JP2008199199A - 無線基地局装置試験システム - Google Patents

無線基地局装置試験システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008199199A
JP2008199199A JP2007030780A JP2007030780A JP2008199199A JP 2008199199 A JP2008199199 A JP 2008199199A JP 2007030780 A JP2007030780 A JP 2007030780A JP 2007030780 A JP2007030780 A JP 2007030780A JP 2008199199 A JP2008199199 A JP 2008199199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pseudo
test
base station
radio base
station apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007030780A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sugiura
泰 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2007030780A priority Critical patent/JP2008199199A/ja
Publication of JP2008199199A publication Critical patent/JP2008199199A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 無線基地局装置の試験を自動化し、試験工数の削減、品質の向上を目指した無線基地局装置の試験システムを提供すると共に、擬似MSを複数台使用することで、運用状態に近い試験環境で試験を実施することができ、様々な組み合わせ試験の実施が可能になり、より品質の向上を図ることができる無線基地局装置の試験システムを提供する。
【解決手段】 無線基地局装置を試験する試験システムにおいて、携帯電話機を模擬した擬似MSと、基地局制御装置を模擬した擬似RNCと、前記擬似MS、前記擬似RNC、及び前記無線基地局装置を制御し、所定の測定結果を取得する手段と、前記測定結果を解析する手段とを備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、無線基地局装置試験システムに関し、特にW−CDMA(Wide band-Code Division Multiple Access)を用いた移動体通信における無線基地局装置の試験システムに関する。
近年、CDMA方式の携帯電話の加入者が増加しており、同様に無線基地局の設置も急速に進んでいる。このような状況において、無線基地局の機能も複雑になりつつあると共に、品質の更なる向上も求められており、無線基地局装置の確認試験では様々な試験が実施されている。
図3は、従来の試験システムを示す全体ブロック図である。図3に示す従来の試験システムは、BTS(Base Transfer Station)101、BTS101とATM/IPを介して接続されている擬似RNC(Radio Network Controller)102、擬似RNC102とEthernet(登録商標)を介して接続され、擬似RNC102を制御する擬似RNCコントローラ104、BTS101と無線信号(有線)を介して接続されている擬似MS103、擬似MS103とEthernetを介して接続され、擬似MS103を制御する擬似MSコントローラ105、およびBTS101とEthernetを介して接続され、BTS101のLogデータ(ログファイル110)を取得するためのメンテナンスツールPC106で構成される。
従来、擬似RNCコントローラ104で各試験の設定が保存されている実行ファイル107と、各試験で使用するメッセージのシナリオファイル108を使用して擬似RNC102を制御し、該擬似RNC102とBTS101と接続し、これらの間でメッセージの送受信を行っていた。
また、擬似MSコントローラ105で各試験の設定が保存されているスクリプトファイル109を使用して擬似MS103を制御し、無線チャネルの設定、メッセージの送受信を手動で順番に行っていた。また、BTS101とEthernetでメンテナンスツールPC106を接続して、BTS101で出力されるLogデータの取得開始、停止を手動で行っていた。
各試験の結果判定は、擬似RNCコントローラ104、擬似MSコントローラ105、メンテナンスツールPC106の各出力結果を元に判定している。すなわち、擬似RNCコントローラ104で、上り信号のビットエラーレートがフリーであるか、BTS101と擬似RNC102間で正常にメッセージが送受信されているかを確認している。
また、擬似MSコントローラ105で、下り信号のビットエラーレートがフリーであるか、BTS101と無線信号(有線)で接続されている擬似MS103間の同期が確立されているかを確認している。さらに、メンテナンスツールPC106で、BTS101での各種測定結果を確認している。
そして、これらが全て正常であった場合、試験結果:正常と判定し、1つでも正常ではない結果があった場合、試験結果:NGと判定していた。
なお、本発明の従来技術に関連する技術としては、複数の擬似MS、擬似RNCと試験対象の無線基地局をEthernetで接続して、一台のPCから集中的に試験を行う技術が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2001−359142号公報
しかしながら、このような試験においては、その試験項目数が多く、さらに擬似RNC、擬似MSを手動で順番に操作して試験を実施しているため、夫々の試験においてより多くの試験工数がかかるという問題が生じている。
一方、現在の試験においては、1台の無線基地局装置に対して、1台の擬似MSを接続しての試験が多くなる結果、運用状態に近い複数ユーザに対しての試験が不十分になってしまうという問題もある。
本発明の目的は、無線基地局装置の試験を自動化し、試験工数の削減、品質の向上を目指した無線基地局装置の試験システムを提供すると共に、擬似MSを複数台使用することで、運用状態に近い試験環境で試験を実施することができ、様々な組み合わせ試験の実施が可能になり、より品質の向上を図ることができる無線基地局装置の試験システムを提供することを目的とする。
本発明は、無線基地局装置を試験する試験システムであって、携帯電話機を模擬した擬似MSと、基地局制御装置を模擬した擬似RNCと、前記擬似MS、前記擬似RNC、及び前記無線基地局装置を制御し、所定の測定結果を取得する手段と、前記測定結果を解析する手段とを備えてなるものである。
また、本発明の実施の形態における試験システムにおいて、前記擬似MSを複数台接続し、前記無線基地局装置に対してシナリオ送出、及び測定結果の取得を行うようにすることができる。
本発明によれば、無線基地局装置の試験を自動化し、試験工数の削減、品質の向上を目指した無線基地局装置の試験システムを提供すると共に、擬似MSを複数台使用することで、運用状態に近い試験環境で試験を実施することができ、様々な組み合わせ試験の実施が可能になり、より品質の向上を図ることができる無線基地局装置の試験システムを提供することができるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る基地局装置の試験システム図である。
図1に示す本発明の試験システムは、BTS201、BTS201とTM/IPを介して接続されている擬似RNC202、BTS201と無線信号(有線)を介して接続されている擬似MS203−1(〜203−n(複数台使用時))、および擬似RNC202を制御する機能、擬似MS203−1(〜203−n(複数台使用時))を制御する機能、およびBTS201のLogデータ取得機能を備えた自動測定システムPC204で構成されている。
以下、実施の形態の動作について、図1と共に図2に示す自動化試験フローチャートを用いて説明する。
まず、自動測定システム起動時に設定情報等を読み込み、初期化を行う(301)。初期化完了後、BTS201、擬似RNC202、擬似MS203−1(〜203−n(複数台使用時))と接続を行う(302)。次に試験を実施する(コマンド群で作成された)検査ファイル206を選択し(303)、試験実施順に並べ、試験を開始する(304)。
試験開始時、検査ファイル206が存在するか判別し(305)、検査ファイル206が存在すれば、最初の検査ファイル206が読み込まれ(306)、検査ファイル206が存在しなければ、試験を終了する。
検査ファイル206が存在し、検査ファイル206が読み込まれると、各試験結果を保存するResultファイル209、各試験時のログを保存するLogファイル201、各試験の結果判定を行うJudgeファイル211が生成される(307)。
試験は検査ファイル206の開始コマンドで、試験動作を選択でき、1)検査ファイルに並べられた動作コマンド順に実行、2)測定値が一定値に達するまで決められた動作コマンドで繰り返し実行、3)一定回数に達するまで決められた動作コマンドで繰り返し実行、が選択できる。
選択したコマンドを実行すると、擬似RNCでは自動測定システムPC204で指定した実行ファイル205が実行され、実行ファイル205で指定されたシナリオファイル207のシナリオが動作する。
また、擬似MS203−1(〜203−n(複数台使用時))では自動測定システムPC204で指定したスクリプトファイル208が実行される。これらのファイルを実行し、各擬似シミュレータの呼設定を行う。
なお、擬似MSを複数台使用する場合、設定する呼が複数となるため、実行ファイル205、シナリオファイル207、スクリプトファイル208が設定呼数分必要となり、各呼に対して、それぞれのファイルを実行する。なお、試験中は、Logファイル210において各種Logを取得する(308)。
各試験の結果判定は、呼毎に、擬似RNC202での上り信号のビットエラーレートがフリーであるか、BTS201と擬似RNC202間で正常なメッセージ送受信がされているか、擬似MS203−1(〜203−n(複数台使用時))での下り信号のビットエラーレートがフリーであるか、BTS201と無線信号(有線)で接続されている擬似MS203−1(〜203−n(複数台使用時))間の同期状態を自動測定システムPC204で収集し判定する。
また、BTS201での各種測定結果も確認する。これが全て正常であった場合、試験結果を正常と判定し、1つでも正常ではない結果があった場合、試験結果をNGと判定する。
結果判定が完了すると、試験結果をResultファイル209に書き込む(309)。このとき、検査内容ごと(検査種類別)に分割してResultファイル209を格納する。さらに、試験結果を画面に出力し(310)、次の検査ファイルの試験が開始される。以降の試験は、検査ファイルの有無判定(305)から最初の試験と同様の処理手順で試験が実行される。
上記のように、自動測定システムPC204で、BTS201、擬似RNC202、擬似MS203−1(複数台使用する場合は〜203−n)を制御することで、自動で試験を実施することが可能となる。
本実施の形態によれば、試験を自動で進めることができ、試験工数の削減が得られる。また、試験方法も検査ファイルの内容により、様々な試験に対応することができ、既存の試験、今後の試験に柔軟に対応できるようになる。さらに、試験結果も試験ログ、結果ファイルをPC内に保存することができ、結果確認の時間も短縮することができる。
本発明の実施の形態を示すブロック図である。 本発明の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 従来の試験システムを示すブロック図である。
符号の説明
201 BTS、202 擬似RNC、203−1 擬似MS203−1(〜203−n)、204 自動測定システムPC。

Claims (1)

  1. 無線基地局装置を試験する試験システムであって、
    携帯電話機を模擬した擬似MSと、
    基地局制御装置を模擬した擬似RNCと、
    前記擬似MS、前記擬似RNC、及び前記無線基地局装置を制御し、所定の測定結果を取得する手段と、
    前記測定結果を解析する手段と
    を備えてなる無線基地局装置試験システム。
JP2007030780A 2007-02-09 2007-02-09 無線基地局装置試験システム Withdrawn JP2008199199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007030780A JP2008199199A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 無線基地局装置試験システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007030780A JP2008199199A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 無線基地局装置試験システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008199199A true JP2008199199A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39757772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030780A Withdrawn JP2008199199A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 無線基地局装置試験システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008199199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013046223A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Nec Engineering Ltd 機器テストシステム及び機器テスト方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013046223A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Nec Engineering Ltd 機器テストシステム及び機器テスト方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456468B2 (ja) 受信機性能を試験するためのシステム、モバイル通信ユニット及び方法
US9538404B2 (en) Apparatus and methods for product acceptance testing on a wireless device
US8019333B2 (en) Apparatus and methods for product acceptance testing on a wireless device
JP5714117B2 (ja) 肯定応答信号の抑制を使用する、試験効率の向上の達成
US9532246B2 (en) Method and a test system for automatically configuring a tester
US8204497B2 (en) Method for testing a mobile radio device
US9485680B2 (en) Test apparatus and method for testing IP-based mobile communications terminals
BRPI0610776A2 (pt) métodos e equipamento para determinar aspectos de desempenho de multimìdia de um dispositivo sem fio
JP2013542631A (ja) 無線信号特性により開始される予め画定したテスト区分を使用する、無線デバイスをテストする方法
EP2262134A2 (en) System and method for testing a communcation device with an offline uplink fader
US7793171B2 (en) Protocol tester and method for performing a protocol test
CN107786993B (zh) 一种信号测试方法和装置
GB2440190A (en) Device and method for testing a receiver
JP2008199199A (ja) 無線基地局装置試験システム
CN101080084B (zh) 漫游功能测试系统、装置及方法
US20220217555A1 (en) Measuring device and measuring method
KR101497896B1 (ko) 멀티포트 무선통신 시험 장비의 자동 설정 방법
US20020176394A1 (en) Coupling of a mobile testing system
KR101848604B1 (ko) 무선 채널 시뮬레이터의 제어 방법
CN100420325C (zh) cdma2000 1xEV-DO系统覆盖测试的负荷加载方法
KR100442366B1 (ko) 이동통신 시스템의 호자원 품질 측정을 위한 시뮬레이션방법
JP2008048159A (ja) 無線基地局装置評価システムおよび無線基地局装置評価方法
JP2022143559A (ja) 信号解析装置、及び信号解析結果表示方法
CN113938943A (zh) 无线通讯共存性能的测试方法、系统、设备及介质
JP2010098424A (ja) 試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100511