JP2008147622A - モジュール型センサアセンブリ及びその製作方法 - Google Patents

モジュール型センサアセンブリ及びその製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008147622A
JP2008147622A JP2007261451A JP2007261451A JP2008147622A JP 2008147622 A JP2008147622 A JP 2008147622A JP 2007261451 A JP2007261451 A JP 2007261451A JP 2007261451 A JP2007261451 A JP 2007261451A JP 2008147622 A JP2008147622 A JP 2008147622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
array
electronic element
integrated circuit
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007261451A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles Gerard Woychik
チャールズ・ジェラルド・ウォイチック
Rayette Ann Fisher
レイエット・アン・フィッシャー
David Martin Mills
デイヴィッド・マーティン・ミルズ
Scott Cogan
スコット・コーギャン
David Richard Esler
デイヴィッド・リチャード・エスラー
Robert Gideon Wodnicki
ロバート・ギデオン・ウッドニッキ
Jeffrey Scott Erlbaum
ジェフリー・スコット・アールバウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008147622A publication Critical patent/JP2008147622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0292Electrostatic transducers, e.g. electret-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • B06B1/0629Square array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2437Piezoelectric probes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05009Bonding area integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/0557Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05655Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05666Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73257Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49007Indicating transducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】モジュール型センサアセンブリ及びその製作方法を提供する。
【解決手段】モジュール型センサアセンブリ(10)並びにモジュール型センサアセンブリ(10)の製作方法(70)を提供する。モジュール型センサアセンブリ(10)は、電子素子アレイ(14)とスタック式構成で結合させたセンサアレイ(12)を含む。センサアレイ(12)は、その各々が複数のセンササブアレイ(18)を備えた複数のセンサモジュール(22)を備える。電子素子アレイ(14)は、その各々が複数の集積回路チップ(20)を備えた複数の集積回路モジュール(24)を備える。センサモジュール(22)は、フリップチップテクノロジーを介して電子素子モジュール(24)と結合させることがある。
【選択図】図3

Description

本発明は、全般的にはセンサアセンブリに関し、より具体的には、モジュール型センサアセンブリ並びにモジュール型センサアセンブリの製作方法に関する。
センサアセンブリは典型的には、超音波応用やコンピュータ断層(CT)など非破壊評価(NDE)や医用診断撮像を含む用途で利用されている。センサアセンブリは一般に、電子素子アレイと結合させたアレイセンサを含む。センサアレイは一般に、数百個または数千個の個別のセンサを含む。同様に電子素子アレイはビーム形成、信号増幅、制御機能、信号処理などのためのセンサに対する電気的制御を提供するように電気的に結合させた数百個または数千個の集積インタフェース回路(すなわち、「セル」)を含む。
広範に用いられているセンサの具体的なタイプの1つは超音波トランスジューサである。広範に知られた超音波トランスジューサの2つのタイプは、容量性マイクロマシン加工超音波トランスジューサ(cMUT)と圧電トランスジューサ(PZT)である。PZTセンサは一般に、機械的応力を受けたときに電気を発生させることができる圧電セラミックを含む。cMUTトランスジューサは典型的には、シリコンサブストレート内に形成されたキャビティを覆うように配置させて柔軟な膜を形成することによって製作される。シリコンサブストレート内でこの膜に並びにキャビティの基部に電極を付けること、かつこの電極間に適当な電圧を加えることによって、cMUTを付勢させて超音波を発生させることができる。同様に適当にバイアスを与えると、反射した超音波エネルギーを取り込みこのエネルギーを電気的バイアスを受けた膜の動きに変換し信号を発生させることによって、cMUTの膜を用いて超音波信号を受信することができる。
米国特許第6551248号
センサアレイと電子素子アレイを製作しかつこれら2つのアレイを互いに結合させることは、数多くの設計上の困難をもたらす。半導体ベースのセンサは一般に、ウェハの形態で製作されてダイシングされ、これによって多数のセンサチップが得られる。PZTセンサは一般に、セラミックブロック材料をダイシングすることによって製作される。PZTセンサは、セラミック、整合材料及び減衰材料の層から形成されることが多い。各センササブアレイは典型的には多くのセンサを含む。このセンサアレイ内の各センササブアレイまたはチップは典型的には、各センサに対する個別の制御を提供するために1つの集積回路チップに結合させている。その各々が無数の電気的接続を有するセンサ及びチップが数百個または数千個ある場合、こうしたセンサアセンブリの製作及び組み上げは困難を生じる可能性がある。その用途がセンサアセンブリのサイズ低減を要求する場合、この問題が増幅される。センサアセンブリを人体の内部、あるいは人体外部の小さな表面上で使用するように設計する場合、センサアセンブリの全体サイズを低減させることが一般に望ましい。
センサアセンブリのサイズを低減させる一方法は、そのセンサアレイを電子素子アレイの上に配置させて実装効率を高めることである。しかし、センサアレイを電子素子アレイの上に重ね合わせると多種多様な設計上の困難が導入されることになる。さらに、センサアレイの製造しやすさ、センサアセンブリの形成、並びにセンサアセンブリに出入りする信号のルート設定を整頓させる機構の提供を考慮すると、設計、製造及び信頼度の懸念が惹起する。
本発明の実施形態は、上で記載した問題点のうちの1つまたは複数の問題を目標とすることがある。
本願発明の好適な実施例においては、モジュール型センサアセンブリ及びその製作方法が提供される。モジュール型センサアセンブリ(10)は、電子素子アレイ(14)とスタック式構成で結合させたセンサアレイ(12)を含む。センサアレイ(12)は、その各々が複数のセンササブアレイ(18)を備えた複数のセンサモジュール(22)を備える。電子素子アレイ(14)は、その各々が複数の集積回路チップ(20)を備えた複数の集積回路モジュール(24)を備える。センサモジュール(22)は、フリップチップテクノロジーを介して電子素子モジュール(24)と結合させることがある。
本発明に関するこれらの特徴、態様及び利点、並びにその他の特徴、態様及び利点については、同じ参照符号が図面全体を通じて同じ部分を表している添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことによってより理解が深まるであろう。
先ず図1を参照すると、本発明の実施形態により製作できるセンサアセンブリ10のブロック図を表している。センサアセンブリ10は相互接続16を介して電子素子アレイ14と結合させたセンサアレイ12を含む。センサアレイ12は多数の個別のチップまたは素子を含み、また各センササブアレイは数百個または数千個の個別のセンサを含む。各センサは例えば、PZT素子やcMUTとすることができる。別法として各センサは、PMN−PT、ポリふっ化ビニリデン(PVDF)センサ、テルル化亜鉛カドミウム(CZT)センサ、圧電マイクロマシン加工超音波トランスジューサ(PMUT)などの代替的な圧電材料(すなわち、単結晶材料)を含むことがある。電子素子アレイ14は、センサアレイ12の制御及び/またはセンサアレイから受け取った信号の処理を行うように構成させた多数の集積回路(IC)チップを含む。相互接続16は一般に、センサアレイ12と電子素子アレイ14の間に電気的インタフェースを提供する。さらに本発明の実施形態では、センサアレイ12と電子素子アレイ14がスタック式構成で配列されているため、相互接続16によりさらにセンサアレイ12と電子素子アレイ14の間に機械的インタフェースが提供される(これについては以下でさらに記載することにする)。センサアセンブリ10は、インタフェース17を介してシステム(図示せず)と結合させることがある。インタフェース17は、センサアセンブリ10と超音波システムなどのセンサシステムの間で信号及びセンサ情報を導くための双方向信号経路を提供するように構成されている。
本発明の実施形態では、センササブアレイとICチップの間には一般に1対1対応が存在する。すなわち、センサアセンブリ10内の各センササブアレイごとに1つのICチップが存在する。センササブアレイ対ICチップの比は1対1以外の比(例えば、2:1、3:1など)とすることがある。しかしながらセンサアセンブリ10は、センササブアレイの制御及び/または受信信号の処理のために複数の個別のセンササブアレイと複数の個別のICチップとを含んでいる。センササブアレイのICチップとの関係についは以下で詳細に記載することにする。
ここで図2を参照すると、図1のセンサアセンブリ10の平面図を表している。上述のように、センサアセンブリ10は一般に超音波システムやCTシステムなど例えば多数の駆動装置、送信器、受信器、信号プロセッサ、変換器、交換型ネットワーク、メモリデバイス、ユーザインタフェース及び映像モニタを含み得るシステムと結合されている。簡略とするために、これらの追加的なシステム構成要素、並びにセンサアセンブリ10からシステムまでの相互接続ワイヤ/ケーブルは図2において省略してある。しかし当業者であれば、超音波システムやCTシステムにおいてこうした追加的な構成要素が利用されることがあることを理解されよう。
図2を再度参照すると、センサアレイ12は電子素子アレイ14の上に重ね合わせられている。相互接続16は、センサアレイ12と電子素子アレイ14の間に電気的及び機械的結合を提供する。例示的な一実施形態では、センサアレイ12はフリップチップテクノロジーを介して電子素子アレイ14に結合されており、また相互接続16は複数の導電性バンプを含んでいる。相互接続16については、以下で図7及び13を参照しながらさらに説明することにする。ここに図示したセンサアレイ12は、その各横列が多くのセンサ(図示せず)を有する2横列のセンササブアレイ18を含む。上で記載したように、電子素子アレイ14はさらに複数の個別のICチップ20を含む。例示的な一実施形態では、各センササブアレイ18に対応して1つのICチップ20が存在している。
さらに、図2に示したセンサアセンブリ10は単一の電子素子アレイ14に単一のセンサアレイ12が結合されるように図示しているが、本発明の実施形態に従った別のスタック式構成も可能である。例示的な一実施形態では、第2のセンサアレイ(図示せず)は第2の相互接続(図示せず)を介して電子素子アレイ14のもう一方の面と結合させることがある。この配列では、そのスタックは電子素子アレイを2つのセンサアレイの間に挟み込むようにして含んでおり、これらセンサアレイの各々はそれぞれの相互接続を介して電子素子アレイのそれぞれの側に結合されることになる。別の実施形態では、第2の電子素子アレイを含むことがある。この実施形態では、図2に示したのと実質的に同じセンサアセンブリ10であるような別のセンサアセンブリ10を図2の電子素子アレイ14の背面側と結合させることがある。すなわち、背中合わせに結合されかつ2つのセンサアレイの間に挟み込まれた2つの電子素子アレイを含むスタックが生成されるように2つのセンサアセンブリ10を互いに重ね合わせることがあり、この際センサアレイの各々は、それぞれの相互接続を介して電子素子アレイのうちのそれぞれのアレイに結合させている。
本発明の実施形態では、センサアセンブリ10は全体として「モジュール式」となっている。すなわち、センサアレイ12と電子素子アレイ14がモジュール単位で製造されている。より具体的にはセンサアレイ12は、その各々が多数のセンササブアレイ18を含んだ多数のセンサモジュールを含む。同様に電子素子アレイ14は、その各々が多数のICチップ20を含んだ多数のICモジュールを含む。各センサモジュール内のセンササブアレイ18の数並びに各ICモジュール内のICチップ20の数は、例えば製造しやすさ、信頼度及び/または電気的性能を最適化するように選択されることがある。さらに本発明の実施形態では、ICモジュールとセンサモジュールは互いに独立して製作される。各モジュールが製作されてテストが終わった後で、センサモジュールとICモジュールを互いに結合させることがある(これについては以下でさらに記載することにする)。このモジュール方式はさらに、結合したセンサモジュール及びICモジュールのグループ分けまで拡張されており、これらのセンサ/ICグループ分け「モジュール」を互いに隣りあわせて配置することによって、より大型のアレイの構築が可能となる。これらのモジュールはさらに、1つのグループとしてテストを受けると共に、後に現場で不良であるあるいは故障したと判定された場合に(アレイ全体の廃棄を要することなく)稼働中のアレイアセンブリにおいて交換することができる。
ここで図3を見ると、センサアセンブリ10の例示的な一実施形態の分解図を表している。例証を目的として、図3に示した相互接続16は単に中実なシートで表している。しかし図7及び13を参照しながら以下でさらに記載することにするが、相互接続16はセンササブアレイ18とICチップ20のうちの一方または両方の上にある導電性バンプなど多数の個別の相互接続を備えることがあり、この際センササブアレイ18とICチップ20はバンプをリフローさせることによって結合させることがある。したがって、図3の相互接続16は便宜上及び簡略とするため単一のシートとして表している。当業者であれば様々なタイプの相互接続(これらのうちの幾つかを以下でさらに詳細に記載する)を利用できることを理解されよう。図3に示した実施形態は6つのセンサモジュール22を含む。各センサモジュール22は、その各々が互いに隣り合わせに配列されている3つのセンササブアレイ18を含む。したがって各センサモジュール22は「3×1モジュール」(3つのセンササブアレイが1つの列に配列されている)である。各センサモジュール22内のセンササブアレイ18の数は、指定された用途や製造者の製作能力に応じて異なることがある。さらなる検討事項の1つはセンササブアレイ18の各々に関する信頼性と堅牢性である。ウェハをダイシングしてセンサモジュール22を形成させた後のセンササブアレイ18の堅牢性及び信頼性がより高いほど、より大きなセンサモジュール22が可能となる。製造者が単一のセンササブアレイ18の不良を懸念する場合に、センサモジュール22のサイズを最小化することによりセンサモジュール22内のセンササブアレイ18のうちの1つの不良のために廃棄せねばならなくなる良好センササブアレイ18の数を低下させるように製造者が選択することがある。本明細書で使用する場合、「モジュール」とは製作中のあらゆる時点において互いの分離またはダイシングを受けないチップまたはデバイスの一群(ここでは、センササブアレイ18)のことを指している。
本発明のさらに別の実施形態では、電子素子アレイ14もまたモジュール式となっている。電子素子アレイ14は多数のICモジュール24を含む。各ICモジュールは多数のICチップ20を含む。ここに図示した実施形態では、ICモジュール24の各々もまた1つの3×1モジュールである。すなわち各ICモジュール24は単一の横列に互いに隣り合わせて配列して3つのICチップ20を含む。各センサモジュール22内のセンササブアレイ18の数の場合と同様に、各ICモジュール24内のICチップ20の数も製造しやすさ、信頼度及び/または電気的性能を最適化するように選択される。
ICモジュール24とセンサモジュール22を互いに独立に製作しテストすることによって、異なるタイプのモジュール(センサまたはIC)の製作に利用されるテクノロジーに関する進歩や制約が互いに影響し合うことがない。例えば標準CMOSテクノロジーを利用して製作されることがあるICモジュール24では、CMOSテクノロジーの進歩やこれに関する制約はセンサモジュール22の製作に影響を及ぼさない。同様に、センサモジュール22の製作に関する進歩や制約はICモジュールの製作に悪影響を与えない。さらに、各タイプのモジュールを相互接続16によって結合してセンサアセンブリを形成する前に各タイプのモジュールをテストし廃棄することが可能であるため、補修が低減すると共に、組み上げ不良による廃棄量を最小限にすることができる。相互接続16は、モジュール式のみで実現させること、単一のIC対センササブアレイのみで実現させること、あるいはアレイ全体について同時に実現させることがあり得る。
さらに、利用する相互接続テクノロジーのタイプに応じて、センサアセンブリ10に関するモジュール型設計によってセンサアセンブリ10の補修が容易になる一方、不良に由来する廃棄の量を最小化することができる。例えば、組み上げが完了しセンサモジュール22をICモジュール24と結合させた後で、ある1つのセンササブアレイ18に不良が存在している場合、不良のセンササブアレイ18を含むセンサモジュール22を交換することができる。単一のセンサモジュール22だけを交換することによって、機能しているセンササブアレイ(すなわち、不良の素子を包含するモジュール内に含まれるもの)を廃棄する数が最小限となるので有利である。したがって、不良のセンサモジュール22と結合しているICチップ20、並びに残りのセンサモジュール22は交換の必要がない。相互接続テクノロジー自体が組み上げた後に不良のモジュールを交換できるようにセンサモジュール22をICモジュール24から切り離すようになっていない場合でも、不良のセンササブアレイ18を有するセンサモジュール22と結合しているICモジュール24内のICチップ20のみが廃棄されることになるため不良の素子と結合している良好なデバイスを廃棄することに起因する無駄も最小化される。このことは特に、センサモジュール22とICモジュール24の比が1:1のシステムで好都合となり得る。電子素子アレイ14もモジュール型であるため、同じ利点は個別のICチップ20の不良に対しても適用される。
図4は、例示的な電子素子アレイ14の上面図を表している。図4の電子素子アレイ14は9×1のICモジュール24を2つ含む。すなわち各ICモジュール24は、1つの横列内に隣り合わせて配列させた9つのICチップ20を含む。上で記載したように、ICモジュール24内にあるICチップ20の数は上述した多数の変動要因に応じて異なることがある。したがって、各ICモジュール24はチップN個分(NはICチップ20の数)の幅とすることがある。本例ではN=9である。本発明のさらに別の実施形態では各ICチップ20が、各ICチップ20(及び対応するセンササブアレイ18)を超音波システム(図示せず)などのシステムに結合させるためのI/Oパッド領域26を含むので有利である。I/Oパッド領域26は図4に示すように、各ICチップ20の単一のエッジに沿って配列させ得るので有利である。別法として各ICチップ20は、複数のエッジに沿って配列させた複数のI/Oパッド領域を含むことがある。例示的な一実施形態では、I/Oパッド領域26はフレックスケーブルと結合させることがある(これについては図7を参照しながらさらに詳細に記載することにする)。さらにそのI/O構成に応じて、複数の横列(例えば、3×2のICモジュール24)を含むようなI/Cモジュール24を形成することもできる。各ICチップ20のサイズは、ICチップ20の上に事実上重ね合わされることになる対応する各センササブアレイ18がI/Oパッド領域26を含めないでICチップ20と実質的に同じサイズになるようにしている。すなわちセンサアレイ12を電子素子アレイ14と結合させた後において、各ICチップ20のI/Oパッド領域26は上に重ねたセンササブアレイ18の専有面積を超える広さになることがある。別法として、I/Oパッド信号を電子素子アレイ14からセンサアレイ12の最上部まで導き、ここで柔軟なアセンブリにワイヤ結合または直接接続できるようにするため、ウェハ貫通ビアを利用することがある(これについては以下でさらに説明し例証することにする)。
図5は、例示的なセンサアレイ12の上面図を表している。図5のセンサアレイ12は3×1のセンサモジュール22を6つ備えることがある。すなわち各センサモジュール22は1つの横列内に隣り合わせて配列させた3つのセンササブアレイ18を備える。各センサモジュール22内のセンササブアレイ18の数は異なることがある。したがって各センサモジュール22はセンササブアレイM個分(Mはセンササブアレイ18の数)の幅とすることがある。本例ではM=3である。さらにそのI/O構成に応じて、複数の横列(例えば、3×2のセンササブアレイ18)を含むようなセンササブアレイ18を利用することもできる。上で記載したように、図5に示した3×1のセンサモジュール22を6つ備えたセンサアレイ12は、3×1のICモジュール24を6つ備えた同様の構成とした電子素子アレイ14と結合させることが可能である。すなわち、センサモジュール22とICモジュール24には1:1対応関係を存在させることができる。しかし様々なモジュール配列の利点に応じて、その比は異なることがある。例えば、3×1のセンサモジュール22を6つ備えた図5のセンサアレイ12を、9×1のICモジュールを2つ備えた図4の電子素子アレイ14と結合させることがある。この例示的なセンサアセンブリ10の構成では、図4の電子素子アレイ14と図5のセンサアレイ12を組み合わせることによって、電子素子モジュール24に対するセンサモジュール22の比が1:1ではなく3:1となる。
ここで図6を見ると、複数のダイをその上に製作して有するウェハ28の上面図を参照することによって本発明の実施形態の利点のうちの1つを説明している。このダイは例えば、センササブアレイ18かICチップ20のいずれを備えることもある。このダイは、良好なダイ30か不良なダイ32かを特定するためにその電気的機能がテストされることがある。電気的テストの前に具体的なスクライビングパターンを決定するのではなく、ダイシングの後でどのダイによって具体的なモジュールを製作するかを事前決定することによって、電気的に良好なダイ30が特定された後でスクライビングパターンを決定することが可能である。電気的テストの後でスクライビングパターンを決定することによって、ウェハ28上の電気的に良好なダイ30の箇所に基づいた電気的に良好なモジュール34の最大数の特定が得られる。図6で指摘しているように、電気的に良好なダイ30のそれぞれが特定された後で、電気的に良好なモジュール34の数が最大となるようにスクライビングパターンを決定することが可能である。本例では、各モジュール34(太線で示す)は3つの電気的に良好なダイ30を含む。図6の例証では、電気的に良好な16個のモジュール34を生成することができる。この考え方はセンサモジュール22やICモジュール24、あるいはこれら両方の製作に適用することができる。したがって、センサアセンブリ10の製作に既知の良好なダイ30を有するモジュール34を利用することができる。センサと電子素子アレイの歩留まりの決定が独立であるため、得られる合成歩留まりは、2つの製作工程を組み合わせたとした場合に得られる歩留まりより高くなる。
ここで図7を参照すると、電子素子アレイ14をセンサアレイ12並びにシステムと相互接続する例示的な一実施形態を表しているセンサアセンブリ10の一部分の側面断面像を提示している。図7に示すようにセンサアレイ12はフリップチップテクノロジーを用いて電子素子アレイ14と結合させることがある。さらに詳細には図13を参照しながら記載することにするが、センサアレイ12は、導電性バンプ36によって電子素子アレイ14と結合させることがある。導電性バンプ36は電子素子アレイ14とセンサアレイ12の間に電気的相互接続を形成する。図7の例示的な実施形態では、センサアレイ12と電子素子アレイ14の各々はそれぞれ導電性パッド38と40を含む。本明細書で使用する場合、「フリップチップテクノロジー」とは、導電性パッド38若しくは導電性パッド40上、あるいはこれら両者の上に導電性材料を配置させ、次いで該材料を用いてセンサアレイ12を電子素子アレイ14に電気的及び/または機械的に結合させるような任意の技法を含む。したがって図7〜13を参照しながら説明し例証する実施形態は導電性パッド38及び/または40上に金属バンプを形成するために導電性金属を被着することを含むが、金属と非金属の組み合わせ(例えば、導電性エポキシバンプをその上に形成させて有する金製スタッドバンプ(stud bump))が利用されることもある。別法としてバンプではなく、センサアレイ12及び導電性パッド38の背面を覆うように、かつ/または電子素子アレイ14及びパッド40の背面を覆うように異方性(anisotropic)導電フィルムを配置させることにより、フリップチップテクノロジーを介してアレイを互いに結合させることがある。
相互接続16はさらに、アンダーフィル(underfill)材料42を含むことがあり、このアンダーフィル材料42は従来の細管アンダーフィルとするか、センサアレイ12と電子素子アレイ14の間に配置または注入し得る「フラクシング(fluxing)エポキシ」の特徴を有する無フロー(no−flow)のアンダーフィルとするかのいずれとすることも可能である。別法として、アンダーフィル材料42は電子素子アレイ14のセンサアレイへの結合、あるいはこの逆での結合の前に電子素子アレイ14上に配置させ得る中実のプリフォームを備えることがある。この実施形態では、このプリフォームを貫通するアパーチャを形成し、バンプ材料の被着を受け容れるように構成させた導電性パッド38/40と整列した開口部を生成させることがある。ある種の実施形態では、アンダーフィル材料はさらに、望ましい音響特性を有する材料、並びに電気的及び機械的性能を向上させるような熱負荷をもつ材料を備えるまたは含むことがある。さらに相互接続16の高さは、センサアレイ12と電子素子アレイ14の間で良好な音響的整合またはエネルギー移転を提供すること、あるいはセンサアレイ12に戻される音響エネルギーを十分に減衰させることなど指定された音響性能を提供できるように調整を受けることがある。別法として、アンダーフィル材料42は省略されることがある。
上で記載したように、電子素子アレイ14の各ICチップは、対応するICチップ及びセンササブアレイをシステム(超音波システムなど)と電気的に結合するためのI/Oパッド39を有するI/Oパッド領域26を含む。例示的な一実施形態では、I/Oパッド領域26はさらに、フレックスケーブル44などの伝達媒質を通じてセンサアセンブリ10に出入りする信号を導くために使用されることがある導電性バンプ46を含む。I/Oパッド領域26は各ICチップの単一の側に沿って配列されており、さらにI/Oパッド領域26は上に覆っているセンサアレイ12の占有面積を超えて拡がっているため、センサアセンブリ10に対して出入りさせる電気的アクセスが容易になる。センサアレイ12と電子素子アレイ14の間に導電性バンプ36の融解によって接続を生成させるために、はんだリフロー(solder reflow)が用いられる。この処理法は自己整列式であり、したがってセンサと電子素子アレイの位置調整が容易になる。図7の例示的な図面は導電性バンプ36を導電性バンプ46と比べてより大きく図示しているが、ある種の実施形態では、導電性バンプ36が導電性バンプ46より小さいことや、導電性バンプ46と概ね同じサイズであることがあり得ることを理解されたい。さらにある種の実施形態では、I/Oパッド領域26内の各バンプは、相互接続領域16内のバンプと比較して異なるサイズ、異なる材料及び/または異なるリフロー特性を有することがある。さらに、図示した実施形態は電子素子アレイ14上にI/Oパッド領域26を提供すると共にそのフレックスケーブル44がこれに結合されているが、これに代えて、センサアセンブリ10をシステムと電気的に結合させるようにフレックスケーブル44を取り付けできるようにしてセンサアレイ12上にI/Oパッド領域が製作されることもある。
図8〜12は、センサアレイ12を電子素子アレイ14に機械的かつ電気的に結合させるため及び/またはセンサアセンブリ10をシステムに結合させるために異なる構成及び機構を利用しているセンサアセンブリ10の代替的実施形態の断面図を表している。例えば図8に示した実施形態では、図7を参照して上で記載したような導電性バンプ36を介してセンサアレイ12を電子素子アレイと結合させている。しかし図7のようにフレックスケーブル44と結合させた導電性バンプ46を介して電子素子アレイ14をシステムと電気的に結合させるのではなく、例えばエポキシ、ペーストまたは接着剤を介して電子素子アレイ14をサブストレート48に機械的に結合させている。サブストレート48は、例えばプリント回路基板、セラミック、フレックス、リジッドフレックスあるいはFR4を備えることがある。電子素子アレイ14(またしたがって、センサアセンブリ10全体)が結合ワイヤ50を介してサブストレート48と電気的に結合されている。この実施形態では、電子素子アレイ14のI/O領域26は結合ワイヤを電気的に結合するためのワイヤ結合パッド52を含むことが理解されよう。サブストレート48はさらに、サブストレート48を用いてセンサアレイ10をシステムと結合できるようにするためにワイヤ結合パッド54及びサブストレート48を介する導電性ルート(図示せず)を備える。図示していないが、センサアレイ12と電子素子アレイ14の間の領域はさらに、図7のアンダーフィル材料42を参照しながら上で記載したようなアンダーフィル材料を含むことがある。
図9は、センサアセンブリ10の別の代替的実施形態の断面図を表している。図9の実施形態では、センサアセンブリ10は第1の電子素子アレイ14A及び第2の電子素子アレイ14Bを含む。センサアレイ12は導電性バンプ36を介して第1の電子素子アレイ14Aと結合させている。第1の電子素子アレイ14Aは、エポキシ、ペースト、接着剤を介して、あるいは直接の機械的結合(例えば、融合結合、原子結合、または圧縮性結合)を介して、第2の電子素子アレイ14Bと機械的に結合させている。第2の電子素子アレイ14Bは、エポキシ、ペーストまたは接着剤を介してサブストレート48と結合させている。電子素子アレイ14A及び14Bの各々は、結合ワイヤ50を介してサブストレート44と電気的に結合させている。図示した実施形態では、センサアレイ12はさらに、結合ワイヤ50を介してサブストレート44と電気的に結合させている。したがってセンサアレイ12はさらに結合ワイヤパッド56を含む。別法としてそのセンサアレイ12は導電性バンプ36を通じて第1の電子素子アレイ14Aと電気的に結合させることがあり、またセンサアレイ12からの信号は次いで第1の電子素子アレイ14Aからの結合ワイヤ50を介してサブストレート48まで導かれることがある。図示していないが、センサアレイ12と第1の電子素子アレイ14Aはさらに、図7のアンダーフィル材料42を参照しながら上で記載したようなアンダーフィル材料を含むことがある。
図10〜12は、ウェハ貫通ビアを用いてセンサアレイ12を電子素子アレイ14に結合させている代替的実施形態を表している。具体的には図10は、ウェハ貫通ビアを利用しているセンサアセンブリ10の別の代替的実施形態の断面図を表している。図10の実施形態では、ウェハ60の一方の側にアクティブなセンサ58が製作されるようにしてセンサアレイ12を製作している。センサアレイ12のウェハ60を通るように金属などの導体材料で満たしたウェハ貫通ビア62を形成し、ウェハ60の背面上でセンサ58をパッド38と電気的に結合させている。センサアレイ12は上で記載したような導電性バンプ36を介して電子素子アレイ14と電気的に結合させている。図示していないが、センサアレイ12と第1の電子素子アレイ14Aはさらにその間に、図7のアンダーフィル材料42を参照しながら上で記載したようなアンダーフィル材料を含むことがある。
図11は、ウェハ貫通ビアを利用しているセンサアセンブリ10のさらに別の代替的実施形態の断面図を表している。図11の実施形態では、図10を参照しながら記載したようなウェハ貫通ビア62を有するウェハ60の一方の側にアクティブなセンサ58が製作されるようにしてセンサアレイ12が製作されている。しかし図10のようにセンサアレイ12を電子素子アレイ14と電気的に結合させるために導電性バンプ36を利用するのではなく、センサアレイ12は電子素子アレイ14に直接結合させている。ビア62は、電子素子アレイ14上のパッド40と電気的に結合させ、これによって信号経路を提供している。
図12は、ウェハ貫通ビアを利用しているセンサアセンブリ10のさらに別の代替的実施形態の断面図を表している。図12の実施形態では、図10の実施形態の場合のようにセンサアレイ12上のパッド38と電子素子アレイ上のパッド40とをその間に配置させた導電性バンプ36を介して直接結合することによってセンサ58を電子素子アレイ14に結合させるのではなく、電子素子アレイ14の上面にある再分布層(redistribution layer:RDL)64を利用している。RDL層64は、RDL64を導電性バンプ36に結合するためのパッド66を含む。RDL64はさらに、その内部を貫通するように形成されると共に電子素子アレイ14のパッド40と結合させた導電経路68を含む。電子素子アレイ14上にRDL層64を組み込むことによって、RDL層64はその間に電気的接続を提供するように構成されるためセンサアレイ12のパッド38と電子素子アレイ14のパッド40を整列させる必要がなくなる。代替的実施形態ではそのセンサアレイ12は、電子素子アレイ14上のRDL層64に加えて、あるいはこれに代えて、RDL層を有することがある。
ここで図13を見ると、本発明の実施形態によるセンサアセンブリ10を製作するための例示的な処理法70の流れ図を表している。処理法70は具体的には、図7を参照しながら例証し説明した実施形態を製作することを目的としている。したがって処理法70は、図7との相互参照により最上の理解が得られよう。図8〜12を参照しながら例証した様々な実施形態を製作するために必要となる処理法70に関する変形形態については、当業者であれば理解されよう。
上で記載したように、センサアレイ12と電子素子アレイ14は互いに独立に製作される。したがって、センサアレイ12と電子素子アレイ14は同時に製作されることがある。ブロック72に示すようにセンサアレイ12が製作される。本処理法のこの時点において、製作されたセンサアレイ12並びに電子素子アレイ14をテストし、周知の良好な歩留まりを有するダイを決定することができる。製作した後でモジュールのダイシングの前に、ブロック74に示すように電気伝導性のバンプをセンサアレイ12の背面上でパッド38と結合させている。センサアレイ12に対する処理は一般に、センサアレイ12の背面上で導電性パッド38に対するアンダーバンプ冶金(under−bump metallurgy:UBM)を被着すること(すなわち、導電性パッド38を「バンピングする」こと)を含む。例示的な一実施形態では、UBMはチタンニッケル銅からなる。UBMが被着された後、UBM層上に金層などの保護層を被着させることがある。同様に、ブロック76に示すように電子素子アレイ14を製作した後で、ブロック78に示すように電子素子アレイ14の背面上で電気伝導性のバンプを導電性パッド40上に被着させることがある。一実施形態では、チタンニッケル銅などのUBM層が、I/Oパッド領域26内のパッドを含むパッド40の各々の上に被着される。次に、共融のスズ鉛や無鉛スズ銀銅合金などのはんだ合金層が、電子素子アレイ14のUBM層に被着される。無鉛スズや銀(ただし、これらに限らない)を含む別の材料を利用してセンサアレイ12及び/または電子素子アレイ14をバンプさせることがあることが理解されよう。センサアレイ12に対する電子素子アレイ14の相互接続は電子素子アレイ14とフレックスケーブル44(図7)の間の相互接続と異なるため、I/Oパッド領域26内のパッドは異なるバンプを受けることがある。すなわちI/Oパッド領域26内のバンプは、相互接続領域16内のバンプと比較して異なるサイズ、異なる材料及び異なるリフロー特性を有することがある。例示的な一実施形態では、I/Oパッド領域26内のパッド39上へのUBM層の被着の後で、I/Oパッド領域26内のパッド上のUBM層上に金層を被着させている。I/Oパッド領域26内のパッド39をバンプさせた後、ブロック80に示すようにフレックスキャリア44(図7)を取り付けることがある。代替的実施形態では、センサアセンブリ10全体を構成し終わった後でフレックスケーブル44を取り付けることも可能である。
センサアレイ12と電子素子アレイ14をバンプさせかつフレックスキャリア40をI/Oパッド領域26に取り付けた後で、ブロック82に示すようにセンサアレイ12を電子素子アレイ14の上面に配置させることがある。センサアレイ12と電子素子アレイ14は、アレイをフリップチップ位置に配列させたときに、各アレイ上のバンプが別のアレイ上のバンプと整列するようにしてバンプされることが理解されよう。次にブロック84に示すように、電子素子アレイ14上のバンプの各々とセンサアレイ12上のバンプの各々によってセンサアレイ12から電子素子アレイ14までのそれぞれの単一の相互接続が形成されるようにしてバンプがリフローを受ける。このことは図7の参照番号36で最適に図示している。最後にリフローの後で、液体アンダーフィル材料の細管特性を用いてアンダーフィルを施し、ブロック86に示すように電子素子アレイ14とセンサアレイ12の間の領域を完全に満たすことがある。代替的実施形態では、センサアレイ12と電子素子アレイ14のいずれか一方(両方ではなく)がバンプを受け、引き続いて互いにフリップチップ結合されることがある。したがって、工程74または78は省略されることがある。またさらに別の実施形態では、電子素子アレイ14の一部分だけ(例えば、I/O領域)をバンプする間に、センサアレイ12全体をバンプすると有利となり得る。
さらに、本発明の様々な実施形態においてセンサアセンブリ10がモジュール型の態様であるため、製作処理法70の間の様々な時点でテストすることが可能となることを理解すべきである。例えば処理法70によれば、工程72と74の間で、工程76と78の間で、工程80と82の間で、及び/または工程86の後でテストを実施することができる。テストの量並びに処理法70内でテストを実施する時点はその用途に応じて様々とすることができる。
本発明のある種の特徴についてのみ本明細書において図示し説明してきたが、当業者によって多くの修正や変更がなされるであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の精神の範囲に属するこうした修正や変更のすべてを包含させるように意図したものであることを理解されたい。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
本発明の実施形態により製作できるセンサアセンブリのブロック図である。 本発明の実施形態により製作できるモジュール型センサアセンブリの平面図である。 図2に示したモジュール型センサアセンブリの分解図である。 本発明の実施形態により製作できる電子素子アレイの一部分の上面図である。 本発明の実施形態により製作できるセンサアレイの一部分の上面図である。 本発明の実施形態によるセンサモジュールまたは電子素子モジュールを形成するようにダイシングし得る個別のセンサアレイまたは個別の集積回路(IC)電子デバイスからなるウェハの上面図である。 本発明の例示的な実施形態によるセンサアレイと電子素子アレイの間の相互接続並びにセンサアセンブリとシステムの間の相互接続に関する代替的実施形態を表した断面図である。 本発明の例示的な実施形態によるセンサアレイと電子素子アレイの間の相互接続並びにセンサアセンブリとシステムの間の相互接続に関する代替的実施形態を表した断面図である。 本発明の例示的な実施形態によるセンサアレイと電子素子アレイの間の相互接続並びにセンサアセンブリとシステムの間の相互接続に関する代替的実施形態を表した断面図である。 本発明の例示的な実施形態によるセンサアレイと電子素子アレイの間の相互接続並びにセンサアセンブリとシステムの間の相互接続に関する代替的実施形態を表した断面図である。 本発明の例示的な実施形態によるセンサアレイと電子素子アレイの間の相互接続並びにセンサアセンブリとシステムの間の相互接続に関する代替的実施形態を表した断面図である。 本発明の例示的な実施形態によるセンサアレイと電子素子アレイの間の相互接続並びにセンサアセンブリとシステムの間の相互接続に関する代替的実施形態を表した断面図である。 本発明の実施形態によるセンサアセンブリの製作方法を表した流れ図である。
符号の説明
10 センサアセンブリ
12 センサアレイ
14 電子素子アレイ
16 相互接続
17 インタフェース
18 センササブアレイ
20 ICチップ
22 センサモジュール
24 電子素子/I/Cモジュール
26 I/Oパッド領域
28 ウェハ
30 良好なダイ
32 不良のダイ
34 電気的に良好なモジュール
36 導電性バンプ
38 導電性パッド
39 導電性パッド
40 導電性パッド
42 アンダーフィル材料
44 フレックスケーブル
46 導電性バンプ
48 サブストレート
50 結合ワイヤ
52 ワイヤ結合パッド
54 ワイヤ結合パッド
56 結合ワイヤパッド
58 センサ
60 ウェハ
62 ウェハ貫通ビア
64 再分布層
66 パッド
68 導電経路
70 処理法
72 処理工程
74 処理工程
76 処理工程
78 処理工程
80 処理工程
82 処理工程
84 処理工程
86 処理工程

Claims (10)

  1. その各々が複数のセンササブアレイ(18)を備える複数のセンサモジュール(22)を備えたセンサアレイ(12)と、
    前記センサアレイ(12)と結合されると共に、その各々が複数の集積回路チップ(20)を備える複数の集積回路モジュール(24)を備えた電子素子アレイ(14)と、
    を備えるセンサアセンブリ(10)。
  2. 相互接続(16)は、フリップチップバンプ結合、原子結合、低温融合結合、張り合わせ式金製バンプまたはインジウム製バンプ、銅圧縮結合、異方性導電フィルム、あるいはこれらの組み合わせのうちの1つを備える、請求項2に記載のセンサアセンブリ(10)。
  3. 前記センササブアレイ(18)の各々は、容量性マイクロマシン加工超音波トランスジューサ(cMUT)、テルル化亜鉛カドミウム(CZT)センサ、圧電トランスジューサ(PZT)、圧電マイクロマシン加工超音波トランスジューサ(PMUT)、フォトセンサアレイのうちの1つを備える、請求項1に記載のセンサアセンブリ(10)。
  4. 前記複数の集積回路チップ(20)の各々は、該集積回路チップ(20)の単一のエッジに沿って配列されると共に該集積回路チップ(20)をセンサシステムに結合するように構成させた入力/出力パッド領域(26)を備える、請求項1に記載のセンサアセンブリ(10)。
  5. 前記複数の集積回路チップ(20)の各々は、該集積回路チップ(20)の複数のエッジに沿って配列されると共に該集積回路チップ(20)を超音波システムに結合するように構成させた入力/出力パッド領域(26)を備える、請求項1に記載のセンサアセンブリ(10)。
  6. 前記センサアレイ(12)は前記電子素子アレイ(14)の上に重ね合わされている、請求項1に記載のセンサアセンブリ(10)。
  7. 前記センサアレイ(12)を前記電子素子アレイ(14)に結合するように構成させた相互接続(16)をさらに備えており、該相互接続(16)は該センサアレイ(12)を該電子素子アレイ(14)に機械的に結合すると共に該センサアレイ(12)と該電子素子アレイ(14)の間で電気信号を送信するように構成させた複数の導電性バンプ(36)を備えている、請求項1に記載のセンサアセンブリ(10)。
  8. センサアセンブリ(10)の製作方法であって、
    その各々が複数のセンササブアレイ(18)を備える複数のセンサモジュール(22)を提供する工程と、
    その各々が複数の集積回路チップ(20)を備える複数の電子素子モジュール(24)を提供する工程と、
    前記複数のセンサモジュール(22)の各々を複数の集積回路モジュール(24)のうちの対応するモジュールにスタック配列で結合させる工程と、
    を含む方法。
  9. 複数のセンサモジュール(22)を提供する前記工程は、
    前記複数のセンササブアレイ(18)の各々をウェハ(28)上に製作する工程と、
    前記複数のセンササブアレイ(18)の各々を電気的にテストする工程と、
    前記ウェハ(28)上で電気的に良好なセンササブアレイ(34)を特定する工程と、
    電気的に良好なセンササブアレイ(34)の前記特定の後に、前記ウェハ(28)をスクライビングし、単一の横列に配列されたM個のセンササブアレイ(18)をその各々が備える複数のセンサモジュール(22)を生成する工程であって、スクライビングパターンが該センサモジュール(22)の数を最大化するように選択されており、該センサモジュール(22)内のあらゆるセンササブアレイ(34)が電気的に良好なセンササブアレイ(34)であるような生成工程と、
    を含む請求項8に記載の方法。
  10. 複数の電子素子モジュール(24)を提供する前記工程は、
    前記複数の集積回路チップ(20)の各々をウェハ上に製作する工程と、
    前記複数の集積回路チップ(20)の各々を電気的にテストする工程と、
    前記ウェハ上で電気的に良好な集積回路チップ(20)を特定する工程と、
    電気的に良好な集積回路チップ(20)の前記特定の後に、前記ウェハをスクライビングし、単一の横列に配列されたN個の集積回路チップ(20)をその各々が備える複数の電子素子モジュール(24)を生成する工程であって、スクライビングパターンが該電子素子モジュール(24)の数を最大化するように選択されており、該電子素子モジュール(24)内のあらゆる集積回路チップ(20)が電気的に良好な集積回路チップであるような生成工程と、
    を含む請求項8に記載の方法。
JP2007261451A 2006-12-11 2007-10-05 モジュール型センサアセンブリ及びその製作方法 Pending JP2008147622A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/636,822 US7451651B2 (en) 2006-12-11 2006-12-11 Modular sensor assembly and methods of fabricating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008147622A true JP2008147622A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39399906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007261451A Pending JP2008147622A (ja) 2006-12-11 2007-10-05 モジュール型センサアセンブリ及びその製作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7451651B2 (ja)
JP (1) JP2008147622A (ja)
CN (1) CN101199434B (ja)
DE (1) DE102007049033A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515918A (ja) * 2012-05-11 2015-06-04 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 撮像及び血流測定のための超音波カテーテル

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009291514A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Canon Inc 静電容量型トランスデューサの製造方法、及び静電容量型トランスデューサ
JP5294998B2 (ja) * 2008-06-18 2013-09-18 キヤノン株式会社 超音波探触子、該超音波探触子を備えた光音響・超音波システム並びに検体イメージング装置
EP2414800A1 (en) * 2009-03-31 2012-02-08 FemtoTools GmbH Micro force sensor package for sub-millinewton electromechanical measurements
US8286488B2 (en) * 2009-05-01 2012-10-16 General Electric Company Apparatus and system for measuring material thickness
US8041003B2 (en) * 2009-08-31 2011-10-18 General Electric Company Electronic packaging technique to improve sensor failure robustness
US8409102B2 (en) 2010-08-31 2013-04-02 General Electric Company Multi-focus ultrasound system and method
DE102010048768A1 (de) * 2010-10-15 2012-04-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Sensorsystem zum Implantieren in einen Körper
US8776335B2 (en) 2010-11-17 2014-07-15 General Electric Company Methods of fabricating ultrasonic transducer assemblies
JP5791294B2 (ja) * 2011-02-11 2015-10-07 キヤノン株式会社 静電容量型電気機械変換装置
DE102011108876B4 (de) * 2011-07-28 2018-08-16 Technische Universität Dresden Direktwandelnder Röntgendetektor mit Strahlenschutz für die Elektronik
US8659212B2 (en) 2012-02-16 2014-02-25 General Electric Company Ultrasound transducer and method for manufacturing an ultrasound transducer
US8810024B2 (en) * 2012-03-23 2014-08-19 Stats Chippac Ltd. Semiconductor method and device of forming a fan-out PoP device with PWB vertical interconnect units
US8864674B2 (en) * 2012-05-11 2014-10-21 Volcano Corporation Circuit architectures and electrical interfaces for rotational intravascular ultrasound (IVUS) devices
US8618795B1 (en) 2012-06-29 2013-12-31 General Electric Company Sensor assembly for use in medical position and orientation tracking
KR20140033992A (ko) 2012-09-11 2014-03-19 삼성전자주식회사 초음파 변환기
US20140257107A1 (en) * 2012-12-28 2014-09-11 Volcano Corporation Transducer Assembly for an Imaging Device
US9499392B2 (en) 2013-02-05 2016-11-22 Butterfly Network, Inc. CMOS ultrasonic transducers and related apparatus and methods
WO2014123556A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Sound Technology Inc. Ultrasound device
EP2969914B1 (en) 2013-03-15 2020-01-01 Butterfly Network Inc. Complementary metal oxide semiconductor (cmos) ultrasonic transducers and methods for forming the same
TWI624678B (zh) 2013-03-15 2018-05-21 美商蝴蝶網路公司 超音波裝置和系統
US9667889B2 (en) 2013-04-03 2017-05-30 Butterfly Network, Inc. Portable electronic devices with integrated imaging capabilities
CN104244152B (zh) * 2013-06-13 2018-11-06 无锡芯奥微传感技术有限公司 微机电系统麦克风封装及封装方法
TWI682817B (zh) 2013-07-23 2020-01-21 美商蝴蝶網路公司 可互連的超音波換能器探頭以及相關的方法和設備
EP3069391B1 (en) 2013-11-11 2018-04-25 Koninklijke Philips N.V. Robust ultrasound transducer probes having protected integrated circuit interconnects
AU2015247484B2 (en) 2014-04-18 2020-05-14 Butterfly Network, Inc. Ultrasonic transducers in complementary metal oxide semiconductor (CMOS) wafers and related apparatus and methods
CN106461767B (zh) 2014-04-18 2019-05-28 蝴蝶网络有限公司 单衬底超声成像装置的架构、相关设备和方法
AU2015247501B2 (en) 2014-04-18 2018-11-29 Butterfly Network, Inc. Ultrasonic imaging compression methods and apparatus
US10022751B2 (en) 2014-05-30 2018-07-17 Fujifilm Dimatix, Inc. Piezoelectric transducer device for configuring a sequence of operational modes
US9789515B2 (en) 2014-05-30 2017-10-17 Fujifilm Dimatix, Inc. Piezoelectric transducer device with lens structures
US10107645B2 (en) * 2014-05-30 2018-10-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Piezoelectric transducer device with flexible substrate
US9067779B1 (en) 2014-07-14 2015-06-30 Butterfly Network, Inc. Microfabricated ultrasonic transducers and related apparatus and methods
EP3028772B1 (en) * 2014-12-02 2022-12-28 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasonic probe and method of manufacturing the same
KR102406927B1 (ko) * 2014-12-02 2022-06-10 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제조방법
KR102373132B1 (ko) 2014-12-26 2022-03-11 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 장치 및 초음파 촬영 장치
CN105097747B (zh) * 2015-09-01 2018-07-06 上海伊诺尔信息技术有限公司 智能卡芯片封装结构及封装方法
US9987661B2 (en) 2015-12-02 2018-06-05 Butterfly Network, Inc. Biasing of capacitive micromachined ultrasonic transducers (CMUTs) and related apparatus and methods
CN107369678A (zh) * 2016-05-13 2017-11-21 北京中电网信息技术有限公司 一种系统级封装方法及其封装单元
CN105932442A (zh) * 2016-06-24 2016-09-07 苏州华本机电有限公司 一种多线缆连接组件
JP6712917B2 (ja) * 2016-07-14 2020-06-24 株式会社日立製作所 半導体センサチップアレイ、および超音波診断装置
KR101915255B1 (ko) 2017-01-11 2018-11-05 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브의 제조 방법 및 그 초음파 프로브
US10196261B2 (en) 2017-03-08 2019-02-05 Butterfly Network, Inc. Microfabricated ultrasonic transducers and related apparatus and methods
US10512936B2 (en) 2017-06-21 2019-12-24 Butterfly Network, Inc. Microfabricated ultrasonic transducer having individual cells with electrically isolated electrode sections
WO2020010593A1 (en) 2018-07-12 2020-01-16 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Methods of making a radiation detector
CN109781859A (zh) * 2019-01-24 2019-05-21 西南石油大学 一种脉冲反射式压电超声在线内检测器探头阵列舱
CN114728309B (zh) * 2019-11-22 2024-02-06 诺维欧扫描有限责任公司 坚固、简单且可高效制造的换能器阵列
US11289444B2 (en) 2019-12-13 2022-03-29 General Electric Company Sensor systems and methods for providing sensor systems
CN117225676A (zh) * 2023-11-14 2023-12-15 南京声息芯影科技有限公司 一种超声换能器阵列与cmos电路的集成结构及制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523786A (ja) * 1998-08-28 2002-07-30 ディジラッド コーポレーション ダウンコンバーション素子を備えた半導体放射線検出器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6589180B2 (en) * 2001-06-20 2003-07-08 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration, Inc Acoustical array with multilayer substrate integrated circuits
US6551248B2 (en) 2001-07-31 2003-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for attaching an acoustic element to an integrated circuit
US7309948B2 (en) * 2001-12-05 2007-12-18 Fujifilm Corporation Ultrasonic transducer and method of manufacturing the same
US20040054287A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-18 Stephens Douglas Neil Ultrasonic imaging devices and methods of fabrication
US7303530B2 (en) * 2003-05-22 2007-12-04 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Transducer arrays with an integrated sensor and methods of use
US7545075B2 (en) * 2004-06-04 2009-06-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Capacitive micromachined ultrasonic transducer array with through-substrate electrical connection and method of fabricating same
JP2008509774A (ja) 2004-08-18 2008-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2次元超音波トランスデューサアレイ
JP5103181B2 (ja) 2004-08-18 2012-12-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波医療用トランスデューサアレイ
US7518251B2 (en) * 2004-12-03 2009-04-14 General Electric Company Stacked electronics for sensors
US7878977B2 (en) * 2005-09-30 2011-02-01 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Flexible ultrasound transducer array
US7331245B2 (en) * 2005-11-22 2008-02-19 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Pressure distribution sensor and sensing method
US7698946B2 (en) * 2006-02-24 2010-04-20 Caterpillar Inc. System and method for ultrasonic detection and imaging
CA2653202A1 (en) * 2006-05-25 2008-06-05 Ultra-Scan Corporation Biometrical object reader having an ultrasonic wave manipulation device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523786A (ja) * 1998-08-28 2002-07-30 ディジラッド コーポレーション ダウンコンバーション素子を備えた半導体放射線検出器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515918A (ja) * 2012-05-11 2015-06-04 ヴォルカノ コーポレイションVolcano Corporation 撮像及び血流測定のための超音波カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007049033A1 (de) 2008-06-19
US7451651B2 (en) 2008-11-18
CN101199434A (zh) 2008-06-18
CN101199434B (zh) 2012-01-04
US20080134793A1 (en) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7451651B2 (en) Modular sensor assembly and methods of fabricating the same
JP5675242B2 (ja) 大面積のモジュール式センサアレイ組立体および同組立体を作製する方法
JP5955537B2 (ja) タイリング可能なセンサアレイ
TWI328867B (en) Integrated structure and method for fabricating the same
US8742646B2 (en) Ultrasound acoustic assemblies and methods of manufacture
US20080315331A1 (en) Ultrasound system with through via interconnect structure
JP2004319601A (ja) 放射線検出器
KR20170124526A (ko) 반도체 장치 및 제조 방법 및 전자 기기
JP2011078755A5 (ja)
JPH09186289A (ja) 多層積層化集積回路チップ組立体
JP5143211B2 (ja) 半導体モジュール
JP5103181B2 (ja) 超音波医療用トランスデューサアレイ
JP7444850B2 (ja) 半導体装置、撮像装置および半導体装置の製造方法
JP2015523740A (ja) 再構成されたウェハレベル超小型電子パッケージ
JP6071613B2 (ja) 半導体基板、半導体装置、撮像素子、および撮像装置
US11965961B2 (en) Direct chip-on-array for a multidimensional transducer array
CN109478556B (zh) 检测器模块、检测器、成像设备和制造检测器模块的方法
KR102367351B1 (ko) 다차원 트랜스듀서 어레이를 위한 인터포저를 갖는 칩-온-어레이
US11179749B2 (en) Interposer, ultrasound probe using the same, and method of manufacturing interposer
Fillion et al. Advanced 3-D stacked technology
TW202120423A (zh) 感測器配置及製造感測器配置之方法
Fillion et al. Three D Vertically Stacked Electronic Structures for Array Sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101004

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140820

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140912