JP2008173956A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008173956A5
JP2008173956A5 JP2007264884A JP2007264884A JP2008173956A5 JP 2008173956 A5 JP2008173956 A5 JP 2008173956A5 JP 2007264884 A JP2007264884 A JP 2007264884A JP 2007264884 A JP2007264884 A JP 2007264884A JP 2008173956 A5 JP2008173956 A5 JP 2008173956A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
input
image
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007264884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5129539B2 (ja
JP2008173956A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007264884A priority Critical patent/JP5129539B2/ja
Priority claimed from JP2007264884A external-priority patent/JP5129539B2/ja
Priority to US12/002,496 priority patent/US7929181B2/en
Publication of JP2008173956A publication Critical patent/JP2008173956A/ja
Publication of JP2008173956A5 publication Critical patent/JP2008173956A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129539B2 publication Critical patent/JP5129539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 記録ヘッドより、入力記録データに基づいて記録媒体にドットを形成し記録処理を行ったときの記録不良を検出する記録不良検出装置であって、
    前記記録処理が行われた後の前記記録媒体へ、照明光を照射する照明部と、前記照明部によって前記照明光が照射されている前記記録媒体の記録画像を、撮像し検出情報を出力する撮像部とを有し、
    基準記録データを入力記録データとし、前記記録媒体に基準記録画像として記録した後、前記基準記録画像を前記撮像部にて検出した基準検出情報を出力し、前記基準検出情報と前記基準記録データとを比較して補正情報を生成し、前記入力記録データを前記補正情報をもとに補正した補正入力記録データとすると共に、前記入力記録データを前記記録媒体に入力記録画像として記録した後、前記撮像部にて検出し得られた入力記録画像情報と、前記補正入力記録データとの比較結果に基づいて、前記記録不良の発生の有無を判断する記録不良判定部を有することを特徴とする記録不良検出装置。
  2. 前記補正情報は、主走査方向又は副走査方向に対する前記ドットの位置補正情報であることを特徴とする請求項1に記載の記録不良検出装置。
  3. 前記補正情報は、前記ドットの階調補正情報であることを特徴とする請求項1に記載の記録不良検出装置。
  4. 前記基準記録データは、前記入力記録データとは異なる専用データであることを特徴とする請求項2または3に記載の記録不良検出装置。
  5. 記録ヘッドより、入力記録データに基づいて記録媒体に記録処理を行ったときの記録不良を検出する記録不良検出装置であって、
    前記記録処理が行われた後の前記記録媒体へ、照明光を照射する照明部と、前記照明部によって前記照明光が照射されている前記記録媒体の記録画像を、撮像し検出情報を出力する撮像部とを有し、
    入力記録データを前記記録媒体に入力記録画像として記録した後、前記入力記録画像を前記撮像部にて検出した入力記録画像情報を出力し、前記入力記録画像情報と前記入力記録データとを比較して補正情報を生成し、前記入力記録データを前記補正情報をもとに補正した補正入力記録データとすると共に、前記撮像部にて検出し得られた入力記録画像情報と、前記補正入力記録データとの比較結果に基づいて、前記記録不良の発生の有無を判断する記録不良判定部を有し、前記補正情報生成動作と前記記録不良判定動作とを同一の前記入力記録画像に対して処理することを特徴とする記録不良検出装置。
  6. 前記補正情報の生成は、前記入力記録画像から特徴画像を抽出することによって行うことを特徴とする請求項5に記載の記録不良検出装置。
  7. 記録ヘッドより、入力記録データに基づいて記録媒体にドットを形成し記録処理を行ったときの記録不良を検出する記録不良検出方法であって、
    前記記録処理が行われた後の前記記録媒体へ、照明光を照射する照明部と、前記照明部によって前記照明光が照射されている前記記録媒体の記録画像を、撮像し検出情報を出力する撮像部とを有し、
    基準記録データを入力記録データとし、前記記録媒体に基準記録画像として記録した後、前記基準記録画像を前記撮像部にて検出した基準検出情報を出力し、前記基準検出情報と前記基準記録データとを比較して補正情報を生成し、前記入力記録データを前記補正情報をもとに補正した補正入力記録データとすると共に、前記入力記録データを前記記録媒体に入力記録画像として記録した後、前記撮像部にて検出し得られた入力記録画像情報と、前記補正入力記録データとの比較結果に基づいて、前記記録不良の発生の有無を判断することを特徴とする記録不良検出方法。
  8. 記録ヘッドより、入力記録データに基づいて記録媒体に記録処理を行ったときの記録不良を検出する記録不良検出方法であって、
    前記記録処理が行われた後の前記記録媒体へ、照明光を照射する照明部と、前記照明部によって前記照明光が照射されている前記記録媒体の記録画像を、撮像し検出情報を出力する撮像部とを有し、
    入力記録データを前記記録媒体に入力記録画像として記録した後、前記入力記録画像を前記撮像部にて検出した入力記録画像情報を出力し、前記入力記録画像情報と前記入力記録データとを比較して補正情報を生成し、前記入力記録データを前記補正情報をもとに補正した補正入力記録データとすると共に、前記撮像部にて検出し得られた入力記録画像情報と、前記補正入力記録データとの比較結果に基づいて、前記記録不良の発生の有無を判断し、前記補正情報生成動作と前記記録判定動作とを同一の前記入力記録画像に対して処理することを特徴とする記録不良検出方法。
  9. 記録ヘッドより、入力記録データに基づいて記録媒体にドットを形成し記録処理を行ったときの記録不良を検出する記録不良検出装置を備えた画像記録装置であって、
    前記記録不良検出装置は、前記記録処理が行われた後の前記記録媒体へ、照明光を照射する照明部と、前記照明部によって前記照明光が照射されている前記記録媒体の記録画像を撮像し検出情報を出力する撮像部とを有し、
    基準記録データを入力記録データとし、前記記録媒体に基準記録画像として記録した後、前記基準記録画像を前記撮像部にて検出した基準検出情報を出力し、前記基準検出情報と前記基準記録データとを比較して補正情報を生成し、前記入力記録データを前記補正情報をもとに補正した補正入力記録データとすると共に、前記入力記録データを前記記録媒体に入力記録画像として記録した後、前記撮像部にて検出し得られた入力記録画像情報と、前記補正入力記録データとの比較結果に基づいて、前記記録不良の発生の有無を判断する記録不良判定部を有することを特徴とする画像記録装置。
  10. 記録ヘッドより、入力記録データに基づいて記録媒体に記録処理を行ったときの記録不良を検出する記録不良検出装置を備えた画像記録装置であって、
    前記記録不良検出装置は、前記記録処理が行われた後の前記記録媒体へ、照明光を照射する照明部と、前記照明部によって前記照明光が照射されている前記記録媒体の記録画像を、撮像し検出情報を出力する撮像部とを有し、
    入力記録データを前記記録媒体に入力記録画像として記録した後、前記入力記録画像を前記撮像部にて検出した入力記録画像情報を出力し、前記入力記録画像情報と前記入力記録データとを比較して補正情報を生成し、前記入力記録データを前記補正情報をもとに補正した補正入力記録データとすると共に、前記撮像部にて検出し得られた入力記録画像情報と、前記補正入力記録データとの比較結果に基づいて、前記記録不良の発生の有無を判断する記録不良判定部を有し、前記補正情報生成動作と前記記録不良判定動作とを同一の前記入力記録画像に対して処理することを特徴とする画像記録装置。
  11. 前記撮像部は、前記記録ヘッドのドット密度よりも高密度で前記基準記録画像を検出し、各画素の輝度情報に応じて前記補正情報を得ることを特徴とする請求項1に記載の記録不良検出装置。
  12. 記録ヘッドより、入力記録データに基づいて記録媒体にドットを形成し記録処理を行ったときの記録不良を検出する記録不良検出装置であって、
    前記記録処理が行われた後の前記記録媒体へ、照明光を照射する照明部と、前記照明部によって前記照明光が照射されている前記記録媒体の記録画像を、撮像し検出情報を出力する撮像部とを有し、
    基準記録データを入力記録データとし、前記記録媒体に基準記録画像として記録した後、前記基準記録画像を前記撮像部にて検出した基準検出情報を出力し、前記基準検出情報と前記基準記録データとを比較して補正情報を生成し、前記入力記録データを前記記録媒体に入力記録画像として記録した後、前記撮像部にて検出し得られた入力記録画像情報を前記補正情報をもとに補正した補正入力記録画像情報と、前記入力記録データとの比較結果に基づいて、前記記録不良の発生の有無を判断する記録不良判定部を有することを特徴とする記録不良検出装置。
JP2007264884A 2006-12-19 2007-10-10 記録不良検出装置、画像記録装置及び記録不良検出方法 Active JP5129539B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007264884A JP5129539B2 (ja) 2006-12-19 2007-10-10 記録不良検出装置、画像記録装置及び記録不良検出方法
US12/002,496 US7929181B2 (en) 2006-12-19 2007-11-09 Poor recording detection device and image recording apparatus using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341830 2006-12-19
JP2006341830 2006-12-19
JP2007264884A JP5129539B2 (ja) 2006-12-19 2007-10-10 記録不良検出装置、画像記録装置及び記録不良検出方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008173956A JP2008173956A (ja) 2008-07-31
JP2008173956A5 true JP2008173956A5 (ja) 2010-11-25
JP5129539B2 JP5129539B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=39701330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007264884A Active JP5129539B2 (ja) 2006-12-19 2007-10-10 記録不良検出装置、画像記録装置及び記録不良検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7929181B2 (ja)
JP (1) JP5129539B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5539139B2 (ja) * 2010-09-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法
WO2015140756A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Nuova Gidue S.R.L. Method and device for the control and the management of the printing parameters of a flexographic printing machine
JP7325342B2 (ja) * 2020-01-08 2023-08-14 東芝テック株式会社 サーマルプリンタ、およびプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414579A (en) * 1979-12-28 1983-11-08 International Business Machines Corporation Information transmitting and receiving station utilizing a copier-printer
JP3313474B2 (ja) 1993-09-24 2002-08-12 株式会社東芝 印刷物検査装置
US6038035A (en) * 1994-02-08 2000-03-14 Wulforst; Howard E. Method and apparatus for substitute original documents
JP2003054095A (ja) 2001-08-15 2003-02-26 Chescom International Co Ltd プリンタ装置
JP4626229B2 (ja) * 2004-09-01 2011-02-02 ソニー株式会社 印刷装置
JP4660860B2 (ja) * 2005-03-23 2011-03-30 富士フイルム株式会社 画像記録方法及び装置
JP2006334835A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Ricoh Co Ltd 画像記録方法及び画像記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006086742A5 (ja)
JP2008148072A5 (ja)
TW200721040A (en) Image processing apparatus, image processing method, program for image processing method, and recording medium which records program for image processing method
ATE485674T1 (de) Bildsignalverarbeitungsverfahren und -vorrichtung
JP2009265627A5 (ja)
JP2012505779A5 (ja)
JP2009502551A5 (ja)
EP2733532A3 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
EP1871088A3 (en) Method and appparatus for image processing
JP2007110576A5 (ja)
EP2348701A3 (en) Image reading apparatus, control method thereof, program and storage medium
JP2009100026A5 (ja)
JP2008118387A5 (ja)
EP2386910A3 (en) Method and apparatus for inspecting image,image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing image inspecting program
JP2008221625A5 (ja)
JP2017013380A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2009262457A5 (ja)
JP2008020235A5 (ja)
JP2008173956A5 (ja)
JP2009016904A (ja) 画像読取装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2001043378A5 (ja)
JP2007198761A5 (ja)
JP2009000930A5 (ja)
JP2011158421A (ja) 印刷物検査装置
JP2016114778A (ja) 画像形成装置