JP2008211146A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008211146A
JP2008211146A JP2007049026A JP2007049026A JP2008211146A JP 2008211146 A JP2008211146 A JP 2008211146A JP 2007049026 A JP2007049026 A JP 2007049026A JP 2007049026 A JP2007049026 A JP 2007049026A JP 2008211146 A JP2008211146 A JP 2008211146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit unit
thin film
information display
display device
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007049026A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nakamura
幸夫 中村
Hiroshi Toyama
広 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Digital Imaging Corp
Original Assignee
Oki Data Corp
Oki Digital Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp, Oki Digital Imaging Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2007049026A priority Critical patent/JP2008211146A/ja
Priority to US12/037,174 priority patent/US8451197B2/en
Publication of JP2008211146A publication Critical patent/JP2008211146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/06Passive matrix structure, i.e. with direct application of both column and row voltages to the light emitting or modulating elements, other than LCD or OLED
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/141Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light conveying information used for selecting or modulating the light emitting or modulating element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】 高密度に薄膜LED12を集積し、大型の情報表示装置では画像品質を向上させ、小型の情報表示装置では文字もしくは図形を表示するに足る画素数を得ること。
【解決手段】 薄膜LED12は、ガラス板11上にマトリクス状に形成され、アノード配線13は、薄膜LED12のアノードを薄膜導電路で接続し、カソード配線14は、薄膜LED12のカソードを薄膜導電路で接続し、アノード駆動回路部24は、アノード配線13に入力する駆動電流を制御し、カソード駆動回路部25は、カソード配線14に入力する駆動電流を制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、マトリクス状に多数配列されたLED画素を有する情報表示装置に関する。
近年、例えば交通機関の行く先表示などに、LED画素が多数配列された情報表示装置が大量に用いられている。かかる情報表示装置は、絶縁基板上にチップ型のLEDがマトリクス状に多数配列されている。この絶縁基板の裏面に設けられた駆動回路により、LEDがオンオフされ、文字や図形が表示される。上記絶縁基板上にマトリクス状に配列された多数のLEDはそれぞれ絶縁基板表面に設けられた電極に金属ワイヤによりボンディングされ、更に、透明な樹脂により表示面が平らに被覆されている。
特開2000−089694号公報
上記従来の情報表示装置では、多数のチップ型のLEDが絶縁基板上にマトリクス状にダイボンドされ、更に、絶縁基板表面に設けられた電極に金属ワイヤによりボンディングされていたため、LEDを高密度に集積することが困難であった。その結果、表示画面が粗くなり、大型の情報表示装置では画像品質が著しく劣化し、且つ、小型の情報表示装置では文字もしくは図形を表示するための画素数が少なくなってしまう、という解決すべき課題が残されていた。本発明の目的は、LEDを高密度に集積することにより大型の情報表示装置の画像品質を大幅に向上させると共に、従来の構成では適用することができなかった小型の情報表示装置をも提供することである。
本発明は、情報表示装置であって、透明基板上にマトリクス状に形成された複数の薄膜LEDと、上記複数の薄膜LEDのアノード及びカソードを、それぞれマトリクス状に接続する複数本の、アノード薄膜導電路及びカソード薄膜導電路と、上記複数本のアノード薄膜導電路のそれぞれに入力する駆動電流を制御するアノード駆動回路部と、上記複数本のカソード薄膜導電路のそれぞれに入力する駆動電流を制御するカソード駆動回路部とを備えることを主要な特徴とする。
複数の薄膜LEDのアノード及びカソード上にそれぞれ積層された複数本の、アノード薄膜導電路及びカソード薄膜導を用いて、該アノード及びカソードをマトリクス状に接続するので、非常に高密度にLEDを集積することができる。その結果、大型の情報表示装置では画像品質が著しく向上し、且つ、小型の情報表示装置では文字もしくは図形を表示するに足る画素数が得られという効果を得る。
以下、本発明の一実施形態を図を用いて詳細に説明する。
(構成)の説明
最初に、本発明の情報表示装置に用いられる、上記従来技術とは異なる表示パネルについて、その構造、及び該構造を形成するための概略製法について説明し、続いて、その表示パネルを用いて構成する本実施例の情報表示装置の構造機能について詳細に説明する。
図1は、実施例1の表示パネルの拡大平面図である。
図に示すように、表示パネル10は、ガラス板11と、薄膜LED12と、アノード配線13と、カソード配線14と、アノード配線板21と、カソード配線板22とを備える。ガラス板11は、透明なガラス板である。薄膜LED12は、ガラス板11上に薄膜状に形成されるMドット×NドットのLEDである。アノード配線13は、ガラス板11上に形成された薄膜LED12のアノードを接続する導電薄膜である。カソード配線14は、ガラス板11上に形成された薄膜LED12のカソードを接続する導電薄膜である。アノード配線板21は、後に説明するアノード駆動回路部24とアノード配線13とを接続するポリイミド材料もしくはポリエステル材料などの絶縁性材料上に形成された銅薄膜配線である。カソード配線板22は、後に説明するカソード駆動回路部25とカソード配線14とを接続するポリイミド材料もしくはポリエステル材料などの絶縁性材料上に形成された銅薄膜配線である。
ここで、ガラス板11はガラス基板もしくは石英基板であり、ガラス板11の薄膜LEDが形成されている面には、図示していないポリイミド膜などの有機絶縁膜により数十ナノメートル以下に平坦化されている。薄膜LED12は、一例として赤色に発光するアルミガリウム砒素もしくはインジュウムアルミガリウム砒素などの無機材料をエピタキシャル成長させ、ヘテロ構造もしくはダブルヘテロ構造などにした積層薄膜である。但し、波長620−710ナノメートルに発光域を有する材料であれば上記材料に限定するものではない。薄膜LED12は、後述する工程により、後述する別の基板から剥離され、上記ガラス板11上に水素結合などの分子間力により一体化されている。
アノード配線13とカソード配線14は、金もしくはアルミニュウム、もしくは上記の金属材料とニッケル、チタンなどの金属材料がガラス板11上で薄膜積層された金属配線で、各LEDのアノードとカソードにそれぞれ電気的に接続されている。アノード配線板21及びカソード配線板22はポリイミド材料もしくはポリエステル材料など絶縁性材料上に形成された銅薄膜配線で、一方の端はガラス板11上のアノード配線とカソード配線にそれぞれ半田接続もしくは圧着などにより接続され、他方の端は図示しない配線基板23(後述)の図示していない配線パターンにそれぞれ半田接続もしくは圧着などにより接続されている。
以上の説明では赤色に発光する薄膜LEDの構造を説明したが緑に発光するものとしてはアルミガリウムインジュウムリンもしくはガリウムリンなどの無機材料をエピタキシャル成長させ、ヘテロ構造もしくはダブルへテロ構造などにした積層薄膜を用いる。また青に発光するものとしては、窒化ガリウムもしくは窒化インジュウムガリウムなどの無機材料をエピタキシャル成長させ、ヘテロ構造もしくはダブルへテロ構造などにした積層薄膜を用いる。またこの場合、上記薄膜LEDの材料は緑色に発光する波長500−580ナノメートルに発光域を有する材料もしくは、青色に発光する波長450−500ナノメートルに発光域を有する材料であれば上記材料に限定するものではない。さらに薄膜LED12は、赤、青、緑の単色薄膜LEDの構成ではなく、赤、青、緑の3色の薄膜LEDが順次並んでいる構成されてもよい。
図2は、薄膜LEDを形成する工程の説明図である。
図において、101はLED薄膜であり、例えば赤に発光する薄膜LED12の場合にはアルミガリウム砒素もしくはインジュウムアルミガリウム砒素などの材料がヘテロ構造もしくはダブルへテロ構造などに複数層で構成されている。102は犠牲層であり、後述するLED薄膜101を母材100から剥離させるため、後述する剥離エッチング液にエッチングされやすい膜、例えばアルミ砒素層が母材100とLED薄膜101の間に形成されている。
100は例えばガリウム砒素などの母材であり、この母材100の上にMOCVD法などの気相成長法により上記LEDの材料をエピタキシャル成長させる。このエピタキシャル成長させたLED薄膜101を剥離する工程を以下に説明する。例えば、本発明である情報表示装置の1つの薄膜LED12の寸法を正方形な0.1ミリメートルとすると、それよりも大きな幅でかつ、Nドット分よりも大きな長さの短冊状にLED薄膜101を形成する。
この形成時には半導体プロセスで広く用いられているホトリソエッチング技術を用い、エッチング液には燐酸過水などを用いて上記短冊形を形成する。その後、弗化水素液もしくは塩酸液などの剥離エッチング液にLED薄膜101が形成された母材100を浸漬させる。この工程を行うことで、犠牲層102がエッチングされ、LED薄膜101が母材100から剥離される。
図3は、ガラス板上にLED薄膜を接合する工程説明図である。
上述のように剥離した短冊状のLED薄膜101を平坦化されたガラス板11上に押し付け、水素結合などの分子間力によりガラス板11とLED薄膜101を一体にする。ここでガラス板11の最表面は、ポリイミド膜などの有機絶縁膜もしくは酸化シリコン膜などの無機絶縁膜で、好ましくは数十ナノメートル以下の凹凸のない平坦化された表面である。この凹凸のない平坦化された面により上記LED薄膜101との水素結合などの分子間力接合を容易にしている。
図4は、ガラス板で個々のLEDを形成する工程説明図である。
図に示すようにガラス板11上にLED薄膜101が一体化されたものが、例えばエッチング液として燐酸過水を用いて、ホトリソエッチング法によりMドット×Nドットの薄膜LED12にエッチング分離される。Mドット×Nドットの薄膜LED12に分離された後、それぞれの薄膜LED12のアノードに、図示しないアノード配線13が蒸着/ホトリソエッチング法もしくはリフトオフ法により形成される。ここで、1つのアノード配線13にはN個の薄膜LED12のアノードに並列に結線され、アノード配線13は合計M本ある。さらに形成したアノード配線13上に酸化アルミニュウムもしくはポリイミドなどの絶縁膜が施こされ、図示しないカソード配線14が蒸着/ホトリソエッチング法もしくはリフトオフ法により形成される。ここで、1つのカソード配線14にはM個の薄膜LED12が、カソードに並列に結線される。カソード配線14は合計N本ある。
以下に、上記表示パネル10を用いて構成される情報表示装置50の構造機能について説明する。
図5は、実施例1の情報表示装置の外観図である。
図に示すように実施例1の情報表示装置50は、筐体2に表示パネル10が接着され構成される。ここで筐体2は、樹脂材料などにより構成される情報表示装置50の構造体となる部分である。
図6は、実施例1の情報表示装置の断面図である。
この図は、図5のA−A断面の矢視図である。
図に示すように、複数の薄膜LED12がガラス板11上に形成され、アノード配線板21と接続している。アノード配線板21とアノード駆動回路部24(後記)とは配線基板23で接続されている。
図7は、実施例1の情報表示装置の筐体を除く裏面平面図である。
この図は、上記図6で説明した内容を再度平面的に表した図である。図に示すようにマトリックス状に配列された複数の薄膜LED12がガラス板11上に形成されている。又、アノード駆動回路部24、カソード駆動回路部25、入力端子26、画像制御回路部27、記憶回路部28、電源29が半田などで配線基板23の図示していない配線上に実装されている。以下に、アノード駆動回路部24、カソード駆動回路部25、入力端子26、画像制御回路部27、記憶回路部28、電源29の内容について説明する。
図8は、実施例1の情報表示装置の回路ブロック図である。
図に示すように情報表示装置50は、アノード駆動回路部24と、カソード駆動回路部25と、入力端子26と、画像制御回路部27と、記憶回路部28と、電源29とを備え、薄膜LED12(アレイ群)を制御している。
入力端子26はUSBやパーソナルコンピュータなどから信号を受け入れる端子である。画像制御回路部27は、入力端子26から入力された信号に応じて記憶回路部28、アノード駆動回路部24、カソード駆動回路部25を制御する回路である。記憶回路部28はRAMなどの書き換え可能のメモリ回路で構成され、上記画像制御回路部27と結線されている。
アノード駆動回路部24は、画像制御回路部27により変換された画像信号に応じて、ガラス板11上に形成されアノード配線13により接続された薄膜LED12の各LEDに電流を供給する機能を備えており、図示しない、シフトレジスタ回路、ラッチ回路、定電流回路、増幅回路を含む部分である。またアノード駆動回路部24は、アノード配線板21を介し後述するガラス板11上に形成されたアノード配線13に結線され、後述するガラス板11上に形成された薄膜LED12のアノードに結線されている。
カソード駆動回路部25は、画像制御回路部27により変換された画像信号に応じて、ガラス板11上に形成されカソード配線14により接続された薄膜LED12を走査する機能を備えており、図示しない選択回路を含む部分である。またカソード駆動回路部25は、カソード配線板22を介し後述するガラス板11上に形成されたカソード配線14に結線され、後述するガラス板11上に形成された薄膜LED12のカソードに結線されている。
電源29は、上記アノード駆動回路部24、カソード駆動回路部25、画像制御回路部27、記憶回路部28を駆動する電源であり、かつ上記複数の薄膜LED12を発光駆動するための電源である。ここでは電源29は一例としてリチュウム電池を用いている。尚、入力端子26を介して充電ができればなお望ましい。
(動作)の説明
図8を用いて、以上説明した情報表示装置50の動作について説明する。情報表示装置50の動作は、(1)記憶回路部28に表示情報を格納する動作、(2)記憶回路部28から表示信号が読み出され、それに応じて表示パネル10上の薄膜LED12が発光する動作、(3)外部からの電力供給により電源29が充電される動作に分かれる。以下に番号順に分けて説明する。
(1)記憶回路部28に表示情報を格納する動作の説明
まず電源29の図示していないスイッチをONし、画像制御回路部27、記憶回路部28、アノード駆動回路部24、カソード駆動回路部25に電源を供給する。次に入力端子26に外部から図示しないパーソナルコンピュータなどにより信号が入力される。ここで入力される信号は、USB信号であれば好適であり、5Vの電源とともに制御信号と表示信号が入力される。入力した制御信号と表示信号は、画像制御回路部27に入力される。
ここで入力された制御信号は記憶回路部28に表示信号を格納するか/しないかの制御情報であり、この制御信号が記憶回路部28に“表示信号を格納する”信号、例えば、“High”の場合、この制御信号により画像制御回路部27から表示信号は記憶回路部28に伝達され、記憶回路部28のメモリに格納される。
(2)記憶回路部28から表示信号が読み出され、それに応じて表示パネル10上の薄膜LED12が発光する動作の説明
まず電源29の図示していないスイッチをONし、画像制御回路部27、記憶回路部28、アノード駆動回路部24、カソード駆動回路部25に電源が供給される。ここで入力端子26に外部から信号が入力されていないか、もしくは、制御信号が記憶回路部28に“表示信号を格納しない”信号、例えば、“Low”の場合、画像制御回路部27は記憶回路部28のメモリから格納されている表示信号を読み出す。次に画像制御回路部27は、読み出された表示信号を1走査線分毎にアノード駆動回路部24のシフトレジスタに順次格納する。ここで1走査線分の表示信号とは図1では横に配列された1行分で、カソード配線14(図1)が共通に接続されている薄膜LED12(図1)に対応する表示信号である。
シフトレジスタに格納された1走査線分の表示信号は、ラッチ回路に移される。一方、カソード駆動回路部25には画像制御回路部27から走査信号が入力され、カソード配線14(図1)が選択導通される。ここでアノード駆動回路部24のラッチ回路の中で対応するLEDを発光させる信号が格納されているものは、アノード駆動回路部24の定電流回路、増幅回路から対応する薄膜LED12(図1)のアノードに電流が供給される。
薄膜LED12(図1)のアノードに供給された電流は薄膜LED12(図1)のカソードとカソード配線14(図1)を介しカソード駆動回路部25に流れることで、表示信号に対応する薄膜LED12(図1)が発光する。以下1本のカソード配線14(図1)に共通接続されている薄膜LED12(図1)に対応する1走査線分の表示信号のアノード駆動回路部24への伝達と対応するカソード駆動回路部25へのカソード配線14(図1)の選択を繰り返し、すべての走査線の選択がなされると1画面分の薄膜LED12による発光がなされる。上記動作は電源29を図示していないスイッチをOffさせるまで繰り返される。
(3)外部からの電力供給により電源29が充電される動作の説明
入力端子26に外部から図示しないパーソナルコンピュータなどから信号が入力する。ここで入力する信号は、USB信号であれば好適であり、5Vの電源とともに制御信号と表示信号が入力される。入力された5Vの電源は、図示していないスイッチがOn/Offにかかわらず、電源29に電力を供給し充電が成される。
(効果)の説明
以上説明した情報表示装置では、半導体プロセスを用いて、LED、配線、及び、その結線を形成するので、非常に高密度にLEDを集積することができる。これにより従来の課題であった、大型の情報表示装置としての画像品質が著しく向上するとともに、小型の情報表示装置とした場合でも文字もしくは図形を表示する画素数が得られという効果を得る。更に、上記構成の駆動ではカソードライン毎に発光動作するので、ディスプレイとしての消費電流が小さくなるという効果を得る。
(構成)の説明
図9は、実施例2の表示パネルの拡大平面図である。
図に示すように、表示パネル20は、ガラス板11と、薄膜LED12と、アノード配線13と、カソード配線35と、アノード配線板21と、カソード配線板32と、通信用薄膜LED36とを備える。以下に実施例1の表示パネル10との相違部分のみについて説明する。実施例1と同様の部分については実施例1と同一の符号を付して説明を省略する。
カソード配線35は、ガラス板11上に形成された薄膜LED12のカソードを接続する導電薄膜である。更に、本実施例では、ガラス板11上に形成された通信用薄膜LED36のカソードを接続する導電薄膜でもある。カソード配線板32は、カソード駆動回路部25と、カソード配線35とを接続するポリイミド材料もしくはポリエステル材料などの絶縁性材料上に形成された銅薄膜配線である。更に、本実施例では、後に説明する変調駆動回路部31と、カソード配線35を接続するポリイミド材料もしくはポリエステル材料などの絶縁性材料上に形成された銅薄膜配線でもある。通信用薄膜LED36は表示される確率が低い表示パネル20上の薄膜LED群の4隅の少なくとも1つに配置されている。ここで通信用薄膜LED36は薄膜LED12と同じ発光波長を有している。
図10は、実施例2の情報表示装置の断面図である。
この図は、図5のA−A断面の矢視図である。ここで図5は、実施例1の情報表示装置50と、実施例2の情報表示装置60とで共通であるものとする。図に示すように、複数の薄膜LED12がガラス板11上に形成され、アノード配線板21と接続している。アノード配線板21とアノード駆動回路部24(後記)とは配線基板23で接続されている。更に、本実施例では、変調駆動回路部31がカソード配線板32を介して通信用薄膜LED36に接続されている。通信用薄膜LED36は、変調駆動回路部31の制御に基づいて周波数変調された通信情報を含むLED発光を外部に放射する。この通信情報を外部の通信手段で読み取ることになる。
図11は、実施例2の情報表示装置の筐体を除く裏面平面図である。
この図は、上記図10で説明した内容を再度平面的に表した図である。マトリックス状に配列された複数の薄膜LED12がガラス板11上に形成され、アノード駆動回路部24、カソード駆動回路部25、入力端子26、画像制御回路部27、記憶回路部28、電源29が半田などによって配線基板23の図示していない配線上に実装されている。更に、通信用薄膜LED36が表示パネル20の薄膜LEDアレイ群の隅に配置されている。
図12は、実施例2の情報表示装置の回路ブロック図である。
図に示すように情報表示装置60は、アノード駆動回路部24と、カソード駆動回路部25と、入力端子26と、画像制御回路部27と、記憶回路部28と、電源29と、変調駆動回路部31とを備え、薄膜LED12(アレイ群)と、通信用薄膜LED36とを制御している。以下に実施例1と相違する部分のみについて説明する。実施例1と同様の部分については、実施例1と同一の符号を付して説明を省略する。
変調駆動回路部31は、通信用薄膜LED36に周波数変調された駆動電流を流すことにより、所定の情報を周波数変調された発光で表現させる部分である。この周波数変調された発光を図示しない、外部の通信手段で読み取ることにより、上記所定の情報を外部装置へ送出することが可能になる。
(動作)の説明
図12を用いて、以上説明した情報表示装置60の動作について説明する。情報表示装置60の動作は、実施例1と同様に、(1)記憶回路部28に表示情報を格納する動作、(2)記憶回路部28から表示信号が読み出され、それに応じて表示パネル20上の薄膜LED12が発光する動作、(3)外部からの電力供給により電源29が充電される動作、(4)記憶回路部28から通信信号が読み出され、それに応じて表示パネル20上の通信用薄膜LED36が発光する動作に分かれる。以下に実施例1と異なる(1)、(2)、及び(4)について番号順に説明し、(3)については実施例1と同様なので説明を省略する。
(1)記憶回路部28に表示情報を格納する動作の説明
まず電源29の図示していないスイッチをONし、画像制御回路部27、記憶回路部28、アノード駆動回路部24、カソード駆動回路部25、変調駆動回路部31に電源を供給する。図示しないパーソナルコンピュータなどから入力端子26に信号が入力される。ここで入力される信号は、USB信号であれば好適であり、5Vの電源とともに制御信号と表示信号と通信信号が入力される。入力された制御信号と表示信号と通信信号は、画像制御回路部27に入力される。
ここで入力された制御信号は記憶回路部28に表示信号及び通信信号を格納するか/しないかの制御情報であり、この制御信号が記憶回路部28に“信号を格納する”信号、例えば、“High”の場合、この制御信号により画像制御回路部27から表示信号及び通信信号は記憶回路部28に伝達され、記憶回路部28のメモリに格納される。
(2)記憶回路部28から表示信号を読出し、それに応じて表示パネル20上の薄膜LED12が発光する動作の説明
まず電源29の図示していないスイッチをONし、画像制御回路部27、記憶回路部28、アノード駆動回路部24、カソード駆動回路部25、変調駆動回路部31に電源を供給する。ここで入力端子26に外部から信号が入力されていないか、もしくは、制御信号が記憶回路部28に“信号を格納しない”信号、例えば“Low”の場合、画像制御回路部27は記憶回路部28のメモリから格納されている表示信号及び通信信号を読み出す。
次に画像制御回路部27から入力された表示信号を1走査線分毎にアノード駆動回路部24のシフトレジスタに順次格納する。ここで1走査線分の表示信号とは図9で横に配列された1行分で、カソード配線35が共通に接続されている薄膜LED12に対応する表示信号である。シフトレジスタに格納された1走査分の表示信号は、ラッチ回路に移される。一方、カソード駆動回路部25には画像制御回路部27から走査信号が入力され、カソード配線35が選択導通される。
ここでアノード駆動回路部24のラッチ回路の中で対応するLEDを発光させる信号が格納されているものは、アノード駆動回路部24の定電流回路、増幅回路から対応する薄膜LED12のアノードに電流が供給される。薄膜LED12のアノードに供給された電流は薄膜LED12のカソードを介しカソード配線35に流れ、表示信号に対応する薄膜LED12が発光する。以下1本のカソード通信配線に共通接続されている薄膜LED12に対応する1走査線分の表示信号のアノード駆動回路部24への伝達と対応するカソード駆動回路部25へのカソード配線35の選択を繰り返し、すべての走査線の選択がなされると1画面分の薄膜LED12による発光が成される。
(4)記憶回路部28から通信信号が読み出され、それに応じて表示パネル20上の通信用薄膜LED36が発光する動作の説明
画像制御回路部27から入力された通信信号は、変調駆動回路部31で通信信号に応じて周波数変調され、変調駆動回路部31は上記カソード駆動回路部25と同期され、上記カソード配線35が選択導通される時間の間で周波数変調される。これによりアノード駆動回路部24から通信用薄膜LED36のアノードに供給された電流が通信用薄膜LED36のカソードとカソード配線35を介し変調駆動回路部31に流れることで、通信用薄膜LED36は、表示信号に対応しながら且つ周波数変調されて発光動作する。
この周波数変調された信号を、図示していない外部の受信手段で受けることで情報表示装置に格納されていた通信情報を読み取ることができる。
(効果)の説明
本実施例による情報表示装置60は、実施例1の情報表示の効果に加え、格納された通信情報を周波数変調されたLEDの発光で外部に放射し、外部の通信手段で読み取ることができるので、より付加価値の高い情報を提供できるという効果を得る。例えば商品価格を当該情報表示装置60の薄膜LED(アレイ群)12で発光表示し、通信用薄膜LED36で生産地情報などの商品情報を周波数変調された発光で伝えることができるという効果を得る。
(構成)の説明
図13は、実施例3の表示パネルの拡大平面図である。
図に示すように、表示パネル30は、ガラス板11と、薄膜LED12と、アノード配線13と、カソード配線35と、アノード配線板21と、カソード配線板32と、通信用薄膜LED36と、遮光フィルタ43と、受光センサ44と、センサ配線板42と、センサ配線45を備える。以下に実施例1の表示パネル10、または実施例2の表示パネル20との相違部分のみについて説明する。表示パネル10または表示パネル20と同様の部分については表示パネル10または表示パネル20と同一の符号を付して説明を省略する。
遮光フィルタ43は、自然光などを減光するフィルタであり、受光センサ44上のガラス板11の薄膜LED12が形成されている面とは逆の面に取り付けられている。受光センサ44は、PINダイオードなどの受光素子であり、ガラス板11の薄膜LED12が形成されている面に薄膜LED12と同様に形成されている。センサ配線板42は、後に説明する増幅駆動回路部41と、センサ配線45を接続するポリイミド材料もしくはポリエステル材料などの絶縁性材料上に形成された銅薄膜配線である。センサ配線45は、ガラス板11上に形成された受光センサ44とセンサ配線板42とを接続する導電薄膜である。
図14は、実施例3の情報表示装置の筐体を除く裏面平面図である。
この図は、マトリックス状に配列された複数の薄膜LED12がガラス板11上に形成されている。又、図に示すように、アノード駆動回路部24、カソード駆動回路部25、入力端子26、画像制御回路部27、記憶回路部28、電源29が、半田などで配線基板23の図示していない配線上に実装されている。又、通信用薄膜LED36が表示パネル30の薄膜LEDアレイ群の隅に配置されている。更に、受光センサ44が、増幅駆動回路部41とセンサ配線板42によって接続されている。受光センサ44は遮光フィルタ43で覆われている。
図15は、実施例3の情報表示装置の回路ブロック図である。
図に示すように情報表示装置70は、アノード駆動回路部24と、カソード駆動回路部25と、入力端子26と、画像制御回路部27と、記憶回路部28と、電源29と、変調駆動回路部31と、増幅駆動回路部41とを備え、薄膜LED12(アレイ群)と、通信用薄膜LED36と、受光センサ44とを制御している。以下に実施例1または実施例2と相違する部分のみについて説明する。実施例1または実施例2と同様の部分については、実施例1または実施例2と同一の符号を付して説明を省略する。
増幅駆動回路部41は、受光センサ44が受け入れた赤外光(受信情報)に基づくセンサ出力を増幅して画像制御回路部27に送る部分である。
(動作)の説明
図15を用いて、以上説明した情報表示装置70の動作について説明する。情報表示装置70の動作は、(1)記憶回路部28に表示情報を格納する動作、(2)記憶回路部28から表示信号を読出し、それに応じて表示パネル30上の薄膜LED12が発光する動作、(3)外部からの電力供給により電源29が充電される動作、(4)記憶回路部28から通信信号を読出し、それに応じて表示パネル30上の通信用薄膜LED36が発光する動作、(5)外部からの光信号に応じて記憶回路部28に表示情報並びに通信情報を格納する動作に分かれるに。以下に実施例1、及び実施例2と異なる(5)について説明する。
(5)外部からの光信号に応じて記憶回路部28に表示情報並びに通信情報を格納する動作の説明
まず電源29の図示していないスイッチをONし、画像制御回路部27、記憶回路部28、アノード駆動回路部24、カソード駆動回路部25、変調駆動回路部31、増幅駆動回路部41に電源が供給される。外部より変調された例えば赤外光が入力される。ここで赤外光はコード化されており、実施例1における表示信号、通信信号、及びそれらを格納するか/しないかの制御情報が盛り込まれている。入力された赤外光は遮光フィルタ43を透過し、受光センサ44に入力される。
受光センサ44に赤外光が入力すると、その光に応じて受光センサ44で電圧が発生し、この電圧変化を増幅駆動回路部41で増幅し、かつアナログからデジタルに変換される。ここで、遮光フィルタ43は自然光などの外部光を減光しており、減光した状態での受光センサ44の出力電圧は増幅駆動回路部41で“ゼロ”のレベルに調整されている。
次に入力された赤外光に基づくセンサ出力が増幅され、デジタル変換された信号は増幅駆動回路部41から画像制御回路部27に入力される。ここで赤外光による制御信号が記憶回路部28に“信号を格納する”信号を例えば、“1010”、すなわち“High_Low_High_Low”とした場合、この制御信号により画像制御回路部27から表示信号及び通信信号が記憶回路部28に伝達され、記憶回路部28のメモリに格納される。
他の動作は、実施例1、及び実施例2のように、記憶回路部28から通信信号が読出され、それに応じて表示パネル30上の通信用薄膜LED36が発光する動作をすると共に、画像制御回路部27から入力された通信信号は、変調駆動回路部31で通信信号に応じて周波数変調され、変調駆動回路部31は上記カソード駆動回路部25と同期させ、上記カソード配線14が選択導通される時間の間で周波数変調される。これによりアノード駆動回路部24から通信用薄膜LED36のアノードに供給された電流が通信用薄膜LED36のカソードとカソード配線35を介し変調駆動回路部31に流れることで、通信用薄膜LED36は、表示信号に対応しながら且つ周波数変調されて発光動作することになる。
(効果)の説明
以上説明したように、本実施例の情報表示装置70は、実施例1、及び実施例2の効果に加え、外部からの光通信手段により表示情報並びに通信情報を取り込み、且つ同情報を表示することができ、より付加価値の高い情報を提供できるという効果を得る。
本発明を、マトリクス状に多数配列されたLED画素を有する情報表示装置として説明したが、有機エレクトロルミネッセンス基板上に多数配列されたEL画素を有する情報表示装置にも応用可能である。
実施例1の表示パネルの拡大平面図である。 薄膜LEDを形成する工程の説明図である。 ガラス板上にLED薄膜を接合する工程説明図である。 ガラス板で個々のLEDを形成する工程説明図である。 実施例1の情報表示装置の外観図である。 実施例1の情報表示装置の断面図である。 実施例1の情報表示装置の筐体を除く裏面平面図である。 実施例1の情報表示装置の回路ブロック図である。 実施例2の表示パネルの拡大平面図である。 実施例2の情報表示装置の断面図である。 実施例2の情報表示装置の筐体を除く裏面平面図である。 実施例2の情報表示装置の回路ブロック図である。 実施例3の表示パネルの拡大平面図である。 実施例3の情報表示装置の筐体を除く裏面平面図である。 実施例3の情報表示装置の回路ブロック図である。
符号の説明
10 表示パネル
11 ガラス板
12 薄膜LED
13 アノード配線
14 カソード配線
21 アノード配線板
22 カソード配線板
24 アノード駆動回路部
25 カソード駆動回路部

Claims (9)

  1. 透明基板上にマトリクス状に形成された複数の薄膜LEDと、
    前記複数の薄膜LEDのアノード及びカソードを、それぞれマトリクス状に接続する複数本の、アノード薄膜導電路及びカソード薄膜導電路と、
    前記複数本のアノード薄膜導電路のそれぞれに入力する駆動電流を制御するアノード駆動回路部と、
    前記複数本のカソード薄膜導電路のそれぞれに入力する駆動電流を制御するカソード駆動回路部とを備えることを特徴とする情報表示装置。
  2. 前記マトリクス状に形成された複数の薄膜LEDは、
    エピタキシャル成長により積層形成され、前記透明基板表面に固着され、ホトリソエッチングによりマトリクス状に形成され、
    前記アノード薄膜導電路は、
    前記マトリクス状に形成された複数の薄膜LEDの同一の列のアノード電極を接続し、
    前記カソード薄膜導電路は、
    前記マトリクス状に形成された複数の薄膜LEDの同一の行のカソード電極を接続することを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
  3. 前記透明基板表面への固着は、
    分子間力に基づくことを特徴とする請求項2に記載の情報表示装置。
  4. 前記複数の薄膜LEDは、
    発光波長620から710ナノメートルである赤色発光LEDと、発光波長500から580ナノメートルである緑色発光LEDと、発光波長450から500ナノメートルである青色発光LEDの何れかを含むことを特徴とする請求項1から請求項3までの何れか一項に記載の情報表示装置。
  5. 前記複数の薄膜LEDは、
    所定の短冊状の半導体基板上に該半導体基板とは材質の異なる犠牲層が積層され、
    該犠牲層上にエピタキシャル成長により積層形成され、
    前記犠牲層が除去され、
    前記前記透明基板表面へ分子間力に基づいて固着されたものであることを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
  6. 前記透明基板は、有機絶縁膜もしくは無機絶縁膜で数十ナノメートル以下に平坦化されていることを特徴とする請求項第5に記載の情報表示装置。
  7. 所定の外部装置から情報信号及び制御信号を受け入れて格納する記憶回路部と、
    前記アノード駆動回路部、前記カソード回路部、及び記憶回路部とを制御して情報表示を行う画像制御回路部とを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
  8. 所定の送信情報を周波数変調して出力する変調駆動回路部と、
    該変調駆動回路部の出力を受け入れて発光する通信用薄膜LEDとを更に備え、
    前記画像制御回路部は、更に変調駆動回路部を制御することを特徴とする請求項7に記載の情報表示装置。
  9. 所定の送信情報を受光する受光センサを更に備え、
    前記画像制御回路部は、更に受光センサを制御することを特徴とする請求項8に記載の情報表示装置。
JP2007049026A 2007-02-28 2007-02-28 情報表示装置 Pending JP2008211146A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049026A JP2008211146A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 情報表示装置
US12/037,174 US8451197B2 (en) 2007-02-28 2008-02-26 Information display apparatus having a plurality of thin-film light-emitting diodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049026A JP2008211146A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008211146A true JP2008211146A (ja) 2008-09-11

Family

ID=39732616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007049026A Pending JP2008211146A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 情報表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8451197B2 (ja)
JP (1) JP2008211146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013171942A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Oki Data Corp 発光装置、led装置、及び表示装置
JP2017054092A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 ディスプレイパネル、表示装置およびディスプレイパネルの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100060553A1 (en) * 2008-08-21 2010-03-11 Zimmerman Scott M LED display utilizing freestanding epitaxial LEDs
DE102008046762B4 (de) * 2008-09-11 2020-12-24 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung LED-Projektor
US20140001494A1 (en) * 2010-08-05 2014-01-02 Advanced Optoelectronic Technology, Inc. Light emitting diode
CN109690174A (zh) * 2016-10-07 2019-04-26 格罗特工业有限公司 包括电源线、灯和传感器的薄膜片
WO2020133161A1 (zh) * 2018-12-28 2020-07-02 华为技术有限公司 一种显示屏,电子设备及显示屏制造方法
CN113721364A (zh) * 2020-12-25 2021-11-30 杜鹏军 一种hud透明电路贴膜显示器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300788A (en) * 1991-01-18 1994-04-05 Kopin Corporation Light emitting diode bars and arrays and method of making same
JP3832977B2 (ja) 1998-09-07 2006-10-11 ローム株式会社 ドットマトリクス表示装置
JP4207683B2 (ja) * 2003-06-27 2009-01-14 カシオ計算機株式会社 El表示装置
KR100698689B1 (ko) * 2004-08-30 2007-03-23 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치와 그의 제조방법
KR100708715B1 (ko) * 2005-09-30 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
TW200743843A (en) * 2006-05-25 2007-12-01 Wintek Corp Light detecting display apparatus and display panel thereof
JP2009112488A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Seiko Epson Corp 画像表示装置および遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013171942A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Oki Data Corp 発光装置、led装置、及び表示装置
JP2017054092A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 ディスプレイパネル、表示装置およびディスプレイパネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8451197B2 (en) 2013-05-28
US20080211413A1 (en) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11942457B2 (en) Display device using semiconductor light emitting element
JP2008211146A (ja) 情報表示装置
US10726768B2 (en) Integrated light-emitting diode arrays for displays
CN110024484B (zh) 使用半导体发光器件的显示装置及其制造方法
US10424500B2 (en) Semiconductor light emitting device, transfer head of semiconductor light emitting device, and method of transferring semiconductor light emitting device
JP4481293B2 (ja) 発光表示装置
US10368417B2 (en) Display device having semiconductor light-emitting device with inclined portion
US10403613B2 (en) Micro LED display module having light transmissive substrate
US20210265523A1 (en) Integrated active-matrix light emitting pixel arrays based devices
WO2021000384A1 (zh) 一种Micro-LED芯片转移方法及显示装置
US10403614B2 (en) Micro LED display module
KR102014258B1 (ko) 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
US11289016B2 (en) Display device and driving method therefor
CN113380929B (zh) 显示面板制造方法、显示面板及显示设备
CN111048497A (zh) 一种有源矩阵彩色显示器件的制造方法
US11031380B2 (en) Manufacturing method of micro LED display module
KR20220162161A (ko) 적층 본딩 구조물들이 있는 다색 led를 위한 시스템들 및 방법들
US20220037554A1 (en) Display device using semiconductor light-emitting elements, and method for manufacturing same
JP2008205985A (ja) Led表示装置及び投射表示装置
CN110993761A (zh) 有源矩阵彩色显示器件
KR102191734B1 (ko) 표시장치
US11031523B2 (en) Manufacturing method of micro LED display module
JP2009238894A (ja) 発光素子、led発光装置および表示装置
CN117457703A (zh) 发光元件、显示基板和显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204