JP2008096842A - 音声、動画および静止画を含むコンテンツを無害化するための装置および方法。 - Google Patents

音声、動画および静止画を含むコンテンツを無害化するための装置および方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2008096842A
JP2008096842A JP2006280623A JP2006280623A JP2008096842A JP 2008096842 A JP2008096842 A JP 2008096842A JP 2006280623 A JP2006280623 A JP 2006280623A JP 2006280623 A JP2006280623 A JP 2006280623A JP 2008096842 A JP2008096842 A JP 2008096842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content
unique information
harmless
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006280623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4117328B2 (ja
Inventor
Kotaro Miyamoto
晃太郎 宮本
Yohei Ikawa
洋平 伊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2006280623A priority Critical patent/JP4117328B2/ja
Priority to US11/871,331 priority patent/US20080262841A1/en
Publication of JP2008096842A publication Critical patent/JP2008096842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4117328B2 publication Critical patent/JP4117328B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00137Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00804Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of users or devices that are allowed to access a given content
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2353Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors specifically adapted to content descriptors, e.g. coding, compressing or processing of metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 複合コンテンツを無害化する方法を提案する。
【課題手段】該方法は、所定ワードと前記コンテンツを記録装置から読み出すステップと、前記トランスクリプト・データの前記所定ワードを別のワードに置換して無害コンテンツのトランスクリプト・データとし、前記所定のワードを固有情報のトランスクリプト・データとしてセットするステップと、前記トランスクリプト・データに所定ワードが現われる時間を基に、前記音声データの所定ワードを前記別のワードに置換し、無害コンテンツの音声データとし、前記所定のワードを固有情報の音声データとしてセットするステップと、前記プレゼンテーション・データの前記所定ワードを別のワードに置換、無害コンテンツのプレゼンテーション・データとし、前記所定のワードを固有情報のプレゼンテーション・データとしてセットするステップと、前記無害コンテンツを記録するステップと、前記固有情報を記録するステップと を含む方法ある。
【選択図】図5

Description

本発明は、音声データ、動画データおよび静止画データを含むコンテンツを無害化して編集することに関する。
近年、音声、動画、字幕、プレゼンテーション画像等が同期しているようなコンテンツ(以下、複合コンテンツ)を作成することが容易になり、e-Learningの教材や講演内容のアーカイビング等に広く用いられるようになった。その一方で、セキュリティの重要性に加え、個人情報保護の必要性が高まっており、即席で作成された複合コンテンツから機密情報、プライバシー情報、問題発言や、それらの内容が類推できるような情報(以下、固有情報)が不用意に流出することを防ぐ必要がある。固有情報は、音声、字幕からの流出に加え、プレゼン動画をコンテンツと共に配信することも珍しくないため固有情報が掲載されている場合などは危険性が高かった。顔動画から読唇によってその発話内容が読み取られる可能性もあった。
固有情報の流出を防ぐ方法として、サニタイズ(Sanitize)が行われる。サニタイズは、安全に情報を公開するために、機密情報、個人情報などのプライバシー情報、また、特定の性別、民族、人種、宗教などに対する問題となる発言を含む情報や、それらの内容を類推できる情報(固有情報)を除去して、情報の無害化を行うことである。テキスト・データのサニタイズでは、テキストから企業秘密などの問題部分、すなわち固有情報を別な用語(置換語)で置き換える。このためサニタイズのためのチェッカーを利用してまずチェックを行い、チェック内容に基づいて置換語、もしくは消去を選択して、サニタイズが完了する。サニタイズの例としては「日本IBM」などの固有名詞を「某企業」に置換したり、電話番号「81-3-3586-1111」を「****」に置換するなどが挙げられる。
複合コンテンツにおける、サニタイズの処理は、固有情報の確認は人手によるチェックがメインとなっている。複数の種類のコンテンツは、音声、プレゼンテーション画像および動画が並列に流れており、チェック作業は容易ではなく、人的ミスによる情報漏洩の危険性があった。その上、固有情報の削除を行おうとした場合、字幕から削除を行い、音声から削除を行い、プレゼンテーション画像から削除を行い、動画から削除を行う必要があった。それぞれに対して削除のツールも方法も異なっているため、削除作業には大変な手間がかかっていた。更に、削除を行った音声、プレゼンテーション画像および動画のデータを再度一つの複合コンテンツとして統合しなければならない。従来は、この手間を回避するため取り直しを行うのが主だった。しかし発表者と編集者は一般的に異なる場合が多く、スケジュールの都合を付けるのが難しい場合もあった。そのような場合は、せっかくのコンテンツを公開できずにそのまま破棄せざるを得ないこともある。
