JP2008105583A - Interior structure of vehicle - Google Patents
Interior structure of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008105583A JP2008105583A JP2006291115A JP2006291115A JP2008105583A JP 2008105583 A JP2008105583 A JP 2008105583A JP 2006291115 A JP2006291115 A JP 2006291115A JP 2006291115 A JP2006291115 A JP 2006291115A JP 2008105583 A JP2008105583 A JP 2008105583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engagement
- vehicle
- roof trim
- vehicle body
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コートフック等の内装部材と、カーテンエアバッグ等の乗員保護手段とを備えた車両の内装構造に関する技術分野に属する。 The present invention belongs to a technical field related to an interior structure of a vehicle including an interior member such as a coat hook and an occupant protection means such as a curtain airbag.
従来より、車両の側突時や横転時に、該車両のウインドを覆うようにエアバッグ(カーテンエアバッグ)を膨張展開させるカーテンエアバッグ装置が知られている。このカーテンエアバッグ装置においては、エアバッグが、車両のルーフサイドレールのインナパネルとルーフトリムとの間に折り畳まれた状態で収容されており、エアバッグの展開時には、その展開圧によってルーフトリムを車室側に押圧変形させて、ルーフトリムの端部と、ピラートリムやウインド周辺に設けたガーニッシュ等との係合を解除して、その間の隙間からエアバッグが車室内に向かって膨張展開するようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a curtain airbag device that inflates and deploys an airbag (curtain airbag) so as to cover a window of the vehicle when the vehicle side-impacts or rolls over. In this curtain airbag device, the airbag is housed in a folded state between the inner panel of the roof side rail of the vehicle and the roof trim. When the airbag is deployed, the roof trim is applied by the deployment pressure. By pressing and deforming to the passenger compartment side, the engagement between the end of the roof trim and the garnish provided around the pillar trim and the window is released, so that the airbag is inflated and deployed toward the passenger compartment from the gap therebetween It has become.
上記のようなカーテンエアバッグ装置が搭載された車両においてサイドウインドの枠体の上部に沿わせてピラーガーニッシュを配置し、このピラーガーニッシュに、ハンガー用のフック(コートフック)を設けるようにしたものがある(例えば特許文献1参照)。このものでは、ピラーガーニッシュにハンガー用のケーシングを一体に形成し、このケーシングをサイドウインドの枠体の上部に取付けるとともに、ケーシングにハンガー用のフックを取り付けることで、ピラーガーニッシュにエアバッグの展開圧が作用した際に、ピラーガーニッシュを確実に保持するようにしている。
上記従来例のものでは、ハンガー用のフックが、エアバッグの展開時に殆ど変形しない硬質のガーニッシュに設けられているため、エアバッグの展開時にフックが外れるといった問題は生じない。 In the above-mentioned conventional example, the hook for the hanger is provided on a hard garnish that hardly deforms when the airbag is deployed. Therefore, there is no problem that the hook is detached when the airbag is deployed.
一方、上記フック等の内装部材を、配置スペース等の観点から、硬質のガーニッシュではなくて、エアバッグの展開時に変形する軟質のルーフトリムに取り付けることが考えられる。この場合、内装部材の取付強度を或る程度確保するために、内装部材を、ルーフトリムを介して、該ルーフトリムの車両外側にある車体に取り付けるようにする。すなわち、ルーフトリムと車体との間に取付基部を配置し、この取付基部の車体側の面にクリップ等を設けて、このクリップ等を介して取付基部を車体に係合固定するとともに、ルーフトリムよりも車室側に設置する内装部材のルーフトリム側の面にもクリップ等を設けて、このクリップ等を介して内装部材を取付基部に係合固定する。そして、ルーフトリムには、内装部材のルーフトリム側の面に設けたクリップ等が挿通される貫通孔を形成し、この貫通孔を、その周縁が乗員から見えないように、内装部材のルーフトリム側の面で覆うようにする。こうすることで、内装部材を、乗員が力を加えても外れない程度の取付強度でもって車体に固定することができるとともに、上記貫通孔が乗員から見えず、見映えを向上させることができる。 On the other hand, it is conceivable that the interior member such as the hook is attached not to a hard garnish but to a soft roof trim that deforms when the airbag is deployed, from the viewpoint of the arrangement space. In this case, in order to secure the mounting strength of the interior member to some extent, the interior member is attached to the vehicle body outside the roof trim via the roof trim. That is, a mounting base is disposed between the roof trim and the vehicle body, a clip or the like is provided on the surface of the mounting base on the vehicle body, and the mounting base is engaged and fixed to the vehicle body via the clip or the like. Further, a clip or the like is also provided on the surface of the interior trim member installed closer to the vehicle compartment side on the roof trim side, and the interior member is engaged and fixed to the mounting base via the clip or the like. The roof trim is formed with a through-hole through which a clip or the like provided on the surface of the interior member on the roof trim side is inserted, and the through-hole is trimmed so that the periphery of the through-hole is not visible to the passenger. Cover with side surface. By doing so, the interior member can be fixed to the vehicle body with a mounting strength that does not come off even if the occupant applies force, and the through hole is not visible to the occupant, and the appearance can be improved. .
しかしながら、上記のような内装部材の取付方法では、ルーフトリムがエアバッグにより車室側に押圧されたときに、そのルーフトリムを介して内装部材が車室側に押圧されて、内装部材と取付基部との係合が解除される可能性が高くなる。このように内装部材と取付基部との係合が解除されると、内装部材が取付基部(つまりルーフトリム)から外れて飛んでいくという問題がある。 However, in the method for attaching the interior member as described above, when the roof trim is pressed to the vehicle compartment side by the airbag, the interior member is pressed to the vehicle compartment side via the roof trim, and the interior member is attached to the interior. The possibility that the engagement with the base is released is increased. When the engagement between the interior member and the mounting base is released as described above, there is a problem that the interior member comes off from the mounting base (that is, the roof trim) and flies.
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、エアバッグ等の乗員保護手段により車室側に押圧変形されるルーフトリムに内装部材を取り付ける場合に、その構成を工夫することによって、その乗員保護手段がルーフトリムを押圧変形させたときに、内装部材がルーフトリムから外れて飛んでいくのを防止しようとすることにある。 The present invention has been made in view of such a point, and the object of the present invention is to attach an interior member to a roof trim that is pressed and deformed toward the passenger compartment by an occupant protection means such as an airbag. By devising the configuration, the occupant protection means tries to prevent the interior member from flying off the roof trim when the roof trim is pressed and deformed.
上記の目的を達成するために、この発明では、乗員保護手段がルーフトリムを押圧変形させたときに、内装部材が取付部を介して取付基部の取付基部本体に取付固定された状態で、取付基部の係合部の車体に対する係合が解除されるように構成した。 In order to achieve the above object, according to the present invention, when the occupant protection means presses and deforms the roof trim, the interior member is attached and fixed to the attachment base body of the attachment base via the attachment portion. The engagement with the vehicle body of the engaging portion of the base portion is released.
