JP2008148512A - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008148512A
JP2008148512A JP2006335415A JP2006335415A JP2008148512A JP 2008148512 A JP2008148512 A JP 2008148512A JP 2006335415 A JP2006335415 A JP 2006335415A JP 2006335415 A JP2006335415 A JP 2006335415A JP 2008148512 A JP2008148512 A JP 2008148512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
power supply
phase power
line
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006335415A
Other languages
English (en)
Inventor
Arikichi Morishige
在吉 森重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006335415A priority Critical patent/JP2008148512A/ja
Publication of JP2008148512A publication Critical patent/JP2008148512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】安価な構成で、三相四線式交流電源の欠相時の保護を図る。
【解決手段】三相四線式交流電源の中性点電源線9nとR相電源線9rには制御回路手段2、S相電源線9sには直列に低抵抗素子3と電圧検出手段4aを具備、T相電源線9tと中性点電源線9nには第1の三相電源開閉手段10の開閉部を介して第2の三相電源開閉手段11の励磁コイル部に接続して構成し、少なくとも三相四線式の電源線で、どの相が欠相しても、第2の三相電源開閉手段11の開閉部を開動作させる。
【選択図】図1

Description

本発明は三相四線式交流電源を用いた空気調和機の欠相検出技術に関するものである。
従来、この種の空気調和機は三相電源の各々の線間電圧を入力し、電源の相間電圧に同期したパルスを発生させ、そのパルスの途絶えなどを検出するなどの工夫をしている(例えば、特許文献1参照)。
図3は、特許文献1に記載された従来の欠相検出技術を示すものである。図3に示すように、三相三線式の三相電源21から接続端子22を介して、線間電圧をパルス発生回路25に接続している。前記パルス発生回路25は信号処理回路26と接続し開閉Ry23と表示手段29から構成されている。この構成から、パルス発生回路25は三相電源21の線間電圧を入力しているため、相間電圧に同期したパルスを発生させることができる。そのことにより、特定の相のパルスの途絶えなどを検出し、信号処理回路26で開閉Ry23の通電遮断と表示手段29での異常表示をするものである。
特開平09−308083号公報
しかしながら、前記従来の構成では、日本国内の三相三線式交流電源での線間電圧(AC200V)を検出制御することに対して有効ではあるが、欧州や中国などの三相四線式交流電源では線間電圧がAC380V〜415Vとなるため、パルス発生回路25に使用する部品は高耐圧部品が必要になり、部品の大型化に加え、コストアップにつながる課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、三相四線式交流電源における欠相検出を簡単な構成で実現するインバータ空気調和機の制御装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の空気調和機の制御装置は、三相四線式交流電源によって動作するインバータで駆動される空気調和機において、前記空気調和機内部には三相四線式交流電源の三相線(以下、各々R相電源線・S相電源線・T相電源線と称す)と、中性点電源線とを具備し、R相電源線と中性点電源線は制御回路手段、S相電源線は直列に低抵抗素子、T相電源線と中性点電源線は第1の三相電源開閉手段の開閉部を介して第2の三相電源開閉手段の励磁コイル部に接続し、前記R相電源線・S相電源線・T相電源線は、第2の三相電源開閉手段の開閉部・平滑手段・インバータ駆動手段・圧縮機と接続し、前記抵抗素子の両端の電圧を検出する電圧検出手段を具備し、前記電圧検出手段は電圧判断手段と接続し、制御回路手段とインバータ駆動手段は通信手段で接続して構成し、少なくとも三相四線式の電源線で、どの相が欠相しても、第2の三相電源開閉手段の開閉部を開動作させる制御としたものである。
これによって、三相四線式交流電源の中性点電源線を利用し、その電圧を検出することと、3相電源線の低抵抗素子の電圧を検出することの組み合わせで欠相検出が可能になる。
本発明の空気調和機の制御装置は、三相四線式交流電源ならではの中性点電源線を利用
し、中性点電源線とR・Tの2相の電圧検出方式に加えS相に具備した低抵抗素子の電圧検出方式のため、三相線間での検出方式と比較して、低電圧(線間電圧の1/√3)になるため、小型部品の採用が可能でかつインバー部の過電流も電圧として検出しできるため、簡素(安価)な構成で、欠相検出と過電流制御が可能になる。
本発明は、三相四線式交流電源によって動作するインバータで駆動される空気調和機において、前記空気調和機内部には三相四線式交流電源の三相線(以下、各々R相電源線・S相電源線・T相電源線と称す)と、中性点電源線とを具備し、R相電源線と中性点電源線は制御回路手段、S相電源線は直列に低抵抗素子、T相電源線と中性点電源線は第1の三相電源開閉手段の開閉部を介して第2の三相電源開閉手段の励磁コイル部に接続し、前記R相電源線・S相電源線・T相電源線は、第2の三相電源開閉手段の開閉部・平滑手段・インバータ駆動手段・圧縮機と接続し、前記抵抗素子の両端の電圧を検出する電圧検出手段を具備し、前記電圧検出手段は電圧判断手段と接続し、制御回路手段とインバータ駆動手段は通信手段で接続して構成し、少なくとも三相四線式の電源線で、どの相が欠相しても、第2の三相電源開閉手段の開閉部を開動作させるため簡単な構成で安価に欠相検出が可能になる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における制御装置のブロック図、図2はその制御動作を示すフローチャートである。
図1において、1は制御装置、2は制御回路手段、3は低抵抗素子、4aは電圧検出手段で前記低抵抗素子3へ具備し、前記制御回路手段2内にある電圧検出手段4bとにも接続している。10は第1の3相電源開閉手段、11は第2の3相電源開閉手段であり本願では開閉リレーで表現しており、前記第1の3相電源開閉手段10の励磁コイル部は、前記制御回路手段2の内部に具備されている。さらに前記第1の3相電源開閉手段10の接点部は第2の3相電源開閉手段11の励磁コイル部とT相電源線9tに接続している。前記第2の3相電源開閉手段11の接点部は3接点用であり、その接点は電源側にはR相電源線9r、S相電源線9s、T相電源線9tと接続し、負荷側には平滑手段7、インバータ駆動手段6、圧縮機8の順に接続している。5は通信手段で前記制御回路手段2と前記インバータ駆動手段6に接続している。9nは中性点電源線である。前記制御回路手段2は前記R相電源線9rと前記中性点電源線9nと接続し、前記低抵抗素子3は前記S相電源線9sに直列接続している。前記第2の3相電源開閉手段11の励磁コイル部は直列に接続された状態で前記T相電源線9tと前記中性点電源線9nとに接続している。
以上のように構成された制御装置について、以下に図2のフローチャートも用いてその動作、作用を説明する。
まず、三相四線式交流電源が空気調和機の制御装置1に正常に接続された時、前記制御回路手段2に通電される(S1)。その後、前記第1の3相電源開閉手段10の励磁コイル部に励磁され、前記第1の3相電源開閉手段10の接点部は閉動作(S2)する。その信号を受けて、前記第2の3相電源開閉手段11の励磁コイル部に励磁され、前記第2の3相電源開閉手段11の接点部は閉動作(S3)する。引き続き運転継続すると、低抵抗素子3に電流が流れ電圧が発生し、電圧検出手段4aがその電圧を検出(S4)する。その後、電圧判断手段4bが規定(V)以上を検出(S5)すると、前記第1の3相電源開閉手段10の接点部は閉動作(S2)継続する。
次に、三相四線式交流電源が空気調和機の制御装置1に正常に接続されず、いずれかの相が欠相した時であるが、R相欠相時は、前記制御回路手段2に通電されず(S6)、前記第1の3相電源開閉手段10の励磁コイル部に励磁されることは有り得ない。よって、前記第1の3相電源開閉手段10の接点部は開動作(S9)する。したがって、前記第2の3相電源開閉手段11の励磁コイル部に励磁されることもなく、前記第2の3相電源開閉手段11の接点部は開動作(S10)する。
S相欠相時は、前記低抵抗素子3が無通電のため、電圧検出手段4aはその電圧は発生せず(S7)、電圧判断手段4bは規定(V)以上を検出できないため異常と判断(S8)する。この場合前記第1の3相電源開閉手段10の励磁コイル部に励磁はしない。よって、前記第1の3相電源開閉手段10の接点部は開動作(S9)する。したがって、前記第2の3相電源開閉手段11の励磁コイル部に励磁されることもなく、前記第2の3相電源開閉手段11の接点部は開動作(S10)する。
T及びN相欠相時は、前記第2の3相電源開閉手段11の励磁コイル部に励磁する電源そのものが遮断されているため励磁コイル部に励磁することは有り得ない。よって、前記第2の3相電源開閉手段11の接点部は開動作(S10)する。
以上のように、本実施の形態においては、三相四線式交流電源ならではの中性点電源線を利用し、中性点電源線と2相の電圧検出方式に加えS相に具備した低抵抗素子の電圧検出方式のため、三相線間での検出方式と比較して、低電圧(線間電圧の1/√3)になるため、小型部品の採用が可能でかつインバー部の過電流も電圧として検出しできるため、簡素(安価)な構成で、欠相検出と過電流制御が可能になる。
以上のように、本発明にかかる空気調和機の制御装置は、三相四線式交流電源の中性点電源線を利用し構成および制御しているため、低電圧で高電圧の欠相を検出できる。したがって、特に、海外仕様(欧州や中国)で且つ、大能力の冷凍機器等に適用できる。
本発明の実施の形態1における空気調和機の制御装置の構成ブロック図 本発明の実施の形態1における空気調和機の制御装置の動作を示すフローチャート 従来の制御装置の構成ブロック図
符号の説明
1 制御装置
2 制御回路手段
3 低抵抗素子
4a 電圧検出手段
4b 電圧判断手段
5 通信手段
6 インバータ駆動手段
7 平滑手段
8 圧縮機
9r R相電源線
9s S相電源線
9t T相電源線
9n 中性点電源線
10 第1の3相電源開閉手段
11 第2の3相電源開閉手段

Claims (1)

  1. 三相四線式交流電源によって動作するインバータで駆動される空気調和機において、前記空気調和機内部には三相四線式交流電源の三相線(以下、各々R相電源線・S相電源線・T相電源線と称す)と、中性点電源線とを具備し、R相電源線と中性点電源線は制御回路手段、S相電源線は直列に低抵抗素子、T相電源線と中性点電源線は第1の三相電源開閉手段の開閉部を介して第2の三相電源開閉手段の励磁コイル部に接続し、前記R相電源線・S相電源線・T相電源線は、第2の三相電源開閉手段の開閉部・平滑手段・インバータ駆動手段・圧縮機と接続し、前記低抵抗素子の両端の電圧を検出する電圧検出手段を具備し、前記電圧検出手段は電圧判断手段と接続し、制御回路手段とインバータ駆動手段は通信手段で接続して構成し、少なくとも三相四線式の電源線で、どの相が欠相しても、第2の三相電源開閉手段の開閉部を開動作させることを特徴とした空気調和機の制御装置。
JP2006335415A 2006-12-13 2006-12-13 空気調和機の制御装置 Pending JP2008148512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335415A JP2008148512A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335415A JP2008148512A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 空気調和機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008148512A true JP2008148512A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39608067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006335415A Pending JP2008148512A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008148512A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007221850A (ja) 三相電動機の位相切換え装置
JP2015126544A (ja) 三相電源の相順切替装置
JP2009106020A (ja) 3相電動機の駆動制御装置
JP2007244019A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2007155256A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2005304129A (ja) 三相欠相検出回路及びそれを用いた空気調和機
JP2007104858A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2008187819A (ja) 三相電動機の位相切換え装置
JP2006141114A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH1082820A (ja) 遮断器のコイル断線監視装置
JP2006262660A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2008148512A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2009268189A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2011117622A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2008236896A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2006033999A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2005117788A (ja) 三相欠相検出回路及びこの三相欠相検出回路を用いた空気調和機
JP2011199978A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2009142003A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2007166844A (ja) 電源切替装置
JP2005010066A (ja) 3相欠相検出回路及びこの3相欠相検出回路を用いた空気調和機
CN112236933B (zh) 马达驱动装置及空气调节机
JP3910321B2 (ja) 突入電流抑制装置及び電源装置
JP2011019351A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2009189200A (ja) 三相電動機の位相切換え装置