JP2008109323A - 携帯電話装置、移動通信システム及びそれらに用いるplmn自動切替方法 - Google Patents

携帯電話装置、移動通信システム及びそれらに用いるplmn自動切替方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008109323A
JP2008109323A JP2006289334A JP2006289334A JP2008109323A JP 2008109323 A JP2008109323 A JP 2008109323A JP 2006289334 A JP2006289334 A JP 2006289334A JP 2006289334 A JP2006289334 A JP 2006289334A JP 2008109323 A JP2008109323 A JP 2008109323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plmn
service
mobile phone
phone device
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006289334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5070798B2 (ja
Inventor
Osamu Hasegawa
修 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006289334A priority Critical patent/JP5070798B2/ja
Publication of JP2008109323A publication Critical patent/JP2008109323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070798B2 publication Critical patent/JP5070798B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 サービス不可状態をなくす、もしくは軽減させることが可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 移動機は、ステップS1にてある任意のPLMNへの位置登録が正常に完了し、待ち受け状態にある場合、ステップS2にてその状態でサービス発生時、ステップS3,S5にて移動通信網から何らかの理由によって正常にサービスを提供されなかったことを検出すると、ステップS7,S8にて移動機側において周辺のPLMN検索を自動で行い、ある任意のPLMNに切替え、ユーザに対してサービスを提供可能にする。
【選択図】 図2

Description

本発明は携帯電話装置、移動通信システム及びそれらに用いるPLMN自動切替方法に関し、特にローミング先のPLMN(Public Land Mobile Network:公衆地上移動通信網)で位置登録が失敗した場合に、他のPLMNの検索を行って待ち受け(Normal Camp On)状態に移行する方法に関する。
従来、携帯電話装置においては、ローミング先のPLMNで位置登録が失敗した場合、他のPLMNの検索を行い、待ち受け(Normal Camp On)状態に移行している。ここで、PLMNとは、一般電話回線網等の固定網に対し、地上移動通信サービスの提供を目的とした、無線回線を含む移動通信専用ネットワークのことである。
この従来の携帯電話装置(UE:User Equipment)におけるローミング先でのサービス授受処理を図5に示す。図5において、携帯電話装置はある任意のPLMNに正常に位置登録が完了すると、待ち受け(Normal Camp On)状態にある(図5ステップS11)。
携帯電話装置はその状態で、サービス[例えば、音声(Voice)、ビデオ(Video)、ブラウザ(Browser)等]の発生時に(図5ステップS12)、移動通信網(NW:Network)から何らかの理由によって正常にサービスを提供されなかった場合(図5ステップS13でNO)、ステップS11に戻って待ち受け状態となる。正常にサービスが提供された場合(図5ステップS13でYES)、サービスの提供の後に終話となる(図5ステップS14)。
尚、従来の無線通信システムとしては、現在、端末装置が接続する無線LAN(Local Area Network)の受信レベルが悪化した時に、受信レベルが良好の無線LANに接続する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−179761号公報
しかしながら、従来の携帯電話装置では、ローミング先のPLMNで位置登録が正常に完了し、正常に待ち受け状態にある場合、一部、もしくは全部のサービスの授受が不可能な状態であっても、当該PLMNにおいて待ち受け状態を継続し続けてサービス授受が不可能になるという問題がある。
もしくは、従来の携帯電話装置では、そのサービス提供を受けるために、ユーザ操作によってPLMN検索(Manual PLMN Search)を実行し、PLMN選択を行ってPLMN切替えを行う必要がある上、元のPLMNに戻る場合、再度ユーザ操作によってPLMN検索を行って、元のPLMNを選択して移行させる必要がある。これらの問題は、上記の特許文献1記載の技術でも解決することができない。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、サービス不可状態をなくす、もしくは軽減させることができる携帯電話装置、移動通信システム及びそれらに用いるPLMN自動切替方法を提供することにある。
本発明による携帯電話装置は、PLMN(Public Land Mobile Network)にて位置登録して待ち受け状態に移行する携帯電話装置であって、
前記待ち受け状態である場合に特定サービスにおいて移動通信網から特定のサービス不可メッセージを受けるとローミングサービス契約外及び仕様不整合による継続的なサービス授受不可と判断する第1の手段と、前記継続的なサービス授受不可と判断した時に前記PLMNの検索を実行して検出したPLMNのいずれかへの切替えを行う第2の手段とを備えている。
本発明による移動通信システムは、上記記載の携帯電話装置を備えている。
本発明によるPLMN自動切替方法は、携帯電話装置が上記の動作を実行している。
すなわち、本発明の移動通信システムは、ローミングサービス[任意のPLMN(Public Land Mobile Network)選択]可能な3GPP(3rd Generation Partnership Project)仕様の携帯電話装置(UE:User Equipment)において、ある任意のPLMNでサービス[例えば、音声(Voice)、ビデオ(Video)、ブラウザ(Browser)等]が正常に提供されない場合に、携帯電話装置側において周辺のサービス提供可能なPLMN検索を自動で行い、そのPLMNに自動で切替えて使用者にサービス提供を可能にすることを特徴としている。
より具体的に説明すると、本発明の移動通信システムでは、携帯電話装置がある任意のPLMNへの位置登録が正常に完了し、待ち受け(Normal Camp On)状態にある場合、その状態でサービス[例えば、音声(Voice)、ビデオ(Video)、ブラウザ(Browser)等]発生時に移動通信網(NW:Network)から何らかの理由によってサービスが正常に提供されなかった場合、携帯電話装置側において周辺のPLMN検索を自動で行い、ある任意のPLMNに自動で切替えることで、ユーザに対してサービスを提供可能にしている。サービスが正常に提供されなかった場合とは、例えばオペレータ間でローミングサービス契約外による該当サービスがRejectされた場合に、または移動通信網側の特別・特殊な仕様によって携帯電話装置側の仕様との不整合(3GPP仕様におけるVersion差分等も含む)による接続不可、もしくは携帯電話装置側の問題や移動通信網側の問題によってユーザが意図するサービスを長期間及び一時的に受けられない状態に陥った場合等である。
これによって、本発明の移動通信システムでは、携帯電話装置がある任意のPLMNにて待ち受け(Normal Camp On)状態である場合、そのPLMNにて一部または全部のサービス授受不可状態を検出し、自動でサービス授受可能とするように、PLMN検索及び検索されたPLMNへの切替えを行うことで、サービス不可状態をなくす、もしくは軽減させることが可能となる。さらに、本発明の移動通信システムでは、ユーザのPLMNの切替え操作も不要となり、利便性が向上する。
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、サービス不可状態をなくす、もしくは軽減させることができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による携帯電話装置[UE(User Equipment:移動機)]の構成を示すブロック図である。図1において、移動機(UE)1はアンテナ11と、無線部12と、BB(Base Band:ベースバンド)部13と、制御処理部14と、表示部15と、操作部16とから構成されている。
図2は本発明の一実施例による携帯電話装置の動作を示すフローチャートである。これら図1及び図2を参照して本発明の一実施例による携帯電話装置の動作について説明する。
移動機1はある任意のPLMN(Public Land Mobile Network)への位置登録が正常に完了し、待ち受け(Normal Camp On)状態にある場合(図2ステップS1)、その状態でサービス[例えば、音声(Voice)、ビデオ(Video)、ブラウザ(Browser)等]発生時に(図2ステップS2)、移動通信網(NW:Network)(図示せず)から何らかの理由によって正常にサービスを提供されなかった場合(図2ステップS3,S5)、移動機1側において周辺のPLMN検索を自動で行い、ある任意のPLMNに切替え、ユーザに対してサービスを提供可能にする(図2ステップS7,S8)。
正常にサービスを提供されなかった場合とは、例えばオペレータ間でローミングサービス契約外による該当サービスがRejectされた場合、または移動通信網側の特別・特殊な仕様によって移動機1側の仕様との不整合[3GPP(3rd Generation Partnership Project)仕様におけるVersion差分等も含む]による接続不可、もしくは移動機1側の問題や移動通信網側の問題によってユーザが意図するサービスを長期間及び一時的に受けられない状態に陥った場合である。
図3は本発明の一実施例におけるローミング環境を示す図であり、図4(a)は本発明の一実施例におけるローミングサービス契約状況を示す図であり、図4(b)は本発明の一実施例における接続可能状態を示す図である。
図3においては、移動機1が位置するローミング環境を示している。移動機1はPLMN−A(Home PLMN)と主契約を締結しているが、現在、移動機1がいる環境はPLMN−Aのサービスエリア外で、PLMN−B,C,Dのローミングサービスが受けられるエリア内にいる。
図4(a)はPLMN−AとPLMN−B,C,Dとの間で締結されているローミングサービス契約状況を示している。図4(b)は移動機1の仕様不整合(3GPP仕様におけるVersion差分等含む)、移動機1側の問題もしくは移動通信網側の問題[一次的なトラフィック(Traffic)集中による障害、アクセスクラス(Access Class)規制等も含む]によって、その時点での接続可能/不可能状態を示している。但し、オペレータ(PLMN)間のローミングサービス契約は、不可なく全てのサービスで可能として締結されているものとする。
これら図1〜図4を参照して本発明の一実施例による移動機1(移動通信システム、携帯電話装置)の動作について説明する。
移動機1では、アンテナ11と無線部12とによって移動通信網からの送信される波を検出し、BB部13で信号の復調処理を行い、制御処理部14で位置登録/Camp On可能Cell判定を行い、Camp On可能Cellであれば、BB部13と、無線部12と、アンテナ11とを介して正常に位置登録及び待ち受け(Normal Camp On)を行う。
表示部15には、待ち受け(Normal Camp On)状態を示すアイコン(アンテナバー等)及び待ち受け(Normal Camp On)を行っているPLMN情報(サービス提供オペレータ名等)を表示する。この状態で、移動機1は操作部16にてサービスの発着呼動作を可能とする。また、移動機1では、マニュアルにてPLMN選択等も可能としている。
図3に示すローミング環境下で、図4(a)に示すローミングサービス契約状況にある場合、PLMN−Bにて待ち受け(Normal Camp On)を行っている際に、音声(Voice)、Packet(Browser)、IMS(Instant Message Service)(PTT:Push To Talk)呼等は正常にサービス授受可となっている。この場合には、特に、PLMN検索及び切替え等の動作の必要がない。
ビデオ(Video)呼はサービス授受不可(契約外、仕様不整合)のため、移動通信網からRejectもしくはDisconnect等でCause付きメッセージにてサービス不可を受信する。この場合、移動機1はサービス不可のメッセージを受信したことでローミングサービス契約外または移動機1と移動通信網との間の仕様不整合があると判断し(図2ステップS5)、即座にPLMN検索を行い(図2ステップS7)、PLMN切替えを実行する(図2ステップS8)。
移動通信網がサービス不可を通知した際のCause値としては、3GPP TS24.008(非特許文献1)に記載があり、Cause値によって一時的なサービス不可なのか、長期または半永久的なサービス不可なのかを判断することができる。また、移動機1はローミングサービス契約外または移動機1と移動通信網との間の仕様不整合があると判断した時に、即座にPLMN検索を行うことなく、連続N回同じサービス不可のメッセージを受信した時にPLMN検索を行うようにしてもよい。
移動機1は、表示部15及び操作部16にて、ユーザのビデオ(Video)呼継続実施希望を行い、継続希望が選択された場合に限り、即座にPLMN検索を行い、PLMN切替えを行う。
上記のPLMN切替えの実施後のPLMNにおいても、ビデオ(Video)呼が失敗するのであれば、移動機1はさらにPLMN検索を行い、PLMNを検出することができれば(図2ステップS7)、PLMN切替えを行う(図2ステップS8)。PLMNを検出することができなければ、移動機1は元のPLMNに戻って待ち受け(Normal Camp On)を行い、その旨とビデオ(Video)呼不可であることを表示部15に表示してもよい。
移動機1は、PLMN−C,Dにて待ち受け(Normal Camp On)状態にある場合も、サービス授受可否に合わせて、上記と同様の動作を行う。
図3に示すローミング環境下で、図4(b)に示す接続可能/不可能状態にある場合、移動機1はPLMN−Bにて待ち受け(Normal Camp On)状態にある場合、音声(Voice)、ビデオ(Video)呼が正常にサービス授受可であり、特にPLMN検索や切替え等の動作を行う必要がない。
移動機1はPacket(Browser)呼が何らかの理由でNGの場合(移動通信網からReject等を受信せずにNGとなる場合、メッセージ不達、未受信、同期外れ等)、特定のサービス呼でカウンタにて予め決められた連続失敗回数(例えば、3回)未満であれば(図2ステップS6)、PLMN検索及び切替え等の動作を行わず、ステップS1に戻って現在のPLMNにて待ち受け(Normal Camp On)を行う。
移動機1は特定のサービス呼でカウンタにて予め決められた連続失敗回数(例えば、3回)以上失敗した場合(図2ステップS6)、上記と同様に、PLMN切替えを行う(図2ステップS7,S8)。
移動機1では、PLMN切替えトリガを連続N回失敗としたが、例えば過去30回のOK/NG確率において確率50%未満となった場合に、移動通信網が不安定であるとして、上記と同様に、PLMN検索及び切替えを自動で行うようにしてもよい。
このように、本実施例では、移動機1がある任意のPLMNにて待ち受け(Normal Camp On)状態である場合、そのPLMNにて一部または全部のサービス授受不可状態を検出した時に、サービス授受可能となるようにPLMN検索及び切替えを自動で行うことで、サービス不可状態をなくす、もしくは軽減させることができる。また、本実施例では、ユーザによるPLMN切替え操作も不要となり、利便性を向上させることができる。
尚、本発明では、PLMN−A(Home PLMN)にて待ち受け(Normal Camp On)状態であっても、移動通信網側の障害等によって適正なサービスを授受できない場合、上記と同様に、PLMN切替えを行ってもよい。
本発明では、サービスNG時にPLMN切替えを行ってサービスの提供を可能としているが、サービス利用完了後に元のPLMNへの再度の切替えを自動もしくはユーザの意思確認にて行うようにしてもよい。
本発明では、ローミング先のPLMNに滞在する場合、過去のPLMN切替えの履歴、もしくは履歴よりPLMNに対するサービス授受可能マトリックスを移動機1内部にて自動で作成し、あるPLMNにて待ち受け(Normal Camp On)中に特定サービスでNGとなる場合、特定サービスのユーザトリガによってサービスを開始する前にPLMN検索を自動で行い、PLMN切替えを自動で実施した上で、サービス開始を行うようにしてもよい。
本発明では、待ち受け(Normal Camp On)優先のPLMNを指定し、特定サービス開始によるPLMN切替えを自動で行った後、サービス終了後に待ち受け優先のPLMNへの再度の切替えを自動で行ってもよい。
本発明では、待ち受け(Normal Camp On)だけは可能であるが、全てのサービス授受が不可な場合等において、そのPLMNをForbidden PLMNとして移動機1もしくはUSIM(Universal Subscriber Identity Module)内に保持し、以後、位置登録/待ち受け(Normal Camp On)に行かないようにする機能を装備させてもよい。
本発明では、サービス不可状態の検出ではなく、単なる待ち受け(Normal Camp On)状態においても異常状態になる場合(例えば、リセット・フリーズが頻発する等)も、上記と同様に、PLMN切替えを行う機能を装備させてもよい。
本発明の一実施例による携帯電話装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例による携帯電話装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例におけるローミング環境を示す図である。 (a)は本発明の一実施例におけるローミングサービス契約状況を示す図、(b)は本発明の一実施例における接続可能状態を示す図である。 従来の携帯電話装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 移動機
11 アンテナ
12 無線部
13 BB部
14 制御処理部
15 表示部
16 操作部

Claims (16)

  1. PLMN(Public Land Mobile Network)にて位置登録して待ち受け状態に移行する携帯電話装置であって、
    前記待ち受け状態である場合に特定サービスにおいて移動通信網から特定のサービス不可メッセージを受けるとローミングサービス契約外及び仕様不整合による継続的なサービス授受不可と判断する第1の手段と、前記継続的なサービス授受不可と判断した時に前記PLMNの検索を実行して検出したPLMNのいずれかへの切替えを行う第2の手段とを有することを特徴とする携帯電話装置。
  2. 前記第2の手段は、ユーザに対して特定サービスの継続実施希望確認を行い、その結果、継続希望が選択された時に前記PLMNの検索を実行して検出したPLMNのいずれかへの切替えを行うことを特徴とする請求項1記載の携帯電話装置。
  3. 前記PLMNの検索にて前記PLMNを検出できない場合に前記PLMNの検索を行う前に位置登録している元のPLMNにて待ち受け状態とすることを特徴とする請求項1または請求項2記載の携帯電話装置。
  4. 切替えたPLMNにて前記待ち受け状態に移行できない場合に前記PLMNの検索にて検出した他のPLMNへの切替えを実行し、検出した他のPLMNすべてで前記待ち受け状態への移行に失敗した時に、前記PLMNの検索を行う前に位置登録している元のPLMNにて待ち受け状態とすることを特徴とする請求項1または請求項2記載の携帯電話装置。
  5. 前記PLMNにて前記待ち受け状態にある場合、前記特定サービスにおいて前記移動通信網からメッセージを受けずに失敗した時に仕様及び機能不整合による接続不可、前記携帯電話装置及び前記移動通信網にて障害が発生しているものと判断することを特徴とする請求項1と請求項3と請求項4とのいずれか記載の携帯電話装置。
  6. 前記特定サービスにおける連続接続不可が予め設定された所定数発生した場合に前記接続不可及び前記障害の発生と判断し、前記PLMNの検索及び切替えを実行することを特徴とする請求項5記載の携帯電話装置。
  7. 前記特定サービスにおける過去成功率を計算し、予め設定された成功率以下の時に前記移動通信網の不安定と判断し、前記PLMNの検索及び切替えを実行することを特徴とする請求項5記載の携帯電話装置。
  8. ローミング環境下にあることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか記載の携帯電話装置。
  9. 主契約のPLMNであるHome PLMN環境下において前記継続的なサービス授受不可と判断した時に前記PLMNの検索及び切替えを実行することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか記載の携帯電話装置。
  10. 前記特定サービスにて前記PLMNの切替えを行ってサービス提供を受け、当該サービスの終了後に前記PLMNの切替え前のPLMNへの切替えを行うことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか記載の携帯電話装置。
  11. 過去のPLMNの切替え履歴に応じて前記特定サービスの開始前に前記PLMNの切替えを実行し、当該PLMNへの切替え完了後に前記サービスを開始することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか記載の携帯電話装置。
  12. 優先するPLMNが予め指定されている時に、前記特定サービスの開始前に切替えられたPLMNを、当該サービスの終了後に前記優先するPLMNに切替えることを特徴とする請求項11記載の携帯電話装置。
  13. 待ち受け状態で前記サービス授受が全て不可の場合、前記待ち受け状態にあるPLMNをForbidden PLMNとして保持し、以後、前記位置登録及び前記待ち受けの実行を抑止することを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか記載の携帯電話装置。
  14. 前記待ち受け状態の時に異常を繰り返す場合に、前記待ち受け状態にあるPLMNをForbidden PLMNとして保持し、以後、前記位置登録及び前記待ち受けの実行を抑止することを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか記載の携帯電話装置。
  15. 請求項1から請求項14のいずれかに記載の携帯電話装置を有することを特徴とする移動通信システム。
  16. 携帯電話装置が、請求項1から請求項14のいずれかに記載した動作を実行することを特徴とするPLMN自動切替方法。
JP2006289334A 2006-10-25 2006-10-25 携帯電話装置、移動通信システム及びそれらに用いるplmn自動切替方法 Expired - Fee Related JP5070798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289334A JP5070798B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 携帯電話装置、移動通信システム及びそれらに用いるplmn自動切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289334A JP5070798B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 携帯電話装置、移動通信システム及びそれらに用いるplmn自動切替方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008109323A true JP2008109323A (ja) 2008-05-08
JP5070798B2 JP5070798B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39442332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289334A Expired - Fee Related JP5070798B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 携帯電話装置、移動通信システム及びそれらに用いるplmn自動切替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5070798B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09224281A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話装置
JP2001359163A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Toshiba Corp 移動端末
JP2003153329A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける待ち受け制御方法および移動機
JP2004165979A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信端末装置および移動通信方法
JP2004328153A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Sharp Corp 無線通信装置、該装置におけるアクセスポイント選択方法、アクセスポイント選択プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2004356706A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Nec Corp 無線ソフトウェア取得システム、無線ソフトウェア取得方法、無線ソフトウェア取得プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09224281A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話装置
