JP2008170492A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008170492A
JP2008170492A JP2007000908A JP2007000908A JP2008170492A JP 2008170492 A JP2008170492 A JP 2008170492A JP 2007000908 A JP2007000908 A JP 2007000908A JP 2007000908 A JP2007000908 A JP 2007000908A JP 2008170492 A JP2008170492 A JP 2008170492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
crystal display
light source
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007000908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008170492A5 (ja
JP4955407B2 (ja
Inventor
Masaki Tsubokura
正樹 坪倉
Toshitsugu Yoshino
稔次 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
IPS Alpha Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IPS Alpha Technology Ltd filed Critical IPS Alpha Technology Ltd
Priority to JP2007000908A priority Critical patent/JP4955407B2/ja
Priority to CN2008100017492A priority patent/CN101221318B/zh
Priority to US11/970,608 priority patent/US7573542B2/en
Publication of JP2008170492A publication Critical patent/JP2008170492A/ja
Publication of JP2008170492A5 publication Critical patent/JP2008170492A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955407B2 publication Critical patent/JP4955407B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/02Single-pole devices, e.g. holder for supporting one end of a tubular incandescent or neon lamp

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

【課題】バックライト内に配置される棒状光源の径にばらつきがあっても、その電極と金属金具との電気的接続の信頼性を向上できる液晶表示装置の提供。
【解決手段】液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトとを備え、
前記バックライトは、前記液晶表示パネルと対向する平面内に並設される複数の棒状光源と、これら各棒状光源をその電極部において電極金具を介して支持する基台とから構成され、
前記電極金具は、前記基台に固定され前記棒状光源の周側面の対向する側からそれぞれ押圧する一対の押圧部を備えて構成されるとともに、前記各棒状光源の各電極毎に該棒状光源の長手方向に沿って複数個並設されて設けられ、
前記各電極毎に並設される各電極金具は、前記棒状光源に対する押圧力が異なるものを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は液晶表示装置に係り、いわゆる直下型のバックライトを備えた液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、その液晶表示パネルの大型化の傾向にともない、バックライトとして面状光源の均一化が図れるいわゆる直下型のものが使用されてきている。
このようなバックライトは、液晶表示パネルに対向する面内に複数の蛍光管が均一に配置される。蛍光管には、冷陰極蛍光管(CCFL)や外部電極蛍光管(EEFL)がある。このうち、外部電極蛍光管は、内面に反射手段が備えられた筐体状の基台に一対の電極金具を介して複数の外部電極蛍光管が支持されるように構成されている。
前記電極金具は、外部電極蛍光管に電源を供給する機能をも有し、外部電極蛍光管の電極が形成された部分において、該電極をその周側面の対向する側から挟持できる二股の金具材で構成されている。
ここで、外部電極蛍光管の電極と前記電極金具との電気的接続は信頼性よく行われることが要求される。仮に一本の外部電極蛍光管においてそれらの電気的接続が充分でなかった場合に、面状光源としての均一化が損なわれてしまうからである。
このため、外部電極蛍光管の各電極毎に該外部電極蛍光管の長手方向に沿って複数の電極金具を並設させた構成を有するものが知られるに至っている。複数の電極金具のうちたとえ一つの電極金具に接続不良が生じても、他の残りの電極金具によって接続が図れるからである。
このような構成を有する液晶表示装置としては、たとえば下記特許文献1に開示がなされている。
特開2005−347259号公報
しかし、前記特許文献1に記載された電極金具は、その全てにおいて形状、寸法を同じものとして形成したもので、棒状光源からなる外部電極蛍光管の製造ばらつきによって径の異なるものがこれら電極金具によって筐体状の基台に支持される不都合が考慮されていないものとなっている。
すなわち、前記電極金具は所定の径を有する外部電極蛍光管に対して適度な押圧を与えるように予め設定されていることから、該所定の径からずれて製造された外部電極蛍光管があった場合に、その外部電極蛍光管において前記電極金具との電気的接続が信頼性よく図れない場合が生じる。
本発明の目的は、バックライト内に配置される棒状光源の径にばらつきがあっても、その電極と金属金具との電気的接続の信頼性を向上できる液晶表示装置を提供することにある。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
(1)本発明による液晶表示装置は、たとえば、液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトとを備え、
前記バックライトは、前記液晶表示パネルと対向する平面内に並設される複数の棒状光源と、これら各棒状光源をその電極部において電極金具を介して支持する基台とから構成され、
前記電極金具は、前記基台に固定され前記棒状光源の周側面の対向する側からそれぞれ押圧する一対の押圧部を備えて構成されるとともに、前記各棒状光源の各電極毎に該棒状光源の長手方向に沿って複数個並設されて設けられ、
前記各電極毎に並設される各電極金具は、前記棒状光源に対する押圧力が異なるものを備えることを特徴する。
(2)本発明による液晶表示装置は、たとえば、(1)の構成を前提とし、前記電極金具の一対の押圧部はそれらの対向面側にて円弧状の凹陥面を有して構成され、前記棒状光源の各電極毎に並設される複数の電極金具にあって、前記円弧の径が異なるものを備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
(3)本発明による液晶表示装置は、たとえば、(1)の構成を前提とし、前記電極金具の一対の押圧部はそれらの対向面側にて仮想の円に当接される凸部を有して構成され、前記棒状光源の各電極毎に並設される複数の電極金具にあって、前記仮想の円の径が異なるものを備えることを特徴とする。
(4)本発明による液晶表示装置は、たとえば、(1)の構成を前提とし、前記電極金具は、その押圧部から前記基部と反対の側に延在しその延在方向へ互いの間隔を広げて形成される前記棒状光源の導入部を備えることを特徴とする。
(5)本発明による液晶表示装置は、たとえば、(1)の構成を前提とし、前記棒状光源は外部電極蛍光管(EEFL)であることを特徴とする。
なお、本発明は以上の構成に限定されず、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
このように構成される液晶表示装置は、そのバックライト内に配置される棒状光源の径にばらつきがあっても、その電極と金属金具との電気的接続の信頼性を向上できる。
以下、本発明による液晶表示装置の実施例を図面を用いて説明をする。
図2は、本発明による液晶表示装置の一実施例を示す概略構成図である。
まず、観察者側から、液晶表示パネルPNL、光学シートOS、およびバックライトBLが順次配置されている。
液晶表示パネルPNLは、一対の平行配置されたたとえばガラスからなる基板SUB1、SUB2を外囲器とし、これら各基板SUB1、SUB2の間に液晶が介層されて構成されている。
前記基板SUB、1SUB2の液晶側の面には、マトリックス状に配置された画素が前記液晶を一構成要素として形成され、これら各画素毎に当該液晶の光透過率を制御できるようになっている。
そして、これら各画素が形成された領域を液晶表示領域AR(図中一点鎖線枠で囲まれた領域)とし、後述のバックライトBLからの光を少なくとも該液晶表示領域ARの全域にわたって照射し、各画素を透過する光を通して観察者は映像を認識するようになっている。
なお、観察者側に対して後方に配置された基板SUB1は基板SUB2よりも面積が大きく形成され、前記基板SUB2から露呈された周辺には、各画素を独立に駆動させるための回路からなる半導体装置SCDが搭載されている。
そして、液晶表示パネルPNLの背面には、たとえば拡散シート、プリズムシート、あるいはそれらの積層させた光学シートOSを介してバックライトBLが配置されている。光学シートOSは、バックライトBLからの光を拡散させたり、集光させたりして液晶表示パネルPNL側へ導くようになっている。
バックライトBLは、いわゆる直下型と称されるもので、液晶表示パネルPNLとほぼ平行の内壁面を有する基台BSと、この基台BSの内壁面に支持され液晶表示パネルPNLと平行な平面内に並設される複数の棒状光源からなる外部電極蛍光管EFLとで構成されている。
前記外部電極蛍光管EFLは、たとえば、その長手方向が図中x方向に一致づけられ、図中y方向に並設されて配置されている。
各外部電極蛍光管EFLは、その両端において電極TMを備え、これら各電極TMの部分において、前記基台BSに取り付けられる後述の電極金具TMFに挟持されることにより、前記基台BSに支持されるとともに該電極金具TMFを通して電源が供給されるようになっている。
なお、前記基台BSの内壁面にはたとえば反射シートを配置する等の反射手段が備えられ、外部電極蛍光管EFLからの光を液晶表示パネルPNL側へ反射させるようになっている。
また、これら液晶表示パネルPNL、光学シートOS、およびバックライトBLは、フレームFR内に収納され、モジュール化された液晶表示装置として構成されるようになっている。
図3は、モジュール化された液晶表示装置の断面図であり、図2のIII−III線に相当する個所の断面を示している。フレームFRは、観察者側において、液晶表示パネルPNLの液晶表示領域ARを露出させる開口OPが形成され、液晶表示パネルPNL、光学シートOS、およびバックライトBLを精度よく位置決めさせて収納している。
図4は、前記バックライトBLの基台BSに固定された一対の電極支持台TMS1、TMS2を示している。なお、これら電極支持台TMS1、TMS2によって基台BS上に支持される外部電極蛍光管EFLは図中点線で示している。
一方の電極支持台TMS1は前記外部電極蛍光管EFLが配置される領域の図中左側に配置され、他方の電極支持台TMS2は前記領域の図中右側に配置され、それぞれy方向に延在する形状をなしている。
すなわち、電極支持台TMS1は各外部電極蛍光管EFLの図中左側端の電極TMの部分を共通に支持し、電極支持台TM2は各外部電極蛍光管EFLの図中右側端の電極TMの部分を共通に支持するように構成されている。
さらに、電極支持台TM1において、各外部電極蛍光管EFLの図中左側の電極TMの長さ方向に沿って配置されるたとえば3個の電極金具TMFが前記電極TMを挟持することによって、該各外部電極蛍光管EFLを支持するように構成されている。同様に、電極支持台TM2において、各外部電極蛍光管EFLの図中右側の電極TMの長さ方向に沿って配置されるたとえば3個の電極金具TMFが前記電極TMを挟持することによって、該各外部電極蛍光管EFLを支持するように構成されている。
そして、これら電極支持台TMS1、TMS2はたとえば板材のプレス加工によって形成されるようになっている。
図5は、図4の点線枠Aの部分を抜き出して描いた拡大図である。図5において、電極支持台TMS1は、並設される3個の電極金具TMF(図中左側からTMFa、TMFb、TMFcと称する)を共通に固定する基部BPと、この基部BPの各端側で共通に接続する左側接続部JCLと右側接続部JCRとを有し、これら基部BPと各接続部JCL、JCRは、平面的に観た場合、梯子状のパターンをなして形成されている。
左側接続部JCLは、前記基部BPの延在方向(図中x方向)に交差する部分において植設された突起部STを備えている。この突起部STは、前記電極金具TMFによって電極TMが挟持された外部電極蛍光管EFLがその軸方向へ移動するのを規制するようなっている。
なお、この電極支持台TMS1と対になる前記電極支持台TMS2においても、図中の左右の関係は逆となるが同様の構成となっている。
図1は、前記電極金具TMFa、TMFb、TMFcの構成の一実施例を示した構成図で、図5のI(a)−I(a)線、I(b)−I(b)線、I(c)−I(c)線における各断面図を、それぞれ、図1の(a)、(b)、(c)で示している。
図1(a)、(b)、(c)から明らかとなるように、いずれの電極金具TMFも、外部電極蛍光管EFLを両脇から挟持するための一対の相対向する舌片を備えた二股構造として構成されている。
詳述すると、先ず図1(a)において、前記電極支持台TMS1の基部BPに対しその両脇からたとえば鉛直方向に屈曲された一対の支持部SPaを備え、これら各支持部SPaには、前記基部BPと反対側の端部において、前記外部電極蛍光管EFLの周側面の対向する側からそれぞれ押圧する一対の押圧部PPaを備えている。
図1(a)に示す点線丸は、外部電極蛍光管EFLの周側面を示す円と同心関係にある円を示し、たとえばその径Raは前記外部電極蛍光管EFLの径(たとえば後述のRb)よりも小さく描かれている。
前記押圧部PPaは、前記点線丸のうち図中上下を除く左右の部分の円弧に沿ってそれぞれ湾曲されて形成されている。この結果、各押圧部PPaのそれぞれの対向面側にて円弧状の凹陥面を有して構成され、該凹陥面において外部電極蛍光管EFLと当接かつ押圧するようになっている。
なお、該押圧部PPaの外部電極蛍光管EFLへの押圧は前記支持部SPaによって蓄えられる弾性力に基づいてなされるようになっている。
また、前記電極金具TMFaは、前記押圧部PPaから前記支持部SPaと反対の側に延在しその延在方向へ互いの間隔を広げて形成される外部電極蛍光管EFLの導入部ITaを備えて構成されている。該導入部ITaは、外部電極蛍光管EFLを電極金具TMFaの押圧部PPaに導く際に、該外部電極蛍光管EFLを図中上方から挿入するだけの作業で行い得るように設けられている。
図1(b)に示す電極金具TMFbは、前記電極金具TMFaと比較した場合、その押圧部PPbにおける対向面側の凹陥面によって形成される径RbがRaよりも大きく形成されている点が異なっている。
図1(b)に示す点線丸は、たとえば外部電極蛍光管EFLの周側面を示す円とほぼ同じ径Rbを有する円として描かれており、前記押圧部PPaは、前記点線丸のうち図中上下を除く左右の部分の円弧に沿ってそれぞれ湾曲されて形成されている。
図1(c)に示す電極金具TMFcは、前記電極金具TMFbと比較した場合、その押圧部PPcにおける対向面側の凹陥面によって形成される径RcがRbよりも大きく形成されている点が異なっている。
図1(c)に示す点線丸は、外部電極蛍光管EFLの周側面を示す円と同心関係にあり、その径Rcは前記外部電極蛍光管EFLの径Rbよりも大きく描かれている。
前記押圧部PPaは、前記点線丸のうち図中上下を除く左右の部分の円弧に沿ってそれぞれ湾曲されて形成されている。
このように構成された電極金具TMFは、外部電極蛍光管EFLの各電極TM毎に、該電極TMに対する押圧力がそれぞれ異なる3個の電極金具TMFが備えられた構成となっている。このため、たとえば半径Rbの規格で形成された外部電極蛍光管EFLに該半径のばらつきが生じていても、3個の電極金具TMFのうち少なくとも1個の電極金具TMFによって充分な電気的な接続がなされるようになる。このため、各外部電極蛍光管EFLへの信頼性ある電源供給を確保することができる。
図1に示した各電極金具TMFは、いずれも、その押圧部PPにおいてそれらの対向面側にて円弧状の凹陥面を備え、外部電極蛍光管EFLを挟持する際は、該凹陥面のほぼ全域にわたって該外部電極蛍光管EFLの周辺面に当接できるようにして構成したものである。しかし、この構成に限定されることはなく、押圧部PPの対向面において、外部電極蛍光管EFLの周辺面に当接する部分を予め数点に限定するようにして電極金具TMFを構成するようにしてもよい。
図6は、このように構成した電極金具TMFの他の実施例を示す図で、図1と対応した図となっている。図1に示す電極金具TMFと比較して、異なる構成は押圧部PPにあり、この押圧部PPはそれらの対向面側においてそのほぼ中央に屈曲部BDを有する凹陥面が形成されている。これにより、前記押圧部PP内に描かれる仮想の円には、該押圧部PPの対向面側のうち支持部SPに近い側および導入部ITに近い側が当接されるようになる。そして、該押圧部PPの対向面側のうち前記仮想の円に当接される部分は該対向面側に形成された凸部として把握することができる。
このようにした場合でも、各電極金具TMFにおいて、前記仮想の円の径をそれぞれRa、Rb、Rcと異ならしめることによって、それぞれ外部電極蛍光管EFLに対する押圧力を異ならしめることができる。
上述した実施例では、外部電極蛍光管EFLの一つの電極TMに対して3個の電極金具TMFが接続される構成を採用したが、これに限らず、2個、あるいは4個以上であってもよい。そして、外部電極蛍光管EFLの一つの電極TMに対して接続される複数の電極金具TMFにおいて、外部電極蛍光管EFLに対する押圧力の異なる電極金具TMFは少なくも2個あればよい。この場合にあっても本発明による効果が得られるからである。
さらに、上述した実施例では、光源として外部電極蛍光管が用いられている場合を例としてあげたものである。しかし、必ずしも外部電極蛍光管に限定されることはなく、該外部電極蛍光管に形状が似た棒状光源であってもよい。本発明がそのまま適用できるからである。
上述した各実施例はそれぞれ単独に、あるいは組み合わせて用いても良い。それぞれの実施例での効果を単独であるいは相乗して奏することができるからである。
本発明による液晶表示装置に用いられる電極金具の一実施例を示す断面図である。 本発明による液晶表示装置の一実施例を示した概略構成図である。 図2のIII−III線における断面図をフレームとともに顕した図である。 本発明による液晶表示装置に用いられる電極支持台の一実施例を示す平面図である。 図4の点線枠Aにおける拡大図である。 本発明による液晶表示装置に用いられる電極金具の他の実施例を示す断面図である。
符号の説明
TMF……電極金具、BP……基部、SP……支持部、PP……押圧部、IT……導入部、PNL……液晶表示パネル、OS……光学シート、BL……バックライト、SUB……基板、SCD……半導体装置、AR……液晶表示領域、EFL……外部電極蛍光管、TM……電極、BS……基台、FR……フレーム、TMS……電極支持台、BP……基部、JCL、JCR……接続部、ST……突起部、BD……屈曲部。

Claims (5)

  1. 液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトとを備え、
    前記バックライトは、前記液晶表示パネルと対向する平面内に並設される複数の棒状光源と、これら各棒状光源をその電極部において電極金具を介して支持する基台とから構成され、
    前記電極金具は、前記基台に固定され前記棒状光源の周側面の対向する側からそれぞれ押圧する一対の押圧部を備えて構成されるとともに、前記各棒状光源の各電極毎に該棒状光源の長手方向に沿って複数個並設されて設けられ、
    前記各電極毎に並設される各電極金具は、前記棒状光源に対する押圧力が異なるものを備えることを特徴する液晶表示装置。
  2. 前記電極金具の一対の押圧部はそれらの対向面側にて円弧状の凹陥面を有して構成され、前記棒状光源の各電極毎に並設される複数の電極金具にあって、前記円弧の径が異なるものを備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記電極金具の一対の押圧部はそれらの対向面側にて仮想の円に当接される凸部を有して構成され、前記棒状光源の各電極毎に並設される複数の電極金具にあって、前記仮想の円の径が異なるものを備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記電極金具は、その押圧部から前記基部と反対の側に延在しその延在方向へ互いの間隔を広げて形成される前記棒状光源の導入部を備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記棒状光源は外部電極蛍光管(EEFL)であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2007000908A 2007-01-09 2007-01-09 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4955407B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000908A JP4955407B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 液晶表示装置
CN2008100017492A CN101221318B (zh) 2007-01-09 2008-01-08 液晶显示装置
US11/970,608 US7573542B2 (en) 2007-01-09 2008-01-08 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000908A JP4955407B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008170492A true JP2008170492A (ja) 2008-07-24
JP2008170492A5 JP2008170492A5 (ja) 2009-12-24
JP4955407B2 JP4955407B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39631249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000908A Expired - Fee Related JP4955407B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7573542B2 (ja)
JP (1) JP4955407B2 (ja)
CN (1) CN101221318B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064312A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Sain:Kk 照明装置及びそれを用いた看板

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209806A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Ips Alpha Technology Ltd 液晶表示装置
JP2009080377A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Ips Alpha Technology Ltd 液晶表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010699Y1 (ja) * 1970-05-20 1975-04-03
JP2006066357A (ja) * 2004-08-28 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置。
JP2006080050A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7434957B2 (en) * 2003-12-30 2008-10-14 Lg Display Co., Ltd. Backlight unit
KR100623845B1 (ko) 2004-05-31 2006-09-19 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정표시장치
CN100426092C (zh) * 2006-03-01 2008-10-15 友达光电股份有限公司 背光模块及其光源结构

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010699Y1 (ja) * 1970-05-20 1975-04-03
JP2006066357A (ja) * 2004-08-28 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置。
JP2006080050A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064312A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Sain:Kk 照明装置及びそれを用いた看板

Also Published As

Publication number Publication date
CN101221318B (zh) 2011-03-02
JP4955407B2 (ja) 2012-06-20
US20080211988A1 (en) 2008-09-04
US7573542B2 (en) 2009-08-11
CN101221318A (zh) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8687138B2 (en) Coupling means and display device using the same
JP4491634B2 (ja) 直下型バックライト及び表示装置
KR101380305B1 (ko) 백라이트 어셈블리
JP4422748B2 (ja) 液晶表示装置
US6793370B2 (en) Back light device
JP4955407B2 (ja) 液晶表示装置
JP5090752B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007225781A (ja) 液晶表示装置
JP2007095671A (ja) 電気コネクタおよびこれを備える液晶表示装置
JP5080093B2 (ja) 液晶表示装置
US7278773B2 (en) Backlight unit for liquid crystal display
JP2008209806A (ja) 液晶表示装置
JP4091519B2 (ja) バックライト装置
JP5069922B2 (ja) 液晶表示装置
CN101784834A (zh) 显示装置用照明装置、显示装置、以及电视接收装置
JPWO2005083322A1 (ja) バックライト装置および液晶表示装置
TW201011202A (en) Backlight device and method of assembling backlight
KR101566324B1 (ko) 램프 소켓 및 그를 포함하는 표시 장치
JP2009080377A (ja) 液晶表示装置
JP5053236B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008241777A (ja) 液晶表示装置
JP2005055924A (ja) 液晶表示装置
KR20070103220A (ko) 반사 시트 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리
JP2007298596A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4955407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120330

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20120807

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees