JP2008096714A - 光伝送路の光軸調整方法および装置 - Google Patents
光伝送路の光軸調整方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008096714A JP2008096714A JP2006278753A JP2006278753A JP2008096714A JP 2008096714 A JP2008096714 A JP 2008096714A JP 2006278753 A JP2006278753 A JP 2006278753A JP 2006278753 A JP2006278753 A JP 2006278753A JP 2008096714 A JP2008096714 A JP 2008096714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical axis
- optical
- search
- value
- deviation amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明は、光軸座標値を調整することによりレーザ光の光軸を調整する光軸調整機構と、レーザ光の目標照射位置からのずれ量を検出する装置と、そのずれ量を評価する信号に基づき、光軸座標の最適値を探索し、光軸座標値を設定する制御信号を光軸調整機構に出力する調整装置とを備えて、レーザ光の光軸を調整する。遷移関数P(t)を演算して、この遷移関数P(t)に従って、光軸座標の最適値を探索する大域探索か局所探索のいずれを行うかの判断をし、大域探索による次の探索点の決定、または、局所探索による次の探索点の決定をする。位置ずれが所定値内におさまったときに、調整処理を終了する。
【選択図】 図1
Description
まず、一光軸方向に、所定の送りピッチで、光ファイバを受光素子に対して相対移動し、移動したそれぞれの位置で受光素子の受光強度を比較しピークの得られる位置を探索する。これを、X,Y,Zの三軸についてそれぞれ独立に同様の手順を受光強度が増加する限り繰り返す。また、特許文献1に示すように、探索時間を短縮するために送りピッチを数段階に設定し、祖調整、微調整の順で行う場合もある。
まずステップS21で、確率的探索手法の探索の初期位置(t:=0)として、基準位置(θAx0、θAy0、θBx0、θBy0)を設定する。その状態において、光位置ずれ量計測装置6Bから送られてきた評価信号3(評価値)と、基準位置座標を1組みとしてデータベース5DBに記憶する。このデータベース5DBは、図4に示すように、調整装置5が保持しているデータベースで、それまでに探索した、光軸座標値と評価値の組を、すべて記憶している。
ステップS24では、データベース5DBの探索履歴である二分木5Tを用いて、探索空間内で、これまで一度も探索されていない一番広い領域内に、次の探索点(θAx、θAy、θBx、θBy)を設定する。以下に詳細を説明する。
ステップS36〜ステップS38では、ステップS34で決定された探索点を基準とし、ステップS33で決定された領域(探索空間)をある座標軸に対して2分割する。本実施形態では、調整は4自由度のため探索空間は4次元となるので、領域を2分割する方法は4通り存在する。つまり、θAx軸に対して2分割するか、θAy軸に対して2分割するか、θBx軸に対して2分割するか、θBy軸に対して2分割するか、の4通りである。
ステップS30において前述した終了条件を満たさなかった場合は、ステップS31に進み、繰り返し回数tに1を加算して、ステップS22に戻る。
ステップS29では、調整装置5において、計測された光位置ずれ量ならびに光入射角度ずれ量それぞれを、光軸変更後の光軸座標値x=(θAx、θAy、θBx、θBy)に対する評価値f1(x)、f2(x)とし、光軸座標値xと組にしてデータベース5DBに記憶する。具体的には、ステップS35もしくはステップS48において更新された、二分木5Tのノードに、探索点の光軸座標値xと組にしてf1(x)、f2(x)が保持される。
以上、図示例に基づき説明したが、この発明は上述の例に限定されるものでなく、特許請求の範囲の記載の範囲内で当業者が容易に改変し得る他の構成をも含むものである。
3 評価信号
4A、4B ミラー微調整装置
5 調整装置
5DB データベース
5T 二分木
6B 光位置ずれ量計測装置
6C 光位置ずれ量・入射角計測装置
7L レーザ光源
8 伝送光
13A、13B 自動調整ミラー
Claims (9)
- 光軸座標値を調整することによりレーザ光の光軸を調整する光軸調整機構と、該光軸調整機構を介して伝送されたレーザ光の目標照射位置からの光位置ずれ量を検出する光位置ずれ量計測装置と、その光位置ずれ量を評価する信号に基づき、光軸座標の最適値を探索し、光軸座標値を設定する制御信号を前記光軸調整機構に出力する調整装置とを備えて、レーザ光の光軸を調整する光伝送路の光軸調整方法において、
探索方法を選択するための遷移関数P(t)を演算して、この遷移関数P(t)に従って、光軸座標の最適値を探索する大域探索か局所探索のいずれを行うかの判断をし、
前記大域探索による次の探索点の決定、または、局所探索による次の探索点の決定をし、
光軸の変化及び評価値の計測をして、光位置ずれ量が所定値内におさまったときに、調整処理を終了し、
大域探索を行うフェーズから局所探索を行うフェーズに確率的に徐々に遷移させることにより光軸の調整時間を短縮させることから成る光伝送路の光軸調整方法。 - 前記光位置ずれ量を検出する光位置ずれ量計測装置は、光位置ずれ量と共に光入射ずれ量角を計測し、前記調整装置に送る評価信号として、光位置ずれ量と光入射角ずれ量の2つの評価値を用いて、この2つの評価値を同時に最適化する請求項1に記載の光伝送路の光軸調整方法。
- 光軸座標値を調整することによりレーザ光の光軸を調整する光軸調整機構と、該光軸調整機構を介して伝送されたレーザ光の目標照射位置からの光位置ずれ量を検出する光位置ずれ量計測装置と、その光位置ずれ量を評価する信号に基づき、光軸座標の最適値を探索し、光軸座標値を設定する制御信号を前記光軸調整機構に出力する調整装置とを備えて、レーザ光の光軸を調整する光伝送路の光軸調整装置において、
探索方法を選択するための遷移関数P(t)を演算して、この遷移関数P(t)に従って、光軸座標の最適値を探索する大域探索か局所探索のいずれを行うかの判断をする手段と、
前記大域探索による次の探索点の決定、または、局所探索による次の探索点の決定をする手段と、
光軸の変化及び評価値の計測をして、光位置ずれ量が所定値内におさまったときに、調整処理を終了する手段と、を備え、
大域探索を行うフェーズから局所探索を行うフェーズに確率的に徐々に遷移させることにより光軸の調整時間を短縮させることから成る光伝送路の光軸調整装置。 - 前記光軸調整機構は、前記光軸座標値としてX軸を中心とした回転の量θx及びY軸を中心とした回転の量θyを調整することによりレーザ光の光軸をそれぞれ調整する2つのミラー微調整機構から構成される請求項3に記載の光伝送路の光軸調整装置。
- 前記大域探索または局所探索による次の探索点を決定した際、探索領域を2分割することで次に決定される探索領域を限定する請求項3に記載の光伝送路の光軸調整装置。
- 前記大域探索は、一度も探索されていない領域を選出し、かつ、選出された複数の探索されていない領域の中から最も超体積が大きい領域を探して大域探索領域とし、この領域内に探索点を決定する請求項5に記載の光伝送路の光軸調整装置。
- 前記局所探索における探索点の決定は、探索履歴の中からランダムにNp個の組を重複しないように選択し、選択されたNp個それぞれの組の評価値である光位置ずれ量の加重平均値g(x)に基づき決定される請求項5に記載の光伝送路の光軸調整装置。
- 前記光位置ずれ量を検出する光位置ずれ量計測装置は、光位置ずれ量と共に光入射ずれ量角を計測し、前記調整装置に送る評価信号として、光位置ずれ量と光入射角ずれ量の2つの評価値を用いて、この2つの評価値を同時に最適化する請求項3に記載の光伝送路の光軸調整装置。
- 前記調整装置は、光位置ずれ量と光入射角ずれ量の2つの評価値に関する複数の非劣位解を求める請求項8に記載の光伝送路の光軸調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006278753A JP5051745B2 (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 光伝送路の光軸調整方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006278753A JP5051745B2 (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 光伝送路の光軸調整方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008096714A true JP2008096714A (ja) | 2008-04-24 |
JP5051745B2 JP5051745B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=39379626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006278753A Expired - Fee Related JP5051745B2 (ja) | 2006-10-12 | 2006-10-12 | 光伝送路の光軸調整方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5051745B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020085089A1 (ja) * | 2018-10-25 | 2020-04-30 | 京セラ株式会社 | 電磁波検出装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0675191A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Toshiba Corp | 軸合せ装置およびそれを用いた軸合せ方法 |
JP2002122758A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-04-26 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 光軸調整方法およびその調整プログラムを記録した記録媒体 |
JP2005031592A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 位置合わせ方法、位置合わせ装置、位置合わせプログラム、記録媒体 |
-
2006
- 2006-10-12 JP JP2006278753A patent/JP5051745B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0675191A (ja) * | 1992-08-27 | 1994-03-18 | Toshiba Corp | 軸合せ装置およびそれを用いた軸合せ方法 |
JP2002122758A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-04-26 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 光軸調整方法およびその調整プログラムを記録した記録媒体 |
JP2005031592A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 位置合わせ方法、位置合わせ装置、位置合わせプログラム、記録媒体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020085089A1 (ja) * | 2018-10-25 | 2020-04-30 | 京セラ株式会社 | 電磁波検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5051745B2 (ja) | 2012-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6741340B2 (en) | Optical axis adjustment method, and storage medium recorded with a program that executes said adjustment method | |
US20180172983A1 (en) | Machine learning device for learning procedure for aligning optical part of light source unit, and light-source unit manufacturing apparatus | |
US20200269359A1 (en) | Machine learning device, laser machine, and laser machining system | |
JP6217227B2 (ja) | 校正装置、方法及びプログラム | |
CN109427748B (zh) | 图案形成装置、决定方法、存储介质与信息处理装置 | |
KR101831370B1 (ko) | 캘리브레이션 가능한 빔 성형 시스템 및 방법 | |
US20040056174A1 (en) | Fast phase diversity wavefront correction using a neural network | |
KR20200038663A (ko) | 광학 위상 어레이의 위상 최적화 방법 | |
JP6485116B2 (ja) | 合焦位置検出装置、合焦位置検出方法及び合焦位置検出用コンピュータプログラム | |
JP5051745B2 (ja) | 光伝送路の光軸調整方法および装置 | |
US20120327310A1 (en) | Object detecting device and information acquiring device | |
KR20190066664A (ko) | 듀얼 카메라 모듈 및 듀얼 카메라 모듈의 초점 조정 방법 | |
EP3534212B1 (en) | Exposure apparatus, method thereof, and method of manufacturing article | |
JP2005222047A (ja) | 光ファイバを光出力ポートに整合させるダイヤモンド2次元スキャン | |
JP5235507B2 (ja) | 光走査装置 | |
US10444360B2 (en) | Displacement measurement device, measurement system, and displacement measurement method | |
US20030206686A1 (en) | Method and apparatus for improving beam power | |
JP3847390B2 (ja) | 測距装置 | |
KR102349044B1 (ko) | 로봇의 이동 경로의 레이저 조사를 제어하는 서버와 방법 및 이에 기반하여 이동하는 로봇 | |
JP2019138957A (ja) | 露光装置の制御方法、露光装置、及び物品製造方法 | |
JP2023178029A (ja) | 決定方法、露光方法、情報処理装置、プログラム、露光装置、および物品製造方法 | |
JP2005529324A (ja) | 平面配列型受光素子を利用した光測定装置及び方法 | |
JP2021076495A (ja) | 視差検出装置、撮像装置、視差検出方法、及びプログラム | |
KR20230157440A (ko) | 자동 초점 포지션 제어를 갖는 디지털 리소그래피 장치 및 그 사용 방법들 | |
JP2001280915A (ja) | 画像測定システム及び画像測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |