JP2008122892A - 有機電界発光表示装置の駆動方法 - Google Patents

有機電界発光表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008122892A
JP2008122892A JP2007000820A JP2007000820A JP2008122892A JP 2008122892 A JP2008122892 A JP 2008122892A JP 2007000820 A JP2007000820 A JP 2007000820A JP 2007000820 A JP2007000820 A JP 2007000820A JP 2008122892 A JP2008122892 A JP 2008122892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
subframe
light emitting
organic light
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007000820A
Other languages
English (en)
Inventor
Do-Ik Kim
道 盆 金
Do-Hyung Ryu
道 亭 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008122892A publication Critical patent/JP2008122892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2033Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames with splitting one or more sub-frames corresponding to the most significant bits into two or more sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】フリッカーや擬似輪郭現象を抑える有機電界発光表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】奇数番目走査線(第1走査線)に順次に走査信号の供給をして、その次の偶数番目走査線(第2走査線)に順次に走査信号の供給をして、2回にかけて一フレームの画面を表示するインターレース方式の有機電界発光表示装置の駆動方法において、奇数番目走査線とこれに隣接した偶数番目走査線の間の駆動タイミングを1/2フレーム周期の時間差をおいて駆動する。
【選択図】図5

Description

本発明は有機電界発光表示装置の駆動方法に関し、特にデジタル駆動方式で駆動される有機電界発光表示装置の駆動方法に関する。
近年、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重さと体積を減らすことができる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置としては液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、電界放出表示装置(Field Emission Display)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)、及び有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Display)などがある。
平板表示装置の中で有機電界発光表示装置は電子と正孔の再結合によって光を発生する有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode:OLED)を利用して画像を表示する。このような有機電界発光表示装置は速い応答速度を持つと同時に低い消費電力で駆動できるという長所がある。
図1は、従来の有機電界発光表示装置の画素を示す回路図である。
図1を参照すれば、従来の有機電界発光表示装置の画素4は、有機発光ダイオードOLEDと、データ線Dm及び走査線Snに接続されて有機発光ダイオードOLEDを制御するための画素回路2を具備する。
有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は、画素回路2に接続されており、カソード電極は第2電源ELVSSに接続されている。このような有機発光ダイオードOLEDは画素回路2から供給される電流に対応して所定輝度の光を生成する。
画素回路2は走査線Snに走査信号が供給される時、データ線Dmに供給されるデータ信号に対応して有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御する。このために、画素回路2は第1電源ELVDDと有機発光ダイオードOLEDの間に接続された第2トランジスタM2と、第2トランジスタM2、データ線Dm及び走査線Snの間に接続された第1トランジスタM1と、第2トランジスタM2のゲート電極と第1電極の間に接続されたストレージキャパシタCstを具備する。
第1トランジスタM1のゲート電極は、走査線Snに接続されており、第1電極はデータ線Dmに接続されている。そして、第1トランジスタM1の第2電極はストレージキャパシタCstの一側端子に接続されている。ここで、第1電極はソース電極及びドレイン電極の中でいずれか一方であり、第2電極は第1電極と異なる方である。例えば、第1電極がソース電極に設定されれば第2電極はドレイン電極に設定される。
走査線Sn及びデータ線Dmに接続された第1トランジスタM1は、走査線Snから走査信号が供給される時ターンオンされてデータ線Dmから供給されるデータ信号をストレージキャパシタCstに供給する。この時、ストレージキャパシタCstはデータ信号に対応した電圧により蓄電される。
第2トランジスタM2のゲート電極はストレージキャパシタCstの一側端子に接続されており、第1電極はストレージキャパシタCstの他側端子及び第1電源ELVDDに接続されている。そして、第2トランジスタM2の第2電極は有機発光ダイオードOLEDのアノード電極に接続されている。このような第2トランジスタM2はストレージキャパシタCstに保存された電圧値に対応して第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDへ流れる電流量を制御する。この時、有機発光ダイオードOLEDは第2トランジスタM2から供給される電流量に対応される光を生成する。
しかし、このような従来の有機電界発光表示装置の画素はストレージキャパシタCstに保存された電圧を利用して階調を表示するので、所望の階調を正確に表現するのが難しいという問題がある(アナログ駆動となる)。これは、ストレージキャパシタCstに蓄電される一定の電荷を利用して複数の階調を表現しなければならないためで、隣接階調間の明るさの差が正確に表現されにくい。
また、従来の有機電界発光表示装置に含まれる第2トランジスタM2は工程偏差によって画素4ごとに閾値電圧及び電子移動度などが相異なるように設定される。このように画素4ごとに第2トランジスタM2の閾値電圧及び電子移動度の偏差が発生されることにより、同一の階調電圧に対して互いに異なる階調の光が生成され、これによって均一な輝度の映像を表示することができないという問題がある。
これらの問題により、従来の有機電界発光表示装置では、特に隣接階調間の明るさの差が正確に表現でないことから、フリッカーや擬似輪郭現象が発生するという問題となっている。
大韓民国特許公開第10−2006−0059094号明細書
したがって、本発明の目的は、有機電界発光表示装置において、フリッカー及び擬似輪郭問題を解消できる有機電界発光表示装置の駆動方法を提供することである。
前記目的を果たすための本発明実施形態は、奇数番目走査線に順次に走査信号の供給をして、その次の偶数番目走査線に順次に走査信号の供給をして、2回にかけて一フレームの画面を表示するインターレース方式の有機電界発光表示装置の駆動方法において、前記奇数番目走査線とこれに隣接した偶数番目走査線の間の駆動タイミングを、1/2フレーム周期の時間差をおいて駆動することを特徴とする有機電界発光表示装置の駆動方法である。
また、前記有機電界発光表示装置は一フレームの時間を分割して各画素の階調を表現するデジタル駆動方式で駆動される。そして、前記一フレームは複数のサブフレームSF1、SF2、…、SFn(nは複数のサブフレームの最後のサブフレームを示す。以下同様)で構成されて、前記各サブフレームはデータ信号の各ビットに対応していることを特徴とする。
このような本発明は、隣接した走査線間の駆動タイミングを1/2フレーム周期の差をおいて駆動することで、隣接走査線間に空間的にエバリジング(averaging)効果をもたらして、隣接階調間の明るさの差が正確に表現させることができるようになり、フリッカー及び擬似輪郭問題を解消できるという長所がある。
また、本発明は、これを通じてサブフレームの増加なしに擬似輪郭とフリッカー問題を減らすことができ、かつ、外部部品の増加なしに駆動手順の変更で簡単に実現することができるという長所がある。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図2は、本発明の一実施形態による有機電界発光表示装置を示す図面である。
図2を参照すれば、本実施形態による有機電界発光表示装置は、走査線S1ないしSn、及びデータ線D1ないしDmと、複数の画素40を含む画素部30と、走査線S1ないしSnを駆動するための走査駆動部10と、データ線D1ないしDmを駆動するためのデータ駆動部20と、走査駆動部10及びデータ駆動部20を制御するためのタイミング制御部50を具備する。
タイミング制御部50は外部から供給される同期信号に対応してデータ駆動制御信号DCS及び走査駆動制御信号SCSを生成する。タイミング制御部50で生成されたデータ駆動制御信号DCSはデータ駆動部20に供給され、走査駆動制御信号SCSは走査駆動部10に供給される。そして、タイミング制御部50は外部から供給されるデータDataをデータ駆動部20に供給する。
データ駆動部20は一フレームに含まれた複数のサブフレーム期間ごとにデータ線D1ないしDmにデータ信号を供給する。ここで、データ信号は画素40が発光される第1データ信号と、画素40が発光されない第2データ信号に分けられる。すなわち、データ駆動部20はそれぞれのサブフレーム期間で走査信号が供給されるときに画素40の発光可否を制御する第1データ信号及び/または第2データ信号をデータ線D1ないしDmに供給する。
走査駆動部10はそれぞれのサブフレーム期間ごとに走査線S1ないしSnで走査信号の供給をする。走査線S1ないしSnで走査信号が供給されれば画素40らが走査線別に選択される。この時、走査信号によって選択された画素40はデータ線D1ないしDmから第1データ信号または第2データ信号の供給を受ける。
この時、前記走査駆動部10は前記走査信号の供給によってそれぞれの走査線を選択して活性化するにあたり、一フレームに対して前記各走査線S1ないしSnに順次に走査信号を供給するプログレッシブ走査(Progressive scan)方式、または2回にかけて一フレームの画面を表示する、すなわち、一番目は奇数番目走査線に順次に走査信号を供給し、二番目は偶数番目走査線に順次に走査信号を供給するインターレース走査(interlaced scan)方式で駆動することができる。
また、画素部30は外部から第1電源ELVDD及び第2電源ELVSSの供給を受けてそれぞれの画素40に供給する。第1電源ELVDD及び第2電源ELVSSの供給を受けた画素40それぞれは走査信号が供給される時データ信号(第1データ信号または第2データ信号)の供給を受けて、供給されたデータ信号に対応してそれぞれのサブフレーム期間の間発光または非発光される。
例えば、走査信号が供給される時、第1データ信号の供給を受けた画素40は該サブフレーム期間の間発光されて、第2データ信号の供給を受けた画素40は該サブフレーム期間の間非発光される。この時、前記画素40は前述の図1で説明した画素構造と同様である。
ここで参考例として、プログレッシブ走査方式の有機電界発光表示装置について説明する。図3は、プログレッシブ走査方式での有機電界発光表示装置駆動時の一フレームの一例を示す図面である。
ただし、これは前に説明した走査駆動方式の中で各走査線S1ないしSnに順次に走査信号を供給するプログレッシブ走査方式が適用されることをその例として説明する。
図3を参照すれば、本発明の一フレーム1Fは複数のサブフレーム(一例としてSF1〜SF8)に分けられて駆動される(デジタル駆動)。ここで、それぞれのサブフレーム(SF1〜SF)8は、走査信号を順次に供給するための走査期間、走査期間の間第1データ信号の供給を受けた画素40が発光される発光期間及び画素40が非発光状態に転換されるリセット期間に分けられて駆動される。
走査期間の間走査線S1ないしSnには走査信号が供給される。そして、データ線D1ないしDmには第1データ信号または第2データ信号が供給される。すなわち、走査期間の間画素40は第1データ信号または第2データ信号の供給を受ける。
発光期間の間画素40それぞれは走査期間の間供給された第1データ信号または第2データ信号を維持しながら発光または非発光される。すなわち、走査期間の間第1データ信号の供給を受けた画素40は該サブフレーム期間の間発光状態に設定されて、第2データ信号の供給を受けた画素40は該サブフレーム期間の間非発光状態に設定される。
この時、前記各サブフレーム(SF1〜SF8)は、データ信号の各ビットにあたるもので、最下位ビットは第1サブフレームSF1に対応し、最上位ビットは第8サブフレームSF8に対応するようになる。すなわち、データ信号のビットが1の場合(第1データ信号に該当)、サブフレーム期間の間画素は発光され、データ信号のビットが0の場合(第2データ信号に該当)にはサブフレーム期間の間画素は非発光にされる。
ここで、サブフレーム(SF1〜SF8)それぞれで発光期間が異なるように設定される。例えば、256階調で画像を表示しようとする場合、図3のように一フレームに8個のサブフィールドSF1ないしSF8に分けられて、8個のサブフィールドSF1ないしSF8それぞれで発光期間は2(n=0、1、2、3、4、5、6、7)の割合で増加される。すなわち、それぞれのサブフレームで画素40の発光可否を制御して所定階調の画像を表示するようになる。言い換えて、本発明ではサブフレーム期間の間前記画素が発光される時間の合を利用して一フレーム期間の間所定の階調を表現する。
そのほか、例えば、一フレームは10個以上のサブフレームに分割されることができ、各サブフレームの発光期間も設計者によって多様に設定されることができる。
リセット期間の間には画素40が非発光状態に転換される。このために、追加的な配線及び画素40それぞれには追加的なトランジスタが含まれる。一方、一フレームに含まれるリセット期間は除去されることもできる。
このようにデジタル駆動は、トランジスタのオンまたはオフ状態を利用して階調を表現するため、トランジスタのバラ付きと無関係に均一な輝度の映像を表示することができるという長所がある。また、時間を分割して階調を表現(デジタル駆動)するから一定の電圧範囲を利用して階調を表現(アナログ駆動)する方式より一層正確な階調を表現することができるという長所がある。
しかし、このようなデジタル駆動は最上位ビットと下位ビットの発光時間差によって擬似輪郭現象などが発生されるという問題点がある。
一例で、127階調を表現する場合には入力されるデータが“01111111”なので、第1サブフレームSF1ないし第7サブフレームSF7が発光されて、第8サブフレームSF8期間の間非発光される。
その反面、128の階調を表現する場合には入力されるデータが“10000000”なので、第1サブフレームSF1ないし第7サブフレームSF7が非発光されて、第8サブフレームSF8期間の間発光される。
すなわち、上記二つの階調は各ビットの“0”と“1”が互いに反対の値段を持つようになって二つの階調をそれぞれ表示する画素は発光時間と非発光時間が互いに交差して示されるようになる。
これによって前記127階調と128階調が隣接した画素で発光されれば、二つの階調の境界では停止画像の場合にフリッカーの一つである境界明滅現象(border flicker)が発生し、動画の場合には擬似輪郭現象(dynamic false contour)が発生するようになる。
図4は、デジタル駆動の時に擬似輪郭現象が発生される過程を示す図面である。
すなわち、図4は127階調と128階調の間で視線が移動する場合を示すもので、示されたように127階調を表現する“A”部分と、128階調が表現されている“B”部分があるとき、“A”部分を見た後に、視線を移動して、“B”部分を見ると人はこれを255階調程度であると認識するようになる。なお、実際の表示装置においては、これらの隣接した階調は、人が意識して“A”部分から“B”部分に視線を移動した場合に限らず、一つの画面内で階調が変化する場合(動画の場合)や、一つの画面内で隣接する階調がある場合など、ほとんど人が無意識のうちに両方の階調を見ることが多いため、このような場合に“A”部分と“B”部分の階調が正しく表現されていないように見えて、フリッカーや擬似輪郭現象などの不鮮明な映像としてとらえられてしまうのである。
また、同様に、128階調を表現する“C”部分を観察した後、視線を移動して、隣接された階調である127階調を表現する“D”部分を観察する時、人は、これを0の階調程度に認識するようになる。
このような擬似輪郭現象は駆動方式で動画駆動の際に発生するもので、動きの速い動画であるほどひどく発生して表示装置の表示品質を阻害する大きな要因となっている。
このような擬似輪郭現象を解決するためには、サブフレームの数を増やして駆動する方法があるが、これは駆動周波数が上昇されるという問題がある。
本発明の実施形態はこのような問題を解決するために導出されたもので、デジタル駆動方式の有機電界発光表示装置を、プログレッシブ走査方式ではないインターレース走査方式で駆動し、奇数番目走査線とこれに隣接した偶数番目走査線の間の駆動タイミングを1/2フレーム周期の差をおいて駆動して隣接走査線間に空間的にエバリジング(averaging)効果を通じてフリッカー及び擬似輪郭問題を解決することを特徴とする。
図5は本発明の実施形態による有機電界発光表示装置の駆動方法を説明する図面である。
ただし、図5に示された実施形態の場合、一フレームが8個のサブフレームに分けられることを例として説明しているが、本発明の実施形態が必ずしもこれに限定されるものではない。
図5を参照すれば、本発明の実施形態では2回にかけて一フレームの画面を表示する、すなわち、一番目は奇数番目走査線に順次に走査信号を供給し、二番目は偶数番目走査線に順次に走査信号を供給するインターレース走査方式が適用され手いる。特に奇数番目走査線とこれに隣接した偶数番目走査線の間の駆動タイミングを1/2フレーム周期の時間差をおいて駆動することで、隣接走査線間に空間的にエバリジング効果を通じてフリッカー及び擬似輪郭問題を解決している。
一フレームを構成する各サブフレームSF1〜SF8は、データ信号の各ビットに対押している。したがって、最下位ビットは第1サブフレームSF1に対応し、最上位ビットは第8サブフレームSF8に対応するようになる。すなわち、データ信号のビットが1の場合(第1データ信号)に該サブフレーム期間の間画素が発光され、データ信号のビットが0の場合(第2データ信号)には、該サブフレーム期間の間画素が非発光される。
例えば、256階調で画像を表示しようとする時、一フレームに8個のサブフィールドSF1ないしSF8に分けられて、8個のサブフィールドSF1ないしSF8それぞれで発光期間は2(n=0、1、2、3、4、5、6、7)の割合で増加される。すなわち、それぞれのサブフレームで画素40の発光可否を制御して所定階調の画像を表示するようになる。言い換えれば、本実施形態ではサブフレーム期間の間前記画素が発光される時間の長さを利用して一フレーム期間の間所定の階調を表現する。
この時、一般的に上記一つのフレームは第1サブフレームSF1から第8サブフレームSF8の順に順次点燈されて、これによって入力されるデジタルデータによって前記第1サブフレームから第8サブフレームの順に特定サブフレームが選択されて選択されたサブフレームが発光されて、その発光される時間の長さにより所定の階調を表現するようになる。
すなわち、127階調を表現する場合には入力されるデータが“01111111”なので、最初第1サブフレームSF1から第7サブフレームSF7まで発光されて、第8サブフレームSF8期間には非発光される。
その反面、128の階調を表現する場合には入力されるデータが“10000000”なので、第1サブフレームSF1から第7サブフレームSF7まで非発光されて、第8サブフレームSF8期間に発光される。
したがって、前記127階調を表現する画素と128階調を表現する画素が隣接する場合、前述の図4を通じて説明したように擬似輪郭現象が発生されることができるという問題がある。
これを解決するために本発明の実施形態は図5に示されたように、インターレース駆動方式において、奇数番目走査線とこれに隣接した偶数番目走査線の間の駆動タイミングを1/2フレーム周期の差をおいて駆動し、隣接走査線の間に空間的にエバリジング(averaging)効果を通じてフリッカー及び擬似輪郭問題を解決することを特徴とする。
すなわち、第1走査線(奇数番目走査線)を通じては一フレームがSF1、SF2、…、SF8の順に順次点燈されて、これに隣接した第2走査線(偶数番目走査線)はその駆動タイミングが1/2フレーム期間だけ時間差をおいてSF8、SF1、…、SF7の順に順次点燈される。
これによって以後の奇数番目走査線(3、5、…、2n−1)は、前記第1走査線に印加された走査信号を基準として所定間隔ずつシフトされて走査信号が印加されるので、図5に示されたように前記所定間隔だけ前記一フレームのデータがシフトされて表現される。
同様に、以後の偶数番目走査線(4、6、…、2n)は、前記第2走査線に印加された走査信号を基準として所定間隔ずつシフトされて走査信号が印加されるので、図5に示されたように前記所定間隔だけ前記フレームのデータがシフトされて表現される。
結果的にこのような駆動方式による場合、各走査線でビットの発光順が奇数番目走査線と偶数番目走査線で、1/2フレーム周期だけ時間差をあるようにして発光させるから、所定走査線で下位ビットが発光する時、隣接した走査線では上位ビット部分が発光され、反対に上位ビットが発光する時は隣接した走査線で下位ビットが発光される。これにより空間的に隣接した走査線同士に平均化されて擬似輪郭現象を減らすことができ、またフリッカーの問題も軽減させることができるようになる。
図6は、図5の駆動方式によって擬似輪郭現象が解消される過程を示す図面である。
すなわち、図6は127階調(奇数番目走査線)を表現する第1画素と、128階調(偶数番目走査線)を表現する第2画素の間で視線が移動する場合を示すもので、前記駆動方式によれば最上位ビットと下位ビットの発光時間の差によって発生される擬似輪郭現象を解消することができるようになる。
一例で、奇数番目走査線の第1画素で127階調を表現する場合には、入力されるデータが“01111111”なので、第1サブフレームSF1ないし第7サブフレームSF7が発光されて、第8サブフレームSF8期間の間非発光される。
その反面、前記奇数番目走査線に隣接した偶数番目走査線の第2画素で128の階調を表現する場合には、入力されるデータが“10000000”であるが、前に説明したように偶数番目走査線では前記隣接した奇数番目走査線に比べる時駆動タイミングが1/2フレーム期間だけ遅延されてSF8、SF1、SF2、…、SF7の順に順次具現される。すなわち、最初第8サブフレームSF8が発光されて、以後第1サブフレームSF1ないし第7サブフレームSF7が非発光される。
すなわち、前記二つの階調は各ビットの“0”と“1”が互いに反対の値を持つようになって二つの階調をそれぞれ表示する画素は発光時間と非発光時間が互いに交差するようになるが、隣接した走査線の間で駆動タイミングが1/2フレーム期間だけ差が生じるようになって既存のデジタル駆動で発生される擬似輪郭現象を解消できるようになるのである。
より詳しく説明すれば、示されたように127階調を表現する“A”部分を観察して視線が移動して隣接され、非発光領域、すなわち、0階調を表現する“B”部分を観察する時、人(人間の目の網膜)はこれをそのまま127階調に認識するようになる。
また、128階調を表現する“C”部分を観察して視線が移動して隣接され、0階調を表現する“D”部分を観察する時、人(人間の目の網膜)はこれをそのまま128階調に認識するようになる。
これらは、意識した視線の移動に限らず同一画面内で画面が変わる場合(動画)や一つの画面で隣接する階調が表現されている場合などであっても同様であり、結果的に、擬似輪郭現象を解消することができ、これは動きの速い動画駆動の際にも表示装置の表示品質が阻害されることを防止できるようになる。
以上のように本実施形態によれば、サブフレームの増加なしに擬似輪郭とフリッカー問題を減らすことができるのである。また、有機電界発光表示装置であるため、速い応答速度を持つと同時に低い消費電力で駆動できるという長所はそのまま持っており、かつ、外部部品の増加なしに駆動手順の変更で簡単に実現することができる。
以上添付した図面を参照して本発明について詳細に説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということを理解することができる。
従来の有機電界発光表示装置の画素を示す回路図である。 本発明の一実施形態による有機電界発光表示装置を示す図面である。 参考例としてプログレッシブ走査による有機電界発光表示装置駆動の時の一フレームの一例を示す図面である。 デジタル駆動の時に擬似輪郭現象が発生される過程を示す図面である。 本発明の実施形態による有機電界発光表示装置の駆動方法を説明する図面である。 図5の駆動方式によって擬似輪郭現象が解消される過程を示す図面である。
符号の説明
10…走査駆動部、
20…データ駆動部、
30…画素部、
40…画素、
50…タイミング制御部。

Claims (6)

  1. 奇数番目走査線に順次に走査信号の供給をして、その次の偶数番目走査線に順次に走査信号の供給をして、2回にかけて一フレームの画面を表示するインターレース方式の有機電界発光表示装置の駆動方法において、
    前記奇数番目走査線とこれに接した偶数番目走査線の間の駆動タイミングを、1/2フレーム周期の時間差をおいて駆動することを特徴にする有機電界発光表示装置の駆動方法。
  2. 前記有機電界発光表示装置は、一フレームの時間を分割して各画素の階調を表現することを特徴とする請求項2記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  3. 前記一フレームは、複数のサブフレームで構成され、前記各サブフレームはデータ信号中の各ビットが割り当てられていることを特徴とする請求項2記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  4. 前記複数のサブフレームは、8個のサブフレームであることを特徴とする請求項3記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  5. 前記各サブフレームは、入力されるデータ信号の各ビットによって選択され、選択されたサブフレームが発光されて、その発光される時間の長さによって前記各画素の階調が表現されることを特徴とする請求項3記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  6. 前記奇数番目走査線を通じて一フレームが第1サブフレーム、第2サブフレーム、…、第nサブフレーム(nは複数のサブフレームの最後のサブフレームを示す)の順に順次点燈される場合、
    これに接した偶数番目走査線を通じて一フレームが第nサブフレーム、第1サブフレーム、第2サブフレーム、…、第n−1サブフレームの順に順次点燈されることを特徴とする請求項3記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
JP2007000820A 2006-11-09 2007-01-05 有機電界発光表示装置の駆動方法 Pending JP2008122892A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060110571A KR100844769B1 (ko) 2006-11-09 2006-11-09 유기전계발광 표시장치의 구동방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008122892A true JP2008122892A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39020764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000820A Pending JP2008122892A (ja) 2006-11-09 2007-01-05 有機電界発光表示装置の駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080111837A1 (ja)
EP (1) EP1921597A3 (ja)
JP (1) JP2008122892A (ja)
KR (1) KR100844769B1 (ja)
CN (1) CN101178872A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053576A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Eastman Kodak Co アクティブマトリクス型表示装置
CN102057418B (zh) * 2008-04-18 2014-11-12 伊格尼斯创新公司 用于发光器件显示器的系统和驱动方法
KR100926635B1 (ko) 2008-05-28 2009-11-13 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101717135B1 (ko) * 2010-08-31 2017-03-28 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20130131668A (ko) * 2012-05-24 2013-12-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 디지털 구동 방법
KR101969959B1 (ko) * 2012-05-25 2019-04-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 디지털 구동 방법
KR20140124998A (ko) * 2013-04-17 2014-10-28 삼성디스플레이 주식회사 의사 윤곽 감소용 표시 장치
KR20150028000A (ko) 2013-09-05 2015-03-13 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
CN103745686B (zh) * 2013-12-04 2015-11-25 西安诺瓦电子科技有限公司 扫描led显示屏驱动控制装置及方法
CN104751772B (zh) * 2013-12-26 2019-03-15 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 有机发光显示器及其数据驱动芯片、数据驱动方法
KR102196908B1 (ko) * 2014-07-18 2020-12-31 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR102334407B1 (ko) * 2014-12-04 2021-12-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
CN104485070B (zh) * 2014-12-16 2017-09-05 西安诺瓦电子科技有限公司 扫描led显示屏的驱动控制装置及方法
KR102367216B1 (ko) 2015-09-25 2022-02-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동 방법
KR102330860B1 (ko) 2015-10-05 2021-11-25 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치와 그 구동방법
CN106097966B (zh) * 2016-08-25 2019-01-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种oled pwm像素驱动方法
CN209388677U (zh) * 2018-09-11 2019-09-13 重庆惠科金渝光电科技有限公司 一种驱动电路和显示面板
CN115398525A (zh) 2020-12-18 2022-11-25 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置
CN113299236A (zh) * 2021-05-24 2021-08-24 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、装置和显示面板
CN114420029B (zh) * 2022-01-25 2023-08-22 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及显示装置
US11749157B2 (en) 2022-01-25 2023-09-05 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display panel and display device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643829A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイの駆動方法
JP2000148084A (ja) * 1998-11-09 2000-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイの駆動方法
JP2003216100A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルとel表示装置およびその駆動方法および表示装置の検査方法とel表示装置のドライバ回路
JP2005134546A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Seiko Epson Corp 電流生成回路、電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039762A1 (en) * 1997-03-07 1998-09-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. A circuit for and method of driving a flat panel display in a sub field mode and a flat panel display with such a circuit
US7456808B1 (en) * 1999-04-26 2008-11-25 Imaging Systems Technology Images on a display
JP2003114646A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法。
FR2830116B1 (fr) * 2001-09-26 2005-01-07 Thomson Licensing Sa Procede d'affichage d'images video sur un dispositif d'affichage pour corriger le papillotement large zone et les pics de consommation
KR100831228B1 (ko) * 2002-01-30 2008-05-21 삼성전자주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR100475160B1 (ko) * 2002-02-28 2005-03-08 엘지전자 주식회사 액티브 매트릭스 전계방출표시패널의 구동 장치 및 방법
KR100515351B1 (ko) * 2003-07-08 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 표시 패널, 이를 이용한 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4594215B2 (ja) * 2004-11-26 2010-12-08 三星モバイルディスプレイ株式會社 順次走査及び飛び越し走査兼用の駆動回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643829A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイの駆動方法
JP2000148084A (ja) * 1998-11-09 2000-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイの駆動方法
JP2003216100A (ja) * 2002-01-21 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルとel表示装置およびその駆動方法および表示装置の検査方法とel表示装置のドライバ回路
JP2005134546A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Seiko Epson Corp 電流生成回路、電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1921597A2 (en) 2008-05-14
KR100844769B1 (ko) 2008-07-07
US20080111837A1 (en) 2008-05-15
CN101178872A (zh) 2008-05-14
KR20080042320A (ko) 2008-05-15
EP1921597A3 (en) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008122892A (ja) 有機電界発光表示装置の駆動方法
JP5844525B2 (ja) 画素、有機電界発光表示装置及びその駆動方法
KR101293583B1 (ko) 유기 발광 디스플레이 상에 이미지를 디스플레이하기 위한방법 및 각 장치
KR100882908B1 (ko) 유기전계발광표시장치의 구동 방법
JP2006133745A (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
KR101681210B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치
JP2006085141A (ja) 画素とこれを持つ発光表示装置及び、その駆動方法
KR20150057588A (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2008015513A (ja) 有機発光ダイオード表示素子及びその駆動方法
KR102197026B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
KR20120032736A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기 전계발광 표시장치
US9099035B2 (en) Organic light emitting display and method of driving the same
US8248438B2 (en) EL display device for reducing pseudo contour
KR102089052B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
CN110599948A (zh) 显示装置的驱动方法
US9607535B2 (en) Display device and method for driving the same
KR101999761B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR102154814B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2005301174A (ja) 表示装置
KR20140106013A (ko) 의사 윤곽 감소용 표시 장치
US9224330B2 (en) Display device for reducing dynamic false contour
KR101871905B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US8872741B2 (en) Organic light emitting display and method of driving the same
KR20070109336A (ko) 전계발광표시장치
KR20150022236A (ko) 화소 회로 및 이를 이용한 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914