JP2008102921A - データ処理システム、ハイパートランスポート環境におけるi/oアダプタのlpar分離方法、およびプログラム記憶デバイス - Google Patents

データ処理システム、ハイパートランスポート環境におけるi/oアダプタのlpar分離方法、およびプログラム記憶デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2008102921A
JP2008102921A JP2007251706A JP2007251706A JP2008102921A JP 2008102921 A JP2008102921 A JP 2008102921A JP 2007251706 A JP2007251706 A JP 2007251706A JP 2007251706 A JP2007251706 A JP 2007251706A JP 2008102921 A JP2008102921 A JP 2008102921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
processing system
processors
host bridge
lpar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007251706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5128222B2 (ja
Inventor
Thomas A Gregg
トーマス・エー・グレッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008102921A publication Critical patent/JP2008102921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128222B2 publication Critical patent/JP5128222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor

Abstract

【課題】データ処理システムおよびそのシステムの複数の入出力アダプタ・ユニットを分離する方法を開示する。
【解決手段】データ処理システムは、入出力アダプタ・ユニットに加えて、プロセッサのセットと、ホスト・ブリッジと、プロセッサのセットとホスト・ブリッジを接続するシステム・バスとを有する。入出力アダプタ・ユニットの各々はそれぞれの識別子をもち、プロセッサのセットが入出力アダプタ・ユニットの一または複数の識別子を含むコマンドをホスト・ブリッジに送る。好適な実施例では、これら識別子はハイパートランスポート定義のユニットIDであり、プロセッサのセットが発行するコマンドは入出力アダプタの一または複数のユニットIDを含むユニットIDフィールドを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は一般的にデータ処理に関し、より具体的にはデータ処理システム内の入出力アダプタのアドレス指定領域の分離に関する。さらに具体的には、本発明はハイパートランスポート環境で動作する論理区画化したデータ処理システム内の入出力アダプタのアドレス指定領域の分離に関する。
LPAR(Logicl Partioning)データ処理システムでは、複数のオペレーティング・システムまたは単一オペレーティング・システムの複数のコピーが単一のデータ処理システムのプラットフォーム上で稼動する。データ処理システム内で実行する各オペレーティング・システムまたはオペレーティング・システムのコピーは別々の論理区画に割り当てられ、各区画にはプラットフォームのリソースのサブセットが重複することなく割り当てられる。このように、各オペレーティング・システムまたはオペレーティング・システムのコピーはプラットフォーム内の割り当て可能なリソースの異なる別々のセットを直接制御する。
LPARデータ処理システムの様々な区画に割り当てられるプラットフォームのリソースには、プロセッサまたはプロセッサのタイム・スライス、システム・メモリの領域、IOA(IO Adapter)またはIOAの一部分が含まれる。このように、システム・メモリの様々な領域および様々なIOAもしくはIOAの一部分はシステムの別々の区画に割り当てることができる。このような環境においては、プラットフォームはIOAもしくはIOAの一部分が割り当てられた区画もしくは複数の区画を適正に機能させるのに必要なすべての物理的メモリへのアクセスを取得できるメカニズムを備えると同時に、IOAもしくはIOAの一部分に対応付けられた区画に割り当てられていない物理的なメモリへのアクセスを取得させないことが重要である。
LPARデータ処理システムにおいては、システムの電子デバイスを物理的な媒体を介して繋げる、およびワイヤレスで繋げる多様な通信技術を使用する。ある通信技術は対のデバイスをインターフェースし、別の通信技術は小規模のデバイス群をインターフェースし、さらに別の通信技術は大規模なデバイス群をインターフェースする。
比較的小規模のデバイス群を結合する比較的新しい通信技術がハイパートランスポート(HT)技術である。HT規格は、AGP、PCI、SPI、1394、USB2.0、および1ギガビット・イーサーネットなどの現在のバス、並びにAGP8x、InfiniBand(商標)、PCI−X、PCI3.0、PCIe、および10ギガビット・イーサーネットを始めとする次世代のバスとインターフェースできる高速で低レイテンシのプロトコルの定義を規定する。HTインターコネクトは結合したデバイス間の高速なデータ・リンクを提供する。HT対応デバイスのほとんどは、HT対応デバイスをデイジーチェーン接続ができるように少なくとも1対のHTポートを含む。HTチェーンまたはファブリックでは、各結合デバイスは適切なアドレッシングおよび制御を使って各他の結合デバイスと通信できる。HTでチェーン接続できるデバイスの例には、特に、データ・ルータ、サーバ・コンピュータ、データ記憶デバイス、および他のコンピュータ周辺デバイスが含まれる。
米国特許出願公開公報番号第2006/0010276号
このように、HTは多くの重要な利点を提供する。しかし、論理区画化したデータ処理システムでハイパートランスポート接続I/Oブリッジを使うには、I/OアダプタのDMA要求および割込み要求を所有するLPARに分離する方法が必要である。
重要なことに、あるLPARはIOAから別のLPARに影響を与えうる。LPARがあると、OSは信頼性のある通信を保証できない。例えば、あるOSがIOAにコマンドとアドレスを送ると、そのIOAはこれらアドレスを使ってDMAを実行するであろう。OSがIOAに提供するアドレスをチェックするメカニズムがない。代わりに、BAR/リミット(および後に、TVT構造)が、IOAがホストに提示したときにアドレスを検証する。
本発明の目的は、I/OアダプタのLPAR分離の方法およびシステムを提供することである。
本発明の別の目的は、ハイパートランスポート環境におけるI/OアダプタのLPAR分離を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、個々のI/OアダプタにユニットID(ハイパートランスポート定義)を割り当て、割り当てたユニットIDを使ってI/O アダプタを所有するLPARに分離することである。
上記および他の目標を、データ処理システムおよびそのシステムの複数の入出力アダプタ・ユニットを分離する方法で達成する。データ処理システムは、複数の入出力アダプタ・ユニットに加えて、プロセッサのセットと、ホスト・ブリッジと、プロセッサのセットとホスト・ブリッジとを接続するシステム・バスとを有する。入出力アダプタ・ユニットの各々はホスト・ブリッジに接続し、それぞれの識別子をもつ。プロセッサのセットはホスト・ブリッジにコマンドを送る機能を含み、前記コマンドは入出力アダプタ・ユニットのセットを識別する一または複数の識別子を含む。
好適な実施例では、これら識別子はハイパートランスポート定義のユニットIDである。また、好ましくは、プロセッサのセットが発行するコマンドは、前記入出力アダプタのセットを識別する一または複数のユニットIDを含むユニットIDフィールドを含む。ユニットID(ハイパートランスポート定義)を個々の入出力アダプタに割り当てることによって、DMA要求および割込み要求を検証できる。プロセッサ側では、PCI定義のリクエスタIDではなく、バス、デバイスおよび機能それぞれの値を含むユニットIDをプロセッサで妥当性を検証する。
本発明の別の利益および利点は、添付の図面を参照して述べられる、本発明の好適な実施例を明記して提示する以下の詳細な説明を考慮すると明らかになるであろう。
ここで図を参照すると、図1は本発明を実施できるデータ処理システムのブロック図を示している。データ処理システム100は、システム・バス106に接続した複数のプロセッサ101、102、103、および104を含む対称型マルチプロセッサ(SMP)システムでよい。例えば、データ処理システム100はネットワーク内にサーバとして実装される、ニューヨーク州アーモンクのインターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション(International Business Machines Corporation)の製品であるIBM eServer(IBMは、International Business Machines Corporationの登録商標)でよい。代わりに、単一プロセッサ・システムを採用してもよい。システム・バス106にはメモリ・コントローラ/キャッシュ108も接続して、複数のローカル・メモリ160〜163とのインターフェースを提供する。I/Oバス・ブリッジ110をシステム・バス106に接続して、I/Oバス112とのインターフェースを提供する。メモリ・コントローラ/キャッシュ108およびI/Oバス・ブリッジ110は図示するように一体化してもよい。
データ処理システム100は論理区画化された(LPAR)データ処理システムであるが、本発明はLPARシステムだけに限定されず、他のデータ処理システムにも実装できることは理解されるであろう。LPARデータ処理システム100は同時に稼動する複数の異種オペレーティング・システム(または単一オペレーティング・システムの複数のコピー)を備える。これら複数のオペレーティング・システムの各々がその内部で実行する任意の数のソフトウェア・プログラムを備えることができる。データ処理システム100は、様々なPCI入出力アダプタ(IOA)120、121、122、123、および124、グラフィックス・アダプタ148、およびハードディスク・アダプタ149、またはその一部分が様々な論理区画に割り当てられるように論理区画される。この場合、グラフィックス・アダプタ148がディスプレイ・デバイス(図示せず)の接続を提供し、ハードディスク・アダプタ149がハードディスク150を制御する接続を提供する。
複数の区画は同じ物理的なプロセッサ内で稼動できる。このため、例えば、データ処理システム100を3つの論理区画P1、P2、およびP3に分割する場合を考えてみる。PCI IOA120〜124、グラフィックス・アダプタ148、ハードディスク・アダプタ149、ホスト・プロセッサ101〜104の各々、ローカル・メモリ160〜163からのメモリは、3つの区画の各々に割り当てられる。この例では、メモリ160〜163はデュアル・インライン・メモリ・モジュール(DIMM)の形をとってもよい。DIMMは通常DIMMごとに区画に割り当てられない。代わりに、区画はプラットフォームから見たメモリ全体の一部をもらう。例えば、プロセッサ101、ローカル・メモリ160〜163からのメモリの一部、およびPCI IOA121、123および124を論理区画P1に割り当て、プロセッサ102〜103、ローカル・メモリ160〜163からのメモリの一部、およびPCI IOA120および122を論理区画P2に割り当て、プロセッサ104、ローカル・メモリ160〜163からのメモリの一部、グラフィックス・アダプタ148、およびハードディスク・アダプタ149を論理区画P3に割り当てる。
論理区画化されたデータ処理システム100内で実行する各オペレーティング・システムは別々の論理区画に割り当てられる。このため、データ処理システム100内で実行する各オペレーティング・システムはその論理区画内にあるIOAのみにアクセスできる。例えば、アドバンスト・インタラクティブ・エグゼクティブ(AIX(商標))オペレーティング・システムのあるインスタンスは区画P1内で実行し、AIX(商標)オペレーティング・システムの第2インスタンス(コピー)は区画P2内で実行し、Linux(Linus Torvaldsの商標)またはOS/400(商標)オペレーティング・システムは論理区画P3内で動作することになろう。
周辺装置相互接続(PCI)ホスト・ブリッジ(PHB)130、131、132、および133はI/Oバス112に接続して、それぞれPCIローカル・バス140、141、142、および143とのインターフェースを提供する。PCI IOA120〜121は、スイッチとブリッジを有するI/Oファブリック180からPCIローカル・バス140に接続する。同様に、PCI IOA122はI/Oファブリック181からPCIローカル・バス141に接続し、PCI IOA123および124はI/Oファブリック182からPCIローカル・バス142に接続し、グラフィックス・アダプタ148およびハードディスク・アダプタ149はI/Oファブリック183からPCIローカル・バス143に接続する。I/Oファブリック180〜183はPCIバス140〜143とのインターフェースを提供する。典型的なPCIホスト・ブリッジは4から8個のIOA間をサポートする(例えば、アドイン・コネクタの拡張スロット)。各PCI IOA120〜124はデータ処理システム100と、例えばデータ処理システム100のクライアントである他のネットワーク・コンピュータなどの入出力デバイスとのインターフェースを提供する。
PCIホスト・ブリッジ130はPCIバス140をI/Oバス112に接続するためのインターフェースを提供する。このPCIバス140はPCIホスト・ブリッジ130をサービス・プロセッサ・メールボックス・インターフェースおよびISAバス・アクセス・パススルー・ロジック194とI/Oファブリック180にも接続する。サービス・プロセッサ・メールボックス・インターフェースおよびISAバス・アクセス・パススルー・ロジック194は、PCI/ISAブリッジ193に向けられたPCIアクセスを転送する。NVRAM記憶装置192はISAバス196に接続する。サービス・プロセッサ135はサービス・プロセッサ・メールボックス・インターフェースおよびISAバス・アクセス・パススルー・ロジック194にそのローカルPCIバス195から結合する。サービス・プロセッサ135は複数のJTAG/ICバス134を介してプロセッサ101〜104にも接続する。JTAG/ICバス134は、JTAG/スキャン・バス(IEEE 1149.1を参照)とフィリップスICバスの組み合わせである。しかし、代わりに、JTAG/ICバス134をフィリップスICバスだけ、またはJTAG/スキャン・バスだけに代えてもよい。ホスト・プロセッサ101、102、103、および104のSP−ATTN信号はすべてまとめてサービス・プロセッサの割込み入力信号に接続する。サービス・プロセッサ135は独自のローカル・メモリ191を備え、ハードウェアOPパネル190にアクセスできる。
データ処理システム100を最初に起動すると、サービス・プロセッサ135はJTAG/ICバス134を使って、システム(ホスト)プロセッサ101〜104、メモリ・コントローラ/キャッシュ108、およびI/Oブリッジ110に問い合わせをする。このステップが完了すると、サービス・プロセッサ135はデータ処理システム100のインベントリとトポロジーを把握することになる。サービス・プロセッサ135はホスト・プロセッサ101〜104、メモリ・コントローラ/キャッシュ108、およびI/Oブリッジ110への問い合わせによって見つけたすべてのエレメントに組み込み自己テスト(BIST)、基本保証テスト(BAT)、およびメモリ・テストも実行する。BIST、BAT、およびメモリ・テスト中に検出した障害のエラー情報はサービス・プロセッサ135が収集して、報告する。
BIST、BAT、およびメモリ・テスト中に障害があると分かったエレメントを取り除いた後もなおシステム・リソースの有意/有効な構成が可能なら、データ処理システム100は実行可能コードをローカル(ホスト)メモリ160〜163にロードする処理に進める。さらに、サービス・プロセッサ135はローカル・メモリ160〜163にロードしたコードを実行するためにホスト・プロセッサ101〜104を解放する。ホスト・プロセッサ101〜104がデータ処理システム100内の各オペレーティング・システムからコードを実行している間、サービス・プロセッサ135はモニタリングおよびエラー報告モードに入る。サービス・プロセッサ135がモニタリングするアイテムの種類は、例えば、冷却ファンの速度と動作、温度センサー、電源レギュレータ、並びにプロセッサ101〜104、ローカル・メモリ160〜163、およびI/Oブリッジ110が報告する回復可能エラーおよび回復不能エラーが含まれる。
サービス・プロセッサ135はデータ処理システム100でモニタリングするすべてのアイテムに関係するエラー情報の保存と報告を担う。サービス・プロセッサ135はエラーの種類と定義される閾値に基づいて対策も講じる。例えば、サービス・プロセッサ135はプロセッサのキャッシュ・メモリに回復可能エラーが過剰にあることに気づくと、これがハード障害の前兆であると判断する。この判断に基づいて、サービス・プロセッサ135は現在稼動しているセッションおよび将来の初期プログラム・ロード(IPL)中の設定解除のためにそのリソースにマークする。IPLは「ブート」または「ブートストラップ」と呼ばれることもある。
データ処理システム100は様々な市販のコンピュータ・システムを使って実装できる。例えば、データ処理システム100はインターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションから入手できるIBM eServer iSeriesモデル840を使って実装できる。このようなシステムはOS/400(商標)オペレーティング・システムを使って論理区画化をサポートでき、OS/400(商標)オペレーティング・システムもインターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションから入手できる。
当業者には、図1に図示するハードウェアは変えられることは認識できるであろう。例えば、図示するハードウェアに加えて、または図示するハードウェアの代わりに、光ディスク・ドライブおよびその種の他のものなど、他の周辺デバイスも使用できる。図示する例は本発明に関してアーキテクチャ上の制限を含意するものではない。
ここで図2を参照すると、本発明を実装できる例示的な論理区画化されたプラットフォームのブロック図が示されている。論理区画化されたプラットフォーム200内のハードウェアは、例えば、図1のデータ処理システム100として実装できる。論理区画化されたプラットフォーム200は、区画化されたハードウェア230、オペレーティング・システム(独立OSイメージ)202、204、206、208、および区画管理ファームウェア210を含む。オペレーティング・システム202、204、206、および208は、論理区画化されたプラットフォーム200上で同時に稼動する単一オペレーティング・システムの複数のコピーまたは複数の異種オペレーティング・システムでよい。これらオペレーティング・システムは、ハイパーバイザなど、区画管理ファームウェアとインターフェースするように設計されたOS/400(商標)を使って実装できる。OS/400(商標)はこれら図示する実施例では単なる例として使用する。AIX(商標)およびLinux(商標)など、他の種類のオペレーティング・システムも特定の実装によっては使用することもできる。オペレーティング・システム202、204、206、および208は区画203、205、207、および209に位置する。ハイパーバイザ・ソフトウェアは区画管理ファームウェア210を実装するのに使えるソフトウェアの一例であり、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションから入手できる。ファームウェアとはその内容を電力なしで保持するメモリ・チップ、例えば、読取専用メモリ(ROM)、プログラム可能ROM(PROM)、消去可能・書き換え可能ROM(EPROM)、電気的に消去可能・書き換え可能ROM(EEPROM)、および不揮発性ランダム・アクセス・メモリ(不揮発性RAM)などに格納される「ソフトウェア」である。
加えて、区画203、205、207、および209は区画ファームウェア211、213、215、および217も含む。区画ファームウェア211、213、215、および217は初期ブート・ストラップ・コード、IEEE−1275標準オープン・ファームウェア、およびランタイム抽象化ソフトウェア(RTAS)を使って実装でき、これはインターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションから入手できる。区画203、205、207、および209をインスタンス生成すると、ブート・ストラップ・コードのコピーがプラットフォーム・ファームウェア210によって区画203、205、207、および209にロードされる。その後、制御はブート・ストラップ・コードに移り、ブート・ストラップ・コードはさらにオープン・ファームウェアおよびRTASをロードする。その後区画に関連付けられたまたは割り当てられたプロセッサが区画のメモリにディスパッチされて、区画ファームウェアを実行する。
区画化されたハードウェア230は複数のプロセッサ232〜238と、複数のシステム・メモリ・ユニット240〜246と、複数のIOA248〜262、と記憶ユニット270とを含む。プロセッサ232〜238、メモリ・ユニット240〜246、NVRAM記憶装置298、およびIOA248〜262の各々、またはその一部分は論理区画化されたプラットフォーム200内の複数の区画のうちの1つに割り当てることができ、区画の各々がオペレーティング・システム202、204、206、および208の1つに対応する。
区画管理ファームウェア(プラットフォーム・ファームウェア)210は区画203、205、207、および209に対して多数の機能とサービスを行い、論理区画化されたプラットフォーム200の区画化を生成、強制する。区画管理ファームウェア210は基礎となるハードウェアと同一のファームウェア実装仮想マシンである。このため、区画管理ファームウェア210は論理区画化されたプラットフォーム200のハードウェア・リソースを仮想化することによって、独立OSイメージ202、204、206、および208を同時に実行できる。
サービス・プロセッサ290を使って、区画内のプラットフォームのエラー処理など、様々なサービスを提供できる。これらサービスはインターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションなどのベンダーにエラー報告を返すサービス・エージェントとしての役割も果たす。様々な区画の動作は、ハードウェア管理コンソール280などのハードウェア管理コンソールから制御できる。ハードウェア管理コンソール280は、システム・アドミニストレータが様々な区画へのリソースの再割り当てを始めとする様々な機能を行える個別のデータ処理システムである。
LPAR環境においては、ある区画内のリソースまたはプログラムが別の区画の動作に影響を与えることは許されない。また、便利にするために、リソースの割り当てはきめ細かくする必要がある。例えば、ある特定のPHB制御下のすべてのIOAを同じ区画に割り当てるのは認められないことが多いが、これはそのために区画間にリソースを動的に移動する能力を含めシステムの構成能力を制限することになるからである。
したがって、個々のIOAまたはIOAの一部分などのリソースを別々の区画に割り当てできるようにすると同時に、割り当てたリソースが他の区画のリソースへのアクセスを取得することによるなど他の区画に影響を与えないようにするために、IOAをI/Oバスに接続するブリッジに何らかの機能性が必要である。
多数の当該機能性は当分野で周知であり、例えば、特許文献1に入出力アドレッシングを分離するいくつかの手順が記述されている。しかし、当該機能性はこれまで、前述したように比較的小規模のデバイス群を結合する通信技術であるハイパートランスポート技術を利用するデータ処理システムには利用できていなかった。
図3はI/O用のLPARの論理図を示す。特に、図3の論理図において、プロセッサとメモリは302で示され、I/Oサブシステムは304で示される。前述したように論理区画化がプロセッサおよびメモリのリソースを、各々が独立オペレーティング・システムを稼動できる複数の独立システム・イメージ(LPAR)に割り当てる。各LPARは他のすべてのLPARとは論理的に分離し、あるLPARは別のLPARのメモリに直接アクセスできない。IOAが生成するすべてのメモリ・アドレスは、認められたメモリ・アドレスにしかアクセスしないように検証および変換もしくは検証または変換しなければならない。
あるLPARは別のLPARのIOAに直接アクセスできず、MMIO空間へのアクセスは4Kページ境界でTLBメカニズムを介して制御する。また、あるLPARはIOAに割込みを別のLPARに送らせることはできず、あるLPARが所有するIOAで生じるエラーが別のLPARに影響を与えてはならない。LPAR間の通信は通常のIPC方法を使うか、またはハイパーバイザを使い、IOA間の通信(ピア・トゥ・ピア)は認められない。
ハイパーバイザは特殊な高信頼性イメージであり、多数の重要な機能を行う。ハイパーバイザは全リソース(プロセッサ、メモリ、およびIOA)のLPARへのアクセスを制御する。またハイパーバイザはグローバル・ロジック、マルチプレクサー、ファンアウト、スイッチ、リアルタイム・メモリ・アドレス・レジスタ、メモリ・アドレス変換テーブル等のすべてを制御する。
I/O動作はLPARの代わりにハイパーバイザが行ってもよい。このためにはハイパーバイザのオーバーヘッド(hCall、データ・コピー、割込みルーティング)を要する。例えば、図3に示すように、ハイパーバイザ・イメージはIOAgを所有する。高パフォーマンスI/OはIOAをLPARに割り当てる。さらに、例えば図3に示すように、LPAR0はIOAaおよびIOAbを所有し、LPAR1はIOAcを所有する。
図4は現在使用されているスロット識別の配列を示す。図4では、プロセッサとメモリは402で示され、I/Oハブは404で示され、一連のスイッチは406で示され、IOA群は408で示されている。この配列では、各PCIスロットとそれに接続されるIOAは単一のLPARが所有する。スイッチはアドレス範囲(BAR/リミット)に基づく分離ロジックを含む。図4に示す配列の場合、I/OハブとプロセッサはIOアダプタを分離しない。
図4は物理的なスロットを示す。対して、本発明は「スロットID」を使用する。図5は、図4と比較して、分離機能をプロセッサに移した配列を図示する。特に、図5では、プロセッサとメモリは502で示され、I/Oハブは504で示され、IOA群は506で示される。図5に示すように、DMAアドレス変換および保護512、割込み制御514、DMAアドレス変換キャッシュ516、およびエラー状態制御520は、I/Oハブではなく、プロセッサで行う。しかし、ここでも、各PCIスロットとそれに接続されるIOAは単一のLPARが所有する。図5の配列には、ノース/サウス・ブリッジ内に最小限の分離ロジックを要する。
本TVE(TCE“Translation Control Entry”妥当性検証テーブル)設計(DMAおよび割込み)の場合、PCIアドレス範囲をまだ主要な分離方法として使用する。より上位のビットのPCIアドレスはTVEのインデックスとして使用する。TVEのエントリは、要求するIOA「bus/dev/func」値と比較できる「bus/dev/func」フィールドを含む。bus/dev/funcの比較が有効な場合、TVTのTCE基準アドレス・レジスタ(TAR)を使用して、システム・メモリ(またはTCEキャッシュ)内のTCEを捜す。
本発明の好適な実施例によると、IOAは5ビットのハイパートランスポート・ユニットIDフィールドで識別する。図6はHT環境におけるこのアクセス制御を図示している。図6の図では、プロセッサとメモリは602で示され、I/Oブリッジは604で示され、IOA群は606で示されている。I/Oブリッジ604内の各PCIブリッジ610は1つのユニットID612をもち、PCIブリッジ制御下のすべてのIOAは単一のLPARが「所有」する。ユニットIDはHT要求614に挿入し、PCIeパケットのREQ IDはバス(8)、デバイス(5)機能(3)、bus/dev/funcの16ビットになる。また、PCIe要求622からのREQ ID620はPCIブリッジに格納し、PCIe完了時にIOAに返す。
動作時、IOAはPCIe要求622(DMA読み出しまたは書き込み)を生成し、PCIブリッジはREQ IDを格納して、PCIe要求を満たすHTコマンドを生成する。それから、PCIブリッジは生成するHT要求内のユニットIDを使い、プロセッサはHT要求を受信して、アドレス624の上位ビットの一部を使って、TVT(変換妥当性検証テーブル)626へのインデックスを付ける。各TVE(変換妥当性検証エントリ)はユニットIDを含み、630でTVEとHT要求614からのユニットIDを比較する。これらユニットIDが等しい場合、テストは合格である。次に、プロセッサからPCIブリッジにHT応答を送り返す。ユニットIDは応答を適切なPCIブリッジにルーティングし、PCIブリッジはREQ IDをPCIe応答パケットに挿入する。
本発明、または本発明の側面は、本明細書に記載する方法の実装を可能にする特徴を有し、またコンピュータ・システムにロードするとき、これらの方法を実施できるコンピュータ・プログラムに具現できることに留意されたい。本状況においてコンピュータ・プログラム、ソフトウェア・プログラム、プログラム、またはソフトウェアとは、直接的に、あるいは(a)別の言語、コード、または表記法への変換および(b)異なる具体的な形態に再生の後、もしくはそのいずれかの後に、情報処理能力をもつシステムに特定の機能を行わせることを意図した命令のセットのあらゆる言語のあらゆる表現、コード、または表記法を意味する。
本明細書に開示した発明は上記記載の目的を果たすのに十分に叶っていることは明らかであるが、当業者には多数の変更および実施例が考えられることは認識されるであろう、また添付の請求項は本発明の真の精神および範囲内になるようなすべての変更および実施例に適用することを意図する。
本発明を実装できるデータ処理システムのブロック図である。 本発明を実装できる例示的な論理区画化したプラットフォームのブロック図である。 I/O用LPARの論理図である。 本スロット識別の配列を図示する。 分離機能をプロセッサに移した構成を示す。 ハイパートランスポート環境のDMA/MSIアクセス制御を示す。

Claims (3)

  1. プロセッサのセットと、
    ホスト・ブリッジと、
    前記プロセッサのセットを前記ホスト・ブリッジに接続するシステム・バスと、
    前記ホスト・ブリッジに接続される複数の入出力アダプタ・ユニットで、入出力アダプタ・ユニットの各々がそれぞれの識別子をもつ、前記入出力アダプタ・ユニットとを有するデータ処理システムで、
    前記プロセッサのセットが前記ホスト・ブリッジにコマンドを送る機能を含み、前記コマンドが前記入出力アダプタ・ユニットのセットを識別する一または複数の前記識別子を含む、データ処理システム。
  2. データ処理システムの複数の入出力アダプタ・ユニットを分離する方法で、前記データ処理システムがプロセッサのセットと、ホスト・ブリッジとを有し、前記方法が、
    前記入出力アダプタ・ユニットの各々にそれぞれの識別子を割り当てるステップと、
    前記プロセッサのセットを使って、指定されるコマンドを前記ホスト・ブリッジに送るステップで、前記コマンドが前記入出力アダプタ・ユニットのセットを識別する一または複数の識別子を含む、前記プロセッサのセットを使用するステップと、
    前記ホスト・ブリッジを使って、前記コマンド内の前記一または複数の識別子に基づいて前記一または複数の入出力アダプタ・ユニットを分離するステップとを有する、方法。
  3. データ処理システムの複数の入出力アダプタ・ユニットを分離する方法ステップを実施するマシンにより実行可能な命令のプログラムを具現する、マシンによる読取可能なプログラムを記憶するプログラム記憶デバイスであって、
    前記データ処理システムがプロセッサのセットとホスト・ブリッジを有し、前記方法ステップが、
    前記入出力アダプタ・ユニットの各々にそれぞれの識別子を割り当てるステップと、
    前記プロセッサのセットを使って、指定されるコマンドをホスト・ブリッジに送るステップで、前記コマンドが前記入出力アダプタ・ユニットのセットを識別する一または複数の識別子を含む、前記プロセッサのセットを使用するステップと、
    前記ホスト・ブリッジを使って、前記コマンド内の一または複数の識別子に基づいて一または複数の前記入出力アダプタ・ユニットを分離するステップとを有する、
    プログラム記憶デバイス。
JP2007251706A 2006-10-18 2007-09-27 データ処理システム、並びに、データ処理システムの複数の入出力アダプタ・ユニットからの要求を処理する方法若しくは複数の入出力アダプタ・ユニットを分離する方法およびそれらのコンピュータ・プログラム Active JP5128222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/550618 2006-10-18
US11/550,618 US7660912B2 (en) 2006-10-18 2006-10-18 I/O adapter LPAR isolation in a hypertransport environment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008102921A true JP2008102921A (ja) 2008-05-01
JP5128222B2 JP5128222B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=39334377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251706A Active JP5128222B2 (ja) 2006-10-18 2007-09-27 データ処理システム、並びに、データ処理システムの複数の入出力アダプタ・ユニットからの要求を処理する方法若しくは複数の入出力アダプタ・ユニットを分離する方法およびそれらのコンピュータ・プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7660912B2 (ja)
JP (1) JP5128222B2 (ja)
KR (1) KR100998298B1 (ja)
CN (1) CN101165676B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289264A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Intel Corp システム・オン・チップ(SoC)用の周辺構成部分相互接続(PCI)互換のトランザクション・レベル・プロトコルを提供する方法
JP2011523135A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異なるサイズを有するデータのブロックを格納し、取り出すための構成
JP2012503225A (ja) * 2008-09-17 2012-02-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ処理システムにおいて論理的通信パスを維持する装置及び方法
WO2018139344A1 (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、周辺装置、データ転送方法、及びデータ転送プログラムが格納された非一時的な記憶媒体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7613898B2 (en) * 2006-01-17 2009-11-03 Globalfoundries Inc. Virtualizing an IOMMU
US7660912B2 (en) 2006-10-18 2010-02-09 International Business Machines Corporation I/O adapter LPAR isolation in a hypertransport environment
US7617340B2 (en) 2007-01-09 2009-11-10 International Business Machines Corporation I/O adapter LPAR isolation with assigned memory space
US20080168208A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 International Business Machines Corporation I/O Adapter LPAR Isolation In A Hypertransport Environment With Assigned Memory Space Indexing a TVT Via Unit IDs
US20080168207A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 International Business Machines Corporation I/O Adapter LPAR Isolation In A Hypertransport Envikronment Employing A Content Addressable Memory
US20080288626A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Bandholz Justin P structure for resetting a hypertransport link in a blade server
US8244793B2 (en) 2007-05-14 2012-08-14 International Business Machines Corporation Resetting a HyperTransport link in a blade server
FR2924839B1 (fr) * 2007-12-06 2010-03-19 Agematis Procede de sauvegarde automatique de donnees numeriques conservees en memoire dans une installation informatique, support de donnees lisible par un ordinateur, installation informatique et systeme pour la mise en oeuvre de ce procede
US8560782B2 (en) * 2009-09-21 2013-10-15 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for determining access permissions in a partitioned data processing system
KR101183975B1 (ko) * 2010-03-26 2012-09-19 한국전자통신연구원 단자 식별 장치 및 그를 이용한 단자 식별 방법
US8327055B2 (en) * 2010-04-12 2012-12-04 International Business Machines Corporation Translating a requester identifier to a chip identifier
US8677180B2 (en) 2010-06-23 2014-03-18 International Business Machines Corporation Switch failover control in a multiprocessor computer system
US8645606B2 (en) 2010-06-23 2014-02-04 International Business Machines Corporation Upbound input/output expansion request and response processing in a PCIe architecture
US8615622B2 (en) 2010-06-23 2013-12-24 International Business Machines Corporation Non-standard I/O adapters in a standardized I/O architecture
US8918573B2 (en) 2010-06-23 2014-12-23 International Business Machines Corporation Input/output (I/O) expansion response processing in a peripheral component interconnect express (PCIe) environment
US8417911B2 (en) 2010-06-23 2013-04-09 International Business Machines Corporation Associating input/output device requests with memory associated with a logical partition
US8683108B2 (en) 2010-06-23 2014-03-25 International Business Machines Corporation Connected input/output hub management
US8671287B2 (en) 2010-06-23 2014-03-11 International Business Machines Corporation Redundant power supply configuration for a data center
US8416834B2 (en) 2010-06-23 2013-04-09 International Business Machines Corporation Spread spectrum wireless communication code for data center environments
US8645767B2 (en) 2010-06-23 2014-02-04 International Business Machines Corporation Scalable I/O adapter function level error detection, isolation, and reporting
US8745292B2 (en) 2010-06-23 2014-06-03 International Business Machines Corporation System and method for routing I/O expansion requests and responses in a PCIE architecture
US8656228B2 (en) 2010-06-23 2014-02-18 International Business Machines Corporation Memory error isolation and recovery in a multiprocessor computer system
CN102279713B (zh) * 2011-08-24 2014-05-14 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种物理多分区计算机体系结构的分区逻辑控制方法
CN103379095A (zh) * 2012-04-18 2013-10-30 华为技术有限公司 一种垃圾消息举报信息共享方法、系统和业务服务器
US9229884B2 (en) * 2012-04-30 2016-01-05 Freescale Semiconductor, Inc. Virtualized instruction extensions for system partitioning
US9152587B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Freescale Semiconductor, Inc. Virtualized interrupt delay mechanism
US9436626B2 (en) 2012-08-09 2016-09-06 Freescale Semiconductor, Inc. Processor interrupt interface with interrupt partitioning and virtualization enhancements
US9442870B2 (en) 2012-08-09 2016-09-13 Freescale Semiconductor, Inc. Interrupt priority management using partition-based priority blocking processor registers
US9678892B2 (en) 2015-09-01 2017-06-13 International Business Machines Corporation Flexible I/O DMA address allocation in virtualized systems

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115554A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Fujitsu Ltd マルチプロセツサシステムにおける記憶保護方式
JPH04130553A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子計算機
JPH04348442A (ja) * 1991-02-05 1992-12-03 Hitachi Ltd アドレス変換装置
JP2000353128A (ja) * 1999-04-29 2000-12-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メモリへのアクセスを選択的に制限するシステム及び方法
JP2002304364A (ja) * 2001-03-01 2002-10-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Pci入出力スロットの論理分割を実施する方法および装置
JP2002318701A (ja) * 2001-01-23 2002-10-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 装置アービトレーション・レベルを使用し、1つの端末ブリッジにつき複数のioaを可能にする、lpar環境におけるdmaウィンドウ
US6523140B1 (en) * 1999-10-07 2003-02-18 International Business Machines Corporation Computer system error recovery and fault isolation
US20030145136A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Tierney Gregory E. Method and apparatus for implementing a relaxed ordering model in a computer system
US20030172322A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for analyzing hardware errors in a logical partitioned data processing system
US6721816B1 (en) * 2002-02-27 2004-04-13 Advanced Micro Devices, Inc. Selecting independently of tag values a given command belonging to a second virtual channel and having a flag set among commands belonging to a posted virtual and the second virtual channels
JP2004220218A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Hitachi Ltd 情報処理装置
WO2007129482A1 (ja) * 2006-04-06 2007-11-15 Sony Corporation ブリッジ、プロセッサユニット、情報処理装置およびアクセス制御方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736175B2 (ja) 1991-10-11 1995-04-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ処理システムのシステム構成設定方法、データ処理システム、及びデータ処理システム用拡張ユニット
US6002883A (en) 1996-07-18 1999-12-14 International Business Machines Corporation System with intersystem information links for intersystem traffic having I/O traffic being transmitted to and from processor bus via processor means
US6658599B1 (en) * 2000-06-22 2003-12-02 International Business Machines Corporation Method for recovering from a machine check interrupt during runtime
US6662242B2 (en) 2001-04-17 2003-12-09 International Business Machines Corporation Method for PCI IO using PCI device memory mapping in a logically partitioned system
US6792514B2 (en) 2001-06-14 2004-09-14 International Business Machines Corporation Method, system and computer program product to stress and test logical partition isolation features
US7403525B2 (en) 2002-05-15 2008-07-22 Broadcom Corporation Efficient routing of packet data in a scalable processing resource
US20030236852A1 (en) 2002-06-20 2003-12-25 International Business Machines Corporation Sharing network adapter among multiple logical partitions in a data processing system
US7249308B2 (en) 2003-04-21 2007-07-24 International Business Machines Corporation Algorithm to test LPAR I/O subsystem's adherence to LPAR I/O firewalls
US7007125B2 (en) 2003-06-24 2006-02-28 International Business Machines Corporation Pass through circuit for reduced memory latency in a multiprocessor system
US7398427B2 (en) 2004-07-08 2008-07-08 International Business Machines Corporation Isolation of input/output adapter error domains
US20060010276A1 (en) 2004-07-08 2006-01-12 International Business Machines Corporation Isolation of input/output adapter direct memory access addressing domains
JP4295184B2 (ja) 2004-09-17 2009-07-15 株式会社日立製作所 仮想計算機システム
US7886086B2 (en) 2005-02-03 2011-02-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for restricting input/output device peer-to-peer operations in a data processing system to improve reliability, availability, and serviceability
US7398337B2 (en) 2005-02-25 2008-07-08 International Business Machines Corporation Association of host translations that are associated to an access control level on a PCI bridge that supports virtualization
US7225287B2 (en) 2005-06-01 2007-05-29 Microsoft Corporation Scalable DMA remapping on a computer bus
US7363404B2 (en) 2005-10-27 2008-04-22 International Business Machines Corporation Creation and management of destination ID routing structures in multi-host PCI topologies
US20070136554A1 (en) 2005-12-12 2007-06-14 Giora Biran Memory operations in a virtualized system
US7548999B2 (en) 2006-01-17 2009-06-16 Advanced Micro Devices, Inc. Chained hybrid input/output memory management unit
US7673116B2 (en) 2006-01-17 2010-03-02 Advanced Micro Devices, Inc. Input/output memory management unit that implements memory attributes based on translation data
US7613898B2 (en) 2006-01-17 2009-11-03 Globalfoundries Inc. Virtualizing an IOMMU
US7660912B2 (en) 2006-10-18 2010-02-09 International Business Machines Corporation I/O adapter LPAR isolation in a hypertransport environment
US20080168208A1 (en) 2007-01-09 2008-07-10 International Business Machines Corporation I/O Adapter LPAR Isolation In A Hypertransport Environment With Assigned Memory Space Indexing a TVT Via Unit IDs
US20080168207A1 (en) 2007-01-09 2008-07-10 International Business Machines Corporation I/O Adapter LPAR Isolation In A Hypertransport Envikronment Employing A Content Addressable Memory
US7617340B2 (en) 2007-01-09 2009-11-10 International Business Machines Corporation I/O adapter LPAR isolation with assigned memory space

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115554A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Fujitsu Ltd マルチプロセツサシステムにおける記憶保護方式
JPH04130553A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子計算機
JPH04348442A (ja) * 1991-02-05 1992-12-03 Hitachi Ltd アドレス変換装置
JP2000353128A (ja) * 1999-04-29 2000-12-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メモリへのアクセスを選択的に制限するシステム及び方法
US6523140B1 (en) * 1999-10-07 2003-02-18 International Business Machines Corporation Computer system error recovery and fault isolation
JP2002318701A (ja) * 2001-01-23 2002-10-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 装置アービトレーション・レベルを使用し、1つの端末ブリッジにつき複数のioaを可能にする、lpar環境におけるdmaウィンドウ
JP2002304364A (ja) * 2001-03-01 2002-10-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Pci入出力スロットの論理分割を実施する方法および装置
US20030145136A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Tierney Gregory E. Method and apparatus for implementing a relaxed ordering model in a computer system
US6721816B1 (en) * 2002-02-27 2004-04-13 Advanced Micro Devices, Inc. Selecting independently of tag values a given command belonging to a second virtual channel and having a flag set among commands belonging to a posted virtual and the second virtual channels
US20030172322A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for analyzing hardware errors in a logical partitioned data processing system
JP2004220218A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Hitachi Ltd 情報処理装置
WO2007129482A1 (ja) * 2006-04-06 2007-11-15 Sony Corporation ブリッジ、プロセッサユニット、情報処理装置およびアクセス制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289264A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Intel Corp システム・オン・チップ(SoC)用の周辺構成部分相互接続(PCI)互換のトランザクション・レベル・プロトコルを提供する方法
JP4668331B2 (ja) * 2008-05-30 2011-04-13 インテル コーポレイション システム・オン・チップ(SoC)用の周辺構成部分相互接続(PCI)互換のトランザクション・レベル・プロトコルを提供する方法
JP2011138521A (ja) * 2008-05-30 2011-07-14 Intel Corp システム・オン・チップ(SoC)用の周辺構成部分相互接続(PCI)互換のトランザクション・レベル・プロトコルを提供する方法
JP2011523135A (ja) * 2008-06-09 2011-08-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異なるサイズを有するデータのブロックを格納し、取り出すための構成
JP2012503225A (ja) * 2008-09-17 2012-02-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ処理システムにおいて論理的通信パスを維持する装置及び方法
WO2018139344A1 (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、周辺装置、データ転送方法、及びデータ転送プログラムが格納された非一時的な記憶媒体
JP2018120323A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理システム、情報処理装置、周辺装置、データ転送方法、及びデータ転送プログラム
US20190370196A1 (en) * 2017-01-24 2019-12-05 Nec Platforms, Ltd. Information processing system, information processing device, peripheral device, data tansfer method, and non-transitory storage medium storing data transfer program
US10936515B2 (en) 2017-01-24 2021-03-02 Nec Platforms, Ltd. Information processing system including data classification unit for reconstructing transfer data based on defined transfer codes

Also Published As

Publication number Publication date
CN101165676B (zh) 2010-06-02
US7660912B2 (en) 2010-02-09
US20080147891A1 (en) 2008-06-19
KR20080035456A (ko) 2008-04-23
CN101165676A (zh) 2008-04-23
KR100998298B1 (ko) 2010-12-06
JP5128222B2 (ja) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128222B2 (ja) データ処理システム、並びに、データ処理システムの複数の入出力アダプタ・ユニットからの要求を処理する方法若しくは複数の入出力アダプタ・ユニットを分離する方法およびそれらのコンピュータ・プログラム
US7617340B2 (en) I/O adapter LPAR isolation with assigned memory space
US20080168208A1 (en) I/O Adapter LPAR Isolation In A Hypertransport Environment With Assigned Memory Space Indexing a TVT Via Unit IDs
US7681083B2 (en) Isolation of input/output adapter error domains
JP4157710B2 (ja) Pci入出力スロットの論理分割を実施する方法および装置
US7707465B2 (en) Routing of shared I/O fabric error messages in a multi-host environment to a master control root node
JP4898525B2 (ja) Dmaオペレーションを選択的に停止させるための方法、装置およびデータ処理システム
US7139940B2 (en) Method and apparatus for reporting global errors on heterogeneous partitioned systems
JP5016028B2 (ja) メモリ・マイグレーション中のdma動作を停止させるコンピュータ実装方法、装置、及びコンピュータ・プログラム
US20030212884A1 (en) Method and apparatus for dynamically allocating and deallocating processors in a logical partitioned data processing system
US7257734B2 (en) Method and apparatus for managing processors in a multi-processor data processing system
US20070260910A1 (en) Method and apparatus for propagating physical device link status to virtual devices
US7908457B2 (en) Retaining an association between a virtual address based buffer and a user space application that owns the buffer
JP4405435B2 (ja) 動的なホスト区画ページ割り当てのための方法および装置
US20100100892A1 (en) Managing hosted virtualized operating system environments
US20060010276A1 (en) Isolation of input/output adapter direct memory access addressing domains
JP5431621B2 (ja) I/oメッセージの影響を受ける1つ又は複数個のパーティション化可能なエンドポイントを決定するデータ処理システム
US20080168207A1 (en) I/O Adapter LPAR Isolation In A Hypertransport Envikronment Employing A Content Addressable Memory
US7941568B2 (en) Mapping a virtual address to PCI bus address
US7266631B2 (en) Isolation of input/output adapter traffic class/virtual channel and input/output ordering domains
US8139595B2 (en) Packet transfer in a virtual partitioned environment
US20060010277A1 (en) Isolation of input/output adapter interrupt domains

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120806

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20120806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121012

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20121012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5128222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3