信元であった移動端末が切断時に所在していた位置登録エリアとは別の位置登録エリアに移動しても、その緊急通話の呼び戻しは確実に成功するようになる。
この態様では、前記回線保留制御手段は、前記位置登録要求前から前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留している基地局装置に、該回線の保留解除をさらに指示してもよい。こうすれば、緊急通話の発信元であった移動端末が別の位置登録エリアに移動すると、自動的に移動元の位置登録エリアにおける回線の保留が解除されるため、回線リソースの低下を防ぐことができる。
また、本発明の一態様では、前記回線保留制御手段は、前記緊急通話切断通知手段による通知から所定時間経過後に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留している基地局装置に、該回線の保留解除を指示する。本態様によれば、緊急電話の呼び戻しに備えて回線を保留する期間が一定時間に制限されるため、回線リソースの低下を防ぐことができる。
また、本発明に係る管理サーバ装置は、複数の基地局装置それぞれと通信可能に接続され、移動端末からの位置登録要求に基づいて該移動端末が所在する位置登録エリアを管理する管理サーバ装置であって、前記各基地局装置から通知される緊急通話の切断通知に基づいて、前記緊急通話が切断された移動端末の位置登録エリアを特定する端末位置特定手段と、前記端末位置特定手段により特定される位置登録エリアに属する基地局装置に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線の保留を指示する回線保留制御手段と、を含むことを特徴としている。
また、本発明に係る基地局装置は、移動端末からの位置登録要求に基づいて該移動端末が所在する位置登録エリアを管理する管理サーバ装置と通信可能に接続される基地局装置であって、前記管理サーバ装置に緊急通話の切断を通知する緊急通話切断通知手段と、前記管理サーバ装置からの回線保留指示に基づいて、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留する回線保留手段と、を含むことを特徴としている。
また、本発明に係る回線保留方法は、移動端末から発信された緊急通話が切断された場合に、該緊急電話の呼び戻しに割り当てる回線を保留するための回線保留方法であって、前記緊急通話が切断された移動端末の位置登録エリアを特定する端末位置特定ステップと、前記端末位置特定ステップで特定される位置登録エリアに属する基地局装置に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線の保留を指示する回線保留指示ステップと、を含むことを特徴としている。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る移動通信システム10の全体構成図である。同図に示すように、移動通信システム10は、複数の基地局12(ここでは、12A−1,12A−2,12B−1,12B−2の4つとする。)と、複数の交換機14(ここでは、14A,14Bの2つとする。)と、管理サーバ16と、を含んで構成されている。
基地局12は、アンテナを備え、自無線ゾーン(セル)に在圏する移動端末20との間で無線信号を送受信する。また、有線伝送路(たとえばISDN:Integrated Service Digital Network)で接続された交換機14と通信網22を介して、他の基地局12または管理サーバ16との間でメッセージを送受信する。
管理サーバ16は、CPUなどのプログラム実行手段と、RAM、ROM、ハードディスク記憶装置などの記憶手段と、を含む公知のサーバコンピュータであり、移動端末20の所在位置を特定するための最小単位である「位置登録エリア」を移動端末20ごとに管理するものである。位置登録エリアは、1または複数の基地局12の無線ゾーンから構成されており、移動端末20への着信があった時にその移動端末20が所在する位置登録エリアに属するすべて基地局12が一斉に呼出し(着呼通知)を行うため、「一斉呼出エリア」とも呼ばれている。
移動端末20は、最寄りの基地局12から報知される位置登録エリア番号を定期的に受信しており、受信される位置登録エリア番号が変化するたびに、その位置登録エリア番号と自局の電話番号を含む位置登録要求を管理サーバ16に通知する。管理サーバ16は、移動端末20から送信される位置登録要求に基づいて、該移動端末20の位置登録エリアを更新する。この一連の処理を「位置登録」といい、これにより、刻々と変化する移動端末20の所在位置が位置登録エリア単位で追跡できるようになっている。
本移動通信システム10では、移動端末20から電話(緊急通報用)18に発信された緊急通話が異常切断されると、その旨が、その移動端末20と無線通信をしていた基地局12から管理サーバ16に通知される。管理サーバ16は、その通知に基づいて緊急通話が切断された移動端末20の位置登録エリアを特定し、特定した位置登録エリアに属するすべての基地局12に、電話18からの緊急通話の呼び戻しに備えて回線を保留するよう指示する。その後、移動端末20が異なる位置登録エリアに移動すると、それに伴い実行される位置登録に基づいて、管理サーバ16は移動端末20が属する新たな位置登録エリアを特定し、その新たな位置登録エリアに属するすべての基地局12に対して、同様の回線保留を指示する。このようにして、移動通信システム10では、緊急通話の切断後に、発信元であった移動端末20がどこに移動しようとも、電話18からの緊急通話の呼び戻しが確実に成功するようになっている。
以下では、上記処理を実現するために基地局12および管理サーバ16が備える構成についてより詳細に説明する。
図2は、基地局12のブロック図である。同図に示すように、基地局12は、無線通信状態管理部30、無線メッセージ送受信部32、有線メッセージ送受信部34、無線リソース36、有線リソース38、呼管理部40、電話番号特定部42、タイマ管理部44を含んで構成されている。
無線通信状態管理部30は、移動端末20との無線通信状態を接続開始から切断までの間常時監視し、通信状態の変化を呼管理部40に随時通知するものである。たとえば無線通信が切断されると、その旨を直ちに呼管理部40に通知する。
無線メッセージ送受信部32は、アンテナを備えており、そのアンテナで受信される無線信号を無線受信メッセージに変換し、呼管理部40に出力する。また、呼管理部40から入力される無線送信メッセージを無線信号に変換し、アンテナから送信する。たとえば、無線制御チャネルを用いて、移動端末20を呼び出すための着呼通知や通信終了を知らせる着呼終了通知を送信したり、当該基地局12が属する位置登録エリアを示す位置登録エリア番号を定期的に送信したり、移動端末20から着呼応答などを受信したりする。
有線メッセージ送受信部34は、有線伝送路で接続された交換機14を介して通信網22と接続されており、通信網22からの受信信号を有線受信メッセージに変換し、呼管理部40に出力する。また、呼管理部40から入力される有線送信メッセージを送信信号に変換し、通信網22に送信する。たとえば、管理サーバ16からの回線保留開始指示や回線保留解除指示、交換機14からの着呼通知や着呼終了通知などを受信したり、緊急通話切断通知や回線保留開始通知などを管理サーバ16に送信したりする。
呼管理部40は、無線通信および有線通信の接続から切断(保留状態を含む。)に至る一連の処理を管理するものである。具体的には、移動端末20との無線通信に用いる無線リソース36および交換機14との有線通信に用いる有線リソース38の使用状態に応じて、回線の割り当てを制御する。たとえば、着呼通知送信後に移動端末20から着呼応答を受信すると、その呼に回線を割り当てるために、当該移動端末20の識別番号(たとえば電話番号)と上記両回線リソースの識別番号とを関連づけて記憶する。この時、無線リソース36および有線リソース38のいずれか一方にでも空きが無ければ、回線を割り当てることができず通信接続は確立されない。一方、通信網22から着呼終了通知を受信すると、当該呼に割り当てた回線を開放するために移動端末20の識別番号と上記両リソースの識別番号とを関連づけを解除する。
また、呼管理部40は、無線通信状態管理部30から無線通信が異常切断された旨の通知を受けると、切断された通信を識別する通信識別番号を電話番号特定部42に通知し、電話番号特定部42から当該通信の発信元および発信先の電話番号を取得する。そして、当該通信が移動端末20から発せられた緊急通話であった場合(たとえば、発信先の電話番号が「110」、「118」、「119」などであった場合)には、発信元の電話番号を含む緊急通話切断通知を管理サーバ16に送信する。
また、呼管理部40は、管理サーバ16から回線保留開始指示を受信すると、回線保留開始指示に含まれる電話番号を含む着呼通知を自無線ゾーンに向けて送信し、着呼応答の返信有無に応じて、その電話番号に対応する移動端末20が自無線ゾーンに在圏するか否かを確認する。そして、在圏が確認された場合に限り、上記回線保留開始指示に含まれる電話番号を緊急通話の呼び戻し待ち番号として記憶するとともに、緊急通話の呼び戻しに割り当てる1回線を保留して、使用可能な無線リソース36および有線リソース38の数をそれぞれ1つずつ減じる。また、回線を保留すると同時に、上記回線保留開始指示に含まれる電話番号を含む回線保留開始通知を管理サーバ16に返信するとともに、後述するタイマ管理部44にタイマのカウント開始を指示する。その後、タイマ管理部44から一定周期で発生するタイマイベントが通知されるたびに、上記移動端末20が自無線ゾーンにまだ在圏しているか否かを確認し、回線保留の継続要否を判断する。すなわち、在圏が確認されれば、回線保留を継続し、在圏が確認されなければ、当該移動端末20が自無線ゾーン外に移動したものと判断して回線の保留を解除し、その移動端末20の電話番号を含む端末移動通知を管理サーバ16に送信する。なお、管理サーバ16から回線保留解除指示を受信した場合にも、呼管理部40は回線の保留を解除する。
電話番号特定部42は、呼管理部40から通知された通信識別番号に基づいて、その通信識別番号により識別される通信の発信元番号および発信先番号を特定し、特定した電話番号を呼管理部40に通知するものである。
タイマ管理部44は、呼管理部40の指示に従ってタイマのカウントを開始または停止し、カウント開始から終了までの間、一定周期で発生するタイマイベントを呼管理部40に通知するものである。
図3は、管理サーバ16のブロック図である。同図に示すように、管理サーバ16は、メッセージ送受信部50、端末移動管理部52、位置情報データベース54、回線保留制御部56を含んで構成されている。
メッセージ送受信部50は、有線伝送路を介して通信網22と接続されており、通信網22からの受信信号を受信メッセージに変換し、端末移動管理部52または回線保留制御部56に出力する。また、端末移動管理部52または回線保留制御部56から入力される送信メッセージを送信信号に変換し、通信網22に送信する。たとえば、移動端末20からの位置登録要求、基地局12からの緊急通話切断通知や回線保留開始通知などを受信したり、回線保留開始指示や回線保留解除指示を基地局12に送信したりする。
端末移動管理部52は、移動端末20の所在位置を特定するための位置登録エリアを移動端末20ごとに管理するものである。すなわち、移動端末20から送信される位置登録要求に基づいて、その位置登録要求に含まれる電話番号と位置登録エリア番号とを関連づけて位置情報データベース54に登録する。また、交換機14からの端末位置取得要求に応じて、その要求に含まれる電話番号に関連づけられた位置情報エリア番号を位置情報データベース54から読み出し、交換機14に返信する。
また、端末移動管理部52は、上記位置登録要求に応じて、その要求に含まれる電話番号を含む位置登録通知を後述する回線保留制御部56に通知する。これにより、回線保留制御56は、移動端末20から新たな位置登録要求があった(移動端末20が新たな位置登録エリアに移動した)ことを認識する。
位置情報データベース54は、たとえばハードディスク記憶装置を含んで構成され、移動端末20の電話番号とその移動端末20が所在する位置登録エリア番号とを関連づけて記憶する。また、位置登録エリア番号に関連づけて、その位置登録エリア番号で識別される位置登録エリアに属する基地局12の基地局識別番号を記憶している。
回線保留制御部56は、移動通信システム10における回線の保留制御を行うものであり、特に、移動端末20から発信された緊急通話が異常切断された場合に、その緊急通話の呼び戻しが確実に成功するように回線リソースを確保するものである。
すなわち、回線保留制御部56は、基地局12から緊急通話切断通知を受信すると、その通知に含まれる電話番号を緊急通話の呼び戻し待ち番号として記憶するとともに、その電話番号に基づいて位置登録データベース54から位置登録エリア番号を取得する。そして、取得した位置登録エリア番号に基づいて、位置登録データベース54から1または複数の基地局識別番号を取得する。その後、取得した基地局識別番号により識別される基地局12に対して、上記電話番号を含む回線保留指示を送信する。こうして回線保留制御部56は、緊急通話が切断された移動端末20が所在する位置登録エリアに属する1または複数の基地局12に対して、緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留するよう指示する。
なお、回線保留制御部56は、回線の保留を指示すると同時に保留タイマのカウントを開始し、回線保留指示の送信から一定時間内に、その指示に含まれる電話番号を含む回線保留開始通知をいずれの基地局12からも受信できなければ、回線の保留に失敗したものと判断し、同じ基地局12に対して回線保留指示を再送信する。また、ある基地局12から回線保留開始通知を受信した場合であっても、その後に該基地局12から端末移動通知(緊急通話が切断された移動端末20が自無線ゾーン外に移動したため回線の保留を解除した旨の通知)が通知された場合には、上記回線保留指示を再送信して、同じ位置登録エリアに属する他の基地局12に回線を保留させるよう試みる。
また、回線保留制御部56は、端末移動管理部52から位置登録通知を受けると、その通知に含まれる電話番号が記憶している緊急通話の呼び戻し待ち番号に該当するか否かを確認する。そして、その電話番号が緊急通話の呼び戻し待ち番号に該当する場合には、緊急通話が切断された移動端末20が新たな位置登録エリアに移動したものと判断して、その位置登録エリアに属する基地局12に回線保留通知を送信する。すなわち、回線保留制御部56は、端末移動管理部52から通知された電話番号に基づき、緊急通話が切断された移動端末20が所在する新たな位置登録エリアを特定し、特定した位置登録エリアに属する1または複数の基地局12に対して、緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留するよう指示する。
こうして、回線保留制御部56は、移動端末20から発信された緊急通話が異常切断された場合に、発信元であった移動端末20がどの位置登録エリア内のどの無線ゾーンに移動しようとも、その緊急通話の呼び戻しが確実に成功するようにしている。なお、回線保留制御部56は、最初の回線保留指示を送信した際にカウントを開始した保留タイマがシステムで定められた回線保留上限時間に達すると、回線を保留している基地局12に対して回線保留解除通知を送信するとともに、緊急通話の呼び戻し待ち番号として記憶していた電話番号を削除して、当該緊急通話の呼び戻しに係る回線保留の制御を終了する。
ここで、移動通信システム10において、緊急通話の異常切断が発生した場合に実行される一連の回線保留処理を図4〜6に基づいて説明する。なお、図4〜6では、交換機14Aに接続される基地局12A−1と12A−2とが位置登録エリアAに、交換機14Bに接続される基地局12B−1と12B−2とが位置登録エリアBに、それぞれ属しているものとする。
図4は、移動端末20から発信された緊急通話の異常切断が発生した直後の回線保留処理シーケンスを示す図である。同図に示すように、移動端末20と緊急通報用の電話18との間で緊急通話が行われている最中に、移動通信20と基地局12A−1との間の無線通信が異常切断されると(S100)、基地局12A−1は、移動端末20の電話番号を含む緊急通話切断通知を管理サーバ16に送信する(S102)。管理サーバ16では、緊急通話切断通知に基づいて移動通信20が位置登録エリアAに所在することを特定し、位置登録エリアAに属する基地局12A−1と12A−2に回線保留開始指示を送信する(S104)。
管理サーバ16から回線保留開始指示を受信した基地局12A−1と12A−2は、その指示に基づいて移動端末20の電話番号を含む着呼通知をそれぞれの無線ゾーンに送信する(S106)。この時、基地局12A−1の無線ゾーンに在圏している移動端末20は、基地局12A−1からの着呼通知を受信し、それに応じて着呼応答を返信する(S108)。移動端末20からの着呼応答を受信した基地局12A−1は、回線リソース(無線リソースおよび有線リソース)の使用状態に基づいて、割り当て可能な回線リソース(ここではリソースBとする。)を保留し、回線保留を開始した旨を管理サーバ16に通知する(S110)。
図5は、図4におけるS110の後に、移動端末20が同一位置登録エリア(位置登録エリアA)の異なる無線ゾーンに移動した場合の回線保留処理シーケンスを示す図である。同図に示すように、回線保留を開始した基地局12A−1は、一定周期で移動端末20の電話番号を含む着呼通知を送信し、移動端末20が自無線ゾーンにまだ在圏しているか否かを確認する(S200)。ここで、移動端末20が隣接する無線ゾーン(基地局12A−2の無線ゾーン)に移動すると(S202)、基地局12A−1は着呼通知を送信しても移動端末20からの着呼応答を受信することができない。この場合、基地局12A−1は、回線リソースBの保留を解除し、移動端末20からの着呼応答がない旨(移動端末20が自無線ゾーン外に移動した旨)を管理サーバに送信する(S204)。管理サーバ16は、基地局12A−1から着呼応答がない旨を通知されると、位置登録エリアAに属する基地局12A−1と12A−2に回線保留開始指示を再送信する(S206)。
管理サーバ16から回線保留開始指示を受信した基地局12A−1と12A−2は、その指示に基づいて移動端末20の電話番号を含む着呼通知をそれぞれの無線ゾーンに送信する(S208)。この時、基地局12A−2の無線ゾーンに在圏している移動端末20は、基地局12A−2からの着呼通知を受信し、それに応じて着呼応答を返信する(S210)。移動端末20からの着呼応答を受信した基地局12A−2は、回線リソースの使用状態に基づいて、割り当て可能な回線リソース(ここではリソースBとする。)を保留する。このように、緊急通話の異常切断後に、移動端末20が同じ位置登録エリアの異なる無線ゾーンに移動しても、緊急電話の呼び戻しは確実に成功するようになっている。
図6は、図5におけるS210の後に、移動端末20が異なる位置登録エリア(位置登録エリアB)に移動した場合の回線保留処理シーケンスを示す図である。同図に示すように、移動端末20が位置登録エリアAから位置登録エリアBに移動すると(S300)、移動端末20は管理サーバ16に対して位置登録を行う(S302)。管理サーバ16は、移動端末20からの位置登録要求により移動端末20が位置登録エリアBに移動したことを認識する。そして、回線の保留が不要となった基地局12A−2に対して回線保留解除指示を送信する(S304)。管理サーバ16から回線保留解除指示を受信した基地局12A−2は、その指示に基づいて回線リソース(リソースB)の保留を解除する。同時に、管理サーバ16は、移動端末20の移動先である位置登録エリアBに属する基地局12B−1と12B−2に回線保留開始指示を送信する(S306)。
管理サーバ16から回線保留開始指示を受信した基地局12B−1と12B−2は、その指示に基づいて移動端末20の電話番号を含む着呼通知をそれぞれの無線ゾーンに送信する(S308)。この時、基地局12B−1の無線ゾーンに在圏する移動端末20は、基地局12B−1からの着呼通知を受信し、それに応じて着呼応答を返信する(S310)。移動端末20からの着呼応答を受信した基地局12B−1は、回線リソースの使用状態に基づいて、割り当て可能な回線リソース(ここではリソースAとする。)を保留する。このように、緊急通信の異常切断後に、移動端末20が異なる位置登録エリアに移動しても、緊急電話の呼び戻しは確実に成功するようになっている。
以上説明した実施形態によれば、移動端末20から緊急通報用の電話18に発信された緊急通話が異常切断されると、発信元であった移動端末20の移動に応じて、その緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留する基地局12が順次変更されるので、移動端末20がどこに移動しようとも、電話18からの緊急通話の呼び戻しは確実に成功するようになる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。たとえば、以上の説明では、管理サーバ16が位置登録エリア管理や回線保留制御などの機能を備えた例を示したが、各交換機14または連携動作可能な複数の交換機14がこれらの機能を備えるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、同じ基地局12に接続される基地局12が同じ位置登録エリアに属していたが、同じ交換機14に接続される基地局12が異なる位置登録エリアに属してもよいし、異なる交換機14に接続された基地局12が同じ位置登録エリアに属してもよいことは言うまでもない。
本発明の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の実施形態に係る基地局のブロック図である。 本発明の実施形態に係る管理サーバのブロック図である。 緊急通話の異常切断が発生した直後の回線保留処理シーケンスを示す図である。 移動端末が同一位置登録エリア内の異なる無線ゾーンに移動した場合の回線保留処理シーケンスを示す図である。 移動端末が異なる位置登録エリアに移動した場合の回線保留処理シーケンスを示す図である。
符号の説明
10 移動通信システム、12 基地局、14 交換機、16 管理サーバ、18 電話(緊急通報用)、20 移動端末、22 通信網、30 無線通信状態管理部、32 無線メッセージ送受信部、34 有線メッセージ送受信部、36 無線リソース、38 有線リソース、40 呼管理部、42 電話番号特定部、44 タイマ管理部、50 メッセージ送受信部、52 端末移動管理部、54 位置情報データベース、56 回線保留制御部。

Claims (8)

  1. 複数の基地局装置と、移動端末からの位置登録要求に基づいて該移動端末が所在する位置登録エリアを管理する管理サーバ装置と、を含む移動通信システムであって、
    前記各基地局装置は、前記管理サーバ装置に緊急通話の切断を通知する緊急通話切断通知手段を含み、
    前記管理サーバ装置は、前記緊急通話切断通知手段による通知に基づいて、前記緊急通話が切断された移動端末の位置登録エリアを特定する端末位置特定手段と、
    前記端末位置特定手段により特定される位置登録エリアに属する基地局装置に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線の保留を指示する回線保留制御手段と、を含み、
    前記各基地局装置は、前記回線保留制御手段による回線保留指示に基づいて、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留する回線保留手段をさらに含む、
    ことを特徴とする移動通信システム。
  2. 請求項1に記載の移動通信システムにおいて、
    前記各基地局装置は、前記回線保留制御手段による回線保留指示に基づいて、前記緊急通話が切断された移動端末が自無線ゾーンに在圏するか否かを確認する端末在圏確認手段をさらに含み、
    前記回線保留手段は、前記端末在圏確認手段により前記緊急通話が切断された移動端末が自無線ゾーンに在圏することが確認された場合に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留する、
    ことを特徴とする移動通信システム。
  3. 請求項1または2に記載の移動通信システムにおいて、
    前記回線保留制御手段は、前記緊急通話が切断された移動端末からの位置登録要求に応じて、該移動端末の新たな位置登録エリアに属する基地局装置に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線の保留を指示する、
    ことを特徴とする移動通信システム。
  4. 請求項3に記載の移動通信システムにおいて、
    前記回線保留制御手段は、前記位置登録要求前から前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留している基地局装置に、該回線の保留解除をさらに指示する、
    ことを特徴とする移動通信システム。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の移動通信システムにおいて、
    前記回線保留制御手段は、前記緊急通話切断通知手段による通知から所定時間経過後に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留している基地局装置に、該回線の保留解除を指示する、
    ことを特徴とする移動通信システム。
  6. 複数の基地局装置それぞれと通信可能に接続され、移動端末からの位置登録要求に基づいて該移動端末が所在する位置登録エリアを管理する管理サーバ装置であって、
    前記各基地局装置から通知される緊急通話の切断通知に基づいて、前記緊急通話が切断された移動端末の位置登録エリアを特定する端末位置特定手段と、
    前記端末位置特定手段により特定される位置登録エリアに属する基地局装置に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線の保留を指示する回線保留制御手段と、
    を含むことを特徴とする管理サーバ装置。
  7. 移動端末からの位置登録要求に基づいて該移動端末が所在する位置登録エリアを管理する管理サーバ装置と通信可能に接続される基地局装置であって、
    前記管理サーバ装置に緊急通話の切断を通知する緊急通話切断通知手段と、
    前記管理サーバ装置からの回線保留指示に基づいて、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線を保留する回線保留手段と、
    を含むことを特徴とする基地局装置。
  8. 移動端末から発信された緊急通話が切断された場合に、該緊急電話の呼び戻しに割り当てる回線を保留するための回線保留方法であって、
    前記緊急通話が切断された移動端末の位置登録エリアを特定する端末位置特定ステップと、
    前記端末位置特定ステップで特定される位置登録エリアに属する基地局装置に、前記緊急通話の呼び戻しに割り当てる回線の保留を指示する回線保留指示ステップと、
    を含むことを特徴とする回線保留方法。
JP2007046377A 2007-02-27 2007-02-27 移動通信システム、管理サーバ装置、基地局装置、および回線保留方法 Pending JP2008211532A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046377A JP2008211532A (ja) 2007-02-27 2007-02-27 移動通信システム、管理サーバ装置、基地局装置、および回線保留方法
US12/529,014 US20100105352A1 (en) 2007-02-27 2008-02-21 Mobile communication system, management server device, base station device, and line reservation method
PCT/JP2008/052974 WO2008105313A1 (ja) 2007-02-27 2008-02-21 移動通信システム、管理サーバ装置、基地局装置、および回線保留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046377A JP2008211532A (ja) 2007-02-27 2007-02-27 移動通信システム、管理サーバ装置、基地局装置、および回線保留方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008211532A true JP2008211532A (ja) 2008-09-11

Family

ID=39721148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046377A Pending JP2008211532A (ja) 2007-02-27 2007-02-27 移動通信システム、管理サーバ装置、基地局装置、および回線保留方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100105352A1 (ja)
JP (1) JP2008211532A (ja)
WO (1) WO2008105313A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11722210B2 (en) 2021-01-12 2023-08-08 Tencent America LLC Unmanned aerial system communication

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548523A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 呼び返し着信方法
JPH09205667A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式および緊急通信呼び返し方法
JP2885695B2 (ja) * 1996-05-15 1999-04-26 日本電気通信システム株式会社 移動体通信方式
JP2006191474A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Oki Electric Ind Co Ltd 緊急通報システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100105352A1 (en) 2010-04-29
WO2008105313A1 (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001522213A (ja) ネットワーク要素の監視
JP2001508967A (ja) 移動電気通信網内の緊急呼の設定
EP0761067B1 (en) Connection release in a telecommunications system
EP1269786B1 (en) A method and apparatus for call completion in congested cells
JP2000050362A (ja) 移動通信システムの規制制御方法及び装置
CN102415202B (zh) 用于中断通信系统内通信的系统和方法
WO2007108131A1 (ja) 輻輳制御方法及びその装置
KR20160043003A (ko) 호출 서비스의 실현 방법 및 장치, 지시 정보의 송신 방법 및 장치
US6219525B1 (en) Access network system capable of reducing call loss probability
JP2008211532A (ja) 移動通信システム、管理サーバ装置、基地局装置、および回線保留方法
JP4788430B2 (ja) 移動体通信ネットワークシステム
CN100384292C (zh) 一种孤站点对点呼叫的实现方法
CN101472222B (zh) 一种组呼业务紧急呼叫管理的方法、设备及系统
US8036720B1 (en) Method and system for conserving power in a telecommunications network during emergency situations
JPH09205667A (ja) 移動通信方式および緊急通信呼び返し方法
JP2004214782A (ja) 通信規制システム、交換ノードおよび通信規制方法
CN102469416A (zh) 一种集群通讯中的话权申请方法
KR100827145B1 (ko) 이동통신시스템에서 교환국의 호 실패 원인을 기지국에제공하는 방법
KR20090021509A (ko) 이동통신망에서의 호 충돌 방지 시스템 및 방법
JP5444305B2 (ja) 回線リソース管理サーバ、通信制御システムおよび通信制御方法
CN101925032A (zh) 电话通知方法及系统、信令监控单元及服务器
KR960028636A (ko) 이동통신 교환기의 이동 가입자 핸드 오버신호 인터페이스 방법
KR100793603B1 (ko) 이동 통신망에서의 통화 가능 상태 통보 시스템 및 방법
KR101218235B1 (ko) 착신전환 서비스 처리 방법 및 시스템
JP2008022318A (ja) 構内phsシステム