JP2008193484A - Ts伝送システム、その送信側装置、及び受信側装置、並びにts伝送方法 - Google Patents

Ts伝送システム、その送信側装置、及び受信側装置、並びにts伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008193484A
JP2008193484A JP2007026787A JP2007026787A JP2008193484A JP 2008193484 A JP2008193484 A JP 2008193484A JP 2007026787 A JP2007026787 A JP 2007026787A JP 2007026787 A JP2007026787 A JP 2007026787A JP 2008193484 A JP2008193484 A JP 2008193484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pmt
pat
video
auxiliary data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007026787A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ishikawa
昭夫 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007026787A priority Critical patent/JP2008193484A/ja
Publication of JP2008193484A publication Critical patent/JP2008193484A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】TSの伝送路でデータに誤りが発生しても補助データを使って誤った設定変更をしないように保護する機能を有しながら、TSの内容が変更された場合には受信側の設定変更が早く行われるようにする。
【解決手段】送信側装置は、PAT、PMT、及び映像データの映像フォーマット情報に記述されているパラメータの全てまたは一部により構成された補助データを生成する補助データ生成部と、補助データを、短周期のPCRパケットのスタッフィングバイト部の一部と置き換えて付加する補助データ付加部とを有する。受信側装置は、受信されたPCRパケットから補助データを抽出する補助データ抽出部と、補助データの内容と、PAT、PMT、及び映像フォーマット情報の内容とを比較し、一致した場合にのみ、PAT、PMT、及び映像フォーマット情報に記述されているパラメータに基づいて設定変更を行うデータ比較制御部とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、MPEG2(Moving Picture Expert Group phase 2)システムのTS(Transport Stream:トランスポートストリーム)の伝送を行うTS伝送システム、その送信側装置及び受信側装置、並びにTS伝送方法に関する。
TS伝送システムでは、TSの伝送路の回線品質が悪いと、伝送するデータの一部が正常に伝送されず、誤ったデータが受信機に入力されることがある。この誤ったデータを受信するとそれまで正常に映像音声を出力していた受信機が、この誤ったデータの内容で受信機内部の設定を行ってしまうため、映像音声が出力されなくなることがある。
従来のTS伝送システムで上記の誤ったデータによる設定変更を防止する方法を、図5を参照して説明する。
図5(a)及び(b)に示すように、従来のMPEG2システムを用いた移動体通信によるTS伝送システムは、TSを送信(送出)する送信側装置101と、TSを受信する受信側装置102とを有する。
送信側装置101は、図5(a)に示すように、エンコード部1、モジュレータ部7、及び送信部8を有し、エンコード部1により映像・音声信号をエンコードしMPEG2のTS信号に圧縮して出力し、モジュレータ部7によりそのTS信号を変調してIF(Intermediate Frequency)信号に変換し、送信部8によりそのIF信号を高周波に変換して送出する。
このうち、エンコード部1は、PAT(Program Association Table:プログラム・アソシエーション・テーブル)・PMT(Program Map Table:プログラム・マップ・テーブル)生成部2、映像エンコード部3、音声エンコード部4、PCR(Program Clock Reference:プログラム・クロック・リファレンス)生成部5、及びMUX(multiplex)部6を有する。
PAT・PMT生成部2は、MPEG2のTSに含まれる番組(プログラム)とその番組を構成している映像・音声データの番組要素との関係を表すテーブル情報(PSI:Program Specific Information:プログラム・スペシフィック・インフォメーション)を構成するPATとPMTのデータを生成する。PATは、番組番号とPATのPID(パケット識別子)との関係を表し、PMTは、番組を構成するストリームのPIDを指定する。
映像エンコード部3は、入力された映像信号をエンコードする。音声エンコード部4は、入力された音声信号をエンコードする。音声エンコード部4と、PCR生成部5は、PCRパケットを生成する。PCRは、エンコード部1のSTC(System Time Clock:システム・タイム・クロック)を後述のデコード部11のSTCにPLL(Phase Locked Loop)させるためのタイムスタンプである。
MUX部6は、PAT・PMT生成部2で生成されたデータと映像エンコード部3でエンコードされた映像データと音声エンコード部4でエンコードされた音声データとPCR生成部5で生成されたPCRパケットとを多重してTS信号として出力する。
また、受信側装置102は、図5(b)に示すように受信部9、デモジュレータ部10、及びデコード部11を有し、受信部26により送信側装置101の送信部8から出力された高周波を受信してIF信号に変換し、デモジュレータ部10によりそのIF信号を復調しTS信号に変換して出力し、デコード部11によりそのTS信号を受信し映像信号及び音声信号を出力する。
このうち、デコード部11は、デモジュレータ部10から入力されたTS信号を映像データと音声データとPCRパケットとPAT・PMTデータとに分離するDEMUX(de-multiplex)部12と、分離された映像データをデコードして映像出力する映像デコード部13と、分離された音声データをデコードして音声出力する音声デコード部14と、分離されたPAT・PMTデータと映像デコード部13からの映像PES(Packetized Elementarty Stream:パケッタイズド・エレメンタリー・ストリーム)に記述されている映像フォーマット情報とを入力して、DEMUX部12もしくは映像デコード部13もしくは音声デコード部14に対して設定変更の制御を行う制御部15とを有する。
具体的にデコード部11の制御部15は、誤ったデータにより誤った設定変更が行われるのを防止するために、PAT、PMT、及び映像PESに記述されている映像フォ−マット情報を受信し、これらの内容に変更があった場合は次の周期のPAT、PMT、及び映像PESに記述されている映像フォ−マット情報を受信して、これらの内容と、最初に受信したPAT、PMT、及び映像PESに記述されている映像フォ−マット情報の内容と比較した結果、変更内容が一致していたらDEMUX部12または映像デコード部13または音声デコード部14に対して設定変更を行っている。
なお、本発明に関連する先行技術文献としては、次のものがある。
特開平11−266441号公報 特開平11−308612号公報 特開平11−346200号公報
しかしながら、上述のような従来のTS伝送システムにおいては、次のような課題がある。
すなわち、図5(a)及び図5(b)を参照して説明した従来のTS伝送システムでは、TSの内容が変更された場合に、受信側では変更後のPAT、PMT及び映像フォ−マットの情報を2回受信しなければ設定変更処理が実行されないため、設定変更に時間がかかるという不都合があった。
また、特許文献1〜3に記載のTS伝送システムにおいても、TSの伝送路でPAT、PMT、及び映像フォーマットのデータに誤りが発生しても補助データを使って誤った設定変更をしないように保護する機能を有しながら、TSの内容が変更された場合には受信側の設定変更が早く行われるようにすることはできなかった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、データ量を増やすことなく補助データを送出し、TSの伝送路でPAT、PMT、及び映像フォーマットのデータに誤りが発生しても補助データを使って誤った設定変更をしないように保護する機能を有しながら、TSの内容が変更された場合には受信側の設定変更が早く行われるようにしたTS伝送システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るTS伝送システムは、入力された映像信号及び音声信号をエンコードし、エンコードされた映像データ及び音声データとPAT、PMT、及びPCRパケットをTS信号として送出する送信側装置と、送出された前記TS信号を受信して、前記映像データ、音声データ、PAT、PMT、PCRパケットに分離し、前記映像データ及び音声データをデコードして出力する受信側装置とを有する。この構成で、前記送信側装置は、前記PAT、PMT、及び映像データの映像フォーマット情報に記述されているパラメータの全てまたは一部により構成された補助データを生成する補助データ生成部と、生成された補助データを、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報よりも送出周期の短い前記PCRパケットのスタッフィングバイト部の一部と置き換えて付加する補助データ付加部とを有する。前記受信側装置は、受信された前記PCRパケットから前記補助データを抽出する補助データ抽出部と、前記補助データ抽出部により抽出された補助データの内容と、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報の内容とを比較し、両内容が一致した場合に、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報に記述されているパラメータに基づいて設定変更を行う制御部とを有する。
本発明によれば、データ量を増やすことなく補助データを送出し、TSの伝送路でPAT、PMT、及び映像フォーマットのデータに誤りが発生しても補助データを使って誤った設定変更をしないように保護する機能を有しながら、TSの内容が変更された場合には受信側の設定変更が早く行われるようにすることができる。
以下、本発明に係るTS伝送システム及び方法、並びにTS伝送システムの送信側装置及び受信側装置の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1に示すように、本実施の形態に係るMPEG2システムを用いた移動体通信によるTS伝送システムは、MPEG2の規格ISO/IEC−13818、及びARIB STD B10の規格に準拠するものを適用したもので、送信側装置111と、受信側装置112とを備えている。
図1(a)に示す送信側装置111は、MPEG2の規格に合わせてトランスポート・ストリーム(TS)の出力形式で、映像エンコードデータ、音声エンコードデータ、PAT、PMT、及びPCRを送るものを適用して、PCRに規格の範囲内で補助データ(後述参照)を追加するように構成されている。具体的には、エンコード部16、モジュレータ部24、及び送信部25を有する。
エンコード部16は、映像・音声をエンコードしMPEG2のTS信号に圧縮して出力する。モジュレータ部24は、エンコード部16からのTS信号を変調しIF信号に変換して出力する。送信部25は、モジュレータ部24からのIF信号を高周波に変換して送出する。
エンコード部16は、PAT・PMT生成部17、映像エンコード部18、音声エンコード部19、PCR生成部20、補助データ付加部21、補助データ生成部22、及びMUX部23を有する。
PAT・PMT生成部17は、PATとPMTデータを生成し、そのデータをMUX部23に供給する。映像エンコード部18は、入力された映像信号をエンコードし、その映像データをMUX部23に供給する。音声エンコード部19は、入力された音声信号をエンコードし、その音声データをMUX部23に供給する。PCR生成部20は、PCRパケットを生成し、そのPCRパケットを補助データ付加部21に供給する。
補助データ生成部22は、後述する補助データを生成し、その補助データをMUX部23に供給する。補助データ付加部21は、後述する図2(a)及び図2(b)に示すようにPCR生成部20により生成されたPCRパケットのスタッフィングバイト(データの無い空き領域を0xFで埋めている部分)36の一部を、補助データ生成部22により生成された補助データ39に置き換えて付加し、その補助データ39を付加したPCRパケットをMUX部23に供給する。
MUX部23は、PAT・PMT生成部17で生成されたデータと映像エンコード部18でエンコードされた映像データと音声エンコード部19でエンコードされた音声データと補助データ付加部21で生成されたPCRパケットとを多重してTS信号として出力する。
また、図1(b)に示す受信側装置112は、受信部26、デモジュレータ部27、及びデコード部28を有する。受信部26は、送信部25から出力された高周波を受信してIF信号に変換する。デモジュレータ部27は、受信部26からのIF信号を復調しTSデータに変換して出力する。デコード部28は、デモジュレータ部27と、デモジュレータ部27のTS信号を受信し映像信号及び音声信号を出力する。
デコード部28は、DEMUX部29、映像デコード部30、音声デコード部31、補助データ抽出部32、及びデータ比較制御部33を有する。
DEMUX部29は、デモジュレータ部27から入力されたTS信号を映像データと音声データとPCRパケットとPAT・PMTデータとに分離する。映像デコード部30は、DEMUX部29からの映像データをデコードして映像出力する。音声デコード部31は、DEMUX部29からの音声データをデコードして音声出力する。補助データ抽出部32は、DEMUX部29から出力されるPCRパケットから補助データ39を抽出する。
データ比較制御部33は、DEMUX部29からのPAT・PMTデータと、映像デコード部30からの映像フォーマット情報と、補助データ抽出部32からの補助データ39とを入力し、後述するように、PAT、PMTまたは映像PESの映像フォーマット情報の内容と、補助データ39の内容とを比較して、両者の変更内容が同じ場合にDEMUX部29もしくは映像デコード部30もしくは音声デコード部31に対して設定変更の制御を行う。
図2は、PCRパケットの構成図であり、図2(a)は補助データを付加する前の構成図であり、図2(b)は補助データを付加した後の構成図である。
図2(a)に示すように、補助データを付加する前の188バイトのPCRパケットは、ヘッダー(Header)34と、PCRのデータ35と、スタッフィングバイト36とを有して構成される。スタッフィングバイト36は、前述したようにデータの無い空き領域を0xFで埋めている部分である。
これに対し、本実施の形態では、図2(b)に示すように、188バイトのPCRパケットのうち、スタッフィングバイト36の一部を補助データ39に置き換えて付加している。すなわち、PCRパケットのスタッフィングバイト36の一部に規格の範囲内で補助データを追加している。
図3は、補助データ39のフォーマットの一例を示す。
図3に示すように、補助データ39には、先頭側の項目から順に、8ビットの「ID(識別子)」(固定値:本情報提示のID)及び8ビットの「Length」(「Length」の次の項目から最後尾側の項目である「CRC」までのデータ長)に続き、最後尾側の32ビットの「CRC(Cyclic Redundancy Check)」(「Program_No」から「CRC」の直前までのCRC値)の間に、次のようなPAT、PMT、又は映像PESの映像フォーマット情報に記述されるパラメータが含まれる。
すなわち、このパラメータには、1)16ビットの「Program_No」(PATのi番目(1≦i≦N)に記述されている番組番号)、2)16ビットの「PMT_PID(パケット識別子)」(i番目の番組番号のPMT_PID)、3)16ビットの「PCR_PID」(i番目の番組番号のPCR_PID)、4)16ビットの「Video_PID」(i番目の番組番号のVideo_PID)、5)16ビットの「Audio1_PID」(i番目の番組番号のAudio1_PID)、6)16ビットの「Audio2_PID」(i番目の番組番号のAudio2_PID)、7)16ビットの「ANC1_PID」(i番目の番組番号のANC1_PID)、8)16ビットの「ANC2_PID」(i番目の番組番号のANC2_PID)、9)16ビットの「ANC3_PID」(i番目の番組番号のANC3_PID)、10)16ビットの「ANC4_PID」(i番目の番組番号のANC4_PID)、11)16ビットの「VIDEO_H_Size」(i番目の番組番号のビデオの水平画素数)、12)16ビットの「VIDEO_V_Size」(i番目の番組番号のビデオのライン数)が含まれる。
この後に2ビットの「Reserved」(00に固定)が配置され、その後に、次のようなパラメータが記述可能となっている。すなわち、このパラメータには、13)2ビットの「VIDEO_Progressive/Interlace」(i番目の番組番号のビデオのProgressive/Interlaceの種別、00:Reserved、01:Interlace、10:Progressive)、14)2ビットの「VIDEO_frame_rate」(i番目の番組番号のビデオのフレームレート、0000:23.976…、0001:24、0010:25、0011:25、0100:29.97…、0101:30、0110:50、0111:59.94…、1000:60、1001〜1111:Reseved)、15)4ビットの「Audio1_MODE」(0000:Unkoun、0001:AAC(Advanced Audio Coding)、0010:BC(Backward Compatible)、0011:Layer2、0100:LPCM(Linear Pulse Code Modulation))、16)4ビットの「Audio2_MODE」(0000:Unkoun、0001:AAC、0010:BC、0011:Layer2、0100:LPCM)が含まれる。
上記パラメータのうち、「Program_No」、「PMT_PID」は、PMTに記述されるパラメータと同じものであり、その比較対象はPMTとなる。また、「PCR_PID」、「Video_PID」、「Audio1_PID」、「Audio2_PID」、「ANC1_PID」、「ANC2_PID」、「ANC3_PID」、「ANC4_PID」、「Audio1_MODE」、「Audio2_MODE」は、PATに記述されるパラメータと同じものであり、その比較対象はPATとなる。さらに、「VIDEO_H_Size」、「VIDEO_V_Size」、「VIDEO_Progressive/Interlace」、「VIDEO_frame_rate」は、映像PESの映像フォーマット情報に記述されるパラメータと同じものであり、その比較対象は映像フォーマット情報となる。
本実施の形態では、図1(a)に示す送信側装置111において、エンコード部16は、図3に示すPAT、PMT、及び映像PESの映像フォーマット情報に記述されているパラメータの全てまたは一部により構成された補助データ39を、PAT、PMT、及び映像PESの映像フォーマット情報の送出周期よりも短い送出周期(短周期)で送出されるPCRパケットのスタッフィングバイト部36の一部と置き換えて伝送する。こうすることにより、データ量を増やさずに補助データ39を送ることができるようにしている。
すなわち、図1(a)に示すエンコード部16において、補助データ付加部21は、エンコード部16の補助データ生成部22で生成された補助データを、短周期で送出されるPCRパケットのスタッフィングバイト部36の一部と置き換えて付加し、補助データ39を付加したPCRパケットを送出する。
また、図1(b)に示す受信側装置112において、デコード部28は、伝送されたPCRパケットから補助データを抽出し、受信したPAT、PMT、及び映像PESの映像フォーマット情報に記述されているパラメータと、補助データに記述されているパラメータとを比較する。こうすることにより、伝送するデータに誤りがあるか否かを判断可能とし、受信したPAT、PMT、及び映像PESに記述されているパラメータの正常性を確認できるようにしている。
すなわち、図1(b)に示すデコード部28において、補助データ抽出部32は、PCRパケットに付加されている補助データを、PCRパケットから抽出して出力する。そして、デコード部28のデータ比較制御部33は、補助データ抽出部21で抽出された補助データの内容と、PAT、PMT、及び映像フォーマット情報の内容と比較し、PAT、PMT、及び映像PESに記述された映像フォーマット情報の変更内容と、補助データ39の変更内容とが一致した場合(伝送するデータに誤りがない)にのみ、DEMUX部29または映像デコード部30または音声デコード部31に対して設定変更を行い、一致しなければ(伝送するデータに誤りがある)、設定変更は行わない。この方法によって、受信したPAT、PMT、及び映像PESの映像フォーマット情報に記述されているパラメータの正常性を確認する。
次に、本実施の形態の動作について、図4のPAT・PMT・映像PESの映像フォーマット情報及びPCRパケットの受信タイミング図を使用して説明する。なお、図4のタイミングは、PATの送出周期を100ms、PMTの送出周期を100ms、PCRの送出周期を39ms、映像フォーマットの情報がある映像のPESヘッダーの送出周期を約500msとした場合の例である。
最初に、PATの内容が変更された場合の受信側での設定変更動作について説明する。
まず、送信側装置111にてPATの内容が変更された場合、図1(b)に示す受信側装置112のデコード部28のデータ比較制御部33では、図4に示す設定変更後のPAT41及び設定変更後のPCR48を受信して設定変更が開始される。
これに対して、従来の技術では変更後のPATを2回受信して設定変更するので、図4の変更後のPAT41及びPAT44を受信して設定変更が開始されるため、従来の技術に比べて本実施の形態の方が早く設定変更処理が実行される。
次に、PMTの内容が変更された場合の受信側での設定変更動作について説明する。
まず、送信側装置111にてPMTの内容が変更された場合、図1(b)に示す受信側装置112のデコード部28のデータ比較制御部33では、図4に示す設定変更後のPMT42及び設定変更後のPCR48を受信して設定変更が開始される。
これに対して、従来の技術では変更後のPMTを2回受信して設定変更するので、図4の変更後のPMT42及びPMT45を受信して設定変更が開始されるため、従来の技術に比べて本実施の形態の方が早く設定変更処理が実行される。
次に、映像フォーマット情報の内容が変更された場合の受信側装置112での設定変更動作について説明する。
まず、送信側装置111にて映像フォーマットの内容が変更された場合、図1(b)に示す受信側のデコード部28のデータ比較制御部33では、図4に示す設定変更後のPCR48及び設定変更後の映像フォーマット情報43を受信して設定変更が開始される。
これに対して、従来の技術では変更後の映像フォーマット情報を2回受信して設定変更するので、図4の変更後の映像フォーマット情報43及び映像フォーマット情報46を受信して設定変更が開始されるため、従来の技術に比べて本実施の形態の方が早く設定変更処理が実行される。
従って、本実施の形態によれば、上述した方法により、PCRパケットのスタッフィングバイト部36に補助データ39を付加することでデータ量の増加なく補助データを送ることができる。また、PAT、PMT、及び映像PESの映像フォーマット情報でデータに誤りがあっても誤った設定変更をしないという保護ができる。さらに、エンコード部16でPAT、PMT、及び映像PESの映像フォ−マット情報に変更があった場合でも、PAT、PMT、及び映像PESの映像フォーマット情報の送出周期よりも送出周期が短いPCRパケットに補助データを付加することにより、PAT、PMT、及び映像PESの映像フォーマット情報を2回受信するよりも早く補助データを受信することができるので、設定変更を早く行うことができる。
よって、本実施の形態においては、以下に記載するような効果を奏する。
第1の効果は、補助データ39をPCRパケットのスタッフィングバイト部36に付加しているので、データ量を増やすことなく、補助データを送ることができることである。
第2の効果は、PAT、PMT、及び映像PESの映像フォーマット情報の内容と、補助データ39の内容とを比較して設定変更を行うことによって、PAT、PMT、及び映像PESの映像フォーマット情報のデータが誤った場合でも、誤ったデータの内容で設定変更するのを防止できることである。
第3の効果は、補助データ39を、PAT、PMT、及び映像PESの映像フォーマット情報の送出周期よりも送出周期の短いPCRパケットに付加しているので、補助データ39を早く受信することができ、その結果、設定変更までの処理を早く行うことができることである。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、例えば伝送路が衛星通信の場合でも天候条件が悪く伝送の品質が低下している場合には適用することができる。
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明したが、本発明は、代表的に例示した上述の実施の形態に限定されるものではなく、当業者であれば、特許請求の範囲の記載内容に基づき、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の態様に変形、変更することができる。これらの変形例や変更例も本発明の権利範囲に属するものである。
例えば、上記のTS伝送システムを構成する各部の少なくとも一部の機能を、プログラムコードを用いて実現する場合、かかるプログラムコード及びこれを記録する記録媒体は、本発明の範疇に含まれる。この場合、オペレーティングシステム等の他のソフトウェアと共同して上記機能が実現される場合は、それらのプログラムコードも含まれる。
本発明は、MPEG2システムを用いた移動体通信によるTS伝送システムの用途に適用できる。
本発明の一実施の形態によるTS伝送システムの構成を示すブロック図であり、(a)は送信側装置のブロック図であり、(b)は受信側装置のブロック図である。 PCRパケットの構成図であり、(a)は補助データを付加する前の構成図であり、(b)は補助データを付加した後の構成図である。 補助データのフォーマットの一例を示す図である。 PAT、PMT、映像PESの映像フォ−マット情報及びPCRパケットの受信タイミングの例を示す図である。 従来のTS伝送システムの構成を示すブロック図であり、(a)は送信側装置のブロック図であり、(b)は受信側装置のブロック図である。
符号の説明
16 エンコード部
17 PAT・PMT生成部
18 映像エンコード部
19 音声エンコード部
20 PCR生成部
21 補助データ付加部
22 補助データ生成部
23 MUX部
24 モジュレータ部
25 送信部
26 受信部
27 デモジュレータ部
28 デコード部
29 DEMUX部
30 映像デコード部
31 音声デコード部
32 補助データ抽出部
33 データ比較制御部
111 送信側装置
112 受信側装置

Claims (6)

  1. 入力された映像信号及び音声信号をエンコードし、エンコードされた映像データ及び音声データとPAT、PMT、及びPCRパケットをTS信号として送出する送信側装置と、
    送出された前記TS信号を受信して、前記映像データ、音声データ、PAT、PMT、PCRパケットに分離し、前記映像データ及び音声データをデコードして出力する受信側装置と、を有するTS伝送システムであって、
    前記送信側装置は、
    前記PAT、PMT、及び映像データの映像フォーマット情報に記述されているパラメータの全てまたは一部により構成された補助データを生成する補助データ生成部と、
    生成された補助データを、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報よりも送出周期の短い前記PCRパケットのスタッフィングバイト部の一部と置き換えて付加する補助データ付加部とを有し、
    前記受信側装置は、
    受信された前記PCRパケットから前記補助データを抽出する補助データ抽出部と、
    前記補助データ抽出部により抽出された補助データの内容と、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報の内容とを比較し、両内容が一致した場合に、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報に記述されているパラメータに基づいて設定変更を行う制御部とを有することを特徴とするTS伝送システム。
  2. 入力された映像信号及び音声信号をエンコードし、エンコードされた映像データ及び音声データとPAT、PMT、及びPCRパケットをTS信号として送出するTS伝送システムの送信側装置であって、
    前記PAT、PMT、及び映像データの映像フォーマット情報に記述されているパラメータの全てまたは一部により構成された補助データを生成する補助データ生成部と、
    生成された補助データを、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報よりも送出周期の短い前記PCRパケットのスタッフィングバイト部の一部と置き換えて付加する補助データ付加部とを有することを特徴とするTS伝送システムの送信側装置。
  3. 送出されたTS信号を受信して、映像データ、音声データ、PAT、PMT、PCRパケットに分離し、前記映像データ及び音声データをデコードして出力するTS伝送システムの受信側装置であって、
    受信された前記PCRパケットから、前記PAT、PMT、及び映像データの映像フォーマット情報に記述されているパラメータの全てまたは一部により構成された補助データを抽出する補助データ抽出部と、
    前記補助データ抽出部により抽出された補助データの内容と、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報の内容とを比較し、両内容が一致した場合に、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報に記述されているパラメータに基づいて設定変更を行う制御部とを有することを特徴とするTS伝送システムの受信側装置。
  4. 入力された映像信号及び音声信号をエンコードし、エンコードされた映像データ及び音声データとPAT、PMT、及びPCRパケットをTS信号として送出する送信側装置と、
    送出された前記TS信号を受信して、前記映像データ、音声データ、PAT、PMT、PCRパケットに分離し、前記映像データ及び音声データをデコードして出力する受信側装置と、を有するTS伝送システムのTS伝送方法であって、
    前記送信側装置が、前記PAT、PMT、及び映像データの映像フォーマット情報に記述されているパラメータの全てまたは一部により構成された補助データを生成し、生成された補助データを、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報よりも送出周期の短い前記PCRパケットのスタッフィングバイト部の一部と置き換えて付加し、
    前記受信側装置が、受信された前記PCRパケットから前記補助データを抽出し、抽出された補助データの内容と、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報の内容とを比較し、両内容が一致した場合に、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報に記述されているパラメータに基づいて設定変更を行うことを特徴とするTS伝送方法。
  5. 入力された映像信号及び音声信号をエンコードし、エンコードされた映像データ及び音声データとPAT、PMT、及びPCRパケットをTS信号として送出するTS送信方法であって、
    前記PAT、PMT、及び映像データの映像フォーマット情報に記述されているパラメータの全てまたは一部により構成された補助データを生成し、
    生成された補助データを、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報よりも送出周期の短い前記PCRパケットのスタッフィングバイト部の一部と置き換えて付加することを特徴とするTS送信方法。
  6. 送出されたTS信号を受信して、映像データ、音声データ、PAT、PMT、PCRパケットに分離し、前記映像データ及び音声データをデコードして出力するTS受信方法であって、
    受信された前記PCRパケットから、前記PAT、PMT、及び映像データの映像フォーマット情報に記述されているパラメータの全てまたは一部により構成された補助データを抽出し、
    抽出された補助データの内容と、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報の内容とを比較し、両内容が一致した場合に、前記PAT、PMT、及び映像フォーマット情報に記述されているパラメータに基づいて設定変更を行うことを特徴とするTS受信方法。
JP2007026787A 2007-02-06 2007-02-06 Ts伝送システム、その送信側装置、及び受信側装置、並びにts伝送方法 Withdrawn JP2008193484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026787A JP2008193484A (ja) 2007-02-06 2007-02-06 Ts伝送システム、その送信側装置、及び受信側装置、並びにts伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026787A JP2008193484A (ja) 2007-02-06 2007-02-06 Ts伝送システム、その送信側装置、及び受信側装置、並びにts伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008193484A true JP2008193484A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39753125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007026787A Withdrawn JP2008193484A (ja) 2007-02-06 2007-02-06 Ts伝送システム、その送信側装置、及び受信側装置、並びにts伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008193484A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11962632B2 (en) Transmission method, reception method, transmission apparatus, and reception apparatus
US10862638B2 (en) Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
US11128928B2 (en) Transmission method, reception method, transmission apparatus, and reception apparatus
US10321200B2 (en) Transmission method, reception method, transmission apparatus, and reception apparatus
JP6523249B2 (ja) パケットヘッダを圧縮する方法及び装置
EP2661848B1 (en) Apparatus and method for supporting variable length of transport packet in video and audio communication system
US20010005385A1 (en) Multimedia information communication apparatus and method
US20130136189A9 (en) Method and system for converting a dss stream to an encrypted mpeg stream
JP2011151813A (ja) デジタルブロードキャスティングネットワークにおけるバースト伝送
US20230254546A1 (en) Transmission method, reception method, transmission apparatus, and reception apparatus
CN101658031B (zh) 发送和接收流的数字发送和接收装置及其处理方法
US11128911B2 (en) Decoding device, reception device, transmission device, transmission/reception system, decoding method, and storage medium having decoding program stored therein
US7346054B2 (en) Method and system for co-relating transport packets on different channels using a cyclic redundancy check (CRC)
KR101320544B1 (ko) 재난 서비스 신호를 제공하기 위한 재난 방송 제공 방법 및 이를 구현하는 방송 중계 장치
JP2004056169A (ja) 画像データ受信装置、画像データ送信装置
JP2008193484A (ja) Ts伝送システム、その送信側装置、及び受信側装置、並びにts伝送方法
WO2011105250A1 (ja) 送信装置、受信装置、通信システム、送信方法および変換方法
JP2000032055A (ja) 情報データ多重化伝送システム
US20080019402A1 (en) Apparatus and method for pid conversion in very high frequency digital radio broadcasting receiver
JP7328039B2 (ja) 送信装置及び受信装置
JP2000049726A (ja) 多重化装置及び方法
KR101059607B1 (ko) 다양한 에러정정능력을 갖는 전송 에러 정정 방법 및 장치
KR101321949B1 (ko) 듀얼 전송 스트림 생성 장치 및 그 방법
JP2008042762A (ja) デジタル放送信号送出装置及びこのデジタル放送信号送出装置の制御方法
JP2008205626A (ja) ストリーム生成装置及びストリーム生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080618

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100406