JP2008181043A - 蓋体を備える電子装置 - Google Patents

蓋体を備える電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008181043A
JP2008181043A JP2007016012A JP2007016012A JP2008181043A JP 2008181043 A JP2008181043 A JP 2008181043A JP 2007016012 A JP2007016012 A JP 2007016012A JP 2007016012 A JP2007016012 A JP 2007016012A JP 2008181043 A JP2008181043 A JP 2008181043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
opening
battery
engaged
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007016012A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yamaguchi
哲也 山口
Shuji Yamashita
修司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007016012A priority Critical patent/JP2008181043A/ja
Publication of JP2008181043A publication Critical patent/JP2008181043A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】より簡単な構成で、回転軸と平行な方向について蓋体を本体にガタツキなく固定できる電子機器を提供する。
【解決手段】電池蓋2は、基端が回転軸22によって支えられ、回転軸22を中心に回転可能である。電池蓋2は、電池収納部12及びカードスロット13をカバーした状態で電池収納部12及びカードスロット13と向き合う面内において、先端近傍に突起部2を備える。突起部2は、デジタルカメラ100の背面側に配置される。本体1は、電池蓋2が電池収納部12及びカードスロット13をカバーした状態において、突起部21と係合する穴部11を備える。穴部11は、電池蓋2が電池収納部12及びカードスロット13をカバーした状態において、突起部21と係合することによって、回転軸22方向と平行な方向について電池蓋2を規制する。
【選択図】図1

Description

本発明は、蓋体を備える電子機器に関する。
電池蓋をはじめとする蓋体を備える電子機器は多い。その中には、蓋体を本体に対して回転可能なものも多い。このような蓋構造では、回転軸と垂直な方向については、容易に、蓋体を本体にガタツキなく取り付けることができる。しかし、回転軸と平行な方向については、ガタツキを生じ易い。
特許文献1は、蓋体を回転運動により閉じた後、蓋体を本体に対してスライドさせる蓋構造を開示している。より具体的には、蓋体を本体に対してスライドさせることにより、本体側の係り片と蓋側の爪部とが係り合うことにより、蓋体は固定される。これにより、回転軸と平行な方向について蓋体を本体にガタツキなく固定できる。
特開2004−178948号公報
しかしながら、従来の電子機器では、蓋体をガタツキなく固定するために、回転機構に加えてスライド機構も設ける必要がある。このような構成では、電子機器の部品点数が多くなってしまう。
そこで、本発明は、より簡単な構成で、回転軸と平行な方向について蓋体を本体にガタツキなく固定できる電子機器を提供することを目的とする。
上記の問題点を解決するために、本発明の電子機器は、基端が軸によって支えられ、本体の開口部を開閉自在にカバー可能な蓋体を備える電子機器であって、蓋体は、開口部をカバーした状態で開口部と向き合う面内において、先端近傍に被係合部を備え、本体は、蓋体が開口部をカバーした状態において、被係合部と係合する係合部を備え、係合部は、蓋体を閉じる方向に移動することによって被係合部と係合可能であり、被係合部と係合することによって、蓋体の回転軸方向と平行な方向について蓋体を規制する。これにより、簡単な構成で、蓋体が閉じた状態において、回転軸方向と平行な方向について蓋体がガタツクのを防止できる。
ここで、被係合部は突起状の形状としてもよい。この場合、係合部は、被係合部が収まるような穴状の形状とし、係合部の側壁は、係合部の開口方向に開いたテーパー形状とする。これにより、被係合部は、蓋体が閉じる際に、係合部に入り込みやすくなっている。また、被係合部が係合部の側壁に当接した状態において、係合部のテーパー状の側壁で被係合部を規制することにより、被係合部をガタツキなく規制できる。また、係合部の側壁は、係合部の開口方向に開いたテーパー形状であるため、蓋体を開く際に、被係合部と係合部との間に余分な摩擦が生じず、スムーズに蓋体を開くことができる。
また、開口部は、蓋体が閉じた状態でカバーする領域のうち、回転軸方向において該領域の中心からずれた位置に配置され、被係合部は、回転軸方向において、開口部が配置された位置とは異なる位置に配置されるようにしてもよい。これにより、被係合部及び係合部の配置を容易にすることができる。
本発明によれば、より簡単な構成で、回転軸と平行な方向について蓋体を本体にガタツキなく固定できる。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態にかかるデジタルカメラ100の底面から見た斜視図である。本体1には、電池蓋2が備えられている。電池蓋2がカバーするエリアには、電池収納部12及びカードスロット13が設けられている。
電池蓋2は、基端が回転軸22によって支えられ、回転軸22を中心に回転可能である。また、回転軸22にはバネ(不図示)が設けられている。このため、電池蓋2は、係止爪23と本体1の係止穴(不図示)との係止を外すと、自動的開く。電池蓋2は、電池収納部12及びカードスロット13をカバーした状態で電池収納部12及びカードスロット13と向き合う面内において、先端近傍に突起部21を備える。突起部21は、デジタルカメラ100の背面側に配置される。
また、電池蓋2は、係止爪23を備える。係止爪23は、使用者の操作により進退自在である。電池蓋2は、係止部23が本体1に設けた穴(不図示)に係止されることにより、電池収納部12及びカードスロット13をカバーした状態で本体1に保持される。
本体1は、電池蓋2が電池収納部12及びカードスロット13をカバーした状態において、突起部21と係合する穴部11を備える。穴部11は、電池蓋2を閉じる方向に移動することにより、突起部21と係合可能である。穴部11は、突起部21と係合することによって、回転軸22方向と平行な方向について電池蓋2を規制する。これにより、電池蓋2が閉じた状態において、回転軸22方向と平行な方向について電池蓋2がガタツクのを防止できる。そのため、回転軸22に過剰な負荷がかからず、回転軸22の破損を防止できる。
図2は、電池蓋2が電池収納部12及びカードスロット13をカバーした状態における、本体1及び電池蓋2の要部拡大断面図である。突起部2は、穴部11に規制されている。穴部11の側壁は、穴部11の開口方向に開いたテーパー形状である。これにより、突起部2は、電池蓋2が閉じる際に、穴部11に入り込みやすくなっている。また、突起部2が穴部11の側壁に当接した状態において、穴部11のテーパー状の側壁で突起部2を規制することにより、突起部2をガタツキなく規制できる。また、穴部11の側壁は、穴部11の開口方向に開いたテーパー形状であるため、電池蓋2を開く際に、突起部21と穴部11との間に余分な摩擦が生じず、スムーズに電池蓋2を開くことができる。そのため、弱い復元力のバネを回転軸22に取り付けることもできる。
図1に戻って、電池収納部12は、電池3を着脱可能に収納する。カードスロット13は、メモリーカード(不図示)を着脱可能に収納する。電池収納部12及びカードスロット13は、電池蓋2が閉じた状態でカバーする領域のうち、回転軸22と平行な方向において、その領域の中心からずれた位置に配置される。本実施例では、電池収納部12及びカードスロット13は、中心よりデジタルカメラ100の前面側(被写体側)に配置される。そのため、それとは異なる位置に穴部11を配置できる。この実施例では、デジタルカメラ100の背面側に、穴部11を配置している。
なお、電池収納部12及びカードスロット13は、本発明の開口部の一例である。しかし、本発明の開口部は、これに限定されない。例えば、USB端子などの信号端子であってもよい。要するに、蓋でカバーする領域に存在するものであればよい。
電池蓋2は、本発明の蓋体の一例である。しかし、本発明の蓋体は、これに限定されない。電池収納部用の蓋に限らず、電子機器の蓋であればよい。
デジタルカメラ100は、本発明の電子機器の一例である。しかし、本発明の電子機器はこれに限定されない。例えば、携帯電話端末やオーディオ機器端末等であってもよい。要するに蓋体を有する電子機器であればよい。
突起部21は、本発明の被係合部の一例である。しかし、本発明の被係合部は、これに限定されない。例えば、被係合部を穴形状の凹部として構成してもよい。この場合、被係合部と係合する係合部を、突起部とするのが好ましい。
穴部11は、本発明の係合部の一例である。しかし、本発明の係合部は、これには限定されない。例えば、上述のように、突起部としてもよい。要するに、蓋体の回転軸方向と平行な方向について蓋体を規制するものであればよい。
本発明は、蓋体を備える電子機器に適用可能である。より具体的には、デジタルスチルカメラや携帯電話端末などに適用可能である。
本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの底面から見た斜視図 本発明の実施の形態に係るデジタルカメラの要部拡大断面図
符号の説明
1 本体
11 穴部
12 電池収納部
13 カードスロット
2 電池蓋
21 突起部
22 回転軸
23 係止爪
3 電池
100 デジタルカメラ

Claims (3)

  1. 基端が軸によって支えられ、本体の開口部を開閉自在にカバー可能な蓋体を備える電子機器であって、
    蓋体は、前記開口部をカバーした状態で前記開口部と向き合う面内において、先端近傍に被係合部を備え、
    前記本体は、前記蓋体が前記開口部をカバーした状態において、前記被係合部と係合する係合部を備え、
    前記係合部は、前記蓋体を閉じる方向に移動することによって前記被係合部と係合可能であり、前記被係合部と係合することによって、前記蓋体の回転軸方向と平行な方向について前記蓋体を規制する、
    電子機器。
  2. 前記被係合部は突起状の形状であり、
    前記係合部は、前記被係合部が収まるような穴状の形状であり、
    前記係合部の側壁は、前記係合部の開口方向に開いたテーパー形状である、
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記開口部は、前記蓋体が閉じた状態でカバーする領域のうち、前記回転軸方向において該領域の中心からずれた位置に配置され、
    前記被係合部は、前記回転軸方向において、前記開口部が配置された位置とは異なる位置に配置される、
    請求項1に記載の電子機器。
JP2007016012A 2007-01-26 2007-01-26 蓋体を備える電子装置 Withdrawn JP2008181043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016012A JP2008181043A (ja) 2007-01-26 2007-01-26 蓋体を備える電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016012A JP2008181043A (ja) 2007-01-26 2007-01-26 蓋体を備える電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008181043A true JP2008181043A (ja) 2008-08-07

Family

ID=39724979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016012A Withdrawn JP2008181043A (ja) 2007-01-26 2007-01-26 蓋体を備える電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008181043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111987367A (zh) * 2020-08-24 2020-11-24 安徽轰达电源有限公司 一种铅蓄电池极板的入槽装置
JP2021046015A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社ユピテル 処理装置、システム、及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021046015A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社ユピテル 処理装置、システム、及びプログラム
JP7329829B2 (ja) 2019-09-17 2023-08-21 株式会社ユピテル 処理装置、システム、及びプログラム
CN111987367A (zh) * 2020-08-24 2020-11-24 安徽轰达电源有限公司 一种铅蓄电池极板的入槽装置
CN111987367B (zh) * 2020-08-24 2021-07-13 安徽轰达电源有限公司 一种铅蓄电池极板的入槽装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199470B2 (en) Cover mechanism and electronic device using the same
JPH0736563A (ja) 情報処理装置及び前記装置に収容される機器
JP2007227453A (ja) 蓋の開閉機構
JP2010225402A (ja) 電子機器の蓋開閉装置
JP5489699B2 (ja) 電子機器
JP6735454B2 (ja) 電子機器およびラッチ機構
JP2008010599A (ja) ロック装置
US20090140618A1 (en) Electronic apparatus
JP2008181043A (ja) 蓋体を備える電子装置
JP6735455B2 (ja) 電子機器およびラッチ機構
JP2007058647A (ja) 電子機器
US8244122B2 (en) Electronic device
JP2008145534A (ja) カメラ
JP2019113724A (ja) 蓋開閉機構及び電子機器
JP2005005309A (ja) 蓋装置及びデジタルカメラ
JP2008014979A (ja) カメラ
JP2009069380A (ja) 撮像装置
JP2013148771A (ja) 携帯用機器
US10989988B2 (en) Lid guide mechanism and imaging device
JP6582715B2 (ja) 情報処理装置
US20180229521A1 (en) Printer
JP2009175592A (ja) 蓋開閉機構
JP6046920B2 (ja) 電子機器
JP6734803B2 (ja) 電子機器
JP2003333145A (ja) 携帯機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091023

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110526