JP2008151824A - Electro-optical device, its drive method, and electronic apparatus - Google Patents
Electro-optical device, its drive method, and electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008151824A JP2008151824A JP2006336635A JP2006336635A JP2008151824A JP 2008151824 A JP2008151824 A JP 2008151824A JP 2006336635 A JP2006336635 A JP 2006336635A JP 2006336635 A JP2006336635 A JP 2006336635A JP 2008151824 A JP2008151824 A JP 2008151824A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- shift register
- screen
- boundary line
- electro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、境界線を挟んで画面を分割して駆動する電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器に関する。 The present invention relates to an electro-optical device that drives by dividing a screen across a boundary line, a driving method thereof, and an electronic apparatus.
従来の電気光学装置、例えば、アクティブマトリクス方式の液晶表示装置は、主に、マトリクス状に配列した画素電極の各々にスイッチング素子が設けられた素子基板と、カラーフィルタなどが形成された対向基板と、これら両基板との間に充填された液晶とから構成される。このような構成において、走査線を介してスイッチング素子に走査信号を印加すると、当該スイッチング素子が導通状態となる。この導通状態の際に、データ線を介して、画素電極に画像信号を印加すると、当該画素電極および対向電極(共通電極)の間の液晶層に所定の電荷が蓄積される。電荷蓄積後、当該スイッチング素子をオフ状態としても、液晶層の抵抗が十分に高ければ、当該液晶層における電荷の蓄積が維持される。このように、各スイッチング素子を駆動して蓄積させる電荷の量を制御すると、画素毎に液晶の配向状態が変化して、所定の情報を表示することが可能となる。 A conventional electro-optical device, for example, an active matrix liquid crystal display device mainly includes an element substrate in which switching elements are provided on each of the pixel electrodes arranged in a matrix, and a counter substrate on which a color filter or the like is formed. And a liquid crystal filled between these two substrates. In such a configuration, when a scanning signal is applied to the switching element via the scanning line, the switching element becomes conductive. In this conductive state, when an image signal is applied to the pixel electrode via the data line, a predetermined charge is accumulated in the liquid crystal layer between the pixel electrode and the counter electrode (common electrode). Even if the switching element is turned off after the charge accumulation, if the resistance of the liquid crystal layer is sufficiently high, the charge accumulation in the liquid crystal layer is maintained. In this way, by controlling the amount of charge accumulated by driving each switching element, the alignment state of the liquid crystal changes for each pixel, and it becomes possible to display predetermined information.
この際、各画素の液晶層に電荷を蓄積させるのは一部の期間で良いため、第1に、走査線駆動回路によって、各走査線を順次選択するとともに、第2に、走査線の選択期間において、データ線駆動回路によって、1本または複数本のデータ線を順次選択し、第3に、選択されたデータ線に画像信号をサンプリングして供給する構成により、走査線およびデータ線を複数の画素について共通化した時分割マルチプレックス駆動が可能となる。 At this time, the charge can be accumulated in the liquid crystal layer of each pixel for a certain period. First, each scanning line is sequentially selected by the scanning line driving circuit, and second, the scanning line is selected. In the period, one or more data lines are sequentially selected by the data line driving circuit, and third, a plurality of scanning lines and data lines are provided by sampling and supplying the image signal to the selected data lines. This makes it possible to perform time-division multiplex driving common to all the pixels.
ここで、走査線駆動回路やデータ線駆動回路は、一般的には、それぞれシフトレジスタ回路からなり、これらの各シフトレジスタ回路によって転送される信号に基づいて、走査線駆動回路が垂直走査を行う一方、データ線駆動回路が水平走査を行う構成となっている。 Here, the scanning line driving circuit and the data line driving circuit are generally each composed of a shift register circuit, and the scanning line driving circuit performs vertical scanning based on a signal transferred by each of these shift register circuits. On the other hand, the data line driving circuit is configured to perform horizontal scanning.
ところで、近年、電気光学装置においては、プロジェクタや携帯型ビデオのモニタなどに適用するために、必要に応じて表示画像の上下及び/又は左右を反転させるモードを持たせる場合がある。このような場合、走査線駆動回路およびデータ線駆動回路として、それぞれ双方向に転送可能なシフトレジスタ回路を用いて、モードに応じて転送方向を規定する構成が一般的となっている(特許文献1)。 By the way, in recent years, an electro-optical device may have a mode in which a display image is inverted vertically and / or horizontally as necessary in order to be applied to a projector or a portable video monitor. In such a case, as a scanning line driving circuit and a data line driving circuit, it is common to use a shift register circuit that can transfer data in both directions and to define the transfer direction according to the mode (Patent Document). 1).
また、一画面を複数に分割して駆動する液晶表示装置も提案されている(特許文献2−5)。
特許文献1のように双方向に転送可能なシフトレジスタ回路では、単方向のみに転送可能なシフトレジスタ回路と比較すると、ゲート数が多数になるので、回路面積が増大する。その上、転送信号を入力するゲート容量が増加する。このため、ゲート容量の増加分だけ、電力が余計に消費されてしまう、という問題がある。
A shift register circuit that can transfer bidirectionally as in
また、一画面を複数に分割して駆動する場合、例えば特許文献2のように上側と下側とで走査線を分割(縦分割という)した場合には、上下画面の境目に輝度差が生ずるという不具合がある。
In addition, when driving one screen divided into a plurality of parts, for example, when scanning lines are divided on the upper side and the lower side (referred to as vertical division) as in
本発明が問題視しているのは、一画面を例えば左右のデータ線領域毎に分割(横分割という)した場合であり、この場合には左右画面の境界に輝度差が生ずるという不具合がある。 The present invention has a problem when one screen is divided into, for example, left and right data line areas (called horizontal division), and in this case, there is a problem in that a luminance difference occurs at the boundary between the left and right screens. .
特に横分割の場合、左右画面の一走査線上の全画素に同時にデータを供給する線順次駆動では、この種の輝度差の悪影響は少ない。 In particular, in the case of horizontal division, this type of luminance difference has little adverse effect in line sequential driving in which data is simultaneously supplied to all pixels on one scanning line on the left and right screens.
しかし、横分割の場合であって、各画面にて、一走査線上の全画素を一つずつ端部から順にデータ供給する点順次駆動の場合に上述の輝度差が顕著である。同じく、相展開(詳細は後述する)数と同数の複数の画素を一ブロックとして、各画面にて、ブロック毎に端部から順次データ供給するブロック順次駆動の場合もまた、上述の輝度差は顕著となる。 However, in the case of horizontal division, the above-described luminance difference is remarkable in the case of dot-sequential driving in which all pixels on one scanning line are sequentially supplied from the end portion on each screen. Similarly, in the case of block sequential driving in which a plurality of pixels having the same number as the number of phase expansions (details will be described later) are made into one block and data is sequentially supplied from the end for each block on each screen, the above luminance difference is also Become prominent.
さらに他の問題として、基板上の画面以外の額縁領域を縮小する要求が強い。 As another problem, there is a strong demand for reducing the frame area other than the screen on the substrate.
そこで、本発明の目的は、表示画像の上下及び/又は左右を反転させても、データ線ドライバのシフトレジストを双方向駆動する必要のない電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide an electro-optical device, a driving method thereof, and an electronic apparatus that do not need to bi-directionally drive a shift resist of a data line driver even when the display image is inverted vertically and / or horizontally. It is in.
本発明の他の目的は、一画面内のデータ線を複数に分割して駆動しても、分割画面の境界線に生ずる輝度差を低減できる電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide an electro-optical device, a driving method thereof, and an electronic apparatus that can reduce a luminance difference generated on a boundary line of a divided screen even if the data line in one screen is divided and driven. There is.
本発明のさらに他の目的は、基板上の画面以外の額縁領域を縮小できる電気光学装置及び電子機器を提供することにある。 It is still another object of the present invention to provide an electro-optical device and an electronic apparatus that can reduce a frame area other than a screen on a substrate.
本発明の一態様に係る電気光学装置の駆動方法は、境界線を境にして第1画面と第2画面とに分割された画面の前記第1画面内にて、前記境界線と平行な複数の第1データ線を、第1スタートパルスを転送する第1シフトレジスタからの出力に基づいて、第1データ線ドライバにより駆動し、
前記第2画面内にて、前記境界線と平行な複数の第2データ線を、第2スタートパルスを転送する第2シフトレジスタからの出力に基づいて、第2データ線ドライバにより駆動し、
前記第1,第2シフトレジスタは、前記境界線を境にして、前記第1,第2スタートパルスの転送方向を線対称にして転送駆動することを特徴とする。
The driving method of the electro-optical device according to one aspect of the present invention includes a plurality of parallel parallel to the boundary line in the first screen divided into the first screen and the second screen with the boundary line as a boundary. The first data line is driven by the first data line driver based on the output from the first shift register for transferring the first start pulse,
In the second screen, a plurality of second data lines parallel to the boundary line are driven by a second data line driver based on an output from a second shift register that transfers a second start pulse,
The first and second shift registers are driven to transfer with the transfer direction of the first and second start pulses symmetrical with respect to the boundary line.
