JP2008189246A - Vehicular air conditioner - Google Patents
Vehicular air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008189246A JP2008189246A JP2007028134A JP2007028134A JP2008189246A JP 2008189246 A JP2008189246 A JP 2008189246A JP 2007028134 A JP2007028134 A JP 2007028134A JP 2007028134 A JP2007028134 A JP 2007028134A JP 2008189246 A JP2008189246 A JP 2008189246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fine particle
- duct
- particle water
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、静電微粒子水発生装置を備える車両用空調装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle air conditioner including an electrostatic fine particle water generator.
従来、特許文献1に開示されているように、静電微粒子水発生装置の正負電極に電圧を加えることによって、ナノイオンミストと称される微細な(1〜数十(nm)程度の粒径)静電微粒子水を生成できることが知られている。
Conventionally, as disclosed in
そして、特許文献1に開示されているように、発生した静電微粒子水を放出するために、専用の送風ファンを設けることが一般的である。
Then, as disclosed in
また、特許文献1では、静電微粒子水発生装置に水を供給する際に、水タンクを設けて継続的に水を補給し続ける構成を省くために、熱電変換素子であるペルチェ素子で電極を冷却することによって発生する結露水を用いることが記載されている。
Moreover, in
このペルチェ素子を冷却する際には、放熱フィンを用いて熱を放出させることになるが、この放熱フィンにも送風ファンを用いて送風すると冷却効率を上げることができる。
しかしながら、上記した特許文献1の送風ファンを用いる構成では、所定の風量を得るために大型の送風ファンを用いる必要があり、構造が複雑化されるとともに、装置全体が大型化されてしまうという問題があった。
However, in the configuration using the blower fan described in
特に、車両用空調装置に用いる場合には、静電微粒子水発生装置を設けるスペースに限りがあるため、装置の小型化を図る必要性は大きい。 In particular, when used in a vehicle air conditioner, the space for installing the electrostatic fine particle water generator is limited, and thus there is a great need for downsizing the device.
そこで、本発明は、専用の送風ファンを必要としない静電微粒子水発生装置を備える車両用空調装置を提供することを目的としている。 Then, this invention aims at providing the vehicle air conditioner provided with the electrostatic fine particle water generator which does not require a dedicated ventilation fan.
前記目的を達成するために、本発明の車両用空調装置は、熱交換器を有する空調ユニットと、該空調ユニットに空気を送る送風機と、前記空調ユニットを経た空気を車室内に導入するダクトと、静電微粒子水発生装置とを備える車両用空調装置であって、前記ダクトの壁面に設けられた開口部にはハウジング部が装着され、該ハウジング部は前記ダクトの上流側に連通する取込口と下流側に連通する放出口とを有するとともに、前記ハウジング部の内部には、前記静電微粒子水発生装置の静電微粒子水生成部が配置されることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an air conditioner for a vehicle according to the present invention includes an air conditioning unit having a heat exchanger, a blower for sending air to the air conditioning unit, and a duct for introducing air that has passed through the air conditioning unit into a vehicle interior. An air conditioner for a vehicle comprising an electrostatic fine particle water generator, wherein a housing portion is attached to an opening provided in a wall surface of the duct, and the housing portion is connected to the upstream side of the duct. It has an outlet and a discharge port communicating with the downstream side, and an electrostatic fine particle water generating part of the electrostatic fine particle water generator is arranged inside the housing part.
ここで、前記静電微粒子水生成部は、前記取込口と前記放出口とを連通する迂回路に配置されるとともに、前記ダクトの内部には前記静電微粒子水生成部に空気中の水分を供給する熱電変換素子の放熱フィンが配置されるように構成することができる。 Here, the electrostatic fine particle water generation unit is disposed in a detour that connects the intake port and the discharge port, and moisture in the air is added to the electrostatic fine particle water generation unit inside the duct. The heat radiation fins of the thermoelectric conversion elements that supply the heat can be arranged.
また、前記ハウジング部は、前記取込口と前記放出口とを狭隘部を介して連通させるベンチュリ路と、前記開口部とは異なる個所から空気を取り込む生成路及び放熱路とを備えており、前記生成路には、前記静電微粒子水生成部が配置されるとともにその下流側が前記ベンチュリ路の前記狭隘部付近に接続され、前記放熱路には、前記静電微粒子水生成部に空気中の水分を供給する熱電変換素子の放熱フィンが配置されるとともにその下流側が前記ダクト内部に連通している構成とすることもできる。 In addition, the housing part includes a venturi path that allows the intake port and the discharge port to communicate with each other via a narrow portion, and a generation path and a heat dissipation path that take in air from a location different from the opening. In the generation path, the electrostatic fine particle water generation unit is disposed and the downstream side thereof is connected to the vicinity of the narrow portion of the venturi path, and the heat dissipation path is connected to the electrostatic fine particle water generation unit in the air. A heat dissipation fin of a thermoelectric conversion element that supplies moisture may be disposed and a downstream side thereof may be communicated with the inside of the duct.
このように構成された本発明の車両用空調装置は、ダクトの壁面に設けられた開口部にハウジング部を装着し、そのハウジング部の内部に静電微粒子水発生装置の静電微粒子水生成部が配置される。 The vehicle air conditioner of the present invention configured as described above has a housing portion mounted in an opening provided on a wall surface of a duct, and the electrostatic fine particle water generating portion of the electrostatic fine particle water generating device inside the housing portion. Is placed.
そして、このハウジング部は、ダクトの上流側と下流側に連通する取込口と放出口とを有しているのでその空気の流れや圧力差が利用でき、専用の送風ファンを設けることなく、静電微粒子水をダクトの内部に放出することができる。 And since this housing part has an intake port and a discharge port communicating with the upstream side and the downstream side of the duct, the flow and pressure difference of the air can be used, without providing a dedicated blower fan, Electrostatic fine particle water can be discharged into the duct.
また、静電微粒子水生成部が配置されたハウジング部をダクトの開口部に装着することで、容易に静電微粒子水発生装置を組み付けることができる。 In addition, the electrostatic particulate water generator can be easily assembled by mounting the housing portion in which the electrostatic particulate water generating portion is disposed in the opening of the duct.
さらに、取込口と放出口とを連通する迂回路に静電微粒子水生成部を配置し、ダクトの内部に放熱フィンを配置すれば、専用の送風ファンを設けなくても、ダクトの内部を流れる空気によって放熱フィンを効率的に冷却することができる。 Furthermore, if the electrostatic fine particle water generation part is arranged in a detour that communicates the intake port and the discharge port, and the heat dissipating fin is arranged inside the duct, the inside of the duct can be provided without providing a dedicated blower fan. The radiating fin can be efficiently cooled by the flowing air.
また、別の形態の車両用空調装置では、ダクトの内部を流れる空気を取込口から取り込んでベンチュリ路に流れを形成する。一方、ダクトの開口部以外の個所から空気を取り込んで、その空気を静電微粒子水生成部が配置される生成路と、放熱フィンが配置される放熱路に流す。 In another form of vehicle air conditioner, the air flowing inside the duct is taken in from the intake port to form a flow in the venturi path. On the other hand, air is taken in from a place other than the opening of the duct, and the air flows through a generation path where the electrostatic fine particle water generation unit is arranged and a heat dissipation path where the radiation fins are arranged.
そして、このベンチュリ路に生成路を接続することで、ダクト内部の風速や静圧に大きく左右されることなく、静電微粒子水を放出するために必要な量の空気の流れを形成することができる。 By connecting the generation path to this venturi path, it is possible to form an air flow in an amount necessary for discharging electrostatic fine particle water without being greatly affected by the wind speed and static pressure inside the duct. it can.
また、ダクトの開口部以外の個所から生成路と放熱路に流す空気を確保するようにすれば、ダクトの内部の風速や静圧に左右されることなく風量を確保することができる。さらに、結露水が発生しやすい水分を多く含んだ空気を生成路に流すことも可能になる。 Further, if the air flowing from the portion other than the opening of the duct to the generation path and the heat dissipation path is secured, the air volume can be secured without being influenced by the wind speed or static pressure inside the duct. Furthermore, it is possible to flow air containing a lot of moisture that easily generates dew condensation water through the generation path.
以下、本発明の最良の実施の形態について、図面を参照して説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
まず、図2を用いて、本実施の形態の車両用空調装置1の構成について説明する。
First, the structure of the
図2に示すように、本実施の形態の車両用空調装置1は、送風機3と、送風機3から送風された空気を加熱、冷却する熱交換器を備えた空調ユニット2と、空調ユニット2で加熱、冷却された空気を車室内に放出するダクトとしてのサイドベントダクト41,41及びセンタベントダクト42,42とを備えている。
As shown in FIG. 2, the
この送風機3は、車室内外の空気を導入する内外気導入部(図示せず)と、空気をろ過するフィルタ(図示せず)と、送風羽(図示せず)とを備えており、いわゆるシロッコファンタイプのものであるため、送風する際に高い静圧を確保できることに加えて、高い静圧が作用した際にも一定の送風量を確保できるという特徴がある。 The blower 3 includes an inside / outside air introduction section (not shown) for introducing air inside and outside the vehicle interior, a filter (not shown) for filtering air, and a blower blade (not shown). Since it is a sirocco fan type, in addition to ensuring a high static pressure when blowing air, there is a feature that a certain amount of blowing air can be secured even when a high static pressure is applied.
また、空調ユニット2の内部には、図5に示すように、熱交換器としてエバポレータ21やヒータ22が配置されており、送風機3から送風された空気を冷却、加熱し、ミックスチャンバーで混合することで空気を最適な温度に調整して車室側に送風することができる。
Moreover, as shown in FIG. 5, the
さらに、図2に示すように、サイドベントダクト41,41、センタベントダクト42,42は、空調ユニット2で最適な温度に調整された空気を効率よく車室内に導入することができるように、空調ユニット2の空気吹出し口と車室内とを接続するものであり、所定の断面積を有するとともに内面が滑らかに形成されている。
Further, as shown in FIG. 2, the
そして、図1,2に示すように、本実施の形態の車両用空調装置1では、一方のサイドベントダクト41の上壁面に開口部41aを設け、その開口部41aに静電微粒子水発生装置6を取り付けたハウジング部5が装着される。
As shown in FIGS. 1 and 2, in the
このハウジング部5は、下端が開口部41aに嵌合するように開口部41aの平面視形状と略同形状に形成されるとともに、下端の周囲に鍔部55が張り出されて開口部41aの周囲に係合されるように構成されている。このハウジング部5を装着することによって、サイドベントダクト41の開口部41aは閉塞される。
The
また、このハウジング部5には、図1に示すように、取込口52と放出口53とを蛇行して連通させる迂回路51が形成されている。
Further, as shown in FIG. 1, the
この取込口52は、サイドベントダクト41の内部に突出して、上流側(空調ユニット2側)に向けて開口しており、その開口面はサイドベントダクト41内部の空気が流れる方向(図1の白矢印方向)に略直交している。
The intake port 52 protrudes into the
また、放出口53は、サイドベントダクト41断面の中心に向けて開口しており、その開口面はサイドベントダクト41内部の空気が流れる方向(図1の白矢印方向)に略平行している。
Further, the
さらに、迂回路51は、例えば図1に示すように、取込口52からサイドベントダクト41外方に向けて延びて屈曲し、サイドベントダクト41の延伸方向に略平行して延設された後に、後述する静電微粒子水発生装置6の装着口54で屈曲して再び外方に延設され、放出口53に向けて折り返すように形成されている。
Further, for example, as shown in FIG. 1, the
この迂回路51の途中に設けられる装着口54は、サイドベントダクト41の内部と迂回路51とを連通する開口が形成されるもので、静電微粒子水発生装置6を装着するために使用される。
A
この静電微粒子水発生装置6は、図3に示すように、静電微粒子水Mを生成する静電微粒子水生成部61と、この静電微粒子水生成部61に空気中の水分を供給する熱電変換素子としてのペルチェ素子62と、このペルチェ素子62を冷却する放熱フィン63と、装着口54を塞ぐ絶縁板64とから主に構成されている。
As shown in FIG. 3, the electrostatic fine
この静電微粒子水生成部61は、板状の放電電極61aと、その放電電極61aに突設された水搬送部61bと、水搬送部61bの先端から離間した位置に配置される対向電極61cとから主に構成されている。
The electrostatic fine particle
この放電電極61aは、アルミニウムなどの金属によって平面視長方形状に形成されて絶縁板64の上面側に配置される。
The discharge electrode 61 a is formed in a rectangular shape in plan view with a metal such as aluminum and is disposed on the upper surface side of the
また、水搬送部61bは、結露した水が毛細管現象によって先端に移動するように、セラミックなどの多孔質の材料を用いて円錐状に形成されて、放電電極61aの略中央に突設されている。 In addition, the water transport unit 61b is formed in a conical shape using a porous material such as ceramic so that the condensed water moves to the tip by capillary action, and is protruded substantially at the center of the discharge electrode 61a. Yes.
さらに、対向電極61cは、金属などによって同心円状に孔が設けられた円環板状に加工されている。
Further, the
この放電電極61aと対向電極61cとは、電源制御部7から電力の供給を受ける高電圧印加部71に接続されており、放電電極61a側がマイナス電極となるように高電圧が印加される。
The discharge electrode 61a and the
そして、放電電極61aの背面に接して、この放電電極61aと平面視が略同形状のペルチェ素子62が設けられるとともに、このペルチェ素子62の背面には放熱フィン63が取り付けられている。
A
このペルチェ素子62は、2種類の金属を接合して板状に形成されるもので、2種類の金属の接合部に電源制御部7から電流を流すと、片方の金属からもう片方へ熱が移動するというペルチェ効果を利用した板状の半導体素子であり、本実施の形態では、放電電極61aに接する側が吸熱部となり、放熱フィン63に接する側が放熱部となるように形成される。
This Peltier
また、絶縁板64には、このペルチェ素子62を収容して放電電極61a側と放熱フィン63側とを連通させる矩形の開口が設けられている。
Further, the insulating
一方、放熱フィン63は、アルミなどの金属によって形成されるもので、図3に示したように、板状の基部の片面側に、複数の薄板状の羽を略平行に突設させることで表面積を大きくし、効率よく熱交換が行えるように形成されている。
On the other hand, the radiating
そして、この放熱フィン63は、薄板状の羽のそれぞれに均等に送風するために、図1に示すように羽の面を空気の流れる方向と平行にして、装着口54からサイドベントダクト41の内部に向けて突出させる。
In order to uniformly blow air to each of the thin plate-like wings, the radiating
他方、放熱フィン63をこのような向きで装着口54に取り付けると、静電微粒子水生成部61が迂回路51の内部に突設されることになる。
On the other hand, when the radiating
そして、サイドベントダクト41の内部を流れていた空気の一部が、迂回路51の取込口52から取り入れられて静電微粒子水生成部61に供給され、そこで生成された静電微粒子水Mとともに放出口53まで運ばれて、サイドベントダクト41の内部に静電微粒子水Mが放出される。
A part of the air flowing inside the
次に、本実施の形態の車両用空調装置1の作用について説明する。
Next, the effect | action of the
このように構成された本実施の形態の車両用空調装置1は、図1に示すように、サイドベントダクト41の上壁面に設けられた開口部41aにハウジング部5を装着し、そのハウジング部5の迂回路51内部に静電微粒子水発生装置6の静電微粒子水生成部61が配置される。
As shown in FIG. 1, the
そして、このハウジング部5は、サイドベントダクト41の上流側と下流側にそれぞれ連通する取込口52と放出口53とを有しているので、サイドベントダクト41の内部を流れる空気の流れや取込口52と放出口53との間の圧力差が利用して迂回路51に空気を取り込むことができる。
And since this
このため、専用の送風ファンを設けることなく、静電微粒子水Mをサイドベントダクト41の内部に放出して、そこから車室内に静電微粒子水Mを放出することができる。
For this reason, without providing a dedicated blower fan, the electrostatic fine particle water M can be discharged into the
すなわち、取込口52から空気が取り込まれると、迂回路51に沿って放出口53に至るまでの空気の流れが形成される。
That is, when air is taken in from the intake port 52, an air flow is formed along the
この迂回路51は、蛇行しており、サイドベントダクト41の内部の風速とは異なる速さで空気が流れることになる。
This
そして、静電微粒子水生成部61に水分を含んだ空気が流入して、対向電極61cの中央の穴を通過することとなるが、この際、水搬送部61bと対向電極61cとの間で霧状に噴射された静電微粒子水Mが混合される。
Then, air containing moisture flows into the electrostatic fine particle
この迂回路51には一方向の空気の流れが形成されているので、通過する空気が滞留したり逆流したりすることがなく、水搬送部61bから霧状に噴射された静電微粒子水Mを効率よく誘引することができる。
Since the
ここで、静電微粒子水Mの発生機構を概略説明する。 Here, the generation mechanism of the electrostatic fine particle water M will be schematically described.
まず、図3に示すようにペルチェ素子62に通電されることによって、ペルチェ素子62の放電電極61aに向いた面が冷却され、このペルチェ素子62に接している放電電極61aが冷却されて、放電電極61aの表面に結露水が生成される。
First, as shown in FIG. 3, when the
この結露水は、放電電極61aに突設された水搬送部61bの根元部から先端部まで、毛細管現象によって搬送される。 This condensed water is transported by capillary action from the root portion to the tip end portion of the water transport portion 61b protruding from the discharge electrode 61a.
そして、水搬送部61bの先端部まで搬送された結露水は、放電電極61aと対向電極61cとの間に印加される高電圧によって、水搬送部61bの鋭利な先端部から対向電極61cに向かって噴射されて静電微粒子水Mとなる。
The condensed water transported to the tip of the water transport 61b is directed from the sharp tip of the water transport 61b toward the
ここで、この結露水を生成するために、ペルチェ素子62の裏面に接するように設けられた放熱フィン63によって放熱することとなるが、図1に示すように、この放熱フィン63はサイドベントダクト41の内部に突出されているため、専用の送風ファンを設けなくても、放熱フィン63の冷却に必要な風量を得ることができる。
Here, in order to generate this dew condensation water, heat is radiated by the
すなわち、サイドベントダクト41の開口部41aから内部に向けて放熱フィン63が突出されることで、放熱フィン63に充分な風量を送風できるため、空気が滞留したり、逆流したりすることなく、効率よく放熱することが可能となる。
That is, since the
そして、放熱フィン63が冷却されることで、この放熱フィン63の前面側に接するペルチェ素子62の放熱面を通じて、ペルチェ素子62の放熱が促進されるため、効率よく熱交換を行うことができる。
And since the heat radiation of the
以上のようにして静電微粒子水Mを含有することとなった空気は、図1に示すように、迂回路51の放出口53からサイドベントダクト41の内部に放出される。
The air containing the electrostatic fine particle water M as described above is discharged into the
そして、サイドベントダクト41に放出された空気は、最終的に車室内に放出されて、車室内を除菌、消臭することとなる。
And the air discharged | emitted by the
この静電微粒子水発生装置6から放出される静電微粒子水Mは、時間経過による減衰が少ないため、サイドベントダクト41の吹出口から車室内に放出された静電微粒子水Mを車室内全体に拡散させることができる。
Since the electrostatic fine particle water M discharged from the electrostatic fine
また、サイドベントダクト41のように車室に近いダクトに静電微粒子水発生装置6を配置するのであれば、車両用空調装置1の内部での減衰を最小限に抑えることができる。
Moreover, if the electrostatic fine
さらに、サイドベントダクト41などのダクトの開口部41aに、直接、ハウジング部5を取り付ける構成であれば、様々な形態の車両用空調装置に対しても、ほとんど改変することなく容易に組み付けることができる。
Furthermore, if it is the structure which attaches the
すなわち、ハウジング部5の装着口54に静電微粒子水発生装置6を取り付けておけば、そのハウジング部5をサイドベントダクト41の上壁面に開けた開口部41aに装着するだけで、静電微粒子水発生装置6の配置が完了することになる。
That is, if the electrostatic fine particle
このように、本実施の形態の車両用空調装置1では、専用の送風ファンを設けることなく、簡単な構成で静電微粒子水Mの放出に充分な風量及び風速を得ることができる。
Thus, in the
また、ハウジング部5は、サイドベントダクト41の外部に配置されるものなので、形状に対する制限が少なく、成形が容易な形状を採用することができる。
Moreover, since the
以下、図4,5を用いて、前記実施の形態とは別の形態の車両用空調装置1Aについて説明する。なお、前記実施の形態で説明した内容と同一乃至均等な部分の説明については、同一符号を付して説明する。
Hereinafter, a
この実施例では、前記実施の形態のようにサイドベントダクト41の内部を流れる空気を利用するだけでなく、それ以外の個所から空気を取り込んで利用する場合について説明する。
In this example, the case where not only the air flowing inside the
この実施例の車両用空調装置1Aは、図5に示すように、送風機3と、送風機3から送風された空気を加熱、冷却する熱交換器を備えた空調ユニット2と、空調ユニット2で加熱、冷却された空気を車室内に放出するサイドベントダクトやセンタベントダクトなどのダクト4とを備えている。
As shown in FIG. 5, the
この空調ユニット2の内部には、エバポレータ21やヒータ22が配置されており、送風機3から送風された空気を冷却、加熱し、ミックスチャンバーで混合することで空気を最適な温度に調整して車室内に送風することができる。
Inside the
一方、ダクト4の壁面には、図4に示すような開口部4aを設け、その開口部4aに静電微粒子水発生装置6を取り付けたハウジング部8が装着される。
On the other hand, an
この実施例のハウジング部8は、下端が開口部4aに嵌合するように開口部4aの平面視形状と略同形状に形成されるとともに、下端の周囲に鍔部87が張り出されて開口部4aの周囲に係合されるように構成されている。
The
このハウジング部8には、図4に示すように、取込口82と放出口83とを連通するベンチュリ路81が形成されている。
As shown in FIG. 4, a
このベンチュリ路81は、流路の両端にある取込口82と放出口83の断面よりも断面の小さい狭隘部81aが形成されたもので、取込口82で取り込まれたときの風速よりも、狭隘部81aを通過するときの風速の方が速くなり、ベルヌーイの定理から、狭隘部81aの圧力が低くなる。
The
一方、ダクト4の空気の流れの下流側にあたるハウジング部8の面は、開口部4aとは異なる個所から空気を取り込むために開口されている。
On the other hand, the surface of the
この開口には、静電微粒子水生成部61が配置される生成路84と、静電微粒子水生成部61に空気中の水分を供給するペルチェ素子62の放熱フィン63が配置される放熱路85とが連通される。
In this opening, a
この生成路84は、ダクト4の延伸方向に略平行して延設された後に、静電微粒子水発生装置6の装着口86で屈曲してベンチュリ路81の狭隘部81aの下流側に接続される。
The
また、放熱路85は、生成路84とは別の経路で形成されて、ベンチュリ路81の放出口83に接続される。
The
そして、静電微粒子水生成部61が生成路84に配置され、放熱フィン63が放熱路85に配置されるようにして、静電微粒子水発生装置6が装着口86に取り付けられる。
Then, the electrostatic fine
この際、静電微粒子水生成部61の対向電極61cは、ベンチュリ路81と生成路84との接続口88に配置される。また、静電微粒子水発生装置6の絶縁板64によって装着口86が塞がれ、生成路84と放熱路85の経路は分離される。
At this time, the
そして、上述したようにベルヌーイの定理により、圧力が低くなった狭隘部81aには生成路84からの空気が流れ込み易くなり、放熱路85よりも強い空気の流れが形成される。
As described above, according to Bernoulli's theorem, air from the
ここで、生成路84と放熱路85には、図5に示すようにアスピレータ9の小径パイプ92が接続される。
Here, the
このアスピレータ9は、温度調整を自動で行う空調装置に必要なもので、ベルヌーイの定理を用いて車室内の空気を内気取込口91に導入し、内部に設置された温度検出用センサー(図示せず)によって車室内の温度を検出するものである。
The
また、アスピレータ9は、内気取込口91側の太径パイプ93と、それに接続される小径パイプ92とによって管路状に形成されるもので、例えばインストルメントパネルのステアリングの脇などに設けた内気取込口91から、車室内の空気を導入する。
The
このため、このアスピレータ9に生成路84と放熱路85の端部を接続することで、ダクト4とは異なる個所から空気を取り込むことができる。
For this reason, air can be taken in from the location different from the
そして、このアスピレータ9によって取り込まれた空気によって、生成路84では静電微粒子水Mの生成がおこなわれ、放熱路85では放熱フィン63の冷却がおこなわれる。
Then, the air taken in by the
次に、本実施例の車両用空調装置1Aの作用について説明する。 Next, the effect | action of 1 A of vehicle air conditioners of a present Example is demonstrated.
このように構成された本実施例の車両用空調装置1Aは、ダクト4の内部を流れる空気を取込口82から取り込んでベンチュリ路81に空気の流れを形成する。
The thus configured
一方、アスピレータ9から空気を取り込んで、その空気を静電微粒子水生成部61が配置される生成路84と、放熱フィン63が配置される放熱路85に流す。
On the other hand, air is taken in from the
そして、このベンチュリ路81の狭隘部81aの下流側に生成路84を接続することで、生成路84で発生した静電微粒子水Mをベンチュリ路81の空気の流れに乗せて放出口83から放出することができる。
Then, by connecting the
すなわち、生成路84は、ベンチュリ部81の風速が最も速くなる狭隘部81a付近に接続されるので、生成路84の接続口88からベンチュリ路81に流れ込んだ静電微粒子水Mを効率的に放出口83まで運ぶことができる。
That is, since the
このようにベンチュリ路81を設けることで、ダクト4内部の風速や静圧に大きく左右されることなく、静電微粒子水Mを放出するために必要な量の空気の流れを形成することができる。
By providing the
また、ダクト4の開口部4a以外の個所から生成路84と放熱路85に流す空気を確保するようにすれば、ダクト4の内部の風速や静圧に左右されることなく風量を確保することができる。
Further, if the air flowing from the portion other than the
さらに、ダクト4の内部を流れる空気は、エバポレータ21によって除湿された空気であるため、それよりも水分を多く含んだ空気を取り込んで生成路84に流すことで、結露水を確実に発生させて静電微粒子水Mが連続して生成可能な状態を保つことが容易にできる。
Furthermore, since the air flowing inside the
なお、他の構成及び作用効果については、前記実施の形態と略同様であるので説明を省略する。 Other configurations and functions and effects are substantially the same as those in the above-described embodiment, and thus description thereof is omitted.
以上、図面を参照して、本発明の最良の実施の形態及び実施例を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態及び実施例に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。 The best mode and examples of the present invention have been described in detail above with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this mode and examples, and does not depart from the gist of the present invention. A degree of design change is included in the present invention.
例えば、前記実施の形態では、サイドベントダクト41にハウジング部5を装着する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、センタベントダクト42などの別のダクトに装着する構成であってもよい。
For example, in the above-described embodiment, the case where the
また、前記実施例では、アスピレータ9を生成路84及び放熱路85に接続してダクト4とは異なる個所から空気を取り込む場合について説明したが、これに限定されるものではなく、それ以外の内気導入口や外気導入口から取り込まれた空気を導入する構成であってもよい。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the
1,1A 車両用空調装置
2 空調ユニット
3 送風機
4 ダクト
41 サイドベントダクト(ダクト)
4a,41a 開口部
5 ハウジング部
51 迂回路
52 取込口
53 放出口
6 静電微粒子水発生装置
61 静電微粒子水生成部
62 ペルチェ素子(熱電変換素子)
63 放熱フィン
8 ハウジング部
81 ベンチュリ路
81a 狭隘部
82 取込口
83 放出口
84 生成路
85 放熱路
1, 1A
4a,
63
Claims (3)
前記ダクトの壁面に設けられた開口部にはハウジング部が装着され、該ハウジング部は前記ダクトの上流側に連通する取込口と下流側に連通する放出口とを有するとともに、
前記ハウジング部の内部には、前記静電微粒子水発生装置の静電微粒子水生成部が配置されることを特徴とする車両用空調装置。 An air conditioner for a vehicle comprising: an air conditioning unit having a heat exchanger; a blower for sending air to the air conditioning unit; a duct for introducing air that has passed through the air conditioning unit into a vehicle interior; and an electrostatic fine particle water generator. ,
A housing portion is attached to an opening provided on the wall surface of the duct, and the housing portion has an intake port communicating with the upstream side of the duct and a discharge port communicating with the downstream side,
An air conditioning apparatus for a vehicle, wherein an electrostatic fine particle water generating part of the electrostatic fine particle water generating device is disposed inside the housing part.
前記生成路には、前記静電微粒子水生成部が配置されるとともにその下流側が前記ベンチュリ路の前記狭隘部付近に接続され、
前記放熱路には、前記静電微粒子水生成部に空気中の水分を供給する熱電変換素子の放熱フィンが配置されるとともにその下流側が前記ダクト内部に連通していることを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。
The housing part includes a venturi path that allows the intake port and the discharge port to communicate with each other through a narrow portion, and a generation path and a heat dissipation path that take in air from a location different from the opening.
In the generation path, the electrostatic fine particle water generation unit is arranged and the downstream side thereof is connected to the vicinity of the narrow part of the venturi path,
The heat dissipating path is provided with heat dissipating fins of thermoelectric conversion elements that supply moisture in the air to the electrostatic fine particle water generating unit, and a downstream side thereof communicates with the inside of the duct. The vehicle air conditioner according to 1.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028134A JP4864753B2 (en) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | Air conditioner for vehicles |
US12/449,393 US20100323602A1 (en) | 2007-02-07 | 2008-02-06 | Air conditioning apparatus for vehicle |
PCT/JP2008/051909 WO2008096770A1 (en) | 2007-02-07 | 2008-02-06 | Air conditioning apparatus for vehicle |
EP08704480A EP2119583B1 (en) | 2007-02-07 | 2008-02-06 | Air conditioning apparatus for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028134A JP4864753B2 (en) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | Air conditioner for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008189246A true JP2008189246A (en) | 2008-08-21 |
JP4864753B2 JP4864753B2 (en) | 2012-02-01 |
Family
ID=39749751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007028134A Expired - Fee Related JP4864753B2 (en) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | Air conditioner for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4864753B2 (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009127912A (en) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Blowing apparatus |
JP2009286244A (en) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Calsonic Kansei Corp | Air-conditioning device |
WO2010150770A1 (en) * | 2009-06-26 | 2010-12-29 | パナソニック電工株式会社 | Air blowing device |
JP2011038747A (en) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Blower including discharge device |
JP2012148150A (en) * | 2008-09-12 | 2012-08-09 | Panasonic Corp | Washing and drying machine |
JP2012180017A (en) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Inoac Corp | Duct device |
JP2013066593A (en) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Toshiba Corp | Washer |
JP2014004947A (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Denso Corp | Air blowing device |
JP2015098276A (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 株式会社デンソー | Cabin interior temperature detection module and vehicle air conditioner including the same |
KR20180122204A (en) * | 2017-05-02 | 2018-11-12 | 엘지전자 주식회사 | An air-conditioning apparatus for vehicles |
CN112140832A (en) * | 2019-06-28 | 2020-12-29 | 法雷奥日本株式会社 | Air conditioner for vehicle |
JPWO2020262276A1 (en) * | 2019-06-25 | 2020-12-30 | ||
DE112019002360B4 (en) | 2018-05-07 | 2024-06-27 | Denso Corporation | Blowing device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102784524B (en) | 2011-05-20 | 2014-12-10 | 雅高思先进科技有限公司 | High-performance air cleaning device and method |
Citations (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5631812A (en) * | 1979-08-20 | 1981-03-31 | Diesel Kiki Co Ltd | Automobile air conditioner |
JPS62155122A (en) * | 1985-12-27 | 1987-07-10 | Hitachi Ltd | Airconditioning device for car |
JPS62187915A (en) * | 1986-02-14 | 1987-08-17 | Jiesu:Kk | Control device for quantity of light |
JPH0415059A (en) * | 1990-05-09 | 1992-01-20 | Zexel Corp | Deodorizer and sterilizer device |
JPH0672141A (en) * | 1992-08-26 | 1994-03-15 | Nippondenso Co Ltd | Air conditioner for vehicle |
JPH06115347A (en) * | 1992-10-02 | 1994-04-26 | Nippondenso Co Ltd | Air conditioner |
JPH08224433A (en) * | 1995-02-20 | 1996-09-03 | Yoshiyuki Sawada | Deodorizing device |
JPH09315141A (en) * | 1996-03-29 | 1997-12-09 | Zexel Corp | Anion generator |
JP2002037608A (en) * | 2000-07-27 | 2002-02-06 | Tokyu Constr Co Ltd | Ozonizer, and method and mechanism for installing it |
JP2004044959A (en) * | 2002-07-15 | 2004-02-12 | Sharp Corp | Ion blower fan and product comprising the same |
JP2004050937A (en) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Denso Corp | Vehicle air cleaner |
JP2004085185A (en) * | 2002-06-25 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Air cleaner |
JP2005254208A (en) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Matsushita Electric Works Ltd | Electrostatic atomization apparatus |
JP2005289177A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Calsonic Kansei Corp | Air conditioner |
JP2006010220A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Denso Corp | Air conditioner |
JP2006151046A (en) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Works Ltd | Air conditioning device for vehicle |
JP2006300485A (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Works Ltd | Electrostatic atomization device |
JP2007137282A (en) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Japan Climate Systems Corp | Air conditioner |
JP2007163109A (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Works Ltd | Air conditioner provided with electrostatic atomization device |
JP2008037247A (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Matsushita Electric Works Ltd | Electrostatic atomization device for vehicle |
JP2008105613A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Electrostatic atomizer for vehicle |
-
2007
- 2007-02-07 JP JP2007028134A patent/JP4864753B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5631812A (en) * | 1979-08-20 | 1981-03-31 | Diesel Kiki Co Ltd | Automobile air conditioner |
JPS62155122A (en) * | 1985-12-27 | 1987-07-10 | Hitachi Ltd | Airconditioning device for car |
JPS62187915A (en) * | 1986-02-14 | 1987-08-17 | Jiesu:Kk | Control device for quantity of light |
JPH0415059A (en) * | 1990-05-09 | 1992-01-20 | Zexel Corp | Deodorizer and sterilizer device |
JPH0672141A (en) * | 1992-08-26 | 1994-03-15 | Nippondenso Co Ltd | Air conditioner for vehicle |
JPH06115347A (en) * | 1992-10-02 | 1994-04-26 | Nippondenso Co Ltd | Air conditioner |
JPH08224433A (en) * | 1995-02-20 | 1996-09-03 | Yoshiyuki Sawada | Deodorizing device |
JPH09315141A (en) * | 1996-03-29 | 1997-12-09 | Zexel Corp | Anion generator |
JP2002037608A (en) * | 2000-07-27 | 2002-02-06 | Tokyu Constr Co Ltd | Ozonizer, and method and mechanism for installing it |
JP2004085185A (en) * | 2002-06-25 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Air cleaner |
JP2004044959A (en) * | 2002-07-15 | 2004-02-12 | Sharp Corp | Ion blower fan and product comprising the same |
JP2004050937A (en) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Denso Corp | Vehicle air cleaner |
JP2005254208A (en) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Matsushita Electric Works Ltd | Electrostatic atomization apparatus |
JP2005289177A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Calsonic Kansei Corp | Air conditioner |
JP2006010220A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Denso Corp | Air conditioner |
JP2006151046A (en) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Matsushita Electric Works Ltd | Air conditioning device for vehicle |
JP2006300485A (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Works Ltd | Electrostatic atomization device |
JP2007137282A (en) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Japan Climate Systems Corp | Air conditioner |
JP2007163109A (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Works Ltd | Air conditioner provided with electrostatic atomization device |
JP2008037247A (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Matsushita Electric Works Ltd | Electrostatic atomization device for vehicle |
JP2008105613A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Matsushita Electric Works Ltd | Electrostatic atomizer for vehicle |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009127912A (en) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Blowing apparatus |
JP2009286244A (en) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Calsonic Kansei Corp | Air-conditioning device |
JP2012148150A (en) * | 2008-09-12 | 2012-08-09 | Panasonic Corp | Washing and drying machine |
WO2010150770A1 (en) * | 2009-06-26 | 2010-12-29 | パナソニック電工株式会社 | Air blowing device |
JP2011007443A (en) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Air blower including electrostatic atomizer |
JP2011038747A (en) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Blower including discharge device |
JP2012180017A (en) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Inoac Corp | Duct device |
JP2013066593A (en) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Toshiba Corp | Washer |
JP2014004947A (en) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Denso Corp | Air blowing device |
JP2015098276A (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 株式会社デンソー | Cabin interior temperature detection module and vehicle air conditioner including the same |
KR20180122204A (en) * | 2017-05-02 | 2018-11-12 | 엘지전자 주식회사 | An air-conditioning apparatus for vehicles |
KR101957165B1 (en) | 2017-05-02 | 2019-06-19 | 엘지전자 주식회사 | An air-conditioning apparatus for vehicles |
DE112019002360B4 (en) | 2018-05-07 | 2024-06-27 | Denso Corporation | Blowing device |
JPWO2020262276A1 (en) * | 2019-06-25 | 2020-12-30 | ||
EP3992003A4 (en) * | 2019-06-25 | 2023-07-19 | Valeo Japan Co., Ltd. | Vehicle air conditioning device |
CN112140832A (en) * | 2019-06-28 | 2020-12-29 | 法雷奥日本株式会社 | Air conditioner for vehicle |
EP3756917A1 (en) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | Valeo Japan Co., Ltd. | Vehicular air conditioner |
JP2021006416A (en) * | 2019-06-28 | 2021-01-21 | 株式会社ヴァレオジャパン | Air conditioner for vehicle |
JP7159522B2 (en) | 2019-06-28 | 2022-10-25 | 株式会社ヴァレオジャパン | vehicle air conditioner |
CN112140832B (en) * | 2019-06-28 | 2023-11-17 | 法雷奥日本株式会社 | Air conditioner for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4864753B2 (en) | 2012-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4864753B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4396672B2 (en) | Electrostatic atomizer for vehicles | |
JP4492602B2 (en) | Electrostatic atomizer for vehicles | |
WO2007069577A1 (en) | Air conditioning system with electrostatic atomizing function | |
CN100566849C (en) | Electrostatic atomization device | |
JP2011007443A (en) | Air blower including electrostatic atomizer | |
JP2008292081A (en) | Blowing device | |
JP2011038747A (en) | Blower including discharge device | |
JP5038800B2 (en) | In-vehicle air conditioner | |
JP2006151046A (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP2007163109A (en) | Air conditioner provided with electrostatic atomization device | |
JP5368844B2 (en) | Air conditioner with electrostatic atomizer | |
JP2009036408A (en) | Air conditioner | |
JP2011075164A (en) | Blowing device including electrostatic atomizer | |
JP4966169B2 (en) | Blower | |
JP5301798B2 (en) | Air conditioner | |
JP4824520B2 (en) | Electrostatic atomizer | |
EP2119583B1 (en) | Air conditioning apparatus for vehicle | |
JP5060445B2 (en) | Electrostatic atomization system for vehicles | |
JP2007161213A (en) | Air conditioner provided with electrostatic atomization device | |
JP2008087636A (en) | Air conditioner | |
JP2008189247A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2008189248A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2011183332A (en) | Dehumidifier | |
JP5411881B2 (en) | Air conditioner with electrostatic atomizer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |