JP2008166982A - Dvdプレーヤ、及びその表示制御方法 - Google Patents

Dvdプレーヤ、及びその表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008166982A
JP2008166982A JP2006352316A JP2006352316A JP2008166982A JP 2008166982 A JP2008166982 A JP 2008166982A JP 2006352316 A JP2006352316 A JP 2006352316A JP 2006352316 A JP2006352316 A JP 2006352316A JP 2008166982 A JP2008166982 A JP 2008166982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
dvd player
sub
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006352316A
Other languages
English (en)
Inventor
Mieko Onodera
美枝子 小野寺
Sukenori Kaneko
祐紀 金子
Yasushi Tsumagari
康史 津曲
Shinichi Kikuchi
伸一 菊地
Yoichiro Yamagata
洋一郎 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006352316A priority Critical patent/JP2008166982A/ja
Priority to US11/961,865 priority patent/US20080159725A1/en
Publication of JP2008166982A publication Critical patent/JP2008166982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43076Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of the same content streams on multiple devices, e.g. when family members are watching the same movie on different devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4856End-user interface for client configuration for language selection, e.g. for the menu or subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42208Display device provided on the remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42208Display device provided on the remote control
    • H04N21/42209Display device provided on the remote control for displaying non-command information, e.g. electronic program guide [EPG], e-mail, messages or a second television channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】再生映像や視認性の高い操作用画像をリモートコントローラに表示させることができるDVDプレーヤを提供する。
【解決手段】本発明に係るDVDプレーヤは、第1の映像をメインディスプレイ装置に出力するDVDプレーヤ本体と、サブディスプレイ装置を有するリモートコントローラとを具備するDVDプレーヤにおいて、DVDプレーヤ本体は、第1の映像のデータ量を削減し、サブディスプレイ装置用の第2の映像に変換する映像データ変換部、を備え、リモートコントローラは、DVDプレーヤ本体から送信された第2の映像をサブディスプレイ装置に表示させる、ことを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、DVDプレーヤ、及びその表示制御方法に係り、特に、リモートコントローラを具備するDVDプレーヤ、及びその表示制御方法に関する。
今日、映画やゲーム等のコンテンツを記録したDVDは広く普及しており、DVDプレーヤとテレビ等のディスプレイ装置とを用いた視聴形態は一般化してきている。
また、近時は、高密度記録型のDVDとして、例えばHD DVDを再生可能なHD DVDプレーヤも市場に出回り始めた。HD DVDプレーヤでは、従来のDVDプレーヤに比べるとはるかに高精彩で、かつ多彩な内容のコンテンツを再生することができる。
通常、DVDプレーヤを操作する場合には、テレビ等のディスプレイ装置に各種メニューや操作のためのアイコンを表示させ、ユーザはこれらの操作用表示画面を見ながら手元のリモートコントローラを操作する形態が採られている。
映画等を視聴中にDVDプレーヤを操作することも可能であり、この場合には視聴中の映像に操作用のアイコン等の表示画面が重ねられる。この場合、視聴中の映像の一部が操作用のアイコン等で隠れてしまうことになる。
