JP2008198192A - Repairable semiconductor memory device and repairing method of this semiconductor memory device - Google Patents

Repairable semiconductor memory device and repairing method of this semiconductor memory device Download PDF

Info

Publication number
JP2008198192A
JP2008198192A JP2008008106A JP2008008106A JP2008198192A JP 2008198192 A JP2008198192 A JP 2008198192A JP 2008008106 A JP2008008106 A JP 2008008106A JP 2008008106 A JP2008008106 A JP 2008008106A JP 2008198192 A JP2008198192 A JP 2008198192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system data
block
data
memory device
memory unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008008106A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Heikun Ri
炳 勳 李
Ki-Hong Kim
起 弘 金
Seung-Won Lee
承 源 李
Sun Kwon Kim
善 券 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008198192A publication Critical patent/JP2008198192A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1417Boot up procedures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/80Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with improved layout
    • G11C29/816Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with improved layout for an application-specific layout
    • G11C29/82Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with improved layout for an application-specific layout for EEPROMs

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a repairable semiconductor memory device and a repairing method. <P>SOLUTION: This semiconductor memory device includes a memory cell array having a first block for preserving first system data and a second block for preserving second system data in the same as the first system data. A controller outputs the first system data to a memory unit in response to a reset signal outputted from a host, and transmits the second system data to the memory unit based on a fail detecting signal generated by an ECC detecting block. The ECC detecting block determines whether or not the first system data is defective data. When a defect is caused in the first system data while resetting the semiconductor memory device, the first system data is repaired by providing the second system data. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、半導体メモリ装置に係り、より詳細には、リペア可能な半導体メモリ装置及び半導体メモリ装置のリペアリング方法に関する。   The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly to a repairable semiconductor memory device and a semiconductor memory device repairing method.

不揮発性半導体メモリ装置(例えば、フラッシュメモリ)は、電源が消えてもデータを保持し続ける。不揮発性半導体メモリ装置は、PC、PDA(personal digital assistant)、デジタルカメラ、携帯電話、またはmp3プレーヤなどのような各種デジタル電子製品に含まれたデータ保存装置として広く使われている。   A nonvolatile semiconductor memory device (for example, a flash memory) keeps data even when the power is turned off. Nonvolatile semiconductor memory devices are widely used as data storage devices included in various digital electronic products such as PCs, PDAs (Personal Digital Assistants), digital cameras, mobile phones, mp3 players, and the like.

このような不揮発性半導体メモリ装置は、多数のブロック(blocks)を含むメモリセルアレイを含み、多数のブロックのそれぞれは、一本のワードラインを共有する多数個のメモリセルを含む多数のページ(pages)を含む。このような装置は、リダンダントブロックを含む。製造工程過程で生じ得る欠陷が特定メモリブロックから検出される時、この欠陥ブロックまたはバッドブロックは、リダンダントブロックに置き換えられる。したがって、製造不良率を減少させることが出来る。   Such a nonvolatile semiconductor memory device includes a memory cell array including a plurality of blocks, each of which includes a plurality of pages including a plurality of memory cells sharing one word line. )including. Such a device includes a redundant block. When a defect that may occur during the manufacturing process is detected from a specific memory block, the defective block or bad block is replaced with a redundant block. Therefore, the manufacturing defect rate can be reduced.

不揮発性メモリ装置を使う間に発生した欠陥ブロックは、多数のソフトウェアアプリケーション(software applications)によって欠陥ブロックとして処理される。しかし、特定位置のブロックは、欠陥ブロックとして処理することができず、特定位置のブロックに保存されたデータが読出さなければならない場合がある。   A defective block generated while using the non-volatile memory device is treated as a defective block by a number of software applications. However, the block at the specific position cannot be processed as a defective block, and data stored in the block at the specific position may have to be read.

図1は、欠陥ブロックまたはバッドブロックに保存されたデータをブーティングデータと仮定した時の半導体メモリ装置の従来のブーティング方法を表わすフローチャートである。不揮発性メモリ装置が、電子システムに接続されてブーティングされる時、コントローラ(図示せず)は、リセット信号、例えば、コールドリセット(cold reset)信号に応答して第1メモリブロックに保存されたブーティングデータをメモリ、例えば、ブートメモリにコピーする(S10)。   FIG. 1 is a flowchart showing a conventional booting method of a semiconductor memory device when data stored in a defective block or bad block is assumed to be booting data. When the non-volatile memory device is connected to the electronic system and booted, the controller (not shown) is stored in the first memory block in response to a reset signal, eg, a cold reset signal. The booting data is copied to a memory, for example, a boot memory (S10).

ECC(Error Correction Code)検出ブロック(図示せず)は、ブーティングデータの欠陥有無を検出する(S20)。ブーティングデータに欠陷のない時、電子システムは、リセットされ(S40)、電子システムは、動作を開始する(S50)。   An ECC (Error Correction Code) detection block (not shown) detects whether or not there is a defect in the booting data (S20). When the booting data is complete, the electronic system is reset (S40), and the electronic system starts operation (S50).

しかし、ブーティングデータに欠陷のある時、半導体メモリ装置は、失敗(failure)として処理されて(S30)、ブーティング失敗が発生する。この場合、S10段階で第1メモリブロックに保存されたブーティングデータをメモリにコピーする時点が、電子システムがリセットされる前(すなわち、電子システムのCPUがリセット動作を開始する前)なので、ソフトウェアを介して電子システムをブーティング失敗として処理することが不可能になる。   However, when there is a deficiency in the booting data, the semiconductor memory device is processed as a failure (S30), and a booting failure occurs. In this case, since the time point when the booting data stored in the first memory block in step S10 is copied to the memory is before the electronic system is reset (that is, before the CPU of the electronic system starts the reset operation), the software It becomes impossible to process the electronic system as a booting failure via

一般的に、半導体メモリ装置と関連した保安情報、例えば、製造日、シリアル番号などは、OTP(One Time Programmable)ブロックにただ一回のみ保存される。もし、OTPブロックが欠陥メモリブロックまたは欠陥メモリブロックである場合、半導体メモリ装置が動作する間に保安情報に近付くことができないので、半導体メモリブロックは誤動作を起こす。   Generally, security information related to a semiconductor memory device, such as a manufacturing date and a serial number, is stored only once in an OTP (One Time Programmable) block. If the OTP block is a defective memory block or a defective memory block, the security information cannot be accessed while the semiconductor memory device is operating, so that the semiconductor memory block malfunctions.

