JP2008097936A - 固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその制御方法 - Google Patents

固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008097936A
JP2008097936A JP2006276609A JP2006276609A JP2008097936A JP 2008097936 A JP2008097936 A JP 2008097936A JP 2006276609 A JP2006276609 A JP 2006276609A JP 2006276609 A JP2006276609 A JP 2006276609A JP 2008097936 A JP2008097936 A JP 2008097936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
burner
solid oxide
container
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006276609A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Noya
明彦 野家
Shigeyoshi Kobayashi
成嘉 小林
Hiromi Tokoi
博見 床井
Kazuo Takahashi
和雄 高橋
Tadashi Yoshida
正 吉田
心 ▲高▼橋
Shin Takahashi
Akira Gunji
章 軍司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006276609A priority Critical patent/JP2008097936A/ja
Priority to US11/657,690 priority patent/US20080085432A1/en
Publication of JP2008097936A publication Critical patent/JP2008097936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/72Safety devices, e.g. operative in case of failure of gas supply
    • F23D14/78Cooling burner parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04268Heating of fuel cells during the start-up of the fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/405Cogeneration of heat or hot water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/407Combination of fuel cells with mechanical energy generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/30Technologies for a more efficient combustion or heat usage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】モジュール1の酸化剤側バーナ5だけでなく、燃料側にもバーナ6を内蔵し、燃焼ガスで両側から直接加熱し、短時間で起動する固体酸化物形燃料電池モジュール1において、燃料側バーナの燃焼状態を良好に保ち、確実に短時間起動を実現する。
【解決手段】燃料側バーナ6のバーナ本体61や予混合室62に、冷却配管17を設け、熱回収系16と接続し、冷媒を供給することで燃料側バーナ6を冷却する。また、熱回収系16の出口側に接続した熱交換器18で、冷媒の持つ熱を回収する。
【効果】燃料側バーナ6を冷却して温度調整することにより、バーナの逆火(異常燃焼)を防止し、モジュールを均一に加熱し、その確実な短時間起動を実現する。また、回収した余剰熱を利用することでモジュールの総合効率を向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料と酸化剤とを反応させ電気を取り出す複数の単位セルを収納したセル容器を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその制御方法に関する。
固体酸化物形燃料電池モジュールは発電温度が約800〜1000℃と高温であるため、発電可能な温度までモジュールを昇温する必要がある。近年、固体酸化物形燃料モジュールの実用化のため、モジュールの起動時間の短縮が試みられている。モジュールの短時間起動を可能とするモジュール構造や運転方法等が必要となっている。
固体酸化物形燃料電池モジュールの燃料側(アノード側とも呼ぶ)と酸化剤側(カソード側とも呼ぶ)を均一に加熱昇温し、短時間で起動させるモジュール構造として、特許文献1に示されるように、酸化剤側だけでなく、燃料側にもバーナを内蔵した構造が提案されている。このモジュール構造により、モジュールを燃料側および酸化剤側から同時にバーナで均一に加熱でき、モジュールの短時間起動を可能としている。
また、特許文献2には、例えば、燃料電池の内部を循環する冷却流体を被加熱流体とする流体加熱装置において、予混合ガスや燃焼室内を冷却することが開示されている。
さらに、特許文献3には、炭化水素原料を改質するために、液体燃料を気化する気化部と、気化された燃料を燃焼するバーナを備えた改質器において、前記気化部に冷却手段を設けることが開示されている。
特開2001−155754号公報 特開2002−31307号公報 特開2006−12593号公報
特許文献1に開示された、酸化剤側だけでなく、燃料側にもバーナを内蔵した固体酸化物形燃料電池モジュールにおいては、下記の課題の存在が明らかになった。
固体酸化物形燃料電池モジュールに内蔵された酸化剤側および燃料側のバーナは、周囲を断熱材で囲むため、バーナ単体の場合と比べて温度が高くなる。特に、燃料電池に水素燃料を供給する燃料側バーナでは、燃料容器内の水素燃料を酸化させられないため、燃焼時に空気量が制限され、空気による冷却効果が小さく、温度が上昇し易い。この燃料側バーナには、燃料と空気を予め混合した燃料予混合気を供給するが、バーナ温度が上昇して燃料の発火温度を超えた場合、予混合気が発火し配管や予混合部で燃焼してしまう。これにより、バーナが正常に燃焼できなくなり、均一な加熱が不可能となって、折角のモジュールの短時間起動が困難となる。また、モジュール起動時の安全性確保の面からも好ましくない。
本発明の目的は、酸化剤側および燃料側の双方にバーナを内蔵した固体酸化物形燃料電池モジュールにおいて、内蔵されたバーナを正常な燃焼状態に保ち、確実なモジュールの短時間起動を実現するモジュール構造を提供することである。
本発明の他の目的は、空気等の酸化剤を直接加熱するだけでなく、水素燃料等をも直接加熱する固体酸化物形燃料電池モジュールの制御方法において、内蔵バーナを正常な燃焼状態に保ち、モジュールの確実な短時間起動を実現する制御方法を提供することである。
本発明はその一面において、酸化剤容器内の酸化剤を加熱する酸化剤側バーナと、燃料容器内の燃料を過熱する燃料側バーナとを備えた固体酸化物形燃料電池モジュールにおいて、前記燃料側バーナに、前記燃料容器内の燃料の温度を所定範囲内に保つ冷却手段を配置したことを特徴とする。
本発明の望ましい実施態様においては、前記冷却手段は、前記バーナの燃料予混合室を冷却するように構成する。
本発明の望ましい他の実施態様においては、前記冷却手段は、前記燃料側バーナのバーナ本体を冷却するように熱媒体の流路を構成する。
本発明は他の一面において、前記燃料側バーナの冷却によって温められた前記熱媒体から熱を回収する熱回収手段を備える。
本発明の望ましい実施態様においては、前記熱回収手段は、回収した熱を、(1)給湯設備の熱源、(2)排熱回収ボイラに供給し、蒸発式冷凍機を駆動させ、(3)タ−ビンに供給し、発電機を駆動させ、あるいは、(4)燃料側に供給する燃料の改質または水蒸気の発生用熱源として利用する。
本発明の望ましい実施態様によれば、バーナ燃料予混合気の温度を調整し、燃料予混合気の異常燃焼を防止し、バーナの燃焼状態を正常に保ち、モジュールの均一加熱が可能となり、固体酸化物形燃料電池の確実な短時間(例えば、1時間以内)起動を実現できる。
本発明の他の望ましい実施態様によれば、バーナおよび/またはバーナ燃料予混合気の冷却によって温められた熱媒体から熱を回収し、有効に利用することができる。
本発明のその他の目的と特徴は、以下に述べる実施形態の中で明らかにする。
本発明の第1の実施例を図1と図2を用いて説明する。
図1は、本発明の第1の実施例による燃料側バーナの予混合室に冷却手段を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図と熱回収系ブロック構成図である。固体酸化物形燃料電池モジュールの運転温度は、800℃〜1000℃程度である。
固体酸化物形燃料電池モジュール1は、酸化剤容器2とセル容器3および燃料容器4から構成され、酸化剤容器2には酸化剤側バーナ5、燃料容器4には燃料側バーナ6が取付けられている。セル容器3の内部には単位セル7が複数本収納され、各単位セルは、電気良導体8で電気的に接続されている。モジュールの両端には、モジュールで発生した電流を取り出すためにカソード電極9とアノード電極10が設けられ、カソード集電極11およびアノード集電極12を介して、単位セル7と接続される。
セル容器3と、これを挟む酸化剤容器2および燃料容器4の全体、並びに、酸化剤側バーナ5と燃料側バーナ6の全部又は一部は、断熱材13で覆われる。
固体酸化物形燃料電池モジュール1の起動に際して、酸化剤側バーナ5と燃料側バーナ6に各々燃料と空気を供給して予混合し、バーナで燃焼させ、その燃焼ガスで直接セルを加熱昇温する。燃料側バーナ6は、バーナ本体61と予混合室62とからなり、図2に示すように、バーナ燃料配管63およびバーナ空気配管64から燃料と空気を導入する。
モジュール内の単位セル7が運転温度に達した後、酸化剤容器2には、空気供給管14を通して空気が送られ、単位セル7のカソード集電極11に供給される。また、燃料容器4には、燃料供給管15から発電用の燃料が送られ、単位セル7のアノード集電極12に供給される。単位セル7では、電気化学反応により、電流が発生する。モジュール全体で発生した電流は、カソード電極9とアノード電極10から取り出される。
図1には、固体酸化物形燃料電池モジュール1の燃料側バーナ6から回収した熱を、給湯に利用する熱回収系16を備えた実施例を示している。燃料側バーナ6の予混合室62で温められた冷媒(熱媒体)を、配管17を介して熱交換器18に通し、熱媒体の熱で冷媒の流れと対向させて流した水を温める。温められた温湯は、貯湯槽19に蓄えられ、給湯に利用される。
図2は、本発明の第1の実施例における燃料側バーナ部分の詳細断面図である。燃料側バーナ6の予混合室62に、バーナ燃料配管63とバーナ空気配管64が接続されており、各々燃料と空気が一定割合で供給され、予混合室62で混合された後、燃料側バーナ6のバーナ本体61に供給され、燃焼される。予混合室62内には、螺旋状の配管17が設置されており、熱回収系16と接続されている。熱回収系16の出口側は、図1の熱交換器18と接続されている。
固体酸化物形燃料電池モジュール1を起動する際、燃料側バーナ6の燃焼開始と同時に熱回収系16を通して予混合室62内に設置された配管17に冷却水を供給することにより、予混合室62内の予混合気が冷却され、温度上昇が効果的に抑えられた。これにより、バーナ燃料予混合気が、予混合室62内で燃焼することがなくなり、燃料側バーナ6と、酸化剤側バーナ5によるモジュールの均一加熱が可能となった。これにより、固体酸化物形燃料電池モジュール1の確実な起動時間短縮を実現できた。
また、熱回収系16の出口に接続した熱交換器18で、予混合室62内の予混合気の冷却によって温められた水から、熱を回収して利用することにより、モジュールの総合効率が向上した。
以上、この実施例では、熱媒体および熱交換器に流す水の流量を調節することで、燃料容器4内の燃料の温度を、所望の700℃〜750℃に保つことができ、固体酸化物形燃料電池モジュール1の確実な短時間起動を実現することができた。また、燃料容器4内の燃料の温度を、上記の所望値内に保ちつつ、必要とする温度の給湯が可能となり、給湯時の再加熱が不要となり、バーナから回収した熱を有効に利用でき、固体酸化物形モジュール1の熱効率の向上を図ることができた。
固体酸化物形燃料電池モジュール1では、モジュールを昇温するためにバーナが内蔵されているが、これまで、バーナからの熱回収は行なわれていない。これに対し、本実施例によれば、内蔵した燃料側バーナ6の過熱を防ぎ、正常な燃焼状態を保ち、確実な短時間起動を実現すると同時に、確実な短時間起動を実現するために得られる燃料側バーナ6からの余剰熱を有効に利用できるという顕著な効果を発揮できる。
図3および図4は、本発明の第2の実施例による燃料側バーナの予混合室に冷却手段を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図である。図3は、モジュールの燃料側バーナ6のバーナ本体61に冷却手段を備えた固体酸化物形燃料電池モジュール1を示している。この第2の実施例のモジュール構造は、図3に示すように、燃料側バーナ6の冷却部分を除いて第1の実施例と同じであり、重複説明は避ける。
第2の実施例の燃料側バーナ6の詳細構造を図4に示す。第2の実施例では、燃料側バーナ6のバーナ本体61の壁面に冷却水路20を設け、冷却水路20と熱回収系16を接続している。熱回収系16の出口側は、第1の実施例と同様に熱交換器18に接続されている。
この第2の実施例においても、第1の実施例と同様に、固体酸化物形燃料電池モジュール1を起動する際、燃料側バーナ6の燃焼開始と同時に、熱回収系16を通して、燃料側バーナ本体61に設けられた冷却水路20に冷却水を供給する。
これにより、燃料側バーナ6が冷却され、バーナにより温められていた予混合気も温度上昇が抑えられた。その結果、第1の実施例と同様に、バーナ燃料予混合気が予混合室62内で燃焼することがなくなり、燃料側バーナ6と酸化剤側バーナ5によるモジュール1の均一加熱が可能となった。これにより、固体酸化物形燃料電池モジュール1の起動時間の短縮が可能となった。
第1および第2の実施例は共に、バーナ6(バーナ本体61および/またはバーナ燃料予混合室62)の冷却に水を用いており、モジュール1の起動時間を短縮したい場合に、冷却効果が大きいので特に有効である。
図5は、本発明の第3の実施例による熱回収系を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図とブロック構成図である。この実施例は、燃料側バーナ6の予混合室62の冷却にガスを用いた例を示している。
モジュール1の構成は、第1の実施例と同一である。予混合室62を冷却する熱媒体にガスを用いることにより、予混合気の温度上昇を抑えて、モジュールの均一加熱が可能となる。これにより、第1および第2の実施例と同様に、モジュール1の起動時間短縮が可能となった。
図6は、本発明の第4の実施例による熱回収系を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図とブロック構成図である。固体酸化物形燃料電池モジュール1の燃料側バーナ6の予混合室62から回収した熱を、給湯に利用した実施例を示している。燃料側バーナ6の予混合室62の熱で温められた熱媒体(冷媒)を、排熱回収ボイラ21に通し、蒸気を発生させる。発生した蒸気を、蒸発式冷凍機22に供給し、冷凍機22を運転する。
本実施例構成では、燃料側バーナ6の予混合室62から回収した熱を、冷凍機22のエネルギー源として利用でき、固体酸化物形モジュール1の熱効率の向上が図れる。本実施例においても、燃料側バーナ6からの熱を有効に利用することが可能となる。
図7は、本発明の第5の実施例による熱回収系を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図とブロック構成図である。固体酸化物形燃料電池モジュールのバーナから回収した熱を、動力源として利用した実施例を示している。バーナの熱で温められた熱媒体はタービン104に供給され、タービンが回転し、これに直結した発電機107で発電が行なわれる。本実施例では、バーナで回収した熱を動力として取り出すことが可能である。これにより,固体酸化物形モジュールの熱効率の向上が図れる。本実施例においても、バーナ部分からの熱を有効に利用することが可能となる。
図8は、本発明の第6の実施例による熱回収系を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図とブロック構成図である。固体酸化物形燃料電池モジュール1のバーナ6から回収した熱を、固体酸化物形燃料電池の燃料容器4に供給する燃料の改質および蒸気の発生に用いた例を示している。燃料側バーナ6で温められた熱媒体(冷媒)を熱交換器181,182に通し、空気を対向して流し、温められた空気を改質器25および蒸発器26に流し、燃料の改質および蒸気の発生を行なう。改質後の燃料および発生した蒸気を固体酸化物形燃料電池モジュール1の燃料容器4に供給し、燃料電池としての発電を行なう。これにより、燃料側バーナ6から回収した余剰熱を、燃料の改質および蒸気の発生のエネルギー源として有効に利用できる。
図1および図6〜8の熱回収系16の実施例により、これまで有効に利用されていなかった固体酸化物形燃料電池の燃料側バーナからの熱を、有効利用することが可能となり、固体酸化物形燃料電池の熱効率の向上を図ることができる。利用先としては、ユーザの使用条件に応じて給湯、冷凍のエネルギー源、発電機の動力、あるいは発電に必要となる燃料の改質や蒸気の発生に利用している。
以上述べた本発明の実施例から、固体酸化物形燃料電池の燃料側バーナを冷却し、温度を調整すると共に、熱を回収することで、モジュールの起動時間短縮と、総合効率の向上の両立を図ることができる。
本発明の第1の実施例による燃料側バーナの予混合室に冷却手段を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図と熱回収系ブロック構成図。 本発明の第1の実施例における燃料側バーナ部分の詳細断面図。 本発明の第2の実施例による燃料側バーナの予混合室に冷却手段を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図。 本発明の第2実施例における燃料側バーナ部分の詳細断面図。 本発明の第3実施例による熱回収系を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図とブロック構成図。 本発明の第4の実施例による熱回収系を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図とブロック構成図。 本発明の第5の実施例による熱回収系を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図とブロック構成図。 本発明の第6の実施例による熱回収系を備えた固体酸化物形燃料電池モジュールを示す断面図とブロック構成図。
符号の説明
1…固体酸化物形燃料電池モジュール、2…酸化剤容器、3…セル容器、4…燃料容器、5…酸化剤側バーナ、6…燃料側バーナ、61…バーナ本体、62…予混合室、63…バーナ燃料配管、64…バーナ空気配管、7…単位セル、8…電気良導体、9…カソード電極、10…アノード電極、11…カソード集電極、12…アノード集電極、13…断熱材、14…空気供給管、15…燃料供給管、16…熱回収系、17…配管、18,181,182…熱交換器、19…貯湯槽、20…冷却水路、21…排熱回収ボイラ、22…蒸発式冷凍機、23…タービン、24…発電機、25…改質器、26…蒸発器。

Claims (20)

  1. 外部から燃料を供給される燃料容器と、外部から酸化剤を供給される酸化剤容器と、前記燃料容器からの燃料と前記酸化剤容器からの酸化剤とを反応させ電気を取り出す複数の単位セルを収納したセル容器と、前記酸化剤容器内の酸化剤を加熱する酸化剤側バーナと、前記燃料容器内の燃料を加熱する燃料側バーナを備えた固体酸化物形燃料電池モジュールにおいて、前記燃料側バーナに、前記燃料容器内の燃料の温度を所定範囲内に保つ冷却手段を配置したことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  2. 請求項1において、前記燃料側バーナは、バーナ本体と、このバーナ本体へ導入する燃料と空気を混合するバーナ燃料予混合室とを備え、前記冷却手段は、前記バーナ燃料予混合室を冷却するように構成したことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  3. 請求項1において、前記燃料側バーナは、バーナ本体と、このバーナ本体へ導入する燃料と空気を混合するバーナ燃料予混合室とを備え、前記冷却手段は、前記バーナ本体を冷却するように構成したことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、前記冷却手段は、前記燃料側バーナを通る熱媒体の流路を備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、前記燃料側バーナの冷却によって温められた熱媒体から熱を回収する熱回収手段を備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  6. 請求項5において、前記熱回収手段は、熱交換器を備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  7. 請求項4〜6のいずれかにおいて、前記熱媒体として、水,空気,または不活性ガスを用いたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  8. 請求項1〜7のいずれかにおいて、前記冷却手段によって前記燃料側バーナから回収した熱を、熱および動力として利用する熱回収系を備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  9. 請求項1〜7のいずれかにおいて、前記冷却手段によって前記燃料側バーナから回収した熱を、給湯設備の熱源として利用する熱回収系を備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  10. 請求項1〜7のいずれかにおいて、前記冷却手段によって前記燃料側バーナから回収した熱を、排熱回収ボイラに供給し、蒸発式冷凍機を駆動させる熱回収系を備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  11. 請求項1〜7のいずれかにおいて、前記冷却手段によって前記燃料側バーナから回収した熱を、タ−ビンに供給し、発電機を駆動させる熱回収系を備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  12. 請求項1〜7のいずれかにおいて、前記冷却手段によって前記燃料側バーナから回収した熱を、前記モジュールの燃料容器に供給する燃料の改質または水蒸気の発生用熱源として利用する熱回収系を備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  13. 複数の単位セルを収容したセル容器と、このセル容器を挟むように配置された水素等の燃料を導入する燃料容器および酸素等の酸化剤を導入する酸化剤容器と、この酸化剤容器内の酸化剤を加熱する酸化剤側バーナと、前記燃料容器内の燃料を加熱する燃料側バーナと、前記燃料容器とセル容器および酸化剤容器を覆う断熱材とを備えた固体酸化物形燃料電池モジュールにおいて、前記燃料側バーナの外方に隣接して配置され、前記燃料側バーナの燃料と酸化剤とを導入しこれらを予め混合する予混合室と、この予混合室に配管され熱媒体を通す冷却配管と、この熱媒体を介して回収した熱を、熱および/または動力として利用する熱回収系を備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュール。
  14. 燃料容器に外部から燃料を供給するステップと、前記燃料容器内の燃料を燃料側バーナで過熱するステップと、酸化剤容器に外部から酸化剤を供給するステップと、前記酸化剤容器内の酸化剤を酸化剤側バーナで加熱するステップと、複数の単位セルを収納したセル容器内で、前記燃料容器からの加熱燃料と前記酸化剤容器からの加熱酸化剤とを反応させ電気を取り出すステップを備えた固体酸化物形燃料電池モジュールの制御方法において、前記燃料側バーナに、前記燃料容器内の燃料の温度を所定範囲内に保つ冷却ステップを備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュールの制御方法。
  15. 請求項14において、前記燃料側バーナのバーナ本体へ導入する燃料と空気を、バーナ燃料予混合室で混合するステップを備え、前記冷却ステップは、前記バーナ燃料予混合室を冷却することを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュールの制御方法。
  16. 請求項14において、前記燃料側バーナのバーナ本体へ導入する燃料と空気を、バーナ燃料予混合室で混合するステップを備え、前記冷却ステップは、前記バーナ本体を冷却することを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュールの制御方法。
  17. 請求項14〜16のいずれかにおいて、前記冷却ステップは、前記燃料側バーナのバーナ本体を通る熱媒体の流路を備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュールの制御方法。
  18. 請求項14〜17のいずれかにおいて、前記冷却ステップによって温められた熱媒体から熱を回収する熱回収ステップを備えたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュールの制御方法。
  19. 請求項18において、前記熱回収ステップは、熱交換器を用いて、前記冷却ステップによって温められた熱媒体から熱を回収することを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュールの制御方法。
  20. 請求項17〜19のいずれかにおいて、前記冷却ステップは、熱媒体として、水,空気,または不活性ガスを用いることを特徴とする固体酸化物形燃料電池モジュールの制御方法。
JP2006276609A 2006-10-10 2006-10-10 固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその制御方法 Pending JP2008097936A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276609A JP2008097936A (ja) 2006-10-10 2006-10-10 固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその制御方法
US11/657,690 US20080085432A1 (en) 2006-10-10 2007-01-25 Solid oxide fuel cell module and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276609A JP2008097936A (ja) 2006-10-10 2006-10-10 固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008097936A true JP2008097936A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39275183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006276609A Pending JP2008097936A (ja) 2006-10-10 2006-10-10 固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080085432A1 (ja)
JP (1) JP2008097936A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212178A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Ltd 固体酸化物形燃料電池システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6247671B2 (ja) * 2015-09-03 2017-12-13 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155754A (ja) * 1999-12-01 2001-06-08 Tokyo Gas Co Ltd 固体電解質燃料電池、およびその起動方法
JP2002031307A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nippon Soken Inc 予混合型バーナを設けた流体加熱装置
JP2006260876A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP2007018966A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233976A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池設備
US6423896B1 (en) * 2001-02-28 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Thermophotovoltaic insulation for a solid oxide fuel cell system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001155754A (ja) * 1999-12-01 2001-06-08 Tokyo Gas Co Ltd 固体電解質燃料電池、およびその起動方法
JP2002031307A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nippon Soken Inc 予混合型バーナを設けた流体加熱装置
JP2006260876A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP2007018966A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212178A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Ltd 固体酸化物形燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080085432A1 (en) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416347B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池発電システムおよびその起動方法
JP5643712B2 (ja) 燃料電池モジュール
US8431274B2 (en) Solid oxide fuel cell device
JP2007311072A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
US8927162B2 (en) Solid oxide fuel cell system performing different restart operations depending on operation temperature
CA2617308C (en) Reformer fuel cell system with external burner
KR20170065610A (ko) Sofc-전도
WO2012043645A1 (ja) 燃料電池装置
JP2010277843A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2008234994A (ja) 燃料電池システム
KR101028850B1 (ko) 컴팩트 고체산화물 연료전지 시스템
JP2010277844A (ja) 固体電解質型燃料電池
EP3467923B1 (en) Fuel cell system
JP4988172B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池発電システム
JP5643711B2 (ja) 燃料電池モジュール
JP6510262B2 (ja) 燃料電池モジュール及びその運転方法
JP2014072052A (ja) 固体酸化物型燃料電池装置
JP4640052B2 (ja) 水素発生装置およびこれを備えた発電システム
JPH07220745A (ja) 燃料電池システム
JP2008097936A (ja) 固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその制御方法
US20190123370A1 (en) Adaptive electrical heater for fuel cell systems
JP2016207308A (ja) 固体酸化物形燃料電池システムおよびその起動方法
JP5114086B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池モジュールおよびその起動方法
JPH02197057A (ja) 燃料電池発電装置
JP2007103034A (ja) 燃料電池システム及びその起動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106