JP2008145358A - ジチオカルバメート系農薬の分析方法 - Google Patents

ジチオカルバメート系農薬の分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008145358A
JP2008145358A JP2006335265A JP2006335265A JP2008145358A JP 2008145358 A JP2008145358 A JP 2008145358A JP 2006335265 A JP2006335265 A JP 2006335265A JP 2006335265 A JP2006335265 A JP 2006335265A JP 2008145358 A JP2008145358 A JP 2008145358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dithiocarbamate
decomposition
analyzing
analysis
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006335265A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuko Asakawa
樹子 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2006335265A priority Critical patent/JP2008145358A/ja
Publication of JP2008145358A publication Critical patent/JP2008145358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】操作を簡便化して分析時間と人為的誤差要因を削減すると共に、分析作業の安全性を高めたジチオカルバメート系農薬の分析方法を提供する。
【解決手段】本発明方法は、ジチオカルバメート系農薬を含む試料を容器内に酸と共に密封して酸分解し分解により発生する二硫化炭素を含む密封容器内のヘッドスペースガスをGCに導入する工程と、GC内で前記二硫化炭素を他成分から分離し検出する工程と、検出された信号を処理してジチオカルバメート系農薬の濃度を求めるデータ処理工程とから成る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、農作物中に残留するジチオカルバメート系農薬をガスクロマトグラフを用いて分析する分析方法に関する。
ジチオカルバメート(Dithiocarbamate)系農薬は、果樹や野菜の病害防除、或いは種子消毒に用いられる農業用殺菌剤である。農作物中に残留するジチオカルバメート系農薬を分析するには、試料に強酸を加えて加熱し、分解して発生する二硫化炭素(CS)を吸光光度計やガスクロマトグラフ(以下、GCと記す)を用いて定量する方法が実用化されている(例えば、非特許文献1参照)。
図3に従来のジチオカルバメート系農薬のGCによる分析法における試料前処理装置の構成を、また図4にこの装置を用いて行う分析の過程をフロー図で示す。以下、図3、図4を参照しながら従来の分析方法を説明する。
検体100g相当の試料を分解フラスコ10に計り取り、酸化防止剤として第一塩化スズを加える。別に第一吸収管11に水酸化ナトリウム溶液15mLを、第二吸収管12に硫酸15mLを、ドライアイス・アセトンで−80°Cに冷却された第三吸収管13にエタノール10mLを入れておく。
流速毎分30〜60mLで吸引しながら、沸騰させた直後の塩酸200mLを吸気孔15から注入し、マントルヒータ14で分解フラスコ10を加熱して、その内容物を緩やかに沸騰させながら45分間反応させ、第一吸収管11で硫化水素等を、第二吸収管12で水分を除いた後、二硫化炭素を第三吸収管13のエタノールに吸収させて試験溶液とする。次に、この試験溶液を炎光光度検出器(FPD)を備えたGC(図示しない)に注入し、検量線より二硫化炭素の質量を求め、係数を乗じて重量換算し、検体中の農薬の濃度を算出する。
なお、冷却管16は発生ガスを冷却すると共に水蒸気等を凝縮させて分解フラスコ10に戻す役割を持つ。
後藤・加藤「残留農薬分析法」(株)ソフトサイエンス社、1980年、p172
上記のように、従来のジチオカルバメート系農薬の分析法は、試料前処理の一連の操作が煩雑で時間も手間も掛かることが欠点であり、特に、加熱された多量の塩酸を開放系で扱うという危険を伴う方法であった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、操作の簡便化により分析時間と人為的誤差要因を削減すると共に、分析作業の安全性を高めた分析方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、試料前処理からGCへの注入までの操作過程にヘッドスペースガスサンプリング法を採用して、ジチオカルバメート系農薬の分析を行うようにした。即ち、本発明方法は、試料を容器内に酸と共に密封して酸分解し、分解により発生する二硫化炭素を含む密封容器内のヘッドスペースガスをGCに導入する工程と、GC内で前記二硫化炭素を他成分から分離し検出する工程と、検出された信号を処理してジチオカルバメート系農薬の濃度を求めるデータ処理工程とから成るジチオカルバメート系農薬の分析方法である。
本発明は上記のように構成されているので、煩雑な前処理操作を必要とせず、前処理時間と人為的誤差要因を削減できるという従来一般のヘッドスペースガス分析法の効果に加えて、多量の熱塩酸を扱う必要が無くなり安全性が向上する上に、試薬の消費量も従来のおよそ1/50に削減できるという効果がある。
本発明が提供するジチオカルバメート系農薬の分析方法は次のような特徴を有する。即ち、第1の特徴は、試料を酸と共に密封容器内で加熱することで酸分解する過程を有する点にあり、第2の特徴は、酸分解後の密封容器内のヘッドスペースガスをGCに導入する過程を有する点である。
従って、最良の形態の基本的な構成は、上記2つの過程を含むジチオカルバメート系農薬のGCによる分析方法である。ここで、密封容器とは、例えばヘッドスペース分析用のバイアル瓶のようなセプタムで密封可能な試料容器である。
図1に本発明分析方法の一実施例をフロー図で示す。以下、同図に基づいて本実施例方法を説明する。
検体をミキサーで均一化したものを試料とし、この試料2gと第一塩化スズ0.1gをヘッドスペース分析用のバイアル瓶(密封容器)に計り取り、2N塩酸4mLを加え、テフロン(登録商標)コーティングされたセプタムで密封し、試験管ミキサーにて1分間振とう攪拌する。その後、90°Cで45分間加熱し、バイアル瓶内で酸分解を行う。酸分解で生成、ガス化した二硫化炭素を含むヘッドスペースガスをGCに注入する。
上記の酸分解とGCへの注入過程は、ヘッドスペースサンプラを用いることにより自動的に行われる。
ヘッドスペースサンプラは、従来から知られているGC用サンプリング装置の1つであって、液体または固体試料をセプタムで密封可能な容器に上部に若干の空間を残した状態で封入し、これを設定温度で設定時間保持した後、上部空間の気体(ヘッドスペースガス)の所要量をGCに自動注入する装置である。
ヘッドスペースサンプラにより試料を注入されたGCにおいては、従来と同様に、二硫化炭素がカラムで分離され、検出器で検出され、その検出信号がデータ処理されてジチオカルバメート系農薬の濃度が定量される。
GCの分析条件は、例えば次のように設定する。
カラム:Restek Rtx−1(内径0.32mm×長さ60m、膜厚5μm)
カラム温度:100°C−10°C/min−170°C
キャリアガス:He、45cm/sec
検出器:炎光光度検出器(FPD)
検出器温度:250°C
ヘッドスペースガス注入量:0.375mL
図2に、上記本発明方法による分析実例を示す。
同図(A)および(B)は、検体としてそれぞれ市販のりんごと桃を用い、可食部をミキサーで均一化したものを試料とし、試料2.0gにジチオカルバメート系農薬(チウラム)20ng、40ngを添加して添加回収試験を行った際のクロマトグラムである。
この添加回収試験の結果を同図(C)に回収率と変動係数(CV)で示す。回収率はりんごで110〜126%、桃で70〜74%と良好な結果が得られた。
なお、上記実施例においてはヘッドスペースガスのGCへの注入はヘッドスペースサンプラにより自動的に行うものとしたが、この過程を手作業で行うようにしてもよい。即ち、試料と酸を封入したバイアル瓶をオーブンに入れて所定時間加熱した後、バイアル瓶内のヘッドスペースガスを手作業でシリンジに採取し、GCに注入する方法も可能である。この場合、自動化されたヘッドスペースサンプラを利用する場合に比べると、操作の手間は掛かるが、安全性が高く試薬の消費量が少ないという本発明の主要な効果は損なわれない。
また、上記実施例で示したGCの分析条件はこれに限られるものでなく、例えばカラムについては、二硫化炭素を他の夾雑成分から分離できるものであれば例示したカラム以外のものでも使用可能であり、また、検出器については、現時点ではFPDが最適であると考えられるが、将来的に他の検出器に代替できる可能性もある。
本発明は農作物中に残留するジチオカルバメート系農薬の分析に利用できる。
本発明方法の一実施例を示すフロー図である。 本発明方法による分析実例を示す図である。 従来の分析方法における試料前処理装置の構成を示す図である。 従来の分析方法を示すフロー図である。
符号の説明
10 分解フラスコ
11 第一吸収管
12 第二吸収管
13 第三吸収管
14 マントルヒータ
15 吸気孔
16 冷却管

Claims (1)

  1. ジチオカルバメート系農薬を含有する試料を酸分解して生成する二硫化炭素をガスクロマトグラフで分離検出することによりジチオカルバメート系農薬の濃度を求めるジチオカルバメート系農薬の分析方法において、前記試料を酸と共に密封容器内で加熱し酸分解する過程と、前記密封容器内で分解により発生するガスを前記ガスクロマトグラフに導入する過程とを含むことを特徴とするジチオカルバメート系農薬の分析方法。
JP2006335265A 2006-12-13 2006-12-13 ジチオカルバメート系農薬の分析方法 Pending JP2008145358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335265A JP2008145358A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 ジチオカルバメート系農薬の分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335265A JP2008145358A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 ジチオカルバメート系農薬の分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008145358A true JP2008145358A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39605688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006335265A Pending JP2008145358A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 ジチオカルバメート系農薬の分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008145358A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101278631B1 (ko) 2011-10-20 2013-06-25 대한민국 신속하고 효율적인 감귤의 dithiocarbamate계 농약분석방법
CN103852545A (zh) * 2014-03-07 2014-06-11 云南省烟草质量监督检测站 一种测定烟草及烟草制品中二硫代氨基甲酸酯含量的方法
CN104515814A (zh) * 2013-09-26 2015-04-15 苏州市谱尼测试技术有限公司 气相色谱法测定粮食中二硫代氨基甲酸酯类杀菌剂的残留量
CN110763772A (zh) * 2018-07-25 2020-02-07 四川省兰月科技有限公司 农药中乙烯利的定性鉴别方法
CN115420819A (zh) * 2022-08-17 2022-12-02 北京悦康科创医药科技股份有限公司 一种检测艾司奥美拉唑钠中间体中二硫化碳的方法
JP7479633B2 (ja) 2020-12-03 2024-05-09 株式会社ツムラ アンバムの分析方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101278631B1 (ko) 2011-10-20 2013-06-25 대한민국 신속하고 효율적인 감귤의 dithiocarbamate계 농약분석방법
CN104515814A (zh) * 2013-09-26 2015-04-15 苏州市谱尼测试技术有限公司 气相色谱法测定粮食中二硫代氨基甲酸酯类杀菌剂的残留量
CN103852545A (zh) * 2014-03-07 2014-06-11 云南省烟草质量监督检测站 一种测定烟草及烟草制品中二硫代氨基甲酸酯含量的方法
CN110763772A (zh) * 2018-07-25 2020-02-07 四川省兰月科技有限公司 农药中乙烯利的定性鉴别方法
JP7479633B2 (ja) 2020-12-03 2024-05-09 株式会社ツムラ アンバムの分析方法
CN115420819A (zh) * 2022-08-17 2022-12-02 北京悦康科创医药科技股份有限公司 一种检测艾司奥美拉唑钠中间体中二硫化碳的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Snow et al. Head-space analysis in modern gas chromatography
JP2008145358A (ja) ジチオカルバメート系農薬の分析方法
Iqbal et al. Evaluation of photoacoustic infrared spectroscopy for simultaneous measurement of N 2 O and CO 2 gas concentrations and fluxes at the soil surface
Wiedemeier et al. Characterization, quantification and compound-specific isotopic analysis of pyrogenic carbon using benzene polycarboxylic acids (BPCA)
Wassenaar et al. An online temperature‐controlled vacuum‐equilibration preparation system for the measurement of δ2H values of non‐exchangeable‐H and of δ18O values in organic materials by isotope‐ratio mass spectrometry
Hellén et al. Heated stainless steel tube for ozone removal in the ambient air measurements of mono-and sesquiterpenes
Pietilä et al. Determination of low methylmercury concentrations in peat soil samples by isotope dilution GC-ICP-MS using distillation and solvent extraction methods
Coplen et al. A revision in hydrogen isotopic composition of USGS42 and USGS43 human-hair stable isotopic reference materials for forensic science
JPWO2009016897A1 (ja) マイクロ波加熱分解抽出法によるジチオカルバメート系農薬の分析方法
Hrebien et al. Quantification of isoprene in coastal ecosystems by gas chromatography–mass spectrometry using cumulative headspace injections
CN107561180A (zh) 一种基于反渗透检测水中挥发性有机物的方法
CN104713974A (zh) 一种蔬菜中55种农药残留量测定的方法
Barganska et al. Determination of pesticide residues in honey using the GC× GC-TOFMS technique
Pucarević et al. Supercritical fluid extraction of tebupirimphos residues in sugar beet.
Zhao et al. Research on determination of BTEX in human whole blood using purge and trap-gas chromatography-mass spectrometry combined with isotope internal standard
CN106353443B (zh) 分散固相萃取‑气相色谱质谱联用检测沉积物中有机磷农药多组分残留的方法
CN101893530B (zh) 香精在热脱附气相色谱质谱联用检测的前处理方法
Yassaa et al. Fast determination of methyl chloride and methyl bromide emissions from dried plant matter and soil samples using HS-SPME and GC-MS: method and first results
Abdulra'uf et al. Chemometric study and optimization of headspace solid-phase microextraction parameters for the determination of multiclass pesticide residues in processed cocoa from Nigeria using gas chromatography/mass spectrometry
Campillo et al. Gas chromatography with atomic emission detection for dimethylselenide and dimethyldiselenide determination in waters and plant materials using a purge-and-trap preconcentration system
Fang et al. Dissipation and residues of dimethyl disulfide in tomatoes and soil under greenhouse and open field conditions
Acevedo et al. A new SPME thermal desorption interface for HPLC
EP3997432B1 (en) A device for determining a volume of gas in a sample
JPH0510939A (ja) 有機金属化合物中の不純物分析法
Górecki Semi-automatic system for methylmercury determination in biological samples

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20091021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108