本発明が果たそうとする技術的な課題は、ブーティング途中に発生したバッドメモリブロックを他のブロックに置換してリペア可能な半導体メモリ装置及び前記半導体メモリ装置のリペアリング方法を提供することである。
また、本発明が果たそうとする技術的な課題は、半導体メモリ装置のリセット時にOTP(One Time Programmable)ブロックがバッドブロック処理される場合、前記OTPブロックを他のブロックに置き換えさせてリペア可能な半導体メモリ装置及び前記半導体メモリ装置のリペアリング方法を提供することである。
A technical problem to be solved by the present invention is to provide a semiconductor memory device which can be repaired by replacing a bad memory block generated during booting with another block and a method for repairing the semiconductor memory device. .
In addition, a technical problem to be solved by the present invention is that when an OTP (One Time Programmable) block is subjected to bad block processing at the time of resetting a semiconductor memory device, the OTP block can be replaced with another block and repaired. A memory device and a method of repairing the semiconductor memory device are provided.

本発明の実施形態による半導体メモリ装置は、第1システムデータを保存する第1ブロックと前記第1システムデータと同一の第2システムデータを保存する第2ブロックとを有するメモリセルアレイを含む。コントローラは、前記メモリセルアレイと通信する。前記コントローラは、ホストから出力されたリセット信号に応答して前記第1システムデータをメモリユニットに出力し、ECC検出ブロックによって発生したフェイル検出信号に基づいて前記第2システムデータを前記メモリユニットに伝送する。前記ECC検出ブロックは、前記メモリセルアレイと通信する。前記ECC検出ブロックは、前記第1システムデータが欠陥データであるか否かを判断する。前記半導体メモリ装置をリセットする間に前記第1システムデータで欠陷が発生する時、前記第1システムデータは、前記第2システムデータの提供によってリペアされる。   A semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention includes a memory cell array having a first block for storing first system data and a second block for storing second system data identical to the first system data. The controller communicates with the memory cell array. The controller outputs the first system data to the memory unit in response to the reset signal output from the host, and transmits the second system data to the memory unit based on the fail detection signal generated by the ECC detection block. To do. The ECC detection block communicates with the memory cell array. The ECC detection block determines whether the first system data is defective data. When a defect occurs in the first system data while resetting the semiconductor memory device, the first system data is repaired by providing the second system data.

本発明の実施形態による半導体メモリ装置のリペアリング方法は、コントローラから出力されたリセット信号に応答して第1システムデータをメモリ部に伝送する。前記コントローラによって前記第1システムデータが欠陷のあるデータであるか否かを判断する。前記第1システムデータと同一の第2システムデータは、ECC検出ブロックによって発生したフェイル検出信号に基づいて前記メモリ部に伝送される。   A method for repairing a semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention transmits first system data to a memory unit in response to a reset signal output from a controller. The controller determines whether the first system data is missing data. Second system data identical to the first system data is transmitted to the memory unit based on a fail detection signal generated by the ECC detection block.

本発明の実施形態による第1システムデータと第2システムデータとを有する半導体メモリ装置は、ホストから発生したパワーアップ信号に基づいてリセット信号を発生させるCPUと、前記CPUと通信し、前記第1システムデータが欠陷のあるデータである時に前記リセット信号と前記第1システムデータとに基づいてフェイル検出信号を生成させ、前記フェイル検出信号に基づいて前記第1システムデータまたは前記第1システムデータと同一の第2システムデータを出力する第1メモリ部と、前記第1メモリ部と通信し、前記第1システムデータまたは前記第2システムデータを保存する第2メモリ部と、を含む。   A semiconductor memory device having first system data and second system data according to an embodiment of the present invention communicates with a CPU that generates a reset signal based on a power-up signal generated from a host, and the first When system data is defective, a failure detection signal is generated based on the reset signal and the first system data, and the first system data or the first system data is generated based on the failure detection signal. A first memory unit that outputs the same second system data; and a second memory unit that communicates with the first memory unit and stores the first system data or the second system data.

本発明の実施形態によるリペア可能な半導体メモリ装置を含むシステムのブーディング動作の間に欠陥またはバッドブロックが発生する時、欠陥またはバッドブロックは、欠陥またはバッドブロックを他のブロックに置き換えることによってリペアされる。また、本発明の実施形態による半導体メモリ装置のリセットの間にOTPブロックが欠陥ブロックである時、OTPブロックは、他のブロックに置き換えられることによってリペアされる。   When a defect or bad block occurs during a booting operation of a system including a repairable semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention, the defect or bad block is repaired by replacing the defect or bad block with another block. Is done. Also, when the OTP block is a defective block during the reset of the semiconductor memory device according to the embodiment of the present invention, the OTP block is repaired by being replaced with another block.

以下、添付した図面を参照して、本発明を詳しく説明する。
図2ないし図5を参照すれば、半導体メモリ装置10は、ホストインターフェース11、CPU13、第1メモリ部15、及び第2メモリ部17を含む。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
Referring to FIGS. 2 to 5, the semiconductor memory device 10 includes a host interface 11, a CPU 13, a first memory unit 15, and a second memory unit 17.

半導体メモリ装置10は、メモリカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)、メモリスティック、メモリスティックデュオ、マルチメディアカード(multimedia card;MMC)、縮小型MMC、セキュアデジタル(secure digital:SD)カード、ミニSDカード、マイクロSDカード(例えば、TransflashTM)、スマートメディアカード、またはXD−picture cardTMなどになりうる。 The semiconductor memory device 10 includes a memory card, a compact flash (registered trademark), a memory stick, a memory stick duo, a multimedia card (MMC), a reduced MMC, a secure digital (SD) card, and a mini SD card. , A micro SD card (for example, Transflash ), a smart media card, or an XD-picture card .

半導体メモリ装置10は、ホスト5に具現されたカードインターフェース203を介して電子回路部205から出力されたデータ(例えば、映像データまたは音声データ)を保存するために、図4のメモリスロット201に電気的に接続することができる。また、半導体メモリ装置10は、保存されたデータをホスト5の電子回路部205に伝送できる。   The semiconductor memory device 10 stores the data (for example, video data or audio data) output from the electronic circuit unit 205 via the card interface 203 embodied in the host 5 in the memory slot 201 of FIG. Can be connected. In addition, the semiconductor memory device 10 can transmit the stored data to the electronic circuit unit 205 of the host 5.

例えば、ホスト5が、図5Aのビデオカメラである場合、電子回路部205は、CIS(Cmos Image Sensor)、イメージプロセッサ、及びデジタル信号処理部を含むことができ、図4のカードインターフェース203を介して電子回路部205から出力されたデータ(例えば、映像データまたは音声データ)を半導体メモリ装置10に伝送できる。   For example, when the host 5 is the video camera of FIG. 5A, the electronic circuit unit 205 can include a CIS (Cmos Image Sensor), an image processor, and a digital signal processing unit, and via the card interface 203 of FIG. Thus, data (for example, video data or audio data) output from the electronic circuit unit 205 can be transmitted to the semiconductor memory device 10.

半導体メモリ装置10は、ビデオカメラ(図5A)、TV(図5B)、MP3プレーヤ(図5C)、ゲーム装置(図5D)、電子楽器(図5E)、携帯用端末機(図5F)、PC(personal computer)(図5G)、PDA(personal digital assistant)(図5H)、ボイスレコーダ(voice recorder)(図5I)、またはPCカード(図5J)などに具現可能である。   The semiconductor memory device 10 includes a video camera (FIG. 5A), a TV (FIG. 5B), an MP3 player (FIG. 5C), a game device (FIG. 5D), an electronic musical instrument (FIG. 5E), a portable terminal (FIG. 5F), and a PC. (Personal computer) (FIG. 5G), PDA (personal digital assistant) (FIG. 5H), voice recorder (FIG. 5I), or PC card (FIG. 5J).

ホストインターフェース11は、ホスト5から出力された命令及び/またはデータをバス19を介してCPU13に伝送する。また、ホストインターフェース11は、バス19を介して第1メモリ部15と第2メモリ部17とに保存されたデータをホスト5に提供する。CPU13は、ホスト5から発生したパワーアップ信号に基づいてリセット信号RS(例えば、コールドリセット信号)を発生させる。リセット信号RSは、電源が半導体メモリ装置10に供給された後で半導体メモリ装置10を含む電子システム、例えば、図4の電子システム200の開始前に電子システムをブーティングさせるための、初期化信号であっても良い。   The host interface 11 transmits commands and / or data output from the host 5 to the CPU 13 via the bus 19. In addition, the host interface 11 provides data stored in the first memory unit 15 and the second memory unit 17 to the host 5 via the bus 19. The CPU 13 generates a reset signal RS (for example, a cold reset signal) based on the power-up signal generated from the host 5. The reset signal RS is an initialization signal for booting an electronic system including the semiconductor memory device 10 after power is supplied to the semiconductor memory device 10, for example, before starting the electronic system 200 of FIG. It may be.

第1メモリ部15は、リセット信号RSと第1システムデータF_dataとに基づいてフェイル検出信号FDSを生成させ、第1システムデータF_dataまたは第1システムデータF_dataと同一の第2システムデータS_dataを出力する。
互いに同一の第1システムデータと第2システムデータは、半導体メモリ装置10のためのブーティングデータであり得る。前記ブーティングデータは、ホスト5のBIOS(Basic Input/Output Service)動作時に設置または保存されるデータである。
The first memory unit 15 generates a fail detection signal FDS based on the reset signal RS and the first system data F_data, and outputs the first system data F_data or the second system data S_data that is the same as the first system data F_data. .
The first system data and the second system data that are identical to each other may be booting data for the semiconductor memory device 10. The booting data is data that is installed or stored when the host 5 operates as a BIOS (Basic Input / Output Service).

例えば、前記ブーティングデータは、ホスト5のCMOSセットアップチェック、インタラプトハンドラ及び装置ドライバ(drivers)のローディング、レジスタ(registers)及び装置管理の初期化、ディスクドライブ(disk drivers)または周辺装置のような構成要素のPOST(Power on self−test)、システム設定の表示、またはブートストラップシーケンスを開始するように許容するプログラムと関連したデータを含んでもよい。   For example, the booting data may be configured such as CMOS setup check of the host 5, loading of interrupt handlers and device drivers, initialization of registers and device management, disk drives or peripheral devices. It may also include data associated with the element's POST (Power on self-test), display of system settings, or programs that allow it to initiate a bootstrap sequence.

選択的に、第1システムデータと第2システムデータは、半導体メモリ装置10のOTPブロックに保存されたデータに対応することができる。OTPブロックに保存されたデータは、例えば、半導体メモリ装置10の製造日、製造会社のシリアル番号、または類似したタイプのデータのように半導体メモリ装置10の保安に関連したデータであってもよい。   Alternatively, the first system data and the second system data may correspond to data stored in the OTP block of the semiconductor memory device 10. The data stored in the OTP block may be, for example, data related to security of the semiconductor memory device 10 such as the manufacturing date of the semiconductor memory device 10, the serial number of the manufacturing company, or a similar type of data.

図3は、図2に図示された第1メモリ部15を表わす。図3の第1メモリ部15は、メモリインターフェース101、ECC検出ブロック103、メモリセルアレイ105、X−デコーダ107、Y−デコーダ109、ページバッファ111、及びコントローラ113を含む。メモリインターフェース101は、第1システムデータF_dataまたは第2システムデータS_dataをCPU13、第2メモリ部17、またはECC検出ブロック103に伝送する。メモリインターフェース101は、CPU13を介して入力された命令及び/またはデータをコントローラ113に伝送するか、またはメモリセルアレイ105に保存されたメインデータ(例えば、ホスト5を介して伝送された映像データまたは音声データ)をCPU13またはホスト5に伝送できる。   FIG. 3 shows the first memory unit 15 shown in FIG. The first memory unit 15 in FIG. 3 includes a memory interface 101, an ECC detection block 103, a memory cell array 105, an X-decoder 107, a Y-decoder 109, a page buffer 111, and a controller 113. The memory interface 101 transmits the first system data F_data or the second system data S_data to the CPU 13, the second memory unit 17, or the ECC detection block 103. The memory interface 101 transmits commands and / or data input via the CPU 13 to the controller 113 or main data stored in the memory cell array 105 (for example, video data or audio transmitted via the host 5). Data) can be transmitted to the CPU 13 or the host 5.

ECC検出ブロック103は、CPU13から発生したECC検出制御信号(図示せず)に応答して第1システムデータF_dataまたは第2システムデータS_dataのフェイルまたはノンフェイル(non−fail)を検出し、フェイル検出信号FDSを発生させる。   The ECC detection block 103 detects a failure or non-fail of the first system data F_data or the second system data S_data in response to an ECC detection control signal (not shown) generated from the CPU 13 and detects a failure. A signal FDS is generated.

ECC検出ブロック103は、メモリセルアレイ105の第1ブロックBlock 0に第1システムデータF_dataが書込まれる時に発生したECC値とメモリセルアレイ105の第1ブロックBlock 0から第1システムデータF_dataを読出す時に発生したECC値とを比べて、その比較結果に基づいてフェイル検出信号FDSを発生させる。   The ECC detection block 103 reads the ECC value generated when the first system data F_data is written in the first block Block 0 of the memory cell array 105 and the first system data F_data from the first block Block 0 of the memory cell array 105. The generated ECC value is compared, and a fail detection signal FDS is generated based on the comparison result.

例えば、ECC検出ブロック103は、第1システムデータF_dataの書込み動作時に発生したECC値と第1システムデータF_dataの読み取り動作時に発生したECC値とが同じである時、第1論理レベル(例えば、ハイレベル、または、1)を有するフェイル検出信号FDSを発生させる。   For example, when the ECC value generated during the write operation of the first system data F_data is the same as the ECC value generated during the read operation of the first system data F_data, the ECC detection block 103 has a first logic level (for example, high level). A fail detection signal FDS having a level or 1) is generated.

または、ECC検出ブロック103は、第1システムデータF_dataの書込み動作時に発生したECC値と第1システムデータF_dataの読み取り動作時に発生したECC値とが相異なる時、第2論理レベル(例えば、ローレベル、または、0)を有するフェイル検出信号FDSを発生させる。   Alternatively, when the ECC value generated during the write operation of the first system data F_data and the ECC value generated during the read operation of the first system data F_data are different from each other, the ECC detection block 103 performs a second logic level (for example, a low level). Or a fail detection signal FDS having 0).

メモリセルアレイ105は、多数のブロックBlock 0ないしBlock n、及びRed Block 0を含み、多数のブロックBlock 0ないしBlock n、及びRed Block 0のそれぞれは、それぞれが一本のワードラインを共有する多数のメモリセル(図示せず)を有する多数のページ(pages)を含む。   The memory cell array 105 includes a large number of blocks Block 0 to Block n and Red Block 0. Each of the large number of blocks Block 0 to Block n and Red Block 0 includes a number of blocks each sharing a single word line. It includes a large number of pages having memory cells (not shown).

第1メモリブロックBlock 0は、第1システムデータF_dataを保存し、第2メモリブロックRed Block 0は、第2システムデータF_dataを保存する。X−デコーダまたはローデコーダ107は、コントローラ113から発生したブロックアドレスに応答して多数のブロックBlock 0ないしBlock n、及びRed Block 0のうち何れか一つを選択する。発生したローアドレスに基づいて、X−デコーダ107は、選択されたブロックの多数本のワードラインのうち何れか一つを選択する。   The first memory block Block 0 stores first system data F_data, and the second memory block Red Block 0 stores second system data F_data. The X-decoder or row decoder 107 selects any one of a number of blocks Block 0 to Block n and Red Block 0 in response to the block address generated from the controller 113. Based on the generated row address, the X-decoder 107 selects any one of a number of word lines in the selected block.

Y−デコーダまたは、カラムデコーダ109は、コントローラ113から発生したカラム選択信号に基づいて選択されたブロックの多数本のビットラインのうち何れか一つを選択する。ページバッファ111は、X−デコーダ107とY−デコーダ109とによって選択された多数のセルに保存されたデータを感知して増幅する。   The Y-decoder or the column decoder 109 selects any one of a plurality of bit lines of a block selected based on the column selection signal generated from the controller 113. The page buffer 111 senses and amplifies data stored in a number of cells selected by the X-decoder 107 and the Y-decoder 109.

コントローラ113は、リセット信号RSに応答して第1システムデータF_dataを第2メモリ部17に伝送する。コントローラ113は、ECC検出ブロック103から発生したフェイル検出信号FDSに基づいて第2システムデータF_dataを第2メモリ部17に伝送する。   The controller 113 transmits the first system data F_data to the second memory unit 17 in response to the reset signal RS. The controller 113 transmits the second system data F_data to the second memory unit 17 based on the fail detection signal FDS generated from the ECC detection block 103.

コントローラ113は、メモリユニット113−1とコントロールユニット113−3とを含む。メモリユニット113−1は、第1ブロックBlock 0のアドレス(または、フラグ)または第2ブロックRed Block 0のアドレス(または、フラグ)を保存する。   The controller 113 includes a memory unit 113-1 and a control unit 113-3. The memory unit 113-1 stores the address (or flag) of the first block Block 0 or the address (or flag) of the second block Red Block 0.

メモリユニット113−1は、不揮発性メモリ装置、例えば、マスクROM(mask ROM)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)、またはEPROM(Erasable and Programmable Read Only Memory)として具現可能である。   The memory unit 113-1 may be a non-volatile memory device, for example, a mask ROM (mask ROM), an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), or an EPROM (Erasable and Programmable Read Only Memory).

第1ブロックBlock 0が欠陥ブロックである時、半導体メモリ装置10は、リセット動作の間でも第1ブロックBlock 0を置き換える第2ブロックRed Block 0のアドレスをコントロールユニット113−3に提供できる効果がある。   When the first block Block 0 is a defective block, the semiconductor memory device 10 can provide the control unit 113-3 with the address of the second block Red Block 0 that replaces the first block Block 0 even during the reset operation. .

したがって、本発明の実施形態よれば、第1システムデータF_data及び第2システムデータS_dataがブーティングデータであり、半導体メモリ装置10のブーティング時にエラーが発生した時、このようなブーティングデータはリペアできる。特に、第1システムデータF_data及び第2システムデータS_dataがOTPブロックに保存されたデータに該当する場合、第1システムデータF_dataに関連したフェイル応答が発生する間に第1システムデータF_dataは第2システムデータS_dataに置き換えられてリペアされる。   Therefore, according to the embodiment of the present invention, when the first system data F_data and the second system data S_data are booting data and an error occurs during booting of the semiconductor memory device 10, such booting data is repaired. it can. In particular, when the first system data F_data and the second system data S_data correspond to data stored in the OTP block, the first system data F_data is stored in the second system while the fail response related to the first system data F_data is generated. It is replaced with data S_data and repaired.

コントロールユニット113−3は、リセット信号RSに応答して第1ブロックBlock 0のアドレスによって指定された第1システムデータF_dataを第2メモリ部17に伝送する。また、コントロールユニット113−3は、フェイル検出信号FDSに基づいて第2ブロックRed Block 0のアドレスによって指定された第2システムデータS_dataを第2メモリ部17に伝送できる。   The control unit 113-3 transmits the first system data F_data designated by the address of the first block Block 0 to the second memory unit 17 in response to the reset signal RS. Further, the control unit 113-3 can transmit the second system data S_data designated by the address of the second block Red Block 0 based on the fail detection signal FDS to the second memory unit 17.

第2メモリ部17は、第1システムデータF_dataまたは第2システムデータS_dataを保存する。第2メモリ部17は、いわゆる、ワークメモリとして使うことが出来る。例えば、第2メモリ部17は、第1システムデータF_dataまたは第2システムデータS_dataを保存することができ、半導体メモリ装置10をブーティングする間に半導体メモリ装置10のブーティング動作を速くするために、第1システムデータF_dataまたは第2システムデータS_dataをCPU13に伝送する。   The second memory unit 17 stores the first system data F_data or the second system data S_data. The second memory unit 17 can be used as a so-called work memory. For example, the second memory unit 17 can store the first system data F_data or the second system data S_data so as to speed up the booting operation of the semiconductor memory device 10 while booting the semiconductor memory device 10. The first system data F_data or the second system data S_data is transmitted to the CPU 13.

第2メモリ部17は、第1メモリ部15から第1システムデータF_dataまたは第2システムデータS_dataを連続的に受信して保存するために、第2メモリ部17は揮発性メモリとして具現可能である。揮発性メモリは、例えば、SRAM(synchronous random access memory)またはDRAM(dynamic random access memory)とすることが出来る。   Since the second memory unit 17 continuously receives and stores the first system data F_data or the second system data S_data from the first memory unit 15, the second memory unit 17 can be implemented as a volatile memory. . The volatile memory can be, for example, an SRAM (Synchronous Random Access Memory) or a DRAM (Dynamic Random Access Memory).

図6は、図2と図3に図示された半導体メモリ装置のリペアリング方法を表わすフローチャートである。図2、図3、及び図6を参照すれば、コントロールユニット113−3は、メモリユニット113−1に保存されたアドレスに基づいてシステムブーティングデータに連関したアドレスを検出する(S100)。コントロールユニット113−3は、ブーティングデータのアドレスが第1ブロックBlock 0のアドレスである場合、第1システムデータF_dataを第2メモリ部17にコピーする(S101)。   FIG. 6 is a flowchart showing a method for repairing the semiconductor memory device shown in FIGS. Referring to FIGS. 2, 3, and 6, the control unit 113-3 detects an address associated with the system booting data based on the address stored in the memory unit 113-1 (S100). When the address of the booting data is the address of the first block Block 0, the control unit 113-3 copies the first system data F_data to the second memory unit 17 (S101).

または、コントロールユニット113−3は、ブーティングデータのアドレスが第2ブロックRed_Block 0のアドレスである場合、第2ブロックRed_Block 0のアドレスに連関した第2システムデータS_dataを第2メモリ部17にコピーする(S105)。   Alternatively, when the address of the booting data is the address of the second block Red_Block 0, the control unit 113-3 copies the second system data S_data associated with the address of the second block Red_Block 0 to the second memory unit 17. (S105).

ECC検出ブロック103は、CPU13から発生したECC検出制御信号に応答して第2メモリ部17に保存された第1システムデータF_dataがフェイルであるかどうかを判断する(S103)。S103段階の判断結果、第1システムデータF_dataがフェイルである場合、コントロールユニット113−3は、第2ブロックRed_Block 0のアドレスに連関した第2システムデータS_dataを第2メモリ部17にコピーする(S105)。   The ECC detection block 103 determines whether or not the first system data F_data stored in the second memory unit 17 is a failure in response to the ECC detection control signal generated from the CPU 13 (S103). If it is determined in step S103 that the first system data F_data is a failure, the control unit 113-3 copies the second system data S_data associated with the address of the second block Red_Block 0 to the second memory unit 17 (S105). ).

または、S103段階の判断結果、第1システムデータF_dataがフェイルではない場合、CPU13は、第1システムデータF_dataに基づいて半導体メモリ装置10及びホスト5を含むシステムのリセットをイネーブルさせる(S111)。   Alternatively, if it is determined in step S103 that the first system data F_data is not failed, the CPU 13 enables resetting of the system including the semiconductor memory device 10 and the host 5 based on the first system data F_data (S111).

ECC検出ブロック103は、CPU13から発生したECC検出制御信号に応答して第2メモリ部17に保存された第2システムデータS_dataがフェイルであるかどうかを判断する(S107)。S107段階の判断結果、第2システムデータS_dataがフェイルではない場合、コントロールユニット113−3は、第2ブロックRed_Block 0のアドレスに連関したアドレスをブーティングデータのアドレスに指定し、第2ブロックRed_Block 0のアドレスを第2メモリ部17に伝送する(S109)。   The ECC detection block 103 determines whether the second system data S_data stored in the second memory unit 17 is a failure in response to the ECC detection control signal generated from the CPU 13 (S107). If it is determined in step S107 that the second system data S_data is not a failure, the control unit 113-3 designates the address associated with the address of the second block Red_Block 0 as the booting data address, and the second block Red_Block 0. Are transmitted to the second memory unit 17 (S109).

または、S107段階の判断結果、第2システムデータS_dataがフェイルである場合、CPU13は、半導体メモリ装置10のフェイルを報告する(S108)。CPU13は、第1システムデータF_dataを用いて半導体メモリ装置10とホスト5とを含むシステムをリセットするためにイネーブルさせ(S111)、システムの動作は開始される(S113)。   Alternatively, if the determination result in step S107 indicates that the second system data S_data is a failure, the CPU 13 reports a failure of the semiconductor memory device 10 (S108). The CPU 13 is enabled to reset the system including the semiconductor memory device 10 and the host 5 using the first system data F_data (S111), and the system operation is started (S113).

図7は、図2と図3に図示された半導体メモリ装置のリペアリング方法を表わすフローチャートである。図2、図3、及び図7を参照すれば、図7の半導体メモリ装置のリペアリング方法は、図6の半導体メモリ装置のリペアリング方法と比べて第1システムデータF_dataがフェイルである場合、コントロールユニット113−3が、CPU13から出力された命令及び/またはデータに基づいて第1ブロックBlock 0のデータをアップデートする段階をさらに含む(S205)。   FIG. 7 is a flowchart showing a repairing method of the semiconductor memory device shown in FIGS. Referring to FIGS. 2, 3, and 7, the repair method of the semiconductor memory device of FIG. 7 may be compared with the repair method of the semiconductor memory device of FIG. 6 when the first system data F_data is failed. The control unit 113-3 further includes a step of updating the data of the first block Block 0 based on the command and / or data output from the CPU 13 (S205).

特に、コントロールユニット113−3は、メモリユニット113−1に保存されたアドレスに基づいてブーティングデータのアドレスを検出する(S200)。コントロールユニット113−3は、ブーティングデータのアドレスが第1ブロックBlock 0のアドレスである場合、第1ブロックBlock 0のアドレスに連関した第1システムデータF_dataを第2メモリ部17にコピーする(S201)。   In particular, the control unit 113-3 detects the booting data address based on the address stored in the memory unit 113-1 (S200). When the booting data address is the address of the first block Block 0, the control unit 113-3 copies the first system data F_data associated with the address of the first block Block 0 to the second memory unit 17 (S201). ).

または、コントロールユニット113−3は、ブーティングデータのアドレスが第2ブロックRed_Block 0のアドレスである場合、第2ブロックRed_Block 0のアドレスに連関した第2システムデータS_dataを第2メモリ部17にコピーする(S209)。   Alternatively, when the address of the booting data is the address of the second block Red_Block 0, the control unit 113-3 copies the second system data S_data associated with the address of the second block Red_Block 0 to the second memory unit 17. (S209).

ECC検出ブロック103は、CPU13から発生したECC検出制御信号(図示せず)に応答して第2メモリ部17に保存された第1システムデータF_dataがフェイルであるかどうかを判断または検出する(S203)。コントロールユニット113−3は、S203段階の判断結果、第1システムデータF_dataがフェイルである場合、CPU13から出力された命令(図示せず)及び/またはデータ(図示せず)に基づいて第1ブロックBlock 0に保存されたデータをアップデートする(S205)。   The ECC detection block 103 determines or detects whether or not the first system data F_data stored in the second memory unit 17 is a failure in response to an ECC detection control signal (not shown) generated from the CPU 13 (S203). ). As a result of the determination in step S203, the control unit 113-3 determines that the first block is based on a command (not shown) and / or data (not shown) output from the CPU 13 when the first system data F_data is a failure. The data stored in Block 0 is updated (S205).

または、S203段階の判断結果、第1システムデータF_dataがフェイルではない場合、CPU13は、第1システムデータF_dataに基づいて半導体メモリ装置10とホスト5とを含むシステムをリセットさせるためにイネーブルさせ(S215)、システムは動作を開始する(S217)。ECC検出ブロック103は、CPU13から発生したECC検出制御信号(図示せず)に応答してアップデートされた第1システムデータF_dataがフェイルであるかどうかを判断する(S207)。   Alternatively, if it is determined in step S203 that the first system data F_data is not failed, the CPU 13 enables the system including the semiconductor memory device 10 and the host 5 based on the first system data F_data (S215). ), The system starts operation (S217). The ECC detection block 103 determines whether or not the first system data F_data updated in response to an ECC detection control signal (not shown) generated from the CPU 13 is a failure (S207).

S207段階の判断結果、アップデートされた第1システムデータF_dataがフェイルである場合、コントロールユニット113−3は、S209段階を実行する。S207段階の判断結果、アップデートされた第1システムデータF_dataがフェイルではない場合、CPU13は、S215段階を実行してシステムはS217段階で動作を開始する。   As a result of the determination in step S207, if the updated first system data F_data is a failure, the control unit 113-3 executes step S209. If the updated first system data F_data is not failed as a result of the determination in step S207, the CPU 13 executes step S215 and the system starts operation in step S217.

S211段階で、ECC検出ブロック103は、CPU13から発生したECC検出制御信号(図示せず)に応答して第2メモリ部17に保存された第2システムデータS_dataのフェイルまたはノンフェイルを判断する。
S211段階の判断結果、第2システムデータS_dataがフェイルではない場合、コントロールユニット113−3は、第2ブロックRed_Block 0のアドレスをブーティングデータのアドレスに指定し、第2ブロックRed_Block 0のアドレスを第2メモリ部17に伝送する(S213)。CPU13は、第2システムデータS_dataに基づいて半導体メモリ装置10とホスト5とを含むシステムのリセットをイネーブルさせ(S215)、システムの動作は開始される(S217)。または、S211段階の判断結果、第2システムデータS_dataがフェイルである場合、CPU13は、半導体メモリ装置10のフェイルを報告する(S212)。
In step S211, the ECC detection block 103 determines whether the second system data S_data stored in the second memory unit 17 has failed or not in response to an ECC detection control signal (not shown) generated from the CPU 13.
If the second system data S_data is not a fail as a result of the determination in step S211, the control unit 113-3 designates the address of the second block Red_Block 0 as the booting data address, and sets the address of the second block Red_Block 0 as the first block. 2 is transmitted to the memory unit 17 (S213). The CPU 13 enables resetting of the system including the semiconductor memory device 10 and the host 5 based on the second system data S_data (S215), and the system operation is started (S217). Alternatively, if the determination result in step S211 shows that the second system data S_data is a failure, the CPU 13 reports a failure of the semiconductor memory device 10 (S212).

本発明の実施形態による装置と方法は、半導体メモリ装置、及び前記半導体メモリ装置を含む電子システムで使用可能である。   The apparatus and method according to embodiments of the present invention can be used in a semiconductor memory device and an electronic system including the semiconductor memory device.

半導体メモリ装置の従来のブーティング方法を表わすフローチャートである。5 is a flowchart showing a conventional booting method of a semiconductor memory device. 本発明の実施形態による半導体メモリ装置のブロック図である。1 is a block diagram of a semiconductor memory device according to an embodiment of the present invention. 図1に図示された第1メモリ部のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a first memory unit illustrated in FIG. 1. 本発明の実施形態による電子システムを概略的に表わす図である。1 schematically illustrates an electronic system according to an embodiment of the invention. AないしJは、図4に図示された電子システムを含む多数の電子機器を表わす図である。A to J are diagrams showing a large number of electronic devices including the electronic system shown in FIG. 本発明の実施形態によって図2と図3に図示された半導体メモリ装置のリペアリング方法を表わすフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a repair method of the semiconductor memory device illustrated in FIGS. 2 and 3 according to an exemplary embodiment of the present invention. 本発明の他の実施形態よって図2と図3に図示された半導体メモリ装置のリペアリング方法を表わすフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a method of repairing the semiconductor memory device illustrated in FIGS. 2 and 3 according to another embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

11:ホストインターフェース
15:第1メモリ部
17:第2メモリ部
19:バス
101:メモリインターフェース
103:ECC検出ブロック
107:X−デコーダ
105:メモリセルアレイ
109:Y−デコーダ
111:ページバッファ
113−1:メモリユニット
113−2:コントロールユニット
11: Host interface 15: First memory unit 17: Second memory unit 19: Bus 101: Memory interface 103: ECC detection block 107: X-decoder 105: Memory cell array 109: Y-decoder 111: Page buffer 113-1: Memory unit 113-2: Control unit

Claims (14)

コントローラからのリセット信号に応答して第1システムデータをメモリ部に伝送する段階と、
前記コントローラを使って前記第1システムデータが欠陷のある(defective)データであるか否かを決定する段階と,
前記コントローラと通信するECC(error correction code)検出ブロックによって発生したフェイル検出信号に基づいて前記第1システムデータと同一の第2システムデータを前記メモリ部に伝送する段階と、を含むことを特徴とする欠陷のあるメモリセルブロックを有する半導体メモリ装置のリペアリング(repairing)方法。
Transmitting the first system data to the memory unit in response to a reset signal from the controller;
Using the controller to determine whether the first system data is defective data;
Transmitting second system data identical to the first system data to the memory unit based on a fail detection signal generated by an ECC (error correction code) detection block communicating with the controller. A method of repairing a semiconductor memory device having defective memory cell blocks.
前記第1システムデータは、メモリセルアレイの第1ブロックに保存されており、前記第2システムデータは、前記メモリセルアレイの第2ブロックに保存されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のリペアリング方法。   2. The semiconductor according to claim 1, wherein the first system data is stored in a first block of a memory cell array, and the second system data is stored in a second block of the memory cell array. Memory device repair method. 前記リセット信号は、ホストから提供されたパワーアップ信号に応答して発生するか、または前記ホストから発生することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のリペアリング方法。   The method of claim 1, wherein the reset signal is generated in response to a power-up signal provided from a host, or is generated from the host. 前記第1システムデータ及び前記第2システムデータは、前記半導体メモリ装置のブーティングデータまたはOTP(One Time Programmable)ブロックに保存されるデータに対応することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のリペアリング方法。   2. The semiconductor memory according to claim 1, wherein the first system data and the second system data correspond to booting data of the semiconductor memory device or data stored in an OTP (One Time Programmable) block. Device repairing method. 第1システムデータを保存する第1ブロックと前記第1システムデータと同一の第2システムデータを保存する第2ブロックとを含むメモリセルアレイと、
前記メモリセルアレイと通信し、ホストから出力されたリセット信号に応答して前記第1システムデータを第1メモリ部に伝送するコントローラと、
前記メモリセルアレイと通信し、前記第1システムデータが欠陷のあるデータである時にフェイル検出信号を発生させるためのECC検出ブロックと、を含み、
前記コントローラは、前記フェイル検出信号の受信に基づいて前記第2システムデータを前記第1メモリ部に伝送することを特徴とする半導体メモリ装置。
A memory cell array including a first block storing first system data and a second block storing second system data identical to the first system data;
A controller that communicates with the memory cell array and transmits the first system data to a first memory unit in response to a reset signal output from a host;
An ECC detection block for communicating with the memory cell array and generating a fail detection signal when the first system data is defective data;
The controller is configured to transmit the second system data to the first memory unit based on the reception of the fail detection signal.
前記コントローラは、
前記第1ブロックに連関したアドレスと前記第2ブロックに連関したアドレスとを保存する第2メモリ部と、
前記リセット信号に応答して前記第1ブロックのアドレスに連関した前記第1システムデータを前記第1メモリ部に伝送し、前記フェイル検出信号に基づいて前記第2ブロックのアドレスに連関した前記第2システムデータを前記第1メモリ部に伝送するコントロールユニットと、を含むことを特徴とする請求項5に記載の半導体メモリ装置。
The controller is
A second memory unit that stores an address associated with the first block and an address associated with the second block;
In response to the reset signal, the first system data associated with the address of the first block is transmitted to the first memory unit, and the second system data associated with the address of the second block is transmitted based on the fail detection signal. 6. The semiconductor memory device according to claim 5, further comprising a control unit that transmits system data to the first memory unit.
前記半導体メモリ装置は、フラッシュEEPROMであることを特徴とする請求項5に記載の半導体メモリ装置。   6. The semiconductor memory device according to claim 5, wherein the semiconductor memory device is a flash EEPROM. CPUを有するホストによって発生したパワーアップ信号に基づいてリセット信号を発生させる段階と、
第1システムデータが欠陷のあるデータである時にフェイル検出信号を発生させる段階と、
前記フェイル検出信号を前記CPUに供給する段階と、
第1メモリ部が、前記リセット信号と前記フェイル検出信号とに基づいて前記第1システムデータ、または前記第1システムデータと同一の第2システムデータを出力する段階と、
第2メモリ部が、前記第1システムデータまたは前記第2システムデータを保存する段階と、
前記CPUが、前記第2メモリ部に保存された前記第1システムデータまたは前記第2システムデータに基づいて半導体メモリ装置をブーティングする段階と、を含むことを特徴とする半導体メモリ装置のリペアリング方法。
Generating a reset signal based on a power-up signal generated by a host having a CPU;
Generating a fail detection signal when the first system data is missing data;
Supplying the fail detection signal to the CPU;
A first memory unit outputting the first system data or second system data identical to the first system data based on the reset signal and the fail detection signal;
A second memory unit storing the first system data or the second system data;
Booting the semiconductor memory device based on the first system data or the second system data stored in the second memory unit; and repairing the semiconductor memory device. Method.
前記フェイル検出信号は、ECC検出ブロックによって発生し、前記第1システムデータまたは前記第2システムデータを出力する段階は、
コントローラが、前記リセット信号に応答して前記第1システムデータを前記第2メモリ部に伝送する段階と、
前記コントローラが、前記第2システムデータを前記第2メモリ部に伝送する段階と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ装置のリペアリング方法。
The fail detection signal is generated by an ECC detection block, and outputting the first system data or the second system data includes:
A controller transmitting the first system data to the second memory unit in response to the reset signal;
9. The method of claim 8, wherein the controller includes transmitting the second system data to the second memory unit.
前記第1システムデータ及び前記第2システムデータは、前記半導体メモリ装置のブーティングデータまたはOTPブロックに保存されるデータに対応することを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ装置のリペアリング方法。   9. The method of repairing a semiconductor memory device according to claim 8, wherein the first system data and the second system data correspond to booting data of the semiconductor memory device or data stored in an OTP block. . 第1システムデータと第2システムデータとを有する半導体メモリ装置において、
ホストから発生したパワーアップ信号に基づいてリセット信号を発生させるCPUと、
前記CPUと通信し、前記第1システムデータが欠陷のあるデータである時に前記リセット信号と前記第1システムデータとに基づいてフェイル検出信号を生成させ、前記フェイル検出信号に基づいて前記第1システムデータまたは前記第1システムデータと同一の第2システムデータとを出力する第1メモリ部と、
前記第1メモリ部と通信し、前記第1システムデータまたは前記第2システムデータを保存する第2メモリ部と、を含むことを特徴とする半導体メモリ装置。
In a semiconductor memory device having first system data and second system data,
A CPU for generating a reset signal based on a power-up signal generated from the host;
Communicating with the CPU and generating a fail detection signal based on the reset signal and the first system data when the first system data is defective, and the first system data is generated based on the fail detection signal. A first memory unit for outputting system data or second system data identical to the first system data;
A semiconductor memory device, comprising: a second memory unit that communicates with the first memory unit and stores the first system data or the second system data.
前記第1メモリ部は、
前記第1システムデータを保存する第1ブロックと前記第2システムデータを保存する第2ブロックとを含むメモリセルアレイと、
前記CPUによって発生したECC検出制御信号に応答して前記第1システムデータまたは前記第2システムデータが欠陷のあるデータであるか否かを判断し、該判断結果として前記フェイル検出信号を生成させるECC検出ブロックと、
前記リセット信号に応答して前記第1システムデータを前記第2メモリ部に伝送し、前記ECC検出ブロックによって発生した前記フェイル検出信号に基づいて前記第2システムデータを前記第2メモリ部に伝送するコントローラと、を含むことを特徴とする請求項11に記載の半導体メモリ装置。
The first memory unit includes
A memory cell array including a first block for storing the first system data and a second block for storing the second system data;
In response to an ECC detection control signal generated by the CPU, it is determined whether the first system data or the second system data is defective data, and the fail detection signal is generated as the determination result. An ECC detection block;
In response to the reset signal, the first system data is transmitted to the second memory unit, and the second system data is transmitted to the second memory unit based on the fail detection signal generated by the ECC detection block. The semiconductor memory device according to claim 11, further comprising a controller.
前記コントローラは、
前記第1ブロックに連関したアドレスまたは前記第2ブロックに連関したアドレスを保存するメモリユニットと、
前記メモリユニットと通信し、前記リセット信号に応答して前記第1ブロックのアドレスによって指定された前記第1システムデータを前記第2メモリ部に伝送し、前記ECC検出ブロックから出力された前記フェイル検出信号に基づいて前記第2ブロックのアドレスに指定された前記第2システムデータを前記第2メモリ部に伝送するコントロールユニットと、を含むことを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置。
The controller is
A memory unit for storing an address associated with the first block or an address associated with the second block;
Communicating with the memory unit, transmitting the first system data specified by the address of the first block in response to the reset signal to the second memory unit, and outputting the fail detection output from the ECC detection block The semiconductor memory device according to claim 12, further comprising: a control unit that transmits the second system data specified by the address of the second block to the second memory unit based on a signal.
前記第1システムデータと前記第2システムデータとは、前記半導体メモリ装置のブーティングデータまたはOTPブロックに保存されたデータに対応することを特徴とする請求項11に記載の半導体メモリ装置。   The semiconductor memory device of claim 11, wherein the first system data and the second system data correspond to booting data of the semiconductor memory device or data stored in an OTP block.
JP2008008106A 2007-02-08 2008-01-17 Repairable semiconductor memory device and repairing method of this semiconductor memory device Pending JP2008198192A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070013238A KR100833627B1 (en) 2007-02-08 2007-02-08 Semiconductor memory device capable of repair and method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008198192A true JP2008198192A (en) 2008-08-28

Family

ID=39646207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008008106A Pending JP2008198192A (en) 2007-02-08 2008-01-17 Repairable semiconductor memory device and repairing method of this semiconductor memory device

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080195893A1 (en)
JP (1) JP2008198192A (en)
KR (1) KR100833627B1 (en)
CN (1) CN101241769A (en)
DE (1) DE102008005863A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090119444A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Zerog Wireless, Inc., Delaware Corporation Multiple write cycle memory using redundant addressing
CN101751982B (en) * 2008-12-12 2014-08-13 苏州亮智科技有限公司 Connection method between flesh memory controller and flesh memory chip in flesh memory storing device
CN102956267B (en) * 2011-08-30 2016-04-27 旺宏电子股份有限公司 Memory programming method and apply its flash memory device
TWI544492B (en) * 2013-12-31 2016-08-01 慧榮科技股份有限公司 Electronic device and data management method thereof
KR102233068B1 (en) 2014-09-01 2021-03-30 삼성전자주식회사 Method for repairing defect memory cells in semiconductor memory device
US10068664B1 (en) * 2017-05-19 2018-09-04 Micron Technology, Inc. Column repair in memory
KR102571747B1 (en) * 2018-04-06 2023-08-29 에스케이하이닉스 주식회사 Data storage device and operating method thereof
CN109814289A (en) * 2019-03-21 2019-05-28 深圳市华星光电技术有限公司 Method for repairing base plate

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2290890B (en) * 1994-06-29 1999-03-24 Mitsubishi Electric Corp Information processing system
US5793943A (en) * 1996-07-29 1998-08-11 Micron Electronics, Inc. System for a primary BIOS ROM recovery in a dual BIOS ROM computer system
KR100298420B1 (en) * 1997-03-10 2001-10-24 윤종용 Method for updating rom bios
US6308265B1 (en) * 1998-09-30 2001-10-23 Phoenix Technologies Ltd. Protection of boot block code while allowing write accesses to the boot block
TW446864B (en) * 1999-05-11 2001-07-21 Micro Star Int Co Ltd Automatic BIOS backup method
US6459624B1 (en) * 2000-09-01 2002-10-01 Megawin Technology Co., Ltd. Memory structure capable of preventing data loss therein and method for protecting the same
US6715106B1 (en) * 2000-11-10 2004-03-30 Dell Products L.P. Bios corruption detection system and method
GB0123422D0 (en) * 2001-09-28 2001-11-21 Memquest Ltd Improved memory controller
KR100526547B1 (en) * 2003-08-25 2005-11-03 삼성전자주식회사 Method for managing nand flash memory in terminal including dual dhip
KR100575927B1 (en) * 2003-08-25 2006-05-02 삼성전자주식회사 Method for booting the nand flash memory using multi boot loader in mobile station
KR20060014320A (en) * 2004-08-10 2006-02-15 삼성전자주식회사 A device and method for using for nand flash memory have multi boot lodor code

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008005863A1 (en) 2008-08-28
KR100833627B1 (en) 2008-05-30
US20080195893A1 (en) 2008-08-14
CN101241769A (en) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875621B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
KR100833627B1 (en) Semiconductor memory device capable of repair and method thereof
JP4840859B2 (en) Semiconductor device and startup method
US10496474B2 (en) Semiconductor storage device and memory system having the same
US20080126776A1 (en) Electronic apparatus
US8331151B2 (en) Semiconductor memory including control unit responsive to erase command to determine selection of redundant memory block
JP2005284700A (en) Memory card
US20090070523A1 (en) Flash memory device storing data with multi-bit and single-bit forms and programming method thereof
CN110047538B (en) Memory system and method of operating the same
JP2002358246A (en) Nonvolatile memory system
US10191533B2 (en) Method of enabling sleep mode, memory control circuit unit and storage apparatus
US10725845B2 (en) Methods of operating memory system
US8745363B2 (en) Bootable volatile memory device, memory module and processing system comprising bootable volatile memory device, and method of booting processing system using bootable volatile memory device
US8310869B2 (en) Nonvolatile memory device, system, and programming method
JP2008251154A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US10094869B2 (en) Repairable semiconductor memory device and test methods for the same
US11182231B2 (en) Host system and computing system including the host system
TWI787285B (en) Non-volatile memory device, method for operating the same and data storage device including the same
KR20200101884A (en) Data storing system and operating method thereof
US10002673B2 (en) Flash memory data storage device and programming method thereof
US20060010313A1 (en) Methods and devices for DRAM initialization
KR20160028228A (en) Flash memory device, memory system and operating method thereof
JPWO2009060495A1 (en) Semiconductor memory device and control method thereof
JP2006331233A (en) Memory controller, flash memory system, and control method for flash memory
JP2005292926A (en) Memory controller, flash memory system, and control method for flash memory