具体的には、請求項1の発明では、車両の内装構造を対象として、
車両ルーフ部の車室側を覆うルーフトリムと、
上記ルーフトリムよりも車両外側に配置された車体と、
上記ルーフトリム及び車体間に配置された取付基部本体と、該取付基部本体の該車体側の面に設けられかつ該車体に係合する係合部とを有し、該係合部の該車体への係合により車体に取付固定された取付基部と、
上記ルーフトリムよりも車室側に設置されかつ該ルーフトリム側の面が、該ルーフトリムに設けた貫通孔を覆う内装部材本体と、該内装部材本体のルーフトリム側の面に設けられかつ上記貫通孔に挿通された取付部とを有し、該取付部を介して上記取付基部本体に取付固定された内装部材と、
上記ルーフトリム及び車体間に配置され、車両衝突時に上記ルーフトリムを車室側に押圧変形させる乗員保護手段とを備え、
上記乗員保護手段が上記ルーフトリムを押圧変形させたときに、上記内装部材が上記取付部を介して上記取付基部本体に取付固定された状態で、上記係合部の上記車体に対する係合が解除されるように構成されているものとする。
Specifically, in the invention of
A roof trim covering the vehicle compartment side of the vehicle roof,
A vehicle body disposed on the vehicle outer side than the roof trim,
An attachment base body disposed between the roof trim and the vehicle body; and an engagement portion provided on a surface of the attachment base body on the vehicle body side and engaged with the vehicle body, the vehicle body of the engagement portion An attachment base fixedly attached to the vehicle body by engagement with
The interior surface of the interior member that covers the through hole provided in the roof trim, the interior surface of the interior member body that is installed on the vehicle compartment side of the roof trim, An interior member that has an attachment portion inserted through the through hole, and is attached and fixed to the attachment base body through the attachment portion,
An occupant protection means that is disposed between the roof trim and the vehicle body and presses and deforms the roof trim toward the passenger compartment when a vehicle collides,
When the occupant protection means presses and deforms the roof trim, the engagement of the engagement portion with the vehicle body is released in a state where the interior member is attached and fixed to the attachment base main body via the attachment portion. It shall be comprised so that it may be carried out.
上記の構成により、乗員保護手段がルーフトリムを押圧変形させても、内装部材が取付部を介して取付基部本体に取付固定された状態にあるので、内装部材がルーフトリムから外れて飛んでいくようなことはない。一方、係合部の車体に対する係合が解除されるので、ルーフトリムは、乗員保護手段により押圧されて、内装部材及び取付基部と共に車室側に変形し、乗員保護手段がカーテンエアバッグ装置のカーテンエアバッグである場合には、そのルーフトリムの変形によりルーフトリムの端部とピラートリム等との係合を解除して、その間の隙間からカーテンエアバッグが車室内に向かって確実に展開して乗員を保護することができるようになる。また、乗員保護手段がパッド等のエネルギー吸収部材である場合には、車室側に進入してくる車体により、そのエネルギー吸収部材が車室側に移動してルーフトリムを変形させるが、該エネルギー吸収部材が乗員の頭部等と車体との間に介在して乗員を保護する。 With the above configuration, even when the occupant protection means presses and deforms the roof trim, the interior member is fixedly attached to the attachment base body via the attachment portion, so that the interior member flies away from the roof trim. There is no such thing. On the other hand, since the engagement of the engagement portion with the vehicle body is released, the roof trim is pressed by the occupant protection means, and is deformed together with the interior member and the mounting base to the passenger compartment side. If it is a curtain airbag, the end of the roof trim and the pillar trim etc. are disengaged by deformation of the roof trim, and the curtain airbag is securely deployed from the gap between them into the vehicle interior. It will be possible to protect the passengers. Further, when the occupant protection means is an energy absorbing member such as a pad, the energy absorbing member moves to the passenger compartment side and deforms the roof trim by the vehicle body entering the passenger compartment side. An absorbing member is interposed between the head of the occupant and the vehicle body to protect the occupant.
請求項2の発明では、請求項1の発明において、上記乗員保護手段が上記ルーフトリムを押圧変形させる際に、上記係合部の上記車体に対する係合の解除を促進するための係合解除促進部材を更に備え、上記係合解除促進部材は、上記乗員保護手段から押圧力を受けて移動する受圧移動部と、該受圧移動部の移動に伴って、上記係合部の上記車体に対する係合を解除するように上記取付基部本体を押圧する押圧部とを有しているものとする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, when the occupant protection means presses and deforms the roof trim, the disengagement promotion for accelerating the disengagement of the engagement portion from the vehicle body. A disengagement promoting member that is moved by receiving a pressing force from the occupant protection means, and that engages the engagement portion with the vehicle body as the pressure receiving movement portion moves. It has a pressing part which presses the above-mentioned attachment base part main body so that it may cancel.
このことにより、係合解除促進部材によって、乗員保護手段のルーフトリムを押圧する押圧力を、係合部の車体に対する係合の解除を促進するための、取付基部本体を押圧する押圧力に変換することができ、その係合の解除を早期に行うことができる。この結果、内装部材の取付部が取付基部本体から外れる前に、係合部の車体に対する係合の解除を確実に行うことができ、内装部材が取付基部本体から外れるのを確実に防止することができる。また、係合部が車体から外れ難く構成したとしても、係合解除促進部材によって容易にその係合を解除することができるようになる。このように係合部が車体から外れ難く構成すれば、内装部材の取付強度を向上させることができ、内装部材に対して乗員が力を加えても、係合部が車体から外れないように確実に固定することができる。 As a result, the pressing force that presses the roof trim of the occupant protection means is converted into a pressing force that presses the mounting base body to promote the release of the engagement of the engagement portion with respect to the vehicle body. The engagement can be released early. As a result, before the attachment portion of the interior member is detached from the attachment base body, it is possible to reliably release the engagement of the engagement portion with respect to the vehicle body, and reliably prevent the interior member from being detached from the attachment base body. Can do. Even if the engagement portion is configured not to easily come off the vehicle body, the engagement can be easily released by the engagement release promoting member. If the engaging portion is configured not to easily come off from the vehicle body, the mounting strength of the interior member can be improved, and the engagement portion does not come off the vehicle body even when a passenger applies a force to the interior member. It can be fixed securely.
請求項3の発明では、請求項2の発明において、上記ルーフトリムにおける上記貫通孔の形成部分及び上記車体における上記係合部が係合する部分は、上下方向に延びており、上記取付基部本体は、上記乗員保護手段の上側に位置し、上記係合解除促進部材の受圧移動部の少なくとも一部が、上記取付基部本体と乗員保護手段との間に位置しているものとする。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, a portion where the through hole is formed in the roof trim and a portion where the engaging portion of the vehicle body engages extend in the vertical direction, and the mounting base body Is located above the occupant protection means, and at least a part of the pressure receiving moving portion of the disengagement promoting member is located between the attachment base body and the occupant protection means.
このことで、乗員保護手段の押圧力が取付基部本体に直接作用するのを防止することができ、これにより、取付基部本体に大きな衝撃力が作用して破損するのを防止することができる。この結果、そのような破損に起因して内装部材が取付基部本体から外れるのを防止することができる。また、取付基部本体を、乗員保護手段の上側に設けることで、取付基部本体が、車両衝突時における乗員保護手段の作動の邪魔にならないようにすることができる。 As a result, it is possible to prevent the pressing force of the occupant protection means from directly acting on the mounting base main body, thereby preventing a large impact force from acting on the mounting base main body and damaging it. As a result, it is possible to prevent the interior member from being detached from the attachment base body due to such damage. Further, by providing the mounting base body on the upper side of the occupant protection means, the mounting base body can be prevented from interfering with the operation of the occupant protection means at the time of a vehicle collision.
請求項4の発明では、請求項3の発明において、上記係合部は、上記車体に形成された係合孔に挿入係合されるクリップ部で構成され、上記クリップ部は、該クリップ部の少なくとも上側及び下側部分に設けられかつ上記係合孔に係合される係合突部を有していて、該クリップ部に対し、上記係合孔との係合を解除するように該係合孔の軸心方向に係合解除力を作用させたときに、上記下側の係合突部の方が上記上側の係合突部よりも小さい上記係合解除力で係合孔との係合が解除されるように構成されているものとする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the engaging portion is constituted by a clip portion that is inserted into and engaged with an engaging hole formed in the vehicle body, and the clip portion is formed on the clip portion. The engaging projection is provided at least on the upper and lower portions and engaged with the engaging hole, and the engaging portion is released from the engaging portion with respect to the clip portion. When the disengagement force is applied in the axial direction of the joint hole, the lower engagement protrusion is smaller than the upper engagement protrusion with the disengagement force. It is assumed that the engagement is released.
このことにより、下側の係合突部の方が上側の係合突部よりも係合孔から外れ易くなり、クリップ部(係合部)の車体に対する係合の解除をより一層良好に促進することができる。すなわち、取付基部本体が乗員保護手段の上側に位置しているので、乗員保護手段によりルーフトリムが車室側に押圧される部分は、貫通孔よりも下側に位置する。このため、取付基部本体においては、上側よりも下側に大きな力(クリップ部の車体に対する係合を解除する力)が作用する。この結果、取付基部本体が車体の車室側の面に垂直な方向に対して傾いた状態となって、クリップ部が車体から外れることになる。このとき、下側の係合突部の方が上側の係合突部よりも係合孔から外れ易く構成しておくことで、取付基部本体の上記傾きに対応してクリップ部が車体(係合孔)からスムーズに外れることになる。 As a result, the lower engagement protrusion is more easily disengaged from the engagement hole than the upper engagement protrusion, and the disengagement of the clip portion (engagement portion) from the vehicle body is further facilitated. can do. That is, since the attachment base body is located above the occupant protection means, the portion where the roof trim is pressed toward the passenger compartment by the occupant protection means is located below the through hole. For this reason, in the mounting base main body, a large force (force for releasing the engagement of the clip portion with respect to the vehicle body) acts on the lower side than the upper side. As a result, the attachment base main body is inclined with respect to a direction perpendicular to the surface of the vehicle body on the passenger compartment side, and the clip portion is detached from the vehicle body. At this time, the lower engaging protrusion is configured to be more easily disengaged from the engaging hole than the upper engaging protrusion, so that the clip portion corresponds to the inclination of the mounting base body. It will come off smoothly from the joint hole.
請求項5の発明では、請求項2〜4のいずれか1つの発明において、上記係合解除促進部材の押圧部は、上記取付基部本体の車体側の面と上記車体との間に挟持されているものとする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the second to fourth aspects, the pressing portion of the disengagement promoting member is sandwiched between the vehicle body side surface of the mounting base body and the vehicle body. It shall be.
こうすることで、簡単な構成で、係合部の車体に対する係合の解除を早期にかつ確実に行うようにすることができる。 By doing so, it is possible to release the engagement of the engaging portion with respect to the vehicle body quickly and reliably with a simple configuration.
以上説明したように、本発明の車両の内装構造によると、乗員保護手段がルーフトリムを押圧変形させたときに、内装部材が取付部を介して取付基部の取付基部本体に取付固定された状態で、取付基部の係合部と車体との係合が解除されるように構成したことにより、乗員保護手段がルーフトリムを押圧変形させても、内装部材がルーフトリムから外れて飛んでいくのを防止することができるとともに、乗員保護手段による乗員の保護を確実に行うことができる。 As described above, according to the vehicle interior structure of the present invention, when the occupant protection means presses and deforms the roof trim, the interior member is attached and fixed to the attachment base body of the attachment base via the attachment portion. With this configuration, the engagement between the engagement portion of the mounting base and the vehicle body is released, so that even if the occupant protection means presses and deforms the roof trim, the interior member will come off the roof trim and fly. Can be prevented, and the occupant can be reliably protected by the occupant protection means.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る内装構造が適用された車両(自動車)の要部を示す。同図において、1は運転席シートの横に位置するフロントサイドウインド、2は後席シートの横に位置するリヤサイドウインド、3はフロントピラー、4はセンタピラー、5はリヤピラーである。
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows a main part of a vehicle (automobile) to which an interior structure according to
上記車両には、カーテンエアバッグ装置が搭載されており、このカーテンエアバッグ装置は、当該車両のフロントサイドウインド1及びリヤサイドウインド2を覆うように構成されたものである。
The vehicle is equipped with a curtain airbag device, and the curtain airbag device is configured to cover the
具体的には、カーテンエアバッグ装置は、ガスが注入されて膨張するカーテンエアバッグ21(乗員保護手段)と、このカーテンエアバッグ21にガスを供給するインフレータ(図示せず)とを備えている。このカーテンエアバッグ21は、図2に示すように、蛇腹状に折り畳まれていて、フロントサイドウインド1及びリヤサイドウインド2の上側において車両前後方向に延びるルーフサイドレール11(車体)に沿って収容されている。そして、カーテンエアバッグ21は、上記ガスの注入による膨張によってフロントサイドウインド1及びリヤサイドウインド2を同時に覆うようにカーテン状に展開する。尚、カーテンエアバッグ21は、折り畳まれた状態が維持されるように、膨張展開時に破れ易い紙等のシート状部材(図示せず)で覆われている。
Specifically, the curtain airbag device includes a curtain airbag 21 (occupant protection means) that is inflated by injecting gas, and an inflator (not shown) that supplies gas to the
上記インフレータは、車両が所定の状態になったときに作動してガスを発生してカーテンエアバッグ21に供給するものである。上記所定の状態とは、例えば車両の衝突(特に側突)が予知されたとき、該車両の衝突が検出されたとき、又は該車両の横転が判定されたときであり、当該車両にはそれらの状態を検知するためのセンサと、該センサの出力を受けてそれら状態の発生を判定し、インフレータ21を作動させるコントローラとが設けられている。
The inflator operates when the vehicle is in a predetermined state, generates gas, and supplies the gas to the
上記ルーフサイドレール11は、インナパネル11a、アウタパネル11b及びレインフォースメント11cからなっていて、これらの上下方向両端部が互いに重ね合わされた状態で、車両ルーフ部の車幅方向の端部にて車両前後方向に延びるように配設されている。
The
尚、図2中、12はルーフパネルであり、13はリヤサイドウインド2に設けられたウインドガラスであり、14はシール部材、15はリヤサイドウインド2の上縁部に設けられたウェザーストリップである。このウェザーストリップ15は、フロントサイドウインド1の上縁部にも配設されている。
In FIG. 2, 12 is a roof panel, 13 is a window glass provided on the
上記カーテンエアバッグ21の上端縁は、クリップ等の固定用部材22によって、複数箇所で、上記ルーフサイドレール11のインナパネル11aに固定されている。上記固定用部材22によるカーテンエアバッグ21の固定箇所は、車両側面視で、後述の係合解除促進部材25の受圧移動部25aと重ならない位置にある(図5参照)。
The upper edge of the
上記折り畳まれたカーテンエアバッグ21の車室側は、車両ルーフ部の車室側を覆うルーフトリム18によって覆われている。このルーフトリム18は、カーテンエアバッグ21の膨張展開圧によって変形可能な発泡性ウレタン樹脂等の軟質材からなっている。このルーフトリム18は、車幅方向において中央部18aと端部18bとでは高さ位置が異なっていて、中央部18aが端部18cよりも高い位置にある。このため、中央部18a及び端部18bは水平状に延びているが、中央部18aと端部18bとの間の境界部18cは、上下方向(本実施形態では、下側に向かって車幅方向外側に傾斜した斜め鉛直方向)に延びている。上記中央部18aは、ルーフパネル12に対し隙間があいた状態で略沿うように配置され、上記端部18b及び境界部18cは、上記ルーフサイドレール11のインナパネル11aに対し隙間があいた状態で略沿うように配置されている。そして、上記折り畳まれたカーテンエアバッグ21は、上記境界部18cとインナパネル11aとの間に位置することになる。
The passenger compartment side of the folded
上記ルーフトリム18の車幅方向の端縁は、上記ウェザーストリップ15に脱離可能に係合していて、カーテンエアバッグ21が膨張展開すると、その膨張展開圧によって、その係合が解除される。すなわち、カーテンエアバッグ21が膨張展開すると、そのカーテンエアバッグ21により上記ルーフトリム18の端部18b及び境界部18cが車室側に押圧変形される(ルーフトリム18の端部18bは下側に押圧変形され、境界部18cは車幅方向内側に押圧変形される)。これにより、ルーフトリム18の上記端縁がウェザーストリップ15から外れることになる。この結果、ルーフトリム18とウェザーストリップ15との間に隙間が形成され、この隙間からカーテンエアバッグ21が車室内に展開する。尚、上記ルーフトリム18の車幅方向の端縁は、センタピラー4の箇所では、該センタピラー4の車室側の面を構成するピラートリム7(図1参照)と脱離可能に係合しており、カーテンエアバッグ21が膨張展開してルーフトリム18の端部18b及び境界部18cが車室側に押圧変形されると、ピラートリム7と係合している上記端縁がピラートリム7から外れるようになっている。このピラートリム7は、ルーフトリム18よりも硬質の合成樹脂(例えばポリプロピレンやサーモプラスチックオレフィン(TPO)等)からなっている。
The edge of the roof trim 18 in the vehicle width direction is detachably engaged with the
上記リヤサイドウインド2の上側におけるルーフトリム18の境界部18cの上部(上記折り畳まれたカーテンエアバッグ21よりも上側の位置)には、内装部材としてのコートフック31が設けられている。このコートフック31は、取付基部32を介して上記ルーフサイドレール11のインナパネル11aに取付固定されている。
A
具体的には、図2に示すように、上記取付基部32は、ルーフトリム18及びインナパネル11a間に配置された取付基部本体32aと、この取付基部本体32aの該インナパネル11a側の面に設けられかつ該インナパネル11aに係合する係合部32bとを有していて、この係合部32bのインナパネル11aへの係合によりインナパネル11aに取付固定されている。このインナパネル11aにおける係合部32bが係合する部分は、ルーフトリム18と同様に、上下方向(本実施形態では、下側に向かって車幅方向外側に傾斜した斜め鉛直方向)に延びていて、インナパネル11aを厚み方向(インナパネル11aの車室側の面に垂直な方向)に貫通する車体係合孔11dを有しており、この車体係合孔11dに、クリップ部で構成された上記係合部32bが挿入係合されている。
Specifically, as shown in FIG. 2, the mounting
上記係合部32b(クリップ部)は、該クリップ部の上側及び下側部分に設けられかつ上記車体係合孔11dに係合される係合突部32c,32dを有している。この下側の係合突部32cは、図3に示すように、基端部がクリップ部の先端側部分に接続されかつ該基端部から取付基部本体32a側に延びて先端部が車体係合孔11dの軸心と垂直な方向に撓むことが可能な片持ちはり状の可撓部で構成されている。この可撓部の基端側部分には、該可撓部の先端側に向かって車体係合孔11dの軸心から離れる側に傾斜する基端側傾斜面32eが形成され、該可撓部の先端側部分には、基端側傾斜面32eの先端から該可撓部の先端側に向かって車体係合孔11dの軸心に接近する先端側傾斜面32fが形成されている。また、上側の係合突部32dは、図4に示すように、係合突部32cと同様の可撓部で構成され、この可撓部の基端側部分には、該可撓部の先端側に向かって車体係合孔11dの軸心から離れる側に傾斜する基端側傾斜面32gが形成され、該可撓部の先端側部分には、基端側傾斜面32gの先端から該可撓部の先端側に向かって車体係合孔11dの軸心に接近する先端側傾斜面32hが形成されている。
The
そして、上記係合部32b(クリップ部)を車体係合孔11dに係合させる際には、該係合部32bを車体係合孔11dに対しその軸心に沿って移動させて挿入する。このとき、基端側傾斜面32e,32gが車体係合孔11dの車室側の開口縁に当接することで、係合突部32c,32dが車体係合孔11dの軸心に接近するように撓み、これにより、係合突部32c,32dが車体係合孔11dを通り抜けて車体係合孔11dの車幅方向外側へ移動し、この通り抜け後は、係合突部32c,32dが元の状態に復帰するため、係合突部32c,32dの先端側傾斜面32f,32hが車体係合孔11dの車幅方向外側の開口縁と係合する。このとき、取付基部本体32aのインナパネル11a側の面が、インナパネル11aの車室側の面に接触する(より詳しくは、後述の係合解除促進部材25を介してインナパネル11aの車室側の面に接触する)。上記係合状態で当該車両の乗員が係合部32bに対し、車体係合孔11dとの係合を解除するように該車体係合孔11dの軸心方向に係合解除力を作用させても、その係合は解除されない。すなわち、人が出せるような所定値以下の上記係合解除力では、係合突部32c,32dを車体係合孔11dの軸心に接近するように撓ませることはできないようになっている。尚、上記クリップ部の上側及び下側部分以外の部分にも、係合突部32c,32dと同様の係合突部を設けるようにしてもよい。
When engaging the engaging
一方、カーテンエアバッグ21が展開したときには、後述の如く、係合部32bの車体係合孔11dに対する係合が解除されるようになっている。ここで、係合部32bに対し上記係合解除力を作用させたときに、下側の係合突部32cの方が上側の係合突部32dよりも小さい上記係合解除力で車体係合孔11dとの係合が解除されるようになっている。このようにするためには、例えば、下側の係合突部32cの方が上側の係合突部32dよりも厚みが小さいことで撓み易くしたり、下側の係合突部32cにおける先端側傾斜面32fの車体係合孔11dの軸心に対する傾斜角を、上側の係合突部32dにおける先端側傾斜面32hの車体係合孔11dの軸心に対する傾斜角よりも小さくしたりすればよい。この構成により、下側の係合突部32cの方が上側の係合突部32dよりも車体係合孔11dから外れ易くなり、係合部32bが車体係合孔11dの軸心に対して斜めの状態(つまり、取付基部本体32aのインナパネル11a側の面における下側部分が上側部分よりもインナパネル11aの車室側の面から大きく離れる状態)になって車体係合孔11dから外れる。このように係合部32bが斜めの状態で車体係合孔11dから外れるので、係合部32bの先端は、車体係合孔11dにこじれないように斜めにカットされている。
On the other hand, when the
上記取付基部本体32aは、上記折り畳まれたカーテンエアバッグ21の上側に位置していて、インナパネル11aの車室側の面からルーフトリム18(車室側)に向かって延びている。この取付基部本体32aのルーフトリム18側の面は、ルーフトリム18の境界部18cが接触している。このルーフトリム18側の面には、上記コートフック31に設けた後述の取付部31bが係合する基部係合孔32iが形成されており、ルーフトリム18の境界部18cにおける上記基部係合孔32iの開口と対向する部分には、該ルーフトリム18の厚み方向に貫通する貫通孔18dが形成されている。
The mounting
上記コートフック31は、ルーフトリム18よりも車室側に設置されかつ該ルーフトリム18側の面が上記貫通孔18dを覆うフック本体31a(内装部材本体に相当)と、このフック本体31aのルーフトリム18側の面に設けられかつ上記貫通孔18dに挿通された取付部31bとを有していて、この取付部31bを介して上記取付基部本体32aに取付固定されている。本実施形態では、取付部31bは、上記基部係合孔32iに挿入係合される鶏卵状のクリップ部(変形可能なように部分的に孔が開けられている)で構成されており、この取付部31bの基部係合孔32iへの係合によりコートフック31が取付基部本体32aに取付固定される。こうして、コートフック31が取付基部32を介してインナパネル11aに取付固定されることになる。
The
上記フック本体31aのルーフトリム18側の面は、上記貫通孔18dよりも大きい外径を有していて、ルーフトリム18に接触した状態で該貫通孔18dを覆っている。これにより、ルーフトリム18における貫通孔18dや該貫通孔18dの周縁が乗員からは見えず、見映えが向上する。
The surface of the
上記カーテンエアバッグ装置のカーテンエアバッグ21が上記インフレータからのガスの供給により膨張して展開したとき、上述の如く、そのカーテンエアバッグ21の膨張展開圧によって、ルーフトリム18の端部18b及び境界部18cが車室側に押圧変形される。このとき、コートフック31がルーフトリム18によって車室側に押圧されるため、上記取付部31bと取付基部本体32aの基部係合孔32iとの係合、及び上記係合部32bとインナパネル11aの車体係合孔11dとの係合の少なくとも一方が解除されようとする。
When the
ここで、これら両係合のうち少なくとも一方が解除されなければ、ルーフトリム18が大きく変形することができず、このため、ルーフトリム18とウェザーストリップ15との係合が解除されないか、解除されたとしても、ルーフトリム18とウェザーストリップ15との間に十分な隙間が形成されず、カーテンエアバッグ21の展開性に影響を及ぼす。一方、少なくとも取付部31bと基部係合孔32iとの係合が解除されると、コートフック31がルーフトリム18から外れて飛んでいくという問題がある。そこで、本実施形態では、カーテンエアバッグ21がルーフトリム18を押圧変形させたときに、コートフック31が取付部31bを介して取付基部本体32aに取付固定された状態で、係合部32bの車体係合孔11dに対する係合が解除されるように構成している。
Here, if at least one of the two engagements is not released, the roof trim 18 cannot be greatly deformed. For this reason, the engagement between the
具体的には、係合部32bの車体係合孔11dに対する該車体係合孔11dの軸心方向の係合解除力を、取付部31bの基部係合孔32iに対する該基部係合孔32iの軸心方向の係合解除力よりも小さくするとともに、カーテンエアバッグ21がルーフトリム18を押圧変形させる際に、係合部32bの車体係合孔11dに対する係合の解除を促進するための係合解除促進部材25を設けている。この係合解除促進部材25は、上記展開時のカーテンエアバッグ21から押圧力を受けて移動する受圧移動部25aと、この受圧移動部25aの移動に伴って、上記係合部32bの車体係合孔11dに対する係合を解除するように上記取付基部本体32aを押圧する押圧部25bとを有する板材からなっている。
Specifically, the disengagement force in the axial direction of the vehicle
上記係合解除促進部材25は、基端部(上端部)がクリップ等の固定用部材26によりインナパネル11aに固定されかつ該基端部から下側に延びて先端部(下端部)が車幅方向に撓むことが可能な片持ちはり状に構成されたものである。そして、係合解除促進部材25の先端部側に上記受圧移動部25aが設けられ、基端部側に上記押圧部25bが設けられている。受圧移動部25aは、上記折り畳まれたカーテンエアバッグ21の車室側(車幅方向内側)及び上側を覆うように配設され、押圧部25bは、受圧移動部25aと接続されかつインナパネル11aの車室側の面に沿って延びているとともに、取付基部本体32aのインナパネル11a側の面とインナパネル11aの車室側の面との間に挟持されている。これにより、取付基部本体32aのインナパネル11a側の面は、係合解除促進部材25の押圧部25bを介してインナパネル11aと接触していることになる。尚、押圧部25bには、上記係合部32bが挿通される挿通孔25cが形成されている。
The
上記受圧移動部25aは、カーテンエアバッグ21の膨張展開時に、その膨張展開圧によって車室側でかつ上側へ押圧されて移動する。この移動に伴って、上記押圧部25bは、取付基部本体32aを車室側でかつ上側へ押圧する。また、カーテンエアバッグ21は、受圧移動部25aをルーフトリム18に接触するまで移動させた直後においては、受圧移動部25aを押圧しながら、ルーフトリム18の端部18b及び境界部18cを車室側へ押圧するが、このルーフトリム18が押圧される部分は、上記貫通孔18d(コートフック31)よりも下側に位置する。このため、取付基部本体32aにおいては、上側よりも下側に大きな力(係合部32bの車体係合孔11dに対する係合を解除する力)が作用する。この結果、取付基部本体32aのインナパネル11a側の面における下側部分が上側部分よりもインナパネル11aの車室側の面から大きく離れるように、取付基部本体32aが傾いた状態で、係合部32bが車体係合孔11dから外れることになる。このとき、上記の如く、係合部32bにおいて下側の係合突部32cの方が上側の係合突部32dよりも車体係合孔11dから外れ易くなっているとともに、押圧部25bが取付基部本体32aを車室側でかつ上側へ押圧するので、取付基部本体32aの上記傾きに対応して係合部32bが車体係合孔11dからスムーズに外れることになる。
When the
上記受圧移動部25aにおける上記カーテンエアバッグ21の上側に位置する部分は、取付基部本体32aとカーテンエアバッグ21との間に位置していることになり、これにより、カーテンエアバッグ25の押圧力が取付基部本体32aに直接作用するのを防止して、取付基部本体32aの破損、延いては、この破損による取付部31bと基部係合孔32iとの係合の解除を防止するようにしている。
The portion of the pressure receiving moving
また、上記受圧移動部25aにおける上記カーテンエアバッグ21の車室側に位置する部分は、カーテンエアバッグ21が展開しない程度の車両軽衝突時に乗員の頭部がインナパネル11aに衝突するのを防止する役割を果たす。すなわち、車両軽衝突時において乗員の頭部が車幅方向外側に移動したときに、乗員の頭部がルーフトリム18を介して上記受圧移動部25aに衝突する。そして、予め受圧移動部25aと折り畳まれたカーテンエアバッグ21との間に隙間を形成しておけば、乗員の頭部と衝突した受圧移動部25aが車幅方向外側に移動しながら、その衝突エネルギーを吸収する。そして、たとえ受圧移動部25aで衝突エネルギーを吸収できなくて該受圧移動部25aが、折り畳まれたカーテンエアバッグ21に衝突したとしても、そのカーテンエアバッグ21と受圧移動部25aとで衝突エネルギーを吸収して、乗員の頭部がインナパネル11aに衝突するのを防止することができる。尚、受圧移動部25aにおけるカーテンエアバッグ21の車室側に位置する部分は、必ずしも必要ではなく、受圧移動部25aの全ての部分が、取付基部本体32aとカーテンエアバッグ21との間に位置するように構成してもよい。この場合であっても、車両軽衝突時においては、折り畳まれたカーテンエアバッグ21により、乗員の頭部がインナパネル11aに衝突するのを防止することができる。
In addition, the portion of the pressure receiving and moving
上記カーテンエアバッグ21が膨張展開した場合には、このカーテンエアバッグ21が最初に係合解除促進部材25の受圧移動部25aに当接して該受圧移動部25aを車室側でかつ上側へ押圧し、この受圧移動部25aをルーフトリム18に接触するまで移動させた直後に、受圧移動部25aを更に車室側へ押圧移動させながら、ルーフトリム18の端部18b及び境界部18cを車室側へ押圧変形させる。このとき、受圧移動部25aの移動に伴って押圧部25bが取付基部本体32aを車室側でかつ上側へ押圧する。また、コートフック31及び取付基部32には、取付部31bと取付基部本体32aの基部係合孔32iとの係合、及び係合部32bとインナパネル11aの車体係合孔11dとの係合を解除する力が作用するが、係合部32bの車体係合孔11dに対する該車体係合孔11dの軸心方向の係合解除力を、取付部31bの基部係合孔32iに対する該基部係合孔32iの軸心方向の係合解除力よりも小さくしているととともに、係合解除促進部材25が、取付基部本体32aを車室側でかつ上側へ押圧することで、係合部32bと車体係合孔11dとの係合の解除が促進されるので、コートフック31が取付部31bを介して取付基部本体32aに取付固定された状態で、係合部32bの車体係合孔11dに対する係合が解除される(図6参照)。
When the
そして、ルーフトリム18の変形により、ルーフトリム18とウェザーストリップ15との係合(及びルーフトリム18とピラートリム7との係合)が解除されて、カーテンエアバッグ21が車室内に膨張展開して、フロントサイドウインド1及びリヤサイドウインド2を覆う。
Then, due to the deformation of the
したがって、本実施形態では、カーテンエアバッグ21が膨張展開してルーフトリム18を押圧変形させたときに、コートフック31が取付部31bを介して取付基部本体32aに取付固定された状態で、係合部32bの車体係合孔11dに対する係合が解除されるように構成したので、コートフック31がルーフトリム18から外れて飛んでいくようなことはない。一方、係合部32bが車体係合孔11dから外れるので、ルーフトリム18は、展開したカーテンエアバッグ21により押圧されて、コートフック31及び取付基部32と共に車室側に変形し、そのルーフトリム18の変形によりルーフトリム18とウェザーストリップ15及びピラートリム7との係合を解除して、その間の隙間からカーテンエアバッグ21が車室内に展開する。この結果、乗員を確実に保護することができるようになる。
Therefore, in the present embodiment, when the
また、本実施形態では、カーテンエアバッグ21がルーフトリム18を押圧変形させる際に、係合解除促進部材25によって、係合部32bの車体係合孔11dに対する係合を促進するようにしたので、該係合の解除を早期にかつ確実に行うことができ、コートフック31が取付基部本体32aから外れるのを確実に防止することができる。
In the present embodiment, when the
さらに、固定用部材22によるカーテンエアバッグ21の固定箇所が、車両側面視で、係合解除促進部材25の受圧移動部25aと重ならない位置にあるので、カーテンエアバッグ21の展開が固定用部材22に邪魔されずに早期に受圧移動部25aを押圧することができ、これにより、係合部32bの車体係合孔11dに対する係合の解除をより一層早期に行うことができる。
Furthermore, since the fixing portion of the
また、取付基部32が、インナパネル11aに対し、クリップ部で構成された係合部32bを介して取付固定されるので、取付基部32を、螺着や溶着等の手段によらずに取付固定することができ、取付作業性を向上させることができる。
Further, since the mounting
(実施形態2)
図7は、本発明の実施形態2を示し(尚、以下の各実施形態では、図2と同じ部分については同じ符号を付してその詳細な説明は省略する)、係合解除促進部材25の構成を、上記実施形態1とは異ならせたものである。
(Embodiment 2)
FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention (in the following embodiments, the same parts as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted), and the
すなわち、本実施形態では、係合解除促進部材25の受圧移動部25aは、折り畳まれたカーテンエアバッグ21の車幅方向外側に位置して該カーテンエアバッグ21と略接触した状態にある。また、係合解除促進部材25は、受圧移動部25aと押圧部25bとの間の部分で、固定用部材26によりインナパネル11aに固定されている。この固定用部材26の頭部26aと係合解除促進部材25との間には、リング状の弾性部材27が配設されている。さらに、インナパネル11aの受圧移動部25aと対向する部分は、受圧移動部25aとの間に隙間が形成されるように車幅方向外側に凹んでいる。このことにより、受圧移動部25aは車幅方向外側へ移動することができ、この移動に伴って、押圧部25bは、上記弾性部材27の上側部分が圧縮変形することで、シーソーのように車室側へ移動することができるようになっている。
In other words, in the present embodiment, the pressure receiving moving
そして、カーテンエアバッグ21が膨張展開すると、その膨張展開圧によって、受圧移動部25aが車幅方向外側へ押圧されて移動する(図7の二点鎖線で示す状態を参照)。この移動に伴って、押圧部25bが車室側へ移動しようとして取付基部本体32aを車室側へ押圧する。このことで、係合解除促進部材25は、上記実施形態1と同様に、カーテンエアバッグ21がルーフトリム18を押圧変形させる際に、係合部32bとインナパネル11aの車体係合孔11dとの係合の解除を促進する。尚、本実施形態では、上記実施形態1とは異なり、係合部32bに対し、車体係合孔11dの軸心方向に係合解除力を作用させたときに、下側の係合突部32cと上側の係合突部32dとは同じ上記係合解除力で車体係合孔11dとの係合が解除される。
When the
したがって、本実施形態においても、上記実施形態1と同様に、カーテンエアバッグ21が膨張展開してルーフトリム18を押圧変形させたときに、コートフック31が取付部31bを介して取付基部本体32aに取付固定された状態で、係合部32bの車体係合孔11dに対する係合が解除され、よって、コートフック31がルーフトリム18から外れて飛んでいくのを防止することができる。
Accordingly, also in the present embodiment, as in the first embodiment, when the
尚、上記実施形態1,2では、係合部32bの車体係合孔11dに対する該車体係合孔11dの軸心方向の係合解除力を、取付部31bの基部係合孔32iに対する該基部係合孔32iの軸心方向の係合解除力よりも小さくしたが、両係合解除力の大小関係が逆になっていてもよく、両係合解除力の大きさは、係合解除促進部材25の押圧部25bの取付基部本体32aに対する押圧力を考慮して設定すればよい(後述の実施形態3においても同様)。
In the first and second embodiments, the disengagement force in the axial direction of the vehicle
また、係合部32bの車体係合孔11dに対する該車体係合孔11dの軸心方向の係合解除力が、取付部31bの基部係合孔32iに対する該基部係合孔32iの軸心方向の係合解除力よりもかなり小さい場合には、係合解除促進部材25を設ける必要はない。例えば取付部31bがねじ部で構成されている場合には、取付部31bの基部係合孔32iに対する該基部係合孔32iの軸心方向の係合解除力が非常に大きくなるので、係合解除促進部材25を設けなくても、係合部32bの車体係合孔11dに対する係合を確実に解除することができるようになる(後述の実施形態3においても同様)。
Further, the disengagement force in the axial direction of the vehicle
(実施形態3)
図8は、本発明の実施形態3を示し、空調ダクト51における車室内に空調空気を吹き出すための開口部に、本発明を適用したものである。
(Embodiment 3)
FIG. 8 shows
すなわち、本実施形態では、ルーフトリム18に、上記実施形態1,2におけるコートフック31の代わりに、上記開口部の見映えを向上させるための、内装部材としての開口部材41が設けられている。この開口部材41は、取付基部42を介してルーフサイドレール11のインナパネル11a(車体係合孔11d)に取付固定されている。
That is, in the present embodiment, the roof trim 18 is provided with an opening
上記取付基部42は、上記実施形態1,2における取付基部32と同様に、ルーフトリム18及びインナパネル11a間に配置された取付基部本体42aと、この取付基部本体42aの該インナパネル11a側の面に設けられかつ該インナパネル11aに係合する係合部42bとを有していて、この係合部42bのインナパネル11aへの係合によりインナパネル11aに取付固定されている。
Similar to the mounting
上記取付基部本体42aは、空調ダクト51の端部開口ないしその近傍部の周囲(空調ダクト51の通る部分を除く)を囲むように配設されている。また、上記係合部42bは、複数設けられていて(これに対応して車体係合孔11dも複数設けられている)、その構成は上記実施形態1における係合部31bと同様である。
The mounting
上記開口部材41は、ルーフトリム18よりも車室側に設置される開口部材本体41a(内装部材本体に相当)と、この開口部材本体41aのルーフトリム18側の面の外周部に設けられかつ該ルーフトリム18の貫通孔18dに挿通された取付部41bとを有していて、この取付部41bを介して、上記取付基部本体42aのルーフトリム18側の面に設けられた基部係合孔42iに取付固定されている。取付部41bは、複数設けられていて(これに対応して貫通孔18d及び基部係合孔42iも複数設けられている)、その構成は上記実施形態1における取付部31bと同様である。また、複数の貫通孔18dは、開口部材本体41aのルーフトリム18側の面により覆われている。
The opening
上記開口部材本体41aのルーフトリム18側の面の中央部には、ルーフトリム18に設けたダクト開口用孔18eを通って先端が空調ダクト51の端部開口に挿入された突出部41cが形成され、この突出部41cの中心部には、開口部材本体41aを貫通して開口部材本体41aの車室側の面に開口する空気通路41dが形成されており、空調ダクト51の端部開口から吹き出された空調空気を空気通路41dを通して車室内に導くようにしている。尚、空気通路41dの車室側の端部には、空調空気の吹出し方向を変えることが可能なルーバー(図示せず)が配設されている。また、上記ダクト開口用孔18eの周縁は、開口部材本体41aのルーフトリム18側の面により覆われて乗員からは見えないようになされている。
At the center of the surface of the opening member
本実施形態においても、上記実施形態1,2と同様に、カーテンエアバッグ21がルーフトリム18を押圧変形させたときに、開口部材41が取付部41bを介して取付基部本体42aに取付固定された状態で、係合部42bの車体係合孔11dに対する係合が解除されるように構成している。すなわち、全ての係合部42bの車体係合孔11dに対する該車体係合孔11dの軸心方向の係合解除力の合計を、全ての取付部41bの基部係合孔42iに対する該基部係合孔42iの軸心方向の係合解除力の合計よりも小さくするとともに、係合部42bの車体係合孔11dに対する係合の解除を促進するための係合解除促進部材25を設けている。この係合解除促進部材25の構成は、上記実施形態1のものと同様である。
Also in the present embodiment, as in the first and second embodiments, when the
したがって、本実施形態においても、上記実施形態1,2と同様に、カーテンエアバッグ21が膨張展開してルーフトリム18を押圧変形させたときに、開口部材41が取付部41bを介して取付基部本体42aに取付固定された状態で、係合部42bの車体係合孔11dに対する係合が解除され、よって、開口部材41がルーフトリム18から外れて飛んでいくのを防止することができる。
Therefore, also in the present embodiment, as in the first and second embodiments, when the
尚、上記実施形態1〜3では、乗員保護手段としてカーテンエアバッグ21の例を示したが、乗員保護手段は、ルーフトリム18及び車体間に配置されかつ車両衝突時にルーフトリム18を車室側に押圧変形させるものであればどのようなものであってもよい。例えば、乗員保護手段は、パッド等のエネルギー吸収部材であってもよく、この場合、車室側に進入してくる車体により、エネルギー吸収部材が車室側に移動してルーフトリム18を変形させるが、このエネルギー吸収部材が乗員の頭部等と車体との間に介在して乗員を保護する。このとき、ルーフトリム18の変形により、コートフック31や開口部材41がルーフトリム18から外れる可能性があるが、上記実施形態1〜3で説明した内装構造を採用することで、コートフック31や開口部材41がルーフトリム18から外れるのを防止することができる。
In the first to third embodiments, an example of the
また、内装部材としては、コートフック31や開口部材41に限らず、ルーフトリム18に取り付けることができるものであれば、どのようなものであってもよい。
Further, the interior member is not limited to the
さらに、インナパネル11aの車体係合孔11dの周辺部を車室側に突出した突部とし、この突部の車室側面上に取付基部32(42)を配置するようにしてもよく、こうすれば、ルーフトリム18とインナパネル11aとの間の隙間が小さくなるので、取付基部32(42)の取付基部本体32a(42a)を小型化することができ、この結果、取付基部32(42)の慣性が小さくなって、カーテンエアバッグ21の展開性をより一層向上させることができる。
Further, the periphery of the vehicle
本発明は、エアバッグ等の乗員保護手段により車室側に押圧変形されるルーフトリムに、コートフック等の内装部材を取り付ける場合に有用である。 The present invention is useful when attaching an interior member such as a coat hook to a roof trim that is pressed and deformed toward the passenger compartment by an occupant protection means such as an airbag.
11 ルーフサイドレール(車体)
11d 車体係合孔
18 ルーフトリム
18d 貫通孔
21 カーテンエアバッグ(乗員保護手段)
25 係合解除促進部材
25a 受圧移動部
25b 押圧部
31 コートフック(内装部材)
31a フック本体(内装部材本体)
31b 取付部
32 取付基部
32a 取付基部本体
32b 係合部
32c 係合突部
32d 係合突部
32i 基部係合孔
41 開口部材(内装部材)
41a 開口部材本体(内装部材本体)
41b 係合部
42 取付基部
42a 取付基部本体
42b 係合部
11 Roof side rail (vehicle body)
11d Car
25 Engagement
31a Hook body (interior member body)
41a Opening member body (interior member body)
Claims (5)
上記ルーフトリムよりも車両外側に配置された車体と、
上記ルーフトリム及び車体間に配置された取付基部本体と、該取付基部本体の該車体側の面に設けられかつ該車体に係合する係合部とを有し、該係合部の該車体への係合により車体に取付固定された取付基部と、
上記ルーフトリムよりも車室側に設置されかつ該ルーフトリム側の面が、該ルーフトリムに設けた貫通孔を覆う内装部材本体と、該内装部材本体のルーフトリム側の面に設けられかつ上記貫通孔に挿通された取付部とを有し、該取付部を介して上記取付基部本体に取付固定された内装部材と、
上記ルーフトリム及び車体間に配置され、車両衝突時に上記ルーフトリムを車室側に押圧変形させる乗員保護手段とを備え、
上記乗員保護手段が上記ルーフトリムを押圧変形させたときに、上記内装部材が上記取付部を介して上記取付基部本体に取付固定された状態で、上記係合部の上記車体に対する係合が解除されるように構成されていることを特徴とする車両の内装構造。 A roof trim covering the vehicle compartment side of the vehicle roof,
A vehicle body disposed on the vehicle outer side than the roof trim,
An attachment base body disposed between the roof trim and the vehicle body; and an engagement portion provided on a surface of the attachment base body on the vehicle body side and engaged with the vehicle body, the vehicle body of the engagement portion An attachment base fixedly attached to the vehicle body by engagement with
The interior surface of the interior member that covers the through hole provided in the roof trim, and the surface of the interior surface of the interior member that is provided on the roof trim side of the roof trim, An interior member that has an attachment portion inserted through the through hole, and is attached and fixed to the attachment base body through the attachment portion,
An occupant protection means that is disposed between the roof trim and the vehicle body and presses and deforms the roof trim toward the passenger compartment when a vehicle collides,
When the occupant protection means presses and deforms the roof trim, the engagement of the engagement portion with the vehicle body is released in a state where the interior member is attached and fixed to the attachment base main body via the attachment portion. A vehicle interior structure characterized by being configured as described above.
上記乗員保護手段が上記ルーフトリムを押圧変形させる際に、上記係合部の上記車体に対する係合の解除を促進するための係合解除促進部材を更に備え、
上記係合解除促進部材は、上記乗員保護手段から押圧力を受けて移動する受圧移動部と、該受圧移動部の移動に伴って、上記係合部の上記車体に対する係合を解除するように上記取付基部本体を押圧する押圧部とを有していることを特徴とする車両の内装構造。 The interior structure of the vehicle according to claim 1,
When the occupant protection means presses and deforms the roof trim, the occupant protection means further includes an engagement release facilitating member for promoting the release of the engagement of the engagement portion with respect to the vehicle body,
The disengagement promoting member is configured to release the engagement of the engagement portion with respect to the vehicle body as the pressure receiving moving portion moves by receiving a pressing force from the occupant protection means and the movement of the pressure receiving moving portion. An interior structure of a vehicle having a pressing portion that presses the mounting base body.
上記ルーフトリムにおける上記貫通孔の形成部分及び上記車体における上記係合部が係合する部分は、上下方向に延びており、
上記取付基部本体は、上記乗員保護手段の上側に位置し、
上記係合解除促進部材の受圧移動部の少なくとも一部が、上記取付基部本体と乗員保護手段との間に位置していることを特徴とする車両の内装構造。 The interior structure of the vehicle according to claim 2,
A portion where the through hole is formed in the roof trim and a portion where the engagement portion is engaged in the vehicle body extend in the vertical direction.
The mounting base body is located above the occupant protection means,
An interior structure of a vehicle, wherein at least a part of a pressure receiving moving portion of the disengagement promoting member is located between the attachment base main body and an occupant protection means.
上記係合部は、上記車体に形成された係合孔に挿入係合されるクリップ部で構成され、
上記クリップ部は、該クリップ部の少なくとも上側及び下側部分に設けられかつ上記係合孔に係合される係合突部を有していて、該クリップ部に対し、上記係合孔との係合を解除するように該係合孔の軸心方向に係合解除力を作用させたときに、上記下側の係合突部の方が上記上側の係合突部よりも小さい上記係合解除力で係合孔との係合が解除されるように構成されていることを特徴とする車両の内装構造。 The interior structure of a vehicle according to claim 3,
The engaging portion is constituted by a clip portion that is inserted and engaged with an engaging hole formed in the vehicle body,
The clip portion has an engagement protrusion provided on at least the upper and lower portions of the clip portion and engaged with the engagement hole, and the clip portion is connected to the engagement hole. When the engagement release force is applied in the axial direction of the engagement hole so as to release the engagement, the lower engagement protrusion is smaller than the upper engagement protrusion. An interior structure of a vehicle configured to be disengaged from an engagement hole by a combined release force.
上記係合解除促進部材の押圧部は、上記取付基部本体の車体側の面と上記車体との間に挟持されていることを特徴とする車両の内装構造。 In the interior structure of the vehicle according to any one of claims 2 to 4,
An interior structure of a vehicle, wherein the pressing portion of the disengagement promoting member is sandwiched between a vehicle body side surface of the attachment base body and the vehicle body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006291115A JP4802972B2 (en) | 2006-10-26 | 2006-10-26 | Vehicle interior structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006291115A JP4802972B2 (en) | 2006-10-26 | 2006-10-26 | Vehicle interior structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008105583A true JP2008105583A (en) | 2008-05-08 |
JP4802972B2 JP4802972B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=39439297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006291115A Expired - Fee Related JP4802972B2 (en) | 2006-10-26 | 2006-10-26 | Vehicle interior structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4802972B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010254142A (en) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Honda Motor Co Ltd | Coat hanger of vehicle |
WO2012176622A1 (en) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | オートリブ ディベロップメント エービー | Curtain air bag mounting structure |
JP7569711B2 (en) | 2021-03-08 | 2024-10-18 | しげる工業株式会社 | Vehicle interior structure |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS561851U (en) * | 1979-06-19 | 1981-01-09 | ||
JP2003226199A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-12 | Honda Motor Co Ltd | Structure of car body with head section protecting air bag |
JP2004084804A (en) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Daihatsu Motor Co Ltd | Fixing member |
JP2005119594A (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Kasai Kogyo Co Ltd | Vehicular molded ceiling plate structure |
-
2006
- 2006-10-26 JP JP2006291115A patent/JP4802972B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS561851U (en) * | 1979-06-19 | 1981-01-09 | ||
JP2003226199A (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-12 | Honda Motor Co Ltd | Structure of car body with head section protecting air bag |
JP2004084804A (en) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Daihatsu Motor Co Ltd | Fixing member |
JP2005119594A (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Kasai Kogyo Co Ltd | Vehicular molded ceiling plate structure |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010254142A (en) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Honda Motor Co Ltd | Coat hanger of vehicle |
WO2012176622A1 (en) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | オートリブ ディベロップメント エービー | Curtain air bag mounting structure |
JP5613330B2 (en) * | 2011-06-24 | 2014-10-22 | オートリブ ディベロップメント エービー | Curtain airbag mounting structure |
JP7569711B2 (en) | 2021-03-08 | 2024-10-18 | しげる工業株式会社 | Vehicle interior structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4802972B2 (en) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4724582B2 (en) | Rear structure of vehicle with curtain airbag device | |
CN108463378B (en) | Curtain airbag device and mounting structure for vehicle | |
CN105905062A (en) | Airbag Apparatus | |
JP2008137629A (en) | Curtain airbag for vehicle | |
US20080111354A1 (en) | Apparatus for guiding deployment of curtain airbag for vehicle | |
JP4802972B2 (en) | Vehicle interior structure | |
JP2004074867A (en) | Air bag device for head protection | |
JP5233636B2 (en) | Vehicle interior material structure | |
JP2008114739A (en) | Vehicle rear structure provided with curtain airbag device | |
JP2011218994A (en) | Curtain air bag device for vehicle | |
JP5130856B2 (en) | Rear seat airbag device | |
JP3809785B2 (en) | Vehicle occupant protection device | |
JP5647653B2 (en) | Airbag arrangement structure | |
JP2007269058A (en) | Structure of rear part of vehicle equipped with curtain airbag apparatus | |
JP2010012926A (en) | Indoor structure of vehicle | |
JP2005007935A (en) | Structure of part for arranging head airbag device | |
JP2002264761A (en) | Occupant protection device for vehicle | |
JP2001097171A (en) | Pillar garnish attaching structure in vehicle with head protection air bag device | |
JP2007261489A (en) | Vehicle interior part mounting structure | |
JP5119893B2 (en) | Storage structure for vehicle airbag | |
JP2010069996A (en) | Vehicular interior structure having curtain airbag device | |
JP2003146169A (en) | Airbag door | |
JP2002053004A (en) | Deploying structure of head part protective air bag device | |
JP4144418B2 (en) | Vehicle trim structure | |
JP4179335B2 (en) | Vehicle occupant protection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4802972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |