JP2008094146A - Fuel cell mounting structure - Google Patents
Fuel cell mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008094146A JP2008094146A JP2006275050A JP2006275050A JP2008094146A JP 2008094146 A JP2008094146 A JP 2008094146A JP 2006275050 A JP2006275050 A JP 2006275050A JP 2006275050 A JP2006275050 A JP 2006275050A JP 2008094146 A JP2008094146 A JP 2008094146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- cover
- opening
- sub
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料電池搭載構造に関するものである。 The present invention relates to a fuel cell mounting structure.
従来から、燃料電池などを車体フロアの下方に搭載する際に、燃料電池を燃料電池ボックスに収納した後に、車体フロア下部へ締結するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、上述の特許文献1ように車体フロア下方に燃料電池ボックスを配置すると、フロア高が高くなってしまう。フロア高を高くしないためには、フロアトンネル部に燃料電池ボックスを縦方向に収納することで問題が解消できる。しかしながら、その場合はフロアパネルと燃料電池ボックスとの二重構造によりフロアトンネル部の横幅が大きくなり、車幅方向の乗員空間を狭めてしまうという新たな問題があった。また、フロアトンネル部が高くなるため、ブレス成形が困難になるという問題もあった。 By the way, when the fuel cell box is arranged below the vehicle body floor as in Patent Document 1 described above, the floor height becomes high. In order not to raise the floor height, the problem can be solved by storing the fuel cell box vertically in the floor tunnel portion. However, in that case, the double width structure of the floor panel and the fuel cell box increases the lateral width of the floor tunnel portion, which causes a new problem of narrowing the passenger space in the vehicle width direction. Further, since the floor tunnel portion becomes high, there is a problem that it is difficult to perform the breath molding.
そこで、本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、燃料電池を車体フロア下方に搭載する車両において、フロア高を低く抑えることができ、かつ乗員空間を狭めることなく容易に燃料電池を配置できる燃料電池搭載構造を提供するものである。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above circumstances, and in a vehicle in which the fuel cell is mounted below the vehicle body floor, the floor height can be kept low, and the fuel cell can be easily installed without narrowing the passenger space. A fuel cell mounting structure that can be arranged is provided.
上記の課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、フロアパネル(例えば、実施形態におけるフロアパネル1)のフロアトンネル(例えば、実施形態におけるフロアトンネル22)に開口部(例えば、実施形態における開口部23)を設け、該開口部にこれを閉塞して上方へ突出する膨出部を有する炭素繊維強化樹脂のカバー(例えば、実施形態におけるカバー25)を設け、該カバー内に燃料電池(例えば、実施形態における燃料電池スタック12)がサブフレーム(例えば、実施形態におけるサブフレーム40)を介して収納されていることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention described in claim 1 is directed to an opening (for example, implementation) in a floor tunnel (for example, the
請求項2に記載した発明は、前記カバーは、前記開口部の周縁に沿って繊維が配向され、前記開口部の周縁に対応する部位には車幅方向にリブ(例えば、実施形態におけるリブ32L)が形成されていることを特徴とする。
In the invention described in
請求項3に記載した発明は、前記サブフレームに前記燃料電池を固定し、該燃料電池を前記カバーで覆って前記開口部へ挿入し、前記燃料電池を車体へ搭載することを特徴とする。
The invention described in
請求項4に記載した発明は、前記リブは、その左右端部においてレインフォース(例えば、実施形態におけるレインフォース26)を介してクロスメンバ(例えば、実施形態におけるクロスメンバ37)と連結されていることを特徴とする。
In the invention described in
請求項1に記載した発明によれば、燃料電池ボックスが不要となるため、車幅方向の乗員空間を狭めることがない。また、フロア高さを低く抑えることができる。更に、カバーがフロアトンネル部を形成するため、縦方向に高くなっても成形が容易であり、容易に燃料電池を配置することができる。 According to the first aspect of the present invention, since the fuel cell box is not necessary, the passenger space in the vehicle width direction is not narrowed. Also, the floor height can be kept low. Further, since the cover forms a floor tunnel portion, it can be easily molded even when it is raised in the vertical direction, and the fuel cell can be easily arranged.
請求項2に記載した発明によれば、フロアトンネルの一部を構成することとなるカバーの車幅方向の強度・剛性を向上することができるため、フロアトンネルで覆わなくても燃料電池を保護することができる効果がある。 According to the second aspect of the present invention, the strength and rigidity in the vehicle width direction of the cover that constitutes a part of the floor tunnel can be improved, so that the fuel cell can be protected without being covered with the floor tunnel. There is an effect that can be done.
請求項3に記載した発明によれば、簡便な方法で燃料電池を搭載することができ、車体開口部のシールも容易になるため、製造工程を複雑化させることなく実現することができる効果がある。 According to the third aspect of the invention, the fuel cell can be mounted by a simple method, and the sealing of the opening of the vehicle body is facilitated. Therefore, there is an effect that can be realized without complicating the manufacturing process. is there.
請求項4に記載した発明によれば、側突エネルギを分散することができるため、衝突安全性を確保することができる。
According to the invention described in
(第一実施形態)
次に、本発明の第一実施形態を図1〜図7に基づいて説明する。
なお、本実施形態における各装置の取付方向や位置を示す定義は、車両進行方向を前方とし、車両進行方向に向かって右方向及び左方向を定義するものとする。なお、図中FRは車両進行方向前方を示す。(以降の実施形態においても同様。)
燃料電池自動車は、水素と酸素との電気化学反応によって発電を行う燃料電池スタックを車体のフロア下に搭載するもので、燃料電池により生じた電力で駆動モータを駆動して走行する。燃料電池は、単位電池(単位燃料電池)を多数積層してなる周知の固体高分子膜型燃料電池(PEMFC)であり、そのアノード側に燃料ガスとして水素ガスを供給し、カソード側に酸化剤ガスとして酸素を含む空気を供給することで、電気化学反応により電力を生成すると共に水を生成する。
(First embodiment)
Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In addition, the definition which shows the attachment direction and position of each apparatus in this embodiment shall define a right direction and a left direction toward a vehicle advancing direction by making a vehicle advancing direction ahead. In the drawing, FR indicates the front in the vehicle traveling direction. (The same applies to the following embodiments.)
A fuel cell vehicle is a vehicle in which a fuel cell stack that generates electricity by an electrochemical reaction between hydrogen and oxygen is mounted under the floor of a vehicle body, and travels by driving a drive motor with electric power generated by the fuel cell. The fuel cell is a well-known polymer electrolyte fuel cell (PEMFC) in which a large number of unit cells (unit fuel cells) are stacked, supplying hydrogen gas as a fuel gas to the anode side, and oxidizing agent on the cathode side By supplying air containing oxygen as a gas, electric power is generated by an electrochemical reaction and water is generated.
図1、図2に示すように、燃料電池自動車には車体前部から車体後部に亘りフロアパネル1下に車体骨格部材を形成する左右一対のサイドフレーム2が設けられている。左右のサイドフレーム2の外側壁3にはアウトリガー4を介してサイドシル5が接合されている。サイドシル5の後端部はイクステンション6を介してサイドフレーム2の後部に合流するように接続されている。
サイドフレーム2には車幅方向に車体骨格部材であるクロスメンバ7,8,9が接続されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a fuel cell vehicle is provided with a pair of left and
Cross members 7, 8, 9 that are vehicle body skeleton members are connected to the
車体前部のモータルーム10にはフロントサブフレーム11が設けられ、ここに燃料電池スタック12に空気を供給するコンプレッサ13と、走行用の駆動モータ14とからなるポンプモータユニット15が配置されている。
車体後部にはサイドフレーム2に下側から図示しない車輪及びサスペンションを一体で備えたリヤサブフレーム16が取り付けられ、このリヤサブフレーム16には燃料電池スタック12の燃料である水素を貯留する水素タンク17及び蓄電池18が取り付けられている。
A
A
このように構成されたサイドフレーム2上であって、サイドシル5,5間に亘る部位にフロアパネル1が接合されている。フロアパネル1の前端部は前側に立ち上がりダッシュロア1aへと連なり、フロアパネル1の後端部はリヤサブフレーム16の水素タンク17上部を覆う位置まで延出している。
On the
フロアパネル1にはダッシュロア1aの下端部から車体後部に向かう左右のフロントシート20、リヤシート21間に、上方に膨出するフロアトンネル22が形成されている。そして、フロアトンネル22の下方にはサブフレーム40が取り付けられ、燃料電池スタック12および補機類19などがサブフレーム40上に設置されている。
本実施形態において、このフロアトンネル22には左右のフロントシート20,20間で車体前後方向に沿って開口部23が形成されている。そして、開口部23を覆い、更に上方へ膨出したカバー25が取り付けられている。カバー25は、炭素繊維強化樹脂(Carbon Fiber Reinforced Plastics、以下CFRPと呼ぶ。)で形成されている。また、カバー25はサブフレーム40上に設置された燃料電池スタック12および補機類19などを覆うように構成されている。
A
In the present embodiment, an
次に図3に示すように、サブフレーム40は、アウトリガー4に対応した位置に配置され、車幅方向に延出する前サブクロスフレーム41と後サブクロスフレーム42を備えている。前後サブクロスフレーム41,42間には、これら前後サブクロスフレーム41,42の左右の端部同士を接合するサブサイドフレーム43,43が設けられ、このサブサイドフレーム43,43はサイドフレーム2の内側壁に沿って補強フレーム28下に配置されるものである。なお、図3中、FRはフロント側を示す。
Next, as shown in FIG. 3, the
各サブサイドフレーム43の内側にはセンターフレーム27の下側に位置するサブセンターフレーム44が車体前後方向に沿って配置されている。このサブセンターフレーム44の前端部は前サブクロスフレーム41に接続され、サブセンターフレーム44の後端部は後サブクロスフレーム42に接合され、サブセンターフレーム44は更に後サブクロスフレーム42よりも後方に延出している。左右のサブセンターフレーム44の後端部は車幅方向に配置されたエンドパイプ45によって連結され、エンドパイプ45の左右の端部と後サブクロスフレーム42の左右の端部は斜めに配置されたガセットパイプ46により接合されている。
Inside each
各サブセンターフレーム44とサブサイドフレーム43との間には、前側と後側に中間パイプ47,47が所定間隔をもって接続されている。
サブフレーム40の前後サブクロスフレーム41,42間であって、左右のサブセンターフレーム44間に燃料電池スタック12が配置されている。この燃料電池スタック12は前後サブクロスフレーム41,42に固定したブラケット48,49を介してサブフレーム40に固定されている。また、エンドパイプ45と後サブクロスフレーム42との間にはサブセンターフレーム44間に燃料電池スタック12の補機類19が配置されている。更に、左側の前後中間パイプ47,47間にはDC−DCコンバータ51が、右側の前後中間パイプ47,47間にはヒータ50が各々載置されている。
Between each
The
そして、サブサイドフレーム43と前後サブクロスフレーム41,42との取付部には、車体のサイドフレーム2の補強フレーム28に対する取付点Pが設定され、サブセンターフレーム44と前後サブクロスフレーム41,42との取付部には車体のセンターフレーム27に対する取付点Pが設定され、エンドパイプ45とガセットパイプ46とサブセンターフレーム44との取付部には車体のセンターフレーム27に対する取り付け点Pが設定されている。これら10箇所の取付点Pにおいて、サブフレーム40が車体のセンターフレーム27および補強フレーム28に下方からボルト、ナットにより締め付け固定され、サイドフレーム2の上下幅寸法内に収まるようになっている。
An attachment point P with respect to the reinforcing
図4、図5に示すように、フロアトンネル22の左右の立ち上がり部24の下面部位には略三角形状の断面を形成するレインフォース26が接合され、フロアトンネル22を補強している、レインフォース26の下面には車体前後方向に沿って閉断面構造のセンターフレーム27が接合され、サイドフレーム2の内側壁とフロアパネル1とのコーナー部分には車体前後方向に沿って閉断面構造の補強フレーム28が接合されている。そして、これらセンターフレーム27と補強フレーム28との下面にはサブフレーム40が取り付けられ、このサブフレーム40に燃料電池スタック12および補機類19が搭載されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, a
本実施形態において、フロアトンネル22には前後方向に長い四角形状の開口部23が形成されている。開口部23を覆い、フロアトンネル22の上方へ膨出した形状のカバー25が取り付けられている。フロアトンネル22とカバー25とで形成された空間30に燃料電池スタック12および補機類19が収まるように構成されている。
In the present embodiment, the
また、カバー25には、フロアトンネル22とカバー25との接合箇所、具体的には開口部23の周縁のうち両側縁に対応する位置に、カバー25の強度・剛性を向上させるための補強部31が形成されている。補強部31はカバー25の前端から後端まで延設されている。更に、補強部31はカバー25と一体成形されており、CFRPで形成されている。そして、補強部31は車体前後方向に繊維配向されている。また、補強部31はカバー25が折れ曲がる箇所において肉厚に形成されている。これにより、車体前後方向の強度を更に向上することができる。
フロアトンネル22とカバー25とは、接合箇所において合せ面シーラーおよびボルト若しくはリベット加締めにより接合する。
Further, the
The
図6に示すように、カバー25には、フロアトンネル22とカバー25との接合箇所、具体的には開口部23の周縁のうち前後縁に対応する位置に、車体左右方向にカバー25の強度・剛性を向上させるための補強部32が形成されている。補強部32はカバー25と一体成形されており、CFRPで構成されている。また、補強部32はリブ32Lを有しており、車体左右方向の強度を更に向上することができる。更に、補強部32はカバー25の左端から右端まで延設されており、補強部31と連結されている。そして、補強部32は車体左右方向に繊維配向されている。したがって、補強部31と補強部32とは、開口部23の周縁に沿って環状に形成され、カバー25を補強している。
As shown in FIG. 6, the
また、カバー25前方の補強部32、特にリブ32Lは、その左右端部において左右のクロスメンバ37(図5参照)とレインフォース26を介して連結されており、側突エネルギを分散できるように構成されている。つまり、一方のサイドシル5からの入力荷重は、一方のクロスメンバ37、レインフォース26から補強部32のリブ32Lを介して、他方のレインフォース26に伝達され、他方のクロスメンバ37に荷重分担されるのである。
また、フロアトンネル22とカバー25との接合箇所にはスティフナー33が挟持されており、フロアトンネル22とカバー25との接合箇所の強度・剛性を向上している。
Further, the reinforcing
Further, a
図7に示すように、フロアトンネル22は、フロントシート20に着座する乗員の足元付近の第1水平部39を備え、第一水平部39の後端に開口部23が形成されている。開口部23には、カバー25が取り付けられている。カバー25は、センターコンソール53を形成し、センターコンソール53は第一水平部39から後方上部に向かって立ち上がる第一傾斜面34を備え、フロントシート20のシートクッション20Cの上縁位置で水平に延出する第一上壁部35が第一傾斜面34に連続して形成されている。
ここで、第1上壁部35の高さはシートクッション20Cの上縁と略同一の高さに設定されている。そして、センターコンソール53はシートバック20Bを経て後方に下がりフロアトンネル22の第二水平部55に連なっている。
As shown in FIG. 7, the
Here, the height of the first
ここで、フロントシート20のシートクッション20Cは、側面視で燃料電池スタック12の配置位置に重なるように配置されている。
センターコンソール53の第一上壁部35下方には燃料電池スタック12が配置され、残りの第一上壁部35の後部からフロアトンネル22の第二水平部55に亘る部位の下方に燃料電池スタック12の補機類19が配置されている。
ここで、第一上壁部35の後部直下には燃料電池スタック12の後方及び補機類19の上方に空間部57が形成され、ここに燃料電池スタック12の図示しないECU及び水素センサが配置されている。なお、センターコンソール53の上部には第一上壁部35の後部上方でこれらを覆う位置にアームレスト54が配置されている。
Here, the
The
Here, a space 57 is formed immediately below the rear portion of the first
ここで、燃料電池スタック12は車体前後方向に沿って単セル(単位燃料電池)を多数積層した構造のものであって、積層方向の端部である前端部と後端部には金属製のエンドプレート12FE,12REが取り付けられ、このエンドプレート12FE,12REによって積層された単セルを挟み込んで締め付け固定されている。したがって、燃料電池スタック12は車体前後方向に配置されたシートレール59と略平行となるように配置され、シートレール59は、燃料電池スタック12の上下方向略中央部付近、つまり燃料電池スタック12の重心Gの位置と略同等の高さに、前側がやや上方に傾斜した姿勢で配置されることとなる。
Here, the
本実施形態によれば、フロアトンネル22に開口部23を形成し、開口部23を覆い、かつ上方へ膨出した形状を有するカバー25を取り付けたので、車室内へ膨出するセンターコンソール53をカバー25のみで構成することができる。したがって、車室内側へ膨出するセンターコンソール53の形状を小さく抑えることができ、車室内スペースを広く確保することができる。また、部品が少なくなることもあり、シール箇所が減少し、生産効率が向上する効果もある。更に、樹脂製のカバーにすることにより大量生産が容易となり、プレス金型投資を抑えることができる効果もある。
According to the present embodiment, the
また、カバー25をCFRPにより形成し、かつカバー25内に補強部31,32を一体成形した。更に、補強部31は車体前後方向に繊維配向するように形成し、補強部32はリブを有した形状とした。このように構成することで、カバー25の前後方向および左右方向の強度・剛性を向上することができる。
そして、カバー25をCFRPに形成したことにより、軽金属よりも軽量化することができるため、車体の軽量化につながり、燃費の向上にも寄与する。また、フロアトンネル22の開口部23が電着塗装時のエアポケット防止用孔として機能するため、この孔を閉塞するグロメットが不要となる。更に、カバー25は電着塗装が必要ないので、エアポケット防止用孔が不要となり、車室内外の遮断を確実なものとすることができる。
Further, the
And since the
(第二実施形態)
次に、本発明の第二実施形態を図8〜図11に基づいて説明する。
なお、第一実施形態と同じ構成の箇所には、同一部分に同一符号を付して詳細な説明を省略する。
ここで、第一実施形態と第二実施形態とで異なる点は、第一実施形態ではカバー25とサブフレーム40とを個別に形成し、それぞれを接合する構成であったが、本実施形態では、カバーとサブフレームとをCFRPで一体成形する構成であり、それ以外の構成は略同一である。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part of the same structure as 1st embodiment, and detailed description is abbreviate | omitted.
Here, the difference between the first embodiment and the second embodiment is a configuration in which the
図8に示すように、カバー部材61は車体フレームと接合可能に構成されたサブフレーム40と、サブフレーム40の上部に設けられたカバー25とで構成されている。カバー25およびサブフレーム40は、CFRPで一体成形されている。カバー25内には、燃料電池スタック12などが収納可能に構成されている。
図9に示すように、カバー部材61をフロアパネル1に取り付けた状態は第一実施形態と略同一のため詳細な説明を省略する。
図10、図11に示すように、カバー部材61はカバー25とサブフレーム40とが一体成形されている。カバー部材61とセンターフレーム27並びにレインフォース26とは、サブセンターフレーム44の下方からボルト締付などにより接合される。
As shown in FIG. 8, the
As shown in FIG. 9, the state in which the
As shown in FIGS. 10 and 11, the
本実施形態によれば、カバー25とサブフレーム40とをCFRPで一体成形したので、第一実施形態と同様の効果が得られる上に、更に生産効率を向上することができる。
According to this embodiment, since the
尚、この発明は上述した実施形態に限られるものではなく、以下の態様を採用してもよい。
上記実施形態では、カバー内に燃料電池スタックを収容できる形状としたが、他の部品を同時に収容できるような形状としてもよい。
上記実施形態において、カバーの補強部は第一実施形態にのみ形成しているが、第二実施形態において補強部を一体成形してもよい。
In addition, this invention is not restricted to embodiment mentioned above, You may employ | adopt the following aspects.
In the above embodiment, the fuel cell stack can be accommodated in the cover, but it may be configured to accommodate other components simultaneously.
In the said embodiment, although the reinforcement part of the cover is formed only in 1st embodiment, you may integrally mold a reinforcement part in 2nd embodiment.
1…フロアパネル 12…燃料電池スタック(燃料電池) 22…フロアトンネル 23…開口部 25…カバー 32L…リブ 40…サブフレーム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006275050A JP4684977B2 (en) | 2006-10-06 | 2006-10-06 | Fuel cell mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006275050A JP4684977B2 (en) | 2006-10-06 | 2006-10-06 | Fuel cell mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008094146A true JP2008094146A (en) | 2008-04-24 |
JP4684977B2 JP4684977B2 (en) | 2011-05-18 |
Family
ID=39377482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006275050A Expired - Fee Related JP4684977B2 (en) | 2006-10-06 | 2006-10-06 | Fuel cell mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4684977B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013071694A (en) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Suzuki Motor Corp | Vehicle body structure |
KR101565980B1 (en) | 2014-05-14 | 2015-11-05 | 주식회사 신영 | Floor panel assembly for electric vehicle |
JP2017030444A (en) * | 2015-07-30 | 2017-02-09 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
JP2017077840A (en) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | マツダ株式会社 | Vehicle battery mounting structure |
US9694772B2 (en) | 2013-01-09 | 2017-07-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Battery mounting structure for vehicle |
WO2020023624A1 (en) * | 2018-07-24 | 2020-01-30 | Bridgestone Americas, Inc. | Modular structural composites for automotive applications |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111469936A (en) * | 2020-04-26 | 2020-07-31 | 中航复合材料有限责任公司 | Composite front floor single bottom plate of passenger car and preparation method thereof |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0261788U (en) * | 1988-10-31 | 1990-05-08 | ||
JPH0328067U (en) * | 1989-02-23 | 1991-03-20 | ||
JPH0569753A (en) * | 1991-09-11 | 1993-03-23 | Toyota Motor Corp | Floor structure of vehicle |
JPH10138956A (en) * | 1996-11-08 | 1998-05-26 | Suzuki Motor Corp | Body structure of electric automobile |
JP2003182378A (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Nissan Motor Co Ltd | Mounting structure of fuel cell unit for fuel cell driven vehicle |
JP2005271350A (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Toray Ind Inc | Cover member made of carbon fiber-reinforced plastic |
JP2006089040A (en) * | 2005-11-21 | 2006-04-06 | Toyota Motor Corp | Vehicle equipped with fuel battery |
-
2006
- 2006-10-06 JP JP2006275050A patent/JP4684977B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0261788U (en) * | 1988-10-31 | 1990-05-08 | ||
JPH0328067U (en) * | 1989-02-23 | 1991-03-20 | ||
JPH0569753A (en) * | 1991-09-11 | 1993-03-23 | Toyota Motor Corp | Floor structure of vehicle |
JPH10138956A (en) * | 1996-11-08 | 1998-05-26 | Suzuki Motor Corp | Body structure of electric automobile |
JP2003182378A (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Nissan Motor Co Ltd | Mounting structure of fuel cell unit for fuel cell driven vehicle |
JP2005271350A (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Toray Ind Inc | Cover member made of carbon fiber-reinforced plastic |
JP2006089040A (en) * | 2005-11-21 | 2006-04-06 | Toyota Motor Corp | Vehicle equipped with fuel battery |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013071694A (en) * | 2011-09-29 | 2013-04-22 | Suzuki Motor Corp | Vehicle body structure |
US9694772B2 (en) | 2013-01-09 | 2017-07-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Battery mounting structure for vehicle |
KR101565980B1 (en) | 2014-05-14 | 2015-11-05 | 주식회사 신영 | Floor panel assembly for electric vehicle |
JP2017030444A (en) * | 2015-07-30 | 2017-02-09 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
JP2017077840A (en) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | マツダ株式会社 | Vehicle battery mounting structure |
WO2020023624A1 (en) * | 2018-07-24 | 2020-01-30 | Bridgestone Americas, Inc. | Modular structural composites for automotive applications |
US11479305B2 (en) | 2018-07-24 | 2022-10-25 | Bridgestone Americas, Inc. | Modular structural composites for automotive applications |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4684977B2 (en) | 2011-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4860426B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP5187820B2 (en) | Upper body structure for fuel cell vehicles for reinforcing floor kick-up | |
JP4308285B2 (en) | Subframe structure | |
US7540343B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP4637666B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP4684977B2 (en) | Fuel cell mounting structure | |
JP4494333B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP4727323B2 (en) | Fuel cell vehicle structure | |
US9090160B2 (en) | Vehicle body structure | |
CN106608171B (en) | Vehicle structure | |
JP4757552B2 (en) | Fuel cell vehicle structure | |
JP4503503B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP2013252772A (en) | Vehicle body rear structure | |
CN110588312A (en) | Vehicle body lower structure | |
US20090058144A1 (en) | Chassis frame for fuel cell vehicle | |
CN112606905B (en) | Vehicle lower structure | |
JP2007015591A (en) | Fuel cell vehicle | |
JP4503501B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP4343152B2 (en) | Fuel cell vehicle structure | |
JP5020594B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP2007015615A (en) | Fuel cell vehicle structure | |
JP4741453B2 (en) | Body floor structure | |
JP4855236B2 (en) | Body floor structure | |
JP4503502B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP2008105528A (en) | Method of manufacturing sub-frame, and sub-frame |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |