JP6712917B2 - 半導体センサチップアレイ、および超音波診断装置 - Google Patents

半導体センサチップアレイ、および超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6712917B2
JP6712917B2 JP2016139048A JP2016139048A JP6712917B2 JP 6712917 B2 JP6712917 B2 JP 6712917B2 JP 2016139048 A JP2016139048 A JP 2016139048A JP 2016139048 A JP2016139048 A JP 2016139048A JP 6712917 B2 JP6712917 B2 JP 6712917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cmut
chip
chips
semiconductor sensor
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016139048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018007850A (ja
Inventor
吉村 保廣
保廣 吉村
暁史 佐光
暁史 佐光
尚昭 山下
尚昭 山下
永田 達也
達也 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2016139048A priority Critical patent/JP6712917B2/ja
Priority to US16/310,828 priority patent/US10784231B2/en
Priority to CN201780034719.9A priority patent/CN109310391B/zh
Priority to PCT/JP2017/022614 priority patent/WO2018012214A1/ja
Publication of JP2018007850A publication Critical patent/JP2018007850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6712917B2 publication Critical patent/JP6712917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0292Electrostatic transducers, e.g. electret-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/06Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0235Shape of the redistribution layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02371Disposition of the redistribution layers connecting the bonding area on a surface of the semiconductor or solid-state body with another surface of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02379Fan-out arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48101Connecting bonding areas at the same height, e.g. horizontal bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48105Connecting bonding areas at different heights
    • H01L2224/48106Connecting bonding areas at different heights the connector being orthogonal to a side surface of the semiconductor or solid-state body, e.g. parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48105Connecting bonding areas at different heights
    • H01L2224/48108Connecting bonding areas at different heights the connector not being orthogonal to a side surface of the semiconductor or solid-state body, e.g. fanned-out connectors, radial layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • H01L2224/49176Wire connectors having the same loop shape and height
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4918Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10157Shape being other than a cuboid at the active surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、半導体センサチップアレイおよびそれを用いた超音波診断装置に関する。
超音波素子は、給電配線や信号配線を素子から外部に接続して、これら配線を介して電気信号を伝達している。
特許文献1の要約書には、「cMUTアレイをパッケージングするための方法の実施形態により、cMUTアレイの側面上に導入される同一パッケージ基板上で、複数のcMUTアレイをパッケージングすることが可能になる。パッケージ基板は、cMUTアレイを外部装置とのインタフェースとなるI/Oパッドに接続するために、導電層を成膜するように上に開口がパターン化される、誘電体層である。補助的なシステム構成要素を、cMUTアレイとともにパッケージングすることができる。複数のcMUTアレイ、および任意選択的に複数の補助的なシステム構成要素は、バッチ製造のためのより大きな支持構造体によって、適所に保持することができる。支持構造体は、安価な材料を使用して、任意の寸法に作製することができる。」と記載されている。
特表2011―523544号公報
CMUT(Capacitive Micro-machined Ultrasonic Transducer)チップは、薄膜の積層により作製された超音波送受信デバイスである。CMUTチップは、半導体製造技術とMEMS(Micro Electro Mechanical System)技術とを適用して作製される。このCMUTチップは、半導体製造技術により素子をグリッド状に一括して形成できるため、グリッド状に配列した多数の素子を半導体ウエハから切り出して、1つのチップとしてパッケージングされる。
一方、超音波センサとしては、大面積を高精細にセンシングするニーズがある。例えば、人の手を模擬した触覚センサやタッチセンサ、大面積を一度に検出できる超音波探傷子、人や動物の医療診断に使う超音波診断装置用プローブなどである。また、半導体センサは、CMOSセンサ(Complementary Metal Oxide Semiconductor sensor)など光学センサとして、ビデオカメラやデジタルカメラに利用されている。このような半導体センサは、センシング部を大面積にすることにより、高精細化(高画質化)を実現可能である。
半導体製造技術では、ウエハプロセス中の異物や、フォトリソグラフィー不良により、チップの歩留まりが低下する。これらの異物や不良は、製造ライン特有のものであり、チップの面積が大きくなってウエハ当たりのチップ取得数が減るほど歩留まりは低下する。経済性を考慮してチップ取得における歩留まりを所定値以上にしようとすると、半導体センサの面積は制約される。
そこで、チップ取得における歩留まりを所定値以上としつつ、半導体センサの面積を大きくするためには、小さな半導体チップを複数並べることが有効となる。その際に、複数の半導体チップを電気的に接続する方法が問題となる。
本発明は、センシング面積を大きくして高精細化した半導体センサチップアレイ、および超音波診断装置を提供することを課題とする。
前記した課題を解決するため、本発明の超音波診断装置は、センサセルが素子部に配列された第1の半導体センサチップと、センサセルが素子部に配列され、前記第1の半導体センサチップに隣接し、かつ当該センサセルに隣接する前記第1の半導体センサチップのセンサセルとの間がそれぞれボンディングワイヤで電気的に接続された第2の半導体センサチップと、を含んで構成される超音波探触子を備える。
その他の手段については、発明を実施するための形態のなかで説明する。
本発明によれば、センシング面積を大きくして高精細化した半導体センサチップアレイ、および超音波診断装置を提供できる。
超音波診断装置と超音波探触子の構成を示すブロック図である。 超音波診断装置と超音波探触子の外観図である。 超音波探触子の概略構成を示す図である。 5列で配列したCMUTチップ近傍の斜視図である。 超音波探触子の製造方法を示すフローチャートである。 第1の実施形態におけるCMUTチップが隣接する部分の上面図である。 第1の実施形態のCMUTチップが隣接する部分を拡大した上面図である。 第2の実施形態におけるCMUTチップが隣接する部分の上面図である。 第2の実施形態のCMUTチップが隣接する部分を拡大した上面図である。 第3の実施形態のCMUTチップが隣接する部分を拡大した上面図である。 第4の実施形態におけるCMUTチップが隣接する部分の上面図である。 第4の実施形態のCMUTチップが隣接する部分を拡大した上面図である。 第5の実施形態のCMUTチップが隣接する部分を拡大した断面図である。 第6の実施形態のCMUTチップが隣接する部分を拡大した断面図である。 第7の実施形態の、2行5列で格子状に配列したCMUTチップ近傍の斜視図である。 第8の実施形態の、3行5列で格子状に配列したCMUTチップ近傍の斜視図である。
以降、本発明を実施するための形態を、各図を参照して詳細に説明する。
図1は、超音波診断装置8と超音波探触子1の構成を示すブロック図である。
超音波診断装置8は、被検体9内に超音波を送信し受診して得られたエコー信号を用いて診断部位の2次元超音波画像、3次元超音波画像あるいは各種ドプラ画像を構成して表示するものである。具体的には、超音波診断装置8は、超音波送受信部82と、超音波画像形成部83と、表示部85と、制御部84と、コントロールパネル81とを備えて構成される。超音波送受信部82には、超音波探触子1が電気的に接続されている。
超音波探触子1は、被検体9に超音波を送信して反射したエコーを受診するものである。超音波探触子1には、CMUTチップが搭載される。CMUTチップとは、半導体製造技術とMEMS(Micro Electro Mechanical System)技術とを適用して、薄膜の積層により作製された超音波送受信デバイスである。
超音波送受信部82は、被検体9に送信する超音波信号を発生するためのパルス状の電気信号を発生するものである。超音波送受信部82は、発生させた電気信号を超音波探触子1に送信する超音波パルス発生部821と、超音波探触子1で受診したエコー信号を電気信号に変換する変換部822とを備える。超音波送受信部82は、例えば市販されている任意の超音波送受信機などであってもよい。
超音波画像形成部83は、受信信号から2次元超音波画像、3次元超音波画像あるいは各種ドプラ画像を形成するものである。超音波画像形成部83は、具体的には例えばCPU(Central Processing Unit)等により構成される。
表示部85は、超音波画像形成部83で形成された超音波画像を表示するものである。また、表示部85には、後記するコントロールパネル81によって入力された情報や、その他診断に必要な情報等も併せて表示される。表示部85は、具体的には例えばLCD(Liquid Crystal Display)やモニタ装置等により構成される。
制御部84は、後記するコントロールパネル81で入力される制御情報に基づいて各手段を制御するものである。制御部84は、具体的には例えばCPU等により構成される。
コントロールパネル81は、作業者が被検体9に対して所望の診断を行えるように、任意の情報が作業者によって入力されるものである。そして、この入力された情報に基づいて、制御部84が各手段を制御する。コントロールパネル81は、具体的には例えば押しボタン、タッチパネル等により構成される。
図2は、超音波診断装置8と超音波探触子1の外観図である。
超音波診断装置8と超音波探触子1とを被検体9に具体的に適用した様子を示している。
オペレータは、コントロールパネル81によって診断条件を入力し、超音波探触子1を用いて人体である被検体9を走査する。
超音波探触子1は、ケーブル等を介して超音波診断装置8に電気的に接続されて、超音波信号を人体である被検体9に送信し、この被検体9からエコーとして反射された超音波信号を受信する。受信した超音波信号は、超音波診断装置8によって超音波画像に変換されて、表示部85に表示される。これにより、被検体9の内部を可視化して診断することができる。
図3は、超音波探触子1の概略構成を示す図である。
図3に示すように超音波探触子1は、バッキング11の先端に複数のCMUTチップ2を備えている。CMUTチップ2は、音響レンズ75を介して被検体9に超音波を照射するとともに、被検体9から反射された超音波を受信するものである。この点についての詳細は後記する。CMUTチップ2は、コネクタ72に接続される配線を有するフレキシブル基板71に対して、ボンディングワイヤ6で接続されている。コネクタ72は、回路基板73と接続している。そして、回路基板73上の接続端子74は、超音波診断装置8(図1参照)と接続する。
超音波診断装置8(図2参照)は、CMUTチップ2に電気信号を与えて振動させるとともに、被検体9からの受波による信号を画像化させるものである。CMUTチップ2の表面には、CMUTチップ2から発生した超音波を被検体9方向にフォーカスするためのシリコーン樹脂の音響レンズ75を備えている。CMUTチップ2は、音響レンズ75を経て、人体等の被検体9に超音波を送受信する。
図4は、5列で配列したCMUTチップ2a〜2e近傍の斜視図である。
超音波探触子1の複数のCMUTチップ2a〜2eの近傍の構成を詳細に説明する。5列のCMUTチップ2a〜2eは、バッキング11の上に一列に配置されて、バッキング11に接着されている。この接着には、例えばシート状接着剤などが使用される。CMUTチップ2a〜2eは、内部に矩形のCMUT素子部21a〜21eをそれぞれ含んでいる。これらCMUT素子部21a〜21eは、センサセルとして機能する駆動電極がグリッド状に配置されている。CMUTチップ2a〜2eには、CMUT素子部21a〜21eの外側に、このCMUTチップ2aの外部との接続のためにパッド(図3参照)が備えられている。
CMUTチップ2aのパッドは、列方向に隣接するCMUTチップ2bのパッド(図3参照)との間が、ボンディングワイヤ4で電気的に接続されている。CMUTチップ2bのパッドは、列方向に隣接するCMUTチップ2cのパッドとの間が、ボンディングワイヤ4で電気的に接続されている。CMUTチップ2cのパッドは、列方向に隣接するCMUTチップ2dのパッドとの間が、ボンディングワイヤ4で電気的に接続されている。CMUTチップ2dのパッドは、列方向に隣接するCMUTチップ2eのパッドとの間が、ボンディングワイヤ4で電気的に接続されている。
図5は、超音波探触子1の製造方法を示すフローチャートである。製造機器(不図示)が、この製造方法を実施する。
先ず製造機器は、バッキング11上に一列にCMUTチップ2a〜2eを配置し(ステップS10)、CMUTチップ2a〜2e相互の位置合わせを行う(ステップS11)。製造機器は、バッキング11にフレキシブル基板71を貼り付ける(ステップS12)と、隣接するCMUTチップ2同士をワイヤボンディングする(ステップS13)。製造機器は更に、フレキシブル基板71とCMUTチップ2a〜2eとをワイヤボンディングする(ステップS14)。これにより、図3に示したような超音波探触子1の一部が構成される。
《第1の実施形態》
図6は、第1の実施形態におけるCMUTチップ2a,2bが隣接する部分の上面図である。
図6に示した上面図は、列方向に隣接しているCMUTチップ2a,2bとパッド32、およびボンディングワイヤ4の関係を示している。CMUTチップ2aは矩形であり、内側にCMUT素子部21aを備え、その周辺部に外部との電気接続のためのパッド32が配置されている。各パッド32は、クランク状の内部配線31でCMUT素子部21aと電気的に接続される。クランク状の内部配線31は、CMUTチップ2aの各辺に対して斜めに配線されており、対向する辺同士で点対称である。
換言すると、個々のCMUTチップ2は、複数のセンサセルが電気的に接続されて構成される信号の読み出しラインを有する。その読み出しラインに含まれるセンサセル(駆動電極3)のなかで両端に位置するセンサセルからCMUTチップ2の外部への配線が、読み出しラインの延びる概略方向に対して所定の角度を成すように設けられる。なお、所定の角度を成す配線は、直線である必要はなく、図6に示されるように読み出しラインの方向に対して斜め上方へクランク状に配線されていてもよい。
このように各CMUTチップ2を配列して、同じ列の駆動電極に接続されたパッド32同士を接続することにより、広い範囲を一度にセンシングすることができる。更に、各CMUTチップ2をグリッド状に配置して、同じ列の駆動電極に接続されたパッド32同士を接続し、同じ行の駆動電極に接続されたパッド32同士を接続する。これにより、超音波探触子1は、広い範囲を一度にセンシング可能となる。
なお、図6、図8、図11では、内部配線31を明瞭に示す為に実線で示しているが、この内部配線31は上面には露出しておらず、絶縁体で被覆されているため、外部からは視認できない。よって図7、図9、図10、図12では、この内部配線31を破線で示している。
CMUTチップ2bも、CMUTチップ2aと同様に構成される、CMUTチップ2aと、これに隣接するCMUTチップ2bのパッド32同士が、ボンディングワイヤ4で接続されている。この接続について、後記する図7で詳細に説明する。
図7は、第1の実施形態のCMUTチップ2a,2bが隣接する部分Aを拡大した図である。
CMUTチップ2aには、メンブレン(図示せず)を駆動するための駆動電極3e〜3jなどが、CMUT素子部21aの内部に形成されている。以下、各駆動電極3e〜3jなどを特に区別しないときには、単に駆動電極3と記載する。CMUT素子部21aの内部には、不図示の駆動電極3がグリッド状に配列されている。
同様にCMUTチップ2bには、メンブレンを駆動するための駆動電極3p〜3uなどが、CMUT素子部21bの内部に形成されている。
CMUTチップ2aの駆動電極3fは、内部配線31fでパッド32fに接続される。このパッド32fは、紙面の上下位置が駆動電極3fとこれに隣接する駆動電極3eとの間に配置され、かつ駆動電極3e〜3iなどで構成されるCMUT素子部21aの外部(紙面右側)に配置されている。他の駆動電極3g〜3iも、同様に各内部配線31g〜31iで各パッド32g〜32iに接続され、同様に配置される。以下、各内部配線31g〜31iなどを特に区別しないときには、単に内部配線31と記載する。
CMUTチップ2bの駆動電極3qは、内部配線31qでパッド32qに接続される。このパッド32qは、紙面の上下位置が駆動電極3qとこれに隣接する駆動電極3rとの間に配置され、かつ駆動電極3p〜3uなどで構成されるCMUT素子部21bの外部(図の左側)に配置されている。他の駆動電極3p,3r〜3tも、同様に各内部配線31p,31r〜31tで各パッド32p,32r〜32tに接続され、同様に配置される。
駆動電極3fと、これに隣接する駆動電極3qとを電気的に接続するため、パッド32fとパッド32qとがボンディングワイヤ4fで接続される。他の駆動電極3g〜3iと、それぞれに隣接する駆動電極3r〜3tとを電気的に接続するため、パッド32g〜32iとパッド32r〜32tとが、それぞれボンディングワイヤ4g〜4iで接続される。以下、ボンディングワイヤ4g〜4iなどを特に区別しないときには、単にボンディングワイヤ4と記載する。
パッド32fは、駆動電極3fに対して紙面上側にずれており、パッド32qは駆動電極3qに対して紙面下側にずれている。すなわち、パッド32fとパッド32qとは斜めに配置されている。そのため、チップ間隔Bを狭くしても、ボンディングワイヤ4fの長さB1を確保でき、ワイヤボンディング方式で接続することができる。
他のパッド32g〜32jの位置も、各駆動電極3g〜3jに対して紙面上側にずれており、パッド32p,32r〜32tの位置も、各駆動電極3p,3r〜3tに対して紙面下側にずれている。
CMUTチップ2aとCMUTチップ2bとのチップ間隔Bは、超音波画像を繋ぎ合わせて形成する上では狭い方が好ましい。パッド32fは、駆動電極3fに対して斜め右上方向に配置し、内部配線31fで接続している。またパッド32qは、駆動電極3qに対して斜め左下方向に配置し、内部配線31qで接続している。これにより、駆動電極3fと駆動電極3qとを、紙面の上下位置をずれることなく配置した際に、ボンディングワイヤ4fの長さB1を確保でき、ワイヤボンディング方式で接続することができる。
また、超音波画像を繋ぎ合わせて形成する上では、CMUTチップ2aの駆動電極3fと、CMUTチップ2bの駆動電極3qとの距離は、駆動電極3の幅Uの整数倍であることが望ましい。第1の実施形態では、図7に示したように、CMUTチップ2aの駆動電極3fと、CMUTチップ2bの駆動電極3qとの距離は、幅Uの2倍となっている。このときCMUTチップ2a,2bは、チップ間隔Bだけ離れて配置されている。
《第2の実施形態》
図8は、第2の実施形態におけるCMUTチップ2a,2bが隣接する部分の上面図である。
図8に示した上面図は、隣接しているCMUTチップ2a,2bとパッド34,36、およびボンディングワイヤ4の関係を示している。CMUTチップ2aは矩形であり、内側にCMUT素子部21aを備える。CMUTチップ2aは、上辺と右辺に外部との電気接続のためのパッド34が配置され、下辺と左辺に外部との電気接続のためのパッド36が配置されている。各パッド34は、直線状の内部配線33でCMUT素子部21aと電気的に接続される。各パッド36は、クランクの内部配線35でCMUT素子部21aと電気的に接続される。クランク状の内部配線35は、CMUTチップ2aの各辺に対して斜めに配線されている。CMUTチップ2bも、CMUTチップ2aと同様に構成されている。
CMUTチップ2aの各パッド34と、これに隣接するCMUTチップ2bのパッド36とが、ボンディングワイヤ4で接続されている。この接続について、後記する図9で詳細に説明する。
図9は、第2の実施形態のCMUTチップ2a,2bが隣接する部分を拡大した上面図である。
図9に示すCMUTチップ2a,2bを隣接配置したところは、図7に示した第1の実施形態と同じである。第1の実施形態と異なるところは、CMUTチップ2aに備えられているパッド34と、CMUTチップ2bに備えられているパッド36とは、駆動電極3に対して、それぞれ並列に配置されているところである。
CMUTチップ2aのパッド34fは、駆動電極3fの横に配置され、CMUTチップ2bのパッド36qは、駆動電極3rの横に配置されている。つまり、パッド34fとパッド36qとは、ずれて斜めに配置されている。しかし、パッド36qと駆動電極3qとが内部配線35qで接続されており、パッド36qとパッド34fとがボンディングワイヤ4fで電気的に接続される。よって、CMUTチップ2aの駆動電極3fとCMUTチップ2bの駆動電極3qとが電気的に接続され、連動して駆動される。同様に、CMUTチップ2aの駆動電極3e,3g〜3iとCMUTチップ2bの駆動電極3p,3r〜3tも電気的に接続され、連動して駆動される。したがって、CMUTチップ2a,2bの横一列の駆動電極3を、同時に駆動することができる。このとき、各ボンディングワイヤ4e〜4iは長さC1であり、ボンディングワイヤ4fの最短長以上を確保できるため、ワイヤボンディング方式で接続することができる。
また、超音波画像を繋ぎ合わせて形成する上では、CMUTチップ2aの駆動電極3fと、CMUTチップ2bの駆動電極3qとの距離は、駆動電極3の幅Uの整数倍であることが望ましい。第2の実施形態では、図9に示したように、CMUTチップ2aの駆動電極3fと、CMUTチップ2bの駆動電極3qとの距離は、幅Uの2倍となっている。このときCMUTチップ2a,2bは、チップ間隔Cだけ離れて配置されている。
《第3の実施形態》
図10は、第3の実施形態のCMUTチップ2a,2bが隣接する部分を拡大した上面図である。
第2の実施形態と同様に、パッド34e〜34iは、それぞれ駆動電極3e〜3jと並列に配置されている。更にパッド34p〜34tは、それぞれ駆動電極3p〜3tに並列に配置されている。パッド34e〜34iと駆動電極3e〜3jとが内部配線33e〜33iで接続され、パッド34p〜34tと駆動電極3p〜3tが内部配線33p〜33tで接続されている。パッド34e〜34iとパッド34p〜34tとが、それぞれボンディングワイヤ4e〜4iで接続されている。これにより、並列に配置された駆動電極3e〜3jと駆動電極3p〜3tとを電気的に接続して連動させることができる。
ここで、ボンディングワイヤ4の最短の必要長さとチップ間隔との関係を説明する。図7に示した第1の実施形態では、ボンディングワイヤ4の長さB1を最短長以上に設定することにより、チップ間隔Bを設定することができる。
図9に示した第2の実施形態では、ボンディングワイヤ4の長さD1を最短長以上確保するため、CMUTチップ2a,2bの間隔は、チップ間隔Dとなる。ボンディングワイヤ4の長さB1と長さD1とは等しいため、チップ間隔Bよりもチップ間隔Dが長くなる。
好ましくは、第1、第2の実施形態に示したように、斜めのパッドに対してボンディングワイヤ4を斜め接続する方が、隣接するCMUTチップの間隔を小さくすることができる。ただし、パッドからチップ端部までの距離が必要な半導体センサやCMUTチップの場合には、図10に示した第3の実施形態におけるボンディングワイヤ4の接続方法でもよい。
また、超音波画像を繋ぎ合わせて形成する上では、CMUTチップ2aの駆動電極3fと、CMUTチップ2bの駆動電極3qとの距離は、駆動電極3の幅Uの整数倍であることが望ましい。第3の実施形態では、図10に示したように、CMUTチップ2aの駆動電極3fと、CMUTチップ2bの駆動電極3qとの距離は、幅Uの3倍となっている。
《第4の実施形態》
図11は、第4の実施形態におけるCMUTチップ2a,2bが隣接する部分の上面図である。
図11に示した上面図は、隣接しているCMUTチップ2a,2bとパッド32、およびボンディングワイヤ4の関係を示している。CMUTチップ2aは矩形であり、上辺と右辺には外部との電気接続のためにパッド32が配置され、下辺と左辺には外部との電気接続のためにパッド38が配置されている。各パッド32は、クランク状の内部配線31でCMUT素子部21aと電気的に接続される。各パッド38は、クランク状の内部配線37でCMUT素子部21aと電気的に接続される。クランク状の内部配線31は、CMUTチップ2aの各辺に対して斜めに配線されている。クランク状の内部配線37は、CMUTチップ2aの各辺に対して、内部配線31より更に斜めに配線されている。CMUTチップ2bも、CMUTチップ2aと同様に構成されている。
CMUTチップ2aの各パッド32と、これに隣接するCMUTチップ2bのパッド38とが、ボンディングワイヤ4で接続されている。この接続について、後記する図12で詳細に説明する。
図12は、第4の実施形態のCMUTチップ2a,2bが隣接する部分を拡大した上面図である。
パッド32f〜32iは、駆動電極3f〜3iに内部配線31f〜31iでそれぞれ接続される。パッド38p〜38sは、駆動電極3p〜3sに内部配線37p〜37sでそれぞれ接続される。これらパッド32f〜32iと、パッド38p〜38sとは、それぞれボンディングワイヤ4f〜4iで電気的に接続されている。
すなわち、パッド32fは、斜め右下のパッド32pを飛ばして、更に下側のパッド38qに接続されている。パッド32gは、斜め右下のパッド32qを飛ばして、更に下側のパッド38rに接続されている。これは、第1の実施形態のボンディングワイヤ4の長さB1よりも、更にボンディングワイヤ4の長さE1を大きくしなければならない場合に有効な方法である。
また、超音波画像を繋ぎ合わせて形成する上では、CMUTチップ2aの駆動電極3fと、CMUTチップ2bの駆動電極3qとの距離は、駆動電極3の幅Uの整数倍であることが望ましい。第4の実施形態では、図12に示したように、CMUTチップ2aの駆動電極3fと、CMUTチップ2bの駆動電極3qとの距離は、幅Uの2倍となっている。このときCMUTチップ2a,2bは、チップ間隔Eだけ離れて配置されている。
《第5の実施形態》
図13は、第5の実施形態のCMUTチップ2a,2bが隣接する部分を拡大した断面図である。
この断面図は、隣接しているCMUTチップ2a,2bとパッド32、およびボンディングワイヤ4の関係を示している。CMUTチップ2aは、内側(紙面左側)にCMUT素子部21aを備え、その周辺部(紙面右側)には、電気接続のためのパッド32aが配置されている。パッド32aは、内部配線31aでCMUT素子部21aの駆動電極3と電気的に接続される。
CMUTチップ2bは、内側(紙面右側)にCMUT素子部21bを備え、その周辺部(紙面右側)には、外部との電気接続用のパッド32bが配置されている。パッド32bは、内部配線31bでCMUT素子部21bの駆動電極3と電気的に接続される。
CMUTチップ2aのパッド32aと、これに隣接するCMUTチップ2bのパッド32bとが、ボンディングワイヤ4で電気的に接続されている。第5の実施形態のCMUTチップ2bのパッド32bは、CMUTチップ2aのパッド32aよりも低い位置に配置されているので、ボンディングワイヤ4の長さを確保することができる。
《第6の実施形態》
図14は、第6の実施形態のCMUTチップ2a,2bが隣接する部分を拡大した断面図である。
この断面図は、隣接しているCMUTチップ2a,2bとパッド32、およびボンディングワイヤ4の関係を示している。CMUTチップ2aは、内側(紙面左側)にCMUT素子部21aを備え、その周辺部(紙面右下側)には、電気接続のためのパッド32aが横向きに配置されている。パッド32aは、内部配線31aでCMUT素子部21aの駆動電極3と電気的に接続される。
CMUTチップ2bは、内側(紙面右側)にCMUT素子部21bを備え、その周辺部(紙面右側)には、外部との電気接続用のパッド32bが横向きに配置されている。パッド32bは、内部配線31bでCMUT素子部21bの駆動電極3と電気的に接続される。
CMUTチップ2aと、これに隣接するCMUTチップ2bのパッド32同士が、ボンディングワイヤ4で電気的に接続されている。第6の実施形態のCMUTチップ2bのパッド32bは、CMUTチップ2aのパッド32aよりも高い位置に配置されているので、第6の実施形態と同様に、ボンディングワイヤ4の長さを確保することができる。
《第7の実施形態》
図15は、第7の実施形態の、二列で格子状に配列したCMUTチップ2a〜2j近傍の斜視図である。
CMUTチップ2a〜2jは、チップ列22aとチップ列22bとで二列に配置されている。チップ列22aを構成するCMUTチップ2a〜2eと、チップ列22bを構成するCMUTチップ2f〜2jとは、ボンディングワイヤ6により電気的に接続されている。チップ列22a内のCMUTチップ2a〜2eのうち隣接するもの同士は、ボンディングワイヤ4で電気的に接続される。またチップ列22b内のCMUTチップ2f〜2jのうち隣接するもの同士も同様に、ボンディングワイヤ4で電気的に接続される。
つまり、各CMUTチップ2a〜2jは、ボンディングワイヤ4およびボンディングワイヤ6で電気的に接続されている。ボンディングワイヤ4で接続された一列の駆動電極3と、ボンディングワイヤ6で接続された一行の駆動電極3とは、連動してCMUTのメンブレンを駆動することができる。このように5個のチップ列22a,22bを二列でグリッド状にアレイ化することにより、図4に示した第1の実施形態よりも広い面積の超音波送受信面を持つ超音波探触子1を提供できる。超音波探触子1による診断範囲が広いため、高精細な超音波情報を1度で検出することができる。
《第8の実施形態》
図16は、第8の実施形態の、三列で格子状に配列したCMUTチップ2a〜2o近傍の斜視図である。
CMUTチップ2a〜2oは、チップ列22a〜22cの三列で格子状に配置されている。チップ列22aを構成するCMUTチップ2a〜2eと、チップ列22bを構成するCMUTチップ2f〜2jとは、ボンディングワイヤ6により電気的に接続されている。チップ列22bを構成するCMUTチップ2f〜2jと、チップ列22cを構成するCMUTチップ2k〜2oとは、ボンディングワイヤ6により電気的に接続されている。
このように、チップ列22a〜22cを三列でグリッド状にアレイ化することにより、図15に示した第7の実施形態よりも、更に広い範囲を一度にセンシングすることができる。
(変形例)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば上記した実施形態は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
各実施形態に於いて、制御線や情報線は、説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
上記した実施形態の超音波探触子1は、CMUTチップ2を一列、二列、三列に配置しているが、これに制限することなく、任意の列数に配置してもよい。また、図4、図15、図16に示した実施形態では、それぞれ5個のCMUTチップ2を並べて配置しているが、これに限定することはなく、任意の個数を配置してもよい。
本発明における複数のCMUTチップを一列、または複数列に配置することは、CMUTチップに限定するものではなく、半導体センサチップにおいても有効である。隣接する半導体センサチップ間のパッド同士をボンディングワイヤで接続する場合に、斜め方向のパッドに対して接続すると、ボンディングワイヤの長さを確保することができる。そのため、隣接するチップの間隔を狭めることが可能となり、複数の半導体センサチップの設置面積を低減することができる。
半導体センサチップやCMUTチップは、半導体製造プロセスを使用して製造するが、チップの大きさは、歩留まりに影響する。半導体製造プロセスにおいて、ウエハの任意の箇所に不良が発生することがある。複数の不良がウエハ面内に点在している場合、チップの面積が大きく、1枚のウエハからのチップ取れ数の総量が少ないと、不良率も増大する。例えば、8インチのウエハから100チップとれる場合に、不良が5箇所点在した場合、残りの95チップが良品で、良品率は、95%となる。一方、8インチウエハから500チップ取れる場合、不良が5箇所であれば、495チップが良品となり、良品率は99%となる。したがって、チップサイズの小さい方が、歩留まりは向上する。
また、本発明のように小さいチップを並べるメリットについて説明する。半導体プロセスで製造したウエハは、成膜した膜の特性や膜厚により面内において分布が発生する。CMOSセンサでは、検出感度がウエハ面内からの切り出し位置によって異なることがある。CMUTチップでは、上下2つの電極に挟まれた空洞の高さにおいて、ウエハ面内のばらつきがある。CMUTの場合、上下の電極は、駆動電極と固定電極に対応し、直流電圧を印加して、駆動電極側のメンブレンを撓ませる。この状態で交流電圧を印加して、駆動電極側のメンブレンを振動させて超音波を発生させる。そのため空洞の高さは、CMUT素子の特性に重要である。したがって、空洞の高さは、上下の電極の静電容量で測定できる。空洞の高さは更に、電圧をスイープ印加したときの静電容量の最大値でも評価することができる。そのため静電容量を測定して、各CMUTチップのばらつきを測定し、静電容量特性の近いCMUTチップを選定して配列することにより、更に均一な特性を有するCMUTチップアレイを提供できる。
CMOSセンサやCMUTチップのウエハ面内ばらつきにより、各チップの特性が異なる場合がある。このような場合には、本発明の複数のチップを並べて接続する方法を使えば、特性の近いチップを選別して配置するとよい。これにより、ひとつのセンサとして安定した特性を提供できる。また、上記のばらつきは、ウエハ面内ばらつきに特定するものではなく、各ウエハのバッチごとや、ロットごとであっても適用できる。
さらに、本発明を適用することにより、駆動周波数特性のことなるCMUTチップを並列して配置し、同時に異なる周波数の超音波送受信が可能となり、2波長診断などに適用できる。
また、本発明によると、小さいチップを並べることにより、大きいチップの代替えができるため、半導体センサチップやCMUTチップを用いた計測器や超音波探触子の歩留まりを向上することができる。
1 超音波探触子
11 バッキング
2,2a〜2o CMUTチップ
21,21a〜21e CMUT素子部
22a〜22c チップ列
3,3e〜3j,3p〜3u 駆動電極 (センサセル)
32,34,36,38 パッド
31,33,35,37 内部配線
4,6 ボンディングワイヤ
71 フレキシブル基板
72 コネクタ
73 回路基板
74 接続端子
75 音響レンズ
8 超音波診断装置
81 コントロールパネル
82 超音波送受信部
821 超音波パルス発生部
822 変換部
83 超音波画像形成部
84 制御部
85 表示部
9 被検体

Claims (10)

  1. センサセルが素子部に配列された第1の半導体センサチップと、
    センサセルが素子部に配列され、前記第1の半導体センサチップに隣接し、かつ当該センサセルに隣接する前記第1の半導体センサチップのセンサセルとの間がそれぞれボンディングワイヤで電気的に接続された第2の半導体センサチップと、
    を含んで構成される超音波探触子を備える、
    ことを特徴とする超音波診断装置。
  2. 前記ボンディングワイヤは、前記第1、第2の半導体センサチップが隣接する辺に対して、斜め方向に配線されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 前記ボンディングワイヤは、前記第1、第2の半導体センサチップの配列方向に対して、斜め方向に配線されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
  4. 前記第1の半導体センサチップのパッドに対して、当該パッドと電気的に接続される前記第2の半導体センサチップのパッドは、前記第1、第2の半導体センサチップが隣接する辺の斜め方向に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
  5. 前記第1の半導体センサチップのパッドに対して、当該パッドと電気的に接続される前記第2の半導体センサチップのパッドは、前記第1、第2の半導体センサチップが隣接する辺の直角方向に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
  6. 前記第1の半導体センサチップの各センサセルに対して、当該センサセルのパッドは、前記第1、第2の半導体センサチップが隣接する辺の斜め方向に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
  7. 前記第2の半導体センサチップの各センサセルに対して当該センサセルのパッドは、前記第1、第2の半導体センサチップが隣接する辺の斜め方向に配置されている、
    ことを特徴とする請求項6に記載の超音波診断装置。
  8. バッキングと、
    前記バッキング上に配列した複数の半導体センサチップと、
    前記半導体センサチップのうち隣接する列のセンサセルに接続されるパッド同士を電気的に接続するワイヤボンディングと、
    を備え
    複数の前記半導体センサチップは、
    センサセルが矩形内にグリッド状に配列された素子部と、
    前記素子部の一辺に位置する各前記センサセルに電気的に接続され、前記センサセルの配列方向に対して斜めに位置するパッドと、
    を含んで構成される、
    ことを特徴とする半導体センサチップアレイ。
  9. 複数の前記半導体センサチップは、一列に配置されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体センサチップアレイ。
  10. 複数の前記半導体センサチップは、グリッド状に配置されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体センサチップアレイ。
JP2016139048A 2016-07-14 2016-07-14 半導体センサチップアレイ、および超音波診断装置 Active JP6712917B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139048A JP6712917B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 半導体センサチップアレイ、および超音波診断装置
US16/310,828 US10784231B2 (en) 2016-07-14 2017-06-20 Semiconductor sensor chip, semiconductor sensor chip array, and ultrasound diagnostic apparatus
CN201780034719.9A CN109310391B (zh) 2016-07-14 2017-06-20 半导体传感器芯片、半导体传感器芯片阵列、以及超声波诊断装置
PCT/JP2017/022614 WO2018012214A1 (ja) 2016-07-14 2017-06-20 半導体センサチップ、半導体センサチップアレイ、および超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139048A JP6712917B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 半導体センサチップアレイ、および超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007850A JP2018007850A (ja) 2018-01-18
JP6712917B2 true JP6712917B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=60952065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016139048A Active JP6712917B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 半導体センサチップアレイ、および超音波診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10784231B2 (ja)
JP (1) JP6712917B2 (ja)
CN (1) CN109310391B (ja)
WO (1) WO2018012214A1 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443765B2 (en) * 2003-03-06 2008-10-28 General Electric Company Reconfigurable linear sensor arrays for reduced channel count
US8758253B2 (en) * 2006-11-08 2014-06-24 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus using the same
US7451651B2 (en) * 2006-12-11 2008-11-18 General Electric Company Modular sensor assembly and methods of fabricating the same
US8815653B2 (en) 2007-12-03 2014-08-26 Kolo Technologies, Inc. Packaging and connecting electrostatic transducer arrays
WO2009139400A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 株式会社 日立メディコ 超音波探触子及びその製造方法並びに超音波診断装置
US8119426B2 (en) 2008-06-17 2012-02-21 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing an ultrasonic transducer semiconductor device
JPWO2011093108A1 (ja) * 2010-02-01 2013-05-30 パナソニック株式会社 超音波プローブおよびそれを用いた超音波検査装置
JP5406374B2 (ja) 2010-08-20 2014-02-05 株式会社日立メディコ 超音波探触子およびそれを用いた超音波診断装置
US8659148B2 (en) * 2010-11-30 2014-02-25 General Electric Company Tileable sensor array
JP5791294B2 (ja) 2011-02-11 2015-10-07 キヤノン株式会社 静電容量型電気機械変換装置
JP6388536B2 (ja) * 2011-06-27 2018-09-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超音波振動子アセンブリ及びその製造方法
US20130175677A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Texas Instruments Incorporated Integrated Circuit Device With Wire Bond Connections
JP5978649B2 (ja) * 2012-02-24 2016-08-24 セイコーエプソン株式会社 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブヘッドおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置
KR101378012B1 (ko) * 2012-03-14 2014-03-24 삼성전자주식회사 멀티 어레이형 초음파 프로브 장치 및 멀티 어레이형 초음파 프로브 장치의 제조 방법
US10217045B2 (en) * 2012-07-16 2019-02-26 Cornell University Computation devices and artificial neurons based on nanoelectromechanical systems
JP2016169952A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーの製造方法、電子機器および移動体
WO2016157117A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Rg Smart Pte. Ltd. Nanoelectronic sensor pixel
JP6543584B2 (ja) * 2016-02-25 2019-07-10 株式会社日立製作所 超音波探触子の製造方法および超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200098726A1 (en) 2020-03-26
JP2018007850A (ja) 2018-01-18
CN109310391A (zh) 2019-02-05
WO2018012214A1 (ja) 2018-01-18
CN109310391B (zh) 2021-07-13
US10784231B2 (en) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6089499B2 (ja) 超音波トランスデューサー装置およびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置
US9692524B2 (en) Ultrasonic transducer device, probe, electronic instrument, and ultrasonic diagnostic device
JP5990930B2 (ja) 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置
JP5978649B2 (ja) 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブヘッドおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置
EP1897498B1 (en) Capacitive micromachined ultrasonic transducer and method for manufacturing the same
US10424720B2 (en) Piezoelectric device, piezoelectric module, and electronic apparatus
JP6136464B2 (ja) 超音波トランスデューサー装置およびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置
JP2013255692A (ja) 超音波トランスデューサー素子ユニットおよびプローブおよびプローブヘッド並びに電子機器および超音波診断装置
JP6273743B2 (ja) 超音波デバイスおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置
CN103505242A (zh) 超声波换能器元件包及其生产方法
US10424719B2 (en) Piezoelectric module, ultrasonic module, and electronic apparatus
JP2015130994A (ja) 超音波デバイスおよび超音波トランスデューサー装置並びに電子機器および超音波画像装置
JP6795986B2 (ja) 超音波探触子、超音波診断装置
JP6712917B2 (ja) 半導体センサチップアレイ、および超音波診断装置
WO2016084344A1 (en) Photoacoustic array probe with subgroups comprising non-adjoining transducers
JP2015160104A (ja) 超音波デバイスユニットおよびプローブ並びに電子機器および超音波画像装置
JP6723727B2 (ja) プローブ、及び被検体情報取得装置
JP6365726B2 (ja) 超音波トランスデューサー装置及び電子機器
JP6543584B2 (ja) 超音波探触子の製造方法および超音波診断装置
JP2017000792A (ja) 超音波トランスデューサー素子チップおよびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置
JP2016101289A (ja) 音響波プローブ、音響波トランスデューサユニット、及び被検体情報取得装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350