特許文献1には、このような状況を回避するため、リモートコントローラに表示装置を設け、テレビ等のディスプレイ装置ではなくリモートコントローラの表示装置に操作用のアイコン等を表示させる技術が開示されている。
特開2000−175145号公報
他方、テレビ等のディスプレイ装置(以下、メインディスプレイという)を離れた場所で見ながらリモートコントローラで操作をしようとすると、画面が見えづらい場合がある。このような場合、リモートコントローラの表示装置(以下、サブディスプレイという)にテレビ等のディスプレイ装置とほぼ同じ画面が表示できれば便利である。ただし、DVDプレーヤとリモートコントローラとの通信を赤外線や無線で行う場合には伝送容量上の制約を無視することはできない。
また、メニュー画面等では、メインディスプレイを見ながらユーザ操作をするが、メインディスプレイの表示は出力するモニタ画面の大きさによってはユーザ操作しにくい表示となる場合がある。これは主に次の理由による。HD DVDでは、従来のDVDに比較して記録されるビデオの解像度の範囲が拡張された。また近年、モニタ画面の表示サイズの種類は増えている。このため、ユーザが選択できる表示環境(コンテンツ映像の出力解像度とモニタ画面の表示サイズとの組み合わせ)のバリエーションは、格段に増えている。したがって、コンテンツの中には、表示環境によってユーザ操作しにくい状態で表示されるものがある。例えば、大きなモニタにメニュー画面のボタンが広範囲に分散して表示されてしまい全てのボタンを把握しにくい場合や、逆に小さなモニタに小さいボタンが表示されて判別しにくい場合等の問題が挙げられる。
特許文献1が開示する技術は、あくまでアイコン等の簡素な図形だけをリモートコントローラに表示させるものであり、再生中のDVDのコンテンツとは全く非同期のものでる。この意味では、テレビ等のディスプレイ装置の画面と同期した、即ち、DVDプレーヤの再生とほぼ同じ内容の表示が手元にあるリモートコントローラに表示されれば、操作性が大幅に高まることが期待される。また、映像情報をリモートコントローラに表示させることができれば、タッチパネル等と組み合わせることによって、リモートコントローラの画面に直接触って操作するという高い操作性も実現できる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、再生映像や視認性の高い操作用画像をリモートコントローラに表示させることができるDVDプレーヤ、及びその表示制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るDVDプレーヤは、請求項1に記載したように、第1の映像をメインディスプレイ装置に出力するDVDプレーヤ本体と、サブディスプレイ装置を有するリモートコントローラとを具備するDVDプレーヤにおいて、前記DVDプレーヤ本体は、前記第1の映像のデータ量を削減し、前記サブディスプレイ装置用の第2の映像に変換する映像データ変換部、を備え、前記リモートコントローラは、前記DVDプレーヤ本体から送信された前記第2の映像を前記サブディスプレイ装置に表示させる、ことを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係るDVDプレーヤの表示制御方法は、請求項6に記載したように、第1の映像をメインディスプレイ装置に出力するDVDプレーヤ本体と、サブディスプレイ装置を有するリモートコントローラとを具備するDVDプレーヤの表示制御方法において、(a)前記第1の映像のデータ量を削減し、前記サブディスプレイ装置用の第2の映像に変換し、前記DVDプレーヤから前記リモートコントローラに送信し、(b)送信された前記第2の映像を前記サブディスプレイ装置に表示する、ステップを備えたことを特徴とする。
本発明に係るDVDプレーヤ、及びその表示制御方法によれば、再生映像や視認性の高い操作用画像をリモートコントローラに表示させることができる。
本発明に係るDVDプレーヤ、及びその標示制御方法の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
(1)第1の実施形態
図1は、本発明の実施形態に係るDVDプレーヤ1の使用概念を示す図である。DVDプレーヤ1は、DVDプレーヤ本体10とリモートコントローラ20とを備えて構成されている。DVDプレーヤ本体10は、例えば、HD DVD等の光ディスクに記録された映像コンテンツ等を再生する。DVDプレーヤ本体10は、DVDプレーヤ1の外部にあるメインディスプレイ装置を具備するTVモニタ100に対して映像(第1の映像)や音声を出力する。
一方、リモートコントローラ20は、例えばタッチパネル等で構成されるユーザ操作デバイス22と、サブディスプレイ装置21を具備する携帯型の装置である。ユーザ操作デバイス22を用いてDVDプレーヤ本体10を操作すると共に、DVDプレーヤ本体10で生成されるサブディスプレイ装置用の映像(第2の映像)をサブディスプレイ装置21に表示する。DVDプレーヤ本体10とリモートコントローラ20との間の通信方式は特に限定するものではないが、例えば無線で行なわれる。
図2は、リモートコントローラ20の各種の実施形態を示す図である。図2(a)に示すリモートコントローラ20は、サブディスプレイ装置21の上にユーザ操作デバイス22として指で操作可能なタッチパネルを設けた形態である。また、図2(b)はペン式のタッチパネルを設けた形態である。図2(c)に示すリモートコントローラ20は、サブディスプレイ装置21の隣に各種ボタン操作を行うユーザ操作デバイス22を設けた形態である。図2(d)に示すリモートコントローラ20は、リモートコントローラ20と携帯電話とを共用化した形態である。
以下の説明ではDVDプレーヤ本体10として、HD DVD用映像のDVDプレーヤ本体10を例として説明するが、DVDプレーヤ本体10の対象はHD DVD用映像に限定するものではなく、Blue Ray ディスク用映像や従来型のDVD用映像にも適用可能なものである。
図3は、本実施形態に係るDVDプレーヤ1の構成例を示すブロック図である。DVDプレーヤ1は、DVDプレーヤ本体10とリモートコントローラ20とを備えて構成されており、DVDプレーヤ本体10は、TVモニタ(メインディスプレイ装置)100へ出力する映像(第1の映像)の表示制御を行うHD DVDビデオ表示制御部30と、リモートコントローラ20のサブディスプレイ装置21へ出力する映像(第2の映像)の表示制御を行うサブディスプレイ表示制御部40を備えている。
まず、HD DVDビデオ表示制御部30の構成と動作について概略説明する。
HD DVDビデオ表示制御部30に入力される映像ソースとしては、HD DVD等の光ディスク201、ネットワークサーバ202、パーシステントストレージ(Persistent storage)203等がある。
また、リモートコントローラ20のユーザ操作デバイス22からもユーザの操作に応じた情報が入力される。
HD DVDビデオ表示制御部30は、その内部構成として、データアクセスマネージャ31、データキャシュ32、プレセンテーションエンジン33、レンダリング部34、ナビゲーションマネージャ35等を備えている。
データアクセスマネージャ31は、光ディスク201、ネットワークサーバ202、パーシステントストレージ203に対するアクセス制御を行っている。データキャシュ32は、再生中の映像データを一時的に記憶する部分である。
ナビゲーションマネージャ35は、ユーザ操作デバイスからの操作情報を受けて、再生する映像の種類の選択や再生開始位置の設定等、映像の再生に関する全般的な制御を行っている。
プレゼンテーションエンジン33は、主に、映像や音声等のパッケージを夫々分離し、映像データや音声データにデコードしている。レンダリング部34は、後述するように複数の種類の映像の重ね合わせを行い、1画面に合成している。
HD DVDビデオ表示制御部30では、アドバンスドコンテンツ(Advanced Content)と呼ばれる高解像度で多機能な映像コンテンツと、スタンデードコンデンツ(Standard Content)と呼ばれる従来型のDVDとほぼ同程度の解像度や機能を有する映像コンテンツの2系統のコンテンツを処理している。
図4及び図5は、アドバンスドコンテンツの映像重ね合わせの概要を例示する図である。アドバンスドコンテンツは、メインビデオ、サブビデオ、サブピクチャ、グラフィック、及びカーサと呼ばれる5種類の映像を有しており、これらの各映像のプレーン(画面)がレンダリング34で重ねあわされて1画面に合成されている。メインビデオが主要な映像、サブビデオは補助的な映像、サブピクチャは字幕等である。グラフィックはメニュー画面等で用いられる選択ボタンなどのグラフィック画像であり、カーサはユーザ操作によって移動するカーサマーク画像である。
図6及び図7は、スタンデードコンデンツの映像重ね合わせの概要を例示する図である。スタンデードコンデンツは、メインビデオ、サブピクチャ、及びハイライトの3種類の映像を有しており、これらの各映像のプレーン(画面)が、アドバンスドコンテンツと同様にレンダリング34で重ねあわされて1画面に合成されている。スタンデードコンデンツでは、メインビデオが主な映像であり、サブピクチャは字幕やメニュー用の文字やボタン図形の画像に用いられている。ハイライトは、メニュー用の文字やボタン図形に重ねてハイライトするための画像である。
このように、HD DVDビデオ表示制御部30のレンダリング部34では、アドバンスドコンテンツにおいては5種類の、スタンデードコンデンツにおいては3種類の映像を重ね合わせ、外部のTVモニタ100のメインディスプレイ装置に出力している。
他方、サブディスプレイ表示制御部40(図3参照)は、リモートコントローラ20のサブディスプレイ装置に表示させるための映像を生成している。
サブディスプレイ表示制御部40は、サブディスプレイナビゲーションマネージャ41、映像データ変換部42、及び送信部43を備えて構成されている。サブディスプレイナビゲーションマネージャ41は、HD DVDビデオ表示制御部30のナビゲーションマネージャ35からの制御に従って映像再生のナビゲーションを行なう他、サブディスプレイ表示制御部40全体の制御を行っている。
映像データ変換部42では、HD DVDビデオ表示制御部30のレンダリング部34で合成された高解像度の映像に対して、図8に示したようにデータ量削減と視認容易な映像にするための映像データ変換処理を行っている。DVDプレーヤ本体10とリモートコントローラ20との間の通信容量に制限があるためである。
このデータ変換処理として、例えば次のような処理を行っている。
第1は、映像の低解像度化処理である。光ディスク201、ネットワークサーバ202、パーシステントストレージ203等から入力される映像ソースにはメインビデオやサブビデオの属性情報として、解像度情報や表示領域のサイズ情報が含まれている。低解像度化処理では、これらの解像度情報や表示領域のサイズ情報に基づいて、一定の割合で画素を間引いたり、画素を平均化したりして解像度を落とすことによりデータサイズを削減している。
第2は、映像の低周波数化処理である。映像のフレームレートを落とし、時間方向に間引くことで低周波数化しデータ量の削減を行なう。前述した属性情報には、解像度等の他に対応するTVシステム(60Hz/50Hz)を記述する部分が存在する。これと解像度の情報とで、映像のフレームレートが分かる。この情報を元に、時間軸上で表示するフレームレートを落とすことによりデータ量を削減する。
第3は、映像の色階調の削減処理である。映像の表示色階調を落とす、または、カラー画像をモノクロ化する、等の処理であり、これによりリモートコントローラ20に転送するデータ量を削減する。
第4は、特定のピクチャの選択処理である。サブディスプレイ装置21には総ての映像ピクチャを表示させるのではなく、特定ピクチャの選択をして出力をすることにより、時間方向に間引くことになりデータ量を削減することができる。特定のピクチャとは、例えば、パッケージ(分割された映像の単位)の最初の1フレーム画像である。
第5は、画像の輪郭抽出処理である。画像の輪郭を画像処理で抽出し、輪郭のみの画像に変換することでデータ量を削減する。
映像データ変換部42では、上記のような処理を適宜組み合わせてデータ量を削減し、メインディスプレイ装置用100の映像(第1の映像)から、サブディスプレイ装置21用の映像(第2の映像)に変換している。変換されたサブディスプレイ装置21用の映像は、送信部43を介してリモートコントローラ20に送信される。
リモートコントローラ20では、この映像を受信部23で受信し、デコーダ24でデコードした後、サブディスプレイ装置21に表示する。
(2)第2の実施形態
図9は、第2の実施形態に係るDVDプレーヤ1aの構成例を示す図である。第1の実施形態(図3)とは、サブディスプレイ表示制御部40の構成が異なっている。
第1の実施形態では、サブディスプレイ表示制御部40は、HD DVDビデオ表示制御部30のレンダリング部34で既に合成された映像に対して映像データ変換処理を行う形態である。これに対して、第2の実施形態に係るサブディスプレイ表示制御部40aは、合成前の映像をHD DVDビデオ表示制御部30から入力し、図10に示すようにメインビデオやサブビデオ等の映像の種類毎に映像データ変換処理の変換を行い、変換された各映像をレンダリング部46で重ね合わせて合成する構成としている。
メインビデオとサブビデオは主に動画であり、静止画を主体とするサブピクチャ、グラフィック、カーサとはデータ量削減処理の形態が異なるため、本実施形態ではこれらを2つに分類し、それぞれメイン/サブビデオ映像データ変換部44と、サブピクチャ/グラフィック/カーサ映像データ変換部45でデータ量削減処理を行う形態としている。
また、操作のためのアイコンは、サブピクチャ/グラフィックで形成されることが多く、これをメイン/サブビデオ映像と別に変換することで視認性を高めることが出来る。
なお、サブピクチャ/グラフィック/カーサ映像データ変換部45では、前述したデータ量削減処理の他、次のような処理も行っている。
1つ目は画像の簡略化処理である。サブピクチャ/グラフィック/カーサ画像の輪郭やオブジェクトそのものの大きさや形等を認識し、簡略化した画像に変換する。これによりデータ量が削減する。
2つ目は画像のサイズ変換処理である。サブピクチャ/グラフィック/カーサ画像のうち、強調すべき画像を大きく、強調しない画像を小さく変換する処理である。この処理によって、サブディスプレイ装置21に表示されるこれらの画像、例えばメニュー画像、の視認性を高めることができる。
3つ目は、位置変更処理である。サブピクチャ/グラフィック/カーサの各画像の表示位置を適切な位置にずらすことで、サブディスプレイ装置21での視認性をさらに高めることができる。
また、本実施形態に係るサブディスプレイナビゲーションマネージャ41には、合成する映像の種類を選択する機能(映像選択部としての機能)を持たせている。この機能によって、選択された種類の映像だけに対してデータ量削減処理を行い、その後それらの映像をレンダリング部46で重ね合わせ合成している。
図11乃至図13は、アドバンスドコンテンツの場合の5種類の映像に対して上記の選択及び変換処理を行う例を示す図であり、図14及び図15は、スタンデードコンデンツの場合の3種類の映像に対して上記の選択及び変換処理を行う例を示す図である。
なお、図16は、第1の実施形態において、スタンデードコンデンツを表示する場合の概念であり、DVDプレーヤ本体10で合成した後にレンダリングを行う処理となっている。
(3)第3の実施形態
第3の実施形態に係るDVDプレーヤ1bは、メインディスプレイ装置の表示とは別の映像をメインディスプレイと同期させてサブディスプレイ装置21に表示させる形態である。この形態の表示概念を図17及び図18に示す。図17はアドバンスドコンテンツに対応する表示概念であり、図18はスタンデードコンデンツに対応する表示概念である。
以下の説明では、アドバンスドコンテンツの場合について説明するが、スタンデードコンデンツの場合もほぼ同様の処理となる。
サブディスプレイ装置21にはメインビデオやサブビデオの代わりにユーザ操作用映像(第3の映像)というユーザ操作専用の映像をサブピクチャ/グラフィック/カーサ画像とレンダリングして(重ね合わせて)表示する。
ユーザ操作用映像は、固定パターンの映像をユーザが自由に設定できる形態でもいいし、事前にサブディスプレイ装置21用にコンテンツのビデオ出力を加工した映像とする形態でもよい。また、このコンテンツに合わせたユーザ操作用映像をコンテンツ作成者が提供していて、あらかじめユーザがネットワークからダウンロードしておくという形態でもよい。ユーザ操作用映像は、ビデオのみのエレメンタリーストリーム形式、プログラムストリーム形式、等の種々の形態で保存、或いは生成できる。
図19は、第3の実施形態に係るDVDプレーヤ1bの構成例を示す図である。DVDプレーヤ本体10bのサブディスプレイ表示制御部40bは、サブディスプレイナビゲーションマネージャ41、サブピクチャ/グラフィック/カーサ映像データ変換部42、サブディスプレイ装置用映像情報マネージャ47、及び送信部43を備えて構成されている。
また、第3の実施形態に係るリモートコントローラ20bは、受信部23、サブディスプレイ装置21に加えて、サブディスプレイナビゲーションマネージャ24、データキャッシュ部25、映像生成部26、及びレンダリング部27を備えて構成されている。
また、リモートコントローラ20bには、外部からユーザ操作用映像ファイル300が入力される。
第3の実施形態では、リモートコントローラ20bに、サブディスプレイナビゲーションマネージャ24、データキャッシュ部25、映像生成部26、及びレンダリング部27を設けることによって、リモートコントローラ20bでも映像やユーザ操作用ボタンの表示位置・大きさ・色情報を映像ソースから提供される形態以外で、即ち、外部からユーザ操作用映像ファイルの形態で入力し、映像を生成することができる。この結果、DVDプレーヤ本体10bとリモートコントローラ20bとの間の転送データの量を低減することができる。
ユーザ操作用映像ファイル300の入力方法は特に限定するものではなく、USBメモリ等の着脱可能型記録媒体から入力する形態でもよいし、リモートコントローラ20bが携帯電話等の通信機能を持つ場合には、インターネットを介してネットワークサーバから入力する形態でもよい。
メインディスプレイ装置との表示の同期の仕方としては、サブディスプレイ表示制御部40bに設けたサブディスプレイナビゲーションマネージャ24から、再生中の映像のタイトルと時間情報のみを受信し(この機能は、サブディスプレイ装置用映像情報マネージャ47で実現される)、あらかじめリモートコントローラ20bのデータキャシュ部25に保存しておいた映像をその時間情報に合わせて再生させればよい。再生中のタイトルと時間情報は、再生している映像の属性情報から得ることができる。
図20は、コンテンツの再生中におけるサブディスプレイ装置21用映像の表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。まず、サブディスプレイの表示更新タイミングであるかどうかの判断を行う(ステップST1)。表示更新タイミングは、映像データ変換処理の内容によって異なってくる。例えば映像の低周波数化処理や特定のピクチャの選択処理を行わない場合は、メインディスプレイ装置への表示タイミングと基本的には同じである。一方、映像の低周波数化処理を行う場合はその間引きされた後のフレームレートに当たるタイミングとなる。また、特定のピクチャの選択処理を行う場合には、その特定のピクチャの再生タイミングが表示更新タイミングとなる。さらにメインビデオとサブビデオをサブディスプレイ装置21に表示させない場合(第2の実施形態:図13、図15)は、サブピクチャ/グラフィック/カーサ画像が前の画像から変更されたタイミングを表示更新タイミングとしてもよい。これらの表示更新タイミングにより、サブディスプレイ表示処理を行う。更新タイミングでなければ、更新タイミングになるまで現在の表示のまま待機する(ステップST1のNO)。
ステップST2のサブディスプレイ表示処理は前述した実施形態に従った表示処理である。サブディスプレイ表示中に、ユーザ操作が禁止されていない時間であれば、ユーザ操作を受け付ける状態となる。この判断をステップST3で行っている。
ユーザ操作を受け付ける状態で、ボタンを選択・決定する操作をするなどのユーザイベントが発生し(ステップST3のYes)、ユーザ操作情報がDVDプレーヤ本体10に伝達された場合は、そのユーザイベントを反映し(ステップST4)、サブディスプレイ表示処理を再度行い、サブディスプレイ表示を更新する(ステップST2)。
一方、ユーザイベントが特に発生せず(ステップST4のNO)、再生終了時間に到達したら(ステップST5のYES)、サブディスプレイ表示を終了する。この処理を再生時間に到達するまで、繰り返す。なお、上述したユーザ操作が禁止されている時間の判断は、映像の属性情報に基づいて判断する。
図21乃至図26に、上述した各実施形態におけるサブディスプレイ装置21の表示例をメインディスプレイ装置の表示と比較して示した。
図21は、第1の表示例である。メインディスプレイ装置の表示では、メインビデオの上にサブビデオがピクチャインピクチャの形で表示され、さらにその上にグラフィック(スタンデードコンデンツの場合は、ハイライト)やサブピクチャからなるボタンとユーザの指示ポインターを表すカーサ画像が表示されている。
これに対して、サブディスプレイ装置21の表示では、前述した映像データ変換処理を行い、映像を低解像度化と表示色階調を落としている。
図22は、第2の表示例である。メインビデオとサブビデオは第1の表示例を同様に映像データ変換処理によってデータサイズを削減している。また、グラフィック(又はハイライト)とサブピクチャを、サブピクチャ/グラフィック/カーサ映像データ変換部45によって、画像の簡略化とサイズ変更することで、ボタンを見やすく視認性の高い映像に変換すると共に、データサイズを落としている。
図23は、第3の表示例である。この表示例では、サブディスプレイ装置21にはメインビデオの表示を行わないものとしており、メインビデオの情報リモートコントローラ20に転送する必要がないため、転送データサイズが小さく出来る。
図24は、第4の表示例である。この表示例では、メインディスプレイ装置用のメインビデオやサブビデオとは関係のない、ユーザの好みに応じたユーザ操作用映像を外部から入力し、サブディスプレイ装置21のバック画面に表示している。第3の実施形態に係るDVDプレーヤ1bの表示例である。バック画面の上からは、第2の表示例と同じ、画像の簡略化とサイズ変更することで見やすい映像に変換すると共にデータサイズ落とした操作ボタンを表示している。
図25は、第5の表示例である。この表示例は、再生するコンテンツに合わせたユーザ操作用映像をコンテンツ作成者が提供しており、ユーザが予めネットワークからダウンロードするという形態に対応する表示例である。この表示例も第3の実施形態に対応するものである。この場合、DVDプレーヤ本体10から転送される再生時間情報を元にメインディスプレイと同期して表示することができる。例えば、第5の表示例の右下にあるように、タイトルの再生時間を表示することもできる。また、コンテンツ製作者がメインディスプレイには表示したくないが、操作の補助となる情報がある場合、これらの情報をユーザ操作用映像としタイトル表示の近傍に表示させることで、メインディスプレイ装置の表示に影響を与えることなく、操作の補助となる情報をサブディスプレイ装置21に表示することができる。
図26は、第6の表示例である。この表示例では、現在フォーカスされている(ハイライトされている)、即ち、ユーザによって選択されている、ボタンを検出し、そのボタンを強調するように拡大表示等の変換処理を行った後、それらのボタンを表示している。この変換処理は、第2、第3の実施形態に係るサブピクチャ/グラフィック/カーサ映像データ変換部45によって行われるものである。選択されているボタンを強調表示することで、ユーザ操作しやすいサブディスプレイ表示となる。
以上説明してきたように、上記の各実施形態に係るDVDプレーヤ及びその表示制御方法によれば、映像や視認性の高い操作用画像をリモートコントローラに表示させることができる。
なお、本発明は上記の各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の実施形態の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。
本発明に係るDVDプレーヤの実施形態の使用例を示す図。 リモートコントローラの実施形態の各種実装例を示す図。 第1の実施形態に係るDVDプレーヤの構成例を示す図。 メインディスプレイ装置用のアドバンスドコンテンツの表示概念を示す第1の図。 メインディスプレイ装置用のアドバンスドコンテンツの表示概念を示す第2の図。 メインディスプレイ装置用のスタンデードコンデンツの表示概念を示す第1の図。 メインディスプレイ装置用のスタンデードコンデンツの表示概念を示す第2の図。 第1の実施形態に係るサブディスプレイ装置の表示概念を示す図。 第2の実施形態に係るDVDプレーヤの構成例を示す図。 第2の実施形態に係るサブディスプレイ装置におけるアドバンスドコンテンツの表示概念を示す第1の図。 第2の実施形態に係るサブディスプレイ装置におけるアドバンスドコンテンツの表示概念を示す第2の図。 第2の実施形態に係るサブディスプレイ装置におけるアドバンスドコンテンツの表示概念を示す第3の図。 第2の実施形態に係るサブディスプレイ装置におけるアドバンスドコンテンツの表示概念を示す第4の図。 第2の実施形態に係るサブディスプレイ装置におけるスタンデードコンデンツの表示概念を示す第1の図。 第2の実施形態に係るサブディスプレイ装置におけるアドバンスドコンテンツの表示概念を示す第2の図。 第1の実施形態に係るサブディスプレイ装置におけるアドバンスドコンテンツの表示概念を示す図。 第3の実施形態に係るサブディスプレイ装置におけるアドバンスドコンテンツの表示概念を示す図。 第3の実施形態に係るサブディスプレイ装置におけるスタンデードコンデンツの表示概念を示す図。 第3の実施形態に係るDVDプレーヤの構成例を示す図。 サブディスプレイ装置用映像の表示処理の流れの一例を示すフローチャート。 サブディスプレイ装置における第1の表示例を示す図。 サブディスプレイ装置における第2の表示例を示す図。 サブディスプレイ装置における第3の表示例を示す図。 サブディスプレイ装置における第4の表示例を示す図。 サブディスプレイ装置における第5の表示例を示す図。 サブディスプレイ装置における第6の表示例を示す図。
符号の説明
1 DVDプレーヤ
10 DVDプレーヤ本体
20 リモートコントローラ
21 サブディスプレイ装置
25 データキャッシュ部
26 映像生成部
27 レンダリング部
41 サブディスプレイナビゲーションマネージャ
42 映像データ変換部
44 メイン/サブビデオ映像データ変換部
45 サブピクチャ/グラフィック/カーサ映像データ変換部
46 レンダリング部
47 サブディスプレイ装置用映像情報マネージャ

Claims (10)

  1. 第1の映像をメインディスプレイ装置に出力するDVDプレーヤ本体と、サブディスプレイ装置を有するリモートコントローラとを具備するDVDプレーヤにおいて、
    前記DVDプレーヤ本体は、
    前記第1の映像のデータ量を削減し、前記サブディスプレイ装置用の第2の映像に変換する映像データ変換部、
    を備え、
    前記リモートコントローラは、
    前記DVDプレーヤ本体から送信された前記第2の映像を前記サブディスプレイ装置に表示させる、
    ことを特徴とするDVDプレーヤ。
  2. 前記DVDプレーヤ本体は、
    複数の種類の第1の映像の中から、指定され或いは予め定められた種類の第1の映像を選択する映像選択部と、
    前記映像選択部で選択され、前記映像データ変換部で変換された複数の種類の第2の映像を重ね合わせるレンダリング部と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のDVDプレーヤ。
  3. 前記映像データ変換部は、前記第1の映像に含まれるユーザ操作用の映像を、視認容易な映像に変換する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のDVDプレーヤ。
  4. 前記リモートコントローラは、
    外部から入力する映像ファイルに基づいて第3の映像を生成する映像生成部と、
    前記DVDプレーヤ本体から送信される前記第2の映像と前記第3の映像とを重ね合わせ、前記サブディスプレイ装置に表示させるレンダリング部と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のDVDプレーヤ。
  5. 前記第1の映像は、HD DVD規格の映像である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のDVDプレーヤ。
  6. 第1の映像をメインディスプレイ装置に出力するDVDプレーヤ本体と、サブディスプレイ装置を有するリモートコントローラとを具備するDVDプレーヤの表示制御方法において、
    (a)前記第1の映像のデータ量を削減し、前記サブディスプレイ装置用の第2の映像に変換し、前記DVDプレーヤから前記リモートコントローラに送信し、
    (b)送信された前記第2の映像を前記サブディスプレイ装置に表示する、
    ステップを備えたことを特徴とするDVDプレーヤの表示制御方法。
  7. ステップ(a)では、
    複数の種類の第1の映像の中から、指定され或いは予め定められた種類の第1の映像を選択し、
    選択された前記第1の映像から変換された複数の種類の第2の映像を重ね合わせ、前記リモートコントローラに送信する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のDVDプレーヤの表示制御方法。
  8. ステップ(a)では、
    前記第1の映像に含まれるユーザ操作用の映像を、視認容易な映像に変換する、
    ことを特徴とする請求項5に記載のDVDプレーヤの表示制御方法。
  9. 外部から前記リモートコントローラに入力される映像ファイルに基づいて第3の映像を生成し、
    前記DVDプレーヤ本体から送信される前記第2の映像と前記第3の映像とを重ね合わせ、前記サブディスプレイ装置に表示させる、
    ステップをさらに備えたことを特徴とする請求項6に記載のDVDプレーヤの表示制御方法。
  10. 前記第1の映像は、HD DVD規格の映像である、
    ことを特徴とする請求項6に記載のDVDプレーヤの表示制御方法。
JP2006352316A 2006-12-27 2006-12-27 Dvdプレーヤ、及びその表示制御方法 Pending JP2008166982A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352316A JP2008166982A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 Dvdプレーヤ、及びその表示制御方法
US11/961,865 US20080159725A1 (en) 2006-12-27 2007-12-20 Dvd player and display control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352316A JP2008166982A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 Dvdプレーヤ、及びその表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008166982A true JP2008166982A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39584156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352316A Pending JP2008166982A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 Dvdプレーヤ、及びその表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080159725A1 (ja)
JP (1) JP2008166982A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147726A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sharp Corp リモコンリコメンドシステム
JP2010147705A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sharp Corp テレビシステム
WO2012118056A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 シャープ株式会社 ネットワークシステム、操作画面の表示方法、電子機器、および電子機器の制御方法
JP2012221348A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Casio Comput Co Ltd ポインティングシステム、画像生成装置、及び画像生成プログラム
KR20140001725A (ko) * 2012-06-27 2014-01-07 한국전자통신연구원 화면 동기화를 위한 멀티미디어 장치와 원격 제어 장치 및 그 방법
JP2017034402A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP6176764B1 (ja) * 2016-11-28 2017-08-09 一般社団法人日本ケーブルラボ テレビの視聴操作方法、セットトップボックス、端末及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY175006A (en) 2011-01-04 2020-06-01 Interdigital Ce Patent Holdings Sequencing content
TW201308131A (zh) * 2011-08-08 2013-02-16 Ite Tech Inc 減少數位廣播內容游標反應時間的方法與其裝置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147726A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sharp Corp リモコンリコメンドシステム
JP2010147705A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sharp Corp テレビシステム
WO2012118056A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 シャープ株式会社 ネットワークシステム、操作画面の表示方法、電子機器、および電子機器の制御方法
JP2012221348A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Casio Comput Co Ltd ポインティングシステム、画像生成装置、及び画像生成プログラム
KR20140001725A (ko) * 2012-06-27 2014-01-07 한국전자통신연구원 화면 동기화를 위한 멀티미디어 장치와 원격 제어 장치 및 그 방법
KR101700616B1 (ko) 2012-06-27 2017-01-31 한국전자통신연구원 화면 동기화를 위한 멀티미디어 장치와 원격 제어 장치 및 그 방법
JP2017034402A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP6176764B1 (ja) * 2016-11-28 2017-08-09 一般社団法人日本ケーブルラボ テレビの視聴操作方法、セットトップボックス、端末及びプログラム
JP2018088588A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 一般社団法人日本ケーブルラボ テレビの視聴操作方法、セットトップボックス、端末及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080159725A1 (en) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008166982A (ja) Dvdプレーヤ、及びその表示制御方法
JP4011949B2 (ja) マルチ画面合成装置及びデジタルテレビ受信装置
JP4541476B2 (ja) マルチ画像表示システムおよびマルチ画像表示方法
JP5147438B2 (ja) 出力装置、方法及びプログラム
US7681128B2 (en) Multimedia player and method of displaying on-screen menu
KR100999777B1 (ko) Osd 합성화상 복호장치, osd 합성화상 복호방법, 기록매체
KR100711264B1 (ko) 전자기기 및 그 제어방법
KR102575230B1 (ko) 원격제어장치 및 그 동작방법
TWI463870B (zh) 用於依據客製化格式顯示視頻串流之方法
JP5617375B2 (ja) 画像表示装置、表示制御方法及びプログラム
JP2002171457A (ja) マルチ画面表示装置、データ放送受信装置、マルチ画面表示方法、記憶媒体およびプログラム
JP2005107780A (ja) 画像混合方法および混合画像データ生成装置
TWI539818B (zh) 處理視訊資料的裝置及方法、提供用於視訊資料之輔助控制資料的方法、及用於傳送視訊資料的記錄載體
JP2009010629A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置によるtv受信装置制御方法
WO2020248680A1 (zh) 视频数据处理方法、装置及显示设备
JP2008072279A (ja) 映像情報処理装置及び映像情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR102058041B1 (ko) 영상표시장치, 및 그 동작방법
US20040001703A1 (en) Video reproduction device having graphic on-screen display (OSD) capabilities and a method for using the same
JP2005134479A (ja) 描画装置及び方法、コンピュータプログラム並びに描画表示システム
JP2011096084A (ja) 表示装置
JP2009025343A (ja) 映像出力装置
JP2010258707A (ja) 映像表示装置、映像表示方法、プログラムおよび記録媒体
US20060059438A1 (en) Optical reproducing apparatus and method capable of adjusting size of OSD menu
JP6803463B2 (ja) ディスプレイ装置及びその制御方法
KR20130039575A (ko) 영상표시장치 및 그 동작방법