また、複合コンテンツを閲覧するエンドユーザの権限レベルに着目すると、同じ会社の社員の間でも社長、取締役、管理職、社員、所属部門等権限などの役職や部門によってNeed To Knowのレベルは均一ではない。例えば発表前の決算情報、M&A情報、大型の製品発表情報等は同じ会社の中でも役員レベルしか閲覧できない場合などがある。更に、近年の雇用形態は多様化が進んでおり、社員のほかに、派遣、委託、アルバイトなどの権限レベルも考慮する必要がある。しかし、従来の方法では、ユーザの権限に応じた複合コンテンツ配信を行うためには、権限の数だけあらかじめ複合コンテンツを用意する必要があった。そのような方法では動画や音声といったサイズの大きい複合コンテンツに対しては組み合わせの分サイズが大きくなりすぎる、コンテンツ作成に膨大な人的コストがかかるという問題がある。
特許文献1は、規則に準拠して、各情報オブジェクトを、削除・修正し出力ストリームに渡し、受信者に特有の情報を構築する旨が、開示されているが、有害コンテンツを具体的にどのように無害化するかは不明である。
特表2005−509953号公報
複合コンテンツのサニタイズ作業にかかる負荷を軽減し、更に、ユーザの権限レベルに応じた動的な複合コンテンツの生成を行う事を課題とする。
上記課題を解決するため、本発明においては、トランスクリプト・データおよび音声データが時間で同期したコンテンツを無害化する方法を提案する。当該方法は、所定ワードを記録装置から読み出すステップと、前記コンテンツを記録装置から読み出すステップと、前記トランスクリプト・データに前記所定ワードが含まれるか判断するステップと、前記トランスクリプト・データに前記所定ワードが含まれると判断したことを条件に、前記トランスクリプト・データの前記所定ワードを別のワードに置換して無害コンテンツのトランスクリプト・データとし、前記所定のワードを固有情報のトランスクリプト・データとしてセットするステップと、前記トランスクリプト・データに前記所定ワードが含まれると判断したことを条件に、前記トランスクリプト・データに所定ワードが現われる時間を基に、前記音声データの所定ワードを前記別のワードに置換し、無害コンテンツの音声データとし、前記所定のワードを固有情報の音声データとしてセットするステップと、前記無害コンテンツを記録するステップと、前記固有情報を記録するステップとを含む方法である。さらに、動画を含むコンテンツでは、前記トランスクリプト・データに所定ワードが現われる時間を基に、前記画像データをフィルタリングする。該方法により、複合コンテンツのサニタイズ処理が容易になる。
図1は、コンテンツを無害化し、または無害化したコンテンツをユーザに提供するための装置に関するハードウェア構成100の概略を例示している。中央演算処理装置であるCPU101は各種オペレーティング・システムの制御下で様々なプログラムを実行する。CPU101はバス102を介して、メモリ103、ディスク104、ディスプレイ・アダプタ105、ユーザ・インタフェース106と相互接続される。
ディスク104には、コンピュータを機能させるために必要なソフトウェア、オペレーティング・システムおよび本発明を実行するためのプログラム等が含まれる。これらのプログラムは必要に応じメモリに読み出されCPUで実行される。また、ディスク104には、サニタイズ前の複合コンテンツや、サニタイズ後の複合コンテンツ、その他、サニタイズのための規則などを記録しておく。なお、ディスク104は、フラッシュメモリなどで代用可能であり、記憶デバイスなど記録可能な媒体であればハードディスクに限定されないことは当業者には自明である。
ディスプレイ・アダプタ105を通してディスプレイ装置107が接続される。ディスプレイ装置には、複合コンテンツが表示される。また、本発明を実行する際に操作するためのグラフィカル・ユーザ・インタフェースを表示するようにしてもよい。ユーザ・インタフェース106を通して、キーボード108およびマウス109が接続される。ユーザはキーボード108およびマウス109により、本発明の実行やその他の制御に必要な情報を入力する。オーディオ・インタフェース110は、複合コンテンツの音声データを再生するためのインタフェースであり、スピーカやイヤホンなどが接続される。また、装置100はネットワーク・インタフェース111を通してネットワーク112に接続される。
ネットワーク112を介して、本発明が分散環境で実施される場合もある。なお、このハードウェア構成100は、コンピュータ・システム、バス配置およびネットワーク接続の一実施形態の例示に過ぎず、本発明の特徴は、さまざまなシステム構成で、同一の構成要素を複数有する形態で、または、ネットワーク上にさらに分散された形態で実現することができる。
図2は、複合コンテンツ200の表示例を示したものである。複合コンテンツには、動画データ201、プレゼンテーション画像データ202、トランスクリプト(transcript)・データ203、および音声データが含まれる。動画データ201は、プレゼンテーションの発表者がプレゼンテーションの内容を話している動画である。プレゼンテーション画像データ202には、動画の発表者が話している内容と関連するプレゼンテーションのスライドや図が表示される。トランスクリプト・データ203は、動画の発表者が話す音声を転写などにより字幕にしたものである。トランスクリプト・データ203は、音声認識技術で音声をテキストとして出力したものであってもよい。音声データは、ここでは表現することは不可能であるが、GUI操作レバー204等で、音量などを調整する。
図3は、コンテンツを無害化する装置300の機能構成の概略を例示したものである。サニタイズ装置301は、オリジナル・コンテンツ320をサニタイズ候補のワードや所定のルールを参照しながら、サニタイズ処理する。サニタイズ装置301は、トランスクリプト・データを編集するトランスクリプト編集部303、プレゼンテーション・データを編集するプレゼンテーション編集部305、動画データを編集処理する動画編集部307、音声データを編集する音声データ編集部309を備える。
オリジナル・コンテンツ320は、複合コンテンツであり、トランスクリプト・データ321、プレゼンテーション・データ323、動画データ325および音声データ327を有する。サニタイズ候補データ315は、サニタイズすべき所定のワード、または所定のルール(ロジック)が記録され、サニタイズ装置301により、所定のワードまたは所定のルールに従った文字列等をオリジナル・コンテンツの中から抽出しサニタイズする。ここで、所定のワードとは、差別用語や他人を誹謗中傷するような用語などで、サニタイズすべき特定のワードである。また、所定のルールとは、例えば、電話番号をサニタイズするために、数字の文字列で所定の場所にハイホンが入った文字列を特定するルールなどである。トランスクリプト編集部303は、トランスクリプト・データ321の中に、サニタイズすべきワードや所定のルールに従った文字列等がないか検索し、当該ワードや文字列を検出した場合は、削除または別のワードに置換する。トランスクリプト編集部303は、置換または削除されたトランスクリプト・データを無害コンテンツのトランスクリプト・データとしてセットし、当該置換される前の元の部分または削除された部分を固有情報のトランスクリプト・データとしてセットする。
プレゼンテーション編集部305は、プレゼンテーション・データ323の中にサニタイズすべきワードや所定のルールに従った文字列がないか検索し、検出した場合は、削除または別のワードに置換する。プレゼンテーション編集部305は、置換または削除されたプレゼンテーション・データを無害コンテンツのプレゼンテーション・データとしてセットし、当該置換される前の元の部分または削除された部分を固有情報のプレゼンテーション・データとしてセットする。なお、サニタイズすべきワードや文字列をコンテンツ中から置換するか削除するかは、サニタイズ候補データ315に設定しておくことで対応可能である。
動画編集部307は、トランスクリプト・データ321の中に、編集すべきワード(所定のルールに従った文字列を含む)を発見した場合、そのワードのタイムスタンプに合わせて、発表者の顔が表示されている動画データのフレーム数や画素数を落とすなどのフィルタリング処理を行う。これは、発表者の唇の動きから、発表者が発話しているワードをユーザに判別できなくするためである。また、動画編集部307は、発表前の新製品などの情報も削除または置換する。動画編集部307は、置換、削除またはフィルタリングされた動画データを無害コンテンツの動画データとしてセットし、当該置換、削除またはフィルタリングされる前の元の部分を固有情報の動画データとしてセットする。プレゼンテーション編集部305も、プレゼンテーション・データから発表前の新製品の画像を削除または置換する機能を有する。なお、サニタイズ候補データ315には、機密情報にかかる画像に関する情報を持つようにしても良い。
音声データ編集部309は、トランスクリプト・データ321の中に、サニタイズすべきワードを発見した場合、そのワードが現われるタイムスタンプに合わせて、音声データ327の削除または別のワードへの置換処理を行う。音声データ編集部309は、別のワードへの置換処理をする場合、音声データ327と似た声音の合成音声を用いるようにしても良い。音声データ編集部309は、置換または削除された音声データを無害コンテンツの音声データとしてセットし、当該置換される前の元の部分または削除された部分を固有情報の音声データとしてセットする。
なお、トランスクリプト編集部303が、トランスクリプト・データを削除する場合、文のつながりを自然に保つため、サニタイズすべきワードを含む一文全部のトランスクリプト・データを削除する場合もある。このような場合は、動画編集部307と音声データ編集部305は、当該一分のタイムスタンプに合わせて、動画と音声データを削除することになる。
また、逆に画像編集部305で、発表前の新製品などの情報を画像データから削除する場合、削除される部分の画像データのタイムスタンプに合わせて、トランスクリプト・データおよび音声データから対応するデータを削除する。その際、文章の切れ目を認識して、自然なつながりになるように、トランスクリプト・データ、動画データおよび音声データを削除するようにする。
無害コンテンツ330には、サニタイズ装置301により、削除または置換により無害化された複合コンテンツを保存する。複合コンテンツには、トランスクリプト・データ331、プレゼンテーション・データ333、動画データ335および音声データ337の複合コンテンツが含まれる。固有情報340には、サニタイズされるべき部分の複合コンテンツを、その部分だけ保存している。トランスクリプト・データ341には、サニタイズすべきワードの部分、または当該ワードを含む一文のデータが保存される。
プレゼンテーション・データ343には、削除または置換されるワードが表示される位置情報と共に保存される。動画データ345には、フィルタリングする前のデータや、削除された発表前の新製品のデータなどが保存される。音声データ347には、削除された音声データを含む。暗号化部370は、固有情報に機密情報が含まれていることもあるので、この固有情報を暗号化するために使用する。なお、固有情報340には、権限レベルの情報を持ち、アクセスするユーザに対して権限レベルを比較し、条件を満たすユーザのみアクセス可能とすることもできる。
図4は、無害コンテンツと固有情報から、複合コンテンツを再生しユーザに提供するための装置400を例示する。コンテンツ提供装置420は、コンテンツ構築部401、ユーザ権限レベル参照部403および復号化部407を有する。コンテンツ構築部401は、無害コンテンツ420と固有情報430から複合コンテンツを合成・作成するための機能を有する。ユーザ・インタフェース410は、複合コンテンツをユーザに提供するために使用される。
無害コンテンツ420と固有情報430は、図3の無害コンテンツ330と固有情報340と同じものである。ユーザ権限レベル参照部403は、ユーザ権限レベルDBに記録されたユーザ毎のアクセス権限レベルと、固有情報430から読み出されるデータの権限レベルを比較し、ユーザに機密情報にアクセスする権限があると判断した場合は、コンテンツ構築部に対して、固有情報データを提供する。復号化部407は、暗号化されている固有情報を復号化するための機能を有する。
図5は、コンテンツを無害化するための処理フロー500を例示する。ステップ501で処理フローが開始される。ステップ503で、サニタイズ候補データを一定量読み出す。ステップ511で、オリジナル・コンテンツ・データの中のトランスクリプト・データに、サニタイズ候補ワード(所定のルールに従う文字列を含む)があるか否か判断する。トランスクリプト・データにサニタイズ候補ワードがあると判断した場合(Yes)、ステップ513に進む。ステップ513では、トランスクリプト・データ中のサニタイズ候補ワードを他のワードに置換して無害コンテンツとしてセットする。当該置換される前のワードは、そのワードがオリジナル・コンテンツ中で出現する時と特定したタイムスタンプと共に、固有情報としてセットする。
ステップ515では、サニタイズ候補ワードが存在する場所を、当該タイムスタンプから特定し、その場所を、音声データの一部を他のワードを発話する合成音声に置換して無害コンテンツとしてセットする。置換される前のワードの音声データの部分は固有情報としてセットする。ステップ517では、動画に発表者の顔が映っている場合は、当該タイムスタンプについて、動画データのフィルタリング処理を行い、無害コンテンツとしてセットする。フィルタリングされる前の動画データの部分は固有情報としてセットする。その後ステップ521に進む。ステップ511で、トランスクリプト・データにサニタイズ候補ワードがないと判断した場合(No)、ステップ521に進む。
ステップ521で、プレゼンテーション・データにサニタイズ候補ワードを含むか否か判断する。ステップ521で、プレゼンテーション・データにサニタイズ候補ワードを含むと判断した場合(Yes)、プレゼンテーション・データ中のサニタイズ候補ワードを他のワードに置換して無害コンテンツとしてセットする。置換される前のプレゼンテーション・データの部分を、その部分の属性や位置情報と共に固有情報としてセットする。その後、ステップ531に進む。ステップ521で、プレゼンテーション・データにサニタイズ候補ワードを含まないと判断した場合(No)、ステップ531に進む。
ステップ531で、動画データに機密情報を含むか否か判断する。ここでは例えば、画像認識技術などを使って、発表前の新製品の画像画が入っているか否かを判断する。ステップ531で、動画データに機密情報を含むと判断した場合(Yes)、その機密情報を含む動画データの部分を置換し無害コンテンツとしてセットする。置換される前の動画データの部分を固有情報としてセットする。その後、ステップ541に進む。ステップ531で、動画データに機密情報を含まないと判断した場合(No)、ステップ541に進む。
ステップ541で、プレゼンテーション・データに画像の機密情報を含むか判断する。これは、プレゼンテーション・データに発表前の新製品の写真などが移っていないかチェックするためである。ステップ541で、プレゼンテーション・データに機密情報を含むと判断した場合(Yes)、ステップ543で、その機密情報の画像を他の画像に置換し無害コンテンツとしてセットする。置換される前の画像の部分を、その部分の属性や位置情報と共に固有情報としてセットする。その後、ステップ551に進む。ステップ541で、プレゼンテーション・データに機密情報を含まないと判断した場合(No)、ステップ551に進む。
ステップ551で、サニタイズされた無害コンテンツのトランスクリプト・データ、プレゼンテーション・データ、動画データおよび音声データを、ディスク等に記録する。ステップ553で、固有情報のトランスクリプト・データ、プレゼンテーション・データ、動画データおよび音声データをディスク等に記録する。ステップ555で、全てのオリジナル・コンテンツ・データを読み出して処理したか判断する。ステップ555でオリジナル・コンテンツ・データを全て読み出して処理したと判断した場合(Yes)、ステップ557に進んで処理フロー500を終了する。ステップ555でオリジナル・コンテンツ・データを全て読み出していないと判断した場合(No)、ステップ505に戻って、オリジナル・コンテンツ・データの読み出し処理を行う。
なお、ステップ511から517では、トランスクリプト・データのサニタイズ候補ワードを削除することで無害化し、その削除に合わせて、音声データおよび動画データを削除するようにしても良い。この場合は、削除後の複合コンテンツを無害コンテンツとし、削除された部分を固有情報としてセットする。また、ステップ531からステップ543において、動画データやプレゼンテーション・データに関して、機密情報を含む時刻のものは、複合コンテンツからその時刻のデータを削除することで無害化し、削除された複合コンテンツのデータを固有情報としてセットしても良い。
図6は、無害化コンテンツと固有情報から、複合コンテンツ再生するための処理フロー600を例示する。ステップ601で処理フローは開始される。ステップ603でユーザの閲覧要求を受取る。ステップ605およびステップ607で、無害コンテンツのデータと、固有情報のデータを定量読み出す。ステップ609では、固有情報のデータは暗号化されているので、復号化する。
ステップ611で、閲覧要求を出したユーザの権限レベルが、固有情報に含まれるアクセス権限レベルより高いか判断する。ステップ611で、閲覧要求を出したユーザの権限レベルが、固有情報に含まれるアクセス権限レベルより高いと判断した場合(Yes)、ステップ613に進む。ステップ613で、無害コンテンツのデータと固有情報を合成する。
この合成で、タイムスタンプを基に、無害コンテンツのデータに固有情報を置換する。ステップ611で、閲覧要求を出したユーザの権限レベルが、固有情報に含まれるアクセス権限レベルより高くない判断した場合(No)、ステップ615に進む。この場合、固有情報を複合コンテンツに入れることなく、無害コンテンツの情報のみ提供することになる。ステップ617で、全ての無害コンテンツのデータを読み出して処理したか否か判断する。
ステップ617で無害コンテンツ・データを全て読み出して処理したと判断した場合(Yes)、ステップ619に進んで処理フロー600を終了する。ステップ617で無害コンテンツ・データを全て読み出していないと判断した場合(No)、ステップ605に戻って、無害コンテンツ・データの読み出しを行う。
図7は、音声データ(音声ファイル)700の基本構造を例示したものである。音声データをサニタイズし、逆に権限レベルに応じて音声の再構築を行うときの操作例を説明する。音声データは基本的に、データ構造をテキストで記述したヘッダー部701と、音声のバイナリデータを定義したデータ部702によって構成されている。音声データに対してサニタイズを行うために、次の手順で処理を行う。
(1)サニタイズすべき時間範囲(TsからTeとする)を該当サニタイズ・トランスクリプト・タイムスタンプから取得する。
(2)ヘッダー部からの情報を読み取り、Ts及びTeにそれぞれ該当するデータ部の領域(アドレス)Ds及びDeを取得する。
(3)DsからDeの範囲データを安全に固有情報DBに格納する。
(4)DsからDeの範囲データに対して無音化の処理を行う。
権限レベルに応じて音声データの再構築を行うとき、次の手順で処理を行う。
(1)TsからTeの固有情報に対してユーザの権限レベルと照会する。ユーザが適切に参照する権限レベルを有していない、かつ、固有情報に対する音声設定が無音化ならばそのままコンテンツを再生する。
(2)一方、ユーザが参照する権限レベルを有していないが、無音化以外の設定ならば、DsからDeの範囲データをサニタイズ処理同様ヘッダー部から求め、(設定に応じた)適切な処理を行う。
(3)最後に、ユーザが参照する権限レベルを有している場合、同様にヘッダー部からDsとDeの範囲をもとめ、その範囲に対して、固有情報DBにより安全に取り出した音声固有情報を書き込み(再構築)を行う。
動画データ(動画ファイル)もヘッダー部とデータ部を有し、音声データとその基本的なデータ構造は類似しているので図は省略する。動画データに対してサニタイズを行うために、次の処理を行う。
(1)音声同様に,サニタイズすべき時間範囲(TsからTeとする)を該当サニタイズ・トランスクリプト・タイムスタンプから取得する。
(2)音声同様に、ヘッダー部からの情報を読み取り、Ts及びTeにそれぞれ該当するデータ部の領域(アドレス)Ds及びDeを取得する。
(3)音声同様に、DsからDeの範囲データを安全に固有情報DBに格納する。DsからDeの範囲データに対して空の画像挿入の処理を行う。
逆に権限レベルに応じて動画データの再構築を行うときは、以下の処理となる。
(1)TsからTeの固有情報に対してユーザの権限レベルと照会する。ユーザが適切に参照する権限レベルを有していない、かつ、動画が顔動画で、かつ固有情報に対する動画設定が「顔動画のフレーム数変更」ならば、固有情報DBにより安全に取り出した動画に対して、DsからDeの範囲において、フレーム数を変更して(もしくは擬似的に変更して)挿入する。
(2)一方、ユーザが参照する権限レベルを有していないが、動画固有情報に対する設定が「シーン置換」ならば、ヘッダー部からTsからTeの範囲に対する該当シーン範囲をもとめ、シーン置換の処理を行う。
(3)最後に、ユーザが参照する権限レベルを有している場合、同様にヘッダー部からDsとDeの範囲をもとめ、その範囲に対して、固有情報DBにより安全に取り出した動画固有情報を書き込み(再構築)を行う。
図8は、サニタイズ処理後のコンテンツ・データの内容の例を示したものである。810は、固有情報を含む複合コンテンツのファイル(contents1.smil)の中身の例を示す。基本的な構成としては、音声(audio)、音声部分の固有情報(audio)、イメージ(ref)、トランスクリプト(text)、 トランスクリプト部分の固有情報(ntext)、プレゼンテーション(presen)プレゼンテーションの固有情報(npresen)のそれぞれのファイル名を定義している。
820は、トランスクリプト部分の固有情報の例を示す。基本的な構成としては、開始時間(begin)と終了時間(end)、アクセス権限レベル(privilege)、固有情報テキスト(IBM)である。本例では、1分32.089秒から1分33.089秒の間に「IBM」という固有情報が発話されたことを見て取ることができる。なお、アクセス権限レベルは、固有情報が差別的用語である場合は、いずれのユーザも当該固有情報にアクセスできないようにしておくことが好ましい。
830は、プレゼンテーションの固有情報の例を示す。プレゼンテーションのぺージ単位(time)ごとにその中にある各固有情報のエレメント(nelement)を定義している。各エレメントに対してフォント情報(font)、エレメントの属性(property)、テキスト(text)を定義している。固有情報としては、電話番号81-3-1111-2222が存在する。
図9は、動画データの例示である。Mpeg7のシーンの検出方法を簡単に説明する。タグを具体的に見ると、AudioVisualによって、複合型のコンテンツである事が分かる。各シーンはAudioVisualSegmentによって定義され、idによって名前が付与されている。そのシーンの開始時間はMediaTimePointで定義され、シーンの継続時間はMediaDurationで定義されている。本例では、”scene1”, “scene2”という2つのシーンがあり、それぞれ継続時間が30秒、55秒である。これらの情報を基に、いずれかのシーンの中に固有情報が存在する場合にはそのシーンを動的に置換することになる。なお、動画データ編集機能の良く知られた方法などを利用し、シーンをさらに細分化することで、問題のシーンをより細かく特定し、また、複数のシーンをつないで一つのシーンとするなどしても良い。
以上、本発明によれば、複合コンテンツ・データに、差別的な用語や、機密情報が混じっていても、容易に無害化することができる。また、無害化された無害コンテンツと、機密情報等を含む固有情報を、ユーザのアクセス権限に応じて提供することが可能になる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
コンテンツを無害化し、または無害化したコンテンツをユーザに提供するための装置を例示している。 複合コンテンツの表示例を示したものである。 コンテンツを無害化する装置の機能構成の概略を例示したものである。 無害コンテンツと固有情報から、複合コンテンツを再生しユーザに提供するための装置を例示する。 コンテンツを無害化するための処理フローを例示する。 無害化コンテンツと固有情報から、複合コンテンツ再生するための処理フローを例示する。 音声データ(音声ファイル)の基本構造を例示したものである。 サニタイズ処理後のコンテンツ・データの内容の例を示したものである。 動画データの例示である。

Claims (17)

  1. トランスクリプト・データおよび音声データが時間で同期したコンテンツを無害化する方法であって、
    所定ワードを記録装置から読み出すステップと、
    前記コンテンツを記録装置から読み出すステップと、
    前記トランスクリプト・データに前記所定ワードが含まれるか判断するステップと、
    前記トランスクリプト・データに前記所定ワードが含まれると判断したことを条件に、前記トランスクリプト・データの前記所定ワードを別のワードに置換して無害コンテンツのトランスクリプト・データとし、前記所定のワードを固有情報のトランスクリプト・データとしてセットするステップと、
    前記トランスクリプト・データに前記所定ワードが含まれると判断したことを条件に、前記トランスクリプト・データに所定ワードが現われる時間を基に、前記音声データの所定ワードを前記別のワードに置換し、無害コンテンツの音声データとし、前記所定のワードを固有情報の音声データとしてセットするステップと、
    前記無害コンテンツを記録するステップと、
    前記固有情報を記録するステップと
    を含む方法。
  2. 前記コンテンツには、画像データを含み、
    前記トランスクリプト・データに前記所定ワードが含まれると判断したことを条件に、前記トランスクリプト・データに所定ワードが現われる時間を基に、前記画像データをフィルタリングし、無害コンテンツの画像データとしてセットするステップと、
    前記無害コンテンツの画像データを記録するステップと、
    前記画像データをフィルタリングする前の元の画像データの部分を、固有情報として記録するステップと
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンテンツには、プレゼンテーション・データを含み、
    前記プレゼンテーション・データに前記所定ワードが含まれるか判断するステップと、
    前記プレゼンテーション・データに前記所定ワードが含まれると判断したことを条件に、前記プレゼンテーション・データの前記所定ワードを別のワードに置換、無害コンテンツのプレゼンテーション・データとし、前記所定のワードを固有情報のプレゼンテーション・データとしてセットするステップと、
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記固有情報を記録するステップは、前記固有情報にアクセスするための権限レベルを登録することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 固有情報を記録するステップは、固有情報を暗号化することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記プレゼンテーション・データに所定の画像が含まれている場合、前記所定の画像を他の画像に置換するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  7. 前記動画データに所定の画像が含まれている場合、前記所定の画像を他の画像に置換するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  8. 前記固有情報の音声データとするステップでは、前記別のワードに置換することを合成音声により行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. プレゼンテーション・データ、トランスクリプト・データおよび音声データをそれぞれ含む、無害コンテンツと固有情報を、複合コンテンツとしてユーザに提供する方法であって、
    複合コンテンツの閲覧要求を受取るステップと、
    記録装置から無害コンテンツ・データを複合コンテンツとして読み出すステップと
    記録装置から固有情報のデータを読み出すステップと、
    前記ユーザのアクセス権限レベルと、固有情報が有するアクセス権限レベルを比較し、ユーザにアクセス権限があるか判断するステップと、
    前記アクセス権限があると判断したことを条件に、無害コンテンツ・データに、固有情報を合成して複合コンテンツとするステップと、
    前記複合コンテンツをユーザ・インタフェースに提供するステップと
    を含む方法。
  10. 前記固有情報が暗号化されている場合は、前記固有情報を復号化するステップをさらに含む請求項8に記載の方法。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのコンピュータ・プログラム。
  12. トランスクリプト・データおよび音声データが時間で同期したコンテンツを無害化する装置であって、
    前記トランスクリプト・データから所定ワードを検出し、他のワードに置換して無害コンテンツのトランスクリプト・データとし、前記所定ワードを固有情報のトランスクリプト・データとしてセットする手段と、
    前記所定のワードを検出したことを条件に、前記音声データを、他のワードに置換して無害コンテンの音声データし、前記所定ワードを固有情報の音声データとしてセットする手段と、
    前記無害コンテンツを記録する記憶デバイスと、
    前記固有情報を記録する記憶デバイスと
    を有する装置。
  13. 前記コンテンツには、画像データを含み、
    前記トランスクリプト・データに前記所定ワードが含まれると判断したことを条件に、前記トランスクリプト・データに所定ワードが現われる時間を基に、前記画像データをフィルタリングし、無害コンテンツの画像データとしてセットする手段と、
    前記無害コンテンツの画像データを記録する手段と、
    前記画像データをフィルタリングする前の元の画像データの部分を、固有情報として記録する手段と
    をさらに含む請求項12に記載の装置
  14. 前記コンテンツには、プレゼンテーション・データを含み、
    前記プレゼンテーション・データに前記所定ワードが含まれるか判断する手段と、
    前記プレゼンテーション・データに前記所定ワードが含まれると判断したことを条件に、前記プレゼンテーション・データの前記所定ワードを別のワードに置換、無害コンテンツのプレゼンテーション・データとし、前記所定のワードを固有情報のプレゼンテーション・データとしてセットする手段と、
    をさらに含む請求項12に記載の装置。
  15. 前記固有情報を暗号化する手段をさらに有する、請求項12に記載の装置。
  16. プレゼンテーション・データ、トランスクリプト・データおよび音声データをそれぞれ含む、無害コンテンツと固有情報を、複合コンテンツとしてユーザに提供する装置であって、
    無害コンテンツを記録した記憶デバイスと、
    固有情報を記録した記憶デバイスと、
    前記ユーザのアクセス権限レベルと、前記記憶デバイスから読み出した固有情報が有するアクセス権限レベルを比較し、ユーザにアクセス権限があるか判断する手段と、
    前記アクセス権限があると判断したことを条件に、前記記憶デバイスから読み出した無害コンテンツ・データに、固有情報を合成して複合コンテンツとする手段と、
    前記複合コンテンツをユーザに提供するユーザ・インタフェースと
    を有する装置。
  17. 前記固有情報が暗号化されている場合は、前記固有情報を復号する手段をさらに含む請求項16に記載の装置。
JP2006280623A 2006-10-13 2006-10-13 音声、動画および静止画を含むコンテンツを無害化するための装置および方法。 Expired - Fee Related JP4117328B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006280623A JP4117328B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 音声、動画および静止画を含むコンテンツを無害化するための装置および方法。
US11/871,331 US20080262841A1 (en) 2006-10-13 2007-10-12 Apparatus and method for rendering contents, containing sound data, moving image data and static image data, harmless

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006280623A JP4117328B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 音声、動画および静止画を含むコンテンツを無害化するための装置および方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008096842A true JP2008096842A (ja) 2008-04-24
JP4117328B2 JP4117328B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=39379732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006280623A Expired - Fee Related JP4117328B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 音声、動画および静止画を含むコンテンツを無害化するための装置および方法。

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080262841A1 (ja)
JP (1) JP4117328B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198247A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 支援装置、支援プログラム、および支援方法
JP2012123163A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 秘匿情報をフィルタリングする情報処理装置、方法およびプログラム
JP2019070728A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 株式会社日立情報通信エンジニアリング 音声録音再生システム及び音声録音再生方法
JP2020144574A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 Kddi株式会社 画像に応じて音オブジェクトを混合するプログラム、装置及び方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150095894A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 International Business Machines Corporation Detecting race condition vulnerabilities in computer software applications
US9111181B2 (en) 2013-12-10 2015-08-18 International Business Machines Corporation Detecting and flagging likely confidential content in photographs to prevent automated dissemination
US10445052B2 (en) * 2016-10-04 2019-10-15 Descript, Inc. Platform for producing and delivering media content
US20190129591A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 International Business Machines Corporation Dynamic system and method for content and topic based synchronization during presentations
US11551722B2 (en) * 2020-01-16 2023-01-10 Dish Network Technologies India Private Limited Method and apparatus for interactive reassignment of character names in a video device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213258A (ja) * 1990-12-07 1992-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文書通信システム
JP2000069325A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Fujitsu Ltd 画像表示制御装置及び記録媒体
JP2002100155A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp 磁気ディスク装置及びデータ編集方法
JP2005086483A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Funai Electric Co Ltd 光ディスク再生装置
JP2006115370A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Sharp Corp コンテンツ変換装置、コンテンツ再生装置、方法、プログラム、及び記録媒体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991709A (en) * 1994-07-08 1999-11-23 Schoen; Neil Charles Document automated classification/declassification system
US6782510B1 (en) * 1998-01-27 2004-08-24 John N. Gross Word checking tool for controlling the language content in documents using dictionaries with modifyable status fields
US7293175B2 (en) * 2000-06-29 2007-11-06 Lockheed Martin Corporation Automatic information sanitizer
US7437408B2 (en) * 2000-02-14 2008-10-14 Lockheed Martin Corporation Information aggregation, processing and distribution system
US7140044B2 (en) * 2000-11-13 2006-11-21 Digital Doors, Inc. Data security system and method for separation of user communities
US7103915B2 (en) * 2000-11-13 2006-09-05 Digital Doors, Inc. Data security system and method
US8626821B2 (en) * 2001-04-17 2014-01-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Limiting access to information corresponding to a context
US20040103147A1 (en) * 2001-11-13 2004-05-27 Flesher Kevin E. System for enabling collaboration and protecting sensitive data
JP2003296922A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
ATE540373T1 (de) * 2002-11-29 2012-01-15 Sap Ag Verfahren und computersystem zum schutz von elektronischen dokumenten
DE102004014624A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-13 Daimlerchrysler Ag Lokales Übertragungssystem für ein Verkehrsmittel
US20050004922A1 (en) * 2004-09-10 2005-01-06 Opensource, Inc. Device, System and Method for Converting Specific-Case Information to General-Case Information
US7509684B2 (en) * 2004-10-09 2009-03-24 Microsoft Corporation Strategies for sanitizing data items
US20060130119A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Candelore Brant L Advanced parental control for digital content
US7502741B2 (en) * 2005-02-23 2009-03-10 Multimodal Technologies, Inc. Audio signal de-identification
US7386550B2 (en) * 2005-08-12 2008-06-10 Xerox Corporation Document anonymization apparatus and method
JP4622811B2 (ja) * 2005-11-04 2011-02-02 株式会社日立製作所 電子文書の真正性保証システム
US20070244700A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Jonathan Kahn Session File Modification with Selective Replacement of Session File Components

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213258A (ja) * 1990-12-07 1992-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文書通信システム
JP2000069325A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Fujitsu Ltd 画像表示制御装置及び記録媒体
JP2002100155A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp 磁気ディスク装置及びデータ編集方法
JP2005086483A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Funai Electric Co Ltd 光ディスク再生装置
JP2006115370A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Sharp Corp コンテンツ変換装置、コンテンツ再生装置、方法、プログラム、及び記録媒体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198247A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 支援装置、支援プログラム、および支援方法
US8401857B2 (en) 2009-02-24 2013-03-19 International Business Machines Corporation Assisting apparatus generating task-completed data while keeping some original data secret from the operator in charge of the task
JP2012123163A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 秘匿情報をフィルタリングする情報処理装置、方法およびプログラム
US8913744B2 (en) 2010-12-08 2014-12-16 Nuance Communications, Inc. Filtering confidential information in voice and image data
US9330267B2 (en) 2010-12-08 2016-05-03 Nuance Communications, Inc. Filtering confidential information in voice and image data
JP2019070728A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 株式会社日立情報通信エンジニアリング 音声録音再生システム及び音声録音再生方法
JP7033426B2 (ja) 2017-10-10 2022-03-10 株式会社日立情報通信エンジニアリング 音声録音再生システム及び音声録音再生方法
JP2020144574A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 Kddi株式会社 画像に応じて音オブジェクトを混合するプログラム、装置及び方法
JP7116424B2 (ja) 2019-03-06 2022-08-10 Kddi株式会社 画像に応じて音オブジェクトを混合するプログラム、装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080262841A1 (en) 2008-10-23
JP4117328B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4117328B2 (ja) 音声、動画および静止画を含むコンテンツを無害化するための装置および方法。
EP3803668B1 (en) Obfuscating information related to personally identifiable information (pii)
JP6966439B2 (ja) メディア・ストリーミング
US7225340B2 (en) Digital copying method and storage device for digital content
CN1287249C (zh) 对数字内容的访问控制装置和方法及再现装置
CN101261865B (zh) 媒体电子文件的制作方法、装置及其播放设备及方法
CN100378706C (zh) 用于加密和解密元数据的方法和用于管理元数据的方法及其系统
JP2008518315A (ja) タイムラインファイルに注釈を付ける方法
JPWO2006077850A1 (ja) データ格納方法、データ再生方法、データ記録装置、データ再生装置および記録媒体
US8719947B2 (en) Protection of audio or video data in a playback device
JP2006178930A (ja) 権利情報管理方法および権利情報管理装置
JP2006268800A (ja) 議事録作成支援装置、議事録作成支援方法及びプログラム
EP1739671A2 (en) Media key generation method, media key generation apparatus
WO2007135688A2 (en) A method for interactive commenting on media files
JP4958120B2 (ja) 支援装置、支援プログラム、および支援方法
CN102496378B (zh) 控制方法、记录装置、记录再现装置
KR20040086745A (ko) 서버장치
US20050125352A1 (en) Method for lifetime tracking of intellectual property
CN101320582B (zh) 控制方法、记录装置、记录再现装置
JP2003319322A (ja) 記録再生装置、記録装置、再生装置および記録再生方法
CN106060604A (zh) 基于bhd文件实现数字权限管理播放的方法及系统
CN101932995A (zh) 数字文件的加密方法、数字文件的解密方法、数字文件的处理装置以及加密格式的转换装置
JP2003263521A (ja) 二次著作物作成及び再生装置
JP2007193654A (ja) コンテンツ記録装置、コンテンツ処理方法、およびプログラム
KR101041261B1 (ko) 코덱 디알엠을 이용한 디알엠 컨텐츠 제공 시스템, 디알엠컨텐츠의 생성/재생 장치 및 방법, 상기 방법을 수행하기위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080131

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4117328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees