JP2008108704A - ディスプレイ素子用の両面照明装置およびそれを採用した両面ディスプレイ素子 - Google Patents

ディスプレイ素子用の両面照明装置およびそれを採用した両面ディスプレイ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008108704A
JP2008108704A JP2007217639A JP2007217639A JP2008108704A JP 2008108704 A JP2008108704 A JP 2008108704A JP 2007217639 A JP2007217639 A JP 2007217639A JP 2007217639 A JP2007217639 A JP 2007217639A JP 2008108704 A JP2008108704 A JP 2008108704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
double
isotropic
refractive index
sided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007217639A
Other languages
English (en)
Inventor
Seong-Mo Hwang
聖 模 黄
Dong-Ho Wee
東 鎬 魏
Norihiro Minami
昇 浩 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008108704A publication Critical patent/JP2008108704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0063Means for improving the coupling-out of light from the light guide for extracting light out both the major surfaces of the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】ディスプレイ素子用両面照明装置およびそれを採用した両面ディスプレイ素子を提供する。
【解決手段】光源32と、光源から放出された光が入射される入光面31aと、入光面に対向する対光面31bと、入光面および対光面と直交し、光がそれぞれ出射される、上面31cおよび下面31dと、を有する等方性導光板31と、上面および前記下面にそれぞれ形成された等方性微細構造33と、上面および下面に等方性微細構造を覆ってそれぞれ形成された、第1異方性層34および第2異方性層35と、を備え、第1異方性層および第2異方性層は、相互に垂直な第1偏光成分および第2偏光成分の光に対して、それぞれ異なる屈折率を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ディスプレイ素子用の両面照明装置およびそれを採用した両面ディスプレイ素子に係り、さらに詳細には、二つのディスプレイ素子に特定偏光成分のみを有する光をそれぞれ提供できる両面照明装置及び前記両面照明装置を採用した両面ディスプレイ素子に関する。
最近、両面ディスプレイを有する折り畳み型携帯電話機の急速な普及により、二つの液晶ディスプレイパネルに効率的に光を供給する必要性が提起されている。従来は、二つの液晶ディスプレイパネルにそれぞれ個別的に光を提供する二つの照明装置を使用していた。しかし、この場合、消費電力が増加して製品の薄型化に制約があるなどの問題点があった。そのため、一つの照明装置を利用して二つの液晶ディスプレイパネルに同時に光を提供できる両面照明装置技術が開発されている。
図1は、従来の両面照明装置の一例を概略的に示す断面図である。図1に示された両面照明装置10の場合、光源11から放出された光は、導光板12の一側面を通じて導光板12の内部に入射する。導光板12の両側面には、入射光を全反射するためのプリズムパターン13、14が形成されている。したがって、導光板12の内部を進む光の一部は、下部のプリズムパターン14によって全反射されて導光板12の上面へ出射される。また、導光板12の内部を進む光の他の一部は、上部のプリズムパターン13によって全反射されて導光板12の下面へ出射される。図1に示すように、導光板12の上面および下面には、それぞれ液晶ディスプレイパネル15、16が一つずつ配置されている。したがって、導光板12の上面へ出射される光は、上部の液晶ディスプレイパネル15に入射し、導光板12の下面へ出射される光は、下部の液晶ディスプレイパネル16に入射する。
しかし、図1に示された両面照明装置10から導光板12の上下面に出射される光は、非偏光光であるため、液晶ディスプレイパネル15、16に備えられた吸収型偏光板によって光の50%が吸収される。その結果、光利用効率が低下するという問題がある。
図2は、従来の両面照明装置の他の例を概略的に示す断面図である。図2に示した両面照明装置20は、入射光を全反射するためのプリズムパターン25が下面にのみある導光板21、導光板21の側面に配置された光源22、導光板21の上面に配置された反射偏光板24を備えている。このような構造で、光源22から放出された光は、導光板21の側面に入射して導光板21の内部を進む。導光板21の内部を進む光は、導光板21の下面にあるプリズムパターン25によって全反射されて導光板21の上面へ出射される。導光板21の上面へ出射された光のうち、特定の偏光成分の光は、反射偏光板24をそのまま透過するが、他の偏光成分の光は、反射偏光板24によって導光板21に向かって反射する。したがって、光の一部は、上面の液晶ディスプレイパネル26に入射し、その他の部分は、下面の液晶ディスプレイパネル27に入射する。
図2に示した両面照明装置20で、上面の液晶ディスプレイパネル26に入射する光は、特定偏光成分のみを有しているため、損失がほとんど発生しない。しかし、下面の液晶ディスプレイパネル27に入射する光は、導光板21を再び通過するため、反射損失が発生するだけでなく、導光板21を通過する過程で偏光が保持されないという問題がある。したがって、反射損失によって下面の液晶ディスプレイパネル27に入射する光の光量が少なくなるだけでなく、液晶ディスプレイパネル27に備えられた吸収型偏光板によって光の一部が吸収されうる。その結果、上面の液晶ディスプレイパネル26に比べて、下面の液晶ディスプレイパネル27の輝度が相対的に劣るという問題が発生する。また、広い角度範囲で動作するための高コストの反射偏光板24を使用することにより、全体ディスプレイ装置のコストが高くなる。
本発明の目的は、導光板の両面に配置された二つのディスプレイ素子のそれぞれに均一な偏光状態の光を提供するための両面照明装置を提供することである。
また、本発明の他の目的は、両面照明装置を採用した両面ディスプレイ素子を提供することである。
上記目的を解決するために、本発明に係るディスプレイ素子用の両面照明装置は、光源と、光源から放出された光が入射される入光面と、入光面に対向する対光面と、入光面および対光面と直交し、光がそれぞれ出射される、上面および下面と、を有する等方性導光板と、上面および下面にそれぞれ形成された等方性微細構造と、上面および下面に等方性微細構造を覆ってそれぞれ形成された、第1異方性層および第2異方性層と、を備え、第1異方性層および第2異方性層は、相互に垂直な第1偏光成分および第2偏光成分の光に対して、それぞれ異なる屈折率を有することを特徴とする。
また、第1異方性層の第1偏光成分の光に対する屈折率は、等方性微細構造の屈折率より大きく、第2偏光成分の光に対する屈折率は、等方性微細構造の屈折率と同じであり、第2異方性層の第2偏光成分の光に対する屈折率は、等方性微細構造の屈折率より大きく、第1偏光成分の光に対する屈折率は、等方性微細構造の屈折率と同じでありうる。
また、等方性導光板の対光面に対し光源と反対側において対向して配置された反射板をさらに備えうる。
また、第1異方性層および第2異方性層の第1偏光成分の光に対する屈折率は、それぞれ等方性微細構造の屈折率より大きく、第2偏光成分の光に対する屈折率は、それぞれ等方性微細構造の屈折率と同じでありうる。
また、第1異方性層と第2異方性層は、同じ材料で形成されうる。
また、等方性導光板の対光面に対し光源と反対側において対向して配置された拡散反射板をさらに備えうる。
また、等方性導光板の対光面に対し光源と反対側において対向して配置された反射板と、等方性導光板の対光面と反射板との間に配置された偏光変換部材と、をさらに備えうる。
また、偏光変換部材は、1/4波長板でありうる。
また、等方性微細構造は、等方性導光板と同じ等方性材料で形成されうる。
また、等方性微細構造は、上面および下面にそれぞれ配列された複数のマイクロプリズムのアレイであり、マイクロプリズム間の間隔は、入光面から対光面方向へ近づくに従い狭くなりうる。
一方、本発明に係る両面ディスプレイ素子は、両面照明装置と、光がそれぞれ出射される両面照明装置の上面および下面にそれぞれ対向して配置された第1ディスプレイ素子および第2ディスプレイ素子と、を有する両面ディスプレイ素子であって、両面照明装置は、光源と、光源から放出された光が入射される入光面と、入光面に対向する対光面と、入光面および対光面と直交し、光がそれぞれ出射される、上面および下面と、を有する等方性導光板と、上面および下面にそれぞれ形成された等方性微細構造と、上面および下面に等方性微細構造を覆ってそれぞれ形成され、相互に垂直な第1偏光成分および第2偏光成分の光に対して、それぞれ異なる屈折率を有する第1異方性層および第2異方性層と、を有する両面照明装置でありうる。
本発明による両面照明装置は、上面および下面のいずれへも光を出射させることができ、出射される光は、いずれも特定の偏光成分のみを有する。したがって、液晶ディスプレイ素子の偏光板で光が吸収損失されることを防止しうる。これにより、一つの照明装置によって、二つのディスプレイ素子に対し損失なく光を提供することができ、光利用効率を高めることができるため、輝度が高く、かつ薄型化された両面ディスプレイ素子を提供しうる。また、輝度向上のために別途の光学フィルムを用いずに済むか、もしくはその使用枚数を減らすことができるため、ディスプレイ素子の製造コストの低減が可能である。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図3は、本発明の一実施形態による両面照明装置および両面ディスプレイ素子の構造を概略的に示している。図3を参照すれば、本発明の一実施形態による両面ディスプレイ素子は、相互に垂直な二種類の偏光成分の光を、上面および下面を通じてそれぞれ個別的に出射させる両面照明装置30と、両面照明装置30の上面および下面にそれぞれ対向して配置した第1ディスプレイ素子37および第2ディスプレイ素子38を備える。ここで、第1および第2ディスプレイ素子37、38は、例えば、液晶ディスプレイ素子でありうる。この場合、第1ディスプレイ素子37は、液晶層37bおよび液晶層37bの両側表面に配置された偏光板37a、37cで構成される。同様に、第2ディスプレイ素子38は、液晶層38bおよび前記液晶層38bの両側表面に配置された偏光板38a、38cで構成される。
一方、図3に示したように、本発明の一実施形態による両面照明装置30は、光源32、光源32から放出された光が入射される入光面31aと入光面31aに対向する対光面31b、および光がそれぞれ出射する上面31cおよび下面31dを有する等方性導光板31、等方性導光板31の上面31cおよび下面31dにそれぞれ形成された等方性微細構造33および等方性微細構造33を覆って等方性導光板31の上面31cおよび下面31dにそれぞれ形成された第1および第2異方性層34、35を備える。また、導光板31の対光面31bには、導光板31の上面31cおよび下面31dを通じて出射されずに残った光を導光板31の内部に反射させるための反射板36がさらに配置される。
ここで、光源32としては、例えば、LED(Light Emitting Diode)またはLD(Laser Diode)のような点光源を使用するか、または冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp:CCFL)のような線光源を使用しうる。
また、等方性導光板31は、偏光方向に関係なく全ての光に対して一定の屈折率を有する光学的等方性材料で形成される。光源32は、等方性導光板31の入光面31aに対向して配置される。光源32から放出された光は、入光面31aを通して等方性導光板31の内部に入射する。そして、光は、等方性導光板31の内部で等方性導光板31の対光面31bに向かって進む。したがって、等方性導光板31としては、例えば、PMMA(Poly Methyl Meth Acrylate)やPC(Poly Carbonate)のように透光性に優れた材料を使用しうる。
等方性導光板31の上面31cおよび下面31dにそれぞれ形成された等方性微細構造33は、偏光方向が相互に垂直な二つの光を分離して等方性導光板31の上面31cおよび下面31dにそれぞれ垂直に出射させるための微細な傾斜面を有する。このような等方性微細構造33は、等方性導光板31の屈折率と実質的に同じ屈折率を有する等方性材料を使用することが望ましい。例えば、等方性導光板31と等方性微細構造33とを射出成形工程を通じて一体に形成することも可能である。一方、等方性微細構造33は、図4Aないし図4Dに例示的に示した多様な形状を有する複数のマイクロプリズムのアレイで構成されうる。このとき、図3に示すように、光源32から遠ざかるにしたがい輝度が低下することを防止するために、マイクロプリズム間の間隔は、入光面31aから対光面31bの方向へいくほど狭くなる。
また、等方性導光板31の上面31cおよび下面31dにそれぞれ形成された第1および第2異方性層34、35は、相互に垂直な二つの偏光成分の光に対して異なる屈折率を有する材料を使用する。例えば、等方性導光板31の上面31cに形成された第1異方性層34は、異常光線に対する屈折率ne1が正常光線に対する屈折率no1より大きい材料を使用しうる。このとき、第1異方性層34の正常光線に対する屈折率no1は、等方性微細構造33の屈折率niとほぼ同じであることが望ましい。したがって、条件ni=no1<ne1を満足しうる。ここで、屈折率がほぼ同じであることは、具体的な数値が完全に一致することを意味せず、若干の差があっても、それにより、正常光線の進路に実質的な影響を与えない場合も含む。このような条件を満足する第1異方性層34の材料としては、例えば、PEN(Poly Ethylene Naphthalate)やPET(Poly Ethylene Terephthalate)のような正(+)の光弾性係数を有する高分子材料を引き伸ばして使用するか、または水平配向されたネマチック液晶を光硬化させて形成した液晶ポリマーを使用しうる。
一方、等方性導光板31の下面31dに形成された第2異方性層35は、正常光線に対する屈折率no2が異常光線に対する屈折率ne2より大きい材料を使用しうる。このとき、第2異方性層35の異常光線に対する屈折率ne2は、等方性微細構造33の屈折率niとほぼ同じであることが望ましい。したがって、条件ni=ne2<no2を満足しうる。前述したように、屈折率niとne2との数値が完全に同一である必要はなく、屈折率の差が異常光線の進路に実質的な影響を与えないほどならば、同じ屈折率とみなせる。このような第2異方性層35の材料としては、例えば、s−PS(syndiotactic Polystylene)のような負(−)の光弾性係数を有する高分子材料を引き伸ばして使用するか、または垂直配向されたディスコチック液晶を光硬化させて形成した液晶ポリマーを使用しうる。
これまで、第1および第2異方性層34、35の屈折率と等方性微細構造33の屈折率との関係のみを説明した。しかし、等方性導光板31の屈折率も、等方性微細構造33の屈折率とほぼ同じであるため、第1および第2異方性層34、35の屈折率と等方性導光板31の屈折率との間にも同じ関係が適用される。
以下、前述した構造を有する本発明の一の実施形態による両面照明装置30の動作について詳細に説明する。
まず、光源32から放出された光は、等方性導光板31の入光面31aを通じて等方性導光板31の内部に入射する。そして、光は、等方性導光板31の内部で等方性導光板31の対光面31bに向かって進む。ここで、光は、正常光線(図面においては「両矢印(Left Right Arrow)」で表示)と異常光線(図面においては「丸中黒(Circled Dot)」記号で表示)とをいずれも含む非偏光状態の光である。
等方性導光板31の内部を進む光の一部は、等方性導光板31の上面31cと第1異方性層34との界面に入射する。前述したように、第1異方性層34の異常光線に対する屈折率は、等方性導光板31の屈折率より大きく、正常光線に対する屈折率は、等方性導光板31の屈折率とほぼ同じである。したがって、光は、前記等方性導光板31と第1異方性層34との界面で全反射されず、第1異方性層34の内部に入射する。その後に、光は、等方性微細構造33の傾斜面に入射する。異常光線の場合、第1異方性層34の屈折率より等方性微細構造33の屈折率が低いため、図3に示したように、異常光線は、等方性微細構造33の傾斜面で全反射される。その結果、異常光線は、両面照明装置30の上面を通じて外部に垂直に出射する。ここで、等方性微細構造33を構成する一つのマイクロプリズム素子の形態は、図4Aのような単純な三角プリズムの形態でありうる。しかし、全反射されずに大きい角で出射される異常光線を減らして正面出射光を増加させるために、図4Bないし図4Dのように、変形された三角プリズムの形態を有してもよい。
一方、正常光線の場合、第1異方性層34の屈折率と等方性微細構造33の屈折率とが同じであるため、正常光線は、進路の変更なしに前記等方性微細構造33をそのまま透過する。これにより、異常光線と正常光線とが分離される。その後に、正常光線は、第1異方性層34の上面と外部空気層との界面で全反射されて等方性導光板31に向かって進む。
一方、等方性導光板31の内部を進む光の他の一部は、等方性導光板31の下面31dと第2異方性層35との界面に入射する。ここで、第2異方性層35の正常光線に対する屈折率は、等方性導光板31の屈折率より大きく、異常光線に対する屈折率は、等方性導光板31の屈折率とほぼ同じである。したがって、光は、等方性導光板31と第2異方性層35との界面を通過して第2異方性層35の内部に入射する。その後に、光は、等方性微細構造33の傾斜面に入射する。前述したように、正常光線は、第2異方性層35の屈折率より等方性微細構造33の屈折率の方が低い。したがって、図3に示したように、正常光線は、等方性微細構造33の傾斜面で全反射されて両面照明装置30の下面を通じて外部に垂直に出射する。一方、異常光線は、第2異方性層35の屈折率と等方性微細構造33の屈折率とが同じである。したがって、異常光線は、進路の変更なしに前記等方性微細構造33をそのまま透過する。その後に、異常光線は、第2異方性層35の表面と外部空気層との界面で全反射されて等方性導光板31に向かって進む。
このような原理により、異常光線は、両面照明装置30の上面にのみ出射され、正常光線は、両面照明装置30の下面にのみ出射される。出射されずに残った一部の光は、等方性導光板31の対光面31bにある反射板36によって反射された後、両面照明装置30の上面または下面に出射される。
ここで、両面照明装置30の上面にある第1ディスプレイ素子37の背面偏光板37aは、異常光線の偏光方向と同じ方向の偏光面を有する。これにより、両面照明装置30の上面から出射した異常光線は、背面偏光板37aで吸収されず、液晶層37bに供給される。同様に、両面照明装置30の下面にある第2ディスプレイ素子38の背面偏光板38aは、正常光線の偏光方向と同じ方向の偏光面を有する。
図5は、本発明の他の実施形態による両面照明装置40の概略的な構造を示している。図5に示した両面照明装置40は、図3に示した両面照明装置30と比較すると、等方性導光板41の上面41cおよび下面41dに形成された異方性層44が同じ材料で形成されているという点で異なる。特に、異方性層44は、図3の第1異方性層34と同じ材料で形成されている。したがって、等方性導光板41の上面41cおよび下面41dに形成された異方性層44は、異常光線に対する屈折率が正常光線に対する屈折率より大きく、正常光線に対する屈折率が等方性導光板41および等方性微細構造43の屈折率とほぼ同じである。そして、等方性導光板41の対光面41bには、単純な反射板の代りに、拡散反射板45が配置されている。光源42および等方性微細構造43は、図3の光源32および等方性微細構造33と同じである。
本実施形態によれば、光源42から等方性導光板41の入光面41aを通じて入射した光のうち、異常光線のみが両面照明装置40の上面および下面を通じて出射する。そして、正常光線は、異方性層44の表面と外部空気層との界面で全反射されて等方性導光板41の対光面41bに向かって進む。その後に、光は、等方性導光板41の対光面41bに配置された拡散反射板45によって拡散および反射される。拡散反射板45は、入射光を色々な方向に拡散させて反射する役割を有する。この過程で、偏光方向も様々な方向に変わるため、正常光線は、非偏光状態の光となる。それにより、拡散反射された非偏光状態の光のうち、再び異常光線のみが両面照明装置40の上面および下面を通じて出射する。
この場合、両面照明装置40の上面および下面にそれぞれ対向するように配置された第1および第2ディスプレイ素子46、47の背面偏光板46a、47aは、いずれも異常光線の偏光方向と同じ方向の偏光面を有する。これにより、両面照明装置40の上面および下面に出射された異常光線は、背面偏光板46a、47aで吸収されず、第1および第2ディスプレイ素子46、47の液晶層46b、47bにそれぞれ供給される。図面符号46cおよび47cは、前記第1および第2ディスプレイ素子46、47の前面偏光板を示す。
図6は、本発明のさらに他の実施形態による両面照明装置40’の概略的な構造を示している。図5の両面照明装置40と比較すると、図6の両面照明装置40’は、等方性導光板41の対光面41dに拡散反射板45の代りに偏光変換部材48と反射板49とがそれぞれ配置されているという点で異なる。図6に示した両面照明装置40’の残りの構造は、図5の両面照明装置40と同じである。偏光変換部材48は、反射板49によって反射されて等方性導光板41に再入射する正常光線の偏光方向を変える役割を有する。例えば、偏光変換部材48は、1/4波長板のような光学的異方性材料により形成される。図6に示した実施形態の場合、異方性層44の表面と外部空気層との界面で全反射されて等方性導光板41の対光面41bに向かって進む正常光線は、偏光変換部材48によって異常光線に変わる。したがって、等方性導光板41に再入射する光は、ほぼ異常光線であり、両面照明装置40’の上面および下面からそれぞれ出射する。
図7は、本発明のさらに他の実施形態による両面照明装置50の概略的な構造を示している。図7に示した両面照明装置50は、図3に示した両面照明装置30と比較すると、等方性導光板51の上面51cおよび下面51dに形成された異方性層54がいずれも図3の第2異方性層35と同じ材料で形成されているという点で異なる。したがって、図7の異方性層54は、正常光線に対する屈折率が異常光線に対する屈折率より大きく、異常光線に対する屈折率が等方性導光板51及び等方性微細構造53の屈折率と実質的に同じである。そして、図5に示した実施形態と同様に、等方性導光板51の対光面51bには、拡散反射板55を配置している。しかし、拡散反射板55の代りに、図6に示した実施形態と同様に、偏光変換部材と反射板とを配置してもよい。光源52と等方性微細構造53は、図3の光源32および等方性微細構造33と同じである。
図7に示した実施形態によれば、光源52から等方性導光板51の入光面51aを通じて入射した光のうち、正常光線のみが両面照明装置50の上面および下面を通じて出射する。一方、異常光線は、異方性層54の表面と外部空気層との界面で全反射されて等方性導光板51の対光面51bに向かって進む。その後に、異常光線は、等方性導光板51の対光面51bに配置された拡散反射板55によって拡散反射される。この過程で、異常光線は、非偏光状態の光となる。これにより、拡散反射された非偏光状態の光のうち、正常光線のみが両面照明装置50の上面および下面を通じて出射する。
この場合、両面照明装置50の上面および下面にそれぞれ対向するように配置された第1および第2ディスプレイ素子56、57の背面偏光板56a、57aは、いずれも正常光線の偏光方向と同じ方向の偏光面を有する。これにより、両面照明装置50の上面および下面から出射した正常光線は、背面偏光板56a、57aで吸収されず、第1および第2ディスプレイ素子56、57の液晶層56b、57bにそれぞれ供給される。ここで、図面符号56cおよび57cは、それぞれ第1および第2ディスプレイ素子56、57の前面偏光板を示す。
図面に示した実施形態を参照して本発明を説明してきたが、これらの実施形態は、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、本発明の思想および精神を離れることなく、これらの実施形態から多様な変形および均等な他の実施形態が可能であるということが理解できるであろう。したがって、本発明の真の技術的範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されなければならない。
本発明は、両面ディスプレイを有する折り畳み型携帯電話などに適用可能である。
従来の両面照明装置の一例を示す断面図である。 従来の両面照明装置の他の例を示す断面図である。 本発明の一実施形態による両面照明装置の概略的な構造を示す断面図である。 図3に示された両面照明装置で使われた微細構造の多様な形態を例示的に示す図面である。 図3に示された両面照明装置で使われた微細構造の多様な形態を例示的に示す図面である。 図3に示された両面照明装置で使われた微細構造の多様な形態を例示的に示す図面である。 図3に示された両面照明装置で使われた微細構造の多様な形態を例示的に示す図面である。 本発明の他の実施形態による両面照明装置の概略的な構造を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態による両面照明装置の概略的な構造を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態による両面照明装置の概略的な構造を示す断面図である。
符号の説明
30 両面照明装置、
31 等方性導光板、
31a 入光面、
31b 対光面、
31c 上面、
31d 下面、
32 光源、
33 微細構造、
34 第1異方性層、
35 第2異方性層、
36 反射板、
37 第1ディスプレイ素子、
37a、37c、38a、38c 偏光板、
37b、38b 液晶層、
38 第2ディスプレイ素子。

Claims (20)

  1. 光源と、
    前記光源から放出された光が入射される入光面と、前記入光面に対向する対光面と、前記入光面および前記対光面と直交し、光がそれぞれ出射される、上面および下面と、を有する等方性導光板と、
    前記上面および前記下面にそれぞれ形成された等方性微細構造と、
    前記上面および前記下面に前記等方性微細構造を覆ってそれぞれ形成された、第1異方性層および第2異方性層と、を備え、
    前記第1異方性層および前記第2異方性層は、相互に垂直な第1偏光成分および第2偏光成分の光に対して、それぞれ異なる屈折率を有することを特徴とするディスプレイ素子用の両面照明装置。
  2. 前記第1異方性層の前記第1偏光成分の光に対する屈折率は、前記等方性微細構造の屈折率より大きく、前記第2偏光成分の光に対する屈折率は、前記等方性微細構造の屈折率と同じであり、
    前記第2異方性層の前記第2偏光成分の光に対する屈折率は、前記等方性微細構造の屈折率より大きく、前記第1偏光成分の光に対する屈折率は、前記等方性微細構造の屈折率と同じであることを特徴とする請求項1に記載の両面照明装置。
  3. 前記等方性導光板の対光面に対し前記光源と反対側において対向して配置された反射板をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の両面照明装置。
  4. 前記第1異方性層および前記第2異方性層の前記第1偏光成分の光に対する屈折率は、それぞれ前記等方性微細構造の屈折率より大きく、前記第2偏光成分の光に対する屈折率は、それぞれ前記等方性微細構造の屈折率と同じであることを特徴とする請求項1に記載の両面照明装置。
  5. 前記第1異方性層と前記第2異方性層は、同じ材料で形成されたことを特徴とする請求項4に記載の両面照明装置。
  6. 前記等方性導光板の対光面に対し前記光源と反対側において対向して配置された拡散反射板をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の両面照明装置。
  7. 前記等方性導光板の対光面に対し前記光源と反対側において対向して配置された反射板と、
    前記等方性導光板の対光面と反射板との間に配置された偏光変換部材と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の両面照明装置。
  8. 前記偏光変換部材は、1/4波長板であることを特徴とする請求項7に記載の両面照明装置。
  9. 前記等方性微細構造は、前記等方性導光板と同じ等方性材料で形成されたことを特徴とする請求項1に記載の両面照明装置。
  10. 前記等方性微細構造は、前記上面および前記下面にそれぞれ配列された複数のマイクロプリズムのアレイであり、前記マイクロプリズム間の間隔は、入光面から対光面方向へ近づくに従い狭くなることを特徴とする請求項9に記載の両面照明装置。
  11. 両面照明装置と、
    光がそれぞれ出射される前記両面照明装置の上面および下面にそれぞれ対向して配置された第1ディスプレイ素子および第2ディスプレイ素子と、を有する両面ディスプレイ素子であって、
    前記両面照明装置は、
    光源と、
    前記光源から放出された光が入射される入光面と、前記入光面に対向する対光面と、前記入光面および前記対光面と直交し、光がそれぞれ出射される、前記上面および前記下面と、を有する等方性導光板と、
    前記上面および前記下面にそれぞれ形成された等方性微細構造と、
    前記上面および前記下面に前記等方性微細構造を覆ってそれぞれ形成され、相互に垂直な第1偏光成分および第2偏光成分の光に対して、それぞれ異なる屈折率を有する第1異方性層および第2異方性層と、を有する両面照明装置であることを特徴とする両面ディスプレイ素子。
  12. 前記第1異方性層の第1偏光成分の光に対する屈折率は、前記等方性微細構造の屈折率より大きく、第2偏光成分の光に対する屈折率は、前記等方性微細構造の屈折率と同じであり、
    前記第2異方性層の前記第2偏光成分の光に対する屈折率は、前記等方性微細構造の屈折率より大きく、前記第1偏光成分の光に対する屈折率は、前記等方性微細構造の屈折率と同じであることを特徴とする請求項11に記載の両面ディスプレイ素子。
  13. 前記等方性導光板の対光面に対し前記光源と反対側において対向して配置された反射板をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の両面ディスプレイ素子。
  14. 前記第1異方性層および前記第2異方性層の前記第1偏光成分の光に対する屈折率は、それぞれ前記等方性微細構造の屈折率より大きく、前記第2偏光成分の光に対する屈折率は、それぞれ前記等方性微細構造の屈折率と同じであることを特徴とする請求項11に記載の両面ディスプレイ素子。
  15. 前記第1異方性層と前記第2異方性層は、同じ材料で形成されたことを特徴とする請求項14に記載の両面ディスプレイ素子。
  16. 前記等方性導光板の対光面に対し前記光源と反対側において対向して配置された拡散反射板をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の両面ディスプレイ素子。
  17. 前記等方性導光板の対光面に対し前記光源と反対側において対向して配置された反射板と、
    前記等方性導光板の対光面と反射板との間に配置された偏光変換部材と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の両面ディスプレイ素子。
  18. 前記偏光変換部材は、1/4波長板であることを特徴とする請求項17に記載の両面ディスプレイ素子。
  19. 前記等方性微細構造は、前記等方性導光板と同じ等方性材料で形成されたことを特徴とする請求項11に記載の両面ディスプレイ素子。
  20. 前記等方性微細構造は、前記上面および前記下面にそれぞれ配列された複数のマイクロプリズムのアレイであり、前記マイクロプリズム間の間隔は、入光面から対光面方向近づくに従い狭くなることを特徴とする請求項19に記載の両面ディスプレイ素子。
JP2007217639A 2006-10-26 2007-08-23 ディスプレイ素子用の両面照明装置およびそれを採用した両面ディスプレイ素子 Pending JP2008108704A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060104694A KR100785025B1 (ko) 2006-10-26 2006-10-26 디스플레이 소자용 양면 조명장치 및 이를 채용한 양면디스플레이 소자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008108704A true JP2008108704A (ja) 2008-05-08

Family

ID=39140814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007217639A Pending JP2008108704A (ja) 2006-10-26 2007-08-23 ディスプレイ素子用の両面照明装置およびそれを採用した両面ディスプレイ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7777833B2 (ja)
JP (1) JP2008108704A (ja)
KR (1) KR100785025B1 (ja)
CN (1) CN101174060B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251050A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 導光板および面発光装置
US9377575B2 (en) 2012-10-17 2016-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Light guide plate, planar light apparatus, and display device
KR20170033478A (ko) * 2015-09-16 2017-03-27 엘지디스플레이 주식회사 양면 표시장치 및 그를 위한 백라이트 유닛

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060215958A1 (en) * 2004-11-17 2006-09-28 Yeo Terence E Enhanced electroluminescent sign
CN101809361B (zh) * 2007-10-19 2012-09-05 夏普株式会社 双面发光的背光源
DE102008034052B4 (de) * 2008-07-22 2019-08-14 HELLA GmbH & Co. KGaA Lichtleitkörper zur Anwendung als Positionslicht oder als Tagfahrlicht für ein Kraftfahrzeug
US20100027293A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Intematix Corporation Light Emitting Panel
CN101725906B (zh) * 2008-10-10 2011-03-30 华映视讯(吴江)有限公司 背光模组
WO2010136934A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transparent luminous window
EP2452218A1 (en) * 2009-07-09 2012-05-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Free form lighting module
US8956034B1 (en) * 2009-08-27 2015-02-17 Rockwell Collins, Inc. System and method for providing a tailored angular distribution of light from a display
KR101084188B1 (ko) * 2010-01-21 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 양면 발광형 유기 발광 디스플레이 장치
US8735791B2 (en) 2010-07-13 2014-05-27 Svv Technology Innovations, Inc. Light harvesting system employing microstructures for efficient light trapping
CN103174957A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 苏州市昆士莱照明科技有限公司 Led平板灯
JP2014039016A (ja) * 2012-07-06 2014-02-27 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2014031726A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 3M Innovative Properties Company Variable index light extraction layer and method of making the same
CN103091898B (zh) * 2013-02-06 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示屏及其制备方法、显示装置
US20150036319A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Dual panel display
KR20150072515A (ko) * 2013-12-19 2015-06-30 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 갖는 표시장치
US9519096B2 (en) * 2013-12-23 2016-12-13 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive light guides
KR101511117B1 (ko) 2014-01-07 2015-04-10 주식회사 토비스 양면 디스플레이장치
KR20150112107A (ko) 2014-03-26 2015-10-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
AT515864B1 (de) * 2014-06-11 2016-03-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge sowie Kraftfahrzeugscheinwerfer
US9436037B2 (en) * 2014-06-20 2016-09-06 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Double-sides liquid crystal devices and backlight modules
US9958596B2 (en) 2014-11-12 2018-05-01 E Ink Holdings Inc. Display device, multilayer light guide plate structure and front light module
CN104950517A (zh) * 2015-07-15 2015-09-30 深圳市华星光电技术有限公司 双面显示器
CN106610547B (zh) * 2015-10-26 2019-06-14 中华映管股份有限公司 显示装置及显示方法
CN105589125A (zh) * 2016-03-11 2016-05-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种导光板、背光模组及双面显示装置
JP7098738B2 (ja) * 2017-10-26 2022-07-11 ラディアント(クワンチョウ)オプト‐エレクトロニクス カンパニー リミテッド 導光板、バックライトモジュール及び表示装置
CN108490684A (zh) * 2018-03-15 2018-09-04 京东方科技集团股份有限公司 背光模组和显示装置
CN113725250B (zh) * 2021-08-30 2023-08-08 业成科技(成都)有限公司 具有双面成像的薄膜显示器结构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW594115B (en) * 1992-10-09 2004-06-21 Asahi Glass Co Ltd A liquid crystal display device and an illumination device for a direct viewing type display element
JP2000221324A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Nec Corp 偏光素子、および該偏光素子を有する液晶表示装置
JP4181794B2 (ja) 2001-06-01 2008-11-19 ダイセル化学工業株式会社 異方性拡散フィルム
DE60234365D1 (de) * 2001-09-26 2009-12-24 Koninkl Philips Electronics Nv Mikrostrukturiertes beleuchtungssystem zur bereitstellung polarisierten lichtes
JP2004103335A (ja) 2002-09-06 2004-04-02 Daicel Chem Ind Ltd 面状光源装置
JP3719433B2 (ja) * 2002-10-30 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
KR100927015B1 (ko) * 2002-12-11 2009-11-16 엘지디스플레이 주식회사 양면 디스플레이용 백라이트 유니트와 그의 제조장치와이를 이용한 양면 디스플레이용 액정표시장치
JP3873256B2 (ja) * 2003-01-24 2007-01-24 ミネベア株式会社 面状照明装置
KR100953424B1 (ko) * 2003-06-26 2010-04-19 삼성전자주식회사 양방향 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 양방향액정표시장치
KR20050068874A (ko) * 2003-12-30 2005-07-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
KR100657968B1 (ko) * 2005-08-27 2006-12-14 삼성전자주식회사 평판표시장치용 조명장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251050A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 導光板および面発光装置
US9377575B2 (en) 2012-10-17 2016-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Light guide plate, planar light apparatus, and display device
KR20170033478A (ko) * 2015-09-16 2017-03-27 엘지디스플레이 주식회사 양면 표시장치 및 그를 위한 백라이트 유닛
KR102444400B1 (ko) * 2015-09-16 2022-09-19 엘지디스플레이 주식회사 양면 표시장치 및 그를 위한 백라이트 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
CN101174060B (zh) 2011-08-03
US20080101087A1 (en) 2008-05-01
CN101174060A (zh) 2008-05-07
KR100785025B1 (ko) 2007-12-12
US7777833B2 (en) 2010-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008108704A (ja) ディスプレイ素子用の両面照明装置およびそれを採用した両面ディスプレイ素子
TWI396873B (zh) 一種微結構偏極化之導光裝置
US7817225B2 (en) Polarizer with first and second patterns of wires where the first pattern of wires is positioned repeatedly and randomly among the second pattern of wires
US7796212B2 (en) Liquid crystal display device having improved viewing angle and brightness
JP2008288195A (ja) 偏光転向フィルムを含む、低減された色分解を有するバックライトユニット
US7880824B2 (en) Surface emitting device, liquid crystal display, and optical sheet combination
JP2010123464A (ja) 照明装置、光学シート及び液晶表示装置
JP2007213057A (ja) 偏光導光板及びその製造方法、前記偏光導光板を利用した平板表示装置用の照明装置
JP2008198602A (ja) 偏光導光板及びその製作方法
JP2011107248A (ja) 液晶表示装置
CN111077605A (zh) 一种偏光背光源及液晶显示装置
JP2020119677A (ja) 照明装置、及び表示装置
KR100829572B1 (ko) 편광분리 필름 및 이를 이용한 디스플레이 소자용 조명장치
KR20090068859A (ko) 선격자 편광자를 구비한 편광 도광판 및 액정 디스플레이패널
JP2009003412A (ja) 低減された色分解を有する偏光転向フィルム
WO2007018079A1 (ja) 液晶表示装置およびそれを備えた携帯型電子機器
WO2016141669A1 (zh) 导光板组件和显示装置
KR100790873B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100790876B1 (ko) 편광전환 도광판 유닛 및 이를 채용한 디스플레이 장치
CN109307903B (zh) 一种出射偏振光的背光源及其制备方法和液晶显示装置
KR100883659B1 (ko) 편광된 광을 제공하는 조명장치
KR102591781B1 (ko) 디스플레이 장치
JP6401904B2 (ja) 液晶表示装置
JP6448892B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR100837398B1 (ko) 편광분리박막 및 이를 채용한 백라이트 유닛