JP2008103889A - 低雑音増幅器 - Google Patents

低雑音増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008103889A
JP2008103889A JP2006283631A JP2006283631A JP2008103889A JP 2008103889 A JP2008103889 A JP 2008103889A JP 2006283631 A JP2006283631 A JP 2006283631A JP 2006283631 A JP2006283631 A JP 2006283631A JP 2008103889 A JP2008103889 A JP 2008103889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
common
gate
grounded
lna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006283631A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Ishiguro
和久 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSC Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Nigata Semitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd, Nigata Semitsu Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006283631A priority Critical patent/JP2008103889A/ja
Priority to PCT/JP2007/069902 priority patent/WO2008047693A1/ja
Publication of JP2008103889A publication Critical patent/JP2008103889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/26Modifications of amplifiers to reduce influence of noise generated by amplifying elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/08Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
    • H03F1/22Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements by use of cascode coupling, i.e. earthed cathode or emitter stage followed by earthed grid or base stage respectively
    • H03F1/223Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements by use of cascode coupling, i.e. earthed cathode or emitter stage followed by earthed grid or base stage respectively with MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/34Negative-feedback-circuit arrangements with or without positive feedback
    • H03F1/342Negative-feedback-circuit arrangements with or without positive feedback in field-effect transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/294Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a low noise amplifier [LNA]

Abstract

【課題】比較的大きな電源電圧を使用するLNAであっても、所望の雑音指数(NF)を得ることができるようにする。
【解決手段】信号の入力端INと出力端OUTとの間にトランジスタN1,N2をカスコード接続することにより、初段増幅器として用いるソース接地トランジスタN1には電源電圧VDD以上の耐圧が不要となるようにして、ソース接地トランジスタN1をゲート接地トランジスタN2よりも耐圧の低い微細化されたプロセスルールで構成し、低い雑音指数で所望の増幅度を得ることが可能なLNAを実現する。
【選択図】 図1

Description

本発明は低雑音増幅器に関し、特に、帰還回路を有するソース接地型の低雑音増幅器に用いて好適なものである。
一般に、ラジオ受信機やテレビ受像機などの無線受信機では、アンテナで受信した微弱な高周波信号を増幅する増幅器が用いられる。ただし、増幅の際に増幅器から出力されるノイズが大きくなると、受信機の感度が悪化してしまう。そこで、受信機の増幅器には、ノイズの発生が少ないLNA(Low Noise Amplifier:低雑音増幅器)が用いられることが多い。
LNAは大別して、帰還回路を構成しないタイプと、帰還回路を構成するタイプとがある。帰還回路を構成しないLNAの場合、入力抵抗はハイインピーダンスになるため、そのようなLNAにアンテナ回路を接続するときは、入力トランス等を用いてインピーダンス整合を行う必要が出てくる。一方、帰還型の構成にすることにより、所望の入力インピーダンスを得ることができるので、入力トランス等を介さずにアンテナ回路とLNAとを直接接続することが可能となる。
図2は、従来の帰還型LNAの構成例を示す図である。図2に示す従来のLNAは、信号の入力端INと出力端OUTとの間に接続されたソース接地トランジスタ(入力トランジスタ)N1と、入力端INと出力端OUTとの間に接続された帰還用の抵抗RNおよびキャパシタCNとを備えて構成されている。
ソース接地トランジスタN1のゲートはキャパシタC1を介して信号入力端INに接続され、ドレインは信号出力端OUTに接続されている。また、ソース接地トランジスタN1のドレインは、負荷抵抗RLを介して電源VDDにも接続されている。ソース接地トランジスタN1のソースはグランドに接続されている。
トランジスタN3は、ソース接地トランジスタN1と共に電流ミラー回路を構成している。すなわち、トランジスタN3のゲートが、自身のドレインにダイオード接続されるとともに、ソース接地トランジスタN1のゲートに抵抗R2を介して接続されている。トランジスタN3のドレインは抵抗R1を介して電源VDDに接続され、ソースはグランドに接続されている。このように電流ミラー回路を構成することにより、ソース接地トランジスタN1とトランジスタN3とのサイズ比で、ソース接地トランジスタN1を流れるドレイン電流が決まる。
なお、帰還型のLNAにおいて、入力トランジスタに対してもう1つのトランジスタをカスコード接続したものも存在する(例えば、特許文献1,2参照)。特許文献1,2に記載のLNAは、信号の入力端と出力端との間にカスコード接続されたトランジスタと、信号の入力端と出力端との間に接続された帰還抵抗とにより構成されている。トランジスタをカスコード接続すると、広帯域で安定した利得を得ることができるようになる。
特開平9−270645号公報の図1 特開2005−175819号公報の図6
しかしながら、図2に示したLNAの場合、ソース接地トランジスタN1のドレインが負荷抵抗RLを介して電源VDDに接続されている。また、特許文献1,2では明記されていないが、カスコード接続されたトランジスタのドレインも電源VDDに接続される。このため、当該トランジスタとして、電源VDD以上の耐圧を有するデバイスを用いる必要がある。
例えば電源VDDの電圧として3[V]を用いる場合は、3[V]以上の耐圧を持たせることが可能なプロセス、すなわち、所定の線幅以上のプロセスルールでトランジスタを構成する必要がある。ところが、プロセスルールの線幅が大きくなると、LNAから発生するノイズは大きくなる傾向にある。このため、従来のLNAでは、電源VDD以上の耐圧を有するデバイスを用いなければならないことの制約から、所望の雑音指数(NF)が得られないという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、例えば3[V]といった比較的大きな電源電圧を使用するLNAであっても、所望の雑音指数(NF)を得ることができるようにすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明では、信号の入力端と出力端との間にトランジスタをカスコード接続して、ソース接地トランジスタ(入力トランジスタ)をゲート接地トランジスタよりも微細化されたプロセスルールにより構成している。
上記のように構成した本発明によれば、ソース接地トランジスタと電源との間に接続されたゲート接地トランジスタが、電源電圧からソース接地トランジスタをシールドする作用を持つことから、初段増幅器として用いるソース接地トランジスタには電源電圧以上の耐圧が不要となる。このため、比較的大きな電源電圧を使用する場合であっても、ソース接地トランジスタをゲート接地トランジスタよりも耐圧の低い微細化されたプロセスルールで構成することができる。これにより、低い雑音指数で所望の増幅度を得る良好な低雑音増幅器を実現することができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態によるLNAの構成例を示す図である。なお、この図1において、図2に示した構成要素と同一の機能を有する構成要素には同一の符号を付している。
図1において、N1はソース接地型の入力トランジスタであり、そのゲートがキャパシタC1を介して信号の入力端INに接続され、ソースがグランドに接続されている。このソース接地トランジスタN1は、初段増幅器として機能する。N2はゲート接地トランジスタであり、ソース接地トランジスタN1にカスコード接続されるとともに、そのドレインが信号の出力端OUTに接続されている。このゲート接地トランジスタN2は、次段増幅器として機能する。
N3はソース接地トランジスタN1と共に電流ミラー回路を構成するトランジスタである。すなわち、トランジスタN3のゲートが、自身のドレインにダイオード接続されるとともに、ソース接地トランジスタN1のゲートに抵抗R2を介して接続されている。トランジスタN3のドレインは抵抗R1を介して電源VDDに接続され、ソースはグランドに接続されている。このように電流ミラー回路を構成することにより、ソース接地トランジスタN1とトランジスタN3とのサイズ比で、ソース接地トランジスタN1を流れるドレイン電流が決まる。
N4,N5はバイアス回路を構成するトランジスタであり、ゲート接地トランジスタN2のバイアスを決定する。このバイアス回路は、その一端が抵抗R3を介して電源VDDに接続され、他端がグランドに接続されている。RLは負荷抵抗であり、ゲート接地トランジスタN2の出力(ドレイン)と電源VDDとの間に接続されている。また、信号の出力端OUT(ゲート接地トランジスタN2のドレイン)と信号の入力端IN(ソース接地トランジスタN1のゲート)と間には、帰還回路が設けられている。この帰還回路は、抵抗RNおよびキャパシタCNの直列接続により構成されている。
一般に、カスコード増幅器は、入力と出力との交流的な結合を防止する目的で使用される。すなわち、ゲート接地トランジスタN2が無いと、出力信号はソース接地トランジスタN1のゲート−ドレイン間容量で入力に帰還し、高周波領域まで安定した動作ができなくなる。したがって、入力と出力とのアイソレーションをとることを目的として、トランジスタのカスコード接続が用いられるのである。
これに対して、本実施形態のLNAでは、入力トランス等を介さずにアンテナとLNAとを直接接続できるようにするために、帰還型の構成を採用している。すなわち、負帰還抵抗RNを介して出力信号を入力に帰還する構成のため、入力と出力とのアイソレーションはそもそも必要でなく、その意味からすればトランジスタをカスコード接続する必要はない。
しかし、LNAは低い雑音指数で所望の増幅度を得ることが必要である。そのためには、増幅用の入力トランジスタはできるだけ微細化したプロセスのデバイスを用いることが好ましい。そこで本実施形態では、本来不要なカスコード増幅器(ゲート接地トランジスタN2)を次段に設ける。そして、初段増幅器であるソース接地トランジスタN1には微細化プロセスのデバイスを用い、次段増幅器であるゲート接地トランジスタN2は電源電圧VDDに応じた耐圧を有するデバイスを用いる構成にしている。
すなわち、本実施形態では、負荷抵抗RLを介して電源VDDに接続されるゲート接地トランジスタN2に関しては、電源VDD以上の耐圧を有するデバイスを用いる。例えば電源VDDの電圧が3[V]の場合は、3[V]以上の耐圧を持たせることが可能なプロセスルールでゲート接地トランジスタN2を構成する。一方、ソース接地トランジスタN1は、ゲート接地トランジスタN2よりも微細化されたプロセスルールにより構成する(3[V]以下の耐圧を持たせるプロセスルールで良い)。
そして、ゲート接地トランジスタN2に対して固定のバイアス電圧を与えることにより、ソース接地トランジスタN1のドレイン電圧が所定値以上にはならないようにする。トランジスタN4,N5はそのためのバイアス回路である。ソース接地トランジスタN1のドレイン電圧は、ゲート接地トランジスタN2のゲートバイアス電位からゲート−ソース間電圧Vgsを引いたものである。ゲート接地トランジスタN2のゲートバイアス電位は2Vgsであり、ゲート接地トランジスタN2のゲート−ソース間電位をVgs’とすれば、
2Vgs−Vgs’≒Vgs
となる。
以上のように構成した本実施形態のLNAによれば、トランジスタN1,N2をカスコード接続し、電源VDDに近い方に接続されたゲート接地トランジスタN2において電源電圧以上の耐圧を持たせることで、初段増幅器として用いるソース接地トランジスタN1には電源電圧以上の耐圧が不要となる。これにより、ソース接地トランジスタN1をゲート接地トランジスタN2よりも微細化されたプロセスルールで構成することができ、雑音指数を低減することができる。
なお、上記図1に示した回路は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明は、帰還回路を有するソース接地型低雑音増幅器に有用である。
本実施形態によるLNAの構成例を示す図である。 従来のLNAの構成を示す図である。
符号の説明
N1 ソース接地トランジスタ
N2 ゲート接地トランジスタ
N3 電流ミラー回路を構成するトランジスタ
N4 バイアス回路を構成するトランジスタ
N5 バイアス回路を構成するトランジスタ
RL 負荷抵抗
RN 帰還抵抗
CN キャパシタ
IN 信号の入力端
OUT 信号の出力端

Claims (2)

  1. 信号の入力端にゲートが接続されたソース接地トランジスタと、
    上記ソース接地トランジスタにカスコード接続されるとともに、ドレインが信号の出力端に接続されたゲート接地トランジスタと、
    上記ゲート接地トランジスタの出力と電源との間に接続された負荷抵抗と、
    上記信号の入力端と上記信号の出力端との間に接続された帰還回路とを備え、
    上記ソース接地トランジスタは上記ゲート接地トランジスタよりも微細化されたプロセスルールにより構成されていることを特徴とする低雑音増幅器。
  2. 上記ゲート接地トランジスタに対して固定のバイアス電圧を与えるバイアス回路を備えたことを特徴とする請求項1に記載の低雑音増幅器。
JP2006283631A 2006-10-18 2006-10-18 低雑音増幅器 Pending JP2008103889A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283631A JP2008103889A (ja) 2006-10-18 2006-10-18 低雑音増幅器
PCT/JP2007/069902 WO2008047693A1 (fr) 2006-10-18 2007-10-04 Amplificateur à faible bruit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283631A JP2008103889A (ja) 2006-10-18 2006-10-18 低雑音増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008103889A true JP2008103889A (ja) 2008-05-01

Family

ID=39313924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006283631A Pending JP2008103889A (ja) 2006-10-18 2006-10-18 低雑音増幅器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008103889A (ja)
WO (1) WO2008047693A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101854149A (zh) * 2010-06-02 2010-10-06 东南大学 前置放大器设计方法以及片上前置放大器设计方法
JP2012054685A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 広帯域増幅器
JP5879547B2 (ja) * 2011-06-01 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 スルーモード付き低雑音増幅器
JP2020129721A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 株式会社東芝 高周波増幅回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106505955B (zh) * 2016-10-26 2019-03-22 天津大学 一种基于CMOS工艺的Ku波段宽带低噪声放大器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264106A (ja) * 1985-09-17 1987-03-23 Toshiba Corp 増幅回路
JPH1070419A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Nec Corp 増幅回路
JP2004509533A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 アセロス コミュニケーションズ インク. 集積されたパワー増幅器を有するcmosトランシーバ
JP2005175819A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sony Corp 増幅器並びに通信装置
JP2005311689A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Sharp Corp 高耐圧力スコード型増幅回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410804A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 集積回路装置
JP2682415B2 (ja) * 1993-12-22 1997-11-26 日本電気株式会社 半導体集積回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264106A (ja) * 1985-09-17 1987-03-23 Toshiba Corp 増幅回路
JPH1070419A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Nec Corp 増幅回路
JP2004509533A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 アセロス コミュニケーションズ インク. 集積されたパワー増幅器を有するcmosトランシーバ
JP2005175819A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Sony Corp 増幅器並びに通信装置
JP2005311689A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Sharp Corp 高耐圧力スコード型増幅回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101854149A (zh) * 2010-06-02 2010-10-06 东南大学 前置放大器设计方法以及片上前置放大器设计方法
JP2012054685A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 広帯域増幅器
JP5879547B2 (ja) * 2011-06-01 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 スルーモード付き低雑音増幅器
JP2020129721A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 株式会社東芝 高周波増幅回路

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008047693A1 (fr) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7688146B2 (en) Single-ended input to differential-ended output low noise amplifier
US7622995B2 (en) Negative-feedback type ultra-wideband signal amplification circuit
US7420423B2 (en) Active balun device
JP5879547B2 (ja) スルーモード付き低雑音増幅器
TWI424302B (zh) 用以適應性地偏壓通訊系統的可適性偏壓電路
US20110102088A1 (en) Low noise amplifier circuit
US7375590B2 (en) Single-ended input to differential-ended output low noise amplifier implemented with cascode and cascade topology
KR101327551B1 (ko) 저잡음 증폭기
US8040188B2 (en) Low noise cascode amplifier
KR100827893B1 (ko) 모스 전계효과 트랜지스터의 증폭도 및 잡음도 개선회로 및이를 이용한 주파수 혼합기, 증폭기 및 발진기
JP2008103889A (ja) 低雑音増幅器
JP2006279599A (ja) 増幅回路
JP2010213141A (ja) 利得可変増幅器およびそれを用いた通信機器
US6542036B2 (en) Low current amplifier circuit with protection against static electricity
JPWO2006095416A1 (ja) 減衰器を備えた高周波増幅器
US20110109392A1 (en) Low noise amplifier
JP2009077142A (ja) 低雑音増幅回路
JP2007214748A (ja) 広帯域増幅回路
CN110661494A (zh) 高频放大电路及半导体设备
JP2015019328A (ja) 増幅回路
JP6336775B2 (ja) 利得可変型増幅器
KR101435342B1 (ko) 이득을 부스팅하는 증폭기
JP2008258789A (ja) 低雑音増幅器
JP5752515B2 (ja) 増幅器
JP2008141475A (ja) 増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091020

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911