JP2008124830A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008124830A
JP2008124830A JP2006306941A JP2006306941A JP2008124830A JP 2008124830 A JP2008124830 A JP 2008124830A JP 2006306941 A JP2006306941 A JP 2006306941A JP 2006306941 A JP2006306941 A JP 2006306941A JP 2008124830 A JP2008124830 A JP 2008124830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
captured
unit
contour
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006306941A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ogino
敦志 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006306941A priority Critical patent/JP2008124830A/ja
Priority to US11/939,079 priority patent/US20080174680A1/en
Publication of JP2008124830A publication Critical patent/JP2008124830A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • H04N5/275Generation of keying signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor

Abstract

【課題】撮像装置において、撮像画像の切抜き及び合成を行う際の手間を軽減する。
【解決手段】画像合成装置は、エリア指定部と、エッジ抽出部と、輪郭生成部と、輪郭切抜部と、画像合成部とを有する。画像合成装置は、撮像画像中のエリア指定部によって指定された範囲のエッジの抽出(S13)、又は撮像画像の全体のエッジの抽出を行う(S14)。そして、抽出したエッジ情報に基づき生成された輪郭の中からユーザにより切抜きを行いたい輪郭が選択されると(S15)、画像合成部は、選択された輪郭に基づく範囲に対して切抜きを行い、部分画像を形成する(S16)。画像切抜処理の手順は、記憶装置に格納されている撮像画像に対しても同様の処理である。また、画像合成部は、切抜かれた部分画像と撮像画像とを合成して1つの画像を生成することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、撮像装置に関し、特に撮像画像の切抜き及び合成処理に関する。
近年、デジタルカメラ等の撮像装置が普及しており、ユーザは、撮像装置を用いて撮像した撮像画像の切抜き及び合成を行うことが多い。従来の撮像装置100を図16に示す。この撮像装置100は、レンズ102、撮像素子103、アナログフロントエンド装置104、画像信号処理装置105、画像合成装置106、表示装置107、記憶装置108、輪郭切抜装置109、及びタッチパネル装置110を備える。
撮像装置100は、レンズ102を介して入射された光の情報を、CCDやCMOSセンサー等により構成された撮像素子103が光電変換を行うことにより撮像信号を生成し、この撮像信号に、アナログフロントエンド装置がゲイン制御やAD変換等の処理を行った後、画像信号処理装置105に入力させ、各種の信号処理を行うことにより撮像画像データを生成するものである。生成されたデータは、表示装置107に表示されたり記憶装置108に格納されたりする。また、撮像装置100は、画像合成装置106を用いて、撮像した撮像画像の切抜き及び合成を行うことができる。
撮像画像100は、撮像画像中の任意の範囲を切抜いて部分画像を形成する場合、ユーザがタッチパネル装置110を操作することにより指定した撮像画像に対する切抜き範囲の輪郭を切抜くことにより部分画像を形成することができる。形成された部分画像は、画像合成装置106を用いて、記憶装置108に格納された撮像画像と合成され、1枚の画像として生成される。しかし、この撮像装置100では、ユーザがタッチパネル装置110を操作しなければ、撮像画像中の切抜きを行う範囲を指定することができないため、部分画像の形成に手間がかかるという問題がある。
ところで、撮像画像の切抜き及び合成を行う方法としては、図17に示すように、パソコン130に撮像装置120を接続し、撮像装置120が撮像した2枚の撮像画像のデータをパソコンに転送した後、ユーザが、パソコン130にインストールされている画像編集ソフトを操作することにより、撮像画像の切抜き及び合成を行う方法がある。しかし、この方法では、ユーザは、撮像画像をパソコンに転送した後、パソコンを操作しなければならず、撮像画像の切抜き及び合成の手間を軽減することができない。
上記問題に対して、特許文献1及び特許文献2には、撮像画像中の被写体を含む範囲の輪郭を抽出し、抽出した部分画像を保存することができると共に、この部分画像を前景画像とし、予め記憶された背景画像と合成して1つの画像を生成することができる撮像装置が開示されている。
また、特許文献3には、撮像画像中の人物を前景とし、前景以外を背景として抽出することができる撮像装置が開示されている。特許文献4には、背景が無地である撮像画像中から被写体の輪郭を抽出することができ、抽出した被写体を含む範囲の画像を前景画像とし、予め記憶された背景画像と合成することができる撮像装置が開示されている。
しかし、特許文献1乃至特許文献4に開示された撮像装置では、撮像画像から部分画像を形成する手間を軽減することができるが、予め記憶部に格納された部分画像と撮像画像との合成などができないため、パソコンに撮像データを転送することにより、ユーザがパソコンを操作することにより合成処理を行う必要があり、ユーザの手間を軽減できない。
特開2006−128754号公報 特開2005−204015号公報 特開2006−186983号公報 特開2005−217516号公報
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、撮像画像の切抜き及び合成を行う際の手間を軽減することができる撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、レンズにより投影された被写体像を電気信号に変換する撮像素子と、前記撮像素子を制御して、該撮像素子から出力されるアナログ画像信号に対して、ゲイン制御を行うと共に、AD変換を行いデジタル画像信号に変換するアナログフロントエンド部と、前記アナログフロントエンド部から出力された前記デジタル画像信号に対して、各種の画像信号処理を行う画像信号処理部と、前記画像信号処理部から出力された撮像画像のデータを格納する記憶部と、撮像画像や各種のメッセージを表示するための表示部と、2つの撮像画像を合成して1つの画像を生成する画像合成手段を有し、前記画像信号処理部から出力された撮像画像のデジタル信号が入力され、前記記憶部に格納されている撮像画像を読み出す機能を有すると共に、生成した画像を該記憶部に格納する機能を有する画像合成部とを備えた撮像装置において、前記画像合成部は、撮像画像中の被写体だけを含む範囲のエッジを抽出し、エッジ情報を生成するエッジ抽出手段と、前記エッジ抽出手段により生成された前記エッジ情報に基づき、輪郭の生成を行う輪郭生成手段と、前記輪郭生成手段により生成された輪郭に基づく範囲を切抜いて部分画像を形成する輪郭切抜手段とをさらに有し、前記撮像素子により撮像された撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、前記記憶部に格納された撮像画像を背景画像とし、この前景画像と背景画像とを合成して、1つの画像を生成することができ、前記記憶部に格納された被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、前記撮像素子により撮像された撮像画像を背景画像として、この前景画像と背景画像とを合成して、1つの画像を生成することができ、前記記憶部に格納された被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、該記憶部に格納された撮像画像を背景画像として、この前景画像と背景画像とを合成して、1つの画像を生成することができ、前記撮像素子により撮像された撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、この前景画像を前記記憶部に格納することができ、前記記憶部に格納された撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、前記記憶部に格納された撮像画像を背景画像として、この前景画像と背景画像とを合成して、1つの画像を生成することができるものである。
請求項2の発明は、被写体を撮像し、撮像画像のデータを取得する撮像手段と、前記撮像手段から出力された前記撮像画像のデータに対して、各種の画像信号処理を行う画像信号処理部と、前記画像信号処理部により生成された撮像画像のデータを格納する記憶部と、2つの撮像画像を合成して1つの画像を生成する画像合成手段を有し、前記画像信号処理部から出力された撮像画像のデータが入力され、前記記憶部に格納されている撮像画像を読み出す機能を有すると共に、生成した画像を該記憶部に格納する機能を有する画像合成部とを備えた撮像装置において、前記画像合成部は、撮像画像中の被写体を含む範囲のエッジを抽出し、このエッジに基づく輪郭を切抜いて部分画像を形成する部分画像形成手段を有し、前記撮像手段により撮像された撮像画像、又は前記記憶部に格納された撮像画像の中の被写体を含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、該撮像手段により撮像された撮像画像、又は前記記憶部に格納された撮像画像を背景画像とし、この前景画像と背景画像とを合成して、1つの画像を生成することができるものである。
請求項3の発明は、請求項2に記載の撮像装置において、前記部分画像形成手段は、撮像画像中の被写体を含む範囲のエッジを抽出し、エッジ情報を生成するエッジ抽出手段と、前記エッジ抽出手段により生成された前記エッジ情報に基づき、輪郭の生成を行う輪郭生成手段と、前記輪郭生成手段により生成された輪郭に基づく範囲を切抜いて部分画像を形成する輪郭切抜手段とを含むものである。
請求項1の発明によれば、撮像画像中の被写体だけを含む範囲のエッジを自動的に抽出し、このエッジに基づく輪郭を切抜いて部分画像を形成することができるので、従来のようにユーザがタッチペン等を用いて、撮像画像中の被写体を含む範囲を指定することなしに、撮像画像を切抜くことができ、部分画像を形成する手間を軽減することができる。
また、撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、記憶部に格納された撮像画像を背景画像とし、1つの画像を生成することができ、記憶部に格納された被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、撮像画像を背景画像として、1つの画像を生成することができる。また、記記憶部に格納された被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、記憶部に格納された撮像画像を背景画像として、1つの画像を生成することができ、撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、この前景画像を前記記憶部に格納することができる。また、記憶部に格納された撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、前記記憶部に格納された撮像画像を背景画像として、1つの画像を生成することができる。そのため、パソコン等の機器を使用することなしに、撮像装置だけで撮像画像の合成を行うことができるので、撮像画像の合成を行う手間を軽減させることができる。
請求項2の発明によれば、撮像画像中の被写体を含む範囲のエッジを自動的に抽出し、このエッジに基づく輪郭を切抜くことにより部分画像を形成することができるので、従来のようにユーザがタッチペン等を用いて、撮像画像中の被写体を含む範囲を指定することなしに、撮像画像を切抜くことができ、部分画像を形成する手間を軽減することができる。
また、撮像手段により撮像された撮像画像、又は記憶部に格納された撮像画像の中の被写体を含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、撮像手段により撮像された撮像画像、又は記憶部に格納された撮像画像を背景画像とし、この前景画像と背景画像とを合成して、1つの画像を生成することができる。そのため、パソコン等の機器を使用することなしに、撮像装置だけで撮像画像の合成を行うことができるので、撮像画像の合成を行う手間を軽減させることができる。
請求項3の発明によれば、請求項2の発明と同様の効果を得ることができる。
以下、本発明の一実施形態について図1及び図2を参照して説明する。図1は撮像装置1の構成を示し、図2は、画像合成装置6の構成を示す。
撮像装置1は、レンズ2により投影された被写体像を電気信号に変換するCCDを含む撮像素子(撮像手段)3と、アナログフロントエンド装置(アナログフロントエンド部)4と、画像信号処理装置(画像信号処理部)5と、画像合成装置(画像合成部、部分画像形成手段)6と、表示装置(表示部)7と、記憶装置(記憶部)8と、操作装置9とを備える。また、撮像装置1は、撮像のみを行う撮像モードと、撮像画像の切抜き及び合成を行う画像合成モード等の各種モードを有しており、それぞれのモードに応じて各装置は機能する。
アナログフロントエンド装置4は、撮像素子3を制御して、撮像素子3から出力されるアナログ画像信号に対して、ゲイン制御等を行うと共にAD変換を行うことによりデジタル画像信号に変換し、この信号を画像信号処理装置5に出力するものである。画像信号処理装置5は、アナログフロントエンド装置4から出力されたデジタル画像信号に対して、輝度・色差信号処理、輪郭補正処理、ホワイトバランス処理等の各種の画像信号処理を行うものである。記憶装置8は、画像信号処理装置5から出力された撮像画像のデータを格納するものである。操作装置9はボタン(図示せず)を有する。操作装置9が、ユーザによって操作されることにより、撮像モードや画像合成モード等の選択や撮像装置1の各種の処理の制御が行われる。
表示装置7は、撮像画像や各種のメッセージを表示するものである。画像合成装置6は、画像信号処理装置5から出力されたデジタル画像信号が入力され、記憶装置8に格納されている撮像画像を読み出すことができると共に、生成した画像を記憶装置8に格納したり、表示装置7に表示させたりすることができるものである。また、画像合成装置6は、後述するように、2つの撮像画像を合成して1つの画像を生成する処理や、撮像画像の切抜きを行うことにより部分画像を形成する処理、合成された画像や部分画像を記憶装置8に格納したり、表示装置7に表示させたりする処理を行うことができる。
画像合成装置6は、図2に示すように、エリア指定部11と、エッジ抽出部(エッジ抽出手段)12と、輪郭生成部(輪郭生成手段)13と、輪郭切抜部(輪郭切抜手段)14と、画像合成部(画像合成手段)15とを有する。
エリア指定部11は、撮像画像中のエッジ抽出を行いたい範囲を指定することができるものである。エッジ抽出部12は、撮像画像中のエリア指定部11によって指定された範囲、又は撮像画像の全体のエッジを抽出し、エッジ情報を生成するものである。撮像画像中のエリア指定部11によって指定された範囲内のエッジを抽出する場合、撮像画像の全体のエッジを抽出する場合と比較して、ユーザが切抜きを行いたい輪郭を生成するためのエッジ情報を正確に得られることが多く、エッジ抽出効率がよい。なお、ユーザは、操作手段9を操作することにより、画像中のエリアを指定することができる。また、エリア指定部11及びエッジ抽出部12は、記憶装置8に格納されている撮像画像に対しても同様の処理を行うことができる。
輪郭生成部13は、エッジ抽出部12により生成されたエッジ情報に基づき、輪郭の生成を行うものである。輪郭切抜部14は、輪郭生成部13により生成された輪郭に基づく範囲を切抜いて部分画像を形成するものである。なお、撮像画像中に被写体以外も撮像されている場合、輪郭生成部13は複数の輪郭を生成する。そのため、輪郭切抜部14は、ユーザが操作装置9を操作することにより選択した輪郭に対して切抜きを行うことにより部分画像を形成する。画像合成部15は、2つの撮像画像を合成して1つの画像を生成するものである。なお、撮像画像を切抜くことにより部分画像を生成しない場合、画像合成部15のみに撮像画像のデータが送られる。
次に、撮像素子3により撮像された撮像画像を切抜いた部分画像と、記憶装置8に格納された撮像画像との画像合成処理について、図3を参照して説明する。なお、ここでは、撮像装置1は、画像合成モードに予め設定されているものとする。ユーザが操作装置9を用いて、記憶装置8に格納されている撮像画像の中から背景画像とする撮像画像を選択した後(S1)、被写体を撮像すると(S2)、撮像装置1は、撮像した撮像画像に対して、画像切抜処理により部分画像を生成し(S3)、この部分画像を前景画像とし、この前景画像と上記S1で選択した背景画像とを合成して1つの画像を生成する(S4)。なお、上記S3に示す画像切抜処理の詳細については後述する。
次に、上記S3に示した画像切抜処理の詳細について、図4を参照して説明する。切抜を行う撮像画像に対してエリアの指定を行う場合(S11でYES)、ユーザが操作装置9を走査することにより撮像画像に対して切抜きを行いたいエリアが指定され(S12)、指定された撮像画像の範囲に対してエッジの抽出が行われる(S13)。一方、エリアを指定しない場合(S11でNO)、上記S12及びS13の処理は行わず、撮像画像の全体に対して、エッジの抽出が行われる(S14)。そして、抽出したエッジ情報に基づき生成された輪郭の中からユーザにより切抜きを行いたい輪郭が選択され(S15)、選択された輪郭に基づく範囲に対して切抜きを行い部分画像が形成される(S16)。この際、ユーザは操作装置9を用いて、選択された輪郭の内側を切抜くのか外側を切抜くのか選択することができる。なお、画像切抜処理の手順は、記憶装置8に格納されている撮像画像に対しても同様である。
次に、前出の図3及び図4に示した画像処理に対応する撮像画像の状態について、図5乃至図11を参照して説明する。図5乃至図11は、各処理後の撮像画像の状態を示す。図5は、上記S1において選択された撮像画像を示し、図6は、上記S2において撮像された撮像画像を示す。
上記S3の画像切抜処理において、撮像画像中の被写体を矩形で囲む範囲をエリアとして指定した場合、上記S13において抽出された撮像画像のエッジは図7に示す状態となる。一方、エリアを指定しない場合、上記S14において抽出された撮像画像のエッジは図8に示す状態となる。上記S15において、抽出されたエッジから被写体だけを含む範囲の輪郭を選択した場合、選択された輪郭は図9に示す状態となる。上記S16において、選択された輪郭の範囲を切抜いた部分画像は、図10に示す状態となる。上記S4において、前出の図10を前景画像とし、前出の図5を背景画像とし、これらの画像を合成して生成された画像は、図11に示す画像となる。
次に、記憶装置8に格納された部分画像と、撮像素子3により撮像された撮像画像との画像合成処理について、図12を参照して説明する。なお、ここでは、撮像装置1は、画像合成モードに予め設定されているものとする。記憶装置8に格納されている撮像画像の中から被写体だけを含む範囲に切抜きされた部分画像をユーザが操作装置9を用いて選択した後(S21)、撮像画像を撮像する(S22)。そして、撮像装置1は、上記S21で選択した部分画像を前景画像とし、上記S22で撮像した撮像画像を背景画像として、これらの画像を合成して1つの画像を生成する(S23)。なお、上記S21で選択された撮像画像を前出の図10とし、上記S22で撮像した撮像画像を前出の図5とした場合、上記S23で生成される画像は前出の図11となる。
次に、記憶装置8に格納された部分画像と、記憶装置8に格納された撮像画像との画像合成処理について、図13を参照して説明する。なお、ここでは、撮像装置1は、画像合成モードに予め設定されているものとする。記憶装置8に格納されている撮像画像の中から被写体だけを含む範囲に切抜きされた部分画像をユーザが操作装置9を用いて選択した後(S31)、記憶装置8に格納されている撮像画像の中から背景画像とする撮像画像をさらに選択する(S32)。そして、撮像装置1は、上記S31で選択した部分画像を前景画像とし、上記S32で選択した撮像画像を背景画像として、これらの画像を合成して1つの画像を生成する(S33)。なお、上記S31で選択された撮像画像を前出の図10とし、上記S32で選択した撮像画像を前出の図5とした場合、上記S33で生成される画像は前出の図11となる。
次に、切抜きされた部分画像の表示・格納処理について、図14を参照して説明する。なお、ここでは、撮像装置1は、画像合成モードに予め設定されているものとする。被写体を撮像し(S41)、撮像した画像に対して、画像切抜処理により部分画像を生成し(S42)、生成した部分画像を表示装置7に表示すると共に記憶装置8に格納する(S43)。なお、画像切抜処理S41は、前出の図4に示した処理と同様であり説明を省略する。また、上記S41で撮像された撮像画像を前出の図6とした場合、上記S42で形成された部分画像は前出の図10となり、この画像が表示装置7に表示されると共に、記憶装置8に格納される。
次に、記憶装置8に格納された撮像画像を切抜いた部分画像と、記憶装置8に格納された撮像画像との画像合成処理について、図15を参照して説明する。なお、ここでは、撮像装置1は、画像合成モードに予め設定されているものとする。記憶装置8に格納されている撮像画像の中から切抜きを行う撮像画像を選択した後(S51)、撮像した画像に対して、画像切抜処理を行うことにより部分画像を生成する(S52)。そして、記憶装置8に格納されている撮像画像の中からユーザが操作装置9を用いて背景画像とする画像を選択すると(S53)、ユーザが操作装置9を用いて上記S52で生成した部分画像を前景画像とし、上記S53で選択した背景画像と合成して1つの画像を生成する(S54)。なお、画像切抜処理S52は、前出の図4に示した処理と同様であり説明を省略する。また、上記S51で選択された撮像画像を前出の図6とし、上記S52で形成された部分画像を前出の図10とし、上記S53で選択された撮像画像を前出の図5とした場合、上記S54で生成される画像は前出の図11となる。
上記のように、本実施形態に係る撮像装置1によれば、撮像画像中の被写体を含む範囲のエッジを自動的に抽出し、このエッジに基づく輪郭を切抜いて部分画像を形成することができるので、従来のようにユーザがタッチペン等を用いて、撮像画像中の被写体を含む範囲を指定することなしに、撮像画像を切抜くことができ、部分画像を形成する際のユーザの手間を軽減することができる。
また、撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、記憶部に格納された撮像画像を背景画像とし、1つの画像を生成することができ、記憶装置8に格納された被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、撮像画像を背景画像として、1つの画像を生成することができる。また、記憶装置8に格納された被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、記憶装置8に格納された撮像画像を背景画像として、1つの画像を生成することができ、撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、この前景画像を記憶装置8に格納することができる。
また、記憶装置8に格納された撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、記憶装置8に格納された撮像画像を背景画像として、1つの画像を生成することができる。そのため、ユーザがパソコン等の機器を使用することなしに、撮像装置1だけで撮像画像の合成を行うことができるので、撮像画像の合成を行う際のユーザの手間を軽減させることができる。
なお、上記実施形態では、本発明を静止画の撮像データを保存する撮像装置に適用した場合の例を示したが、これに限られない。
本発明の一実施形態に係る撮像装置の概略構成を示すブロック図。 上記撮像装置の画像合成装置の内部構成を示すブロック図。 上記撮像装置における画像合成の手順を示すフローチャート。 上記画像合成処理における画像切抜処理の手順を示すフローチャート。 上記撮像装置における撮像画像を示す図。 上記撮像装置における撮像画像のエリア選択範囲を示す図。 上記撮像装置における撮像画像のエッジ抽出状態を示す図。 上記撮像装置における撮像画像の輪郭選択状態を示す図。 上記撮像装置における撮像画像の輪郭切抜状態を示す図。 上記撮像装置における前景画像を示す図。 上記撮像装置における合成画像を示す図。 上記撮像装置における画像合成の手順を示すフローチャート。 上記撮像装置における画像合成の手順を示すフローチャート。 上記撮像装置における切抜画像の表示・格納の手順を示すフローチャート。 上記撮像装置における画像合成の手順を示すフローチャート。 従来の撮像装置の概略構成を示すブロック図。 上記撮像装置と外部機器との接続状態を示す説明図。
符号の説明
1 撮像装置
2 レンズ
3 撮像素子(撮像手段)
4 アナログフロントエンド装置(アナログフロントエンド部)
5 画像信号処理装置(画像信号処理部)
6 画像合成装置(画像合成部、部分画像形成手段)
7 表示手段(表示部)
8 記憶装置(記録部)
11 エリア抽出部(エリア抽出手段)
12 エッジ抽出部(エッジ抽出手段)
13 輪郭生成部(輪郭生成手段)
14 輪郭切抜部(輪郭切抜手段)
15 画像合成部(画像合成手段)

Claims (3)

  1. レンズにより投影された被写体像を電気信号に変換する撮像素子と、
    前記撮像素子を制御して、該撮像素子から出力されるアナログ画像信号に対して、ゲイン制御を行うと共に、AD変換を行いデジタル画像信号に変換するアナログフロントエンド部と、
    前記アナログフロントエンド部から出力された前記デジタル画像信号に対して、各種の画像信号処理を行う画像信号処理部と、
    前記画像信号処理部から出力された撮像画像のデータを格納する記憶部と、
    撮像画像や各種のメッセージを表示するための表示部と、
    2つの撮像画像を合成して1つの画像を生成する画像合成手段を有し、前記画像信号処理部から出力された撮像画像のデジタル信号が入力され、前記記憶部に格納されている撮像画像を読み出す機能を有すると共に、生成した画像を該記憶部に格納する機能を有する画像合成部とを備えた撮像装置において、
    前記画像合成部は、
    撮像画像中の被写体だけを含む範囲のエッジを抽出し、エッジ情報を生成するエッジ抽出手段と、
    前記エッジ抽出手段により生成された前記エッジ情報に基づき、輪郭の生成を行う輪郭生成手段と、
    前記輪郭生成手段により生成された輪郭に基づく範囲を切抜いて部分画像を形成する輪郭切抜手段とをさらに有し、
    前記撮像素子により撮像された撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、前記記憶部に格納された撮像画像を背景画像とし、この前景画像と背景画像とを合成して、1つの画像を生成することができ、
    前記記憶部に格納された被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、前記撮像素子により撮像された撮像画像を背景画像として、この前景画像と背景画像とを合成して、1つの画像を生成することができ、
    前記記憶部に格納された被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、該記憶部に格納された撮像画像を背景画像として、この前景画像と背景画像とを合成して、1つの画像を生成することができ、
    前記撮像素子により撮像された撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、この前景画像を前記記憶部に格納することができ、
    前記記憶部に格納された撮像画像中の被写体だけを含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、前記記憶部に格納された撮像画像を背景画像として、この前景画像と背景画像とを合成して、1つの画像を生成することができることを特徴とする撮像装置。
  2. 被写体を撮像し、撮像画像のデータを取得する撮像手段と、
    前記撮像手段から出力された前記撮像画像のデータに対して、各種の画像信号処理を行う画像信号処理部と、
    前記画像信号処理部により生成された撮像画像のデータを格納する記憶部と、
    2つの撮像画像を合成して1つの画像を生成する画像合成手段を有し、前記画像信号処理部から出力された撮像画像のデータが入力され、前記記憶部に格納されている撮像画像を読み出す機能を有すると共に、生成した画像を該記憶部に格納する機能を有する
    画像合成部とを備えた撮像装置において、
    前記画像合成部は、
    撮像画像中の被写体を含む範囲のエッジを抽出し、このエッジに基づく輪郭を切抜いて部分画像を形成する部分画像形成手段を有し、
    前記撮像手段により撮像された撮像画像、又は前記記憶部に格納された撮像画像の中の被写体を含む範囲を切抜いて形成した部分画像を前景画像とし、該撮像手段により撮像された撮像画像、又は前記記憶部に格納された撮像画像を背景画像とし、この前景画像と背景画像とを合成して、1つの画像を生成することができることを特徴とする撮像装置。
  3. 前記部分画像形成手段は、
    撮像画像中の被写体を含む範囲のエッジを抽出し、エッジ情報を生成するエッジ抽出手段と、
    前記エッジ抽出手段により生成された前記エッジ情報に基づき、輪郭の生成を行う輪郭生成手段と、
    前記輪郭生成手段により生成された輪郭に基づく範囲を切抜いて部分画像を形成する輪郭切抜手段とを含むことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
JP2006306941A 2006-11-13 2006-11-13 撮像装置 Withdrawn JP2008124830A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306941A JP2008124830A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 撮像装置
US11/939,079 US20080174680A1 (en) 2006-11-13 2007-11-13 Imaging Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306941A JP2008124830A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008124830A true JP2008124830A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39509120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306941A Withdrawn JP2008124830A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080174680A1 (ja)
JP (1) JP2008124830A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028346A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、撮像装置及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7991285B2 (en) * 2008-01-08 2011-08-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Using a captured background image for taking a photograph
JP5158138B2 (ja) * 2010-06-22 2013-03-06 株式会社ニコン 撮像装置、再生装置および再生プログラム
KR102138521B1 (ko) * 2013-12-12 2020-07-28 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
JP6976719B2 (ja) * 2017-05-25 2021-12-08 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
US10582119B2 (en) * 2017-07-26 2020-03-03 Sony Corporation Image processing method and device for composite selfie image composition for remote users

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037383B2 (ja) * 1990-09-03 2000-04-24 キヤノン株式会社 画像処理システム及びその方法
US5345313A (en) * 1992-02-25 1994-09-06 Imageware Software, Inc Image editing system for taking a background and inserting part of an image therein
US6205231B1 (en) * 1995-05-10 2001-03-20 Identive Corporation Object identification in a moving video image
US5914748A (en) * 1996-08-30 1999-06-22 Eastman Kodak Company Method and apparatus for generating a composite image using the difference of two images
JP2000209425A (ja) * 1998-11-09 2000-07-28 Canon Inc 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
US7221395B2 (en) * 2000-03-14 2007-05-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Digital camera and method for compositing images
US6912313B2 (en) * 2001-05-31 2005-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image background replacement method
GB0230109D0 (en) * 2002-12-24 2003-01-29 Hewlett Packard Co Camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028346A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、撮像装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080174680A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008022240A (ja) 撮影装置,画像処理装置、及び画像ファイル生成方法,画像処理方法、並びに画像処理プログラム
US20100225785A1 (en) Image processor and recording medium
JP2008123086A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007006021A (ja) 撮像装置および画像処理プログラム
US8525913B2 (en) Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
JP2008124830A (ja) 撮像装置
JP2007019893A (ja) 画像生成装置、及び画像生成方法
JP2007336411A (ja) 撮像装置、オートブラケティング撮影方法、およびプログラム
JP2011015091A (ja) 撮像装置
JP2004153691A (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP5282530B2 (ja) デジタルカメラ
JP3800192B2 (ja) 撮像装置、画像合成方法及び画像合成プログラム
JP2007281647A (ja) 電子カメラおよび画像処理装置
JP2017011504A (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2011096134A (ja) 動画像作成装置及び動画像作成方法
JP5434718B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5035614B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2004208277A (ja) 画像処理装置、電子カメラ及びプログラム
JP2010097449A (ja) 画像合成装置、及び画像合成方法、画像合成プログラム
JP5707809B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR100627049B1 (ko) 디지털 카메라에서 촬영 영상에 객체를 합성하는 장치 및방법
JP2004072229A (ja) デジタルカメラ
JP2010016693A (ja) 電子カメラ
JP2009118084A (ja) デジタルカメラ
JP2006270488A (ja) 撮像装置、及び、画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100202