JP2008109668A - カメラのデジタル写真のための傷修復ツール - Google Patents

カメラのデジタル写真のための傷修復ツール Download PDF

Info

Publication number
JP2008109668A
JP2008109668A JP2007276375A JP2007276375A JP2008109668A JP 2008109668 A JP2008109668 A JP 2008109668A JP 2007276375 A JP2007276375 A JP 2007276375A JP 2007276375 A JP2007276375 A JP 2007276375A JP 2008109668 A JP2008109668 A JP 2008109668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
digital camera
digital
pixel values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007276375A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert P Cazier
ピー. カツィエール ロバート
Douglas Kirkland
カークランド ダグラス
Murray Dean Craig
ディーン クレイグ マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2008109668A publication Critical patent/JP2008109668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation

Abstract

【課題】画像全体の品質を維持しつつ、デジタル写真における1つ又は複数の傷を修復するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】
デジタルカメラ(100)にオリジナルデジタル画像を格納するコンピュータ可読記憶装置(150)と、オリジナルデジタル画像における少なくとも1つの傷を修復する、デジタルカメラ(100)で実行する傷修復ロジック(164)とを備え、傷修復ロジックが、傷を修復するために画素値を複製し、オリジナルデジタル画像における傷に複製された画素値を重ね合わせ、修復された画像を表示することを特徴とするデジタルカメラシステムを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、カメラのデジタル写真のための傷修復ツールに関する。
従来のフィルムカメラ、及びより最近のデジタルカメラは、価格及び動作の両方において、プロの写真家が使用する高性能の一眼レフ(SLR)カメラから、ほぼ誰でも比較的容易に使用することができる安価な「自動露出の」カメラまで、広く市販されている。カメラで写真を「修整する」ものは、あるとしてもほとんど市販されていない。
ユーザが写真を編集するためにあらゆるカメラ機能を選択するのを可能にするユーザインタフェースを備えたデジタルカメラが入手可能であるが、これら機能は、通常、実際には限られている(たとえば赤目除去)。カメラユーザは、画像中の傷を、写真の取込中にカメラを非常にわずかに移動させ、傷が容易には見えないような程度にのみ画像をぼかすことにより、隠そうと試みる場合がある。しかしながら、特にカメラユーザがこうした技法に熟練してない場合、画像全体の品質が悪化する可能性がある。写真の高度な修整は、通常、パーソナルコンピュータで高性能のソフトウェアを使用して行われる必要があるが、必ずしもすべてのカメラユーザが、このソフトウェアにアクセスすることができ、その使用が楽であると感じるか、又は使用したいという欲求及び使用に費やす時間があるとは限らない。
デジタル写真において1つ又は複数の傷を修復するシステム及び方法を開示する。例示的なシステムを、デジタルカメラに表示され、ユーザが従来のカメラコントロール(たとえば、カメラにすでに設けられている矢印ボタン及びズームレバー)を用いてナビゲートされる使い易いインタフェースとして実装してもよい。ユーザは、写真編集に関する知識の必要があるとしてもほとんどなく、自身のカメラのデジタル写真における傷を修復するために自身のパーソナルコンピュータ用の特別なソフトウェアを必要としない。
傷を修復するさまざまなユーザオプションもまた入手可能であり、それらをユーザが直接カメラ自体で複数の所定設定から容易に選択することができる。任意に、ユーザはまた、複数の傷を選択し、各傷に対してプロセスを繰り返す必要なく同時に修復を適用してもよく、それにより、カメラの限られたメモリ及び処理資源が節約される。
(例示的なシステム)
図1は、デジタル写真のための傷修復ツールを実装することができる例示的なカメラシステムのブロック図である。例示的なカメラシステム100は、シーン125の1つ又は複数の対象122から反射する光120を、シャッタ135が開いている時(たとえば画像露出のため)、画像取込装置又はイメージセンサ130に集束させるように配置されたレンズ110を有するデジタルカメラであってもよい。例示的なレンズ110は、シーン125から反射する光120をイメージセンサ130に集束させる任意の適当なレンズであってもよい。
例示的なイメージセンサ130を、複数の感光セルとして実装してもよく、それらの各々は、光への露出に応じて電荷を増大させるか又は蓄積する。任意の所与の画素に対する蓄積された電荷は、露光の強度及び持続時間に比例する。例示的なイメージセンサ130としては、電荷結合素子(CCD)又は相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センサが挙げられるが、これらに限定されない。
カメラシステム100はまた、画像処理ロジック140を含んでもよい。デジタルカメラでは、画像処理ロジック140は、イメージセンサ130から、露出中にイメージセンサ130によって取り込まれた光120を表す電気信号を受け取ることにより、シーン125のデジタル画像を生成する。デジタル画像を、カメラのメモリ(コンピュータ可読記憶装置)150(たとえばリムーバブルメモリカード)に格納してもよい。
図1に示すもの等、シャッタ、イメージセンサ、メモリ及び画像処理ロジックは、カメラ技術及び写真技術においてよく理解されている。これらコンポーネントは、本明細書の教示を熟知した当業者によって、デジタルカメラ100に容易に提供されることができ、したがって、これ以上の説明は必要ではない。
デジタルカメラ100はまた、写真編集サブシステム160を有してもよい。例示的な実施形態では、写真編集サブシステム160は、市販のデジタルカメラに通常提供されるメモリ及びプロセッサ等、デジタルカメラ100のメモリに存在し且つデジタルカメラ100においてプロセッサによって実行可能な、プログラムコード(たとえばファームウェア及び/又はソフトウェア)で実装される。写真編集サブシステム160は、ユーザインタフェースエンジン162及び傷修復ロジック164を有してもよい。
傷修復ロジック164は、デジタル画像にアクセスするためにメモリ150に動作可能に関連してもよい(たとえば、画像処理ロジック140によってメモリ150に格納されている画像を読み出すか又は傷修復ロジック164によって生成される画像を書き込む)。傷修復ロジック164は、後により詳細に説明するように、カメラシステム100に格納されているデジタル画像における1つ又は複数の傷を修復するプログラムコードを含んでもよい。傷修復ロジック164はまた、ユーザインタフェースエンジン162に動作可能に関連してもよい。
ユーザインタフェースエンジン162は、多くの市販のデジタルカメラにすでに提供されているディスプレイ170及び1つ又は複数のカメラコントロール175に動作可能に関連してもよい。かかる実施形態は、製造コストを低減すると共に(たとえば、写真編集システム160を実装するための追加のハードウェアを提供する必要がないことにより)、追加のカメラボタンによってユーザを当惑させないことによって使い易さを向上させる。
動作中、ユーザインタフェースエンジン162は、デジタルカメラに(たとえばディスプレイ170に)傷修復ツールを選択するメニューを表示する。例示的な実施形態では、傷修復ツールに、ユーザが「デザインギャラリー」メニューオプションを選択することによってアクセスしてもよい。そして、傷修復ツールのメニューを、ユーザが傷を修復するための種々のメニューオプションのうちの任意のものから選択することによってナビゲートしてもよい。たとえば、ユーザインタフェースエンジン162は、傷を修復するためのユーザ選択(複数可)を識別する入力を(たとえばカメラコントロール175のうちの1つ又は複数を介して)受け取ってもよい。そして、傷修復ロジック164を、図2〜図4を参照して後により詳細に説明するように、効果メニューからのユーザ選択(複数可)に基づいてデジタルカメラ100に(たとえばメモリ150)に格納されているデジタル画像における傷を修復するように実装してもよい。
ディスプレイ170にプレビュー画像を表示してもよく、それによりユーザが、傷が修復された後のデジタル画像を見ることができる。任意に、ディスプレイ170に、傷修復を変更し、又は承認/拒否するための指示テキストを表示してもよい。指示テキストを、ユーザがカメラコントロール175を操作する(たとえば、デジタルカメラ100のボタンを押す)まで表示してもよい。ユーザがカメラコントロール175を操作した後、ユーザが傷が修復されたプレビュー画像をディスプレイ170上でよりよく見ることができるように、そのテキストを除去してもよい。
また任意に、ユーザは、カメラコントロール175を操作して(たとえば指示テキストによって示されるように)傷修復を変更してもよい。たとえば、ユーザは、デジタルカメラ100の左/右矢印ボタンを押すことにより、傷を修復するために使用されるぼけの度合を増大又は低減してもよい(たとえば、影響を、目視検査の時にそれほど容易には目に見えないように緩和する)。
例示的な実施形態では、傷を修復するために、オリジナルデジタル写真のコピーが使用される。たとえば、ユーザがオリジナルの画像と変更された画像とを共に容易に見ることができるように、ユーザによってディスプレイ170上で新たな画像がオリジナル画像の直後に見えるようにしてもよい。
続ける前に、図1を参照して上に示し説明したデジタルカメラは、デジタル写真のための傷修復ツールを実装することができるカメラシステムを単に例示するものであるということに留意されたい。しかしながら、本明細書において説明するシステム及び方法は、カメラシステム100での使用のみに限定されるようには意図されていない。デジタル写真のための傷修復ツールを実装することができるカメラシステムの他の実施形態も意図される。
図2A〜図2Bは、図1のカメラシステム100によって生成され得るような傷修復を示す例示的なデジタル写真200を示す。図2A及び図2Bの両方において、オリジナルデジタル写真201a、201bは図面の左側に示されており、被写体210a〜210bは、カメラによって最初に取り込まれた状態で現われている。写真の被写体210a〜210b(及び/又はカメラユーザ)は、オリジナルデジタル写真201a、201bにおいて1つ又は複数の傷(たとえば皺、ほくろ、吹き出物等)が誇張されていると思う場合がある。たとえば、被写体210a〜210bは、デジタル写真201a、201bにおいて、それぞれ円220a(図2A)における吹き出物及び/又は円220b(図2B)におけるほくろが誇張されていると思う場合がある。
したがって、カメラユーザは、カメラの傷修復ツールを使用して、傷がより目立たなく見えるように(はっきりしないように)オリジナルデジタル写真201a、201bの1つ又は複数の傷を修復することができる。図2Aの画像202及び図2Bの画像203は共に、それぞれ傷220a〜220bを修復するためにオリジナルデジタル写真201a、201bへの傷修復ツールの適用を示す。
画像202及び画像203をそれぞれオリジナルデジタル写真201a、201bと比較することにより、傷修復ツールを使用した後に、修復された傷221a〜221bがより目立たなく見えることが容易に観察される。さらに、傷220a〜220bを修復するために画像全体をぼかす必要はない。したがって、画像202及び203は焦点が良く合わせられたままであり、変更されたようには見えない。
図2A、図2Bは、傷220a〜220bの各タイプを修正するために別々の画像202及び203を示すが、傷修復ツールは、オリジナルデジタル写真201a、201bの1つのエリアのみで使用されるようには限定されない。例示的な実施形態では、同じ写真から2つ以上の傷を選択し、選択された傷のすべてが修復された画像においてより目立たなく見えるように同時に修復してもよい。こうした実施形態は、カメラに傷修復ツールを実装する処理要件及びメモリ要件を低減することができる(すなわち、複数の傷を修復するために1つの修復画像のみを生成すればよい)。
傷220a〜220bを修復する例示的な実施形態を、図3を参照して、後述する簡略化した図を参照してよりよく理解することができる。
図3は、カメラにおけるデジタル写真のための例示的な傷修復を示す300である(たとえば、図1のカメラシステム100を使用する図2A、Bの画像200)。図3において、画像301はオリジナルデジタル写真を表し、円310は傷(たとえば、図2Aの吹き出物220a又は図2Bのほくろ220b)を表す。
カーソル320(カーソルで描いた320)を、ユーザがカメラディスプレイ上で移動させ、画像301における少なくとも1つの傷310を含む候補領域325を選択するように表示してもよい。例示的な実施形態では、ユーザは、カメラ上の4方向ロッカースイッチを押して、候補領域325にカーソル320を移動してもよい。また、カメラのズームレバーを使用して、候補領域325が実質的に傷310のみを含むようにカーソル320の半径を制御してもよい。画像301の周囲における移動を容易にするために、カーソル320の「ジャンプ距離」を、4方向ロッカースイッチが押下される時間に比例して加速させてもよい。別法として、カーソル320を、たとえば円のサイズの1半径分、その位置において増大させてもよい。いずれの場合も、画像301の任意の部分を、ユーザが対話的に選択することができる。
例示的な実施形態では、画像301(又は画像の一部)を、ユーザが実質的に傷310のみをより容易に選択することができるように、拡大してもよい。たとえば、カメラ上での表示エリアが限られている場合、画像301を拡大してもよい。そして、カーソル320内で(又はディスプレイ全体において)小さい部分のみが可視であるように、カーソル320を画像301の周囲で「移動」することができる。
任意に、候補領域325を、カメラによって自動的に選択してもよい。例示的な実施形態では、画像301の潜在的な傷を識別するために画像認識アルゴリズムを実装してもよい。自動選択をユーザに対して表示してもよく、続いてユーザは潜在的な傷のいずれを修復すべきであり、いずれをそのままにしておくべきかを選択してもよい。
候補領域(複数可)325が選択された後、傷を修復するために画素がクローン(複製)されてもよい。例示的な実施形態では、画素を、クローニング(複製作成)のために画像の別の部分からサンプリング(抽出)する。画素を画像の任意の部分からサンプリングしてもよいが、傷320に隣接してサンプリングされる画素ほど、修復操作後に周囲と調和する可能性が高い。図3において、サンプリングされた画素335を正方形330で示す。また、画素を、画像301の2つ以上の部分からサンプリングしてもよいということも留意されたい。
サンプリングされた画素335を、多種多様のアルゴリズムのうちの任意のものを使用して傷310に適用してもよい。単純なアルゴリズムは、たとえば候補領域325にわたってサンプリルの画素335を円形でフェザリングする(ぼかす)ことにより、傷310にサンプリングされた画素335を重ね合わせるか又は覆うことを含んでもよい。より高度なアルゴリズムを実行してもよい。
例示の目的で、レンダリングされた(表示された)画像によりよい結果をもたらすためにガウスぼかしカーネルを実装してもよい。例示的な実施形態では、サンプル335の各画素に対する赤・緑・青(RGB)画素値をトリプレット(たとえば3行の画素値(ピクセル値)及び3列の画素値)として平均化して(RGBを原色ごとの重み付き平均化して)、「ぼかし」サンプル340を生成してもよい。平均化関数を、サンプル335の中心に向かう画素値に対し縁の画素値より大きい重みを与え得るように重み付けしてもよい。例示の目的で、以下のようになる。
Figure 2008109668
ここで、R1−1は、サンプルの列1、行1の赤色画素値であり、係数2によって重み付けされ、R1−2は、サンプルの列1、行2の赤色画素値であり、係数3によって重み付けされ、R1−3は、サンプルの列1、行3の赤色画素値であり、係数2によって重み付けされ、R−AVGは、RGBトリプレットの重み付き平均赤色画素値である。
続ける前に、傷修復アルゴリズムはRGB画素値と使用するように限定されないことに留意されたい。たとえば、ガウスぼかしカーネルを、YCbCr画素値を用いて実装してもよい。YCbCrでは、Y値は画素の輝度、すなわちルマ(luma)を表し、ベクトルCbは青−輝度(B−Y)を表し、Crは赤−輝度(R−Y)を表す。
例示的な実施形態では、輝度チャネル(Y)をクローニングしてもよい(たとえば、輝度チャネルの平均値、重み付き平均値、最も明る値、最も暗い値等を求めることにより)。たとえば、最も明るい輝度チャネルを、画素サンプル335の他のY値のすべてと平均してもよい。言い換えれば、各Yチャネル値を、最も明るいYチャネルを用いて平均するか又は「ぼかす」ことにより傷を「薄くする」。
そして、画像302における「ぼかし」効果又は傷修復350によって示すように、たとえばオリジナル画像301の傷310に対応する画素値に重ね合わせる(又は上書きする)ことによって、ぼかしサンプル340を傷310に適用してもよい。例示的な実施形態では、たとえば傷修復した画像全体又は画像の一部をカメラディスプレイに表示することにより、傷修復をユーザにプレビューしてもよい。オリジナル画像301を修復済み画像302と比較することにより、傷310が修復済み画像302においてより目立たないことが容易に観察される。さらに、画像302が鮮明(crisp)のままであり変更されているように見えないように、画像301の実質的に候補領域325のみが変更されている。ユーザが変更を承認する場合(たとえばカメラインタフェースの「ok」を選択することにより)、画像302に傷修復350が適用される。
任意に、ユーザは、カメラのインタフェースに表示されるオプションから、傷修復350を「和らげる(soften)」ように選択してもよい。オプションは、平均化関数に使用される異なる重み付け係数に対応してもよく、それにより異なるぼかしサンプル340が生成される。たとえば、オプション1は、1−3−1の所定重み付け係数に対応してもよく、オプション2は、2−5−2の所定重み付け係数に対応してもよく、オプション3は、3−7−3の所定重み付け係数に対応してもよい。そして、ユーザは、傷修復350のいずれが最もよく見えるかを選択することができる。ユーザの選択は少なくとも或る程度までユーザの好みによって決まってもよいが、通常、ユーザは、見る人にデジタル写真が変更されたことが明らかに(又は過度に明らかに)ならないようにして、傷がより目立たなく見えるようにする傷修復350を選択するよう望む。
所定重み付けによりユーザインタフェースが簡略化し、傷を修復するための処理要件及び処理時間も低減するということに留意されたい。したがって、図1を参照して上述したカメラシステム100等の組込みシステムに、傷修復を容易に実装することができる。当然ながら、ユーザに対し他のオプションを提供してもよい。たとえば、スライダ(たとえばカメラのズームレバー)又は他のユーザ入力により、ユーザが傷修復を和らげるためのより細かい段階的変化を選択することができてもよい。
任意に、オリジナル画素値(オリジナル画像の画素の座標と共に)を、たとえば画像ファイルヘッダにメタデータとして格納してもよい。これにより、画像がカメラから(たとえばパーソナルコンピュータ又は他の記憶装置に)オフロードされた後でさえ、ユーザがオリジナル画像に戻りたい場合、迅速に元に戻すことが可能となる。
続ける前に、アルゴリズムはガウスぼかしカーネルに限定されないことに留意されたい。画素をクローニングするために、多種多様の異なるアルゴリズムのうちの任意のものを実装してもよい。他の実施形態には、メディアンフィルタ、皮膚分析、ヒストグラム分析及びルックアップテーブルシステムが挙げられるが、これらに限定されない。本明細書の教示を熟知した当業者に容易に明らかとなるように、現在既知であるか又は後に開発されるこれら及び他のアルゴリズムを実装してもよい。クローニング動作がデジタルカメラで実行されている例示的な実施形態では、これらアルゴリズムの選択は、少なくとも或る程度まで、カメラシステムの処理制約及びメモリ制約によって決まってもよい。
(例示的な動作)
例示的な動作を、1つ又は複数のコンピュータ可読媒体における論理命令として具現化してもよい。プロセッサ(たとえばカメラの)で実行される時、論理命令は上述した動作を実行する。例示的な実施形態では、図面に示すコンポーネント及び接続を実装してもよい。
図4は、デジタル写真のための傷修復ツールを実行する例示的な動作400を示すフローチャートである。動作410において、デジタル写真の少なくとも1つの候補領域を選択してもよい。候補領域(複数可)は、修復すべき1つ又は複数の傷を含んでもよい。たとえば、候補領域(複数可)を、少なくとも部分的にカメラのユーザインタフェースを介して受け取られるユーザ入力に基づいて対話的に選択してもよい。別の例では、候補領域(複数可)を、画像認識を使用するカメラによって自動的に選択してもよい。任意に、候補領域(複数可)を、カメラによって自動的に選択し、その後修復する前にユーザが承認又は拒否するために表示してもよい(たとえば、いくつかの欠点が人及び/又は写真の重要な特徴として見える)。
動作420において、画素をクローニングしてもよい。画素をクローニングする例示的な実施形態を、図4において動作500に関して示す。動作510において、候補領域の近くか又は隣接する画素をサンプリングする。動作(ぼかし効果)520において、サンプリングされた画素値を使用してぼかし効果を生成する。しかしながら、動作500は単に例示的であり、動作420は動作500による実施に限定されないということが留意される。
動作430において、クローニングされた画素を候補領域に結合してもよい。たとえば、傷を表す画素を、クローニングされた画素に置き換えてもよい。したがって、クローニングされた画素は、傷を隠すか又は覆う役割を果たす。動作440において、傷が修復された画像をレンダリングしてもよい。たとえば、レンダリングされた画像を、ユーザが承認し/拒否し且つ/又はさらに変更するためにカメラディスプレイに表示してもよい。
図示して説明した例示的な実施形態は、例示の目的で提供されているものであり、限定するものとして意図されていないということに留意されたい。デジタル写真に対する傷修復ツールを実装するためのさらに他の実施形態も考えられる。
デジタル写真のための傷修復ツールを実装することができる例示的なカメラシステムのブロック図である。 傷修復を示す例示的なデジタル写真を示す図である。 傷修復を示す例示的なデジタル写真を示す図である。 デジタル写真のための例示的な傷修復を示す図である。 カメラ内にデジタル写真のための傷修復ツールを実装する例示的な動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100 デジタルカメラ
150 メモリ(コンピュータ可読記憶装置)
164 傷修復ロジック
201 オリジナルデジタル画像
220 傷

Claims (7)

  1. デジタルカメラにオリジナルデジタル画像を格納するコンピュータ可読記憶装置と、
    前記オリジナルデジタル画像における少なくとも1つの傷を修復する、前記デジタルカメラで実行する傷修復ロジックとを備え、
    前記傷修復ロジックが、前記傷を修復するために画素値を複製し、前記オリジナルデジタル画像における前記傷に前記複製された画素値を重ね合わせ、前記修復された画像を表示することを特徴とするデジタルカメラシステム。
  2. 前記傷修復ロジックは、前記画素値を複製するために、前記傷に隣接する前記画素値をサンプリングすることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラシステム。
  3. 前記傷修復ロジックは、前記画素値を結合することにより、ぼかし効果を有する前記複製された画素値を生成することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラシステム。
  4. 前記傷修復ロジックは、RGBのトリプレットの重み付き平均化によって前記画素値を結合することを特徴とする請求項3に記載のデジタルカメラシステム。
  5. 前記傷修復ロジックは、YCbCr画素値の重み付き平均化によって前記画素値を結合することを特徴とする請求項3に記載のデジタルカメラシステム。
  6. 前記傷修復ロジックは、前記Yの最も明るい画素値を、サンプルの他のすべての画素値と結合することを特徴とする請求項3に記載のデジタルカメラシステム。
  7. 前記オリジナルデジタル画像において複数の傷を対話的に選択するように実行するユーザインタフェースロジックをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラシステム。
JP2007276375A 2006-10-26 2007-10-24 カメラのデジタル写真のための傷修復ツール Pending JP2008109668A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/553,278 US7889242B2 (en) 2006-10-26 2006-10-26 Blemish repair tool for digital photographs in a camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008109668A true JP2008109668A (ja) 2008-05-08

Family

ID=39329621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007276375A Pending JP2008109668A (ja) 2006-10-26 2007-10-24 カメラのデジタル写真のための傷修復ツール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7889242B2 (ja)
JP (1) JP2008109668A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8385681B2 (en) * 2008-02-11 2013-02-26 Apple Inc. Blemish removal
US9019310B2 (en) 2012-03-02 2015-04-28 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for applying complex continuous gradients to images
US20170078585A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-16 Melinda Wells Process and system in which the user can enhance their selfie photos before they are taken
WO2019005575A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Gopro, Inc. IMAGE SENSOR DEFECT DETECTION
CN112101294B (zh) * 2020-09-29 2022-08-09 支付宝(杭州)信息技术有限公司 针对图像识别模型的增强训练方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278571A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Sony Corp 画像撮影装置
JP2004222118A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Omron Corp 撮影装置
JP2006018467A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc 画像処理装置及び方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130789A (en) * 1989-12-13 1992-07-14 Eastman Kodak Company Localized image recoloring using ellipsoid boundary function
US5555194A (en) * 1994-07-26 1996-09-10 Eastman Kodak Company Cloning technique for digital image retouching
US7724282B2 (en) 1997-07-15 2010-05-25 Silverbrook Research Pty Ltd Method of processing digital image to correct for flash effects
JPH11136568A (ja) 1997-10-31 1999-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd タッチパネル操作式カメラ
JP4056670B2 (ja) * 2000-01-31 2008-03-05 富士フイルム株式会社 画像処理方法
US20020081003A1 (en) * 2000-12-27 2002-06-27 Sobol Robert E. System and method for automatically enhancing graphical images
US6895112B2 (en) 2001-02-13 2005-05-17 Microsoft Corporation Red-eye detection based on red region detection with eye confirmation
US6980691B2 (en) * 2001-07-05 2005-12-27 Corel Corporation Correction of “red-eye” effects in images
US7035462B2 (en) * 2002-08-29 2006-04-25 Eastman Kodak Company Apparatus and method for processing digital images having eye color defects
KR100850460B1 (ko) * 2002-10-10 2008-08-07 삼성테크윈 주식회사 디지털 카메라에서의 얼굴 영상 개선 방법
US7277595B1 (en) * 2003-01-06 2007-10-02 Apple Inc. Method and apparatus for digital image manipulation to remove image blemishes
JP4072071B2 (ja) 2003-02-13 2008-04-02 富士フイルム株式会社 顔画像補正方法および装置、並びに顔画像補正プログラム
US7039222B2 (en) * 2003-02-28 2006-05-02 Eastman Kodak Company Method and system for enhancing portrait images that are processed in a batch mode
JP2005293555A (ja) * 2004-03-10 2005-10-20 Seiko Epson Corp 画像における肌領域の特定
JP2006026234A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Olympus Corp 生体内撮像装置および生体内撮像システム
TWI274258B (en) * 2004-12-24 2007-02-21 Sony Taiwan Ltd Image processing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278571A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Sony Corp 画像撮影装置
JP2004222118A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Omron Corp 撮影装置
JP2006018467A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc 画像処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7889242B2 (en) 2011-02-15
US20080100726A1 (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10157325B2 (en) Image capture device with contemporaneous image correction mechanism
US8212897B2 (en) Digital image acquisition system with portrait mode
WO2018201809A1 (zh) 基于双摄像头的图像处理装置及方法
WO2019183813A1 (zh) 一种拍摄方法及设备
TWI549501B (zh) An imaging device, and a control method thereof
US8077218B2 (en) Methods and apparatuses for image processing
CN101753814B (zh) 摄像装置、照明处理装置以及照明处理方法
US7450756B2 (en) Method and apparatus for incorporating iris color in red-eye correction
US20100259647A1 (en) Photographic effect for digital photographs
JPH11136568A (ja) タッチパネル操作式カメラ
US8737695B2 (en) Photography auto-triage
US9055219B2 (en) Image editing device and image editing method
WO2018176925A1 (zh) Hdr图像的生成方法及装置
JP2005102175A (ja) デジタルカメラ
US20130076941A1 (en) Systems And Methods For Editing Digital Photos Using Surrounding Context
KR101930460B1 (ko) 촬영 장치 및 제어 방법
US9147234B2 (en) Image editing device and image editing method
US7724287B2 (en) Sketch effect for digital photographs
JP2007188126A (ja) 画像明るさ算出装置および方法並びにプログラム
JP2008109668A (ja) カメラのデジタル写真のための傷修復ツール
US7876368B2 (en) Slimming effect for digital photographs
US20080100720A1 (en) Cutout Effect For Digital Photographs
JP2010177731A (ja) 画像再生装置及び撮像装置
US9171358B2 (en) Image editing device and image editing method
JP4632417B2 (ja) 撮像装置、及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101020

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121120