本発明の他の態様に係る電気光学装置は、
各画素に電気光学素子を有し、境界線を境にして第1画面と第2画面とに分割された画面と、
前記第1画面内にて前記境界線と平行な複数の第1データ線を駆動する第1データ線ドライバと、
前記第2画面内にて前記境界線と平行な複数の第2データ線を駆動する第2データ線ドライバと、
を有し、
前記第1データ線ドライバは、第1スタートパルスを転送する第1シフトレジスタを有し、
前記第2データ線ドライバは、第2スタートパルスを転送する第2シフトレジスタを有し、
前記第1,第2シフトレジスタは、前記境界線を境にして、前記第1,第2スタートパルスを線対称にて転送駆動することを特徴とする。
An electro-optical device according to another aspect of the invention includes:
A screen having an electro-optic element in each pixel and divided into a first screen and a second screen with a boundary line as a boundary;
A first data line driver for driving a plurality of first data lines parallel to the boundary line in the first screen;
A second data line driver for driving a plurality of second data lines parallel to the boundary line in the second screen;
Have
The first data line driver includes a first shift register for transferring a first start pulse,
The second data line driver has a second shift register for transferring a second start pulse,
The first and second shift registers are configured to transfer and drive the first and second start pulses symmetrically with respect to the boundary line.
本発明の一態様及び他の態様によれば、第1,第2画面の境界線を境にして、第1,第2シフトレジスタにて前記第1,第2スタートパルスの転送方向を線対称にして転送駆動しているので、画面を90度または180度回転させても、画面の境界線に対する線対称駆動は不変となる。よって、画面を回転させても、第1,第2データ線ドライバでのスタートパルス転送方向を変更する必要がない。 According to one aspect and another aspect of the present invention, the transfer directions of the first and second start pulses are axisymmetric with respect to the boundary lines of the first and second screens in the first and second shift registers. Therefore, even if the screen is rotated 90 degrees or 180 degrees, the line symmetric drive with respect to the boundary line of the screen remains unchanged. Therefore, even if the screen is rotated, there is no need to change the start pulse transfer direction in the first and second data line drivers.
より具体的には、前記第1画面にて前記境界線と平行な第1側辺から前記境界線に向かう方向を第1転送方向とし、前記境界線から前記第1側辺に向かう方向を第2転送方向とし、前記第2画面にて前記境界線と平行な第2側辺から前記境界線に向かう方向を第3転送方向とし、前記境界線から前記第2側辺に向かう方向を第4転送方向としたとき、
前記第1シフトレジスタが前記第1スタートパルスを前記第1転送方向に沿って転送するときには、前記第2シフトレジスタは前記第2スタートパルスを前記3転送方向に沿って転送し、あるいは、前記第1シフトレジスタが前記第1スタートパルスを前記第2転送方向に沿って転送するときには、前記第2シフトレジスタは前記第2スタートパルスを前記4走査方向に沿って転送する。
More specifically, the direction from the first side parallel to the boundary line to the boundary line on the first screen is the first transfer direction, and the direction from the boundary line to the first side is the first direction. A second transfer direction, a direction from the second side parallel to the boundary line to the boundary line on the second screen is a third transfer direction, and a direction from the boundary line to the second side is a fourth direction. When the transfer direction is
When the first shift register transfers the first start pulse along the first transfer direction, the second shift register transfers the second start pulse along the three transfer directions, or When one shift register transfers the first start pulse along the second transfer direction, the second shift register transfers the second start pulse along the four scanning directions.
本発明の一態様および他の態様では、前記第1データ線ドライバは、前記第1画面を前記第1転送方向と同じ向きの第1走査方向に沿って、一画素毎または複数画素毎に順次駆動するときには、前記第2画面を前記第3転送方向と同じ向きの第3走査方向に沿って、一画素毎または複数画素毎に順次駆動し、あるいは、前記第1画面を前記第2転送方向と同じ向きの第2走査方向に沿って、一画素毎または複数画素毎に順次駆動するときには、前記第2画面を前記第4転送方向と同じ向きの第4走査方向に沿って、一画素毎または複数画素毎に順次駆動して、前記境界線を境にして、前記第1,第2画面の走査方向を線対称にして走査駆動することができる。 In one aspect and another aspect of the present invention, the first data line driver sequentially shifts the first screen on a pixel-by-pixel basis or on a plurality of pixels along a first scanning direction that is the same direction as the first transfer direction. When driving, the second screen is sequentially driven for each pixel or every plurality of pixels along a third scanning direction that is the same direction as the third transfer direction, or the first screen is driven in the second transfer direction. When driving sequentially for each pixel or every plurality of pixels along the second scanning direction in the same direction as the second screen, the second screen is moved pixel by pixel along the fourth scanning direction in the same direction as the fourth transfer direction. Alternatively, it is possible to sequentially drive for each of a plurality of pixels and perform scanning driving with the scanning direction of the first and second screens being line-symmetrical with respect to the boundary line.
こうすると、境界線付近の画素の書き込みタイミングは第1,第2画面でほぼ等しくなり、境界線付近で輝度差が生ずることが低減する。 In this way, the writing timings of the pixels near the boundary line are substantially equal on the first and second screens, and the occurrence of a luminance difference near the boundary line is reduced.
本発明の一態様及び他の態様では、前記第1シフトレジスタは前記第1,第2転送方向の一方に固定され、前記第2シフトレジスタでは前記第3,第4転送方向の一方に固定することができる。これにより、スタートパルスの転送方向を切替えるための双方向シフトレジスタや切替え信号が不要となる。よって、ゲート数が低減して消費電力を低減でき、シフトレジスタの小型化により基板面積を小さくできる。 In one aspect and another aspect of the present invention, the first shift register is fixed in one of the first and second transfer directions, and the second shift register is fixed in one of the third and fourth transfer directions. be able to. This eliminates the need for a bidirectional shift register or switching signal for switching the transfer direction of the start pulse. Therefore, the number of gates can be reduced to reduce power consumption, and the substrate area can be reduced by downsizing the shift register.
本発明の一態様及び他の態様では、前記第1シフトレジスタは前記第2転送方向に固定され、前記第2シフトレジスタは前記第4転送方向に固定することができる。こうすると、スタートパルス等の配線を基板の中心に集約でき、第1,第2画面で制御パルスを兼用して、基板サイズをより縮小できる。例えば、前記第1,第2スタートパルスとして同相パルスを兼用することができる。 In one aspect and another aspect of the invention, the first shift register may be fixed in the second transfer direction, and the second shift register may be fixed in the fourth transfer direction. In this way, wiring such as a start pulse can be concentrated at the center of the substrate, and the substrate size can be further reduced by using the control pulse on the first and second screens. For example, an in-phase pulse can be used as the first and second start pulses.
本発明の他の態様では、前記画面及び前記第1,第2データ線ドライバが搭載される基板を有し、
前記基板は、
前記第1シフトレジスタの出力に基づいてデータをサンプリングする複数の第1サンプリングスイッチと、
前記第2シフトレジスタの出力に基づいてデータをサンプリングする複数の第2サンプリングスイッチと、
前記第1サンプリングスイッチに供給されるデータが入力される第1データ端子群と、
前記第2サンプリングスイッチに供給されるデータが入力される第2データ端子群と、
前記第1データ端子群から前記第1シフトレジスタを迂回して前記第1サンプリングスイッチに引き回された第1データ配線パターンと、
前記第2データ端子群から前記第2シフトレジスタを迂回して前記第2サンプリングスイッチに引き回された第2データ配線パターンと、
を有することができる。
In another aspect of the present invention, the device includes a substrate on which the screen and the first and second data line drivers are mounted.
The substrate is
A plurality of first sampling switches for sampling data based on the output of the first shift register;
A plurality of second sampling switches for sampling data based on the output of the second shift register;
A first data terminal group to which data supplied to the first sampling switch is input;
A second data terminal group to which data supplied to the second sampling switch is input;
A first data wiring pattern routed to the first sampling switch bypassing the first shift register from the first data terminal group;
A second data wiring pattern routed to the second sampling switch by bypassing the second shift register from the second data terminal group;
Can have.
この第1,第2サンプリングスイッチの出力でデータ線を駆動すると、一走査線上の全画素は複数画素を一ブロックとしてブロック順次駆動されることになる。この場合でも、第1,第2画面でデータ線走査方向が線対称となるので、境界線にて輝度差が生ずることはない。 When the data lines are driven by the outputs of the first and second sampling switches, all the pixels on one scanning line are sequentially driven with a plurality of pixels as one block. Even in this case, since the data line scanning direction is axisymmetric on the first and second screens, there is no luminance difference at the boundary line.
また、第1,第2データ配線パターンは基板中心に対して線対称配置とすることができ、配線引き回しが最短となって信号遅延を低減できる。 In addition, the first and second data wiring patterns can be arranged symmetrically with respect to the center of the substrate, so that the wiring routing becomes the shortest and the signal delay can be reduced.
本発明の他の態様では、前記第1データ配線パターンは、
前記第1データ端子群に接続された第1データ配線群を直交変換する第1直交変換領域と、
前記第1直交変換領域に接続され、前記基板の一辺と前記第1シフトレジスタとの間にて、前記第1データ配線群を前記境界線と平行に延在させる第1縦配列領域と、
前記第1縦配列領域に接続され、前記データ配線郡を前記複数の第1サンプリングスイッチに沿って延在させる第1横配列領域と、
を有し、
前記第2データ配線パターンは、
前記第2データ端子群に接続された第2データ配線群を直交変換する第2直交変換領域と、
前記第2直交変換領域に接続され、前記基板の前記一辺に平行な他辺と前記第2シフトレジスタとの間にて、前記第2データ配線群を前記境界線と平行に延在させる第2縦配列領域と、
前記第2縦配列領域に接続され、前記データ配線群を前記複数の第2サンプリングスイッチに沿って延在させる第2横配列領域と、
を有することができる。
In another aspect of the invention, the first data wiring pattern includes:
A first orthogonal transformation region for orthogonally transforming a first data wiring group connected to the first data terminal group;
A first vertical array region connected to the first orthogonal transformation region and extending the first data wiring group in parallel with the boundary line between one side of the substrate and the first shift register;
A first horizontal array region connected to the first vertical array region and extending the data wiring group along the plurality of first sampling switches;
Have
The second data wiring pattern is:
A second orthogonal transformation region for orthogonal transformation of the second data wiring group connected to the second data terminal group;
A second data line connected to the second orthogonal transformation region and extending in parallel with the boundary line between the second shift register and another side parallel to the one side of the substrate; A vertical array area;
A second horizontal array region connected to the second vertical array region and extending the data wiring group along the plurality of second sampling switches;
Can have.
画面分割をしない場合と対比すると、第1,第2直交変換領域及び第1,第2横配列領域に位置するデータ配線のライン&スペースの本数が半減するので、基板サイズの大幅な小型化が実現できる。 Compared with the case where the screen is not divided, the number of lines and spaces of the data wiring located in the first and second orthogonal transformation areas and the first and second horizontal arrangement areas is halved, so that the substrate size can be greatly reduced. realizable.
本発明の他の態様では、前記第1,第2データ端子群にそれぞれ供給されるデータは、データがシリアル−パラレル変換された後のN(Nは2以上の整数)個のパラレルデータとすることができる。 In another aspect of the present invention, the data respectively supplied to the first and second data terminal groups is N (N is an integer of 2 or more) parallel data after the data is serial-parallel converted. be able to.
高精細駆動ほどパラレルデータ数が多くなるが、パラレルデータ数が多くなるほど、画面非分割のタイプと比較した時の基板縮小効果は顕著となる。 The number of parallel data increases as the high-definition drive increases. However, the larger the number of parallel data, the more remarkable the substrate reduction effect when compared with the non-screen division type.
本発明の他の態様では、前記第1,第2画面の各1フィールドが時間軸上で複数のサブフィールドに分割され、
前記第1,第2データ端子群に供給されるデータは、前記1フィールド中に前記電気光学素子に印加される電圧パルスの印加時間を制御して階調駆動するためのデジタルデータとすることができる。
In another aspect of the present invention, each field of the first and second screens is divided into a plurality of subfields on the time axis,
The data supplied to the first and second data terminal groups may be digital data for gradation driving by controlling the application time of the voltage pulse applied to the electro-optic element during the one field. it can.
こうして、各サブフィールドでは2値駆動しながら、1フィールド中にて画素を階調駆動することができる。 In this way, the pixels can be driven in gradation in one field while binary driving is performed in each subfield.
本発明の他の態様では、前記第1データ線ドライバは、前記第1サンプリングスイッチと、その出力をラッチするラッチ素子とを含む第1ラッチを有し、
前記第2データ線ドライバは、前記第2サンプリングスイッチと、その出力をラッチするラッチ素子とを含む第2ラッチを有し、
前記第1,第2ラッチの各々は、M(Mは2以上の整数)回に分けて順次入力される各N個の前記パラレルデータを、M回の各回毎にラッチすることができる。
In another aspect of the present invention, the first data line driver includes a first latch including the first sampling switch and a latch element that latches the output thereof.
The second data line driver has a second latch including the second sampling switch and a latch element for latching the output thereof.
Each of the first and second latches can latch the N pieces of parallel data sequentially input in M (M is an integer of 2 or more) times every M times.
この第1,第2ラッチの出力でデータ線を駆動すると、一走査線上の全画素は複数画素を一ブロックとしてブロック順次駆動されることになる。この場合でも、第1,第2画面でデータ線走査方向が線対称となるので、境界線にて輝度差が生ずることはない。 When the data lines are driven by the outputs of the first and second latches, all the pixels on one scanning line are sequentially driven with a plurality of pixels as one block. Even in this case, since the data line scanning direction is axisymmetric on the first and second screens, there is no luminance difference at the boundary line.
本発明の他の態様では、前記第1ラッチに接続され、N個ずつM回に分けて前記第1ラッチにてラッチされた計(N×M)個のデータを、一度に同時にラッチする第3ラッチと、
前記第2ラッチに接続され、N個ずつM回に分けて前記第2ラッチにてラッチされた計(N×M)個のデータを、一度に同時にラッチする第4ラッチと、
をさらに有することができる。
In another aspect of the present invention, a first (N × M) number of data connected to the first latch and latched by the first latch in a number of N times is latched at the same time. 3 latches,
A fourth latch that is connected to the second latch and latches a total of (N × M) pieces of data latched in the second latch in M times N times at a time;
Can further be included.
この場合、第1,第2画面は線順次駆動となって、境界線での輝度差は生じないが、画面を回転させてもスタートパルスの転送方向を切替えなくて済む効果を奏することができる。 In this case, the first and second screens are line-sequentially driven, and there is no difference in luminance at the boundary line. However, even if the screen is rotated, there is no need to switch the transfer direction of the start pulse. .
本発明の他の態様では、前記N個のパラレルデータはデジタルデータに限らずアナログデータとすることができる。 In another aspect of the present invention, the N pieces of parallel data are not limited to digital data but can be analog data.
本発明のさらに他の態様は、上述した特徴を備えた電気光学装置を有する電子機器を定義している。 Yet another aspect of the present invention defines an electronic apparatus having an electro-optical device having the above-described features.
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail. The present embodiment described below does not unduly limit the contents of the present invention described in the claims, and all the configurations described in the present embodiment are indispensable as means for solving the present invention. Not necessarily.
1.電気光学装置
図1に電気光学装置例えば液晶装置を示す。図1に示す液晶装置は、基板10上に、一画面20を、境界線22を境にして左右で例えば二分割した第1画面24と第2画面26とを有する。この第1画面24及び第2画面26の各々は、走査線30とデータ線32との交差付近に画素34を有する。各画素34は、走査線30とデータ線とに接続された画素スイッチ例えばN型トランジスタ36と、N型トランジスタ36に接続された保持容量38及び液晶40を有する。なお、液晶40は基板10とその対向基板との間に封入されている。
1. FIG. 1 shows an electro-optical device such as a liquid crystal device. The liquid crystal device shown in FIG. 1 has a
なお、本実施形態では、画面20内には、図1のX方向(第1方向)に沿って880個の画素34を有する。境界線22によって二分された第1,第2画面24,26の各々には、X方向で440個の画素34を有することになる。
In the present embodiment, the
第1走査線ドライバ50は第1画面24の複数の走査線30を駆動し、第2走査線ドライバ52は第2画面26の走査線30を駆動する。第1データ線ドライバ60は第1画面24の第1データ線32Aを駆動し、第2データ線ドライバ62は第2画面26の第2データ線32Bを駆動する。
The first
液晶装置は、基板10の外部に周辺駆動回路を接続することができる。本実施形態では、データ処理回路70と、第1フィールドバッファ80及び第2フィールドバッファ82と、タイミングコントローラ90と、が接続されている。データ処理回路70は、後述する通り、データをシリアル−パラレル変換して、第1,第2画面24,26に対してそれぞれN(Nは2以上の整数で、例えばN=40)個のパラレルデータに相展開するシリアル−パラレル(S/P)変換回路72を有する。データ処理回路70はさらに、後述するように、第1,第2画面24,26の各1フィールドが時間軸上で複数のサブフィールドに分割され、各1フィールド中に電気光学素子(液晶40)に印加される電圧パルスの印加時間を制御するデジタルデータを生成するデータコーディング回路74を有する。なお、S/P変換回路72及びデータコーディング回路74はそれぞれ公知であるので詳細な説明は省略する。
In the liquid crystal device, a peripheral drive circuit can be connected to the outside of the
第1フィールドメモリ80は、第1データ線ドライバ60に供給されるデータを蓄え、第2フィールドメモリ82は、第2データ線ドライバ62に供給されるデータを蓄える。
The
タイミングコントローラ90は、各種のタイミング信号を生成して出力する。そのタイミング信号として、第1,第2走査線ドライバ50,52内のシフトレジスタに供給されるY方向スタートパルスYSPとY方向クロック信号CLYがある。これにより、第1,第2走査線ドライバ50,52は、走査線30を例えば上側から1本ずつ選択する。これにより、第1,第2画面24,26ではそれぞれ、X方向に沿った一ライン上の440個の画素34の画素スイッチ36が一斉にオンされ、データ線32のデータ電圧が保持容量38及び液晶40に印加される。
The
タイミングコントローラ90は、第1,第2フィールドバッファ80,82での書き込み/読み出しタイミングを制御する。この他、タイミングコントローラ90は、第1,第2データ線ドライバ60,62内のシフトレジスタにもX方向のスタートパルスXSPとX方向クロック信号CLXを供給するが、これについては詳細を後述する。
The
2.各画面での水平走査方向及びクロック転送方向
図1に示すように、境界線22と直交する水平走査方向Xに沿って、第1画面24にて境界線22と平行な第1側辺28から境界線22に向かう方向を第1走査方向X1とし、境界線22から第1側辺28に向かう方向を第2走査方向X2とする。同じく水平走査方向Xに沿って、第2画面26にて境界線22と平行な第2側辺29から境界線22に向かう方向を第3走査方向X3とし、境界線22から第2側辺29に向かう方向を第4走査方向X4とする。
2. Horizontal Scanning Direction and Clock Transfer Direction on Each Screen As shown in FIG. 1, from the
本実施形態では、第1画面24を第1走査方向X1に沿って駆動するときには、第2画面26を第3走査方向X3に沿って駆動する。つまり、第1,第2画面24,26では、一水平走査期間(1H)内にて時分割(点順次またはブロック順次)で一走査線上の画素34にデータが書き込まれる順番が、共に境界線22に向かう順番で線対称駆動される。こうすると、第1,第2画面24,26共に、境界線22近くの画素34は、一水平走査期間(1H)の最後にデータが書き込まれる。よって、書き込み時間差に起因した輝度差が境界線22付近に発生することはない。
In the present embodiment, when the
これに代えて、本実施形態では、第1画面24を第2走査方向X2に沿って駆動するときには、第2画面26を第4走査方向X4に沿って駆動する。つまり、第1,第2画面24,26では、一水平走査期間(1H)内にて時分割(点順次またはブロック順次)で一走査線上の画素34にデータが書き込まれる順番が、共に境界線22から遠ざかる順番で線対称駆動される。こうすると、第1,第2画面24,26共に、境界線22近くの画素34は、一水平走査期間(1H)の最初にデータが書き込まれる。よって、書き込み時間差に起因した輝度差が境界線22付近に発生することはない。
Instead, in the present embodiment, when the
本実施形態は、図2(A)及び図2(B)に示すように、画面20を90度回転させても、水平走査方向(X方向)を変換する必要性がなくなる。つまり、図2(A)及び図2(B)にて実線で示すように、例えば、第1データ線ドライバ60が第1走査方向X1、第2データ線ドライバが第3走査方向X3となるように線対称駆動すると、この関係は画面を90度回転させても変化がない。よって、画面20を90度または180度回転させても、水平走査方向(X方向)にて走査方向を変換する必要性は全く生じない。この作用は、境界線22付近での輝度差が生じる点順次駆動やブロック順次駆動に限らず、線順次駆動の場合にも有効である。この意味で、本実施形態は線順次駆動にも有効である。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 2A and 2B, even when the
これに対して、図2(A)及び図2(B)にて破線で示す比較例のように、第1,第2データ線ドライバ60,62が同一方向(第1,第4走査方向X1,X4)に水平走査する場合には、画面20を90度回転する前と後では、図2(A)及び図2(B)の縦方向にて走査方向が全く逆になる。このため、図2(B)では第1,第2データ線ドライバ60,62での走査方向を逆に切り替えて、共に上から下に走査する方向(つまり第2,第3走査方向X2,X3)に切替える必要性が生ずる。このため、特許文献1に示すような双方向シフトレジスタが第1,第2データ線ドライバ60,62に必要となってしまう。
On the other hand, the first and second
なお、本実施形態では、第1,第2走査線ドライバ50,52については、双方向ドライバとしても良い。こうすると、図2(A)の画面を上下逆転させても上から下に垂直走査できる。また、図2(B)の画面20を上下逆転させて配置した場合でも、Y方向(垂直走査方向)では左から右に走査できる。
In the present embodiment, the first and second
3.データ線ドライバ
第1,第2データ線ドライバ60,62の詳細について、図3及び図4を参照して説明する。図3において、第1データ線ドライバ60は、例えば第2走査方向(第2転送方向)X2に沿って第1スタートパルスXSP1を、X方向クロックCLX1で転送する第1シフトレジスタ100を有する。第2データ線ドライバ62は、例えば第4走査方向(第4転送方向)X4に沿って第2スタートパルスXSP2を、X方向クロックCLX2で転送する第2シフトレジスタ110を有する。第1,第2シフトレジスタ100,110の各々は、M=11段のフリップフロップ101をX方向に沿って備えている。なお、第1,第2スタートパルスXSP1,XSP2は同相の信号で兼用しても良い。また、各X方向クロックCLX1,CLX2を同相の信号で兼用しても良い。なお、クロックCLXB1はクロックCLX1の反転クロックであり、クロックCLXB2はクロックCLX2の反転クロックである。
3. Data Line Driver Details of the first and second
第1データ線ドライバ60は、第1シフトレジスタ100の出力に基づいて、M(Mは2以上の整数で、本実施形態ではM=11)回に分けて順次入力される各N個(例えばN=40)のパラレルデータを、M回の各回でラッチする第1ラッチ120を有する。同様に、第2データ線ドライバ62は、第2シフトレジスタ110の出力に基づいて、M回に分けて順次入力される各N個のパラレルデータを、M回の各回でラッチする第2ラッチ130を有する。
Based on the output of the
また、基板10の端部には、第1ラッチ100に供給されるデータが入力される第1データ端子群160と、第2ラッチ130に供給されるデータが入力される第2データ端子群170とが設けられている。第1データ端子群160から前記第1ラッチ120に引き回された第1データ配線群180と、第2データ端子群170から第2ラッチ130に引き回された第2データ配線群190と、が設けられている。なお、第1,第2データ配線群180,190の各々は、N=40本のデータ配線から成る。
In addition, at the end of the
さらに、第1データ線ドライバ60には、第1ラッチ100に接続され、N個ずつM回に分けて第1ラッチ100にてラッチされた計(N×M)=40×11=440個のデータを、一度に同時にラッチする第3ラッチ140が設けられている。第2データ線ドライバ62には、第2ラッチ130に接続され、N個ずつM回に分けて第2ラッチ130にてラッチされた計(N×M)個のデータを、一度に同時にラッチする第4ラッチ150が設けられている。
Further, the first
図4は、第1データ線ドライバ60の第1,第3ラッチ120,140を示している。なお、第2データ線ドライバ62の第2,第4ラッチ130,150も図4とは左右対称の同一の構成を有する。
FIG. 4 shows the first and
図4において、第1ラッチ120は、第1シフトレジスタ100の第1段目のフリップフロップ101からのラッチ出力S1が共通入力されるN=40個のフリップフッロプ121を備えている。第1シフトレジスタ100の第2−第M段の各段のフリップフロップ101からのラッチ出力S2−SMも、同様にそれぞれN=40個のフリップフロップ121に共通入力される。各フリップフロップ121は、第1データ配線群180の1本に接続された例えばトランスファーゲートから成るサンプリングスイッチ122と、そのサンプリング出力を保持するラッチ素子123とを有する。
In FIG. 4, the
第3ラッチ140は、第1−第M段の各々にて、フリップフロップ121と同様な構成を有するフリップフロップ141を有している。第3ラッチ140は、第1−第M段の各々にて、N=40個のフリップフロップ141を有する。第3ラッチ140が第1ラッチ120と相違する点は、全てのフリップフロップ131内のサンプリングスイッチ132が、X方向ラッチパルスXLPによって同時にオンされることである。なお、図3に示すX方向ラッチパルスXLP1,XLP2は同相のラッチパルスを兼用しても良い。また、ラッチパルスXLP1BはラッチパルスXLP1の反転ラッチパルスであり、ラッチパルスXLP2BはラッチパルスXLP2の反転ラッチパルスである。
The
ここで、本実施形態は第3,第4ラッチ140,150を有しているので、第1,第2画面24,26に対して線順次駆動でき、上述したように、境界線22で輝度差が生ずることはない。ただし、第3,第4ラッチ140,150を排除すると、第1,第2ラッチ120,130からの出力は、40画素分のデータを一ブロックとして同時出力する動作をM回繰り返すので、ブロック順次駆動となる。この場合には、第1,第2データ線ドライバ60,62が上述した線対称駆動を行なうことで、境界線22で輝度差が生ずることはない。
In this embodiment, since the third and
4.データの相展開(シリアル−パラレル変換)と水平走査方向に応じたデータ配列
図1に示すデータ処理回路70内のS/P変換回路72の動作を、図5に概念的に示す。このS/P変換回路72は、図1に示す第1,第2画面24,26の各画面のためのシリアルデータを、図5に示すように、N=40個のパラレルデータに変換するものである。なお、N=40個のパラレルデータは必ずしも同相でなくてもよく、第1,第2ラッチ100,110にて同時にサンプリングできるデータ区間を有していれば良い。本実施形態では、第1,第2画面24,26に供給されるデータを40相に相展開しているので、図3に示す第1,第2データ端子群160,170の各々の端子数はN=40個となる。
4). Data Arrangement According to Data Phase Expansion (Serial-Parallel Conversion) and Horizontal Scanning Direction The operation of the S /
図6は、図1に示す第1,第2フィールドメモリ80,82と第1,第2データ端子群160,170との関係を示す概念図である。図6に示すように、第1フィールドメモリ80より同時にN=40個のデータD1−D40が、第2フィールドメモリ82より同時にN=40個のデータD41−D80が読み出され、第1,第2データ端子群160,170に同時に供給される。この動作を第1,第2フィールドメモリ80,82のY方向アドレスを順次インクリメントしながらM=11回繰り返すと、一画面20のX方向の全画素(N×M×2=40×11×2=880画素)分のデータを供給できる。さらにこの動作を、一画面20の走査線本数(m本)分だけ繰り返せば、1サブフィールド分のデータを供給できる。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing the relationship between the first and
図7は、第3,第4ラッチ140,150を削除した場合のようなブロック順次駆動の場合の第1,第2のフィールドメモリ80,82の動作を概念的に示している。図7では説明の便宜上、第1,第2画面24,26に対する層展開数N=40で、第1,第2画面24,26に対するブロック順次駆動回数M=4とした。第1,第2画面24,26のX方向の画素数はN×M=160であり、一画面20のX方向の全画素数=N×M×2=320とした。図7に示すように、第1,第2フィールドメモリ80,82からの読み出し順序を設定することで、図7では第1,第3走査方向X1,X3の組み合わせによる線対称駆動を実現した。こうすると、境界線22付近の第1,第2画面24,26の画素は、M=4回目にて同時にブロック順次駆動されるので、境界線22付近での輝度差を解消できる。
FIG. 7 conceptually shows the operation of the first and
5.サブフィールド駆動
本実施形態にて採用しているサブフィールド駆動について、図8を参照して簡単に説明する。前述したように、図1に示す第1,第2画面24,26の各1フィールドが、図8に示すように時間軸上でn(nは2以上の整数)個のサブフィールドSf1−Sfnに分割されている。データコーディング回路74は、各1フィールド中に電気光学素子(液晶40)に印加される電圧パルスの印加時間を制御して、液晶40を階調駆動するためのデジタルデータを生成する。
5. Subfield Drive The subfield drive employed in this embodiment will be briefly described with reference to FIG. As described above, each field of the first and
極性反転信号FRは、1フィールド毎に極性が反転する信号である。Y方向走査スタートパルスSPYは、各サブフィールドの最初に出力されるパルス信号であり、これが第1,第2走査線ドライバ50,52に入力されることにより、第1,第2走査線ドライバ50,52は走査信号(G1〜Gm)を出力する。Y方向の転送クロックCLYは、垂直走査側(Y側)の走査速度を規定する信号であり、走査信号(G1〜Gm)はこの転送クロックCLYに同期して走査線30に供給される。
The polarity inversion signal FR is a signal whose polarity is inverted every field. The Y-direction scanning start pulse SPY is a pulse signal output at the beginning of each subfield, and is input to the first and second
X方向ラッチパルスXLPは、第1,第2データ線ドライバ60,62中にある第3,第4ラッチ140,150に蓄えられた各440画素分のデータを同時に出力させるタイミングを決定するものである。データ転送クロックCLXは、第1,第2のデータ線ドライバ60,62ヘデータを転送するためのクロック信号である。
The X-direction latch pulse XLP determines the timing for simultaneously outputting data of 440 pixels stored in the third and
図8では、X方向スタートパルスXSPとラッチパルスXLPを同相の信号で示しているが、これに限定されない。X方向スタートパルスXSPが第1,第2シフトレジスタ100,110に入力されると、X方向クロックCLXに従った転送によって、ラッチ信号(サンプリング信号)S1,S2,…SMが一水平走査期間(1H)内に順次出力される。これにより、第1,第2ラッチ120,130にてN=40個のデータが順次ラッチされる動作がM=11回繰り返される。これにより、第1,第2ラッチ120,130に各440個、計880個のデータがラッチされる。この後にX方向ラッチパルスXLPが第3,第4ラッチ140,150に入力されると、各440個で計880個のデータが第3,第4ラッチ140,150に同時にラッチされる。この880個のデータは、第1,第2データ線32A,32Bに同時に供給されて、第1,第2画面24,26が線順次駆動される。
In FIG. 8, the X-direction start pulse XSP and the latch pulse XLP are shown as in-phase signals, but the present invention is not limited to this. When the X direction start pulse XSP is input to the first and
この動作を、走査信号G1−Gmがアクティブになる毎に繰り返すことで最初のサブフィールドSf1での駆動が完了する。以降、n番目のサブフィールドSfmまで繰り返すことで、1フィールド駆動が完了する。 By repeating this operation every time the scanning signals G1-Gm become active, the driving in the first subfield Sf1 is completed. Thereafter, by repeating until the nth subfield Sfm, one-field driving is completed.
なお、データコーディング回路74では、表示データを2値化する際に、1フィールドのうちのどのサブフィールドであるかを認識する必要がある。本実施形態では、タイミングコントローラ90で、Y方向スタートパルスYSPを計数し、その結果をサブフィールド識別信号としてデータコーディング回路74に向けて出力するようになっている。
The
6.データ配線の引き回し
図3に示すように、第1データ端子群160から第1ラッチ120に引き回された第1データ配線群180と、第2データ端子群170から第2ラッチ130に引き回された第2データ配線群190とは、特殊な配線パターンを有している。
6). As shown in FIG. 3, the first
第1データ配線パターンは、第1データ端子群160に接続された第1データ配線群190をY方向(第2方向)からX方向(第1方向)に直交変換する第1直交変換領域180Aを有する。また、第1配線パターンは、第1直交変換領域180Aに接続され、基板10の一辺12と第1シフトレジスタ100との間にて、第1データ配線群190をY方向(第2方向)に沿って延在させる第1縦配列領域180Bを有する。さらに第1データ線配線パターンは、第1縦配列領域180Bに接続され、データ配線郡180を第1ラッチ120(第1サンプリングスイッチ121)に向けて延在させる第1横配列領域180Cを有する。
The first data wiring pattern includes a first
第2データ配線パターンも同様に、第2直交変換領域190Aと、基板10の一辺12に平行な他辺14と第2シフトレジスタ110との間にて第2データ配線群190をY方向(第2方向)に沿って延在させる第2縦配列領域190Bと、第2横配列領域190Cと、を有する。
Similarly, in the second data wiring pattern, the second
ここで、図9に分割駆動しないタイプを比較例として示す。画面20に対して一つ設けられたデータ線ドライバ200は、シフトレジスタ210と2つのラッチ220,230を有する。相展開数2N=80とし、M=11として一走査線上の全画素数880は本実施形態と同じとする。この場合、データ端子群240には80個の端子が設けられ、それに80本のデータ配線群250が接続される。この場合も、シフトレジスタ210を迂回してラッチ220にデータ線配線250を引き回すには、直交変換領域250A、縦配列領域250B及び横配列領域250Cを設ける必要がある。
Here, FIG. 9 shows a non-split type as a comparative example. One
図3と図9とを対比すると、図3の第1,第2直交変換領域180A,190AのY方向高さは第1,第2データ配線群180,190のライン&スペースが各40本分の高さであるのに対して、図9の直交変換領域250AでのY方向高さはデータ配線群250のライン&スペースが80本分必要である。加えて、図3の第1,第2横配列領域180C,190CのY方向高さは第1,第2データ配線群180,190のライン&スペースが各40本分の高さであるのに対して、図9の横配列領域250CでのY方向高さはデータ配線群250のライン&スペースが80本分必要である。図3と図9ではシフトレジスタと2つのラッチが占めるY方向高さは同一である。従って、図3では、図9と対比して、基板10上にて画面20以外が占有する額縁領域のY方向高さは、データ配線群のライン&スペースで80本分小さくできるという効果がある。
3 is compared with FIG. 9, the height in the Y direction of the first and second
図3と図9とを別の観点から対比すると、図3の第1,第2データ配線群180,190は画面20の中心線に対して線対称であるのに対して、図9では右側に偏った配置となり、画面20の中心線に対して線対称配置することができない。図9では基板10のY方向高さも大きくなることから、大型ガラス基板上に製造できる液晶マトリクス基板の枚数が少なくなりスループットが低下する。
3 and 9 are compared from another viewpoint, the first and second
加えて、図9ではデータ配線群250を線対称配置できないので、配線遅延の問題も無視できない。
In addition, since the
さらには、図9では分割駆動しないので特許文献1のようにデータ線ドライバ200のシフトレジスタ210は双方向駆動を要する。この場合、特許文献1に記載された走査方向切替えのための制御信号線が少なくとも2本必要であるが、図3ではその種の制御信号線は不要である。
Further, since the divided driving is not performed in FIG. 9, the
なお、図3は図1示す第2転送方向X2と第4転送方向X4との組み合わせであるが、第1転送方向X1と第3転送方向X3の組み合わせと対比して、基板10のX方向サイズを短縮できる。なぜなら、図3のX方向スタートパルスXSP1,XSP2を共用し、X方向ラッチパルスXLP1,XLP2を共用し、X方向反転ラッチパルスXLP1B,XLP2Bを共用できるからである。左右の2つの領域に対してパルスの共用が可能になる理由は、これらパルスの供給線を、基板10の中心に集中して配線できるからである。
3 shows the combination of the second transfer direction X2 and the fourth transfer direction X4 shown in FIG. 1, but the size of the
7.アナログ駆動の例
上述した実施形態は、第1,第2データ線ドライバ60,62がデジタル駆動であったが、アナログ駆動に置き換えても良い。図10は、図3に示す第1データ線ドライバ60をアナログ駆動に変更したものである。この場合、図3の第1,第3ラッチ120,130に代えて、図10に示すようなサンプリングスイッチ125を設ければよい。サンプリングスイッチ125の数は、図4に示す第1ラッチ120内のサンプリングスイッチ122と同じである。サンプリングスイッチ125はアナログスイッチである点のみが図3のサンプリングスイッチ122と異なる以外、動作上は同一である。
7). Example of Analog Drive In the above-described embodiment, the first and second
なお、図10に示すアナログ駆動の場合の動作は。図3から第3ラッチ140を削除した場合のブロック順次駆動と同じである。従って、アナログ駆動の第1,第2データ線ドライバ60,62を線対称駆動することで、境界線22上での輝度差を低減できる。
The operation in the case of analog driving shown in FIG. This is the same as the block sequential drive when the
8.電子機器
本実施形態では、本発明の電気光学装置を搭載した電子機器の例について説明する。
8). Electronic Device In this embodiment, an example of an electronic device equipped with the electro-optical device of the invention will be described.
(プロジェクタ)
まず、本発明の電気光学装置をライトバルブとして用いたプロジェクタについて説明する。図11は、本発明の電気光学装置(反射型液晶装置)を搭載したプロジェクタの全体構成を示す図である。図示されるように、プロジェクタ1100内部には、偏光照明装置1110がシステム光軸PLに沿って配置されている。この偏光照明装置1110において、ランプ1112からの出射光は、リフレクタ1114による反射で略平行な光束となって、第1のインテグレータレンズ1120に入射する。これにより、ランプ1112からの出射光は、複数の中間光束に分割される。この分割された中間光束は、第2のインテグレータレンズを光入射側に有する偏光変換素子1130によって、偏光方向が略々揃った一種類の偏光光束(s偏光光束)に変換されて、偏光照明装置1110から出射される。
(projector)
First, a projector using the electro-optical device of the present invention as a light valve will be described. FIG. 11 is a diagram showing an overall configuration of a projector equipped with the electro-optical device (reflection type liquid crystal device) of the present invention. As shown in the figure, a
偏光照明装置1110から出射されたs偏光光束は、偏光ビームスプリッタ1140のs偏光光束反射面1141によって反射される。この反射光束のうち、青色光(B)の光束がダイクロイックミラー1151の青色光反射層にて反射され、反射型の電気光学装置10Bによって変調される。また、ダイクロイックミラー1151の青色光反射層を透過した光束のうち、赤色光(R)の光束は、ダイクロイックミラー1152の赤色光反射層にて反射され、反射型の液電気光学装置1000Rによって変調される。
The s-polarized light beam emitted from the
一方、ダイクロイックミラー1151の青色光反射層を透過した光束のうち、緑色光(G)の光束は、ダイクロイックミラー1152の赤色光反射層を透過して、反射型の電気光学装置100Gによって変調される。
On the other hand, among the light beams transmitted through the blue light reflection layer of the
このようにして、電気光学装置1000R、1000G、1000Bによってそれぞれ色光変調された赤色、緑色、青色の光は、ダイクロイックミラー1152、1151、偏光ビームスプリッタ1140によって順次合成された後、投射光学系1160によって、スクリーン1170に投射されることとなる。なお、電気光学装置1000R、1000Bおよび1000Gには、ダイクロイックミラー1151、1152によって、R、G、Bの各原色に対応する光束が入射するので、カラーフィルタは必要ない。
In this way, red, green, and blue lights that have been color-light modulated by the electro-
上述のとおり、本発明の電気光学装置(1000R、1000G、1000B)は、サブフィールド数を増加させることなく、より細かな階調表現が可能である。よって、図11のプロジェクタは、低消費電力性を維持しつつ、より高精細な画像表示が可能であり、例えば、ホームシアター用のプロジェクタとして有用である。 As described above, the electro-optical devices (1000R, 1000G, and 1000B) of the present invention can express more detailed gradation without increasing the number of subfields. Therefore, the projector of FIG. 11 can display a higher definition image while maintaining low power consumption, and is useful as a projector for home theaters, for example.
なお、上述の例では反射型の電気光学装置を用いたが、透過型表示の電気光学装置を用いたプロジェクタとすることもできる。 In the above-described example, a reflective electro-optical device is used. However, a projector using a transmissive display electro-optical device may be used.
(モバイル型コンピュータ)
次に、本発明の電気光学装置を、モバイル型のパーソナルコンピュータに適用した例について説明する。図12は、本発明の電気光学機器を搭載したパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。
(Mobile computer)
Next, an example in which the electro-optical device of the present invention is applied to a mobile personal computer will be described. FIG. 12 is a perspective view showing the configuration of a personal computer equipped with the electro-optical device of the present invention.
図12において、コンピュータ1200は、キーボード1202を備えた本体部1204と、表示ユニット1206とから構成されている。この表示ユニット1206は、上述した実施形態が適用される電気光学装置1000の前面にフロントライトを付加することにより構成されている。なお、この構成では、電気光学装置1000を反射直視型として用いることになるので、画素電極118において、反射光が様々な方向に散乱するように、凹凸が形成される構成が望ましい。
In FIG. 12, a
(携帯電話端末)
図13は、本発明の電気光学装置1000を搭載した携帯電話端末の概観を示す斜視図である。携帯電話端末1300は、複数の操作キー1302と、スピーカ1304と、マイク1306と、本発明の電気光学装置1000と、を備える。
(Mobile phone terminal)
FIG. 13 is a perspective view showing an overview of a mobile phone terminal equipped with the electro-
なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。 Although the present embodiment has been described in detail as described above, it will be easily understood by those skilled in the art that many modifications can be made without departing from the novel matters and effects of the present invention. Accordingly, all such modifications are intended to be included in the scope of the present invention. For example, a term described at least once together with a different term having a broader meaning or the same meaning in the specification or the drawings can be replaced with the different term in any part of the specification or the drawings.
10 基板、12 基板の一側辺、14 基盤の他の側辺、20 画面、22 境界線、
24 第1画面、26 第2画面、28 画面の一側辺、29 画面の他の側辺、
30走査線、32,32A,32B データ線、34 画素、36 画素スイッチ、
38 保持容量、40 液晶 電気光学素子、50 第1走査線ドライバ、
52 第2走査線ドライバ、60 第1データ線ドライバ、
62 第2データ線ドライバ、70 データ処理回路、
72 シリアル−パラレル(S/P)変換回路、74 データでコーディング回路、
80 第1フィールドメモリ、82 第2フィールドメモリ、
90 タイミングコントローラ、100 第1シフトレジスタ、
110 第2シフトレジスタ、120 第1ラッチ、121 フリップフロップ、
122,125 サンプリングスイッチ、123 ラッチ素子、130 第2ラッチ、
131 フリップフロップ、140 第3ラッチ、150 第4ラッチ、
160 第1データ端子群、170 第2データ端子群、180 第1データ配線群、
180A 第1直行変換領域、180B 第1縦配列領域、180C 第1横配列領域、
190 第2データ配線群、190A 第2直交変換領域、190B 第2縦配列領域、
190C 第2横配列領域、
1000,1000R,1000G,1000B 電気光学装置、
X1 第1走査方向(第1転送方向)、X2 第2走査方向(第2転送方向)、
X3 第3走査方向(第3転送方向)、X4 第4走査方向(第4転送方向)、
XSP1 第1スタートパルス、XSP2 第2スタートパルス
10 substrates, 12 one side of the substrate, 14 other sides of the base, 20 screens, 22 borders,
24 first screen, 26 second screen, 28 one side of screen, 29 other side of screen,
30 scan lines, 32, 32A, 32B data lines, 34 pixels, 36 pixel switches,
38 holding capacitor, 40 liquid crystal electro-optic element, 50 first scanning line driver,
52 second scanning line driver, 60 first data line driver,
62 second data line driver, 70 data processing circuit,
72 serial-parallel (S / P) conversion circuit, 74 data coding circuit,
80 first field memory, 82 second field memory,
90 timing controller, 100 first shift register,
110 second shift register, 120 first latch, 121 flip-flop,
122, 125 sampling switches, 123 latch elements, 130 second latch,
131 flip-flop, 140 third latch, 150 fourth latch,
160 first data terminal group, 170 second data terminal group, 180 first data wiring group,
180A first orthogonal conversion area, 180B first vertical arrangement area, 180C first horizontal arrangement area,
190 second data wiring group, 190A second orthogonal transformation region, 190B second vertical arrangement region,
190C second horizontal array region,
1000, 1000R, 1000G, 1000B electro-optical device,
X1 first scanning direction (first transfer direction), X2 second scanning direction (second transfer direction),
X3 third scanning direction (third transfer direction), X4 fourth scanning direction (fourth transfer direction),
XSP1 first start pulse, XSP2 second start pulse
Claims (17)
前記第2画面内にて、前記境界線と平行な複数の第2データ線を、第2スタートパルスを転送する第2シフトレジスタからの出力に基づいて、第2データ線ドライバにより駆動し、
前記第1,第2シフトレジスタは、前記境界線を境にして、前記第1,第2スタートパルスの転送方向を線対称にして転送駆動することを特徴とする電気光学装置の駆動方法。 A first start pulse is transferred to a plurality of first data lines parallel to the boundary line in the first screen divided into a first screen and a second screen with the boundary line as a boundary. 1 driven by the first data line driver based on the output from the shift register,
In the second screen, a plurality of second data lines parallel to the boundary line are driven by a second data line driver based on an output from a second shift register that transfers a second start pulse,
The method of driving an electro-optical device, wherein the first and second shift registers are driven to transfer with the transfer direction of the first and second start pulses symmetrical with respect to the boundary line.
前記第1画面にて前記境界線と平行な第1側辺から前記境界線に向かう方向を第1転送方向とし、前記境界線から前記第1側辺に向かう方向を第2転送方向とし、前記第2画面にて前記境界線と平行な第2側辺から前記境界線に向かう方向を第3転送方向とし、前記境界線から前記第2側辺に向かう方向を第4転送方向としたとき、
前記第1シフトレジスタが前記第1スタートパルスを前記第1転送方向に沿って転送するときには、前記第2シフトレジスタは前記第2スタートパルスを前記3転送方向に沿って転送し、あるいは、前記第1シフトレジスタが前記第1スタートパルスを前記第2転送方向に沿って転送するときには、前記第2シフトレジスタは前記第2スタートパルスを前記4走査方向に沿って転送することを特徴とする電気光学装置の駆動方法。 In claim 1,
A direction from the first side parallel to the boundary line to the boundary line on the first screen is a first transfer direction, a direction from the boundary line to the first side is a second transfer direction, When the direction from the second side parallel to the boundary line to the boundary line on the second screen is the third transfer direction, and the direction from the boundary line to the second side is the fourth transfer direction,
When the first shift register transfers the first start pulse along the first transfer direction, the second shift register transfers the second start pulse along the three transfer directions, or The electro-optic is characterized in that when the first shift register transfers the first start pulse along the second transfer direction, the second shift register transfers the second start pulse along the four scanning directions. Device driving method.
前記第1データ線ドライバは、前記第1画面を前記第1転送方向と同じ向きの第1走査方向に沿って、一画素毎または複数画素毎に順次駆動するときには、前記第2画面を前記第3転送方向と同じ向きの第3走査方向に沿って、一画素毎または複数画素毎に順次駆動し、あるいは、前記第1画面を前記第2転送方向と同じ向きの第2走査方向に沿って、一画素毎または複数画素毎に順次駆動するときには、前記第2画面を前記第4転送方向と同じ向きの第4走査方向に沿って、一画素毎または複数画素毎に順次駆動して、前記境界線を境にして、前記第1,第2画面の走査方向を線対称にして走査駆動することを特徴とする電気光学装置の駆動方法。 In claim 2,
When the first data line driver sequentially drives the first screen for each pixel or a plurality of pixels along the first scanning direction that is the same direction as the first transfer direction, the first screen displays the second screen. Drive sequentially for each pixel or every plurality of pixels along the third scanning direction, which is the same direction as the three transfer directions, or the first screen along the second scanning direction, which is the same direction as the second transfer direction. When sequentially driving every pixel or every plurality of pixels, the second screen is sequentially driven every pixel or every plurality of pixels along the fourth scanning direction which is the same direction as the fourth transfer direction, A driving method of an electro-optical device, wherein scanning driving is performed with the scanning direction of the first and second screens being symmetrical with respect to a boundary line.
前記第1シフトレジスタは前記第1,第2転送方向の一方に固定され、前記第2シフトレジスタは前記第3,第4転送方向の一方に固定されていることを特徴とする電気光学装置の駆動方法。 In claim 2 or 3,
The electro-optical device according to claim 1, wherein the first shift register is fixed in one of the first and second transfer directions, and the second shift register is fixed in one of the third and fourth transfer directions. Driving method.
前記第1画面内にて前記境界線と平行な複数の第1データ線を駆動する第1データ線ドライバと、
前記第2画面内にて前記境界線と平行な複数の第2データ線を駆動する第2データ線ドライバと、
を有し、
前記第1データ線ドライバは、第1スタートパルスを転送する第1シフトレジスタを有し、
前記第2データ線ドライバは、第2スタートパルスを転送する第2シフトレジスタを有し、
前記第1,第2シフトレジスタは、前記境界線を境にして、前記第1,第2スタートパルスの転送方向を線対称にして転送駆動することを特徴とする電気光学装置。 A screen having an electro-optic element in each pixel and divided into a first screen and a second screen with a boundary line as a boundary;
A first data line driver for driving a plurality of first data lines parallel to the boundary line in the first screen;
A second data line driver for driving a plurality of second data lines parallel to the boundary line in the second screen;
Have
The first data line driver includes a first shift register for transferring a first start pulse,
The second data line driver has a second shift register for transferring a second start pulse,
The electro-optical device, wherein the first and second shift registers are driven to transfer with the transfer direction of the first and second start pulses symmetrical with respect to the boundary line.
前記第1画面にて前記境界線と平行な第1側辺から前記境界線に向かう方向を第1転送方向とし、前記境界線から前記第1側辺に向かう方向を第2転送方向とし、前記第2画面にて前記境界線と平行な第2側辺から前記境界線に向かう方向を第3転送方向とし、前記境界線から前記第2側辺に向かう方向を第4転送方向としたとき、
前記第1シフトレジスタが前記第1スタートパルスを前記第1転送方向に沿って転送するときには、前記第2シフトレジスタは前記第2スタートパルスを前記3転送方向に沿って転送し、あるいは、前記第1シフトレジスタが前記第1スタートパルスを前記第2転送方向に沿って転送するときには、前記第2シフトレジスタは前記第2スタートパルスを前記4走査方向に沿って転送して、前記境界線を境にして、前記第1,第2シフトレジスタにて前記第1,第2スタートパルスの転送方向を線対称にして転送駆動することを特徴とする電気光学装置。 In claim 5,
A direction from the first side parallel to the boundary line to the boundary line on the first screen is a first transfer direction, a direction from the boundary line to the first side is a second transfer direction, When the direction from the second side parallel to the boundary line to the boundary line on the second screen is the third transfer direction, and the direction from the boundary line to the second side is the fourth transfer direction,
When the first shift register transfers the first start pulse along the first transfer direction, the second shift register transfers the second start pulse along the three transfer directions, or When the first shift register transfers the first start pulse along the second transfer direction, the second shift register transfers the second start pulse along the four scanning directions to delimit the boundary line. The electro-optical device is characterized in that the first and second shift registers are driven to transfer with the transfer directions of the first and second start pulses symmetrical.
前記画面及び前記第1,第2データ線ドライバが搭載される基板を有し、
前記基板は、
前記第1シフトレジスタの出力に基づいてデータをサンプリングする複数の第1サンプリングスイッチと、
前記第2シフトレジスタの出力に基づいてデータをサンプリングする複数の第2サンプリングスイッチと、
前記第1サンプリングスイッチに供給されるデータが入力される第1データ端子群と、
前記第2サンプリングスイッチに供給されるデータが入力される第2データ端子群と、
前記第1データ端子群から前記第1シフトレジスタを迂回して前記第1サンプリングスイッチに引き回された第1データ配線パターンと、
前記第2データ端子群から前記第2シフトレジスタを迂回して前記第2サンプリングスイッチに引き回された第2データ配線パターンと、
を有することを特徴とする電気光学装置。 In claim 6,
A board on which the screen and the first and second data line drivers are mounted;
The substrate is
A plurality of first sampling switches for sampling data based on the output of the first shift register;
A plurality of second sampling switches for sampling data based on the output of the second shift register;
A first data terminal group to which data supplied to the first sampling switch is input;
A second data terminal group to which data supplied to the second sampling switch is input;
A first data wiring pattern routed to the first sampling switch bypassing the first shift register from the first data terminal group;
A second data wiring pattern routed to the second sampling switch by bypassing the second shift register from the second data terminal group;
An electro-optical device comprising:
前記第1データ配線パターンは、
前記第1データ端子群に接続された第1データ配線群を直交変換する第1直交変換領域と、
前記第1直交変換領域に接続され、前記基板の一辺と前記第1シフトレジスタとの間にて、前記第1データ配線群を前記境界線と平行に延在させる第1縦配列領域と、
前記第1縦配列領域に接続され、前記データ配線郡を前記複数の第1サンプリングスイッチに沿って延在させる第1横配列領域と、
を有し、
前記第2データ配線パターンは、
前記第2データ端子群に接続された第2データ配線群を直交変換する第2直交変換領域と、
前記第2直交変換領域に接続され、前記基板の前記一辺に平行な他辺と前記第2シフトレジスタとの間にて、前記第2データ配線群を前記境界線と平行に延在させる第2縦配列領域と、
前記第2縦配列領域に接続され、前記データ配線群を前記複数の第2サンプリングスイッチに沿って延在させる第2横配列領域と、
を有することを特徴とする電気光学装置。 In claim 7,
The first data wiring pattern is:
A first orthogonal transformation region for orthogonally transforming a first data wiring group connected to the first data terminal group;
A first vertical array region connected to the first orthogonal transformation region and extending the first data wiring group in parallel with the boundary line between one side of the substrate and the first shift register;
A first horizontal array region connected to the first vertical array region and extending the data wiring group along the plurality of first sampling switches;
Have
The second data wiring pattern is:
A second orthogonal transformation region for orthogonal transformation of the second data wiring group connected to the second data terminal group;
A second data line connected to the second orthogonal transformation region and extending in parallel with the boundary line between the second shift register and another side parallel to the one side of the substrate; A vertical array area;
A second horizontal array region connected to the second vertical array region and extending the data wiring group along the plurality of second sampling switches;
An electro-optical device comprising:
前記第1シフトレジスタは、前記第1スタートパルスの転送方向が前記第1,第2転送方向の一方に固定され、前記第2シフトレジスタは、前記第2スタートパルスの転送方向が前記第3,第4転送方向の一方に固定されていることを特徴とする電気光学装置。 In claim 8,
The first shift register has a transfer direction of the first start pulse fixed to one of the first and second transfer directions, and the second shift register has a transfer direction of the second start pulse of the third and third transfer directions. An electro-optical device fixed to one side in a fourth transfer direction.
前記第1シフトレジスタは、前記第1スタートパルスの転送方向が前記第2転送方向に固定され、前記第2シフトレジスタは、前記第2スタートパルスの転送方向が前記第4転送方向に固定されていることを特徴とする電気光学装置。 In claim 9,
In the first shift register, the transfer direction of the first start pulse is fixed in the second transfer direction, and in the second shift register, the transfer direction of the second start pulse is fixed in the fourth transfer direction. An electro-optical device.
前記第1,第2スタートパルスとして同相パルスを兼用したことを特徴とする電気光学装置。 In claim 10,
An electro-optical device characterized in that an in-phase pulse is also used as the first and second start pulses.
前記第1,第2データ端子群にそれぞれ供給されるデータは、データがシリアル−パラレル変換された後のN(Nは2以上の整数)個のパラレルデータであることを特徴とする電気光学装置。 In any of claims 7 to 11,
The data supplied to each of the first and second data terminal groups is N (N is an integer of 2 or more) parallel data after the data is serial-parallel converted. .
前記第1,第2画面の各1フィールドが時間軸上で複数のサブフィールドに分割され、
前記第1,第2データ端子群に供給されるデータは、前記1フィールド中に前記電気光学素子に印加される電圧パルスの印加時間を制御して階調駆動するためのデジタルデータであることを特徴とする電気光学装置。 In claim 12,
Each field of the first and second screens is divided into a plurality of subfields on the time axis,
The data supplied to the first and second data terminal groups is digital data for controlling the application time of the voltage pulse applied to the electro-optic element during the one field to perform gradation driving. Electro-optical device characterized.
前記第1データ線ドライバは、前記第1サンプリングスイッチと、その出力をラッチするラッチ素子とを含む第1ラッチを有し、
前記第2データ線ドライバは、前記第2サンプリングスイッチと、その出力をラッチするラッチ素子とを含む第2ラッチを有し、
前記第1,第2ラッチの各々は、M(Mは2以上の整数)回に分けて順次入力される各N個の前記パラレルデータを、M回の各回毎にラッチすることを特徴とする電気光学装置。 In claim 13,
The first data line driver includes a first latch that includes the first sampling switch and a latch element that latches an output thereof.
The second data line driver has a second latch including the second sampling switch and a latch element for latching the output thereof.
Each of the first and second latches latches each of the N pieces of parallel data sequentially input in M (M is an integer of 2 or more) times every M times. Electro-optic device.
前記第1ラッチに接続され、N個ずつM回に分けて前記第1ラッチにてラッチされた計(N×M)個のデータを、一度に同時にラッチする第3ラッチと、
前記第2ラッチに接続され、N個ずつM回に分けて前記第2ラッチにてラッチされた計(N×M)個のデータを、一度に同時にラッチする第4ラッチと、
をさらに有することを特徴とする電気光学装置。 In claim 14,
A third latch that is connected to the first latch and latches a total of (N × M) pieces of data latched by the first latch in M times N times at a time;
A fourth latch that is connected to the second latch and latches a total of (N × M) pieces of data latched in the second latch in M times N times at a time;
The electro-optical device further comprising:
前記N個のパラレルデータはアナログデータであることを特徴とする電気光学装置。 In claim 12,
The electro-optical device, wherein the N pieces of parallel data are analog data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336635A JP2008151824A (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Electro-optical device, its drive method, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336635A JP2008151824A (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Electro-optical device, its drive method, and electronic apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008151824A true JP2008151824A (en) | 2008-07-03 |
Family
ID=39654092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006336635A Pending JP2008151824A (en) | 2006-12-14 | 2006-12-14 | Electro-optical device, its drive method, and electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008151824A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011043766A (en) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Seiko Epson Corp | Conversion circuit, display drive circuit, electro-optical device, and electronic equipment |
CN109448659A (en) * | 2018-12-27 | 2019-03-08 | 惠科股份有限公司 | Drive control module and display device |
CN109559700A (en) * | 2018-12-27 | 2019-04-02 | 惠科股份有限公司 | Drive control module and display device |
CN109559699A (en) * | 2018-12-27 | 2019-04-02 | 惠科股份有限公司 | Drive control module and display device |
-
2006
- 2006-12-14 JP JP2006336635A patent/JP2008151824A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011043766A (en) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Seiko Epson Corp | Conversion circuit, display drive circuit, electro-optical device, and electronic equipment |
CN109448659A (en) * | 2018-12-27 | 2019-03-08 | 惠科股份有限公司 | Drive control module and display device |
CN109559700A (en) * | 2018-12-27 | 2019-04-02 | 惠科股份有限公司 | Drive control module and display device |
CN109559699A (en) * | 2018-12-27 | 2019-04-02 | 惠科股份有限公司 | Drive control module and display device |
WO2020133580A1 (en) * | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 惠科股份有限公司 | Drive control module and display device |
WO2020133584A1 (en) * | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 惠科股份有限公司 | Drive control module and display apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6232939B1 (en) | Liquid crystal display apparatus including scanning circuit having bidirectional shift register stages | |
JP3578141B2 (en) | Display driver, display unit and electronic device | |
US6680721B2 (en) | Driving circuit for electro-optical apparatus, driving method for electro-optical apparatus, electro-optical apparatus, and electronic apparatus | |
JP2005189758A (en) | Display device and projection display apparatus | |
JP5332485B2 (en) | Electro-optic device | |
JP2004177930A (en) | Liquid crystal device, drive method therefor, and projection type display apparatus | |
US8791965B2 (en) | Conversion circuit, display drive circuit, electro-optical device and electronic equipment | |
US20070103421A1 (en) | Liquid-crystal display, projector system, portable terminal unit, and method of driving liquid-crystal display | |
JP2006047425A (en) | Display apparatus and driving method therefor | |
JPH09101503A (en) | Display device | |
JP4581488B2 (en) | Display device, driving method thereof, and projection display device | |
JPH11259053A (en) | Liquid crystal display | |
US6339411B2 (en) | Display device | |
JP2004045967A (en) | Driving circuit of electrooptical device, electrooptical device, electronic equipment, and driving method of electrooptical device | |
JP2008151824A (en) | Electro-optical device, its drive method, and electronic apparatus | |
JP2018017809A (en) | Electro-optic device and electronic apparatus | |
US20090002359A1 (en) | Source driver, electro-optical device, projection-type display device, and electronic instrument | |
JP2012078622A (en) | Liquid crystal device | |
JP2005250382A (en) | Method for driving electrooptical device, electrooptical device, and electronic equipment | |
JP3878195B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2012168226A (en) | Driving circuit of electro-optical device, electro-optical device and electronic apparatus | |
JP3244618B2 (en) | Liquid crystal panel and projection type image display device using the same | |
JP2001228831A (en) | Optoelectronic device | |
JP3767599B2 (en) | Electro-optical device drive circuit, electro-optical device drive method, electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP2006195387A (en) | Electro-optical device and electronic equipment |