JP2008123454A - Vehicle guiding device - Google Patents
Vehicle guiding device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008123454A JP2008123454A JP2006309549A JP2006309549A JP2008123454A JP 2008123454 A JP2008123454 A JP 2008123454A JP 2006309549 A JP2006309549 A JP 2006309549A JP 2006309549 A JP2006309549 A JP 2006309549A JP 2008123454 A JP2008123454 A JP 2008123454A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus
- information
- vehicle
- road
- stop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は車両用案内装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle guidance apparatus.
一般に路線バスは、予め定められた経路に沿って走行するものであり、道路脇に設けられた各バス停を転々としながら乗客の乗降を繰り返す形で運行する(例えば特許文献1)。 In general, a route bus travels along a predetermined route, and operates in such a manner that passengers get on and off repeatedly while changing each bus stop provided on the side of the road (for example, Patent Document 1).
ところで、路線バスのバス停は、交差点までの距離が比較的近い位置に設けられることが多々ある。こうした位置へのバス停の設置は、交差点の信号が赤のときにバスの乗降が可能となることや、バス停の公共性(場所が分かりやすく、利用についての公平性)、バスから下車した歩行者の交差点横断の便等を配慮した結果によるものである。そして、日本では車両は左側通行なので、安全地帯等の特殊な形態でない限り当然ことながら、バス停は道路の進行方向左側に設置される。 By the way, the bus stop of the route bus is often provided at a position where the distance to the intersection is relatively short. Bus stops are installed at these locations so that buses can get on and off when the traffic lights are red, the publicity of the bus stops (where the location is easy to understand, fair use), and pedestrians who get off the bus This is due to the consideration of flights crossing the intersection. And in Japan, the vehicle is on the left side, so naturally the bus stop is installed on the left side of the road direction unless it is a special form such as a safety zone.
ところが、車線数の多い道路においても、バス停が交差点に近い位置で設置されている場合がある。このような場合、バス停を発車する路線バスは、交差点までの短い道路区間の中で、バス停のある最左側車線から右折車線のある最右側車線まで急激に車線を変更せざるを得ない。こうしたとき、後続車の、特に当該道路におけるバスのこうした挙動を把握していないドライバーは、該路線バスの車線変更を考慮して、車線を譲るために停車するといった対応をとることが難しく、結果として、例えば、左折車線にいる路線バスがなかなか停留所を離れることができず、その左折車線での車両の進行が長時間妨げられる、あるいは車線変更途中の路線バスが複数の車線をふさぐ形で停まり続け、ふさがれた車線の車両の進行が長時間妨げられる等、渋滞の原因となってしまう場合がある。 However, even on roads with many lanes, there are cases where bus stops are installed at positions close to intersections. In such a case, the route bus that departs from the bus stop has to suddenly change lanes from the leftmost lane with the bus stop to the rightmost lane with the right turn lane in the short road section to the intersection. In such a case, it is difficult for a driver who does not know the behavior of the following car, especially the bus on the road, to take a response such as stopping to give up the lane in consideration of the lane change of the bus. For example, a route bus in a left turn lane cannot easily leave the stop, and the travel of the vehicle in the left turn lane is hindered for a long time, or a route bus in the middle of changing lanes stops in multiple lanes. In some cases, it may cause traffic jams, such as hindering the travel of vehicles in a blocked lane for a long time.
本発明の課題は、路線バスの後方に位置する車両のドライバーが、前方公差点を通過する路線バスの進行方向を認識できる車両用案内装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a vehicle guide device that allows a driver of a vehicle located behind a route bus to recognize the traveling direction of the route bus passing through a front tolerance point.
上記課題を解決するために本発明の車両用案内装置は、
道路分岐点データとバス停位置データとを含む道路地図データを記憶する道路地図データ記憶部と、
自車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
道路地図データと検出された現在位置とに基づいて、自車両が進行中の道路を特定し、該道路上に現在位置をマッピングする現在位置マッピング手段と、
道路上にて現在位置よりも進行方向前方に存在する道路分岐点を特定する道路分岐点特定手段と、
道路沿いにて、特定された道路分岐点の手前にバス停が存在するか否かを特定するバス停特定手段と、
バス停に対し予め定められた距離範囲内に現在位置が接近した際に、自車両のドライバーに対し、該自車両の前方にてバス停を発進後に道路分岐点にて方向転換するバスである注意対象バスへの注意を促すためのバス方向転換注意情報を出力するバス方向転換注意情報出力手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, a vehicle guide device according to the present invention includes:
A road map data storage unit for storing road map data including road junction data and bus stop position data;
Current position detection means for detecting the current position of the host vehicle;
Based on the road map data and the detected current position, a current position mapping means for identifying the road on which the vehicle is in progress and mapping the current position on the road;
Road branch point specifying means for specifying a road branch point existing ahead of the current position on the road in the traveling direction;
A bus stop specifying means for specifying whether there is a bus stop along the road before the specified road junction,
When the current position approaches a predetermined distance range with respect to the bus stop, it is a bus subject to the driver of the host vehicle that changes direction at the road junction after starting the bus stop in front of the host vehicle Bus direction change notice information output means for outputting bus direction change notice information for urging attention to the bus,
It is characterized by providing.
上記本発明の構成によると、バスの後方に位置する車両は、道路分岐点手前に位置するバス停に接近すると、例えば「前方に路線バスが見える場合には右折の可能性があります。ご注意下さい。」等のような形で、その道路分岐点で方向転換するバスに対する注意喚起を行うことができる。これにより、バス後方の車両のドライバーは、路線バスの道路分岐点における挙動を把握でき、それに応じた運転を行うことが可能となる。 According to the above configuration of the present invention, when a vehicle located behind the bus approaches the bus stop located before the road junction, for example, “If there is a route bus ahead, there is a possibility of turning right. In such a form, it is possible to alert a bus that changes direction at the road junction. As a result, the driver of the vehicle behind the bus can grasp the behavior of the route bus at the road branch point, and can perform driving according to the behavior.
上記のバス方向転換注意情報は、注意対象バスとしてバス停を発進後に道路分岐点手前にてレーン変更するバスへの注意を促すものとできる。これにより、バスの後方に位置する車両のドライバーは、分岐点手前に位置するバス停に接近した際に、バスの分岐点手前での車線変更を把握することができ、それに応じた運転をすることができる。 The above-mentioned bus direction change caution information can be used to call attention to a bus whose lane is changed before a road junction after starting a bus stop as a caution target bus. As a result, when the driver of the vehicle located behind the bus approaches the bus stop located before the branch point, the driver can grasp the lane change before the branch point of the bus and drive accordingly. Can do.
また、上記のバス方向転換注意情報は、注意対象バスとしてバス停を発進後に道路分岐点にて対向車線を横切って方向転換するバスへの注意を促すものとできる。これにより、バスの後方に位置する車両のドライバーは、道路分岐点手前に位置するバス停に接近した際に、バスが該道路分岐点にて対向車線を横切って横断進行することを把握することができるので、ドライバーは、例えば、交差点前でのバスの車線変更や、横断進行直前の一時停止等の可能性を考慮した運転をすることができる。 Also, the above-mentioned bus direction change caution information can be used to call attention to a bus that changes direction across an oncoming lane at a road junction after starting a bus stop as a caution target bus. As a result, when the driver of the vehicle located behind the bus approaches the bus stop located before the road junction, the driver can grasp that the bus crosses across the opposite lane at the road junction. Therefore, the driver can drive in consideration of the possibility of, for example, changing the lane of the bus before the intersection or temporarily stopping just before the crossing.
なお、日本のような左側通行の国では、バス方向転換注意情報は、注意対象バスとしてバス停を発進後に道路分岐点をなす交差点にて右折するバスへの注意を促すものとできる。逆に右側通行の国においては、バス方向転換注意情報は、注意対象バスとしてバス停を発進後に道路分岐点をなす交差点にて左折するバスへの注意を促すものとできる。 In a left-handed country such as Japan, the bus direction change warning information can be used to call attention to a bus that turns right at an intersection that forms a road junction after starting a bus stop as a target bus. On the other hand, in a right-hand traffic country, the bus direction change warning information can be used to call attention to a bus that turns left at an intersection that forms a road junction after starting a bus stop as a target bus.
上記本発明の構成において、バス停に対し予め定められた距離範囲内に現在位置が接近した際に、自車両前方においてバスの存在を検出又は推定する前方バス検出手段を備えて構成し、さらに、バス方向転換注意情報出力手段は、バスの存在が検出状態又は推定状態にあることを前提として、バス方向転換注意情報を出力するように構成できる。この構成によると、車両の前方にバスが位置する場合、あるいは位置すると推定される場合にのみ、例えば「前方のバスは右折する可能性があります。ご注意下さい。」といった形での注意喚起が実行される。これにより、バス方向転換注意情報を適切に行うことができ、無駄な出力を省略できる。 In the above configuration of the present invention, when the current position approaches within a predetermined distance range with respect to the bus stop, it comprises forward bus detection means for detecting or estimating the presence of the bus in front of the host vehicle, and The bus direction change caution information output means can be configured to output bus direction change caution information on the assumption that the presence of the bus is in the detection state or the estimation state. According to this configuration, only when the bus is located in front of the vehicle or is estimated to be located, for example, the warning in the form of "There is a possibility that the bus in front may turn right. Please be careful." Executed. As a result, it is possible to appropriately perform the bus direction change caution information, and the useless output can be omitted.
この構成の場合、前方バス検出手段は、バス停に対し予め定められた距離範囲内に現在位置が接近した際に、自車両の前方視野を撮影する前方撮影カメラを備え、該前方撮影カメラが撮影した前方視野画像に含まれるバス画像に基づいて前記バスを検出するものとして構成できる。この構成によると、自車両に設けられた前方撮影カメラの撮影画像から自車両前方を走行するバスを容易に検出できる。また、自車両にもともと前方撮影カメラが搭載されていれば、そのカメラを兼用する形で使用できる。 In the case of this configuration, the front bus detection means includes a front shooting camera that takes a front view of the host vehicle when the current position approaches a predetermined distance range with respect to the bus stop, and the front shooting camera takes a picture. The bus can be detected on the basis of the bus image included in the forward view image. According to this structure, the bus | bath which drive | works the front of the own vehicle can be easily detected from the picked-up image of the front photography camera provided in the own vehicle. In addition, if the vehicle is originally equipped with a front-facing camera, it can be used in a form that also serves as the camera.
また、バス停発進後に方向転換するか否かの判定に参照すべき情報である方向判定参照情報を取得する方向判定参照情報取得手段と、取得された方向判定参照情報に基づいて、該バスが注意対象バスであるか否かを特定する注意対象バス特定手段と、を備えて構成し、バス方向転換注意情報出力手段を、注意対象バスであると特定された場合にバス方向転換注意情報を出力するものとして構成することができる。この構成によると、方向判定参照情報から、交差点でのバスの挙動を認識することができるので、そのバスが注意対象であるかを特定することができる。そして、特定された場合に限り、上記のようなバス方向転換注意情報を出力できる。 In addition, the direction determination reference information acquisition means for acquiring the direction determination reference information, which is information to be referred to for determining whether or not to change the direction after the start of the bus stop, and the bus is careful based on the acquired direction determination reference information. A caution target bus specifying means for specifying whether or not it is a target bus, and outputting a bus direction change caution information when the bus direction change caution information output means is specified as a caution target bus. Can be configured. According to this configuration, since the behavior of the bus at the intersection can be recognized from the direction determination reference information, it is possible to specify whether the bus is a target of attention. And only when specified, the above-mentioned bus direction change caution information can be output.
この方向判定参照情報取得手段は、上記のバス画像から方向判定参照情報を取得するものとして構成できる。この構成によると、方向判定参照情報は、撮影されたバス画像から容易に認識・取得することができる。なお、方向判定参照情報取得手段を、前方バス検出手段によりバスの存在が検出又は推定された場合に、方向判定参照情報をバス停から無線通信取得するものとして構成することもできる。この構成によると、方向判定参照情報をバス停から容易に取得できる。 The direction determination reference information acquisition unit can be configured to acquire the direction determination reference information from the bus image. According to this configuration, the direction determination reference information can be easily recognized and acquired from the captured bus image. Note that the direction determination reference information acquisition unit may be configured to acquire the direction determination reference information from the bus stop when the presence of the bus is detected or estimated by the forward bus detection unit. According to this configuration, the direction determination reference information can be easily obtained from the bus stop.
なお、バス画像から方向判定参照情報を取得する場合、方向判定参照情報は、バス上に表示されるバス系統情報、バス運営主体情報及びバスの行き先情報の少なくともいずれかを含むものとすることができる。撮影されたバス画像には、バス系統情報、バス運営主体情報及びバスの行き先情報の少なくともいずれかの画像が含まれるので、方向判定参照情報は、そのバス画像から容易に認識・取得できる。 When the direction determination reference information is acquired from the bus image, the direction determination reference information may include at least one of bus system information displayed on the bus, bus operating body information, and bus destination information. Since the captured bus image includes at least one of bus system information, bus operator information, and bus destination information, the direction determination reference information can be easily recognized and acquired from the bus image.
また、方向判定参照情報をなすバス系統情報、バス運営主体情報及びバスの行き先情報の少なくともいずれかと、バスの具体的な転換方向を特定する転換方向特定情報とを対応付けて記憶する転換方向特定情報記憶部を備えて構成し、バス方向転換注意情報出力手段を、方向判定参照情報に対応する転換方向特定情報を転換方向特定情報記憶部から取得し、当該転換方向特定情報が反映されたバス方向転換注意情報を出力するものとして構成することができる。この構成によると、バスの交差点における挙動、例えば右左折等を転換方向特定情報として取得することができるので、特定される各挙動に応じて適切なバス方向転換注意情報を出力できる。例えば左折の場合は、「前方のバスは左折します。バスの減速にご注意下さい。」と出力できるし、右折の場合は、「前方のバスは右折します。バスの車線変更にご注意下さい。」と出力できる。 Further, at least one of the bus system information, the bus operator information, and the bus destination information constituting the direction determination reference information and the change direction specifying information for specifying the specific change direction of the bus are stored in association with each other. A bus that is configured to include an information storage unit, obtains a change direction specifying information corresponding to the direction determination reference information from the change direction specifying information storage unit, and reflects the change direction specifying information. It can be configured to output direction change attention information. According to this configuration, a behavior at a bus intersection, for example, a left or right turn, can be acquired as the change direction specifying information, so that appropriate bus direction change caution information can be output according to each specified behavior. For example, in the case of a left turn, you can output “The bus in front will turn left. Please be careful about the deceleration of the bus.” In the case of a right turn, you will see “The bus in front turns right. Be careful when changing the lane of the bus. Please output ".
また、上記本発明の構成において、バス画像に基づいてバスが検出された際に、当該バスが注意対象バスであるか否かを特定するための支援情報を、予め定められた入力部から入力するようにドライバーを誘導する支援情報入力誘導手段と、該ドライバーによる入力部からの入力情報に基づいて、バスが注意対象バスであるか否かを特定する注意対象バス特定手段とを備えて構成し、バス方向転換注意情報出力手段を、注意対象バスであると特定された場合にバス方向転換注意情報を出力するものとして構成することができる。この構成によると、前方にバスが検出された場合に、ドライバーの情報入力により、そのバスが注意対象バスであるか否かを容易に判定させることができる。 In the configuration of the present invention, when a bus is detected based on a bus image, support information for specifying whether or not the bus is a caution target bus is input from a predetermined input unit. And a support information input guidance means for guiding the driver, and a caution target bus specifying means for specifying whether or not the bus is a caution target bus based on input information from the input unit by the driver. The bus direction change notice information output means can be configured to output the bus direction change notice information when it is specified that the bus is the attention target bus. According to this configuration, when a bus is detected ahead, it is possible to easily determine whether or not the bus is the attention bus by inputting information from the driver.
この構成の場合、ドライバーが入力する支援情報の内容は、バス系統情報、バス運営主体情報及びバスの行き先情報の少なくともいずれかを含む方向判定参照情報の内容特定が可能となるように定めることができる。これにより、入力される支援情報から方向判定参照情報の内容を容易に特定可能となる。 In the case of this configuration, the content of the support information input by the driver should be determined so that the content of the direction determination reference information including at least one of bus system information, bus operator information, and bus destination information can be specified. it can. Thereby, the content of the direction determination reference information can be easily specified from the input support information.
上記本発明の構成において、各バス停の時刻表データを記憶する時刻表データ記憶部を備えて構成し、さらに、前方バス検出手段は、現在時刻を取得する現在時刻取得手段と、バス停に対し予め定められた距離範囲内に現在位置が接近した際に時刻表データに基づいて該バス停における注意対象バスの発車時刻を取得する発車時刻取得手段と、を備えて構成し、現在時刻が、発車時刻を含む予め定められた時間範囲内にある場合に、注意対象バスが存在すると推定するものとすることができる。この構成によると、時刻表から注意対象バスの有無を容易に推定することができ、注意対象バスが推定された場合に限り、上記のようなバス方向転換注意情報を出力できる。 In the configuration of the present invention described above, a timetable data storage unit for storing the timetable data of each bus stop is provided, and the forward bus detection means further includes a current time acquisition means for acquiring the current time, and a bus stop in advance. Departure time acquisition means for acquiring the departure time of the attention bus at the bus stop based on the timetable data when the current position approaches within a defined distance range, and the current time is the departure time It can be estimated that there is a bus subject to attention when it is within a predetermined time range including. According to this configuration, the presence or absence of the attention target bus can be easily estimated from the timetable, and the bus direction change attention information as described above can be output only when the attention target bus is estimated.
上記本発明の構成において、バス方向転換注意情報出力手段は、自車両がバス停に対し予め定められた距離範囲内に現在位置が接近した際に、自車両の走行レーンを特定する自車両走行レーン特定手段を備えて構成して、特定された該走行レーンに応じてバス方向転換注意情報の内容を変更して出力するようにできる。この構成によると、バスが自車走行レーンに入ってくる、あるいはバスが自車走行レーンから出て行くといった、自車両に対するバスの挙動に応じてバス方向転換注意情報の内容を変更し、状況に応じた適切なバス方向転換注意情報を出力できる。 In the configuration of the present invention described above, the bus direction change caution information output means specifies the travel lane of the host vehicle when the host vehicle approaches the current position within a predetermined distance range with respect to the bus stop. It can be configured to include an identifying means so that the contents of the bus direction change caution information can be changed and output according to the identified travel lane. According to this configuration, the contents of the caution information for changing the direction of the bus are changed according to the behavior of the bus with respect to the host vehicle, such as the bus entering the host vehicle lane or the bus leaving the host vehicle lane. Appropriate bus direction change warning information can be output according to the situation.
上記本発明の構成において、バス方向転換注意情報出力手段は、現在時刻を取得する現在時刻取得手段と、自車両がバス停に対し予め定められた距離範囲内に現在位置が接近した際に、取得した現在時刻が予め定められた出力許容時間帯に含まれる場合にのみ、バス方向転換注意情報の出力を行うように構成できる。これにより、バス方向転換注意情報の出力不要な時間帯において、該バス方向転換注意情報の出力を省略できる。 In the above configuration of the present invention, the bus direction change attention information output means is acquired when the current time approaches the current time acquisition means for acquiring the current time and the own vehicle approaches a predetermined distance range with respect to the bus stop. The bus direction change notice information can be output only when the current time is included in a predetermined output allowable time zone. Thereby, the output of the bus direction change notice information can be omitted in the time zone where the output of the bus direction change notice information is unnecessary.
具体的には、出力許容時間帯を、交通渋滞が見込まれる予め定められた渋滞時間帯を含むように定めることができる。バスの車線変更は、渋滞時間帯において困難となりやすいものであるから、少なくとも渋滞時にバス方向転換注意情報が出力されることで、バスはスムーズに車線変更できるようになる。 Specifically, the output allowable time zone can be determined so as to include a predetermined traffic time zone in which traffic congestion is expected. Since changing the lane of a bus is likely to be difficult in a traffic jam time zone, the bus can change lanes smoothly by outputting the warning information for changing the direction of the bus at least during a traffic jam.
さらに、出力許容時間帯を、注意対象バスの運行が終了した時間帯を除いて定めることができる。この構成によると、バスが運行していない時間帯でのバス方向転換注意情報の出力を省略できる。 Further, the output allowable time zone can be determined excluding the time zone in which the operation of the attention target bus is ended. According to this configuration, it is possible to omit outputting the bus direction change notice information in a time zone when the bus is not operating.
以下、本発明の車両用案内装置を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の車両用案内装置をなす車載用ナビゲーション装置(以下、ナビゲーション装置と略称)100の構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置100は、位置検出器1,地図データ入力器6,操作スイッチ群7,リモートコントロール(以下リモコンと称する)センサ11,音声案内などを行う音声合成回路24,スピーカ15,メモリ9,表示器10,送受信機13,ハードディスク装置(HDD)21,LAN(Local Area Network) I/F(インターフェース)26,これらの接続された制御回路8,リモコン端末12等を備えている。
Hereinafter, a vehicle guide device of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an in-vehicle navigation device (hereinafter abbreviated as a navigation device) 100 that constitutes the vehicle guidance device of the present invention. The
位置検出器1は、周知の地磁気センサ2,車両の回転角速度を検出するジャイロスコープ3,車両の走行距離を検出する距離センサ4,および衛星からの電波に基づいて車両の位置を検出するGPS受信機5を有している。これらのセンサ等2,3,4,5は各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより各々補完しながら使用するように構成されている。なお、精度によっては前述したうちの一部のセンサで構成してもよく、さらに、ステアリングの回転センサや各転動輪の車輪センサ例えば車速センサ23等を用いてもよい。なお、この位置検出器1が、本発明の現在位置検出手段に相当する。
The
操作スイッチ群7は、例えば表示器10と一体になったタッチパネル22もしくはメカニカルなスイッチが用いられる。タッチパネル22は、表示器10の画面上にガラス基盤と透明なフィルムにスペーサと呼ばれる隙間を介してX軸方向、Y軸方向に電気回路が配線され、フィルム上をユーザーがタッチすると、押された部分の配線がショートして電圧値が変わるため、これを2次元座標値(X,Y)として検出する、いわゆる抵抗膜方式が広く用いられる。その他に、周知のいわゆる静電容量方式を用いてもよい。メカニカルスイッチの他に、マウスやカーソル等のポインティングデバイスを用いてもよい。また、表示器10とその周辺を覆い意匠枠となるエスカッションに、操作スイッチ群7のうちのメカニカルスイッチを配置してもよい。
As the operation switch group 7, for example, a
また、マイク31および音声認識ユニット30を用いて種々の指示を入力することも可能である。これは、マイク31から入力された音声信号を、音声認識ユニット30において周知の隠れマルコフモデル等の音声認識技術により処理を行い、その結果に応じた操作コマンドに変換するものである。これら操作スイッチ群7,リモコン端末12,タッチパネル22,およびマイク31により、種々の指示を入力することが可能である。
It is also possible to input various instructions using the
送受信機13は、例えば道路に沿って設けられた送信機(図示せず)から出力される光ビーコン、または電波ビーコンによってVICS(Vehicle Information and Communication System:道路交通情報通信システム)センタ14から道路交通情報を受信、あるいはFM多重放送を受信するための装置である。また、送受信機13を用いてインターネット等の外部ネットワークに接続可能な構成としてもよい。
The transmitter /
また、ETC車載器17と通信することにより、ETC車載器17が路側器(図示せず)から受信した料金情報などをナビゲーション装置100に取り込むことができる。また、ETC車載器17によって外部ネットワークと接続し、VICSセンタ14等との通信を行う構成をとってもよい。
Further, by communicating with the ETC on-
制御回路8は通常のコンピュータとして構成されており、周知のCPU81,ROM82,RAM83,入出力回路であるI/O84,A/D変換部86,描画部87,時計IC88,およびこれらの構成を接続するバスライン85が備えられている。CPU81は、HDD21に記憶されたナビプログラム21pおよびデータにより制御を行う。また、HDD21へのデータの読み書きの制御はCPU81によって行なわれる。また、CPU81からHDD21に対してデータの読み書きの制御ができなくなった場合のために、ROM82にナビゲーション装置100として必要最低限の動作を行うためのプログラムを記憶しておいてもよい。
The control circuit 8 is configured as a normal computer, and connects a well-known
A/D変換部86は周知のA/D(アナログ/デジタル)変換回路を含み、例えば位置検出器1などから制御回路8に入力されるアナログデータをCPU81で演算可能なデジタルデータに変換するものである。
The A /
描画部87は、HDD21等に記憶された地図データ21m(後述),表示用のデータや表示色のデータから表示器10に表示させるための表示画面データを生成する。
The
時計IC88はリアルタイムクロックICとも呼ばれ、CPU81からの要求に応じて時計・カレンダーのデータを送出あるいは設定するものである。CPU81は時計IC88から日時情報を取得する。この時計IC88が、本発明の現在時刻取得手段に相当する。なお、GPS受信機5で受信したGPS信号に含まれる日時情報を用いてもよい。また、CPU81に含まれるリアルタイムカウンタを基にして日時情報を生成してもよい。日時情報は、例えば走行履歴を記憶する際に用いられる。
The
画像処理部89は、公知のパターン認識などの技術によってカメラ32によって撮影された画像の解析を行う画像処理回路を含んで構成される。画像処理部89では、例えば、カメラ32により撮影された映像信号に一般的な2値化処理を施すことにより、ピクセル毎のデジタル多値画像データに変換する。そして、得られた多値画像データから、一般的な画像処理手法を用いて所望の画像部分を抽出する。本実施形態における画像処理部89は、カメラ32により連続撮影される前方視野画像から障害物を検出する障害物検出手段として機能する。また、カメラ32により撮影される前方視野画像から、自車両の前方視野に存在するバス画像を検出する前方バス検出手段としても機能する。さらに、前方視野画像のバス画像から、後述する方向判定参照情報を取得する方向判定参照情報取得手段としても機能する。
The
HDD21には、ナビプログラム21pの他に位置検出の精度向上のためのいわゆるマップマッチング用データ、道路の接続を表した道路データを含む地図データ21mが記憶される。地図データ21mは、表示用となる所定の地図画像情報を記憶すると共に、リンク情報やノード情報、レーン情報(車線情報)、等を含む道路網情報、及び道路周辺施設情報を記憶する。リンク情報は、各道路を構成する所定の区間情報であって、位置座標、距離、所要時間、道幅、車線数、制限速度等から構成される。また、ノード情報(道路分岐点データ)は、交差点(分岐路)等を規定する情報であって、位置座標、右左折車線数、接続先道路リンク等から構成される。また、リンク間接続情報には、通行の可不可を示すデータなどが設定されている。レーン情報は、リンクのレーン数、各レーン幅、各レーン位置、各レーンがどのリンクに接続可能か等のデータから構成される。道路周辺施設情報は、道路周辺施設の名称や種別等を記憶するものであり、例えばバス停名、バス停位置情報(バス停位置データ)等を含むバス停情報が含まれる。 In addition to the navigation program 21p, the HDD 21 stores so-called map matching data for improving the accuracy of position detection, and map data 21m including road data representing road connections. The map data 21m stores predetermined map image information for display, and also stores road network information including link information, node information, lane information (lane information), and road surrounding facility information. The link information is predetermined section information constituting each road, and includes position coordinates, distance, required time, road width, number of lanes, speed limit, and the like. The node information (road branch point data) is information that defines an intersection (branch road) or the like, and includes position coordinates, the number of right / left turn lanes, a connection destination road link, and the like. In addition, data indicating whether or not traffic is possible is set in the inter-link connection information. The lane information is composed of data such as the number of lanes of the link, each lane width, each lane position, and which link each lane can be connected to. The road peripheral facility information stores the name and type of the road peripheral facility, and includes, for example, bus stop information including a bus stop name, bus stop position information (bus stop position data), and the like.
なお、地図データ21mは本発明の道路地図データ記憶部に相当する。また、地図データ21mは、バス停関連データを記憶するバス関連データ記憶部としても機能し、さらに、車線情報を記憶する車線情報記憶部としても機能する。 The map data 21m corresponds to the road map data storage unit of the present invention. The map data 21m also functions as a bus-related data storage unit that stores bus stop-related data, and further functions as a lane information storage unit that stores lane information.
また、HDD21には経路案内の補助情報や娯楽情報、その他にユーザーが独自にデータを書き込むことができ、ユーザーデータ21uとして記憶される。また、ナビゲーション装置100の動作に必要なデータや各種情報はデータベース21dとしても記憶される。例えば、データベース21dに道路周辺施設情報を、地図データ21mに対応付けた形で記憶してもよい。
Further, the HDD 21 can store auxiliary information for route guidance, entertainment information, and other data that can be written by the user, and is stored as user data 21u. Data and various information necessary for the operation of the
また、データベース21dには、カメラ32による障害物検出、バス検出、及び方向判定参照情報検出を行うためのテンプレートデータを記憶するテンプレートデータ記憶部が設けられる。これにより、画像処理部89は、カメラ32が撮影した前方視野画像とテンプレートデータとを比較して、障害物、バス、方向判定参照情報を識別することが可能となっている。
Further, the database 21d is provided with a template data storage unit that stores template data for performing obstacle detection, bus detection, and direction determination reference information detection by the
また、データベース21dには、各バス停の時刻表データ(図17)を記憶する時刻表データ記憶部も設けられている。これにより、バス停が特定された際に、そのバス停のバスの発着時刻(発着推定時刻)を取得することができる。 The database 21d is also provided with a timetable data storage unit that stores timetable data (FIG. 17) for each bus stop. Thereby, when a bus stop is specified, the departure / arrival time (estimated departure / arrival time) of the bus of the bus stop can be acquired.
ナビプログラム21p,地図データ21m,ユーザーデータ21u,およびデータベース21dは、地図データ入力器6を介して記憶媒体20からそのデータの追加・更新を行うことが可能である。記憶媒体20は、そのデータ量からCD−ROMやDVDを用いるのが一般的であるが、例えばメモリカード等の他の媒体を用いてもよい。また、外部ネットワークを介してデータをダウンロードする構成を用いてもよい。 The navigation program 21p, map data 21m, user data 21u, and database 21d can be added / updated from the storage medium 20 via the map data input device 6. The storage medium 20 is generally a CD-ROM or DVD based on the amount of data, but may be another medium such as a memory card. Moreover, you may use the structure which downloads data via an external network.
メモリ9はEEPROM(Electrically Erasable & Programmable Read Only Memory:電気的消去・プログラム可能・読出し専用メモリ)やフラッシュメモリ等の書き換え可能なデバイスによって構成され、ナビゲーション装置100の動作に必要な情報およびデータが記憶されている。なお、メモリ9は、ナビゲーション装置100がオフ状態になっても記憶内容が保持されるようになっている。また、メモリ9の代わりにナビゲーション装置100の動作に必要な情報およびデータをHDD21に記憶してもよい。さらに、ナビゲーション装置100の動作に必要な情報およびデータをメモリ9とHDD21に分けて記憶してもよい。
The
表示器10は周知のカラー液晶表示器で構成され、ドット・マトリックスLCD(Liquid Crystal Display)およびLCD表示制御を行うための図示しないドライバ回路を含んで構成されている。ドライバ回路は、例えば、画素毎にトランジスタを付けて目的の画素を確実に点灯させたり消したりすることができるアクティブマトリックス駆動方式が用いられ、制御回路8から送られる表示指令および表示画面データに基づいて表示を行う。また、表示器10として有機EL(ElectroLuminescence:電界発光)表示器,プラズマ表示器を用いてもよい。なお、表示器10が本発明の推奨駐車スペース情報案内出力手段,推奨駐車スペース撮影画像出力手段に相当する。
The
スピーカ15は周知の音声合成回路24に接続され、ナビプログラム21pの指令によってメモリ9あるいはHDD21に記憶されるデジタル音声データが音声合成回路24においてアナログ音声に変換されたものが送出される。なお、音声合成の方法には、音声波形をそのままあるいは符号化して蓄積しておき必要に応じて繋ぎ合わせる録音編集方式、文字入力情報からそれに対応する音声を合成するテキスト合成方式などがある。
The speaker 15 is connected to a well-known
車速センサ23は周知のロータリエンコーダ等の回転検出部を含み、例えば車輪取り付け部付近に設置されて車輪の回転を検出してパルス信号として制御回路8に送るものである。制御回路8では、その車輪の回転数を車両の速度に換算して、車両の現在位置から所定の場所までの予想到達時間を算出したり、車両の走行区間毎の平均車速を算出する。
The
前方撮影カメラ(以下、カメラと略する)32は周知のCCDビデオカメラ等で構成され、自車両前方を監視する前方監視カメラである。撮影された画像データは制御回路8(画像処理部89)に送られる。図8はその搭載例であり、カメラ32は車両前方を撮影可能なように、例えば、車両室内の天井の前方中央部に取り付けられる。撮影範囲は、少なくとも運転者の視野範囲よりも広いことが望ましい。また、ダッシュパネル上に取り付けてもよい。なお、カメラ32が本発明の前方撮影カメラ(前方バス検出手段)に相当する。
A front photographing camera (hereinafter abbreviated as a camera) 32 is a well-known CCD video camera or the like, and is a front monitoring camera that monitors the front of the host vehicle. The captured image data is sent to the control circuit 8 (image processing unit 89). FIG. 8 is an example of such mounting, and the
LAN I/F26は車内LAN27を介して他の車載機器やセンサとのデータの遣り取りを行うためのインターフェース回路である。また、LAN I/F26を介して車速センサ23からのデータ取り込み、あるいはETC車載器17との接続を行ってもよい。
The LAN I /
このような構成を持つナビゲーション装置100において、制御回路8のCPU81によりナビプログラム21pが起動されると、ユーザーが操作スイッチ群7,タッチパネル22、リモコン端末12の操作あるいはマイク31からの音声入力によって、表示器10上に表示されるメニューから目的地経路を表示器10に表示させるための経路案内処理を選択した場合、次のような処理を実施する。
In the
すなわち、まず、ユーザーは目的地を探索する。目的地の探索方法は、例えば、地図上の任意の地点を指定する方法、目的地の所在する地域から探索する方法,目的地の電話番号から探索する方法,五十音表から目的地の名称を入力して探索する方法,あるいはユーザーがよく利用する施設としてメモリ9に記憶されているものから探索する方法などがある。目的地が設定されると、位置検出器1により車両の現在位置が求められ、該現在位置を出発地として目的地までの最適な案内経路を求める処理が行われる。このような自動的に最適な案内経路を設定する手法は、ダイクストラ法等の手法が知られている。
That is, first, the user searches for a destination. The destination search method includes, for example, a method of specifying an arbitrary point on the map, a method of searching from the area where the destination is located, a method of searching from the telephone number of the destination, and a name of the destination from the Japanese syllabary table There is a method of searching by inputting the number of characters, or a method of searching from what is stored in the
そして、表示器10上に地図データ21mに基づく道路地図を表示し、求めた案内経路と現在位置とをその道路地図に重ねて表示して、ユーザーに適切な経路を案内する。経路案内は、表示器10およびスピーカ15の少なくとも一方によって、操作時のガイダンスや動作状態に応じたメッセージを報知する形で行う。なお、経路案内処理が選択されていない場合には、表示器10上に地図データ21mに基づく道路地図を表示し、位置検出器1により求められる現在位置をその道路地図に重ねて表示して(現在位置マッピング手段)、必要に応じて情報報知がなされる。
Then, a road map based on the map data 21m is displayed on the
また、本実施形態におけるナビゲーションプログラムではさらに、道路上にて現在位置よりも進行方向前方に存在する道路分岐点とバス停とをそれぞれ特定し、さらに、特定したバス停のうち、道路分岐点の手前側に位置し、かつ該道路分岐点から予め定められた距離以内に位置する分岐点手前のバス停を特定する。そして、分岐路手前のバス停が特定され、さらに、自車両の現在位置が、そのバス停に対し予め定められた範囲内に接近した場合には、自車両のドライバーに対し、該自車両の前方にてバス停を発進するバスの、発進後の道路分岐点での方向転換に対し注意を促すバス方向転換注意情報を出力することができる。 Further, the navigation program in the present embodiment further specifies a road branch point and a bus stop that are ahead of the current position on the road in the traveling direction, and further, on the near side of the road branch point among the specified bus stops. And a bus stop in front of the branch point located within a predetermined distance from the road branch point. When the bus stop in front of the branch road is identified and the current position of the host vehicle approaches within a predetermined range with respect to the bus stop, the driver of the host vehicle is in front of the host vehicle. Therefore, it is possible to output bus direction change caution information that calls attention to the direction change at the road junction after the start of the bus that starts the bus stop.
特に、図2に示すように、車線(レーン)数の多い道路の分岐点手前Pにバス停Sが設けられて、そのバス停Sを発車したバスBが、分岐点手前Pのバス停Sを発進後にその道路分岐点Pにて対向車線L0を横切って方向転換する場合を考える。バス停Sは、道路の最外車線L1脇に設けられており、ここから発車するバスは、道路中央側の右折車線L3まで、急激な車線変更を繰り返しながら移動せざるを得ない。本実施形態では、こうしたバスの車線変更が起こりうるバス等を含む注意対象バスに関する注意喚起を、車両のドライバーに対し行うことができる。 In particular, as shown in FIG. 2, a bus stop S is provided in front of a branch point P of a road with a large number of lanes (lanes), and a bus B that has departed from the bus stop S has started from the bus stop S in front of the branch point P. Consider a case where the road turns at the road junction P across the opposite lane L0. The bus stop S is provided on the side of the outermost lane L1 of the road, and the bus that departs from here must move to the right turn lane L3 on the center side of the road while repeating rapid lane changes. In the present embodiment, it is possible to alert a driver of a vehicle about a bus subject to attention including a bus that may change the lane of the bus.
ここで、図3を用いてバス方向転換注意喚起処理について説明する。なお、本処理はナビプログラム21pに含まれるものであり、該ナビプログラム21pの経路案内処理の実行時だけでなく、非経路案内時においてもナビプログラム21pの他の処理とともに繰り返し実行される。なお、本実施形態における道路は常に左側通行とする。これにより、右折する際に対向車線を横切る場合がある。 Here, the bus direction change alerting process will be described with reference to FIG. This process is included in the navigation program 21p, and is repeatedly executed together with other processes of the navigation program 21p not only when the route guidance process of the navigation program 21p is executed but also during non-route guidance. In this embodiment, the road is always left-hand traffic. As a result, when turning right, the vehicle may cross an oncoming lane.
まず、S1では、ナビゲーション装置100において、バス停手前でバスの方向転換を注意喚起するモードに設定されているか否かを判定する。そして、注意喚起するモードに設定されていればS2に進み、設定されていなければS8に進む。S8では、通常のナビゲーション表示処理を実行する。
First, in S <b> 1, it is determined whether or not the
なお、上記のモード設定は、操作スイッチ群7,リモコン端末12,タッチパネル22の操作、あるいはマイク31への音声入力により、表示器10にモード設定画面を表示させる形で、モード設定を行う。設定内容はメモリ9あるいはHDD21の所定の領域に記憶されるので、S1では、これを読み出す形で設定されたモードの判定を行う。
The mode setting is performed in such a manner that a mode setting screen is displayed on the
S2では、自車両前方の最も近くに位置する道路分岐点(以下、接近対象分岐点という)を特定し、特定された該接近対象分岐点の手前にこれから自車両が接近するバス停(以下、分岐点近接バス停という)があるか否かをを判定する。これは、HDD21から道路分岐点データ及びバス停位置データを読み出し、さらに、位置検出器1から現在位置と自車両の進行方向とを検出した上で、これらに基づいて判定する。分岐点近接バス停が無いと判定された場合にはS7に進み、次に自車両が接近すると予測される道路分岐点、その分岐点までのコース、そのコース上のバス停等のデータ探索を開始する。他方、分岐点近接バス停があると判定された場合にはS4に進む。
In S2, a road branch point closest to the front of the host vehicle (hereinafter referred to as an approach target branch point) is identified, and a bus stop (hereinafter referred to as a branch) from which the host vehicle is approaching in front of the identified approach target branch point. It is determined whether there is a point proximity bus stop. This is determined based on the road branch point data and the bus stop position data read from the HDD 21, and the current position and the traveling direction of the host vehicle are detected from the
S4では、バスの方向転換を注意喚起する出力処理(以下、注意喚起出力処理という)を実行する。実行後S5に進み、この注意喚起処理を継続するか否かを判定する。継続する場合はS7に進む。他方、継続しない場合はこの処理を終了する。 In S4, an output process for alerting the change of bus direction (hereinafter referred to as an alert output process) is executed. It progresses to S5 after execution, and it is determined whether this alerting process is continued. When continuing, it progresses to S7. On the other hand, if the process is not continued, the process is terminated.
なお、本実施形態においては、ナビプログラム21pが本発明の現在位置マッピング手段とともに、道路分岐点特定手段、バス停特定手段、バス方向転換注意情報出力手段として機能する。 In the present embodiment, the navigation program 21p functions as a road branch point specifying unit, a bus stop specifying unit, and a bus direction change caution information output unit together with the current position mapping unit of the present invention.
次に、S4にて実行される注意喚起出力処理について、図4を用いて説明する。図4の注意喚起出力処理1では、S11にてバス方向転換注意情報を音声出力し、この処理を終了する。そして終了後、図3のS5に戻る。この場合、S11におけるバス方向転換注意情報の出力は、自車両前方にバスが存在する・しないに関らず実行され、分岐点近接バス停を発車したバスがいる場合にはそのバスが方向転換する可能性がある、という内容が出力される。例えば、「前方にバスが見える場合には右折の可能性がありますので、ご注意下さい。」といった内容の音声出力である。
Next, the alerting output process executed in S4 will be described with reference to FIG. In the
なお、S4にて実行される注意喚起出力処理については、様々な実施例がある。以下、上記した図4の注意喚起出力処理1を第一実施例とし、それとは異なる注意喚起出力処理の実施例について説明を行う。
There are various examples of the alerting output process executed in S4. Hereinafter, the above-described
図5は、注意喚起出力処理の第二実施例である。この第二実施例では、自車両の現在位置が分岐点近接バス停に対し予め定められた距離範囲内に接近した際に(図3のS4でYesとなった場合)、自車両が走行する車線の車線数を取得して、取得した車線数に応じたバス方向転換注意情報を出力する。 FIG. 5 is a second embodiment of the alerting output process. In this second embodiment, when the current position of the host vehicle approaches within a predetermined distance range with respect to the branch point proximity bus stop (when it becomes Yes in S4 of FIG. 3), the lane on which the host vehicle travels The number of lanes is acquired and the bus direction change caution information corresponding to the acquired number of lanes is output.
図5の注意喚起出力処理2では、まず、S21にて、現在走行中の道路のレーン情報(車線情報)を地図データ21mから取得して、車線数(対向車線は除く)を特定し、S22にて、その車線数が2以上であるか否かを判定する。車線数が2以上である場合にはS23に進む。
In the
S23では、バスが方向転換する場合に車線変更の可能性がある、というバス方向転換注意情報を音声出力する。S23におけるバス方向転換注意情報の出力は、自車両前方にバスが存在する・しないに関らず実行され、例えば、「前方にバスが見える場合には、バスがレーンを変更する可能性があります。ご注意下さい。」といった内容が音声出力される。出力が終わると、この注意喚起出力処理2を終了する。他方、車線数が1の場合は、音声案内の必要が無いのでバス方向転換注意情報の出力を行わないで、この注意喚起出力処理2を終了する。終了後は、図3のS5に戻る。
In S23, the bus direction change warning information that there is a possibility of lane change when the bus changes direction is output as a voice. The output of the warning information for changing the bus direction in S23 is executed regardless of whether or not there is a bus ahead of the host vehicle. For example, “If the bus is visible ahead, the bus may change the lane. "Please be careful." When the output is finished, the
図6は、注意喚起出力処理の第三実施例である。この第三実施例では、自車両がバス停に対し予め定められた範囲内に現在位置が接近した際に(図3のS4でYesとなった場合)、現在時刻を時計IC88より取得し、その現在時刻が予め定められた出力許容時間帯に含まれる場合にのみ、バス方向転換注意情報を出力する。さらには、自車両がバス停に対し予め定められた距離範囲内に現在位置が接近した際に、自車両の走行レーンを特定して、特定された該走行レーンに応じてバス方向転換注意情報の内容を変更して出力する。なお、この処理が実行されることで、本発明の自車両走行レーン特定手段が機能する。
FIG. 6 shows a third embodiment of the alerting output process. In this third embodiment, when the current vehicle approaches the bus stop within a predetermined range (when it becomes Yes in S4 in FIG. 3), the current time is acquired from the
図6の注意喚起出力処理3では、まず、S31及びS32にて、上記第二実施例のS21及びS22と同様の車線数判定処理を行う。S32で車線数が2以上であると判定された場合には、S33にて、時計IC88より現在時刻を取得する。S34では、取得した現在時刻が、バスが運行している運行時間帯であるか否かを判定する。運行時間帯でなければ、バスの方向転換を注意喚起する必要が無いので処理を終了する。運行時間帯であれば、今度はS35にて、交通渋滞が見込まれる予め定められた渋滞時間帯であるか否かを判定する。渋滞時間帯でなければ、バスの方向転換を注意喚起する必要性が低いので、バス方向転換注意情報の出力を行わないで、この注意喚起出力処理3を終了する。渋滞時間帯であればS36に進む。
In the
続いて、S36にて、位置検出手段1により自車両の現在の走行車線(走行レーン)を特定する。S37及びS39にて、最も左の車線に位置すると特定された場合には図7の注意喚起出力A(S38)を、右折車線に位置すると特定された場合には図7の注意喚起出力B(S40)を、その他の中央車線に位置すると特定された場合には図7の注意喚起出力C(S41)を音声出力し、この注意喚起出力処理3を終了する。
Subsequently, in S36, the position detection means 1 identifies the current travel lane (travel lane) of the host vehicle. In S37 and S39, when it is specified that the vehicle is positioned in the leftmost lane, the alert output A (S38) in FIG. 7 is displayed. When it is specified that the vehicle is positioned in the right turn lane, the alert output B in FIG. If it is determined that S40) is located in the other central lane, the alert output C (S41) of FIG. 7 is output as a voice, and the
これら注意喚起出力A〜Cは、自車両前方にバスが存在する・しないに関らず出力され、自車両の位置する走行レーンに応じたバスの方向転換の可能性、具体的にはレーン変更の可能性について音声出力するものである。なお、注意喚起出力Aは、レーン変更の可能性がないことを示す内容であるので、出力を省略するように構成することもできる。注意喚起出力処理3が終了すると、図3のS5に戻る。
These alerting outputs A to C are output regardless of whether or not there is a bus in front of the host vehicle, and the possibility of changing the direction of the bus according to the traveling lane in which the host vehicle is located, specifically the lane change This is a voice output. Note that the alerting output A is a content indicating that there is no possibility of lane change, and therefore, the output may be omitted. When the
図10は、注意喚起出力処理の第四実施例である。この第四実施例では、図8に示すように自車両Aに搭載されたカメラ32により、図9に示すような形でその前方視野を撮影し、撮影した画像320から自車両Aの前方を走行するバスBを特定した上で、特定したバスBの方向転換に関して注意喚起出力が実行される。なお、この処理が実行されることにより、本発明の前方バス検出手段、方向判定参照情報取得手段、注意対象バス特定手段が機能する。
FIG. 10 is a fourth embodiment of the alert output process. In the fourth embodiment, as shown in FIG. 8, the
なお、本実施形態におけるカメラ32は、自車両前方の障害物を検出する障害物検出手段としても機能するものであり、本実施例において自車両前方のバスを特定する前方バス特定手段にも兼用されている。
The
図10の注意喚起出力処理4では、まず、S51にて、カメラ32を用いて前方バスの存在検出を行うモードに設定されているか否かを判定する。なお、このモード設定は、操作スイッチ群7,リモコン端末12,タッチパネル22の操作、あるいはマイク31への音声入力により、表示器10にモード設定画面を表示させる形で、モードを設定することができる。設定内容はメモリ9あるいはHDD21の所定の領域に記憶されるので、S51では、これを読み出す形で設定されたモードの判定を行う。前方バスの存在検出を行うモードに設定されていればS52に進み、設定されていなければS62に進む。S62では、図11に示す注意喚起出力Gを音声出力して、この注意喚起出力処理4を終了する。
In the
S52では、カメラ32による前方視野の撮影を実行する。そして、S53では、撮影した前方視野画像にバス画像が含まれているか否かを判定し、バス画像が含まれている場合に、自車両Aの前方にバスBが存在すると判定する。さらに、バスBが存在すると判定された場合には、そのバスBの画像に方向判定参照情報の画像が含まれているか否かを判定する。方向判定参照情報の画像が含まれているには、その画像から方向判定参照情報を認識し、取得する。
In S <b> 52, the front view is captured by the
なお、方向判定参照情報は、バスBがバス停発進後に方向転換するか否かの判定に参照すべき情報である。本実施形態においては、バス上に表示されるバス系統情報と、バス運営主体情報(バスの模様や窓枠の輪郭等)とである。バス系統情報に代わってバスの行き先情報を使用することもできる。これら方向判定参照情報は、通常、バスの前面・背面・側面の上方位置等に表示されている。 The direction determination reference information is information that should be referred to for determining whether or not the bus B changes direction after the bus stop starts. In this embodiment, it is bus system information displayed on the bus, and bus management entity information (such as bus patterns and window frame outlines). Bus destination information can also be used instead of bus system information. The direction determination reference information is normally displayed at the upper position of the front, back, and side surfaces of the bus.
また、上記のような画像認識処理によるバスBの検出は、カメラ32の撮影画像の各領域に表示されている輪郭と、データベース21dのテンプレートデータ記憶部に記憶されている、バスに関するテンプレートデータとを比較することで行われる。バスに関するテンプレートデータとマッチングする画像が存在した場合に、バスが検出されたと判定する。同様に、画像認識処理による方向判定参照情報の検出は、バス画像の各領域に表示されている輪郭と、テンプレートデータ記憶部に記憶されている、方向判定参照情報に関するテンプレートデータとを比較することで行われる。方向判定参照情報に関するテンプレートデータとマッチングする画像が存在した場合に、方向判定参照情報が検出されたと判定する。なお、パターンマッチングの度合いは100%である必要はなく、実験などから判定可能なマッチング度を求め、それに基づいてマッチするか否かを判定する。
In addition, the detection of the bus B by the image recognition process as described above is performed by using the contour displayed in each area of the captured image of the
バスに関するテンプレートデータとしては、バスを後方から複数の角度で撮影したバス画像の輪郭や、ナンバープレート画像を用いる。また、方向判定参照情報を検出するためのテンプレートデータとしては、バス上に表示されるものを使用することができ、本実施形態においては、バス系統表示図形(バス系統情報)と、バスの模様や窓枠の輪郭(バス運営主体情報)とを使用する。なお、バスの行き先表示枠内の文字・記号(バスの行き先情報)を用いることも可能である。 As template data relating to the bus, the outline of a bus image obtained by photographing the bus from a plurality of angles from the rear and a license plate image are used. Further, as template data for detecting the direction determination reference information, the data displayed on the bus can be used. In this embodiment, the bus system display figure (bus system information) and the bus pattern are used. And the outline of the window frame (bus management entity information). It is also possible to use characters / symbols (bus destination information) in the bus destination display frame.
続いて、S54では、S53においてバスが検出されたか否かを判定する。バスが検出されなければ、この注意喚起出力処理4を終了する。バスが検出されていればS55に進み、方向判定参照情報が認識されているか否かを判定する。認識されていなければS63に進み、S63では、図11に示すようなバスの方向転換の可能性を注意喚起する注意喚起出力Hを音声出力して、この注意喚起出力処理4を終了する。他方、S55にて、方向判定参照情報が認識されていると判定された場合にはS56に進む。
Subsequently, in S54, it is determined whether or not a bus is detected in S53. If no bus is detected, the
S56では、認識した方向判定参照情報に基づいて、バスの具体的な転換方向を特定する転換方向特定情報を取得する。ここでは、データベース21dに、方向判定参照情報と転換方向特定情報とを対応付けて記憶する転換方向特定情報記憶部を予め設けておき、S56では、この転換方向特定情報記憶部から、認識した方向判定参照情報に対応する転換方向特定情報を取得する。取得した転換方向特定情報から、分岐点での直進・道なり、対向車線をまたぐ右折、それら以外の左折等の具体的な分岐点進行方向(交差点進行方向)が特定される。 In S56, change direction specifying information for specifying a specific change direction of the bus is acquired based on the recognized direction determination reference information. Here, the database 21d is provided in advance with a change direction specifying information storage unit that stores the direction determination reference information and the change direction specifying information in association with each other, and in S56, the direction recognized from the change direction specifying information storage unit. The change direction specifying information corresponding to the determination reference information is acquired. From the acquired turning direction specifying information, a specific branching point traveling direction (intersection traveling direction) such as a straight road / road at a branch point, a right turn across an opposite lane, or a left turn other than those is specified.
続いて、S57及び59では、S56で取得した転換方向特定情報からバスが、右折する特定される場合には図11の注意喚起出力D(S58)を、左折すると特定される場合には図11の注意喚起出力E(S60)を、バスが直進するあるいは道なりに進むと特定される場合には図11の注意喚起出力F(S61)を音声出力し、この注意喚起出力処理4を終了する。なお、注意喚起出力Aは、レーン変更の可能性がないことを示す内容であるので、出力を省略するように構成することもできる。注意喚起出力処理4の終了後は、図3のS5に戻る。
Subsequently, in S57 and 59, the warning output D (S58) in FIG. 11 is specified when the bus is specified to turn right from the turn direction specifying information acquired in S56. , The warning output F (S61) of FIG. 11 is output as a voice, and the
方向判定参照情報と対応付けられた転換方向特定情報とは、該方向判定参照情報が表示されているバスの、分岐点近接バス停に対応する道路分岐点での進入路及び退出路として選択するリンク情報(進入用及び退出用の2つのリンク)とすることができる。具体的な転換方向は、方向判定参照情報に対応するバスの進行方向(即ち自車両の進行方向)に基づいて、進入用リンクと退出用リンクとを特定することで、容易に取得できる。 The change direction specifying information associated with the direction determination reference information is a link that is selected as an approach path and an exit path at a road branch point corresponding to the branch point adjacent bus stop of the bus on which the direction determination reference information is displayed. Information (two links for entering and leaving) can be used. A specific turning direction can be easily obtained by specifying the entry link and the exit link based on the traveling direction of the bus corresponding to the direction determination reference information (that is, the traveling direction of the host vehicle).
この場合の転換方向の取得について、図2を用いて具体的に説明する。まずは、位置検出器1から現在位置及び進行方向を取得して、自車両が現在接近中の接近対象分岐点P(手前に分岐点近接バス停Sが位置するもの)を特定する。そして、その接近対象分岐点Pにおいて、S53で認識した方向判定参照情報に対応するバスが進行する進入路及び退出路となるリンク情報を取得する。続いて、位置検出手段1により自車両の進行方向を検出するとともに、検出した進行方向を該バスの進行方向とし、そのバスの進行方向とリンク情報とに基づいて、進入用リンク(図2の場合、リンク#1)と退出用リンク(図2の場合、リンク#4)とを特定し、特定された進入用リンクと脱出用リンクとの関係に基づいて、直進・道なり、対向車線をまたぐ右折、それら以外の左折等の転換方向(分岐点進行方向)を取得する。
The acquisition of the change direction in this case will be specifically described with reference to FIG. First, the current position and the traveling direction are acquired from the
なお、この注意喚起出力処理4に、図6の注意喚起出力処理3(第三実施例)のような車線数判定(S31〜S32)、出力許容時間帯判定処理(S33〜S35)、レーン判定処理(S36、S37,S39)を加えることもできる。
It should be noted that the
図12は、注意喚起出力処理の第五実施例である。この第五実施例では、自車両の現在位置が分岐点近接バス停に対し予め定められた距離範囲内に接近した際に(図3のS4でYesとなった場合)、まず、分岐点近接バス停を特定し、その分岐点近接バス停に停留するバスのうち、対向車線を横切って右折するバスを注意対象バスとして、その注意対象バスの方向判定参照情報を取得する。そして、その注意対象バスに対してバス方向転換注意情報を出力する。その出力は、例えば、「系統Aと系統Bのバスは右折します(又は右折のためレーン変更します)。ご注意ください。」といったように、注意対象バスに表示される方向判定参照情報が分かるような内容でなされる。つまり、どのような方向判定参照情報を表示しているバスに対して注意を払うべきなのかを、ドライバーが認識できるように、バス方向転換注意情報が出力されるのである。 FIG. 12 shows a fifth embodiment of the alerting output process. In this fifth embodiment, when the current position of the host vehicle approaches within a predetermined distance range with respect to the branch point proximity bus stop (when it becomes Yes in S4 in FIG. 3), first, the branch point proximity bus stop The bus that turns right across the opposite lane is taken as a caution target bus among the buses that stop at the branch point adjacent bus stop, and the direction determination reference information of the caution target bus is acquired. Then, bus direction change notice information is output to the attention target bus. For example, the direction determination reference information displayed on the target bus is “Please turn right (or change lanes for right turn).” It is made with contents that can be understood. That is, the bus direction change caution information is output so that the driver can recognize what kind of direction determination reference information should be paid attention to.
図12の注意喚起出力処理4では、まず、S71にて、図3のS2において特定された分岐点近接バス停に停留するバスの方向判定参照情報を、図13に示すテーブルを用いて取得する。このテーブルには、分岐点近接バス停と、該分岐点近接バス停に停留するバスの方向判定参照情報(本実施形態ではバス系統情報及びバス運営主体情報)とが対応付けられ、さらに、該方向判定参照情報と、該方向判定参照情報を表示するバスの、分岐点近接バス停に対応する道路分岐点での進入路及び退出路として選択するリンク情報とが対応付けられた形で、データベース21dに予め記憶されている。
In the
次いでS72では、取得した方向判定参照情報を表示するバスの、該分岐点近接バス停に対応する道路分岐点での具体的な転換方向を取得する。これは、まず、図13に示すテーブルから、方向判定参照情報に対応するリンク情報を取得し、さらに、位置検出手段1により自車両の進行方向を検出する。そして、検出された自車両の進行方向をバスの進行方向とする。そのバスの進行方向と、図13のテーブルから取得したリンク情報とに基づいて、バスが進行する進入用リンク(図2の場合、リンク#1)と退出用リンク(図2の場合、リンク#4)とを特定し、特定された進入用リンクと脱出用リンクとの関係に基づいて、直進・道なり、対向車線をまたぐ右折、それら以外の左折等の転換方向(分岐点進行方向)を取得する。
Next, in S72, a specific turning direction of the bus displaying the acquired direction determination reference information at the road branch point corresponding to the branch point adjacent bus stop is acquired. First, link information corresponding to the direction determination reference information is acquired from the table shown in FIG. 13, and further, the
続いてS73では、取得した転換方向が対向車線を横切る右折であるバスを注意対象バスと特定する。そして、S74にて、その注意対象バスに対しバス方向転換注意情報を出力する。その出力は、上記のように、どのような方向判定参照情報を表示しているバスに対して注意を払うべきなのかを、ドライバーが認識できるような内容でなされる。例えば、図13のテーブルをデータベース21dに記憶し、かつ、図2のような分岐点近接バス停S(バス停01)及び道路分岐点P(交差点020)に自車両が接近する状況であれば、「基幹2のバスは右折のためレーン変更します。ご注意下さい。」といった内容で、自車両前方にバスが存在する・しないに関らず出力される。出力後には、この注意喚起出力処理5を終了する。終了後は、図3のS5に戻る。 Subsequently, in S73, a bus whose right turn in which the acquired turn direction crosses the oncoming lane is identified as a caution target bus. Then, in S74, the bus direction change warning information is output for the attention target bus. As described above, the output is made so that the driver can recognize what kind of direction determination reference information should be paid attention to. For example, if the table of FIG. 13 is stored in the database 21d and the host vehicle approaches the branch point adjacent bus stop S (bus stop 01) and the road branch point P (intersection 020) as shown in FIG. The main 2 bus will turn right because the lane is changed. Please be careful. ”It is output regardless of whether there is a bus in front of the vehicle. After the output, this alert output process 5 is terminated. After completion, the process returns to S5 in FIG.
なお、この注意喚起出力処理5は、図10の注意喚起出力処理4(第四実施例)のように、カメラ32の撮影画像からバスを特定した場合にのみ、バス方向転換注意情報を出力するものとしてもよい。なお、この場合はバス画像から方向判定参照情報を取得する必要は無い。また、現在時刻を時計IC88より取得するとともに、自車両が接近している分岐点近接バス停付近にバスが存在しているか否かをデータベース21の時刻表データと、取得した現在時刻とに基づいて推定し、存在すると推定される場合にのみ、バス方向転換注意情報を出力するものとしてもよい。
Note that this warning output process 5 outputs bus direction change warning information only when a bus is specified from the captured image of the
図14は、注意喚起出力処理の第六実施例である。この第六実施例では、自車両の現在位置が分岐点近接バス停に対し予め定められた距離範囲内に接近した際に(図3のS4でYesとなった場合)、ドライバーが方向判定参照情報を入力し、入力された方向判定参照情報を表示するバスが注意対象バスであるか否かを、即ちレーン変更や右折する注意対象バスであるか否かを判定し、その判定結果に基づくバス方向転換注意情報をドライバーに対し出力する。なお、この処理が実行されることで、本発明の支援情報入力誘導手段、注意対象バス特定手段が機能する。 FIG. 14 shows a sixth embodiment of the alerting output process. In the sixth embodiment, when the current position of the host vehicle approaches within a predetermined distance range with respect to the branch point proximity bus stop (when it becomes Yes in S4 in FIG. 3), the driver determines the direction determination reference information. And whether or not the bus that displays the input direction determination reference information is a cautionary bus, that is, whether or not it is a cautionary bus that changes lanes or turns right, and a bus based on the determination result Output direction change notice information to the driver. By executing this processing, the support information input guiding unit and the attention target bus identifying unit of the present invention function.
図14の注意喚起出力処理6では、まず、S81にてカメラ32より自車両の前方視野を撮影し、S82にて撮影された前方視野画像からバスの存在を特定する。そして、S83では、バスが存在するか否かを判定し、存在する場合にはS84に進み、存在しない場合にはこの注意喚起出力処理6を終了する。これらの処理は、図10のS52〜S54(第四実施例)と同様である(なお、方向判定参照情報は不要)。
In the alert output process 6 of FIG. 14, first, the front view of the vehicle is photographed by the
S84では、図15Aに示すような入力受付画面10aを表示器10に表示し、ドライバーに対し、自車両前方に見えるバスの方向判定参照情報の入力を促す。そして、S85では入力の有無を判定し、入力があればS86に進み、入力がなければS94に進む。S94では、予め定められた時間が経過するまではS85に戻るようになっているが、その時間が経過すると、入力受付画面10aを元の表示画面に戻して、この注意喚起出力処理6を終了する。
In S84, an
S86では、自車両が接近する分岐点近接バス停に対応する接近対象分岐点を特定し、S87では、特定された接近対象分岐点を、S84で入力された方向判定参照情報に対応するバスが通過するか否かを判定し、その結果に基づいて、入力が正しいか否かを判定する(通過する場合、入力が正しいと判定する)。入力が誤りと判定された場合はS95に進み、方向判定参照情報の再入力の受付を開始してS85に戻る。入力が正しいと判定された場合はS88に進む。 In S86, an approach target branch point corresponding to the branch point approaching bus stop to which the host vehicle approaches is specified. In S87, a bus corresponding to the direction determination reference information input in S84 passes through the specified approach target branch point. It is determined whether or not the input is correct, and based on the result, it is determined whether or not the input is correct (if it passes, it is determined that the input is correct). If it is determined that the input is incorrect, the process proceeds to S95 to start accepting re-input of the direction determination reference information and returns to S85. If it is determined that the input is correct, the process proceeds to S88.
S88では、入力された方向判定参照情報に対応するバスの、該接近対象分岐点での具体的な転換方向を取得する。これは、まず、図13に示すテーブルから、方向判定参照情報に対応するリンク情報を取得し、さらに、位置検出手段1により自車両の進行方向を検出する。そして、検出された自車両の進行方向をバスの進行方向とする。そのバスの進行方向と、図13のテーブルから取得したリンク情報とに基づいて、バスが進行する進入用リンク(図2の場合、リンク#1)と退出用リンク(図2の場合、リンク#4)とを特定し、特定された進入用リンクと脱出用リンクとの関係に基づいて、直進・道なり、対向車線をまたぐ右折、それら以外の左折等の転換方向(分岐点進行方向)を取得する。
In S88, a specific turn direction of the bus corresponding to the input direction determination reference information at the approach target branch point is acquired. First, link information corresponding to the direction determination reference information is acquired from the table shown in FIG. 13, and further, the
続いて、S89及び91では、S88で取得した転換方向からバスが、右折する特定される場合には図11の注意喚起出力D(S90)を、左折すると特定される場合には図11の注意喚起出力E(S92)を、バスが直進するあるいは道なりに進むと特定される場合には図11の注意喚起出力F(S93)を音声出力し、この注意喚起出力処理6を終了する。これらは、終了後は、図3のS5に戻る。 Subsequently, in S89 and 91, the warning output D (S90) of FIG. 11 is specified when the bus is specified to turn right from the turning direction acquired in S88, and the warning of FIG. 11 is specified when specified to turn left. When it is specified that the alert output E (S92) is going straight on or along the road, the alert output F (S93) of FIG. 11 is output as a voice, and the alert output process 6 is terminated. After the completion, the process returns to S5 in FIG.
なお、注意喚起出力D〜Fは、図15Bに示すような形で、方向判定参照情報の入力用の入力受付画面を表示した表示器10に、注意喚起出力画面10bとして表示してもよい。
Note that the alerting outputs D to F may be displayed as the alerting
図16は、注意喚起出力処理の第七実施例である。この第七実施例では、自車両の現在位置が分岐点近接バス停に対し予め定められた距離範囲内に接近した際に(図3のS4でYesとなった場合)、当該分岐点近接バス停の時刻表データと、現在時刻とを取得し、該分岐点近接バス停付近にバスが存在するか否かを推定して、バスの存在が推定される場合にバス方向転換注意情報を出力する。 FIG. 16 shows a seventh embodiment of the alerting output process. In the seventh embodiment, when the current position of the host vehicle approaches within a predetermined distance range with respect to the branch point proximity bus stop (when it becomes Yes in S4 in FIG. 3), Timetable data and the current time are acquired, and it is estimated whether or not there is a bus near the branch point adjacent bus stop. When the presence of the bus is estimated, the bus direction change caution information is output.
図16の注意喚起出力処理6では、まず、S101にて、自車両が接近している分岐点近接バス停の時刻表データをデータベース21(時刻表データ記憶部)から取得し、S102にて、現在時刻を時計IC88から取得する。S103にて、取得した現在時刻が、時刻表データから明らかとなるバスの発車時刻に近いか否か、具体的には、現在時刻がバスの発車時刻を含む予め定められた時間範囲内にあるか否かを判定する。該次官範囲内にある場合にはS104に進むとともに、自車両周辺にバスが存在すると推定されるので、分岐点近接バス停を発車したバスがいる場合にはそのバスが方向転換する可能性がある、という内容のバス方向転換注意情報を出力する。例えば、「前方にバスが見える場合には右折の可能性がありますので、ご注意下さい。」といった内容の音声出力を出力する。
In the alert output process 6 of FIG. 16, first, in S101, timetable data of the branch point adjacent bus stop where the host vehicle is approaching is acquired from the database 21 (timetable data storage unit), and in S102, The time is acquired from the
以上、本発明の実施形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, these are only illustrations to the last, this invention is not limited to these, Based on the knowledge of those skilled in the art, unless it deviates from the meaning of a claim Various changes are possible.
例えば、バス方向転換注意情報の出力は、音声出力に限られず、画面表示出力、あるいは音声出力及び画面表示出力の双方で行ってもよい。 For example, the output of the bus direction change caution information is not limited to voice output, and may be performed by screen display output or both voice output and screen display output.
また、ナビゲーション装置100が周知の無線送受信機である通信ユニット25を備え、車外に設けられた通信手段から、バス停が通信可能に構成され、それぞれのバス停に関する情報を走行中の車両との間で通信可能に構成されている場合には、バス停と通信する通信手段として機能する。例えば、カメラ等によりバスの存在が検出された場合や、バスの存在が又は推定された場合に、方向判定参照情報をバス停から無線通信取得するように構成することができる。他にも、カメラ等によりバスの存在が検出された場合や、バスの存在が又は推定された場合、自車両の現在位置が分岐点近接バス停に対し予め定められた距離範囲内に接近した場合に、バス停の時刻表データ、方向判定参照情報、転換方向特定情報、注意対象バス等の必要とされる情報を、接近するバス停との通信により取得するように構成することもできる。
In addition, the
さらに言えば、自車両の現在位置が分岐点近接バス停に対し予め定められた距離範囲内に接近した際に、その分岐点近接バス停に応じたバス方向転換注意情報を特定する注意喚起出力情報特定情報を受信して、該注意喚起出力情報特定情報に基づいて、ナビゲーション装置100のHDD21に予め記憶されたバス方向転換注意情報の中から出力すべきものを特定し、特定されたバス方向転換注意情報を出力するようにも構成できる。
Furthermore, when the current position of the vehicle approaches within a predetermined distance range with respect to the branch point proximity bus stop, the warning output information specification that specifies the bus direction change attention information corresponding to the branch point proximity bus stop The information is received, and based on the warning output information specifying information, the information to be output is specified from the bus direction changing attention information stored in advance in the HDD 21 of the
また、これらの場合に無線通信対象はバス停ではなく、運行中のバスに係るバス情報(例えばバス位置情報)を統括管理するバスセンタを無線通信対象として、上記のような必要とされる情報を無線通信取得する構成も可能である。 Further, in these cases, the wireless communication target is not a bus stop, but the above-described required information is wirelessly set to a wireless communication target that is a bus center that comprehensively manages bus information (for example, bus position information) related to the bus in operation. A configuration for acquiring communication is also possible.
10 表示器
100 ナビゲーション装置
8 制御回路
88 時計IC
21 HDD
32 カメラ
DESCRIPTION OF
21 HDD
32 cameras
Claims (17)
自車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
前記道路地図データと検出された前記現在位置とに基づいて、前記自車両が進行中の道路を特定し、該道路上に前記現在位置をマッピングする現在位置マッピング手段と、
前記道路上にて前記現在位置よりも進行方向前方に存在する道路分岐点を特定する道路分岐点特定手段と、
前記道路沿いにて、特定された前記道路分岐点の手前にバス停が存在するか否かを特定するバス停特定手段と、
前記バス停に対し予め定められた距離範囲内に前記現在位置が接近した際に、前記自車両のドライバーに対し、該自車両の前方にてバス停を発進後に前記道路分岐点にて方向転換するバスである注意対象バスへの注意を促すためのバス方向転換注意情報を出力するバス方向転換注意情報出力手段と、
を備えることを特徴とする車両用案内装置。 A road map data storage unit for storing road map data including road junction data and bus stop position data;
Current position detection means for detecting the current position of the host vehicle;
Based on the road map data and the detected current position, a current position mapping means for identifying the road on which the host vehicle is traveling and mapping the current position on the road;
Road branch point identifying means for identifying a road branch point existing ahead of the current position on the road in the traveling direction;
A bus stop specifying means for specifying whether there is a bus stop in front of the specified road junction along the road;
A bus that changes direction at the road junction after starting the bus stop in front of the host vehicle to the driver of the host vehicle when the current position approaches within a predetermined distance range with respect to the bus stop. A bus direction change notice information output means for outputting bus direction change notice information for urging attention to the attention target bus,
A vehicle guidance device comprising:
前記バス方向転換注意情報出力手段は、前記バスの存在が検出状態又は推定状態にあることを前提として、前記バス方向転換注意情報を出力するものである請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の車両用案内装置。 Forward bus detection means for detecting or estimating the presence of the bus in front of the host vehicle when the current position approaches within a predetermined distance range with respect to the bus stop;
5. The bus direction change caution information output means outputs the bus direction change caution information on the premise that the presence of the bus is in a detection state or an estimation state. The vehicle guide device according to the item.
取得された前記方向判定参照情報に基づいて、該バスが前記注意対象バスであるか否かを特定する注意対象バス特定手段と、を備え、
前記バス方向転換注意情報出力手段は、前記注意対象バスであると特定された場合に前記バス方向転換注意情報を出力するものである請求項6に記載の車両用案内装置。 Direction determination reference information acquisition means for acquiring direction determination reference information that is information to be referred to in determining whether or not the bus changes direction after the bus stop starts,
Based on the acquired direction determination reference information, the attention target bus identifying means for identifying whether the bus is the attention target bus,
The vehicle guidance device according to claim 6, wherein the bus direction change notice information output unit outputs the bus direction change notice information when it is specified that the bus is the attention target bus.
前記方向判定参照情報取得手段は、前記バス画像から、前記方向判定参照情報を取得するものである請求項7記載の車両用案内装置。 Comprising the requirements of claim 6;
The vehicle guidance device according to claim 7, wherein the direction determination reference information acquisition unit acquires the direction determination reference information from the bus image.
前記バス方向転換注意情報出力手段は、前記方向判定参照情報に対応する転換方向特定情報を前記転換方向特定情報記憶部から取得し、当該転換方向特定情報が反映されたバス方向転換注意情報を出力するものである請求項9記載の車両用案内装置。 A change direction that stores at least one of the bus system information, the bus operator information, and the bus destination information constituting the direction determination reference information in association with change direction specifying information that specifies a specific change direction of the bus. A specific information storage unit,
The bus direction change notice information output unit obtains the change direction specification information corresponding to the direction determination reference information from the change direction specification information storage unit, and outputs the bus direction change notice information reflecting the change direction specification information. The vehicular guide device according to claim 9.
該ドライバーによる前記入力部からの入力情報に基づいて、前記バスが前記注意対象バスであるか否かを特定する注意対象バス特定手段とを備え、
前記バス方向転換注意情報出力手段は、前記注意対象バスであると特定された場合に前記バス方向転換注意情報を出力するものである請求項6記載の車両用案内装置。 When the bus is detected based on the bus image, the driver is guided to input support information for specifying whether or not the bus is a caution target bus from a predetermined input unit. Support information input guidance means to perform,
Based on input information from the input unit by the driver, the attention target bus specifying means for specifying whether the bus is the attention target bus,
The vehicle guidance device according to claim 6, wherein the bus direction change caution information output unit outputs the bus direction change caution information when it is specified that the bus is a caution target bus.
前記前方バス検出手段は、現在時刻を取得する現在時刻取得手段と、前記バス停に対し予め定められた距離範囲内に前記現在位置が接近した際に、前記時刻表データに基づいて該バス停における前記注意対象バスの発車時刻を取得する発車時刻取得手段と、を備え、前記現在時刻が、前記発車時刻を含む予め定められた時間範囲内にある場合に、前記注意対象バスが存在すると推定するものである請求項5記載の車両用案内装置。 A timetable data storage unit for storing timetable data of each bus stop;
The forward bus detection means includes a current time acquisition means for acquiring a current time, and the current position in the bus stop based on the timetable data when the current position approaches within a predetermined distance range with respect to the bus stop. A departure time acquisition means for acquiring a departure time of a caution target bus, and estimating that the caution target bus exists when the current time is within a predetermined time range including the departure time The vehicle guidance device according to claim 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006309549A JP4692898B2 (en) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | Vehicle guidance device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006309549A JP4692898B2 (en) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | Vehicle guidance device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008123454A true JP2008123454A (en) | 2008-05-29 |
JP4692898B2 JP4692898B2 (en) | 2011-06-01 |
Family
ID=39508110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006309549A Expired - Fee Related JP4692898B2 (en) | 2006-11-15 | 2006-11-15 | Vehicle guidance device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4692898B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010223797A (en) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Alpine Electronics Inc | Navigation device and method for guiding lane reduction prediction |
KR101081889B1 (en) * | 2009-12-11 | 2011-11-10 | 나비스오토모티브시스템즈 주식회사 | method for guiding lane change using bus stop information of navigation system |
GB2560609A (en) * | 2017-01-13 | 2018-09-19 | Ford Global Tech Llc | System and method for avoiding interference with a bus |
EP3467799A1 (en) * | 2017-09-26 | 2019-04-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Vehicle movement prediction method and apparatus |
JP2020017180A (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | 株式会社トヨタマップマスター | Map information creation device, map information creation method, map information creation program, and recording medium |
JP2021126958A (en) * | 2020-02-12 | 2021-09-02 | 本田技研工業株式会社 | Travel control device, vehicle, travel control method, and program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11213287A (en) * | 1998-01-22 | 1999-08-06 | Sanyo Electric Works Ltd | Vehicle priority information transmitting device and traffic light |
JPH11232590A (en) * | 1998-02-13 | 1999-08-27 | Nagoya Denki Kogyo Kk | Method and device for controlling bus priority signal |
JP2002083297A (en) * | 2000-06-28 | 2002-03-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Object recognition method and object recognition device |
JP2003130655A (en) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Navigation system |
JP2006105929A (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Pioneer Electronic Corp | Information processing apparatus, indoor annunciator, its system, its method, program for executing method, recording medium for storing program |
JP2006251888A (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Denso Corp | Vehicular driving support system and vehicular navigation system |
WO2008015966A1 (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-07 | Panasonic Corporation | Collision information indicator and its method |
-
2006
- 2006-11-15 JP JP2006309549A patent/JP4692898B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11213287A (en) * | 1998-01-22 | 1999-08-06 | Sanyo Electric Works Ltd | Vehicle priority information transmitting device and traffic light |
JPH11232590A (en) * | 1998-02-13 | 1999-08-27 | Nagoya Denki Kogyo Kk | Method and device for controlling bus priority signal |
JP2002083297A (en) * | 2000-06-28 | 2002-03-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Object recognition method and object recognition device |
JP2003130655A (en) * | 2001-10-29 | 2003-05-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Navigation system |
JP2006105929A (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Pioneer Electronic Corp | Information processing apparatus, indoor annunciator, its system, its method, program for executing method, recording medium for storing program |
JP2006251888A (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Denso Corp | Vehicular driving support system and vehicular navigation system |
WO2008015966A1 (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-07 | Panasonic Corporation | Collision information indicator and its method |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010223797A (en) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Alpine Electronics Inc | Navigation device and method for guiding lane reduction prediction |
KR101081889B1 (en) * | 2009-12-11 | 2011-11-10 | 나비스오토모티브시스템즈 주식회사 | method for guiding lane change using bus stop information of navigation system |
GB2560609A (en) * | 2017-01-13 | 2018-09-19 | Ford Global Tech Llc | System and method for avoiding interference with a bus |
EP3467799A1 (en) * | 2017-09-26 | 2019-04-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Vehicle movement prediction method and apparatus |
JP2020017180A (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | 株式会社トヨタマップマスター | Map information creation device, map information creation method, map information creation program, and recording medium |
JP2021126958A (en) * | 2020-02-12 | 2021-09-02 | 本田技研工業株式会社 | Travel control device, vehicle, travel control method, and program |
JP6998412B2 (en) | 2020-02-12 | 2022-01-18 | 本田技研工業株式会社 | Driving control device, vehicle, driving control method and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4692898B2 (en) | 2011-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6658905B2 (en) | Travel support device and computer program | |
JP4984244B2 (en) | Intersection safe driving support device | |
JP4849228B2 (en) | Car navigation system | |
JP4683380B2 (en) | Lane change guidance device | |
JP5223768B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6365134B2 (en) | Driving support system, driving support method, and computer program | |
JP2008123443A (en) | Driving support apparatus | |
JP6558129B2 (en) | Driving support system, driving support method, and computer program | |
JP2006038558A (en) | Car navigation system | |
JP4692898B2 (en) | Vehicle guidance device | |
JP2009031196A (en) | Information reporting system and program | |
JPH10177699A (en) | Voice guidance device for automobile utilizing image information | |
JP2008232821A (en) | On-vehicle navigation system | |
JP2010210435A (en) | Method of detecting reverse running in navigation apparatus | |
JP2008090654A (en) | Driving operation support device | |
JP2008282378A (en) | Driving support system for vehicle | |
JP2007148901A (en) | Traffic congestion information display device | |
JP2008262481A (en) | Vehicle control device | |
JP2014153192A (en) | Travel guide system, travel guide method, and computer program | |
JP4915501B2 (en) | Vehicle support system, in-vehicle device, and roadside machine | |
JP2017032440A (en) | Driving assistance system, driving assistance method, and computer program | |
JP4798549B2 (en) | Car navigation system | |
JP2008305101A (en) | Warning device upon vehicle right or left turn | |
JP2008090683A (en) | Onboard navigation device | |
JP2008232952A (en) | Navigation device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110128 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4692898 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |