JP2008147964A - 端末装置、録画予約リストの表示方法、及びプログラム - Google Patents

端末装置、録画予約リストの表示方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008147964A
JP2008147964A JP2006332467A JP2006332467A JP2008147964A JP 2008147964 A JP2008147964 A JP 2008147964A JP 2006332467 A JP2006332467 A JP 2006332467A JP 2006332467 A JP2006332467 A JP 2006332467A JP 2008147964 A JP2008147964 A JP 2008147964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
recording reservation
unit
recording
reservation list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006332467A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kinoshita
明彦 木下
Hisashi Kanao
尚志 金尾
Hiroyuki Chiba
啓之 千葉
Takeshi Honma
剛 本間
Hirobumi Koda
博文 甲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006332467A priority Critical patent/JP2008147964A/ja
Publication of JP2008147964A publication Critical patent/JP2008147964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 録画予約した番組の概要や雰囲気を一目で把握することが可能な端末装置を提供する。
【解決手段】 端末装置はネットワークを介してEPG配信サーバよりEPGデータを取得して表示したり、表示されたEPGデータの中でユーザにより選択された番組のプレビューデータをEPG配信サーバより取得して再生できる。また、端末装置は、プレビューデータを再生した番組のリモート録画予約要求をサービスサーバに送信することができ、リモート録画予約をした番組の録画予約情報を録画予約リストに登録する。この際、端末装置は、その番組のプレビューデータから静止画を生成し、対応する番組の録画予約情報と関連付けて保存することによって、録画予約リストの表示の際に、録画予約情報と静止画とを同一の番組毎に対応付けて表示することができる。
【選択図】 図6

Description

この発明は、放送番組の録画予約を行うことのできる端末装置、録画予約リストの表示方法、及びプログラムに関する。
近年、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送などの各種のテレビジョン放送や、インターネット上の番組配信サービス・サイトから提供されるコンテンツである所謂「ネット番組」などの電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)を提供するサービスを行うEPG配信サーバが普及している。
EPG配信サーバは、例えば、EPGサービスにアクセスできる機能を有するユーザの携帯電話機などの端末装置からの要求に対して、EPGのデータを端末装置に応答する。ユーザは端末装置のディスプレイに表示されたEPGを参照して、所望の番組の録画予約をするように選択操作を行う。これにより、その録画予約の対象となった番組のチャンネル名、放送日、放送開始/終了時刻、タイトル名など、その番組の録画予約のために必要な情報が録画予約情報として端末装置に保存される。さらに、端末装置に保存された番組の録画予約情報は、例えば自宅内の録画再生装置にネットワークを介して送信され、録画再生装置では、受信した録画予約情報をもとに番組の録画が行われる。
上記のようにEPGの中から番組を選択して録画予約を行うことのできる端末装置においては、録画予約された番組をユーザが随時確認できるように、その録画予約された番組の録画予約情報の一覧を録画予約リストとして表示できるようにしている。
しかしながら、録画予約リストの内容は、例えばチャンネル名、タイトル名、録画開始/終了時刻などのテキストベースの情報であるため、その録画予約リストをユーザが一見しただけでは、録画予約された番組の概要や雰囲気などが分からなかった。
このようなテキストベースの録画予約リストの不足点を補う手法として、EPGに含まれている番組名に、放送された番組の一場面を付加して表示する手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、録画装置において、録画された番組の確認のため、各録画番組から任意の静止画像を抽出し、これをサムネイル画像として録画番組のリスト表示を行うものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−189205号公報(段落0026,図10)。 特開2003−274361号公報(段落0003,図4)。
上記のように、EPGの中から番組を選択して録画予約を行うことのできる端末装置においては、録画予約された番組の内容をユーザが随時確認できるように、その録画予約された番組に関する情報の一覧を録画予約リストとして表示できるようになっているが、録画予約リストの内容はテキストベースであるため、その録画予約リストを一見しただけでは、録画予約された番組の概要や雰囲気までは把握しにくかった。このため、録画予約した番組を再生するまで、その番組がユーザの嗜好に適った中身のものであるかどうかが分からなかった。
本発明はかかる事情を鑑み、録画予約した番組の概要や雰囲気を一目で把握することが可能な端末装置、録画予約リストの表示方法、及びプログラムを提供することを目的としている。
上記の課題を解決するために、本発明の端末装置は、番組の動画データを取得する番組動画データ取得部と、前記番組動画データ取得部にて前記動画データを取得した番組の録画予約情報を録画予約リストに登録する録画予約リスト処理部と、前記番組動画データ取得部にて取得された前記動画データから静止画を作成する静止画作成部と、前記録画予約リストに登録された録画予約情報と前記静止画作成部により作成された前記静止画とを同一の番組毎に対応付けて表示する録画予約リスト表示処理部とを具備する。
この発明によれば、録画予約リストに登録された録画予約情報と、動画データから作成した静止画とを同一の番組毎に対応付けて表示することで、録画予約を行った番組の概要や雰囲気を静止画からユーザが把握することができる。
本発明の端末装置において、前記番組動画データ取得部は、選択された番組のプレビューデータを前記動画データとして取得することとしてよい。静止画の作成に番組のコンテンツデータが不要であるため、番組のコンテンツデータを受信する機能を持たない端末装置において、静止画付きの録画予約リストを作成し、表示することが可能である。
本発明の端末装置において、前記番組動画データ取得部は、選択された番組のコンテンツデータを前記動画データとして取得することとしてもよい。これによれば、プレビューデータが提供されない番組についても、録画予約リスト表示用の静止画を生成することができる。
本発明の端末装置において、電子番組ガイドを取得して表示する電子番組ガイド表示部をさらに具備し、前記番組動画データ取得部は、表示された前記電子番組表の中でユーザにより録画予約対象として選択された番組の動画データを取得することとしてもよい。これによれば、電子番組ガイドより容易に動画データを取得すべき番組をユーザが選択できる。
本発明の端末装置において、前記番組動画データ取得部により取得された番組の動画データを再生する動画データ再生部をさらに具備し、前記録画予約リスト処理部は、前記動画データ再生部により再生中の番組がユーザにより録画予約対象の番組として選択されたとき、番組の録画予約情報を録画予約リストに登録することとしてもよい。これによれば、ユーザは番組の動画データの視聴再生中に、必要に応じて、その番組のコンテンツデータの録画予約を行うことができ、端末装置での番組の視聴を中断しても、後で録画された番組の続きを視聴することができる。
本発明の端末装置は、前記録画予約リスト処理部により前記録画予約リストに登録された番組の録画予約情報をもとに、当該番組のコンテンツデータの録画予約のための処理を行う録画予約処理部をさらに具備するものであってよい。
また、録画予約処理部は、当該端末装置にネットワークを介して接続された録画再生装置に対して、当該番組のコンテンツデータのリモート録画予約のための処理を行うこととしてもよい。これにより、外から自宅内の録画再生装置に対して番組のリモート録画予約を行うことができる。
さらに、本発明の端末装置は、前記録画予約リスト表示処理部によって表示された番組毎の情報の中でユーザによって選択された番組の前記録画予約情報を含む再生命令を前記録画再生装置に送信する番組再生処理部をさらに具備することとしてもよい。これによれば、端末装置上で、録画再生装置にて再生させる番組を選択して再生を実行させることができる。
本発明の端末装置、録画予約リストの表示方法、及びプログラムによれば、録画予約した番組の概要や雰囲気を端末装置上で一目で把握することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の第1の実施形態に係る番組録画予約システムの全体の構成を示す図である。
この番組録画予約システム10は、EPG配信サーバ100、番組配信サーバ200、サービスサーバ300、ダイレクトアクセス管理サーバ400、端末装置500、及び録画再生装置600で構成され、これらはインターネットなどのネットワーク1を介して相互に通信可能なように接続可能とされている。
EPG配信サーバ100は、EPGデータ及び番組のプレビューデータを格納し、ネットワーク1に接続された端末装置500からのEPGデータ取得要求A2を受信したとき、ネットワーク1を介してEPGデータをEPGデータ取得応答A3として端末装置500に配信し、端末装置500からのプレビュー視聴要求A8を受信したとき、プレビューデータをプレビュー視聴応答A9として端末装置500に配信するサーバである。
番組配信サーバ200は、ネットワーク1を通じて有料又は無料で提供する番組のデータを格納し、ネットワーク1に接続された録画再生装置600に対して、IP(Internet Protocol)マルチキャスト放送などによって番組データを配信するサーバである。
サービスサーバ300は、端末装置500から録画再生装置600に対するリモート録画予約のサービスを行うサーバである。
ダイレクトアクセス管理サーバ400は、端末装置500とサービスサーバ300が提供するサービスとの組み合わせと、録画再生装置600との対応を管理し、サービスサーバ300が録画再生装置600に対してネットワーク1を介してダイレクトにアクセスを行うために必要なアドレス情報の授受などに関する処理を行うサーバである。この実施形態では、サービスサーバ300は端末装置500から録画再生装置600に対するリモート録画予約のサービスを提供しているので、端末装置500とリモート録画予約サービスとの組み合わせと、録画再生装置600との対応関係が、ダイレクトアクセス管理サーバ400にて管理されている。
端末装置500は、ネットワーク1を介してEPG配信サーバ100よりEPGデータを取得して表示したり、この表示されたEPGデータの中でユーザにより選択された番組のプレビューデータをEPG配信サーバ100より取得して再生することができる。また、端末装置500は、プレビューデータを再生した番組のリモート録画予約要求A14をサービスサーバ300に送信することができ、リモート録画予約をした番組の録画予約情報を録画予約リストに登録する。この際、端末装置500は、その番組のプレビューデータから静止画を生成し、対応する番組の録画予約情報と関連付けて保存することによって、録画予約リストの表示の際に、録画予約情報と静止画とを同一の番組毎に対応付けて表示することができる。この静止画を参照することによって、ユーザはリモート録画予約をした番組の概要や雰囲気などを一目で把握できるようになっている。
録画再生装置600は、サービスサーバ300からのリモート録画予約命令A19を受信してこれに含まれる録画予約情報を保持し、この録画予約情報に基づいて、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200よりIPマルチキャスト放送などによって送られてくる番組や、放送局3から放送される番組、例えば地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送などの各種の放送の番組を選択的に受信して録画し、端末装置500より再生命令A35を受信して、録画済みの番組のコンテンツデータ(以降「番組データ」と記述する。)を再生することのできる機器である。
EPG配信サーバ100、番組配信サーバ200、サービスサーバ300、ダイレクトアクセス管理サーバ400はいずれも、たとえば図2に示すように、パーソナルコンピュータなどの典型的なコンピュータシステムからなる構成とされている。
すなわち、CPU(Central Processing Unit)101には、システムバス109を介して、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、ネットワーク接続部104と、キーボード、マウスなどよりなる入力部105と、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部106と、メディアインターフェース部107と、ハードディスクドライブや不揮発性メモリなどよりなる記憶部108とが接続されている。
ネットワーク接続部104は、ネットワーク1を介しての通信処理を行う手段である。記憶部108には、ソフトウェア処理のためのプログラムと、各種のデータなどが格納されている。CPU101は、ソフトウェア処理を実行するために、プログラムを記憶部108からRAM103へロードし、解釈して実行する。メディアインターフェース部107には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア2が適宜装着され、それらから読み出されたプログラムが、必要に応じて記憶部108にインストールされる。
次に、図3を用いて、サービスサーバ300のソフトウェアの構成を説明する。サービスサーバ300は、リモート録画予約のサービスを実行するためのリモート録画予約処理部301を備えている。
リモート録画予約処理部301は、端末装置500からのリモート録画予約要求A14を受けたとき、ダイレクトアクセス管理サーバ400に対して、その端末装置500と自身のリモート録画予約サービスとの組み合わせに対応付けられている録画再生装置600にサービスサーバ300がネットワーク1を介してダイレクトにアクセスするために必要な情報であるダイレクトアクセス用URIの取得を要求するダイレクトアクセス開始要求A15を送信し、ダイレクトアクセス管理サーバ400より、そのダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス開始応答A18を受信して、これをもとに録画再生装置600にアクセスしてリモート録画予約命令A19を送信し、録画再生装置600での録画予約完了後に録画再生装置600よりリモート録画予約結果通知A21を受信し、さらにリモート録画予約結果通知A22を端末装置500に送信する。
次に、図4を用いて、ダイレクトアクセス管理サーバ400のソフトウェアの構成を説明する。ダイレクトアクセス管理サーバ400は、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411、登録処理部412、ダイレクトアクセス要求処理部413を備えている。
制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411には、制御機器としての端末装置500と、サービスサーバが提供するサービスとの組み合わせに対して付与されたIDである制御機器・サービス管理IDと、被制御機器としての録画再生装置600に対して割り当てられたIDである被制御機器管理IDとが紐付けて格納される。
登録処理部412は、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411への制御機器・サービス管理ID及び被制御機器管理IDの登録及び両IDの紐付けを行う。すなわち、登録処理部412は、例えば、サービスサーバ300からの制御機器・サービス登録要求C1に応じて端末装置500とリモート録画予約サービスの組み合わせの登録を行い、その登録した端末装置500とリモート録画予約サービスの組み合わせに対して制御機器・サービス管理IDを付与し、これを制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411に登録する。また、ダイレクトアクセス管理サーバ400は、その端末装置500に対する録画再生装置600からの被制御機器登録要求C2に応じて、その録画再生装置600に対して被制御機器管理IDを生成して、その端末装置500に関連する制御機器・サービス管理IDと対応付けて制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411に保存する。
ダイレクトアクセス要求処理部413は、サービスサーバ300より制御機器・サービス管理IDを含むダイレクトアクセス開始要求A15を受けたとき、このダイレクトアクセス開始要求A15に含まれる制御機器・サービス管理IDと、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411に格納されている制御機器・サービス管理IDと被制御機器管理IDとの紐付け内容を参照して、ダイレクトアクセス開始要求A15に含まれる制御機器・サービス管理IDに紐付けられた被制御機器管理IDを判定し、該当する録画再生装置600に対して、ネットワーク1を介して、サービスサーバ300がネットワーク1を介して録画再生装置600にダイレクトにアクセスするために必要な情報であるダイレクトアクセス用URI(Uniform Resource Identifier)の取得を要求するダイレクトアクセス情報取得要求A16を送信し、そのダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス情報取得応答A17を録画再生装置600より受信して、サービスサーバ300にそのダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス開始応答A18を送信する。
ここで、ダイレクトアクセス用URIは、例えば、録画再生装置600がルータを通じてネットワーク1に接続されている場合に、ルータにおいて録画再生装置600のローカルIPアドレス及びポート番号にマッピングされたグローバルIPアドレスおよびポート番号などからなる。ただし、録画再生装置600が直接ネットワーク1に接続されている場合には、その録画再生装置600に割り当てられたグローバルIPアドレスであってもよい。
また、このダイレクトアクセス管理サーバ400には、録画再生装置600との間で双方向の常時接続セッションを設定するためのXMPP(eXtensible Messaging and Presence Protocol)サーバ414が設けられている。XMPPとは、リアルタイムのコミュニケーションを実現するためのプロトコルである。常時接続セッションは、端末装置500が録画再生装置600にネットワーク1を通じてアクセスする前に、録画再生装置600がXMPPサーバ414にログインすることによって設定される。ダイレクトアクセス管理サーバ400は、XMPPサーバ414との間でXMPPセッションが確立されたサービスサーバ300からのダイレクトアクセス開始要求A15を受信したならば、XMPPサーバ414と録画再生装置600との間で確立されている常時接続セッションを通じてダイレクトアクセス情報取得要求A16を録画再生装置600に送信することとしている。
次に、端末装置500について説明する。図5は端末装置500のハードウェアの構成を示すブロック図である。同図に示すように、CPU501には、システムバス502を介して、ROM503と、RAM504と、入力操作部505と、表示部506と、音声出力部507と、ネットワーク接続部508と、デコード部509と、放送受信部510と、光通信部511と、記憶部512、エンコード部513が接続されている。
入力操作部505は、各種のキーなどを備え、ユーザからの各種の命令やデータの入力を処理する。入力操作部505によってユーザより入力された命令は、図示しない入力インターフェース部によってシステムバス502を通じてCPU501に供給される。
表示部506は、例えば、LCDなどの表示器と、表示器を駆動する表示制御回路よりなり、例えば、EPG配信サーバ100より取得したEPGデータと番組のプレビュー映像、録画予約リストなどを表示する。
音声出力部507は、デジタルの音声信号をアナログの音声信号に変換する回路と、スピーカなどよりなり、例えば、プレビュー音声などを出力する。
ネットワーク接続部508は、ネットワーク1との有線または無線での接続を処理する。
放送受信部510は、例えば、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送、携帯機器向け地上デジタルテレビジョン放送など、各放送局3から配信されてくる放送波を受信し、ビデオ信号及びオーディオ信号を復調する。
デコード部509は、ネットワーク接続部508にてネットワーク1を通じて受信されたプレビューデータ、及び記憶部512から読み出されたエンコードデータをデコードして、デジタルビデオデータ及びデジタルオーディオデータを復元する。復元されたデジタルビデオデータはシステムバス502を通じて表示部506に供給されて表示器に表示され、一方、デジタルオーディオデータは、システムバス502を通じて音声出力部507に供給され、スピーカより音声となって出力される。
光通信部511は、録画再生装置600などの外部機器との間での通信を処理するためのインターフェースであり、具体的には、赤外線などの光を無線媒体として外部機器との通信を行うものである。また、光の他に、電波、音波、電磁波などの他の無線媒体を用いてもよい。なお、録画再生装置600との通信は、光通信の他に、ネットワーク1を介して行うようにしてもよい。
エンコード部513は、放送受信部510より出力された放送番組のビデオ信号およびオーディオ信号を、例えばMPEG2(Moving Picture Experts Group 2)方式などでエンコードする。
記憶部512には、EPG配信サーバ100からネットワーク1を介して取得したEPGデータ及び番組のプレビューデータと、端末装置500自身で作成された録画予約リストなどが格納される。また、記憶部512には、放送受信部510にて受信され、エンコード部513にてエンコードされた放送番組のデータなども格納することが可能である。
ROM503は、端末装置500が実行すべきソフトウェア処理のためのプログラムなどが恒久的に格納された読み出し専用メモリである。なお、プログラムは記憶部512に格納されていてもよい。
RAM504は、CPU501によって実行されるプログラム・コードをロードしたり、プログラムの作業データを書き込むために使用される、書き込み可能な揮発性メモリである。
CPU501は、上記の各部の制御を総括的に行うとともに各部の間でのデータのやりとりを制御する。また、CPU501は端末装置500が実行すべきソフトウェア処理を実行するために、プログラムを記憶部512またはROM503からRAM504へロードし、解釈して実行する。
次に、図6を用いて、この端末装置500のソフトウェアの構成を説明する。
同図に示すように、端末装置500は、EPGデータ取得部521、EPGデータ格納部522、EPG表示処理部523、プレビューデータ取得部524、プレビューデータ格納部525、プレビュー再生部526、録画予約リスト処理部527、静止画作成部528、録画予約リスト表示処理部529、及び番組再生命令処理部530、録画予約リスト格納部531、及びリモート録画予約処理部532を有している。EPGデータ格納部522、プレビューデータ格納部525、録画予約リスト格納部531は上記の記憶部512またはRAM504に設定される。
EPGデータ取得部521は、ネットワーク1を通じてEPG配信サーバ100にEPGデータ取得要求A2を送信し、EPG配信サーバ100からEPGデータ取得応答A3として配信されてくるEPGデータを取得してEPGデータ格納部522に、そのEPGデータA39を書き込む。
EPG表示処理部523は、EPGデータ格納部522に格納されたEPGデータを読み込み、EPG画面の表示データA4を作成して表示部506に表示する処理を行う。
録画予約リスト処理部527は、表示部506に表示されたEPG画面で、入力操作部505を使ってユーザにより番組の選択とその番組の録画予約命令A5が入力されたとき、EPGデータ格納部522に格納されたEPGデータから、その選択された番組の録画予約のために必要な情報(録画予約情報)A6を抽出して、録画予約リスト格納部531に格納されている録画予約リストに登録する。
録画予約リスト処理部527は、その一方で、プレビューデータ取得部524にその番組のプレビューデータの取得命令A7を出し、プレビューデータ取得部524よりプレビューデータの取得確認通知A10を受けてプレビュー再生部526にそのプレビューの再生命令A11を出すとともに、静止画作成部528にプレビューデータからの録画予約リスト表示用の静止画の作成命令A12を出す。さらにその一方で、録画予約リスト処理部527は、リモート録画予約処理部532に、その選択された番組のリモート録画予約要求の発行命令A13を出す。
プレビューデータ取得部524は、録画予約リスト処理部527から番組のプレビューデータの取得命令A7を受けたとき、ネットワーク1を通じてEPG配信サーバ100に、その番組のプレビューデータの取得を要求するプレビュー視聴要求A8を送信し、EPG配信サーバ100からプレビュー視聴応答A9として配信されてくる番組のプレビューデータを取得して、プレビューデータ格納部525にそのプレビューデータA40を格納するとともに、録画予約リスト処理部527にプレビューデータの取得確認通知A10を出す。
プレビュー再生部526は、録画予約リスト処理部527または録画予約リスト表示処理部529より、番組のプレビューの再生命令A11,A33を受けたとき、プレビューデータ格納部525に格納された番組のプレビューデータをデコード部509を用いてデコードして、デジタルビデオデータおよびデジタルオーディオデータを復元し、デジタルビデオデータA36を表示部506に出力してプレビュー映像を表示させるとともに、デジタルオーディオデータA37を音声出力部507に出力してプレビュー音声を出力させる。
静止画作成部528は、録画予約リスト処理部527より静止画の作成命令A12を受けたとき、プレビューデータ格納部525に格納された番組のプレビューデータから録画予約リスト表示用の静止画A38を作成して、録画予約リスト格納部531に、対応する番組の録画予約情報と関連付けて格納する。なお、静止画は録画予約リスト格納部531にではなく、静止画専用の格納部を設けて、そこへ格納するようにしてもよい。
録画予約リスト表示処理部529は、入力操作部505を使ってユーザより録画予約リストの閲覧命令A31が入力されたとき、録画予約リスト格納部531に格納された録画予約リストを読み込み、この録画予約リストの表示データA42を生成して表示部506に出力する。この際、録画予約リスト表示処理部529は、録画予約リストに登録されている番組毎の録画予約情報に関連付けられている録画予約リスト表示用の静止画を、その番組との対応関係が分かるような形態で表示するように処理を行う。
また、録画予約リスト表示処理部529は、表示部506に表示された静止画付きの録画予約リストにおいて入力操作部505を使ってユーザにより、プレビューを視聴したい番組の選択とそのプレビュー再生命令A32が入力されたとき、その番組のプレビュー再生命令A33をプレビュー再生部526に出す。
リモート録画予約処理部532は、録画予約リスト処理部527よりリモート録画予約の発行命令A13を受けたとき、ネットワーク1を介して、リモート録画予約サービスを提供しているサービスサーバ300に、録画予約情報を含むリモート録画予約要求A14を送信し、番組配信サーバ200よりリモート録画予約の結果の通知A21を受信して表示部506に表示する。
番組再生命令処理部530は、表示部506に表示された静止画付きの録画予約リストにおいて入力操作部505を使ってユーザにより、録画再生装置600にて再生したい番組の選択とその番組の再生命令A34が入力されたとき、録画予約リスト格納部531に格納されたその番組の録画予約情報を含む再生命令A35を光通信部511などを使って録画再生装置600に送信するように処理を行う。
なお、本実施の形態における端末装置500は、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)のような携帯端末、パーソナルコンピュータなどを想定している。ただし、但し、本発明の端末装置500はこれらの機器に限られるものではなく、図5及び図6に示した要素を有するものであれば、如何なる形態のものであってもよい。
次に、録画再生装置600について説明する。図7は録画再生装置600のハードウェアの構成を示す図である。
この実施形態の録画再生装置600は、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200より配信されてくるネット番組や、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送など、各放送局3から時々刻々と放映される放送番組を録画し、再生することのできる装置を想定している。
同図に示すように、CPU601には、システムバス602を介して、ROM603と、RAM604と、入力操作部605と、AVインターフェース部606と、表示部607と、ネットワーク接続部608と、デコード部609と、エンコード部610と、放送受信部611と、光通信部612と、ハードディスクドライブ(HDD)などよりなる記憶部613と、メディアインターフェース部614とが接続されている。
入力操作部605は、各種のキーなどを備え、ユーザからの録画再生のための各種の指令の入力を処理する。入力操作部605より入力された各種の指令は、図示しないインターフェース部によってシステムバス602を通じてCPU601に供給される。
表示部607は、例えば、LCDなどの表示器と、表示器を駆動する表示制御回路よりなり、例えば、ユーザから入力された指令やデータの確認、各種のステータスなどを表示する。
AVインターフェース部606は、この録画再生装置600に接続されたテレビジョンなどの外部AV機器4との間でビデオ信号およびオーディオ信号の入出力を処理する。
放送受信部611は、例えば、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送、携帯機器向け地上デジタルテレビジョン放送など、各放送局3から配信されてくる放送波を受信し、ビデオ信号及びオーディオ信号を復調する。
エンコード部610は、放送受信部611より出力された放送番組のビデオ信号およびオーディオ信号を、例えばMPEG2(Moving Picture Experts Group 2)方式などでエンコードする。
ネットワーク接続部608は、ネットワーク1との接続を処理する。
デコード部609は、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200より取得した番組データ、及び記憶部512から読み出されたエンコードデータをデコードして、ビデオデータおよびオーディオデータを復元する。復元されたデジタルビデオデータはシステムバス602を通じてAVインターフェース部606に供給され、AVインターフェース部606に接続されたテレビジョンなどの外部AV機器4に出力される。
光通信部612は、端末装置500などの外部の機器との間での通信を処理するためのインターフェースであり、具体的には、赤外線などの光を無線媒体として外部機器との通信を行うものである。また、光の他に、電波、音波、電磁波などの他の無線媒体を用いてもよい。なお、端末装置500との通信は、光通信の他に、ネットワーク1を介して行うようにしてもよい。
記憶部613は、ハードディスクドライブなどよりなる記憶部である。この記憶部613には、番組配信サーバ200からネットワーク1を介して配信されてくる番組のデータや、放送受信部611にて受信され、エンコード部にてエンコードされた放送番組のデータなどが記録される。
メディアインターフェース部614には、光ディスクなどのリムーバブルメディア2の装着が可能とされ、このリムーバブルメディア2に放送番組の本体のデータなどを記録することが可能となっている。リムーバブルメディア2としては、例えば、追記型、書換型のDVD(Digital Versatile Disk)、ブルーレイディスクなどがある。
ROM603には、録画再生装置600が実行すべきソフトウェア処理のためのプログラムなどが格納されている。
CPU601は、録画再生装置600が実行すべきソフトウェア処理を実行するために、必要なプログラムをROM603からRAM604へロードし、解釈して実行する。
次に、図8を用いて、この録画再生装置600におけるリモート録画予約に関するソフトウェアの構成を説明する。
同図に示すように、録画再生装置600は、リモート録画予約処理部621、録画予約情報格納部622、番組データ取得部623、番組データ格納部624、ダイレクトアクセス情報提供部625、番組再生処理部626などを有している。ここで、録画予約情報格納部622及び番組データ格納部624は上記の記憶部613またはメディアインターフェース部614に装着されたリムーバブルメディア2に設定される。
リモート録画予約処理部621は、サービスサーバ300よりネットワーク1を介して送信されたリモート録画予約命令A19を受信したとき、このリモート録画予約命令A19に含まれる録画予約情報A20を録画予約情報格納部622に格納し、録画予約情報A20の格納完了後、リモート録画予約の完了を示すリモート録画予約結果通知A21をネットワーク1を介してサービスサーバ300に送信する。
番組データ取得部623は、録画予約情報格納部622に格納された録画予約情報をもとに、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200より配信されてくる番組データや、放送受信部611により受信され、エンコード部610によってエンコードされた番組のデータを番組データ格納部624に記録する。
ダイレクトアクセス情報提供部625は、ダイレクトアクセス管理サーバ400のXMPPサーバ414にログインしてダイレクトアクセス管理サーバ400との間で双方向の常時接続セッションを設定する処理を行う。また、ダイレクトアクセス情報提供部625は、常時接続セッションを通じてダイレクトアクセス管理サーバ400よりダイレクトアクセス情報取得要求A16を受信したとき、録画再生装置600をネットワーク1に接続するルータにおいて録画再生装置600のローカルIPアドレス及びポート番号にマッピングされたグローバルIPアドレスおよびポート番号などからなるダイレクトアクセス用URIを生成し、このダイレクトアクセス用URIを含むダイレクトアクセス情報取得応答A17をダイレクトアクセス管理サーバ400に送信する。
番組再生処理部626は、光通信部612などを使って端末装置500からの録画予約情報を含む再生命令A35を受信したとき、番組データ格納部624に格納された番組データをデコード部609によりデコードしてビデオ信号およびオーディオ信号を復元し、AVインターフェース部606を通じて、外部のテレビジョンなどの外部AV機器4に出力する。
次に、この第1の実施形態にかかる番組録画予約システム10の動作を説明する。
はじめに、端末装置500において、EPG配信サーバ100より取得したEPGを閲覧し、その中で選択された番組のリモート録画予約を行う動作を説明する。
まず、図6において、端末装置500のユーザが入力操作部505を使ってEPG閲覧命令A1を入力する。このEPG閲覧命令A1が入力されると、端末装置500内のEPGデータ取得部521が、ネットワーク1を介してEPG配信サーバ100にEPGデータ取得要求A2を送信する。EPG配信サーバ100は、EPGデータ取得要求A2を受信すると、ネットワーク1を介して端末装置500にEPGデータをEPGデータ取得応答A3として送信する。
端末装置500内のEPGデータ取得部521は、EPG配信サーバ100からEPGデータ取得応答A3として送信されてくるEPGデータを受信してEPGデータ格納部522に格納する。EPGデータの取得完了により、端末装置500内のEPG表示処理部523は、EPGデータ格納部522に格納されたEPGデータからEPG表示データA4を作成して表示部506に出力する。これにより端末装置500の表示部506にEPG画面が表示される。
図9は端末装置500の表示部506に表示されるEPG画面11の例を示す図である。同図に示すように、EPG画面11においては、EPG領域12とプレビュー領域13とが設けられている。EPG領域12に表示されるEPGは、それぞれ番組毎の情報を掲載した複数の番組欄14で構成され、それぞれの番組欄14には、その番組に関する情報である例えば、チャンネル名、放送日/放送開始/終了時刻、タイトル名、その他が掲載されている。プレビュー領域13は、EPG領域12でユーザにより選択された番組のプレビュー映像が表示される領域である。
上記のEPG画面11において、入力操作部505を使ってユーザにより番組の選択とその番組の録画予約命令A5が入力されたとき、図6の録画予約リスト処理部527によって、まず、その選択された番組が判断される。なお、ユーザによる番組の選択は、例えば、カーソルキーやジョグダイヤルなどの入力操作部505を使って、希望する番組の番組欄14を選択状態にしたまま、録画予約を指示する操作を行うことなどによって行われる。図10は「番組6」の番組欄14がユーザによって選択されてその「番組6」のプレビュー映像がプレビュー領域13に表示された状態を示している。
録画予約リスト処理部527は、上記のEPG画面11において選択された番組を判断した後、EPGデータ格納部522に格納されたEPGデータから、その選択された番組の録画予約のために必要な情報である録画予約情報A6を抽出して、録画予約リスト格納部531に格納されている録画予約リストに登録する。録画予約リスト処理部527は、その一方で、プレビューデータ取得部524にその番組のプレビューデータの取得命令A7を出す。
プレビューデータ取得部524は、録画予約リスト処理部527から番組のプレビューデータの取得命令A7を受けると、ネットワーク1を通じてEPG配信サーバ100に、その番組のプレビューデータの取得を要求するプレビュー視聴要求A8を送信する。EPG配信サーバ100は、端末装置500よりプレビュー視聴要求A8を受信すると、その番組のプレビューデータをネットワーク1を介して端末装置500にプレビュー視聴応答A9として配信する。
端末装置500内のプレビューデータ取得部524は、EPG配信サーバ100からプレビュー視聴応答A9として配信されてくる番組のプレビューデータを受信してプレビューデータ格納部525に格納し、録画予約リスト処理部527にプレビューデータの取得確認通知A10を出す。
録画予約リスト処理部527は、プレビューデータ取得部524からのプレビューデータの取得確認通知A10を受けると、プレビュー再生部526にそのプレビューの再生命令A11を送るとともに、静止画作成部528に対して録画予約リスト表示用の静止画の作成命令A12を送る。さらにその一方で、録画予約リスト処理部527は、リモート録画予約処理部532に、その選択された番組のリモート録画予約要求の発行命令A13を出す。
これにより、プレビュー再生部526によって、プレビューデータ格納部525に格納されたプレビューデータの再生処理が行われるとともに、この再生されたプレビューデータが番組の録画予約情報と関連付けられる。また、静止画作成部528によって、録画予約リスト表示用の静止画の作成が行われ、さらにリモート録画予約処理部532にて、番組のリモート録画予約処理が行われる。静止画作成部528により作成された録画予約リスト表示用の静止画A38は、録画予約リスト格納部531に、対応する番組の録画予約情報と関連付けて格納される。
プレビューデータの中から抽出する静止画は、例えば、番組の最初のフレーム画像、最後のフレーム画像、或いは先頭からの経過時間等によって予めユーザによって任意に設定されたタイミングのフレーム画像などであってもよい。
なお、上記の説明では、EPG画面11で1つの番組を選択してリモート録画予約が指示された場合に、その番組のプレビューデータを取得して再生することとしたが、その番組のプレビューデータを取得した後、プレビューの再生は行わずに、録画予約リストへの番組録画情報及び静止画の登録を行うようにしてもよい。
リモート録画予約処理部532は、録画予約リスト処理部527からのリモート録画予約要求の発行命令A13に応じて、ネットワーク1を介してサービスサーバ300に、リモート録画予約対象の番組の録画予約情報を含むリモート録画予約要求A14を送信する。
図3において、サービスサーバ300内のリモート録画予約処理部301は、端末装置500内のリモート録画予約処理部532よりリモート録画予約要求A14を受信すると、ネットワーク1を介してダイレクトアクセス管理サーバ400に対して、その端末装置500と自身のサービス(リモート録画予約)との組み合わせに対応付けられている録画再生装置600にアクセスするために必要な情報(例えばダイレクトアクセス用URIなど)の取得を要求するダイレクトアクセス開始要求A15を送信する。このダイレクトアクセス開始要求A15には、サービスサーバ300において予め登録されている、制御機器である端末装置500とリモート録画予約サービスとの組み合わせに対して割り当てられたIDである制御機器・サービス管理IDが含まれている。
図4において、ダイレクトアクセス管理サーバ400においては、被制御機器として登録済みの録画再生装置600との間で双方向の常時接続セッションを設定するためのXMPPサーバ414が稼動しており、サービスサーバ300は、ダイレクトアクセス管理サーバ400との間でXMPPセッションを確立して、このXMPPセッションを通じてダイレクトアクセス管理サーバ400との間で情報をやりとりすることとしている。
ダイレクトアクセス管理サーバ400内のダイレクトアクセス要求処理部413は、その常時接続セッションを通じてサービスサーバ300からのダイレクトアクセス開始要求A15を受信すると、このダイレクトアクセス開始要求A15に含まれる制御機器・サービス管理IDと、制御機器・サービス/被制御機器管理ID格納部411に格納されている制御機器・サービス管理IDと被制御機器管理IDとの紐付け内容を参照して、ダイレクトアクセス開始要求A15に含まれる制御機器・サービス管理IDに紐付けられた被制御機器管理IDを判定し、該当する録画再生装置600に対して、ネットワーク1を介して、サービスサーバ300が録画再生装置600にダイレクトにアクセスを行うために必要な情報の取得を要求するダイレクトアクセス情報取得要求A16を送信する。
図8において、録画再生装置600内のダイレクトアクセス情報提供部625は、既にダイレクトアクセス管理サーバ400のXMPPサーバ414にログインしてダイレクトアクセス管理サーバ400との間で双方向の常時接続セッションの設定を完了しているものとする。また、この実施形態では、録画再生装置600がルータを通じてネットワーク1に接続されていることとする。ダイレクトアクセス情報提供部625は、ダイレクトアクセス管理サーバ400内のダイレクトアクセス要求処理部413より常時接続セッションを通じてダイレクトアクセス情報取得要求A16を受信すると、ルータにおいて録画再生装置600のローカルIPアドレス及びポート番号にマッピングされたグローバルIPアドレスおよびポート番号などからなるダイレクトアクセス用URIを生成して、ダイレクトアクセス情報取得応答A17としてダイレクトアクセス管理サーバ400に常時接続セッションを通じて送信する。
図4において、ダイレクトアクセス管理サーバ400内のダイレクトアクセス要求処理部413は、録画再生装置600内のダイレクトアクセス情報提供部625より常時接続セッションを通じてダイレクトアクセス情報取得応答A17を受信すると、このダイレクトアクセス情報取得応答A17に含まれるダイレクトアクセス用URIを、ダイレクトアクセス開始要求元であるサービスサーバ300内のリモート録画予約処理部301にダイレクトアクセス開始応答A18として送信する。
図3において、サービスサーバ300内のリモート録画予約処理部301は、ダイレクトアクセス管理サーバ400内のダイレクトアクセス要求処理部413よりダイレクトアクセス開始応答A18を受信すると、このダイレクトアクセス開始応答A18に含まれるダイレクトアクセス用URIにアクセス、つまり録画再生装置600にアクセスして、録画予約情報を含むリモート録画予約命令A19を送信する。
図8において、録画再生装置600内のリモート録画予約処理部621は、サービスサーバ300よりネットワーク1を介して送信されてくるリモート録画予約命令A19を受信すると、このリモート録画予約命令A19に含まれる録画予約情報A20を録画予約情報格納部622に格納する。リモート録画予約処理部621は、録画予約情報の格納完了後、リモート録画予約の完了を示すリモート録画予約結果通知A21をサービスサーバ300にネットワーク1を介して送信する。
図3において、サービスサーバ300内のリモート録画予約処理部301は、録画再生装置600内のリモート録画予約処理部532よりリモート録画予約結果通知A21を受信すると、リモート録画予約要求元である端末装置500にリモート録画予約結果通知A22をネットワーク1を介して送信する。
以上で、端末装置500においてEPGデータの中で選択された番組のリモート録画予約が完了したことになる。
図8において、録画再生装置600では、番組データ取得部623が、録画予約情報格納部622に格納された録画予約情報をもとに、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200よりIPマルチキャスト放送などによって送られてくる番組や、例えば、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送、携帯機器向け地上デジタルテレビジョン放送など、各放送局3からの放送波に乗って送られてくる番組を選択的に受信して、番組データ格納部624に記録する。これにより、端末装置500のユーザによってリモート録画予約された番組データが録画再生装置600にて録画される。
次に、端末装置500において、録画予約リストを閲覧し、この閲覧中の録画予約リストに登録された録画予約番組の概要や雰囲気を確認するためにプレビューを再生する場合の動作を説明する。
まず、図6において、端末装置500の入力操作部505を使ってユーザから録画予約リストの閲覧命令A31が録画予約リスト表示処理部529へ入力される。録画予約リスト表示処理部529は、録画予約リストの閲覧命令A31を受けると、録画予約リスト格納部531に格納された録画予約リストと、この録画予約リストに登録されている番組毎の録画予約情報に関連付けられた静止画を読み込み、静止画付きの録画予約リストの表示データA42を生成して表示部506に出力する。この際、録画予約リスト表示処理部529は、録画予約番組と静止画との対応関係が分かるような形式の表示データA42を生成する。
図11は、静止画付き録画予約リスト15の表示形態の例を示す図である。同図に示すように、この例の静止画付き録画予約リスト15においては、録画予約が完了している番組毎の、例えば、タイトル名、放送時間、チャンネル名などの録画予約情報16と静止画17とが1つの行に揃えて配置されていることで、録画予約情報16と静止画17との対応関係が一目で分かるようになっている。ただし、静止画付き録画予約リスト15の表示形態はこれに限定されず、録画予約情報16と静止画17との対応関係が分かれば、どのような配置関係にしてもよい。
図6に戻って、この静止画付き録画予約リスト15の上で、端末装置500の入力操作部505を使ってユーザにより、プレビューを視聴したい番組を選択しつつプレビュー再生命令A32が録画予約リスト表示処理部529に入力されたとき、録画予約リスト表示処理部529はその選択された番組を判断し、この番組のプレビュー再生命令A33をプレビュー再生部526に送る。これにより、プレビュー再生部526によって、プレビューデータ格納部525に格納された該当する番組のプレビューデータの再生処理が行われる。なお、図11に示すように、プレビュー映像18は、静止画付き録画予約リスト15と同一画面に表示してよいし、別の画面に切り替えて単独で表示するようにしてもよい。
静止画付き録画予約リスト15の上で端末装置500の入力操作部505を使って、プレビューを視聴したい番組を選択しつつプレビュー再生命令A32を入力する操作としては、例えば、静止画付き録画予約リスト15の静止画17をクリックする操作などが考えられる。
次に、録画再生装置600に録画された番組データの中から再生する番組を端末装置500から選択して再生命令を送る場合の動作を説明する。
図6において、まず、端末装置500の入力操作部505を使ってユーザから録画予約リストの閲覧命令A31が録画予約リスト表示処理部529へ入力される。録画予約リスト表示処理部529は、録画予約リストの閲覧命令A31を入力すると、録画予約リスト格納部531に格納された録画予約リストと、この録画予約リストに登録された番組毎の録画予約情報に関連付けられた静止画を読み込み、図11に示したように、静止画付き録画予約リスト15を表示部506に表示させる。
この静止画付き録画予約リスト15の上で、端末装置500の入力操作部505を使ってユーザより、再生したい番組を選択しつつ再生命令A34が入力されると、その再生命令A34は番組再生命令処理部530へと入力される。番組再生命令処理部530は、選択された番組を判断し、録画予約リスト格納部531に格納された録画予約リストからその番組の録画予約情報を読み込み、この録画予約情報含む再生命令A35を光通信部511などを使って録画再生装置600に送信する。
端末装置500から録画再生装置600への再生命令A35の送信は光通信に限らず、たとえば、ネットワーク1などを介して行うようにしてもよい。
図8において、録画再生装置600内の番組再生処理部626は、光通信部511などを使って端末装置500からの録画予約情報を含む再生命令A35を受信すると、番組データ格納部624に格納された番組データをデコード部509によりデコードしてビデオ信号およびオーディオ信号を復元し、AVインターフェース部606を通じて、外部のテレビジョンなどの外部AV機器4に出力する。これにより、録画再生装置600での番組の再生が行われる。
以上説明したように、この実施形態によれば、端末装置500の表示部506に、リモート録画予約された番組毎の静止画が付加された録画予約リストを表示させることができるので、ユーザは録画予約済みの番組の概要や雰囲気を一目で把握することが可能となる。さらに、必要に応じて、録画予約リストに登録された番組のプレビューを端末装置500にて再生できるので、ユーザは録画予約した番組の内容をより詳細に把握することが可能となる。
また、この実施形態では、プレビューデータをソースとして録画予約リストに付加する番組の静止画を作成するので、静止画の作成に番組データが不要である。すなわち、番組データを受信する機能を持たない端末装置において静止画付きの録画予約リストを作成し、表示することが可能である。
次に、本発明にかかる第2の実施形態を説明する。
先の第1の実施形態では、プレビューデータをソースとして録画予約リストに付加する番組の静止画を作成することとしたが、第2の実施形態では、端末装置での携帯機器向け地上デジタルテレビジョン放送などの番組の視聴中に、この視聴中の番組の録画予約を行った場合に、視聴中の映像から静止画を作成して、これを録画予約リストに付加するようにしたものである。
図12は本発明の第2の実施形態に係る番組録画予約システムの全体の構成を示す図である。この番組録画予約システム20は、EPG配信サーバ100、番組配信サーバ200、サービスサーバ300、ダイレクトアクセス管理サーバ400、端末装置700、及び録画再生装置600で構成され、これらはインターネットなどのネットワーク1を介して相互に通信可能なように接続可能とされている。EPG配信サーバ100、番組配信サーバ200、サービスサーバ300、ダイレクトアクセス管理サーバ400、端末装置700、及び録画再生装置600のハードウェアの構成は、第1の実施形態と基本的に同じである。また、ソフトウェアの構成に関しては、端末装置700のみが第1の実施形態の端末装置500と相違し、その他は第1の実施形態と基本的に同じである。
EPG配信サーバ100は、EPGデータ及び番組のプレビューデータを格納し、ネットワーク1に接続された端末装置700からのEPGデータ取得要求A2を受信したとき、ネットワーク1を介してEPGデータをEPGデータ取得応答A3として端末装置700に配信するサーバである。
番組配信サーバ200は、ネットワーク1を通じて有料又は無料で提供する番組のデータを格納し、ネットワーク1に接続された端末装置700及び録画再生装置600に対して、IPマルチキャスト放送などによって番組データを配信するサーバである。
サービスサーバ300は、端末装置700から録画再生装置600に対するリモート録画予約のサービスを行うサーバである。
ダイレクトアクセス管理サーバ400は、端末装置700とサービスサーバ300が提供するサービスとの組み合わせと、録画再生装置600との対応を管理し、サービスサーバ300が録画再生装置600に対してネットワーク1を介してダイレクトにアクセスを行うために必要なアドレス情報の授受などに関する処理を行うサーバである。この実施形態では、サービスサーバ300は端末装置700から録画再生装置600に対するリモート録画予約のサービスを提供しているので、端末装置700とリモート録画予約サービスとの組み合わせと、録画再生装置600との対応関係が、ダイレクトアクセス管理サーバ400にて管理されている。
端末装置700は、ネットワーク1を介してEPG配信サーバ100よりEPGデータを取得して表示し、この表示されたEPGデータの中でユーザにより選択された番組のデータを、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200或いは放送局3からの放送波より受信して再生し、この再生中の番組についてのリモート録画予約要求A14をサービスサーバ300に送信することのできる機器である。また、端末装置700はリモート録画予約をした番組に関する情報の一覧を録画予約リストとして保持して表示することもできる。この際、端末装置700は、自身に録画されている番組のデータから静止画を生成し、対応する番組に関する情報と関連付けて保存することによって、録画予約リストを、この録画予約リストに登録されている番組毎に対応付けられている静止画とともに表示することが可能である。この静止画を参照することによって、ユーザはリモート録画予約をした番組の概要や雰囲気などを把握できるようになっている。
録画再生装置600は、サービスサーバ300からのリモート録画予約命令A19を受信してこれに含まれる録画予約情報を保持し、この録画予約情報に基づいて、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200よりIPマルチキャスト放送などによって送られてくる番組や、放送局3からの放送波に乗って送られてくる番組を選択的に受信して録画し、端末装置700より再生命令A35を受信して、録画済みの番組データを再生することのできる機器である。
図13は、第2の実施形態における端末装置700のソフトウェアの構成を示す図である。
端末装置700は、EPGデータ取得部721、EPGデータ格納部722、EPG表示処理部723、番組データ取得部724、番組データ格納部725、番組再生部726、録画予約リスト処理部727、静止画作成部728、録画予約リスト表示処理部729、番組再生命令処理部730、録画予約リスト格納部731、及びリモート録画予約処理部732を有している。
EPGデータ取得部721は、ネットワーク1を通じてEPG配信サーバ100にEPGデータ取得要求A2を送信し、EPG配信サーバ100からEPGデータ取得応答A3として配信されてくるEPGデータを取得してEPGデータ格納部722に、そのEPGデータA39を書き込む。
EPG表示処理部723は、EPGデータ格納部722に格納されたEPGデータを読み込み、EPG画面の表示データA4を作成して表示部506に表示する処理を行う。
番組データ取得部724は、表示部506に表示されたEPG画面で、入力操作部505を使ってユーザにより番組の選択とその番組の視聴命令A51が入力されたとき、EPGデータ格納部722に格納されたEPGデータをもとに、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200よりIPマルチキャスト放送などによって送られてくる番組や、例えば、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送、携帯機器向け地上デジタルテレビジョン放送など、各放送局3からの放送波に乗って送られてくる番組を選択的に受信して、番組データ格納部725にその番組データA43を格納するとともに、番組再生部726に番組再生命令A52を出す。
番組データ格納部725には、番組のリアルタイムによる視聴の終了以後も、録画予約がされた番組については、予め決められた時間分(例えば5秒等)の番組データが記録されたまま残るようになっている。この番組データ格納部725に記録された番組データは、番組の録画予約以後において、録画予約した番組の概要や雰囲気をユーザが知るために再生される。
番組再生部726は、番組データ取得部724または録画予約リスト表示処理部729より番組再生命令A52または番組再生命令A33を受けたとき、番組データ格納部725に格納された番組データを読み出し、デコード部509(図5を参照)を用いてデコードしてデジタルビデオデータおよびデジタルオーディオデータを復元し、デジタルビデオデータA36を表示部506に出力して番組映像を表示させるとともに、デジタルオーディオデータA37を音声出力部507に出力して番組音声を出力させる。
録画予約リスト処理部727は、番組の視聴(再生)中に、入力操作部505を使ってユーザによりリモート録画予約命令A53が入力されたとき、EPGデータ格納部722に格納されたEPGデータから、その視聴中の番組のリモート録画予約のために必要な録画予約情報A6を抽出して、録画予約リスト格納部731に格納されている録画予約リストに登録する。また、録画予約リスト処理部727は、その一方で、静止画作成部728に録画予約リスト表示用の静止画の作成命令A12を出す。さらにその一方で、録画予約リスト処理部727は、リモート録画予約処理部732に、その視聴中の番組のリモート録画予約要求の発行命令A13を出す。
静止画作成部728は、録画予約リスト処理部727より静止画の作成命令A12を受けたとき、番組データ格納部725に格納された番組のデータから録画予約リスト表示用の静止画A38を作成して、録画予約リスト格納部731に、対応する番組の録画予約情報と関連付けて格納する。
録画予約リスト表示処理部729は、入力操作部505を使ってユーザより録画予約リストの閲覧命令A31が入力されたとき、録画予約リスト格納部731に格納された録画予約リストを読み込み、この録画予約リストの表示データA42を生成して表示部506に出力する。この際、録画予約リスト表示処理部729は、録画予約リストに登録されている番組毎の録画予約情報に関連付けられている録画予約リスト表示用の静止画を、その番組との対応関係が分かるような形態で表示するように処理を行う。
また、録画予約リスト表示処理部729は、表示部506に表示された静止画付きの録画予約リストにおいて入力操作部505を使ってユーザにより、端末装置700に録画された番組の選択と再生命令A54が入力されたとき、その番組の再生命令A33を番組再生部726に出す。
リモート録画予約処理部732は、録画予約リスト処理部727よりリモート録画予約の発行命令A13を受けたとき、ネットワーク1を介して、リモート録画予約サービスを提供しているサービスサーバ300に、リモート録画予約対象の番組の録画予約情報を含むリモート録画予約要求A14を送信し、サービスサーバ300よりリモート録画予約の結果の通知A21を受信して表示部506に表示する。
番組再生命令処理部730は、表示部506に表示された静止画付きの録画予約リストにおいて入力操作部505を使ってユーザにより、録画再生装置600にて再生したい番組の選択とその番組の再生命令A34が入力されたとき、録画予約リスト格納部731に格納されたその番組の録画予約情報を含む再生命令A35を光通信部511などを使って録画再生装置600に送信するように処理を行う。
次に、この第2の実施形態の番組録画予約システム20の動作を説明する。
はじめに、端末装置700において、EPG配信サーバ100より取得したEPGデータを閲覧し、その中で選択された番組のリモート録画予約を行う動作を説明する。
まず、図13において、端末装置700のユーザが入力操作部505を使ってEPG閲覧命令A1を入力する。このEPG閲覧命令A1が入力されると、端末装置700内のEPGデータ取得部721が、ネットワーク1を通じてEPG配信サーバ100にEPGデータ取得要求A2を送信する。EPG配信サーバ100は、EPGデータ取得要求A2を受信すると、ネットワーク1を介して端末装置700にEPGデータをEPGデータ取得応答A3として送信する。
端末装置700内のEPGデータ取得部721は、EPG配信サーバ100からEPGデータ取得応答A3として送信されてくるEPGデータを受信してEPGデータ格納部722に格納する。EPGデータの取得完了により、端末装置700内のEPG表示処理部723は、EPGデータ格納部722に格納されたEPGデータからEPG表示データA4を作成して表示部506に出力する。これにより端末装置700の表示部506に、図9に示すようなEPG画面が表示される。
図9のEPG画面11において、入力操作部505を使ってユーザにより番組の選択とその番組の視聴命令A51が入力されたとき、番組データ取得部724によって、まず、その選択された番組が判断される。番組データ取得部724は、この後、EPGデータ格納部722に格納されたEPGデータをもとに、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200よりIPマルチキャスト放送などによって送られてくる番組や、例えば、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送、携帯機器向け地上デジタルテレビジョン放送など、各放送局3からの放送波に乗って送られてくる番組を選択的に受信して、番組データ格納部725にその番組データA43を格納するとともに、番組再生部726に番組再生命令A52を出す。
番組再生部726は、この番組再生命令A52を受けると、番組データ格納部725に格納された番組データを読み出し、デコード部509(図5を参照)を用いてデコードしてデジタルビデオデータおよびデジタルオーディオデータを復元し、デジタルビデオデータA36を表示部506に出力して番組映像を表示させるとともに、デジタルオーディオデータA37を音声出力部507に出力して番組音声を出力させる。これにより、端末装置700において番組をユーザが視聴することができる。
この番組の視聴中に入力操作部505を使ってユーザによりリモート録画予約命令A53が入力されると、録画予約リスト処理部727は、EPGデータ格納部722に格納されたEPGデータから、その視聴中の番組のリモート録画予約のために必要な録画予約情報A6を抽出して、録画予約リスト格納部731に格納されている録画予約リストに登録する。また、このとき、番組データ格納部725から再生のため読み出された番組データと番組の録画予約情報とが関連付けられる。録画予約リスト処理部727は、その一方で、静止画作成部728に録画予約リスト表示用の静止画の作成命令A12を出し、さらにその一方で、録画予約リスト処理部727は、リモート録画予約処理部732に、その視聴中の番組のリモート録画予約要求の発行命令A13を出す。
静止画作成部728は、静止画の作成命令A12を受けると、番組データ格納部725に格納された番組のデータから録画予約リスト表示用の静止画A38を作成して、録画予約リスト格納部731に、対応する番組の録画予約情報と関連付けて格納する。
なお、番組データ格納部725には、録画予約された番組については、その番組の視聴以後も、予め決められた時間分(例えば5秒等)の番組データが記録されたまま残るようになっている。これは、番組データの取得開始から一定時間分のデータ、或いは、リモート録画予約命令A53が発生する直前の一定時間分のデータであってもよい。この一定時間分の番組データは、録画予約リスト格納部731に格納された対応する番組の録画予約情報と関連付けて番組データ格納部725に格納される。
一方、リモート録画予約処理部732は、リモート録画予約要求の発行命令A13を受けると、ネットワーク1を介してサービスサーバ300に、リモート録画予約対象の番組の録画予約情報を含むリモート録画予約要求A14を送信する。
サービスサーバ300、ダイレクトアクセス管理サーバ400、及び録画再生装置600では、第1の実施形態と同様にリモート録画予約に関する処理が行われる。すなわち、図3に示したように、サービスサーバ300は、端末装置700よりリモート録画予約要求A14を受信すると、ネットワーク1を介してダイレクトアクセス管理サーバ400に対してダイレクトアクセス開始要求A15を送信し、ダイレクトアクセス管理サーバ400から、その応答A18として、端末装置700とリモート録画予約サービスとの組み合わせに対して紐付けられている録画再生装置600に対して、サービスサーバ300がネットワークを介してダイレクトにアクセスするために必要なダイレクトアクセス用URIを受信する。そして、サービスサーバ300は、このダイレクトアクセス用URIにアクセス、つまり録画再生装置600にアクセスしてリモート録画予約命令A19を送信する。
図8において、録画再生装置600内のリモート録画予約処理部621は、サービスサーバ300よりネットワーク1を介して送信されてくるリモート録画予約命令A19を受信すると、このリモート録画予約命令A19に含まれる録画予約情報A20を録画予約情報格納部622に格納する。リモート録画予約処理部621は、録画予約情報の格納完了後、リモート録画予約の完了を示すリモート録画予約結果通知A21を番組配信サーバ200にネットワーク1を介して送信する。
図3において、サービスサーバ300内のリモート録画予約処理部301は、録画再生装置600内のリモート録画予約処理部532よりリモート録画予約結果通知A21を受信すると、リモート録画予約要求元である端末装置700にリモート録画予約結果通知A22をネットワーク1を介して送信する。
以上で、端末装置700において視聴中の番組に対するリモート録画予約が完了したことになる。
図8において、録画再生装置600では、番組データ取得部623が、録画予約情報格納部622に格納された録画予約情報をもとに、ネットワーク1を介して番組配信サーバ200よりIPマルチキャスト放送などによって送られてくる番組や、例えば、地上アナログテレビジョン放送、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送、携帯機器向け地上デジタルテレビジョン放送など、各放送局3からの放送波に乗って送られてくる番組を選択的に受信して、番組データ格納部624に記録する。これにより、端末装置700のユーザによってリモート録画予約された番組データが録画再生装置600にて録画される。この実施形態では、端末装置700にて視聴中の番組に対するリモート録画予約であるため、端末装置700内の番組データ取得部623は、リモート録画予約の完了後、直ちに、その番組データの受信を開始することとなる。
次に、端末装置700において、録画予約リストを閲覧し、この閲覧中の録画予約リストに登録された録画予約番組の概要や雰囲気を確認するために、端末装置700に記録された番組データを再生する場合の動作を説明する。
まず、図13において、端末装置700の入力操作部505を使ってユーザから録画予約リストの閲覧命令A31が録画予約リスト表示処理部729へ入力される。録画予約リスト表示処理部729は、録画予約リストの閲覧命令A31を受けると、録画予約リスト格納部731に格納された録画予約リストと、この録画予約リストに登録されている番組毎の録画予約情報に関連付けられた静止画を読み込み、静止画付きの録画予約リストの表示データA42を生成して表示部506に出力する。この際、録画予約リスト表示処理部729は、図11に示したように、録画予約情報16と静止画17との対応関係が分かるような形式の表示データA42を生成する。
この表示された静止画付き録画予約リスト15の上で、端末装置700の入力操作部505を使ってユーザにより、内容を確認したい番組を選択しつつ番組再生命令A54が録画予約リスト表示処理部729に入力されたとき、録画予約リスト表示処理部729はその選択された番組を判断し、この番組の再生命令A33を番組再生部726に送る。これにより、番組再生部726によって、番組データ格納部725に格納された該当する番組データの再生処理が行われ、表示部506に表示される。これによりユーザはリモート録画予約を行った番組の概要や雰囲気を確認することができる。
なお、静止画付き録画予約リスト15の上で端末装置700の入力操作部505を使って、視聴したい番組を選択しつつ再生命令A54を入力する操作として、静止画付き録画予約リスト15の静止画17をクリックする操作などが考えられる。
次に、録画再生装置600に記録された番組データの中から再生する番組を端末装置700から選択して再生命令を送る場合の動作を説明する。
図13において、まず、端末装置700の入力操作部505を使ってユーザから録画予約リストの閲覧命令A31が録画予約リスト表示処理部729へ入力される。録画予約リスト表示処理部729は、録画予約リストの閲覧命令A31を入力すると、録画予約リスト格納部731に格納された録画予約リストと、この録画予約リストに登録された番組毎の録画予約情報に関連付けられた静止画を読み込み、図11に示したように、静止画付き録画予約リスト15を表示部506に表示させる。
この静止画付き録画予約リスト15の上で、端末装置700の入力操作部505を使ってユーザより、再生したい番組を選択しつつ再生命令A34が入力されると、その再生命令A34は番組再生命令処理部730へと入力される。番組再生命令処理部730は、選択された番組を判断し、録画予約リスト格納部731に格納された録画予約リストからその番組の録画予約情報を読み込み、この録画予約情報含む再生命令A35を光通信部511などを使って録画再生装置600に送信する。
なお、端末装置700から録画再生装置600への再生命令A35の送信は光通信に限らず、たとえば、ネットワーク1などを介して行うようにしてもよい。
図8において、録画再生装置600内の番組再生処理部626は、光通信部511などを使って端末装置700からの録画予約情報を含む再生命令A35を受信すると、番組データ格納部624に格納された番組データをデコード部509によりデコードしてビデオ信号およびオーディオ信号を復元し、AVインターフェース部606を通じて、外部のテレビジョンなどの外部AV機器4に出力する。これにより、録画再生装置600での番組の再生が行われる。
以上説明した第2の実施形態によっても、端末装置700の表示部506に、録画予約された番組毎の静止画が付加された録画予約リストが表示されるので、ユーザは録画予約済みの番組の概要や雰囲気を一目で把握することが可能となる。さらに、必要に応じて、録画予約リストに登録された番組の一部を端末装置700にて視聴できるので、ユーザは録画予約した番組の内容をより詳細に把握することが可能となる。
また、この実施形態によれば、プレビューが提供されない番組についても、録画予約リスト表示用の静止画を生成することができる。
なお、この第2の実施形態では、端末装置700において、EPGから視聴する番組を選択して、その番組データを取得し再生することとしたが、本発明は、このように視聴する番組をEPGから選択する手順を必須とするものではなく、番組を選択する方法に限定されるものではない。
なお、以上の実施形態では、サービスサーバ300が、ダイレクトアクセス管理サーバ400より取得したダイレクトアクセス用URIをもとに録画再生装置600に対してリモート録画予約命令A19を送信することとしたが、端末装置500,700がサービスサーバ300より、ネットワーク1を介してダイレクトアクセス用URIを取得するようにすれば、端末装置500,700から録画再生装置600にリモート録画予約命令A19を送信するようにしてもよい。
また、上記の各実施形態では、リモート録画予約のサービスを実施するサービスサーバ300を利用したが、EPG配信サーバ100または番組配信サーバ200に、リモート録画予約のサービスを行うソフトウェアを組み込んでおくことで、EPG配信サーバ100または番組配信サーバ200をサービスサーバとして利用することにしてもよい。
また、上記の各実施形態では、サービスサーバ300とダイレクトアクセス管理サーバ400を別々のサーバ装置で実現することとしたが、サービスサーバ300とダイレクトアクセス管理サーバ400を一つのサーバ装置で実現するようにしてもよい。
さらに、上記の各実施形態では、端末装置にてリモート録画予約を指示し、録画再生装置にてそのリモート録画予約を受け付けて番組データの録画を行うシステムについて説明したが、本発明はこれに限定されない。録画予約と番組の録画の両方を行うことが可能な端末装置においても本発明は適用可能である。
本発明の第1の実施形態に係る番組録画予約システムの全体の構成を示す図である。 図1のEPG配信サーバ、番組配信サーバ、サービスサーバ、ダイレクトアクセス管理サーバのハードウェアの構成を示すブロック図である。 サービスサーバのソフトウェアの構成を示すブロック図である。 ダイレクトアクセス管理サーバのソフトウェアの構成を示すブロック図である。 端末装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。 端末装置のソフトウェアの構成を示すブロック図である。 録画再生装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。 録画再生装置におけるリモート録画予約に関するソフトウェアの構成を示すブロック図である。 端末装置の表示部に表示されるEPG画面の例を示す図である。 図9のEPG画面にプレビュー映像が表示された状態を示す図である。 端末装置の表示部に表示される静止画付き録画予約リストの表示形態の例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る番組録画予約システムの全体の構成を示す図である。 第2の実施形態における端末装置のソフトウェアの構成を示す図である。
符号の説明
10 番組録画予約システム
100 EPG配信サーバ
200 番組配信サーバ
300 サービスサーバ
400 ダイレクトアクセス管理サーバ
500 端末装置
521 EPGデータ取得部
522 EPGデータ格納部
523 EPG表示処理部
524 プレビューデータ取得部
525 プレビューデータ格納部
526 プレビュー再生部
527 録画予約リスト処理部
528 静止画作成部
529 録画予約リスト表示処理部
530 番組再生命令処理部
531 録画予約リスト格納部
532 リモート録画予約処理部
600 録画再生装置

Claims (11)

  1. 番組の動画データを取得する番組動画データ取得部と、
    前記番組動画データ取得部にて前記動画データを取得した番組の録画予約情報を録画予約リストに登録する録画予約リスト処理部と、
    前記番組動画データ取得部にて取得された前記動画データから静止画を作成する静止画作成部と、
    前記録画予約リストに登録された録画予約情報と前記静止画作成部により作成された前記静止画とを同一の番組毎に対応付けて表示する録画予約リスト表示処理部と
    を具備することを特徴とする端末装置。
  2. 前記番組動画データ取得部は、前記選択された番組のプレビューデータを前記動画データとして取得することを特徴とする請求項1記載の端末装置。
  3. 前記番組動画データ取得部は、前記選択された番組のコンテンツデータを前記動画データとして取得することを特徴とする請求項1記載の端末装置。
  4. 電子番組ガイドを取得して表示する電子番組ガイド表示部をさらに具備し、
    前記番組動画データ取得部は、表示された前記電子番組ガイドの中でユーザにより録画予約対象として選択された番組の動画データを取得することを特徴とする請求項1記載の端末装置。
  5. 前記番組動画データ取得部により取得された番組の動画データを再生する動画データ再生部をさらに具備し、
    前記録画予約リスト処理部は、前記動画データ再生部により再生中の番組がユーザにより録画予約対象の番組として選択されたとき、番組の録画予約情報を録画予約リストに登録することを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  6. 前記番組動画データ取得部により取得された番組の動画データを、前記録画予約リストに登録された番組の録画予約情報と関連付けて格納する番組動画データ格納部をさらに具備し、
    前記録画予約リスト表示処理部は、前記録画予約情報と前記静止画とを含む番組毎の表示情報の中でユーザに一つの番組を選択させ、
    前記動画データ再生部は、前記選択された番組の録画予約情報に関連付けられた動画データを番組動画データ格納部から読み出し再生することを特徴とする請求項1記載の端末装置。
  7. 前記録画予約リスト処理部により前記録画予約リストに登録された番組の録画予約情報をもとに、当該番組のコンテンツデータの録画予約のための処理を行う録画予約処理部をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の端末装置。
  8. 前記録画予約処理部は、当該端末装置にネットワークを介して接続された録画再生装置に対して、当該番組のコンテンツデータのリモート録画予約のための処理を行うことを特徴とする請求項7記載の端末装置。
  9. 前記録画予約リスト表示処理部によって表示された番組毎の情報の中でユーザによって選択された番組の前記録画予約情報を含む再生命令を前記録画再生装置に送信する番組再生処理部をさらに具備することを特徴とする請求項8記載の端末装置。
  10. 番組動画データ取得部が、番組の動画データを取得するステップと、
    録画予約リスト処理部が、前記番組動画データ取得部にて前記動画データを取得した番組の録画予約情報を録画予約リストに登録するステップと、
    静止画作成部が、前記番組動画データ取得部にて取得された前記動画データから静止画を作成するステップと、
    録画予約リスト表示処理部が、前記録画予約リストに登録された録画予約情報と前記静止画作成部により作成された前記静止画とを同一の番組毎に対応付けて表示するステップと
    を具備することを特徴とする録画予約リストの表示方法。
  11. 番組の動画データを取得する番組動画データ取得部と、
    前記番組動画データ取得部にて前記動画データを取得した番組の録画予約情報を録画予約リストに登録する録画予約リスト処理部と、
    前記番組動画データ取得部にて取得された前記動画データから静止画を作成する静止画作成部と、
    前記録画予約リストに登録された録画予約情報と前記静止画作成部により作成された前記静止画とを同一の番組毎に対応付けて表示する録画予約リスト表示処理部
    としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
JP2006332467A 2006-12-08 2006-12-08 端末装置、録画予約リストの表示方法、及びプログラム Pending JP2008147964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006332467A JP2008147964A (ja) 2006-12-08 2006-12-08 端末装置、録画予約リストの表示方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006332467A JP2008147964A (ja) 2006-12-08 2006-12-08 端末装置、録画予約リストの表示方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008147964A true JP2008147964A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39607649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006332467A Pending JP2008147964A (ja) 2006-12-08 2006-12-08 端末装置、録画予約リストの表示方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008147964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115114491A (zh) * 2022-07-08 2022-09-27 广东好太太智能家居有限公司 一种智能家电预约控制方法、装置和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115586A (ja) * 1994-08-26 1996-05-07 Hitachi Ltd 画像情報表示方法
JP2002247468A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Adc Technology Kk 番組案内システム
JP2003101916A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Victor Co Of Japan Ltd 番組情報表示装置及び表示方法
JP2007281945A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Sony Corp 通信システム、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115586A (ja) * 1994-08-26 1996-05-07 Hitachi Ltd 画像情報表示方法
JP2002247468A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Adc Technology Kk 番組案内システム
JP2003101916A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Victor Co Of Japan Ltd 番組情報表示装置及び表示方法
JP2007281945A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Sony Corp 通信システム、表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115114491A (zh) * 2022-07-08 2022-09-27 广东好太太智能家居有限公司 一种智能家电预约控制方法、装置和存储介质
CN115114491B (zh) * 2022-07-08 2023-08-11 广东好太太科技集团股份有限公司 一种智能家电预约控制方法、装置和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8335826B2 (en) Network system, access management server, event notification method, network appliance and computer program
US7346650B2 (en) Recording and reproducing system, server apparatus, recording and reproducing method, terminal apparatus, operating method, and program storage medium
JP4876962B2 (ja) ネットワークシステム、サービスサーバ、リモート録画予約先録画装置の決定方法、及びコンピュータプログラム
JP2008172621A (ja) ネットワークシステム、端末装置、録画装置、録画予約状況の表示方法、端末装置用プログラム、及び録画装置用プログラム
JP4992417B2 (ja) ネットワークシステム、サーバ装置、端末装置、コンテンツガイドの表示方法、サーバ装置用プログラム、及び端末装置用プログラム
JP2005184728A (ja) 画像記録再生装置および画像再生方法
JP3420213B2 (ja) 情報処理装置及び方法、記録媒体、記録システム、並びに記録方法
JP2003087693A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4227007B2 (ja) 録画再生装置
JP4256287B2 (ja) コンテンツ管理装置
JP2008147964A (ja) 端末装置、録画予約リストの表示方法、及びプログラム
JP4618301B2 (ja) コンテンツの提供方法
JP2003087761A (ja) 情報提供システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006295571A (ja) 番組記録再生装置及び番組記録再生システム
JP2006157247A (ja) デジタル録画装置、サーバ装置からなるデジタル録画システム、およびそれらを用いた番組情報送受方法
JP3919012B2 (ja) 放送番組記録装置および放送番組記録方法
JP3933141B2 (ja) 予約記録確認システムにおけるサーバ装置及びクライアント装置
JP2003087768A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4168996B2 (ja) コンテンツデータ記録再生システム及びコンテンツデータ記録再生方法
JP4400684B2 (ja) 情報処理装置、記録再生装置
JP4274059B2 (ja) 映像表示システム及び映像表示端末
JP3332228B2 (ja) 画像記録システム
KR20030065869A (ko) 환경 데이터의 호환방법 및 환경 데이터 호환 시스템
JP2003046925A (ja) 録画再生装置およびサーバ装置
JP2002261959A (ja) 携帯電話機、情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522