JP2008167007A - リモコンシステム - Google Patents
リモコンシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008167007A JP2008167007A JP2006352616A JP2006352616A JP2008167007A JP 2008167007 A JP2008167007 A JP 2008167007A JP 2006352616 A JP2006352616 A JP 2006352616A JP 2006352616 A JP2006352616 A JP 2006352616A JP 2008167007 A JP2008167007 A JP 2008167007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting information
- control unit
- information
- sub
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Television Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【課題】より利便性の高いリモコンシステムを提供する。
【解決手段】スタンバイ状態において停止するメインマイコン15と、スタンバイ状態において起動するサブマイコン16と、を備え、メインマイコン15が停止する際に、設定情報及び/又は関連情報をサブマイコン16に送信し、サブマイコン16が、設定情報及び/又は関連情報を所定のタイミングでリモコン2に送信し、リモコン2において、ユーザが、サブマイコン16から受信した設定情報を変更及び/又は関連情報に基づいて設定情報を作成し、リモコン2が、変更及び/又は作成された設定情報をサブマイコン16に送信し、サブマイコン16が、メインマイコン15の起動時に、リモコン2から受信した設定情報をメインマイコン15に送信し、メインマイコン15が、サブマイコン16から受信した設定情報に基づいて設定情報を更新するように構成した。
【選択図】図1
【解決手段】スタンバイ状態において停止するメインマイコン15と、スタンバイ状態において起動するサブマイコン16と、を備え、メインマイコン15が停止する際に、設定情報及び/又は関連情報をサブマイコン16に送信し、サブマイコン16が、設定情報及び/又は関連情報を所定のタイミングでリモコン2に送信し、リモコン2において、ユーザが、サブマイコン16から受信した設定情報を変更及び/又は関連情報に基づいて設定情報を作成し、リモコン2が、変更及び/又は作成された設定情報をサブマイコン16に送信し、サブマイコン16が、メインマイコン15の起動時に、リモコン2から受信した設定情報をメインマイコン15に送信し、メインマイコン15が、サブマイコン16から受信した設定情報に基づいて設定情報を更新するように構成した。
【選択図】図1
Description
本発明は、リモコンシステムに関する。
近年、テレビジョン放送記録装置本体からリモコンへEPGデータを送信し、リモコンの表示部にEPGを表示させ、ユーザがリモコンの表示部に表示されたEPGを利用して視聴予約又は録画予約設定を行うことができるものが知られている(例えば、特許文献1−3)。
特開2000−059704号公報
特開2000−224473号公報
特開2000−092345号公報
しかしながら、番組の視聴予約又は録画予約設定を行う場合、テレビジョン放送を視聴することがなくても、テレビジョン放送記録装置の電源を入れて起動を待たなければならず、面倒であるという問題があった。特許文献1−3に記載の発明も、テレビジョン放送記録装置の電源を入れなければ、リモコンにEPGデータを送信することができず、本問題を解決することができない。
本発明の課題は、より利便性の高いリモコンシステムを提供することである。
請求項1に記載の発明は、テレビジョン放送波の番組データを記録するテレビジョン放送記録装置と、前記テレビジョン放送記録装置を遠隔制御するリモコンと、を備えるリモコンシステムにおいて、
前記テレビジョン放送記録装置は、
電源がON状態で起動するとともにスタンバイ状態において停止する主制御部と、
電源がON状態及びスタンバイ状態において起動する副制御部と、
を備え、
前記主制御部は、
当該主制御部を制御するための、番組に関する予約情報を含む所定の設定情報、及び/又は、設定情報に関連する情報であってEPG情報を含む関連情報を記憶する第1記憶手段と、
当該主制御部が停止する際に、前記第1記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報を前記副制御部に送信する第1送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記主制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する第2記憶手段と、
前記第2記憶手段に記憶された設定情報及び/又は関連情報を所定のタイミングで前記リモコンに送信する第2送信手段と、
を備え、
前記リモコンは、
前記副制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する設定情報記憶手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶されている予約情報及び/又はEPG情報を表示部に表示させる表示制御手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶された予約情報の変更及び/又はEPG情報に基づく予約情報の作成をユーザが行うためのユーザ設定手段と、
前記ユーザ設定手段により変更及び/又は作成された予約情報を前記副制御部に送信する第3送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記リモコンから送信された予約情報に基づいて前記第2記憶手段に記憶された予約情報を更新する第1更新手段と、
前記主制御部の停止時から計時を開始し、前記第2記憶手段に記憶されている予約情報の予約時間となったか否かを判断する計時手段と、
前記計時手段により、前記予約時間となったと判断された場合に、前記主制御部を起動させる起動制御手段と、
前記主制御部の起動時に、前記第1更新手段により更新された予約情報を前記主制御部に送信する第4送信手段と、
を備え、
前記主制御部は、
前記副制御部から送信された予約情報に基づいて前記第1記憶手段に記憶された予約情報を更新する第2更新手段と、
前記第1記憶手段により記憶されている予約情報に基づいて録画を行う録画制御手段と、
を備えることを特徴としている。
前記テレビジョン放送記録装置は、
電源がON状態で起動するとともにスタンバイ状態において停止する主制御部と、
電源がON状態及びスタンバイ状態において起動する副制御部と、
を備え、
前記主制御部は、
当該主制御部を制御するための、番組に関する予約情報を含む所定の設定情報、及び/又は、設定情報に関連する情報であってEPG情報を含む関連情報を記憶する第1記憶手段と、
当該主制御部が停止する際に、前記第1記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報を前記副制御部に送信する第1送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記主制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する第2記憶手段と、
前記第2記憶手段に記憶された設定情報及び/又は関連情報を所定のタイミングで前記リモコンに送信する第2送信手段と、
を備え、
前記リモコンは、
前記副制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する設定情報記憶手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶されている予約情報及び/又はEPG情報を表示部に表示させる表示制御手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶された予約情報の変更及び/又はEPG情報に基づく予約情報の作成をユーザが行うためのユーザ設定手段と、
前記ユーザ設定手段により変更及び/又は作成された予約情報を前記副制御部に送信する第3送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記リモコンから送信された予約情報に基づいて前記第2記憶手段に記憶された予約情報を更新する第1更新手段と、
前記主制御部の停止時から計時を開始し、前記第2記憶手段に記憶されている予約情報の予約時間となったか否かを判断する計時手段と、
前記計時手段により、前記予約時間となったと判断された場合に、前記主制御部を起動させる起動制御手段と、
前記主制御部の起動時に、前記第1更新手段により更新された予約情報を前記主制御部に送信する第4送信手段と、
を備え、
前記主制御部は、
前記副制御部から送信された予約情報に基づいて前記第1記憶手段に記憶された予約情報を更新する第2更新手段と、
前記第1記憶手段により記憶されている予約情報に基づいて録画を行う録画制御手段と、
を備えることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、電子機器と、前記電子機器を遠隔制御するリモコンと、を備えるリモコンシステムにおいて、
前記電子機器は、
電源がON状態で起動するとともにスタンバイ状態において停止する主制御部と、
電源がON状態及びスタンバイ状態において起動する副制御部と、
を備え、
前記主制御部は、
当該主制御部を制御するための所定の設定情報及び/又は設定情報に関連する関連情報を記憶する第1記憶手段と、
当該主制御部が停止する際に、前記第1記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報を前記副制御部に送信する第1送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記主制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する第2記憶手段と、
前記第2記憶手段に記憶された設定情報及び/又は関連情報を所定のタイミングで前記リモコンに送信する第2送信手段と、
を備え、
前記リモコンは、
前記副制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する設定情報記憶手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶された設定情報の変更及び/又は関連情報に基づく設定情報の作成をユーザが行うためのユーザ設定手段と、
前記ユーザ設定手段により変更及び/又は作成された設定情報を前記副制御部に送信する第3送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記リモコンから送信された設定情報に基づいて前記第2記憶手段に記憶された設定情報を更新する第1更新手段と、
前記主制御部の起動時に、前記第1更新手段により更新された設定情報を前記主制御部に送信する第4送信手段と、
を備え、
前記主制御部は、
前記副制御部から送信された設定情報に基づいて前記第1記憶手段を更新する第2更新手段を備えることを特徴としている。
前記電子機器は、
電源がON状態で起動するとともにスタンバイ状態において停止する主制御部と、
電源がON状態及びスタンバイ状態において起動する副制御部と、
を備え、
前記主制御部は、
当該主制御部を制御するための所定の設定情報及び/又は設定情報に関連する関連情報を記憶する第1記憶手段と、
当該主制御部が停止する際に、前記第1記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報を前記副制御部に送信する第1送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記主制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する第2記憶手段と、
前記第2記憶手段に記憶された設定情報及び/又は関連情報を所定のタイミングで前記リモコンに送信する第2送信手段と、
を備え、
前記リモコンは、
前記副制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する設定情報記憶手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶された設定情報の変更及び/又は関連情報に基づく設定情報の作成をユーザが行うためのユーザ設定手段と、
前記ユーザ設定手段により変更及び/又は作成された設定情報を前記副制御部に送信する第3送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記リモコンから送信された設定情報に基づいて前記第2記憶手段に記憶された設定情報を更新する第1更新手段と、
前記主制御部の起動時に、前記第1更新手段により更新された設定情報を前記主制御部に送信する第4送信手段と、
を備え、
前記主制御部は、
前記副制御部から送信された設定情報に基づいて前記第1記憶手段を更新する第2更新手段を備えることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のリモコンシステムにおいて、
前記リモコンは、
前記設定情報記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報を表示部に表示させる表示制御手段を備えることを特徴としている。
前記リモコンは、
前記設定情報記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報を表示部に表示させる表示制御手段を備えることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、テレビジョン放送記録装置は、電源がON状態で起動するとともにスタンバイ状態において停止する主制御部と、電源がON状態及びスタンバイ状態において起動する副制御部と、を備え、主制御部において、第1記憶手段により、当該主制御部を制御するための、番組に関する予約情報を含む所定の設定情報、及び/又は、設定情報に関連する情報であってEPG情報を含む関連情報が記憶され、第1送信手段により、当該主制御部が停止する際に、第1記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報が副制御部に送信され、副制御部において、第2記憶手段により、主制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報が記憶され、第2送信手段により、第2記憶手段に記憶された設定情報及び/又は関連情報が所定のタイミングでリモコンに送信され、リモコンにおいて、設定情報記憶手段により、副制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報が記憶され、ユーザ設定手段により、ユーザによる、設定情報記憶手段に記憶された予約情報の変更及び/又はEPG情報に基づく予約情報の作成が行われ、第3送信手段により、ユーザ設定手段によって変更及び/又は作成された予約情報が副制御部に送信され、副制御部において、第1更新手段により、リモコンから送信された予約情報に基づいて第2記憶手段に記憶された予約情報が更新され、計時手段により、主制御部の停止時から計時が開始され、第2記憶手段に記憶されている予約情報の予約時間となったか否かが判断され、起動制御手段により、計時手段によって、予約時間となったと判断された場合に、主制御部が起動され、第4送信手段により、主制御部の起動時に、第1更新手段により更新された予約情報が主制御部に送信され、主制御部において、第2更新手段により、副制御部から送信された予約情報に基づいて第1記憶手段に記憶された予約情報が更新され、録画制御手段により、第1記憶手段により記憶されている予約情報に基づいて録画が行われるので、主制御部が停止したスタンバイ状態においても、リモコンにおいて予約情報の変更及び/又はEPG情報に基づく予約情報の作成を行うことができるとともに、予約時間となった場合には、自動的に主制御部が起動されて録画が行われるので、より利便性の高いリモコンシステムを提供することができる。
また、リモコンにおいて、表示制御手段により、設定情報記憶手段に記憶されている予約情報及び/又はEPG情報が表示部に表示されるので、ユーザは、表示部に表示された予約情報及び/又はEPG情報を視認しながら、予約情報の変更及び/又は作成を行うことができることとなって、さらに、使い勝手の良いリモコンシステムを提供することができる。
請求項2に記載の発明によれば、電子機器は、電源がON状態で起動するとともにスタンバイ状態において停止する主制御部と、電源がON状態及びスタンバイ状態において起動する副制御部と、を備え、主制御部において、第1記憶手段により、当該主制御部を制御するための所定の設定情報及び/又は設定情報に関連する関連情報が記憶され、第1送信手段により、当該主制御部が停止する際に、第1記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報が副制御部に送信され、副制御部において、第2記憶手段により、主制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報が記憶され、第2送信手段により、第2記憶手段に記憶された設定情報及び/又は関連情報が所定のタイミングでリモコンに送信され、リモコンにおいて、設定情報記憶手段により、副制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報が記憶され、ユーザ設定手段により、ユーザによる、設定情報記憶手段に記憶された設定情報の変更及び/又は関連情報に基づく設定情報の作成が行われ、第3送信手段により、ユーザ設定手段によって変更及び/又は作成された設定情報が副制御部に送信され、副制御部において、第1更新手段により、リモコンから送信された設定情報に基づいて第2記憶手段に記憶された設定情報が更新され、第4送信手段により、主制御部の起動時に、第1更新手段により更新された設定情報が主制御部に送信され、主制御部において、第2更新手段により、副制御部から送信された設定情報に基づいて第1記憶手段が更新されるので、主制御部が停止したスタンバイ状態においても、リモコンにおいて設定情報の変更及び/又は関連情報に基づく設定情報の作成を行うことができ、より利便性の高いリモコンシステムを提供することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明と同様の効果が得られることは勿論のこと、特に、リモコンにおいて、表示制御手段により、設定情報記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報が表示部に表示されるので、ユーザは、表示部に表示された設定情報及び/又は関連情報を視認しながら、設定情報の変更及び/又は作成を行うことができることとなって、さらに、使い勝手の良いリモコンシステムを提供することができる。
以下、図を参照して、本発明に係るリモコンシステムを実施するための最良の形態を詳細に説明する。
まず、本発明に係るリモコンシステム100の構成について図1を参照しながら説明する。本実施形態に係るリモコンシステム100は、例えば、図1に示すように、テレビジョン放送波により送信される番組データを記録するテレビジョン放送記録装置(電子機器)1、当該テレビジョン放送記録装置1を遠隔制御するリモコン2等を備えて構成されている。
テレビジョン放送記録装置1は、例えば、図1,図2に示すように、アンテナ3,チューナ部4,復調部5,デコーダ6,音出力部7,表示部8,エンコーダ9,HDD(Hard Disc Drive)10,電源回路11,送信部12,受信部13,計時部14,メインマイコン(主制御部)15,サブマイコン(副制御部)16等を備えて構成されている。
アンテナ3は、例えば、パラボラアンテナやUHFアンテナ等であり、地上波アナログ放送,地上波デジタル放送,BS・CS放送等のテレビジョン放送信号を含むテレビジョン放送波を受信し、地上波アナログ信号,地上波デジタル信号,BS・CS放送信号等のRF信号をチューナ部4に出力する。なお、CATV回線を介してテレビジョン放送波を受信する場合には、接続ケーブル(図示省略)等が備えられてもよい。
チューナ部4は、ミキサ(図示省略),選局回路(図示省略),A/D変換回路(図示省略)等を備えて構成され、ミキサ,選局回路等により、アンテナ3から入力されたRF信号が、ユーザが所望するチャンネルのIF(Intermediate Frequency)信号に変換され、A/D変換回路により、生成されたIF信号がデジタルデータに変換される。
復調部5は、例えば、チューナ部4から入力されるデジタルデータに復調処理等を行って、デコーダ6に出力する。
デコーダ6は、例えば、復調部5から入力されるデジタルデータに復号処理等を行って番組の映像音声データ(映像データ及び音声データ)を生成する。
音出力部7は、例えば、スピーカ等を備えて構成され、デコーダ6から出力される音声データに基づく音声を出力する。
表示部8は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やPDP(Plasma Display Panel)等を備えて構成され、デコーダ6から出力される映像データに基づく映像を表示する。
エンコーダ9は、例えば、デコーダ6から出力される映像音声データに符号化処理を行ってHDD10へ出力する。
HDD10は、例えば、エンコーダ9から出力される映像音声データを記憶する。
電源回路11は、例えば、電源D及びメインマイコン15,サブマイコン16と接続され、電源Dからメインマイコン15及びサブマイコン16への通電を制御する。
送信部12は、例えば、発光ダイオード(図示省略)等を備えて構成され、サブマイコン16により制御されることにより、設定情報(例えば、予約情報)及び関連情報(例えば、EPG情報)を赤外線信号に変換してリモコン2に送信する。
受信部13は、例えば、受信回路(図示省略)等を備えて構成され、サブマイコン16により制御されることにより、リモコン2から送信された各種操作信号及び設定情報に基づく赤外線信号を電気信号に変換して受信する。
計時部14は、例えば、計時回路(図示省略)等を備えて構成され、サブマイコン16により制御されることにより、メインマイコン15の停止時から計時を開始する。
メインマイコン15は、例えば、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)151,RAM(Random Access Memory)152,記憶部153等を備えて構成され、電源DがON状態で起動するとともに、電源Dがスタンバイ状態において、停止するようになっている。
CPU151は、例えば、記憶部153に格納された処理プログラム等を読み出して、RAM152に展開して実行することにより、テレビジョン放送記録装置1全体の制御を行う。
RAM152は、CPU151により実行された処理プログラム等を、RAM152内のプログラム格納領域に展開するとともに、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果等をデータ格納領域に格納する。
記憶部153は、例えば、プログラムやデータ等が予め記憶されている記録媒体(図示せず)を有しており、この記録媒体は、例えば、半導体メモリ等で構成されている。また、記憶部153は、CPU151がテレビジョン放送記録装置1全体を制御する機能を実現させるための各種データ,各種処理プログラム,これらプログラムの実行により処理されたデータ等を記憶する。より具体的には、記憶部153は、例えば、図2に示すように、設定データファイル153A,送受信プログラム153B,更新プログラム153C,録画プログラム153D等を格納している。
設定データファイル153Aは、例えば、当該テレビジョン放送記録装置1のメインマイコン15を制御するための、番組に関する予約情報を含む所定の設定情報、及び、EPG情報を含む設定情報に関連する関連情報を記憶している。
ここで、予約情報とは、当該テレビジョン放送記録装置1に設定されている番組の視聴予約及び録画予約に関する情報である。また、設定情報には、予約情報の他に、例えば、字幕を表示するか否かについての情報、音声切替に関する情報等が含まれる。
また、設定情報に関連する関連情報とは、設定情報を作成するために必要な情報をいい、例えば、予約情報を作成する場合のEPG情報が該当する。
記憶部153は、かかる設定データファイル153Aを格納することにより、第1記憶手段として機能する。
ここで、予約情報とは、当該テレビジョン放送記録装置1に設定されている番組の視聴予約及び録画予約に関する情報である。また、設定情報には、予約情報の他に、例えば、字幕を表示するか否かについての情報、音声切替に関する情報等が含まれる。
また、設定情報に関連する関連情報とは、設定情報を作成するために必要な情報をいい、例えば、予約情報を作成する場合のEPG情報が該当する。
記憶部153は、かかる設定データファイル153Aを格納することにより、第1記憶手段として機能する。
送受信プログラム153Bは、例えば、CPU151に、メインマイコン15が停止する際に、設定データファイル153Aに記憶されている設定情報(例えば、予約情報)及び関連情報(例えば、EPG情報)をサブマイコン16に送信する機能を実現させるプログラムである。より具体的には、送受信プログラム153Bは、例えば、CPU151に、サブマイコン16から送信される電源OFF信号及び情報要求信号を受信した場合に、設定データファイル153Aに記憶されている設定情報及び関連情報をサブマイコン16に送信する機能を実現させるプログラムである。CPU151は、かかる送受信プログラム153Bを実行することにより、第1送信手段として機能する。
更新プログラム153Cは、例えば、CPU151に、サブマイコン16から送信された設定情報に基づいて、設定データファイル153Aに記憶されている設定情報を更新する機能を実現させるプログラムである。CPU151は、かかる更新プログラム153Cを実行することにより、第2更新手段として機能する。
録画プログラム153Dは、例えば、CPU151に、設定データファイル153Aに記憶されている予約情報に基づいて、番組データをHDD10に記憶させることにより、録画を行う機能を実現させるプログラムである。CPU151は、かかる録画プログラム153Dを実行することにより、録画手段として機能する。
サブマイコン16は、例えば、図2に示すように、CPU161,RAM162,記憶部163等を備えて構成され、電源DがON状態及びスタンバイ状態において、起動するようになっている。
CPU161は、例えば、記憶部163に格納された処理プログラム等を読み出して、RAM162に展開して実行することにより、リモコン2とメインマイコン15との間の通信を制御するとともに、メインマイコン15が停止している際のテレビジョン放送記録装置1を制御する。
RAM162は、CPU161により実行された処理プログラム等を、RAM162内のプログラム格納領域に展開するとともに、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果等をデータ格納領域に格納する。
記憶部163は、例えば、プログラムやデータ等が予め記憶されている記録媒体(図示せず)を有しており、この記録媒体は、例えば、半導体メモリ等で構成されている。また、記憶部163は、CPU161がリモコン2とメインマイコン15との間の通信を制御するとともに、メインマイコン15が停止している際のテレビジョン放送記録装置1を制御する機能を実現させるための各種データ,各種処理プログラム,これらプログラムの実行により処理されたデータ等を記憶する。より具体的には、記憶部163は、例えば、図2に示すように、本体データファイル163A,送受信プログラム163B,電源切替プログラム163C,更新プログラム163D,計時プログラム163E等を格納している。
本体データファイル163Aは、例えば、メインマイコン15が停止する際に、当該メインマイコン15から送信された設定情報及び関連情報を記憶している。記憶部163は、かかる本体データファイル163Aを格納することにより、第2記憶手段として機能する。
送受信プログラム163Bは、例えば、CPU161に、受信部13を制御して、リモコン2から送信される各種操作信号及び設定情報を受信させ、当該各種操作信号及び設定情報をメインマイコン15に送信する機能、及び、メインマイコン15から送信される設定情報及び関連情報を受信し、送信部12を制御して、当該設定情報及び関連情報をリモコン2に送信させる機能を実現させるプログラムである。
具体的には、送受信プログラム163Bは、例えば、CPU161に、メインマイコン15が停止する際に、当該メインマイコン15から送信された設定情報及び関連情報を受信する機能を実現させるプログラムである。より具体的には、リモコン2から送信される電源OFF信号を受信した場合に、当該電源OFF信号及び情報要求信号をメインマイコン15に送信し、メインマイコン15から送信された設定情報及び関連情報を受信する機能を実現させるプログラムである。
また、送受信プログラム163Bは、例えば、CPU161に、送信部12を制御して、本体データファイル163Aに記憶された設定情報及び関連情報を所定のタイミングでリモコン2に送信させる機能を実現させるプログラムである。より具体的には、送受信プログラム163Bは、CPU161に、例えば、リモコン2から送信された情報要求信号を受信した場合に、送信部12を制御して、本体データファイル163Aに記憶された設定情報及び関連情報をリモコン2に送信させる機能を実現させるプログラムである。CPU161は、かかる本体データファイル163Aを実行することにより、第2送信手段として機能する。
また、送受信プログラム163Bは、例えば、CPU161に、メインマイコン15の起動時に、更新プログラム163Dを実行することにより更新した設定情報をメインマイコン15に送信する機能を実現させるプログラムである。CPU161は、かかる送受信プログラム163Bを実行することにより、第4送信手段として機能する。
具体的には、送受信プログラム163Bは、例えば、CPU161に、メインマイコン15が停止する際に、当該メインマイコン15から送信された設定情報及び関連情報を受信する機能を実現させるプログラムである。より具体的には、リモコン2から送信される電源OFF信号を受信した場合に、当該電源OFF信号及び情報要求信号をメインマイコン15に送信し、メインマイコン15から送信された設定情報及び関連情報を受信する機能を実現させるプログラムである。
また、送受信プログラム163Bは、例えば、CPU161に、送信部12を制御して、本体データファイル163Aに記憶された設定情報及び関連情報を所定のタイミングでリモコン2に送信させる機能を実現させるプログラムである。より具体的には、送受信プログラム163Bは、CPU161に、例えば、リモコン2から送信された情報要求信号を受信した場合に、送信部12を制御して、本体データファイル163Aに記憶された設定情報及び関連情報をリモコン2に送信させる機能を実現させるプログラムである。CPU161は、かかる本体データファイル163Aを実行することにより、第2送信手段として機能する。
また、送受信プログラム163Bは、例えば、CPU161に、メインマイコン15の起動時に、更新プログラム163Dを実行することにより更新した設定情報をメインマイコン15に送信する機能を実現させるプログラムである。CPU161は、かかる送受信プログラム163Bを実行することにより、第4送信手段として機能する。
電源切替プログラム163Cは、例えば、CPU161に、リモコン2から送信される電源ON信号を受信した場合に、電源回路11にメインマイコン15への通電を開始させる機能を実現させるプログラムである。
また、電源切替プログラム163Cは、例えば、CPU161に、計時プログラム163Eを実行することにより、本体データファイル163Aに記憶されている予約情報の予約時間となったと判断した場合に、電源回路11にメインマイコン15への通電を開始させる機能を実現させるプログラムである。より具体的には、電源切替プログラム163Cは、例えば、CPU161に、計時プログラム163Eを実行することにより、予約時間の所定時間前となったと判断した場合に、電源回路11にメインマイコン15への通電を開始させる機能を実現させるプログラムである。
CPU161は、かかる電源切替プログラム163Cを実行することにより、起動制御手段として機能する。
また、電源切替プログラム163Cは、例えば、CPU161に、計時プログラム163Eを実行することにより、本体データファイル163Aに記憶されている予約情報の予約時間となったと判断した場合に、電源回路11にメインマイコン15への通電を開始させる機能を実現させるプログラムである。より具体的には、電源切替プログラム163Cは、例えば、CPU161に、計時プログラム163Eを実行することにより、予約時間の所定時間前となったと判断した場合に、電源回路11にメインマイコン15への通電を開始させる機能を実現させるプログラムである。
CPU161は、かかる電源切替プログラム163Cを実行することにより、起動制御手段として機能する。
更新プログラム163Dは、例えば、CPU161に、リモコン2から送信された設定情報に基づいて、本体データファイル163Aに記憶されている設定情報を更新する機能を実現させるプログラムである。CPU161は、かかる更新プログラム163Dを実行することにより、第1更新手段として機能する。
計時プログラム163Eは、例えば、CPU161に、計時部14を制御して、メインマイコン15の停止時から計時を開始させ、本体データファイル163Aに記憶されている予約情報の予約時間となったか否かを判断する機能を実現させるプログラムである。CPU161は、かかる計時プログラム163Eを実行することにより、計時手段として機能する。
リモコン2は、例えば、図3に示すように、送信部21,受信部22,表示部23,操作部24,リモコン制御部25等を備えて構成されている。
送信部21は、例えば、発光ダイオード(図示省略)等を備えて構成され、リモコン制御部25により制御されることにより、各種操作信号及び設定情報を赤外線信号に変換してテレビジョン放送記録装置1に送信する。
受信部22は、例えば、受信回路(図示省略)等を備えて構成され、リモコン制御部25により制御されることにより、テレビジョン放送記録装置1から送信された設定情報及び関連情報に基づく赤外線信号を電気信号に変換して受信する。
表示部23は、例えば、LCD等を備えて構成され、リモコン制御部25から制御されることにより、本体データファイル253A(後述)に記憶されている設定情報及び関連情報を表示する。より具体的には、表示部23は、本体データファイル253Aに記憶されている予約情報,設定情報,EPGを表示する。表示部23は、例えば、LCDとともに、感圧式或いは接触式のタッチパネル等を備えて構成されてもよい。
操作部24は、例えば、各種の操作信号を入力するための各種のキー等を備え、ユーザにより操作されることによって、各種の操作信号を送信部21を介してテレビジョン放送記録装置1に送信する。
また、操作部24は、例えば、ユーザにより操作されることによって、本体データファイル253Aに記憶されている設定情報の変更及び/又は関連情報に基づく設定情報の作成を行う操作信号をリモコン制御部25に出力する。
また、操作部24は、例えば、ユーザが操作することにより、設定情報の変更及び/又は関連情報に基づく設定情報の作成を行うための各種キーを備えて構成され、ユーザ設定手段として機能する。
また、操作部24は、例えば、ユーザにより操作されることによって、本体データファイル253Aに記憶されている設定情報の変更及び/又は関連情報に基づく設定情報の作成を行う操作信号をリモコン制御部25に出力する。
また、操作部24は、例えば、ユーザが操作することにより、設定情報の変更及び/又は関連情報に基づく設定情報の作成を行うための各種キーを備えて構成され、ユーザ設定手段として機能する。
リモコン制御部25は、例えば、図3に示すように、CPU251,RAM252,記憶部253等を備えて構成されている。
CPU251は、例えば、記憶部253に格納された処理プログラム等を読み出して、RAM252に展開して実行することにより、リモコン2全体を制御する。
RAM252は、CPU251により実行された処理プログラム等を、RAM252内のプログラム格納領域に展開するとともに、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果等をデータ格納領域に格納する。
記憶部253は、例えば、プログラムやデータ等が予め記憶されている記録媒体(図示せず)を有しており、この記録媒体は、例えば、半導体メモリ等で構成されている。また、記憶部253は、CPU251がリモコン2全体を制御する機能を実現させるための各種データ,各種処理プログラム,これらプログラムの実行により処理されたデータ等を記憶する。より具体的には、記憶部253は、例えば、図3に示すように、本体データファイル253A,送受信プログラム253B,表示制御プログラム253C,変更作成プログラム253D等を格納している。
本体データファイル253Aは、例えば、サブマイコン16から送信された設定情報及び関連情報を記憶している。記憶部253は、かかる本体データファイル253Aを格納することにより、設定情報記憶手段として機能する。
送受信プログラム253Bは、例えば、CPU251に、受信部22を制御して、サブマイコン16から送信された設定情報及び関連情報を受信させる機能を実現させるプログラムである。具体的には、送受信プログラム253Bは、CPU251に、例えば、操作部24がユーザにより操作されることによって、設定情報の変更及び/又は作成を行う操作信号が入力された場合に、送信部21を制御して、情報要求信号をサブマイコン16に送信させ、受信部22を制御して、サブマイコン16から送信される設定情報及び関連情報を受信させる機能を実現させるプログラムである。
また、送受信プログラム253Bは、例えば、CPU251に、送信部21を制御して、操作部24がユーザにより操作されることにより変更及び/又は作成された設定情報,各種操作信号をサブマイコン16に送信させる機能を実現させるプログラムである。
CPU251は、かかる送受信プログラム253Bを実行することにより、第3送信手段として機能する。
また、送受信プログラム253Bは、例えば、CPU251に、送信部21を制御して、操作部24がユーザにより操作されることにより変更及び/又は作成された設定情報,各種操作信号をサブマイコン16に送信させる機能を実現させるプログラムである。
CPU251は、かかる送受信プログラム253Bを実行することにより、第3送信手段として機能する。
表示制御プログラム253Cは、例えば、CPU251に、本体データファイル253Aに記憶されている設定情報及び関連情報を表示部23に表示させる機能を実現させるプログラムである。より具体的には、表示制御プログラム253Cは、CPU251に、例えば、サブマイコン16から設定情報及び関連情報が送信された場合に、当該設定情報及び関連情報を表示部23に表示させる機能を実現させるプログラムである。CPU251は、かかる表示制御プログラム253Cを実行することにより表示制御手段として機能する。
変更作成プログラム253Dは、例えば、CPU251に、ユーザによって操作部24が操作されることにより入力される操作信号に従って、設定情報の変更、関連情報に基づく設定情報の作成を行う機能を実現させるプログラムである。
具体的には、変更作成プログラム253Dは、CPU251に、例えば、操作部24から入力された予約情報を変更する操作信号、及び/又は、表示部23に表示されたEPGにおいて番組を指定し、当該番組を録画予約或いは視聴予約する操作信号等に従って、予約情報を変更、及び/又は、予約情報を作成する機能を実現させるプログラムである。
CPU251は、かかる変更作成プログラム253Dを実行することにより、操作部24とともに、ユーザ設定手段として機能する。
具体的には、変更作成プログラム253Dは、CPU251に、例えば、操作部24から入力された予約情報を変更する操作信号、及び/又は、表示部23に表示されたEPGにおいて番組を指定し、当該番組を録画予約或いは視聴予約する操作信号等に従って、予約情報を変更、及び/又は、予約情報を作成する機能を実現させるプログラムである。
CPU251は、かかる変更作成プログラム253Dを実行することにより、操作部24とともに、ユーザ設定手段として機能する。
次に、上述のような構成のリモコンシステム100の電源OFF動作について図4に示すフローチャートを参照しながら説明する。
まず、リモコン2の操作部24がユーザにより操作されることにより、リモコン制御部25に電源OFFの操作信号が入力されると(ステップS1)、CPU251は、送受信プログラム253Bを実行することにより、送信部21を制御して、電源OFF信号をサブマイコン16へ送信させる(ステップS2)。
まず、リモコン2の操作部24がユーザにより操作されることにより、リモコン制御部25に電源OFFの操作信号が入力されると(ステップS1)、CPU251は、送受信プログラム253Bを実行することにより、送信部21を制御して、電源OFF信号をサブマイコン16へ送信させる(ステップS2)。
次に、サブマイコン16の受信部13がリモコン2から送信された電源OFF信号を受信すると(ステップS3)、CPU161は、送受信プログラム163Bを実行することにより、電源OFF信号及び情報要求信号をメインマイコン15に送信する(ステップS4)。
次に、メインマイコン15がサブマイコン16から送信された電源OFF信号及び情報要求信号を受信すると(ステップS5)、CPU151は、送受信プログラム153Bを実行することにより、設定データファイル153Aに記憶されている予約情報(設定情報)及びEPG情報(関連情報)をサブマイコン16に送信した後(ステップS6)、電源回路11に電源Dによる当該メインマイコン15への通電を停止させることにより、当該メインマイコン15を停止させる(ステップS7)。
一方、サブマイコン16がメインマイコン15から送信された予約情報及びEPG情報を受信すると(ステップS8)、CPU161は、当該予約情報及びEPG情報を本体データファイル163Aに記憶させ(ステップS9)、本処理を終了する。
次に、本実施形態に係るリモコンシステム100のスタンバイ状態における録画予約動作について、図5に示すフローチャートを参照しながら説明する。
まず、リモコン2の操作部24がユーザにより操作されることにより、予約情報の変更及び/又は作成を行う操作信号が入力された場合に、CPU251は、送受信プログラム253Bを実行することにより、送信部21を制御して、情報要求信号をサブマイコン16に送信させる(ステップS101)。
まず、リモコン2の操作部24がユーザにより操作されることにより、予約情報の変更及び/又は作成を行う操作信号が入力された場合に、CPU251は、送受信プログラム253Bを実行することにより、送信部21を制御して、情報要求信号をサブマイコン16に送信させる(ステップS101)。
次に、サブマイコン16が、リモコン2から送信された情報要求信号を受信すると(ステップS102)、CPU161は、送受信プログラム163Bを実行することにより、送信部12を制御して、本体データファイル163Aに記憶された予約情報及びEPG情報をリモコン2に送信させる(ステップS103)。
次に、リモコン2が、サブマイコン16から送信された予約情報及びEPG情報を受信すると(ステップS104)、CPU251は、表示制御プログラム253Cを実行することにより、表示部23に、受信した予約情報及びEPG情報を表示させる(ステップS105)。
次に、CPU251が変更作成プログラム253Dを実行することにより、ユーザが操作部24を操作することによって入力される操作信号に従って、予約情報が変更及び/又はEPG情報に基づいて予約情報が作成されると(ステップS106)、CPU251は、送受信プログラム253Bを実行することにより、送信部21を制御して、変更及び/又は作成された予約情報をサブマイコン16へ送信させる(ステップS107)。
次に、サブマイコン16が、リモコン2から送信された、変更及び/又は作成された予約情報を受信すると(ステップS108)、CPU161は、更新プログラム163Dを実行することにより、本体データファイル163Aに記憶されている予約情報を更新する(ステップS109)。
次に、CPU161は、計時プログラム163Eを実行することにより、計時部14によって計時された時間に基づいて、本体データファイル163Aに記憶されている予約情報の予約時間の所定時間前となったか否かを判断する(ステップS110)
ステップS110において、CPU161が、予約時間の所定時間前となっていないと判断した場合には(ステップS110;No)、ステップS110の処理を繰り返す。
ステップS110において、CPU161が、予約時間の所定時間前となったと判断した場合には(ステップS110;Yes)、CPU161は、電源切替プログラム163Cを実行することにより、電源回路11を制御して、電源Dによるメインマイコン15への通電を開始させる(ステップS111)。
ステップS110において、CPU161が、予約時間の所定時間前となったと判断した場合には(ステップS110;Yes)、CPU161は、電源切替プログラム163Cを実行することにより、電源回路11を制御して、電源Dによるメインマイコン15への通電を開始させる(ステップS111)。
次に、電源Dから通電が開始されたメインマイコン15が起動すると(ステップS112)、CPU161は、送受信プログラム163Bを実行することにより、ステップS109において更新された予約情報をメインマイコン15に送信する(ステップS113)。
次に、メインマイコン15がサブマイコン16において更新された予約情報を受信すると(ステップS114)、CPU151は、更新プログラム153Cを実行することにより、ステップS114において受信した予約情報に基づいて、設定データファイル153Aに記憶されている予約情報を更新するとともに、録画プログラム153Dを実行することにより、設定データファイル153Aに記憶されている予約情報に基づいて、テレビジョン放送の番組データをHDD10に録画させ(ステップS115)、本処理を終了する。
なお、本実施形態に係るリモコンシステム100のスタンバイ状態における設定情報の変更/作成動作は、図5に示すフローチャートのステップS101〜S109と同様の処理において行われる。
次に、本実施形態に係るリモコンシステム100の電源ON時における予約情報の更新動作を図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。
まず、リモコン2の操作部24がユーザにより操作されることにより、リモコン制御部25に電源ONの操作信号が入力されると(ステップS201)、CPU251は、送受信プログラム253Bを実行することにより、送信部21を制御して、電源ON信号をサブマイコン16へ送信させる(ステップS202)。
まず、リモコン2の操作部24がユーザにより操作されることにより、リモコン制御部25に電源ONの操作信号が入力されると(ステップS201)、CPU251は、送受信プログラム253Bを実行することにより、送信部21を制御して、電源ON信号をサブマイコン16へ送信させる(ステップS202)。
次に、サブマイコン16の受信部13がリモコン2から送信された電源ON信号を受信すると(ステップS203)、CPU161は、電源切替プログラム163Cを実行することにより、電源回路11を制御して、電源Dによるメインマイコン15への通電を開始させる(ステップS204)。
次に、電源Dから通電が開始されたメインマイコン15が起動すると(ステップS205)、CPU161は、送受信プログラム163Bを実行することにより、本体データファイル163Aに記憶されている予約情報をメインマイコン15に送信する(ステップS206)。
次に、メインマイコン15がサブマイコン16から送信された予約情報を受信すると(ステップS207)、CPU151は、更新プログラム153Cを実行することにより、ステップS207において受信した予約情報に基づいて、設定データファイル153Aに記憶されている予約情報を更新し(ステップS208)、本処理を終了する。
以上に説明した本発明の実施形態に係るリモコンシステム100によれば、テレビジョン放送記録装置1は、電源DがON状態で起動するとともにスタンバイ状態において停止するメインマイコン15と、電源DがON状態及びスタンバイ状態において起動するサブマイコン16と、を備え、メインマイコン15において、設定データファイル153Aにより、当該メインマイコン15を制御するための、番組に関する予約情報を含む所定の設定情報、及び/又は、設定情報に関連する情報であってEPG情報を含む関連情報が記憶され、CPU151が送受信プログラム153Bを実行することにより、当該メインマイコン15が停止する際に、設定データファイル153Aに記憶されている設定情報及び/又は関連情報がサブマイコン16に送信され、サブマイコン16において、本体データファイル163Aにより、メインマイコン15から送信された設定情報及び/又は関連情報が記憶され、CPU161が送受信プログラム163Bを実行することにより、本体データファイル163Aに記憶された設定情報及び/又は関連情報が所定のタイミングでリモコン2に送信され、リモコン2において、本体データファイル253Aにより、サブマイコン16から送信された設定情報及び/又は関連情報が記憶され、CPU251が変更作成プログラム253Dを実行することにより、操作部24がユーザによって操作されることによって入力される操作信号に従って、本体データファイル253Aに記憶された予約情報の変更及び/又はEPG情報に基づく予約情報の作成が行われ、CPU251が送受信プログラム253Bを実行することにより、ユーザが操作部24を操作することによって変更及び/又は作成された予約情報がサブマイコン16に送信され、サブマイコン16において、CPU161が更新プログラム163Dを実行することにより、リモコン2から送信された予約情報に基づいて本体データファイル163Aに記憶された予約情報が更新され、CPU161が計時プログラム163Eを実行することにより、メインマイコン15の停止時から計時が開始され、本体データファイル163Aに記憶されている予約情報の予約時間となったか否かが判断され、CPU161が電源切替プログラム163Cを実行することにより、計時プログラム163Eを実行することによって、予約時間となったと判断された場合に、メインマイコン15が起動され、CPU161が送受信プログラム163Bを実行することにより、メインマイコン15の起動時に、更新プログラム163Dを実行することにより更新された予約情報がメインマイコン15に送信され、メインマイコン15において、CPU151が更新プログラム153Cを実行することにより、サブマイコン16から送信された予約情報に基づいて設定データファイル153Aに記憶された予約情報が更新され、CPU151が録画プログラム153Dを実行することにより、設定データファイル153Aにより記憶されている予約情報に基づいて録画が行われるので、メインマイコン15が停止したスタンバイ状態においても、リモコン2において予約情報の変更及び/又はEPG情報に基づく予約情報の作成を行うことができるとともに、予約時間となった場合には、自動的にメインマイコン15が起動されて録画が行われるので、より利便性の高いリモコンシステム100を提供することができる。
また、リモコン2において、CPU251が表示制御プログラム253Cを実行することにより、本体データファイル253Aに記憶されている予約情報及び/又はEPG情報が表示部23に表示されるので、ユーザは、表示部23に表示された予約情報及び/又はEPG情報を視認しながら、予約情報の変更及び/又は作成を行うことができることとなって、さらに、使い勝手の良いリモコンシステムを提供することができる。
なお、テレビジョン放送記録装置1の電源Dがスタンバイ状態となる際に、テレビジョン放送記録装置1の設定情報及び関連情報がリモコン2に直接送信され、リモコン2において変更及び/又は作成された設定情報がテレビジョン放送記録装置1の起動時に送信されるように構成してもよい。
また、本発明の電子機器は、本実施形態において例示したテレビジョン放送記録装置1に限定されるものではなく、リモコン2により設定状態が変更及び/又は作成されるものであれば何であってもよく、例えば、テレビジョン放送受信装置であってもよい。
また、本発明の電子機器は、本実施形態において例示したテレビジョン放送記録装置1に限定されるものではなく、リモコン2により設定状態が変更及び/又は作成されるものであれば何であってもよく、例えば、テレビジョン放送受信装置であってもよい。
1 テレビジョン放送記録装置(電子機器)
15 メインマイコン(主制御部)
151 CPU(第1送信手段,第2更新手段,録画制御手段)
153 記憶部(第1記憶手段)
153A 設定データファイル(第1記憶手段)
153B 送受信プログラム(第1送信手段)
153B 更新プログラム(第2更新手段)
153D 録画プログラム(録画制御手段)
16 サブマイコン(副制御部)
161 CPU(第2送信手段,第4送信手段,起動制御手段,第1更新手段,計時手段)
163 記憶部(第2記憶手段)
163A 本体データファイル(第2記憶手段)
163B 送受信プログラム(第2送信手段,第4送信手段)
163C 電源切替プログラム(起動制御手段)
163D 更新プログラム(第1更新手段)
163E 計時プログラム(計時手段)
2 リモコン
23 表示部
24 操作部(ユーザ設定手段)
251 CPU(第3送信手段,表示制御手段)
253 記憶部(設定情報記憶手段)
253A 本体データファイル(設定情報記憶手段)
253B 送受信プログラム(第3送信手段)
253C 表示制御プログラム(表示制御手段)
253D 変更作成プログラム(ユーザ設定手段)
100 リモコンシステム
15 メインマイコン(主制御部)
151 CPU(第1送信手段,第2更新手段,録画制御手段)
153 記憶部(第1記憶手段)
153A 設定データファイル(第1記憶手段)
153B 送受信プログラム(第1送信手段)
153B 更新プログラム(第2更新手段)
153D 録画プログラム(録画制御手段)
16 サブマイコン(副制御部)
161 CPU(第2送信手段,第4送信手段,起動制御手段,第1更新手段,計時手段)
163 記憶部(第2記憶手段)
163A 本体データファイル(第2記憶手段)
163B 送受信プログラム(第2送信手段,第4送信手段)
163C 電源切替プログラム(起動制御手段)
163D 更新プログラム(第1更新手段)
163E 計時プログラム(計時手段)
2 リモコン
23 表示部
24 操作部(ユーザ設定手段)
251 CPU(第3送信手段,表示制御手段)
253 記憶部(設定情報記憶手段)
253A 本体データファイル(設定情報記憶手段)
253B 送受信プログラム(第3送信手段)
253C 表示制御プログラム(表示制御手段)
253D 変更作成プログラム(ユーザ設定手段)
100 リモコンシステム
Claims (3)
- テレビジョン放送の番組データを記録するテレビジョン放送記録装置と、前記テレビジョン放送記録装置を遠隔制御するリモコンと、を備えるリモコンシステムにおいて、
前記テレビジョン放送記録装置は、
電源がON状態で起動するとともにスタンバイ状態において停止する主制御部と、
電源がON状態及びスタンバイ状態において起動する副制御部と、
を備え、
前記主制御部は、
当該主制御部を制御するための、番組に関する予約情報を含む所定の設定情報、及び/又は、設定情報に関連する情報であってEPG情報を含む関連情報を記憶する第1記憶手段と、
当該主制御部が停止する際に、前記第1記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報を前記副制御部に送信する第1送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記主制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する第2記憶手段と、
前記第2記憶手段に記憶された設定情報及び/又は関連情報を所定のタイミングで前記リモコンに送信する第2送信手段と、
を備え、
前記リモコンは、
前記副制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する設定情報記憶手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶されている予約情報及び/又はEPG情報を表示部に表示させる表示制御手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶された予約情報の変更及び/又はEPG情報に基づく予約情報の作成をユーザが行うためのユーザ設定手段と、
前記ユーザ設定手段により変更及び/又は作成された予約情報を前記副制御部に送信する第3送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記リモコンから送信された予約情報に基づいて前記第2記憶手段に記憶された予約情報を更新する第1更新手段と、
前記主制御部の停止時から計時を開始し、前記第2記憶手段に記憶されている予約情報の予約時間となったか否かを判断する計時手段と、
前記計時手段により、前記予約時間となったと判断された場合に、前記主制御部を起動させる起動制御手段と、
前記主制御部の起動時に、前記第1更新手段により更新された予約情報を前記主制御部に送信する第4送信手段と、
を備え、
前記主制御部は、
前記副制御部から送信された予約情報に基づいて前記第1記憶手段に記憶された予約情報を更新する第2更新手段と、
前記第1記憶手段により記憶されている予約情報に基づいて録画を行う録画制御手段と、
を備えることを特徴とするリモコンシステム。 - 電子機器と、前記電子機器を遠隔制御するリモコンと、を備えるリモコンシステムにおいて、
前記電子機器は、
電源がON状態で起動するとともにスタンバイ状態において停止する主制御部と、
電源がON状態及びスタンバイ状態において起動する副制御部と、
を備え、
前記主制御部は、
当該主制御部を制御するための所定の設定情報及び/又は設定情報に関連する関連情報を記憶する第1記憶手段と、
当該主制御部が停止する際に、前記第1記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報を前記副制御部に送信する第1送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記主制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する第2記憶手段と、
前記第2記憶手段に記憶された設定情報及び/又は関連情報を所定のタイミングで前記リモコンに送信する第2送信手段と、
を備え、
前記リモコンは、
前記副制御部から送信された設定情報及び/又は関連情報を記憶する設定情報記憶手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶された設定情報の変更及び/又は関連情報に基づく設定情報の作成をユーザが行うためのユーザ設定手段と、
前記ユーザ設定手段により変更及び/又は作成された設定情報を前記副制御部に送信する第3送信手段と、
を備え、
前記副制御部は、
前記リモコンから送信された設定情報に基づいて前記第2記憶手段に記憶された設定情報を更新する第1更新手段と、
前記主制御部の起動時に、前記第1更新手段により更新された設定情報を前記主制御部に送信する第4送信手段と、
を備え、
前記主制御部は、
前記副制御部から送信された設定情報に基づいて前記第1記憶手段を更新する第2更新手段を備えることを特徴とするリモコンシステム。 - 前記リモコンは、
前記設定情報記憶手段に記憶されている設定情報及び/又は関連情報を表示部に表示させる表示制御手段を備えることを特徴とする請求項2に記載のリモコンシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006352616A JP2008167007A (ja) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | リモコンシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006352616A JP2008167007A (ja) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | リモコンシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008167007A true JP2008167007A (ja) | 2008-07-17 |
Family
ID=39695872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006352616A Pending JP2008167007A (ja) | 2006-12-27 | 2006-12-27 | リモコンシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008167007A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101895704B (zh) * | 2009-05-20 | 2012-12-05 | 沈阳同方多媒体科技有限公司 | 一种电视机及对其进行epg升级控制的方法 |
JP2017069709A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | シャープ株式会社 | 表示装置、表示システム、テレビジョン受像機、プログラム、および、記録媒体 |
-
2006
- 2006-12-27 JP JP2006352616A patent/JP2008167007A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101895704B (zh) * | 2009-05-20 | 2012-12-05 | 沈阳同方多媒体科技有限公司 | 一种电视机及对其进行epg升级控制的方法 |
JP2017069709A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | シャープ株式会社 | 表示装置、表示システム、テレビジョン受像機、プログラム、および、記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008054085A (ja) | 放送受信装置及びその起動方法 | |
JP2007158621A (ja) | 機器制御システム、リモートコントロール装置及び映像表示装置 | |
JP2007036333A (ja) | テレビ放送受信装置 | |
JP2008301232A (ja) | テレビジョン受像装置および機器制御方法 | |
JP3113502U (ja) | 待ち時間設定機能を備えた映像表示装置 | |
JP2007088546A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JP2008141504A (ja) | 電気機器 | |
JP4927591B2 (ja) | 電子機器の起動モード設定方法および電子機器 | |
JP2008167007A (ja) | リモコンシステム | |
KR101709861B1 (ko) | 셋탑 박스, 그를 이용한 IoT 기기 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP2007049539A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JP4874681B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
JP4987631B2 (ja) | 放送受信装置及び放送受信装置における電源オフ方法 | |
JP2008227718A (ja) | テレビ受像機 | |
JP2007027850A (ja) | テレビジョン装置 | |
JP4673238B2 (ja) | 記録装置及び機能実行方法 | |
JP5034787B2 (ja) | 電子機器、電子機器の起動方法およびコンピュータプログラム | |
JP2008016963A (ja) | テレビジョン受像機及びその電源制御方法 | |
JP2005159872A (ja) | 映像受信装置 | |
JP2006345336A (ja) | デジタル放送表示装置 | |
JP5157423B2 (ja) | 録画制御方法、録画システム、視聴装置、及び録画装置 | |
JP2011147135A (ja) | 表示装置及びディジタル放送受信装置の起動制御方法。 | |
JP2009077088A (ja) | 放送記録装置 | |
WO2014103358A1 (ja) | 情報処理装置及び表示処理方法 | |
JP2011050088A (ja) | 表示装置、ディジタル放送受信装置及びその起動制御方法 |