JP2001359163A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Toshiba Corp 移動端末
JP2003153329A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける待ち受け制御方法および移動機
JP2004165979A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信端末装置および移動通信方法
JP2004328153A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Sharp Corp 無線通信装置、該装置におけるアクセスポイント選択方法、アクセスポイント選択プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2004356706A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Nec Corp 無線ソフトウェア取得システム、無線ソフトウェア取得方法、無線ソフトウェア取得プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5070798B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102008842B1 (ko) 통신 시스템에서 네트워크 선택 장치 및 방법
KR101399244B1 (ko) 음성 호 착발신을 개선하기 위한 이동 통신 단말의 제어 방법 및 이를 이용한 이동 통신 단말
US9264983B2 (en) Mobile communication method, mobile exchange station, radio base station and mobile station
US20040121781A1 (en) Wireless terminals that scan for alternate protocol systems responsive to terminal movement and methods of same
US8880063B2 (en) Method and user equipment with dual RF transceivers to perform PLMN list generation or PLMN search
JP2005136553A (ja) 移動体通信端末及び通信管理装置
CN102164426A (zh) 移动通信终端和记录介质
US20100157938A1 (en) Method and apparatus applied to identification for handover between wireless communication networks
WO2001039532A1 (en) Method and apparatus for acquiring emergency service in a mobile radio communication system
KR20070092478A (ko) 화상 통화 서비스 제공 방법 및 이를 위한 단말기 및 그시스템
WO2021035533A1 (en) Method and apparatus for controlling a cell selection procedure and a handover procedure
CN113411856A (zh) 一种语音业务的控制方法、电子设备、芯片和存储介质
US8165559B1 (en) Dynamic access mode determination for emergency service calls
JP5352610B2 (ja) 移動機及びローミング方法
CN105813224A (zh) 通讯装置及有效率的无线通信方法
JP4807055B2 (ja) 通信路選択方法及び通信路選択制御システム並びにプログラム
KR101075997B1 (ko) 다중 모드 단말기에서 서비스 등록을 위한 장치 및 방법
JP5070798B2 (ja) 携帯電話装置、移動通信システム及びそれらに用いるplmn自動切替方法
US6807413B1 (en) Mobile terminal communication system
US20120243401A1 (en) Terminal device and communication method
JP2007251662A (ja) 通信切断時における再発信方法および移動無線通信端末
JPH09247748A (ja) 緊急呼制御方式
JP5755925B2 (ja) 移動機及び通信接続方法
KR101732513B1 (ko) 휴대용 단말기에서 이종 망 간의 핸드오프를 지원하기 위한 장치 및 방법
KR20080046995A (ko) 듀얼모드 이동통신단말기의 네트워크 선택방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees