JP2008140602A - インダクタ付き二次電池 - Google Patents

インダクタ付き二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008140602A
JP2008140602A JP2006323808A JP2006323808A JP2008140602A JP 2008140602 A JP2008140602 A JP 2008140602A JP 2006323808 A JP2006323808 A JP 2006323808A JP 2006323808 A JP2006323808 A JP 2006323808A JP 2008140602 A JP2008140602 A JP 2008140602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
inductor
battery
magnetic material
battery case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006323808A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Seki
関  大介
Yoshihiro Niida
善洋 新居田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2006323808A priority Critical patent/JP2008140602A/ja
Publication of JP2008140602A publication Critical patent/JP2008140602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract


【課題】 一体化により省スペース化を図ったインダクタ付き二次電池を提供すること。
【解決手段】 インダクタと密閉型の二次電池を一体化してなるインダクタ付き二次電池であって、中心軸付近に貫通する空間部を有する円柱状の電池ケース15に収納された巻回型二次電池を備えると共に、その電池ケース15の外形面に所定の厚さで形成された軟磁性体を磁心として中心軸付近の空間部を通過するように巻線13が巻回されてなるインダクを備えるインダクタ付き二次電池とする。その二次電池は巻回型のリチウムイオン二次電池であり、軟磁性体はMn−Znフェライトと樹脂の混合物である。
【選択図】 図1

Description

本発明はインダクタと二次電池を一体化して省スペース化を図ったインダクタ付き二次電池に関する。
電池は電源回路などでインダクタと共によく使用されるが、これまで、個別に作られ組み合わされていた。図4は従来のトロイダルコアを持つインダクタを示す斜視図であり、41はトロイダルコア、42は巻線、43は支持台である。また、図5は従来の角形リチウムイオン二次電池を示す斜視図であり、51は正極または負極の電極端子であり、52は電池ケース側の電極端子である。
元来、磁性体の技術に基づくインダクタと、電荷の発生や保存に関わる技術に基づく電池あるいはコンデンサとは分野の異なる技術として独立に開発されて来たという経緯があり、インダクタと電池を一体化して省スペース化を図り、電源回路などに供するということは実用性の点で問題があった。
たとえば、インダクタと電池を一体化した場合、一次電池であれば放電を終えると使用できなくなるので、インダクタの再使用が容易ではないという問題がある。しかしながら、二次電池の技術開発の進歩に伴い、インダクタの使用寿命と二次電池の使用寿命との差を問題にしなくてもよい状況になってきた。たとえば、遠隔地で使用され数年に1回程度の交換を前提とした二次電池が用いられる例として、太陽電池で発電した電力を二次電池に蓄えて利用する小型のセンサ端末装置を、センサネットワークシステムの遠隔地用の端末として用いるものがあり、このような用途にはインダクタと二次電池を一体化した省スペースタイプが有用である。そのセンサ端末で使用できる電源装置の例としては、特許文献1に開示された技術などがある。
特開2005−328662号公報
上記の状況にあって、本発明の課題は、一体化により省スペース化を図ったインダクタ付き二次電池を提供することにある。
上記課題を解決するために、次のような手段を試みた。一般に巻回型二次電池の巻軸付近に貫通する空間部を設けても電池容量の低下量は大きくない。なぜなら、巻軸付近の体積は大きくないからである。他方、インダクタとしては、トロイダル型の磁心を用いると高インダクタンスを得やすい。そこで、中心軸付近に貫通孔を持つ柱状の電池ケースを用い、その電池ケースの外面には軟磁性体を形成し、中心軸付近の貫通孔はインダクタの巻線が通る部分として利用することで、全体の占有スペースの低減を図った。
すなわち、本発明のインダクタ付き二次電池は、インダクタと密閉型の二次電池を一体化してなるインダクタ付き二次電池であって、中心軸付近に貫通する空間部を有する円柱状または角柱状の電池ケースに収納された巻回型二次電池と、前記電池ケースの外形面に所定の厚さで形成された軟磁性体に前記空間部を通過するように導線が巻回されてなるインダクタとを備えることを特徴とする。
前記二次電池は巻回型のリチウムイオン二次電池であるとよい。
前記軟磁性体はMn−ZnフェライトまたはNi−Znフェライトを含むとよい。
前記軟磁性体はFe−Si合金を用いた圧粉体であるとよい。
前記電池ケースは鉄製であるとよい。
本発明によれば、密閉型二次電池とインダクタを一体化し占有スペースを低減し、センサネットワークシステムの遠隔地での小型センサ端末などの電源装置に好適なインダクタ付き二次電池を提供することが可能になる。
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態を説明する。
(実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1でのインダクタ付き二次電池を示す斜視図である。11、12はそれぞれ二次電池の正極端子、負極端子であり、13はインダクの巻線、14はインダクタの巻線端末、15は磁性体が塗布された電池ケースである。
まず、磁性体が塗布された電池ケースの作製から説明する。電池ケース15は中心軸付近に貫通する空間部を持つアルミニウム製の金属ケースであり、外形28mm×内径12mm×高さ12mmである。ただし、鉄などの軟磁性金属を用いて電池ケースを作製してもよく、また、一般の金属ケースを用いてもよい。この電池ケースの表面にMn-Znフェライト粉末とエポキシ樹脂の混合物を塗布する。このとき、巻回する樹脂被覆銅線の巻回数および線径によっては、絶縁性に優れるNi−Znフェライト粉末と樹脂の混合物を塗布してもよい。
次いで、公知技術によって、巻回型二次電池を作製した。まず、アルミニウム箔の正極集電体の両面にリチウムコバルト酸化物と炭素導電剤と結着剤とを含む正極活物質の形成用ペーストを塗布して正極電極シートを作製した。また、銅箔の負極集電体の両面にグラファイト系の負極活物質の形成用ペーストを塗布して負極電極シートを作製した。その正極電極シートと負極電極シートを、多孔質ポリプロピレンフィルムからなるセパレータを介して巻軸の周りで巻回し、中心軸付近に円柱形の空間部を持つジェリーロールを作製した。
次に、リチウム塩を溶解した有機溶媒からなる電解液を含浸させたジェリーロールを、電池ケース15に収納し密閉した。
引き続き、磁性体が塗布された電池ケース15に、樹脂被覆銅線による巻線13を巻回し、本実施の形態のインダクタ付き二次電池を得た。
(実施の形態2)図2は本発明の実施の形態2でのインダクタ付き二次電池を示す斜視図である。本実施の形態2では、実施の形態1でのフェライト粉末と樹脂の混合物の塗布に換えて、電池ケースの周囲に円筒状のMn−Znフェライトコアを嵌め合わせるように配置したものである。図2のように、円筒状電池缶21の外周に円筒状フェライトコア22を配置し一体化することにより、磁性体付きの電池ケース25を得る。その他については実施の形態1と同様にして本実施の形態2のインダクタ付き二次電池を作製する。高インダクタンスが必要な場合には、このような形態が適している。
(実施の形態3)図3は本発明の実施の形態3でのインダクタ付き二次電池を示す斜視図である。11、12はそれぞれ二次電池の正極端子、負極端子であり、38はトランスの一次巻線端末、39はトランスの二次巻線端末、35は磁性体が塗布された電池ケースである。
まず、磁性体塗布による電池ケースの作製から説明する。アルミニウム製の電池ケースの表面にFe−Si合金の扁平粉末と樹脂の混合物を塗布して本実施の形態の電池ケース35を得る。
次に巻回型二次電池の作製については、実施の形態1と同様行った。
引き続き、電池ケース15に、樹脂被覆銅線による一次巻線および二次巻線を巻回し、トランスを形成し、本実施の形態のインダクタ付き二次電池を得る。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、中心軸付近に貫通する空間部を有する電池ケースの外形面に軟磁性材料を形成する方法には、フェライトめっき法を用いてもよい。すなわち、FeClなどの2価鉄イオン塩、MCl(M:Mn,Niなど)などの2価金属イオン塩を含むフェライトめっき反応液に金属または金属間化合物の強磁性体微粒子を分散し、液の温度を80℃程度に保ちながら、めっき膜を形成する方法である。このようなフェライトめっき膜を電池ケース表面に形成すると、Fe−Si合金の扁平粉末と樹脂の混合物を用いる場合よりも、さらに高周波帯域でのインダクタンス特性が向上する。
上記のように、巻回型二次電池の巻軸付近に貫通する空間部を設け、全体として環状の筒体に一体化したインダクタの磁心と電池ケースを用いることで、占有スペースを低減したインダクタ付き二次電池が得られる。なお、上記の実施の形態では電池ケースの中心軸に垂直な断面は円環状であったが、矩形の穴を有する四角柱状、あるいは多角形の穴を有する多角形の柱状であってもよい。
本発明のインダクタ付き二次電池は、遠隔地に設置するセンサ端末装置に用いる場合に好適であるが、占有スペースを低減することが重要な、インダクタと二次電池を用いる電子装置の一般において利用が可能である。
本発明の実施の形態1でのインダクタ付き二次電池を示す斜視図。 本発明の実施の形態2でのインダクタ付き二次電池を示す斜視図。 本発明の実施の形態3でのインダクタ付き二次電池を示す斜視図。 従来のトロイダルコアを持つインダクタを示す斜視図。 従来の角形リチウムイオン二次電池を示す斜視図。
符号の説明
11 正極端子
12 負極端子
13 巻線
14 巻線端末
15、25、35 電池ケース
21 円筒状電池缶
22 円筒状フェライトコア
38 一次巻線端末
39 二次巻線端末
41 トロイダルコア
42 巻線
43 支持台
51、52 電極端子

Claims (5)

  1. インダクタと密閉型の二次電池を一体化してなるインダクタ付き二次電池であって、
    中心軸付近に貫通する空間部を有する円柱状または角柱状の電池ケースに収納された巻回型二次電池と、
    前記電池ケースの外形面に所定の厚さで形成された軟磁性体に前記空間部を通過するように導線が巻回されてなるインダクタと、
    を備えることを特徴とするインダクタ付き二次電池。
  2. 前記二次電池は巻回型のリチウムイオン二次電池であることを特徴とする請求項1記載のインダクタ付き二次電池。
  3. 前記軟磁性体はMn−ZnフェライトまたはNi−Znフェライトを含んでなることを特徴とする請求項1または2記載のインダクタ付き二次電池。
  4. 前記軟磁性体はFe−Si合金を用いた圧粉体であることを特徴とする請求項1または2記載のインダクタ付き二次電池。
  5. 前記電池ケースは鉄製であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインダクタ付き二次電池。
JP2006323808A 2006-11-30 2006-11-30 インダクタ付き二次電池 Pending JP2008140602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323808A JP2008140602A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 インダクタ付き二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323808A JP2008140602A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 インダクタ付き二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008140602A true JP2008140602A (ja) 2008-06-19

Family

ID=39601861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006323808A Pending JP2008140602A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 インダクタ付き二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008140602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102154739A (zh) * 2010-12-30 2011-08-17 湘潭大学 锂离子电池负极材料ZnFe2O4/C纳米纤维的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102154739A (zh) * 2010-12-30 2011-08-17 湘潭大学 锂离子电池负极材料ZnFe2O4/C纳米纤维的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8232764B2 (en) Power receiving device, and electronic apparatus and non-contact charging system using the same
US20110262779A1 (en) Electrochemical Cell with Reduced Magnetic Field Emission and Corresponding Devices
CN108701538B (zh) 线圈图案及其形成方法以及包含其的晶片装置
US20090058358A1 (en) Power receiving device, and electronic apparatus and non-contact charger using the same
JP5680868B2 (ja) リチウムイオンキャパシタ
JP2011129540A (ja) 端子付電気化学セル
CN100566007C (zh) 圆柱形锂二次电池及其制造方法
WO2011133297A1 (en) Electrochemical cell with reduced magnetic field emission and corresponding devices
JP6504730B1 (ja) コイル部品
JP2009266738A (ja) 円筒形電池およびその製造方法
JP4544224B2 (ja) コイル部品
KR102315813B1 (ko) 무선충전 수신장치 모듈용 방열부재, 이를 포함하는 무선충전 수신장치 모듈 및 무선충전 수신장치
JP2008140602A (ja) インダクタ付き二次電池
US20210249176A1 (en) Magnetic composition and magnetic component including the same
JPH1174138A (ja) 高圧トランス
JP2007081239A (ja) 磁気デバイスおよびそれを用いたスイッチング電源
JP2010141191A (ja) インダクタおよびその製造方法
JP2008270269A (ja) 巻線型電子部品用コア、その製造方法及び巻線型電子部品
JP2000243637A (ja) 薄型インダクタ及びこれを用いた薄型dc−dcコンバータ
KR102321109B1 (ko) 적층형 파워인덕터
KR102361404B1 (ko) 적층형 파워인덕터
CN215527420U (zh) 一种高空间利用率的电感器
KR102262900B1 (ko) 코일 부품
US11842841B2 (en) Coil component
JP2010165689A (ja) 円筒形電池およびその製造方法