JP2008185632A - Closure cover - Google Patents
Closure cover Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008185632A JP2008185632A JP2007016730A JP2007016730A JP2008185632A JP 2008185632 A JP2008185632 A JP 2008185632A JP 2007016730 A JP2007016730 A JP 2007016730A JP 2007016730 A JP2007016730 A JP 2007016730A JP 2008185632 A JP2008185632 A JP 2008185632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- locking tool
- hook
- closure
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 21
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Cable Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ケーブルを接続して保護するクロージャのクロージャカバーに関するものである。 The present invention relates to a closure cover for a closure for connecting and protecting a cable.
従来より、光ファイバケーブルの接続には光ファイバケーブル用クロージャが用いられている。光ファイバケーブル用クロージャは、少なくとも両端部に端面板を備えた内部ユニット内に光ファイバケーブルを導入し、このケーブルから光ファイバを引き出して相互に接続し、これを収納する構造を有している。 Conventionally, optical fiber cable closures have been used to connect optical fiber cables. The optical fiber cable closure has a structure in which an optical fiber cable is introduced into an internal unit having end face plates at least at both ends, the optical fibers are drawn from the cable, connected to each other, and stored. .
少なくとも両端部に端面板を備えた内部ユニットは、クロージャの外周をクロージャカバーで覆うことで風雨や障害物等から保護されている。クロージャカバーは、本体と2以上の係止具とで構成されており、クロージャカバーを開放して内部の光ファイバの接続作業等が行えるよう、開閉可能な構造になっている。より具体的には、上記の2以上の係止具を係止することで、クロージャの内部を密閉し、また、係止具を外すことで開放可能としている。尚、本明細書において、クロージャカバーの係止具により接合する対向する2つの辺を接合辺と呼び、対向する2つの接合辺を接合した部分を接合部と呼ぶ。 An internal unit having end plates at least at both ends is protected from wind and rain, obstacles, and the like by covering the outer periphery of the closure with a closure cover. The closure cover is composed of a main body and two or more locking tools, and has a structure that can be opened and closed so that the closure cover can be opened and an internal optical fiber can be connected. More specifically, the inside of the closure is sealed by locking the above two or more locking tools, and can be opened by removing the locking tools. In the present specification, two opposing sides joined by the closure cover locking tool are referred to as a joining side, and a portion where the two opposing joining sides are joined is referred to as a joining portion.
従来の架空用クロージャカバーに用いられる係止具は、図9に示すようなベロ状のフック202と略L字形状の係止片203とからなる係止具200が広く用いられている。図9(a)は、係止具200の側面図を示し。(b)は下面図を示している。フック202と係止片203は、本体の接合辺201aと201bとにそれぞれ係止可能に設置されている。
As a locking tool used in a conventional aerial closure cover, a
係止具200は、ベロ状のフック202に設けられた挿通孔204に、係止片203を相通させることで係止させる構造となっている。係止片203が略L字形状に形成されているため、挿通孔204から係止片203が容易に抜けることはない。係止具200を開放するためには、フック202を本体側とは逆向きに引き上げる必要があり、これにより係止片203が挿通孔204から引き抜かれて開放される。
The
上記のような係止具の別の例として、特許文献1で開示されている係止具910を図10に示す。同図に示す係止具910は、係止凹凸が2ヶ所形成されている2重ロック構造となっている。接合辺911aには2つの凹部を有するベロ状のフック912が設けられ、接合辺の他方911bには2つの凸部からなる係止片913がフック912と係止可能な位置に設けられている。
As another example of the locking tool as described above, a
上記のようなフックと係止片とからなる係止具を接合部に複数配置する場合、図11に示すように、同一構造の係止具を同じ並びで配置している。すなわち、図11に示す従来のクロージャカバー900では、係止具200のフック202を一方の接合辺901aに複数配置する一方、他方の接合辺901bにはフック202と係止可能な位置に係止片203を複数配置していた。このように、フック202を一方の接合辺901aに並べることで、一方向から力を加えてフック202を持ち上げることができ、これにより係止片203を手早く挿通孔204から開放できるといった作業性に利点があった。
しかしながら、従来のクロージャカバーでは、以下のような課題があった。フックが接合部の一方にのみ設けられていると、全てのフックが同じ方向の外力によって開放されてしまう可能性が高まる。例えば、ケーブル等が全てのフックに引っかかったまま持ち上げられると、全ての係止部が一斉に外れてクロージャカバーが開放されてしまう恐れがあった。特に、架設ポイントに設置される架空クロージャでは、周囲に別のケーブルが配置されていることが多く、たとえば、クロージャの近傍に新しく別のケーブルが敷設されるような場合に、新しく敷設されるケーブルが敷設作業で揺り動かされ、近傍にあるクロージャの係止具のフックに引っかかって開放してしまうなどの恐れがあった。
つまり、一方向に働く外力は一つの障害物等によって容易に加えられる恐れがあり、クロージャカバーが容易に開放されてしまうといった問題があった。
However, the conventional closure cover has the following problems. If hooks are provided only on one of the joints, the possibility that all hooks are released by an external force in the same direction increases. For example, when a cable or the like is lifted while being hooked on all hooks, all the locking portions may be released all at once and the closure cover may be opened. In particular, in an aerial closure installed at a construction point, another cable is often placed around the cable. For example, when a new cable is laid in the vicinity of the closure, a new cable is laid. However, there was a risk that it would be rocked by the laying work and caught by the hook of the closure locking device in the vicinity and released.
In other words, an external force acting in one direction may be easily applied by one obstacle or the like, and there is a problem that the closure cover is easily opened.
そこで、本発明はこれらの問題を解決するためになされたものであり、少なくとも一方向の外力によって開放されることのないクロージャカバーを提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made to solve these problems, and an object thereof is to provide a closure cover that is not opened by an external force in at least one direction.
本発明のクロージャカバーの第1の態様は、光ファイバケーブルを外部から導入するための導入孔を有する端面板を少なくとも備えた内部ユニットを覆い光ファイバケーブル用クロージャを構成するクロージャカバーにおいて、前記クロージャカバーは、本体と2以上の係止具とで構成されており、前記本体の対向する2つの接合辺を前記2以上の係止具で接合することで前記クロージャの内部を密閉し、前記2以上の係止具は、開放方式が異なる第1の係止具と第2の係止具とで構成されていることを特徴とする。 According to a first aspect of the closure cover of the present invention, there is provided a closure cover that constitutes a closure for an optical fiber cable by covering at least an internal unit including an end face plate having an introduction hole for introducing an optical fiber cable from the outside. The cover is constituted by a main body and two or more locking tools, and the inside of the closure is hermetically sealed by bonding two opposing joining edges of the main body with the two or more locking tools. The above-mentioned locking tool is characterized by comprising a first locking tool and a second locking tool that are different in opening method.
本発明のクロージャカバーの他の態様は、前記第1の係止具と前記第2の係止具は、同じ構造の係止具をそれぞれ別の対向する2つの接合辺に設けることを特徴とする。 Another aspect of the closure cover of the present invention is characterized in that the first locking device and the second locking device are provided with locking devices having the same structure at two opposing joint sides. To do.
本発明のクロージャカバーの他の態様は、前記第1の係止具と前記第2の係止具はともに、前記対向する2つの接合辺の一方に設置されたベロ状のフックと他方に立設された係止片とで構成され、前記第1の係止具として前記フックを前記本体側に押し下げることで前記フックが前記係止片に形成された挿通孔から開放可能となる下方開放型係止具を用い、前記第2の係止具として前記フックを前記本体側とは逆向きに引き上げることで前記係止片が前記フックに形成された挿通孔から開放可能となる上方開放型係止具を用いていることを特徴とする。 According to another aspect of the closure cover of the present invention, the first locking tool and the second locking tool are both positioned on one side of the two opposite facing edges and on the other side. A lower opening type in which the hook can be opened from an insertion hole formed in the locking piece by pushing down the hook as the first locking tool toward the main body. An upper opening type engagement member that uses a locking tool and pulls up the hook as the second locking tool in a direction opposite to the main body side so that the locking piece can be opened from an insertion hole formed in the hook. It is characterized by using a fastener.
本発明のクロージャカバーの他の態様は、前記第1の係止具は、前記対向する2つの接合辺の一方に設置されたベロ状のフックと他方に立設された係止片とで構成され、前記第1の係止具として前記フックを前記本体側に押し下げることで前記フックが前記挿通孔から開放可能となる下方開放型係止具を用い、前記接合部の少なくとも両端部には、前記下方開放型係止具を用いていることを特徴とする。 According to another aspect of the closure cover of the present invention, the first locking member is composed of a tongue-like hook installed on one of the two opposing joint sides and a locking piece standing on the other. The lower opening type locking tool that allows the hook to be opened from the insertion hole by pushing down the hook to the main body side as the first locking tool, at least at both ends of the joint portion, The downward open type locking tool is used.
本発明のクロージャカバーの他の態様は、前記本体が2以上あって前記本体の対向する2つの接合辺を前記2以上の係止具で接合する接合部が2箇所以上形成されており、前記本体の少なくとも一方は、前記光ファイバケーブルの導入方向と垂直な方向を前記本体の縦方向としたとき、縦方向に屈曲可能であることを特徴とする。 According to another aspect of the closure cover of the present invention, there are two or more joints for joining two opposing sides of the main body with the two or more fasteners, the two or more main bodies. At least one of the main bodies can be bent in the vertical direction when a direction perpendicular to the introduction direction of the optical fiber cable is a vertical direction of the main body.
以上説明の通り本発明によれば、開放方式の異なる係止具を併せて用いることで、少なくとも一方向の外力が加わっただけでは開放されることのないクロージャカバーを提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a closure cover that is not opened only by applying an external force in at least one direction, by using together locking devices of different opening methods.
本発明の好ましい実施の形態におけるクロージャカバーについて、図面を参照して詳細に説明する。なお、同一機能を有する各構成部については、図示及び説明簡略化のため、同一符号を付して示す。 A closure cover according to a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, about each structural part which has the same function, the same code | symbol is attached | subjected and shown for simplification of illustration and description.
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るクロージャカバーを備えたクロージャを示す斜視図である。クロージャ100は、両端の端面板101とクロージャカバー110とで内部を覆って保護する構造となっている。端面板101には、ケーブルを外部から導入するための導入孔102が設けられている。
FIG. 1 is a perspective view showing a closure provided with a closure cover according to a first embodiment of the present invention. The
光ファイバケーブルのクロージャへの導入方向と垂直な方向をクロージャカバー110の縦方向としたとき、クロージャカバー110の縦寸法は端面板101の外周を取り巻く長さとなっており、横寸法は、2つの端面板101間の距離とほぼ等しくなっている。カバー本体111は展開して平板状にした場合、略長方形の形状を有しており、端面板形状に合わせて形成されたヒンジ112で屈曲させて端面板101に密接させるとともに、接合辺120a、120bをカバー本体111上に設けられた係止具121及び122で接合することでクロージャ100の内部を覆って保護することができる。
When the direction perpendicular to the direction of introduction of the optical fiber cable into the closure is the longitudinal direction of the
係止具121及び122は、ともにカバー本体111に設置されたベロ状のフックと本体111上に立設された係止片とで構成されている。両端に位置する係止具121は、フック121aが一方の接合辺120aに設置され、係止片121bが他方の接合辺120bに設置されている(第1の係止具)。これに対し中央に位置する2つの係止具122は、係止片122bが接合辺120aに設置され、フック122aが接合辺120bに設置されており(第2の係止具)、本実施形態では同じ構造の係止具121と係止具122がそれぞれ別の対向する2つの接合辺に設けられ、逆向きに設置されている。
Each of the locking members 121 and 122 includes a tongue-shaped hook installed on the cover
上記のように、係止具121と係止具122とを逆向きに設置することで、それぞれを開放方式の異なる第1の係止具と第2の係止具としている。すなわち、係止具121では、接合辺120b側からフック121aを開放させるのに対し、係止具122では、接合辺120a側からフック122aを開放させるようにしている。これにより、一方向から外力が加えられても、係止具121と係止具122とが同時に開放されてしまうことはない。
As described above, the locking tool 121 and the locking tool 122 are installed in opposite directions, so that the first locking tool and the second locking tool, which are different from each other, are used. That is, in the locking tool 121, the
係止具121及び係止具122に適用可能な係止具の実施例を以下に説明する。まず、図9に示した従来の係止具200を本実施形態の係止具121及び係止具122に適用することができる。係止具200は、ベロ状のフック202に設けられた挿通孔204に係止片203を相通させることで係止させる構造となっており、係止片203の略L字形状の突起部203aをフック202とは反対向きに設けていることから、挿通孔204から係止片203が容易に抜けることはない。
Examples of the locking tool applicable to the locking tool 121 and the locking tool 122 will be described below. First, the
また、係止具200を開放するためには、フック202の先端に設けられたつまみ202aをカバー本体側とは逆向きに引き上げる必要があり、これにより係止片203が挿通孔204から引き抜かれて開放される。以下では、係止具200のようにカバー本体側とは逆向きに引き上げることで開放する係止具を上方開放型係止具と呼ぶこととする。
Further, in order to release the
係止具200を本実施形態の係止具121及び係止具122に用いた場合、フック202のつまみ202aの向きが係止具121と係止具122とで逆向きになることから、一方の外力が加えられても係止具121及び122が同時に開放されてしまう恐れはない。
When the
図9に示した係止具200と同様に、フックをカバー本体側とは逆向きに引き上げることで開放される係止具の別の実施例を図2に示す。図2(a)は、係止具210の側面図を示し、(b)は下面図を示している。同図に示す係止具210は、係止具200と異なり、フック212に挿通孔に代えて凹部214を穿設している。また、係止片213の形状を略L字形状でなく矩形(直方体)としている。係止片213が凹部214に嵌合されることで、フック212と係止片213とが係止されるように形成されている。
Similar to the
また、係止具210を開放する場合には、係止具200と同様に、フック212の先端に設けられたつまみ212aをカバー本体側とは逆向きに引き上げることで、係止片213が凹部214から引き抜かれて開放される。すなわち、係止具210は前述した上方開放型係止具である。
Further, when the
開放方式の異なる別の係止具の実施例を図3に示す。図3(a)は、係止具220の側面図を示し。(b)は下面図を示している。同図に示す係止具220は、フック222の先端にカバー本体側とは逆向きに形成された突出部224を備えており、係止片223にはフック222を挿通させるための挿通孔225を備えている。フック222を挿通孔225に挿通することで係止されるよう形成されており、フック222が挿通孔225に挿通されると、突出部224が挿通孔225に係止されて容易に抜けないように構成されている。
FIG. 3 shows another embodiment of the locking device having a different opening method. FIG. 3A shows a side view of the
係止具220を開放する場合には、係止具200及び210とは異なって、フック222をカバー本体側に押し下げることで突出部224が挿通孔225からはずれ、フック222が挿通孔225から引き抜かれて開放される。以下では、係止具220のようにカバー本体側に押し下げることで開放する係止具を下方開放型係止具と呼ぶこととする。下方開放型の係止具は、上方開放型の係止具に比べて開放されにくくなっている。
When the
上記では、係止具の実施例として図9に示した係止具200、図2に示した係止具210、及び図3に示した係止具220の3種類について説明したが、第1の実施形態の係止具121及び122として、いずれの係止具を適用することも可能である。
In the above description, three types of the
本発明の第2の実施の形態に係るクロージャカバーを備えたクロージャを図4に示す。同図は、本実施形態のクロージャカバー310を備えたクロージャ300の斜視図である。本実施形態のクロージャカバー310は、第1の係止具321として上方開放型係止具である係止具200又は210を用い、第2の係止具322として下方開放型係止具である係止具220を用いている。
FIG. 4 shows a closure provided with a closure cover according to the second embodiment of the present invention. The figure is a perspective view of a
本実施形態では、係止具321及び322のそれぞれのフック321a、322aがともに一方の接合辺120aに設置され、それぞれの係止片321b、322bがともに他方の接合辺120bに設置されている。すなわち、本実施形態では、一方向から係止具321及び322を開放するよう配列されている。
In the present embodiment, the
しかし、第1の係止具321を開放するためには、本体111側とは逆向きの力をフック321aに加える必要があるのに対し、第2の係止具322を開放するためには、本体111側に向いた力をフック322aに加える必要があり、第1の係止具321と第2の係止具322とでは、開放するために加える力の向きが逆となっている。逆方向の力が外部から同時に加えられることはほとんどないと考えられることから、本実施形態のクロージャカバー310でも、障害物等から外力が加えられても、係止具321、322の全てが同時に開放されてしまう恐れはほとんどなくなる。
尚、本実施形態では、両端部には上方開放型係止具を、中央部には下方開放型係止具を設置しているが、配列はこれに限定されない。
However, in order to open the first locking member 321, it is necessary to apply a force opposite to the
In this embodiment, the upper opening type locking tool is installed at both ends, and the lower opening type locking tool is installed at the center, but the arrangement is not limited to this.
本発明の第3の実施の形態に係るクロージャカバーを備えたクロージャを図5に示す。同図は、本実施形態のクロージャカバー410を備えたクロージャ400の斜視図である。本実施形態では、第2の実施形態と同様に、第1の係止具421として上方開放型係止具である係止具200又は210を用い、第2の係止具422として下方開放型係止具である係止具220を用いている。
FIG. 5 shows a closure provided with a closure cover according to a third embodiment of the present invention. The figure is a perspective view of a
本実施形態ではさらに、第1の係止具421と第2の係止具422とをそれぞれ逆向きとなるように接合部120に設置している。すなわち、第1の係止具421のうち、一方は、フック421aが一方の接合辺120aに設置され、係止片421bが他方の接合辺120bに設置されており、他方は、係止片421bが一方の接合辺120aに設置され、フック421aが他方の接合辺120bに設置されている。
同様にして、第2の係止具422のうち、一方は、フック422aが一方の接合辺120aに設置され、係止片422bが他方の接合辺120bに設置されており、他方は、係止片422bが一方の接合辺120aに設置され、フック422aが他方の接合辺120bに設置されている。
In the present embodiment, the first locking tool 421 and the second locking tool 422 are further installed in the joint 120 so as to be opposite to each other. That is, one of the first locking members 421 has a
Similarly, one of the second locking tools 422 has a
上記のように構成された本実施形態のクロージャカバー410は、フック421aと422aのそれぞれ2つを逆方向から開放する必要があるのに加えて、フック421aに加える力と422aに加える力も、それぞれ逆方向となる。従って、障害物等から外力が加えられても、係止具421、422の全てが同時に開放されてしまう危険性をさらに低減することが可能となる。
尚、本実施形態ではひとつの接合辺において、フックと係止片は交互に設置されるようにしているが、配列はこれに限定されない。
The
In the present embodiment, hooks and locking pieces are alternately installed at one joint side, but the arrangement is not limited to this.
本発明の第4の実施の形態に係るクロージャカバーを備えたクロージャを図6に示す。同図は、本実施形態のクロージャカバー510を備えたクロージャ500の斜視図である。本実施形態のクロージャカバー510では、接合部120の両端の第1の係止具521に下方開放型係止具である係止具220を用いている。
FIG. 6 shows a closure provided with a closure cover according to the fourth embodiment of the present invention. The figure is a perspective view of a
一般に、1つの接合部を複数の係止具で接合する場合、いずれか一方の端部の係止具が開放されると、それを起点に次々と係止具が開放され易くなってしまう。そこで、本実施形態では、接合部120の両端に設置された第1の係止具521に、開放され難い下方開放型係止具220を用いるようにしている。
In general, when one joining portion is joined by a plurality of latching tools, when the latching tool at one of the end portions is opened, the latching tools are easily opened one after another. Therefore, in this embodiment, the lower opening
これにより、接合部120が開放され難いようにすることができる。接合部120の両端以外の第2の係止具522としては、上方開放型係止具と下方開放型係止具のいずれを用いるようにしてもよいが、作業性の観点から上方開放型係止具を用いることが好ましい。 Thereby, it can be made hard to open the junction 120. As the second locking tool 522 other than both ends of the joint 120, either an upper opening type locking tool or a lower opening type locking tool may be used. It is preferable to use a fastener.
本発明の第5の実施の形態に係るクロージャカバーを備えたクロージャを図7に示す。同図は、本実施形態のクロージャカバー610を備えたクロージャ600の斜視図である。本実施形態は、クロージャ600の両端に端面板101がそれぞれ2つずつ配置された拡張クロージャに係るものである。両端の端面板101がそれぞれ2つずつ配置されたことにより、クロージャカバー610としても610aと610bの2つを組み合わせて用いている。
FIG. 7 shows a closure provided with a closure cover according to the fifth embodiment of the present invention. This figure is a perspective view of a
クロージャカバー610aは、展開して平板状にした場合、略長方形の形状を有しており、端面板形状に合わせて形成されたヒンジ612で屈曲させて端面板101に密接させるとともに、クロージャカバー610bを係止具621と622及び係止具631と632で接合することでクロージャ600の内部を覆って保護している。
また、クロージャカバー610aは、図8に示すように単体で両端にそれぞれ1つの端面板101を有するクロージャのクロージャカバーとして使用できるものである。
The
Further, the
このように、2つのクロージャカバー610aと610bとを組み合わせた場合には、接合部が620と630の2箇所でき、それぞれを係止具で係止して接合させる必要がある。特に、本実施形態例のようにヒンジ612で屈曲させて端面板101に密接させる構造のクロージャカバーを係止する場合は、2ヶ所の接合部をほぼ同時に接合することが困難なため、クロージャ600を密閉するに当たり、まず2つの接合部620、630のうち、一方(例えば接合部620)を係止具で係止して接合させ、その後もう一方(例えば接合部630)を係止具で係止する方法となる。このような場合、最初に係止した接合部が、後に係止する接合部を係止しようとした場合に外れやすい問題がある。
したがって、接合部620、630のうち、少なくともいずれか一方は、より強固に接続させておくのが好ましい。
As described above, when the two closure covers 610a and 610b are combined, two joint portions 620 and 630 are formed, and it is necessary to lock and join them with a locking tool. In particular, when the closure cover having a structure that is bent by the
Therefore, it is preferable that at least one of the joint portions 620 and 630 is more firmly connected.
図7に示す実施形態では、2つの接合部620と630の両方に、下方開放型係止具220と上方開放型係止具200又は210とを組み合わせて用いている。接合部620及び630に対し、第4の実施形態と同様に、各接合部の両端の第1の係止具621、631には下方開放型係止具220を用い、それ以外の位置の第2の係止具622,632には上方開放型係止具200又は210を用いるようにしている。また、係止具621と622、及び係止具631と632のそれぞれにおいて、設置方向を逆向きにすることでさらに開放されにくくしている。
In the embodiment shown in FIG. 7, the lower opening
通常、作業者に最も近く作業しやすい位置にある接合部を開放しやすくしておくのが好ましい。そこで、作業時に開放しない接合部については、開放され難い下方開放型係止具を用いるのがよい。また、係止具だけでは一方向の外力で開放されてしまう恐れがあるため、さらに上方開放型係止具を組み合わせて用いるのがよい。
従って、本実施形態のように両端に下方開放型係止具を用い、中央部は上方開放型係止具を用い、さらには両端と中央部の係止具で設置方向を逆向きにする方法は、開放され難く、かつ、作業性の観点からも好ましい方法である。
Usually, it is preferable to make it easy to open the joint at the position closest to the worker and easy to work. For this reason, it is preferable to use a downward-opening type locking tool that is difficult to open for a joint that does not open during work. Moreover, since there is a possibility that the locking tool alone may be released by an external force in one direction, it is preferable to use an upper opening type locking tool in combination.
Therefore, as in this embodiment, a lower open type locking device is used at both ends, an upper open type locking device is used at the center, and the installation direction is reversed between the both ends and the central locking device. Is a method that is difficult to open and is preferable from the viewpoint of workability.
なお、上記説明のように、接合部620と630のいずれか一方を、作業時により開放しやすくしたい場合には、たとえば第1の実施形態と同様に、上方開放型係止具200又は210だけを逆方向に設置するのがよい。
Note that, as described above, when it is desired to open one of the joint portions 620 and 630 more easily during work, for example, as in the first embodiment, only the upper opening
クロージャカバーが1つで接合部がクロージャの角部に位置する実施形態を図8に示す。同図に示す第6の実施形態では、クロージャカバー710の接合部720が、クロージャ700の角部に位置している。このように、接合部720がクロージャ700の角部に位置する場合でも、接合部720の両端部の第1の係止具721に下方開放型係止具220を用い、それ以外の位置の第2の係止具722には上方開放型係止具200又は210を用いることで、接合部720をより強固に接合することが可能となる。
An embodiment in which there is one closure cover and the joint is located at the corner of the closure is shown in FIG. In the sixth embodiment shown in the figure, the joint portion 720 of the
なお、本実施の形態における記述は、本発明に係るクロージャカバーの一例を示すものであり、これに限定されるものではない。本実施の形態におけるクロージャカバーの細部構成及び詳細な動作等に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。 In addition, the description in this Embodiment shows an example of the closure cover which concerns on this invention, and is not limited to this. The detailed configuration and detailed operation of the closure cover in the present embodiment can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
100、300、400、500,600,700 クロージャ101 端面板
102 導入孔
110、310、410、510、610、610a、610b、710 クロージャカバー
111 カバー本体
112、612 ヒンジ
120、620、630、720 接合部
121、321、421、521、621、631、721 第1の係止具
121a、122a、321a、322a、421a、422a フック
121b、122b、321b、322b、421b、422b 係止片
122、322、422、522、622,632、722 第2の係止具
200、210、220 係止具
201 接合部
202、212、222 フック
203、213、223 係止片
204、225 挿通孔
214 凹部
224 突出部
900 クロージャカバー
910 係止具
901、911 接合部
912 フック
913 係止片
100, 300, 400, 500, 600, 700
Claims (5)
ことを特徴とするクロージャカバー。 A closure cover that covers at least an internal unit including an end face plate having an introduction hole for introducing an optical fiber cable from the outside and constitutes a closure for an optical fiber cable. The closure cover includes a main body, two or more locking tools, The two opposite sides of the main body are joined by the two or more locking tools to seal the inside of the closure, and the two or more locking tools have different opening methods. A closure cover comprising a first locking tool and a second locking tool.
ことを特徴とする請求項1に記載のクロージャカバー。 2. The closure cover according to claim 1, wherein the first locking member and the second locking member are each provided with a locking member having the same structure on two opposing joint sides.
前記第2の係止具として前記フックを前記本体側とは逆向きに引き上げることで前記係止片が前記フックに形成された挿通孔から開放可能となる上方開放型係止具を用いている
ことを特徴とする請求項1に記載のクロージャカバー。 The first locking tool and the second locking tool are both composed of a tongue-like hook installed on one of the two opposing joint sides and a locking piece erected on the other side, As the first locking tool, using a downward opening type locking tool that allows the hook to be opened from an insertion hole formed in the locking piece by pushing down the hook toward the main body.
As the second locking tool, an upper opening type locking tool is used in which the hooking piece is lifted in the direction opposite to the main body side so that the locking piece can be opened from an insertion hole formed in the hook. The closure cover according to claim 1.
前記接合部の少なくとも両端部には、前記下方開放型係止具を用いている
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のクロージャカバー。 The first locking tool includes a tongue-shaped hook installed on one of the two opposing joint sides and a locking piece erected on the other side, and the first locking tool Using a lower open type locking tool that allows the hook to be opened from the insertion hole by pushing down the hook toward the main body side,
The closure cover according to any one of claims 1 to 3, wherein the lower open-type locking tool is used at least at both ends of the joint portion.
前記本体の少なくとも一方は、前記光ファイバケーブルの導入方向と垂直な方向を前記本体の縦方向としたとき、縦方向に屈曲可能である
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のクロージャカバー。 There are two or more main parts, and two or more joint parts are formed to join two opposing sides of the main body with the two or more locking tools,
5. The device according to claim 1, wherein at least one of the main bodies is bendable in a vertical direction when a direction perpendicular to an introduction direction of the optical fiber cable is a vertical direction of the main body. The closure cover according to item 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016730A JP4927574B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Closure cover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016730A JP4927574B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Closure cover |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008185632A true JP2008185632A (en) | 2008-08-14 |
JP4927574B2 JP4927574B2 (en) | 2012-05-09 |
Family
ID=39728753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007016730A Active JP4927574B2 (en) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | Closure cover |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4927574B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10126947A (en) * | 1996-10-16 | 1998-05-15 | Japan Riicom:Kk | Cable connecting closure |
JP2003104167A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Kasai Kogyo Co Ltd | Cap fixing structure |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007016730A patent/JP4927574B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10126947A (en) * | 1996-10-16 | 1998-05-15 | Japan Riicom:Kk | Cable connecting closure |
JP2003104167A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Kasai Kogyo Co Ltd | Cap fixing structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4927574B2 (en) | 2012-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4930177B2 (en) | Protector | |
JP3120935B2 (en) | Synthetic resin cable ties | |
JP2013500598A (en) | Housing with lock structure | |
JP5321387B2 (en) | Protector for wire harness | |
JP5095372B2 (en) | Wiring / Piping material protection cover | |
JP2019030064A (en) | Protector | |
JP4927574B2 (en) | Closure cover | |
US20120131767A1 (en) | Sealing fastener | |
JP5857902B2 (en) | Wire harness protector and wire harness with protector | |
JP2005080434A (en) | Lock structure for protector | |
JP2008271672A (en) | Wiring harness protector | |
JP7297387B2 (en) | lock structure | |
JP4295704B2 (en) | Protector | |
JP4717041B2 (en) | Protector lock structure | |
JP4073681B2 (en) | Corrugated trough coupling device | |
JP2006174623A (en) | Lock structure of electric junction box | |
US7099551B2 (en) | Cabling apparatus | |
JP2008259276A (en) | Protector for wire harness | |
JP4109688B2 (en) | Engaging member engageable with C-shaped member, and engaging member set | |
JP4232904B2 (en) | Wire harness protector | |
JP7339665B2 (en) | Mounting structure of polygonal panel | |
IT201900001595A1 (en) | LOCK DEVICE FOR CLOSING LEVER OF MULTIPOLAR ELECTRICAL CONNECTOR ENCLOSURES | |
JP4716947B2 (en) | clip | |
JP3960415B2 (en) | Optical fiber case and optical fiber housing method | |
JP5072728B2 (en) | Transport container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4927574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |