JP2008192414A - 密閉型電池 - Google Patents

密閉型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008192414A
JP2008192414A JP2007024227A JP2007024227A JP2008192414A JP 2008192414 A JP2008192414 A JP 2008192414A JP 2007024227 A JP2007024227 A JP 2007024227A JP 2007024227 A JP2007024227 A JP 2007024227A JP 2008192414 A JP2008192414 A JP 2008192414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
insulating plate
safety valve
valve mechanism
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007024227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5114063B2 (ja
Inventor
Masataka Atsugi
正孝 厚木
Takashi Nakajima
隆志 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2007024227A priority Critical patent/JP5114063B2/ja
Publication of JP2008192414A publication Critical patent/JP2008192414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5114063B2 publication Critical patent/JP5114063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】落下、衝撃時における電池要素の移動による不具合の発生を抑制する高信頼性の密閉型電池を提供する。
【解決手段】セパレータを介して正極及び負極を積層して巻回した電池要素3を収納し、開口部を安全弁機構6を組み込んだ蓋体4で封止した密閉型電池1において、安全弁機構と対向する部分を全面覆う絶縁板5を配設する。絶縁板は融点が120℃〜180℃のポリオレフィン系樹脂からなり、安全弁機構を覆う部分の厚さが絶縁板の側壁の高さと同じ厚さである。
【選択図】図1

Description

本発明は、電池の構造に関し、特に、落下、衝撃時の安全性に優れた密閉型電池に関するものである。
小型の電子機器の電源として各種の電池が用いられており、携帯電話、ノートパソコン等の電源として、小型で大容量の密閉型電池が用いられ、近年は特にエネルギー密度が高いリチウムイオン二次電池の非水電解液を使用した密閉型電池が用いられている。また、電子機器の薄型化に伴い電池も薄型機器に適した角形電池がスペース効率に優れているため用いられるようになり、完全密閉化は非水電解液を収納することから必須となっている。
図2は、従来の密閉型電池の一例を説明する図であり、図2(a)は平面図であり、図2(b)は図2(a)におけるA−A線の断面図であって、電池缶の内部の、蓋体と電池要素の間にある絶縁板との状態を説明する図であり、図2(c)は絶縁板の平面図、図2(d)は図2(c)におけるB−B線の断面図である。図2に示した電池は、アルミニウムまたはその合金からなる電池缶2にセパレータを介して正極と負極を積層して巻回、成型した電池要素3を収納し蓋体4を電池缶2に嵌合させた後、レーザー溶接している。この電池の場合、電池要素3の上下にはポリオレフィン系樹脂製の絶縁板5が配設されている。
特許文献1では、落下および衝撃などによる電池要素と蓋体および電池缶との内部短絡抑制のため弾性を有する絶縁板を配置することが提案されており、特許文献2においては、耐衝撃性向上のため、電池要素と電池缶の間に断面T字型状の絶縁板を配置することが提案されている。
特開2004−31263号公報 特開2004−6363号公報
しかしながら、電池の安全性を確認するための落下試験回数を重ねた場合、特に蓋体を下に配置して落下試験を繰り返し実施した場合、缶上部に衝撃を加えることとなる。図3は従来の密閉型電池の落下試験後の状態を説明する図であり、図3(a)は平面図、図3(b)は図3(a)におけるA−A線の断面図である。図3に示すように落下衝撃により電池要素3が蓋体4側に移動し、絶縁板5を押圧することで、絶縁板5は変形して加圧弁のようになり、蓋体4と絶縁板5の間にある非水電解液を通して、安全弁機構6に繰り返し圧力を加え安全弁機構開放の原因となっていた。
このような落下試験における安全弁機構の開放に対しては、安全弁機構の作動圧を高める方策があるが、作動圧を高めると当初の目的である過充電や加熱試験による電池の内部圧力の上昇を防止する効果が著しく損なわれるため現実的ではない。
本発明の課題は、落下、衝撃による安全弁機構の開放を防止し信頼性の高い密閉型電池を提供することにある。
本発明の密閉型電池は、電池缶の開口部よりセパレータを介して正極及び負極を積層して巻回した電池要素を収納し前記開口部を安全弁機構を組み込んだ蓋体にて封止してなる密封型電池において、前記電池要素と前記蓋体との間に安全弁機構を覆う絶縁板を配設したことを特徴とする。
また、前記絶縁板は融点が120℃〜180℃のポリオレフィン系樹脂からなることが好ましく、前記絶縁板の安全弁機構を覆う部分の厚さは前記絶縁板の側壁の高さと同じであることが好ましい。
本発明によれば、蓋体の安全弁機構を前面覆う構造の絶縁板を用いることにより一般的なドーム状を成す薄肉の弁体の安全弁構造において落下衝撃時の耐久性を向上させることで安全性を確保でき、信頼性の高い密閉型電池を提供することができる。
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の密閉型電池の実施の形態を説明する図であり、図1(a)は平面図を示し、図1(b)は図1(a)におけるA−A線の断面図を示し、図1(c)は絶縁板の平面図、図1(d)は図1(c)におけるB−B線の断面図を示す。本発明の密閉型電池1は、角形の電池缶2内にセパレータを介して正極と負極を積層して扁平に巻回した後に、さらに押圧処理して電池缶の形状に合致するように扁平にした電池要素3が収容されており、安全弁機構6を組み込んだ蓋体4で密封する構造となっている。電池要素3と蓋体4の間には短絡防止のため絶縁板5が配設されている。絶縁板5は蓋体4および蓋体のほぼ中央部の端子部と電池要素3との接触を避けるため、絶縁板5の周縁部上部の蓋体側には側壁を有し、安全弁機構6と対向する部分には安全弁機構の全面に亘って覆う肉厚部7を設けた形状となっている。
本発明の密閉型電池1では、安全弁機構6と対向する部分を全面覆う絶縁板5の肉厚部7の高さは絶縁板5の側壁と同じにすることで、落下試験などの衝撃を受けた際に電池要素3が蓋体4側に移動し、絶縁板5を押圧することによる変形を少なくしている。なお、電池の発熱により異状が生じた場合には絶縁板が軟化或いは溶融するため安全弁機構の開放には支障はない。
次に実施例について図1を参照して説明する。縦49.1mm、横33.8mm、厚さ4.2mm、板厚0.2mmのアルミニウム合金からなる電池缶5に、正極と負極を微多孔性ポリプロピレン膜のセパレータを介して積層し、渦巻状に巻回して作成した縦45.5mm、横32.6mm、厚さ3.7mmの電池要素3を収容し、絶縁板5を介して蓋体を缶に嵌合したのちレーザー溶接した。絶縁板は、厚さ0.3mmの板状部を有し縦3.7mm横32.2mmの周縁部には厚さ0.3mm高さ1.2mmの側壁を設け、安全弁機構と対向する部分には高さ1.2mmの肉厚部7を設けたものを作製した。次に蓋体4に設けられた注入口から電解液を注入しリチウムイオン電池を作製した。
(比較例)
次に比較例について説明する。絶縁板に、厚さ0.3mmの板状部を有し縦3.7mm横32.2mmの周縁部には厚さ0.3mm高さ1.2mmの側壁を設けたものを作製したものを用いた以外は実施例と同様にリチウムイオン電池を作製し比較例とした。
上述のように作製した実施例および比較例のリチウムイオン電池を保護回路とともに成形樹脂からなるケースで外装し、電池パックを得た。得られた電池パックそれぞれ3個について、携帯電話を想定したMCナイロン(登録商標)製の重さ80gの治具に装着し、電池の蓋体を下部に方向制御して高さ1mから合板上への落下試験を行った。落下試験を繰り返し安全弁機構が開放したときの落下回数を表1に示す。
Figure 2008192414
表1の結果より安全弁機構と対向する部分を全面に亘って覆う構造の絶縁板を配設した本発明を実施した密閉型電池において落下耐久性の向上が確認できた。
次に、加熱による安全弁機構の開放について試験を実施した。前処理として実施例、比較例により作製したリチウムイオン電池を3.0Vの終止電圧まで0.2Cの定電流で放電した後、電池電圧4.25V、電流1Cにて20℃雰囲気下で2.5時間の定電流定電圧の充電を行った。この充電されたリチウムイオン電池それぞれ3個を150℃まで5℃/分で昇温し、150℃で3時間保持する加熱試験を行った。結果を表2に示す。
Figure 2008192414
表2の結果より安全弁機構と対向する部分を全面に亘って覆う構造の絶縁板を配設した本発明を実施した密閉型電池においても安全弁が開放し、問題ないことが確認できた。
本発明の密閉型電池は、電池要素と蓋体間の絶縁板において安全弁機構と対向する部分を全面覆う構造にし、落下衝撃を受けた場合にも安全弁機構の開放がなく高度の耐久性が要求される密閉型電池として利用できる。
本発明の密閉型電池の実施の形態を説明する図、図1(a)は平面図、図1(b)は図1(a)におけるA−A線の断面図、図1(c)は絶縁板の平面図、図1(d)は図1(c)におけるB−B線の断面図。 従来の密閉型電池の一例を説明する図、図2(a)は平面図、図2(b)は図2(a)におけるA−A線の断面図、図2(c)は絶縁板の平面図、図2(d)は図2(c)におけるB−B線の断面図。 従来の密閉型電池の落下試験後の状態を説明する図、図3(a)は平面図、図3(b)は図3(a)におけるA−A線の断面図。
符号の説明
1 密閉型電池
2 電池缶
3 電池要素
4 蓋体
5 絶縁板
6 安全弁機構
7 肉厚部

Claims (3)

  1. 電池缶の開口部よりセパレータを介して正極及び負極を積層して巻回した電池要素を収納し前記開口部を安全弁機構を組み込んだ蓋体にて封止してなる密封型電池において、前記電池要素と前記蓋体との間に前記安全弁機構を覆う絶縁板を配設したことを特徴とする密閉型電池。
  2. 前記絶縁板は融点が120℃〜180℃のポリオレフィン系樹脂からなることを特徴とする請求項1記載の密閉型電池。
  3. 前記絶縁板の前記安全弁機構を覆う部分の厚さは前記絶縁板の側壁の高さと同じ厚さであることを特徴とする請求項1または2に記載の密閉型電池。
JP2007024227A 2007-02-02 2007-02-02 密閉型電池 Active JP5114063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007024227A JP5114063B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 密閉型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007024227A JP5114063B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 密閉型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008192414A true JP2008192414A (ja) 2008-08-21
JP5114063B2 JP5114063B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=39752318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007024227A Active JP5114063B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 密閉型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5114063B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010073688A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
JP2010282847A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toyota Motor Corp 密閉型二次電池
KR101050534B1 (ko) * 2008-11-28 2011-07-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 절연 케이스 및 이를 구비하는 이차 전지
JP2012531020A (ja) * 2009-06-26 2012-12-06 ビーワイディー カンパニー リミテッド リチウムイオン電池
JP2014026798A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Sharp Corp 電池
WO2024066107A1 (zh) * 2022-09-27 2024-04-04 厦门海辰储能科技股份有限公司 下塑胶、电池、电池模组和用电设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05159765A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Japan Gore Tex Inc 電池用電解液漏れ防止膜
JPH0864198A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Ship & Ocean Zaidan スパイラル形電池
JPH09245837A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Toshiba Corp 非水電解液二次電池
JP2000067840A (ja) * 1998-03-30 2000-03-03 Renata Ag 蓄電池または電池用の安全通気口
JP2000251863A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Alps Electric Co Ltd 電池の安全弁付密閉部品
JP2004207089A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toyota Motor Corp 蓄電素子
JP2006302734A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05159765A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Japan Gore Tex Inc 電池用電解液漏れ防止膜
JPH0864198A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Ship & Ocean Zaidan スパイラル形電池
JPH09245837A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Toshiba Corp 非水電解液二次電池
JP2000067840A (ja) * 1998-03-30 2000-03-03 Renata Ag 蓄電池または電池用の安全通気口
JP2000251863A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Alps Electric Co Ltd 電池の安全弁付密閉部品
JP2004207089A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toyota Motor Corp 蓄電素子
JP2006302734A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010073688A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
US8263253B2 (en) 2008-09-18 2012-09-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101050534B1 (ko) * 2008-11-28 2011-07-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 절연 케이스 및 이를 구비하는 이차 전지
US8530077B2 (en) 2008-11-28 2013-09-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Insulating case for secondary battery and secondary battery having the same
JP2010282847A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toyota Motor Corp 密閉型二次電池
JP2012531020A (ja) * 2009-06-26 2012-12-06 ビーワイディー カンパニー リミテッド リチウムイオン電池
JP2014026798A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Sharp Corp 電池
WO2024066107A1 (zh) * 2022-09-27 2024-04-04 厦门海辰储能科技股份有限公司 下塑胶、电池、电池模组和用电设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5114063B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8043743B2 (en) Pouch type secondary battery with improved safety
US8895181B2 (en) Battery module
EP2264811B1 (en) Secondary battery
KR20060118957A (ko) 리튬 이차 전지
KR100914108B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
JP5114063B2 (ja) 密閉型電池
KR101749729B1 (ko) 이차전지
Herrmann Packaging-materials review
JP2007188711A (ja) 密閉型電池
KR101539788B1 (ko) 전지케이스 및 파우치형 이차전지
KR102216744B1 (ko) 배터리셀, 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR101121205B1 (ko) 이차전지
JP2022526077A (ja) バスバーモジュールとその製造方法
JP4944395B2 (ja) 密閉型電池
KR100696787B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 구비하는 리튬이온 이차전지
KR100696799B1 (ko) 이차 전지 및 이를 이용한 팩 전지
KR102258286B1 (ko) 배터리셀, 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR102335696B1 (ko) 전류차단부재 및 캡 조립체
KR100614385B1 (ko) 캡 조립체 및 이를 구비하는 리튬 이차 전지
KR20060037832A (ko) 이차 전지
KR101274932B1 (ko) 이차 전지
JP2011076952A (ja) 密閉形電池
KR100770098B1 (ko) 이차 전지
KR20060085443A (ko) 이차 전지
KR20070033836A (ko) 팩 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5114063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250