JP2008152114A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008152114A5
JP2008152114A5 JP2006341402A JP2006341402A JP2008152114A5 JP 2008152114 A5 JP2008152114 A5 JP 2008152114A5 JP 2006341402 A JP2006341402 A JP 2006341402A JP 2006341402 A JP2006341402 A JP 2006341402A JP 2008152114 A5 JP2008152114 A5 JP 2008152114A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
display
information
video signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006341402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4350742B2 (ja
JP2008152114A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006341402A priority Critical patent/JP4350742B2/ja
Priority claimed from JP2006341402A external-priority patent/JP4350742B2/ja
Priority to US11/939,284 priority patent/US7898597B2/en
Publication of JP2008152114A publication Critical patent/JP2008152114A/ja
Publication of JP2008152114A5 publication Critical patent/JP2008152114A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350742B2 publication Critical patent/JP4350742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 表示部の解像度よりも低い解像度の映像信号を拡大する映像処理装置であって、
    映像信号の入力を受ける入力手段と、
    前記入力手段で受けた映像信号の画質に関する情報のうち、少なくとも解像度情報を取得する取得手段と、
    入力される映像信号が取り得る複数種類の設定解像度の夫々に、各設定解像度の映像信号を前記表示部に表示する場合の表示解像度を関連づけた映像表示サイズ決定情報を保持する保持手段と、
    前記映像表示サイズ決定情報を用いて、前記取得手段で取得した解像度情報に合致する設定解像度に関連付けられた表示解像度を決定し、決定した表示解像度になるように、前記入力手段で受けた前記映像信号を拡大する制御手段と、
    を有することを特徴とする映像処理装置。
  2. 前記制御手段は、映像信号の画質特性または映像信号の入力端子の種別に応じて、前記決定した表示解像度を調整することを特徴とする請求項1に記載の映像処理装置。
  3. 前記制御手段は、映像信号の解像度情報によらず、入力された映像信号を一定の表示解像度に拡大する制御と、入力された映像信号の解像度情報に応じて表示解像度を決定する制御とのいずれか一方の制御をユーザからの指示に応じて選択的に実行することを特徴とする請求項1または2に記載の映像処理装置。
  4. 前記映像表示サイズ決定情報は、複数種類の解像度に加えて、複数種類のビットレート及び/又は複数種類の符号化フォーマット情報との組み合わせの夫々に、各組み合わせに対応する映像信号を前記表示部に表示する場合の表示解像度が関連付けられており、
    前記取得手段は、前記入力手段で受けた映像信号の解像度情報に加えて、ビットレート及び/又は符号化フォーマット情報を取得し、
    前記制御手段は、前記取得手段が取得した解像度情報とビットレート及び/又は符号化フォーマット情報と、前記映像表示サイズ決定情報とを用いて、前記表示解像度を決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の映像処理装置。
  5. 表示部の解像度よりも低い解像度の映像信号を拡大する映像処理装置の制御方法であって、
    映像処理装置は、入力される映像信号が取り得る複数種類の解像度の夫々に、各解像度の映像信号を前記表示部に表示する場合の表示解像度を関連付けた映像表示サイズ決定情報を保持する保持部を有し、
    映像信号の入力を受ける入力ステップと、
    前記入力ステップで受けた映像信号の画質に関する情報のうち、少なくとも解像度情報を取得する取得ステップと、
    前記映像表示サイズ決定情報を用いて、前記取得ステップで取得した解像度情報に合致する解像度に関連付けられた表示解像度を決定し、決定した表示解像度情報になるように、前記入力ステップで受けた前記映像信号を拡大する制御ステップと、
    を有することを特徴とする映像処理装置の制御方法。
  6. 前記制御ステップでは、映像信号の画質特性または映像信号の入力端子の種別に応じて、前記決定した表示解像度を調整することを特徴とする請求項5に記載の映像処理装置の制御方法。
  7. 前記制御ステップでは、映像信号の解像度情報によらず、入力された映像信号を一定の表示解像度に拡大する制御と、入力された映像信号の解像度情報に応じて表示解像度を決定する制御とのいずれか一方の制御をユーザからの指示に応じて選択的に実行することを特徴とする請求項5または6に記載の映像処理装置の制御方法。
  8. 前記映像表示サイズ決定情報は、複数種類の解像度に加えて、複数種類のビットレート及び/又は複数種類の符号化フォーマット情報との組み合わせの夫々に、各組み合わせに対応する映像信号を前記表示部に表示する場合の表示解像度が関連付けられており、
    前記取得手段は、前記入力手段で受けた映像信号の解像度情報に加えて、ビットレート及び/又は符号化フォーマット情報を取得し、
    前記制御手段は、前記取得手段が取得した解像度情報とビットレート及び/又は符号化フォーマット情報と、前記映像表示サイズ決定情報とを用いて、前記表示解像度を決定することを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の映像処理装置の制御方法。
JP2006341402A 2006-12-19 2006-12-19 映像処理装置及び映像処理装置の制御方法 Active JP4350742B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341402A JP4350742B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 映像処理装置及び映像処理装置の制御方法
US11/939,284 US7898597B2 (en) 2006-12-19 2007-11-13 Video processing apparatus and control method for the video processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341402A JP4350742B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 映像処理装置及び映像処理装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008152114A JP2008152114A (ja) 2008-07-03
JP2008152114A5 true JP2008152114A5 (ja) 2008-12-18
JP4350742B2 JP4350742B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=39526662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006341402A Active JP4350742B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 映像処理装置及び映像処理装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7898597B2 (ja)
JP (1) JP4350742B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4310330B2 (ja) * 2006-09-26 2009-08-05 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
US20100058205A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 Motorola, Inc. Reconfigurable multiple-screen display
JP5444797B2 (ja) * 2009-04-10 2014-03-19 ソニー株式会社 送信装置、表示装置および画像表示システム
US8570438B2 (en) * 2009-04-21 2013-10-29 Marvell World Trade Ltd. Automatic adjustments for video post-processor based on estimated quality of internet video content
JP5387395B2 (ja) * 2009-12-28 2014-01-15 ソニー株式会社 受信装置、受信方法およびプログラム
JP2011244160A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Toshiba Corp 再生装置および再生方法
JP2012074851A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Sharp Corp 電子機器、制御プログラム及び記録媒体
JP5773658B2 (ja) * 2011-01-18 2015-09-02 キヤノン株式会社 映像信号処理装置および映像信号処理方法およびそれを用いた投射型画像表示装置
KR101290145B1 (ko) * 2011-05-31 2013-07-26 삼성전자주식회사 터치 스크린 제어 방법 및 장치, 컴퓨터에 의해 독출될 수 있는 기록 매체, 그리고 단말장치
US9009341B2 (en) * 2011-10-11 2015-04-14 Avaya Inc. Video bandwidth management system and method
KR101975906B1 (ko) * 2012-01-09 2019-05-08 삼성전자주식회사 영상 표시 장치에서 응용 프로그램의 레이아웃을 스케일링하기 위한 장치 및 방법
KR20140016760A (ko) * 2012-07-31 2014-02-10 삼성전자주식회사 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
KR20140054518A (ko) * 2012-10-29 2014-05-09 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
US9668015B2 (en) * 2012-11-28 2017-05-30 Sony Corporation Using extra space on ultra high definition display presenting high definition video
JP6255760B2 (ja) * 2013-07-16 2018-01-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
CN104185058A (zh) * 2014-08-25 2014-12-03 四川长虹电器股份有限公司 区别智能电视4k模式及2k模式的方法
JP2017157903A (ja) 2016-02-29 2017-09-07 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置
JP2017157904A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置
KR102618692B1 (ko) 2018-06-15 2024-01-02 삼성전자주식회사 노이즈 또는 디서의 영향을 감소시키기 위한 디스플레이 구동 회로 및 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187575A (en) * 1989-12-29 1993-02-16 Massachusetts Institute Of Technology Source adaptive television system
JP3034659B2 (ja) * 1991-09-26 2000-04-17 株式会社日立製作所 拡大画面表示回路及びそれに用いられる水平フィルタ回路
JPH07281637A (ja) 1994-04-11 1995-10-27 Hitachi Ltd 液晶ディスプレイ・マルチ解像度表示方法
JP3078215B2 (ja) * 1995-01-06 2000-08-21 ミツビシ・エレクトリック・インフォメイション・テクノロジー・センター・アメリカ・インコーポレイテッド ディスプレイ装置
JP2001346125A (ja) 2000-06-01 2001-12-14 Sony Corp 画像表示装置および方法、並びに記録媒体
JP4541506B2 (ja) 2000-06-30 2010-09-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
WO2003098929A1 (fr) * 2002-05-20 2003-11-27 Sony Corporation Appareil et procede de traitement de signal video
JP2005190273A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Toshiba Corp 表示制御装置及び表示制御方法
JP5067599B2 (ja) * 2006-06-08 2012-11-07 ソニー株式会社 映像信号処理装置、映像表示装置および映像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008152114A5 (ja)
WO2009001683A1 (ja) 表示装置及び表示方法
US10049498B2 (en) Video conversion method, apparatus and system
WO2008095037A3 (en) Image acquistion and display system and method using information derived from an area of interest in a video image implementing system synchronized brightness control and use of metadata
KR101644086B1 (ko) 해상도 변경방법, 그리고, 이를 이용한 디스플레이 장치 및 시스템
JP2007221269A5 (ja)
JP2008210143A5 (ja)
WO2009041414A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示システム
JP2010515934A5 (ja)
WO2008035801A3 (en) Image pickup device and image display control method
JP2013531830A5 (ja)
EP2129110A3 (en) Information processing device, display method and program
JP2006025398A5 (ja)
JP2017072644A5 (ja)
JP2009300541A5 (ja)
EP1806731A3 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2009140262A5 (ja)
EP1798965A3 (en) Video apparatus and video processing method
JP2010245948A5 (ja) 画像表示装置及び方法並びにプログラム
US20140368409A1 (en) Display system and control method thereof
JP2007048214A5 (ja)
JP2006234909A5 (ja)
JP2006074732A5 (ja)
JP2005217919A5 (ja)
KR101351046B1 (ko) 디스플레이 장치 및 해상도 지원 방법