JP2008090645A - Information processor, image display method, and program - Google Patents

Information processor, image display method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008090645A
JP2008090645A JP2006271499A JP2006271499A JP2008090645A JP 2008090645 A JP2008090645 A JP 2008090645A JP 2006271499 A JP2006271499 A JP 2006271499A JP 2006271499 A JP2006271499 A JP 2006271499A JP 2008090645 A JP2008090645 A JP 2008090645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
application
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006271499A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5307327B2 (en
Inventor
Azusa Suzuki
梓 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006271499A priority Critical patent/JP5307327B2/en
Publication of JP2008090645A publication Critical patent/JP2008090645A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5307327B2 publication Critical patent/JP5307327B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor, intending improved visual perceptivity of a user, reduction of a device development cost and a device cost, and power saving. <P>SOLUTION: The information processor, having a display section of a predetermined size and at least two applications or more installed therein for outputting display data of a preset size to display on the above display section, includes a display image data generation means for generating image data for display of an identical size for, each display data output from each application, and an image composition output means for composing each generated image data for display by superposition and for outputting to display on the display section. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置にかかり、特に、2以上のアプリケーションからの出力を同一画面上に合成して表示する機能を有する情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, and more particularly to an information processing apparatus having a function of combining and displaying outputs from two or more applications on the same screen.

従来、携帯電話などの表示機能を持つ端末では、LCDの画素サイズに合わせた描画処理を行わなければ、全画面フルに表示させることはできなかった。例えば、QVGA(320×240)に対応したアプリケーションからの出力をVGA(640ドット×480ドット)の画面に表示させると、画面の中央、あるいは、左上といった画面の一部に表示されることになる。かかる状況から、アプリケーションによっては、画面サイズを認識して画像を画面サイズにまで拡大させることで、全画面表示を行っていた。   Conventionally, a terminal having a display function such as a cellular phone cannot be displayed in full screen unless drawing processing is performed in accordance with the pixel size of the LCD. For example, if the output from an application that supports QVGA (320 × 240) is displayed on a VGA (640 dots × 480 dots) screen, it will be displayed in the center of the screen or a part of the screen such as the upper left. . In such a situation, depending on the application, full screen display is performed by recognizing the screen size and enlarging the image to the screen size.

一方で、近年では、携帯電話等の情報処理装置のLCDの解像度が高くなっているため、画面に多くの情報を表示することができるようになっており、ユーザはきれいな画像、詳細なデータ等を見ることができるようになっている。このように、解像度が高くなることによって、ユーザに多くの高いメリットを与えることができる。   On the other hand, in recent years, since the resolution of LCDs of information processing devices such as mobile phones has become high, it has become possible to display a lot of information on the screen, and the user can display beautiful images, detailed data, etc. Can be seen. As described above, the high resolution can provide the user with many high merits.

特開2002−142097号公報JP 2002-142097 A 特開2002−176552号公報JP 2002-176552 A

しかしながら、LCDの解像度が高くなると、アプリケーションの開発が非常に困難になる、という問題が生じる。つまり、解像度にあわせてアプリケーションやデータの作り直しが必要となり、解像度が上がることで得られるメリットがほとんどないアプリケーションにおいても改造の必要が生じうる。そのため、開発工数が増加し、日程や開発費の増加、といった問題が生じる。   However, when the resolution of the LCD increases, there arises a problem that application development becomes very difficult. In other words, it is necessary to recreate the application and data in accordance with the resolution, and it may be necessary to modify the application even if there is almost no merit obtained by increasing the resolution. As a result, the number of man-hours for development increases, causing problems such as an increase in schedule and development costs.

また、高い解像度に合わせてアプリケーションから出力されるイメージデータも作成し直さなければならず、イメージデータのサイズが大きくなり、情報処理装置に実装するROM容量の増大化も招き、ハードウェアのコストが上がってしまう、という問題が生じる。さらには、情報処理装置内部において、表示処理時にLCDへの転送量が増加したり、描画するための画像を作成する処理も増加し、処理負担の増加、さらには、電池の持ち時間が短くなってしまう、という問題も生じる。   In addition, the image data output from the application must be recreated according to the high resolution, which increases the size of the image data, increases the capacity of the ROM mounted on the information processing device, and increases the hardware cost. The problem of going up arises. Furthermore, in the information processing device, the amount of data transferred to the LCD increases during display processing, and the processing to create images for drawing increases, increasing the processing burden and shortening the battery life. The problem that it ends up occurs.

また、上記特許文献1,2に示すように、従来より、既に画像形成された解像度の異なる複数の画像データを合成する技術が開発されている。しかし、上記技術は、既に存在する2以上の画像データに対して解像度変換処理を行って画像合成を行っているため、合成時における輝度計算等の処理が複雑になり、また、処理時間の増加という問題が生じる。そして、上記技術は、既に画像形成された画像データに対する処理であるため、そもそも上述した携帯電話などのディスプレイに表示させるアプリケーションから直接出力された表示用データに対する処理には適用することができない。   As shown in Patent Documents 1 and 2, techniques for synthesizing a plurality of image data with different resolutions that have already been formed have been developed. However, since the above technique performs image composition by performing resolution conversion processing on two or more existing image data, processing such as luminance calculation at the time of composition becomes complicated, and processing time increases. The problem arises. Since the above technique is a process for image data on which an image has already been formed, it cannot be applied to a process for display data directly output from an application to be displayed on a display such as a mobile phone.

このため、本発明では、上記従来例の有する不都合を改善し、特に、ユーザの視認性の向上を図りつつ、装置の開発コストや装置コストの低廉化、さらには、省電力化を図ることができる情報処理装置を提供すること、をその目的とする。   For this reason, the present invention can improve the disadvantages of the above-described conventional example, and in particular, improve the visibility of the user, reduce the development cost of the device, reduce the device cost, and further reduce the power consumption. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus that can perform the processing.

そこで、本発明の一形態である情報処理装置は、
所定のサイズの表示部を備えると共に、予め設定されたサイズで表示部に表示するための画像形成前の表示用データを出力する少なくとも2以上のアプリケーションが実装された情報処理装置であって、
各アプリケーションから出力された各表示用データから、同一サイズの表示用画像データをそれぞれ生成する表示用画像データ生成手段と、
これら生成された各表示用画像データを重ね合わせて合成し、表示部に表示するよう出力する画像合成出力手段と、
を備えたことを特徴としている。
Therefore, an information processing apparatus according to an aspect of the present invention is
An information processing apparatus including a display unit having a predetermined size and at least two or more applications that output display data before image formation for displaying on a display unit in a preset size,
Display image data generating means for generating display image data of the same size from each display data output from each application;
An image synthesis output unit that superimposes and synthesizes each of the generated display image data and outputs the data to be displayed on the display unit;
It is characterized by having.

上記発明によると、まず、2以上のアプリケーションからは、それぞれ設定されたサイズで表示される、画像形成前の各表示用データが出力される。そして、表示用画像データ生成手段にて、各表示用データに基づいて、実際に表示部に表示可能な表示用画像データが生成される。このとき、複数の表示用画像データは、全てが同一サイズとなるよう処理されて生成される。つまり、各アプリケーションから出力された各表示データから、一度の画像形成処理にて、同一サイズの各表示用画像データを生成する。その後、同一サイズの各表示用画像データが画像合成出力手段にて重ね合わせ合成され、当該合成された画像が表示部に表示出力される。従って、アプリケーションが実装される装置の表示部のサイズが変更された場合であっても、各アプリケーションからはこれまでと同様のサイズの表示用データとして出力すればよく、使用されるイメージデータのサイズも変更する必要もない。つまり、アプリケーションの改良を行う必要がないため、汎用性の向上を図ることができる。その結果、ユーザの視認性の向上を図りつつ、開発コスト及び装置コストの低廉化や、省電力化を図ることができる。   According to the above invention, first, display data before image formation that is displayed in a set size is output from two or more applications. Then, the display image data generating means generates display image data that can actually be displayed on the display unit based on each display data. At this time, the plurality of display image data are processed and generated so that all have the same size. That is, each display image data of the same size is generated from each display data output from each application in a single image forming process. Thereafter, the display image data of the same size are superimposed and synthesized by the image synthesis output means, and the synthesized image is displayed and output on the display unit. Therefore, even if the size of the display unit of the device on which the application is mounted is changed, each application may output it as display data of the same size as before, and the size of the image data used There is no need to change. That is, since there is no need to improve the application, versatility can be improved. As a result, it is possible to reduce the development cost and the device cost and to save power while improving the visibility of the user.

また、表示用画像データ生成手段は、少なくとも一のアプリケーションから出力された表示用データのサイズを、他のアプリケーションから出力された表示用データのサイズに合わせるよう拡大又は縮小して表示用画像データを生成する、ことを特徴としている。そして、具体的には、表示用画像データ生成手段は、少なくとも一のアプリケーションから出力された表示用データの解像度を、他のアプリケーションから出力された表示用データの解像度に合わせるよう拡大する、ことを特徴としている。さらには、表示用画像データ生成手段は、少なくとも一のアプリケーションから出力された表示用データの画素数を、他のアプリケーションから出力された表示用データの画素数に合わせるよう、少なくとも一のアプリケーションから出力された表示用データの各画素を増加させて拡大する、ことを特徴としている。   Further, the display image data generating means enlarges or reduces the display image data output from at least one application so as to match the size of the display data output from another application. It is characterized by generating. Specifically, the display image data generation means expands the resolution of the display data output from at least one application so as to match the resolution of the display data output from another application. It is a feature. Further, the display image data generation means outputs from at least one application so that the number of pixels of display data output from at least one application matches the number of pixels of display data output from other applications. It is characterized in that each pixel of the displayed display data is enlarged and enlarged.

これにより、あるアプリケーションからの表示用データのサイズを拡大又は縮小して他のアプリケーションからの表示用データのサイズに合わせることで、同一サイズの表示用画像データの生成処理が容易となる。特に、一方の表示用データの画素数を拡大することによって同一サイズ(解像度)とすることで、さらなる処理の簡略化及び迅速化を図ることができる。   As a result, the size of the display data from one application is enlarged or reduced to match the size of the display data from another application, thereby facilitating the process of generating display image data of the same size. In particular, by increasing the number of pixels of one display data so as to have the same size (resolution), further processing can be simplified and speeded up.

また、表示用画像データ生成手段は、表示部のサイズに対応させて表示用画像データを生成する、ことを特徴としている。これにより、表示部に適した表示用画像データが生成され表示されるため、ユーザの視認性の向上を図ることができる。   Further, the display image data generation means generates display image data in correspondence with the size of the display unit. Thereby, since the display image data suitable for the display unit is generated and displayed, the visibility of the user can be improved.

また、アプリケーションは、表示部の一部にのみ所定の画像を表示させるための部分表示アプリケーションを含む、ことを特徴としている。そして、このとき、表示用画像データ生成手段は、部分表示アプリケーションから出力された表示用データから、表示部の一部にのみ表示される画像部分と、それ以外の部分とを識別可能なよう表示用画像データを生成し、画像合成出力手段は、部分表示アプリケーションからの表示用画像データのうち画像部分のみを、他の表示用画像データ上に重ね合わせて合成する、ことを特徴としている。これにより、装置の表示部のサイズに変更があった場合であっても、変更の必要性の少ないアイコン表示などを行う部分表示アプリケーションを継続して実装することができ、コストの低廉化を図ることができる。そして、合成時には、部分的に表示される画像部分のみを他の表示用画像データ上に重ね合わせる合成処理を行えばよいため、処理負担の軽減を図ることができる。   Further, the application includes a partial display application for displaying a predetermined image only on a part of the display unit. At this time, the display image data generating means displays the display data output from the partial display application so that the image part displayed only on a part of the display part and the other part can be identified. The image data is generated, and the image composition output means combines only the image portion of the display image data from the partial display application with the other display image data. As a result, even when there is a change in the size of the display unit of the apparatus, it is possible to continue to implement a partial display application that performs icon display or the like that requires little change, thereby reducing costs. be able to. At the time of synthesis, it is only necessary to perform a synthesis process in which only a partially displayed image portion is superimposed on other display image data, so that the processing load can be reduced.

また、本発明の他の形態である画像表示方法は、
所定のサイズの表示部を備えると共に、予め設定されたサイズで表示部に表示するための画像形成前の表示用データを出力する少なくとも2以上のアプリケーションが実装された情報処理装置による画像表示方法であって、
各アプリケーションから出力された各表示用データから、同一サイズの表示用画像データをそれぞれ生成する表示用画像データ生成工程と、
これら生成された各表示用画像データを重ね合わせて合成し、表示部に表示するよう出力する画像合成出力工程と、
を有することを特徴としている。
In addition, an image display method according to another aspect of the present invention includes:
An image display method by an information processing apparatus provided with at least two or more applications that includes a display unit of a predetermined size and outputs display data before image formation for display on the display unit in a preset size. There,
A display image data generation step for generating display image data of the same size from each display data output from each application,
An image synthesis output step of superimposing and synthesizing each of the generated display image data, and outputting to display on the display unit,
It is characterized by having.

そして、表示用画像データ生成工程は、少なくとも一のアプリケーションから出力された表示用データのサイズを、他のアプリケーションから出力された表示用データのサイズに合わせるよう拡大又は縮小して表示用画像データを生成する、ことを特徴としている。   The display image data generation step expands or reduces the size of the display data output from at least one application so as to match the size of the display data output from the other application. It is characterized by generating.

さらに、本発明の他の形態であるプログラムは、
所定のサイズの表示部を備えると共に、予め設定されたサイズで表示部に表示するための画像形成前の表示用データを出力する少なくとも2以上のアプリケーションが実装された情報処理装置に、
各アプリケーションから出力された各表示用データから、同一サイズの表示用画像データをそれぞれ生成する表示用画像データ生成工程と、
これら生成された各表示用画像データを重ね合わせて合成し、表示部に表示するよう出力する画像合成出力工程と、
を実行させる、ことを特徴としている。
Furthermore, the program which is the other form of this invention is:
An information processing apparatus including a display unit having a predetermined size and having at least two or more applications that output display data before image formation for displaying on the display unit in a preset size.
A display image data generation step for generating display image data of the same size from each display data output from each application,
An image synthesis output step of superimposing and synthesizing each of the generated display image data, and outputting to display on the display unit,
It is characterized by that.

上記構成の方法及びプログラムの発明であっても、上述した情報処理装置と同様に作用するため、上記本発明の目的を達成することができる。   Even if the method and the program of the present invention are configured, the object of the present invention can be achieved because it operates in the same manner as the information processing apparatus described above.

本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、複数の出力サイズの異なるアプリケーションが実装された装置の表示部のサイズが変更された場合であっても、複数の表示用画像データは全てが同一サイズとなるよう処理されて生成される。従って、アプリケーションからは表示用データをこれまでと同様のサイズで出力すればよいため、アプリケーションの改良を行う必要がなく、また、使用されるイメージデータを変更する必要もない。その結果、ユーザの視認性の向上を図りつつ、開発コスト及び装置コストの低廉化、さらには、省電力化を図ることができる、という従来にない優れた効果を有する。   Since the present invention is configured and functions as described above, according to this, a plurality of display images can be obtained even when the size of the display unit of the apparatus in which a plurality of applications having different output sizes are mounted is changed. The data is processed and generated so that all have the same size. Therefore, since the display data need only be output in the same size as before, there is no need to improve the application and there is no need to change the image data to be used. As a result, there is an unprecedented excellent effect that the development cost and the apparatus cost can be reduced and the power can be saved while improving the visibility of the user.

本発明は、出力サイズの異なるアプリケーションからの出力を、同一の画面上に合成表示することが可能である表示部を備えた情報処理装置である。以下、情報処理装置の一例として携帯電話機を挙げて、その構成及び動作を実施例にて説明する。なお、情報処理装置は携帯電話機であることに限定されず、PDAや携帯型ゲーム機などの他の情報処理装置であってもよい。   The present invention is an information processing apparatus including a display unit capable of combining and displaying outputs from applications having different output sizes on the same screen. Hereinafter, a mobile phone will be described as an example of the information processing apparatus, and its configuration and operation will be described in the embodiments. Note that the information processing apparatus is not limited to a mobile phone, and may be another information processing apparatus such as a PDA or a portable game machine.

本発明の第1の実施例を、図1乃至図5を参照して説明する。図1は、携帯電話機の構成を示すブロック図である。図2乃至図4は、携帯電話機による画像合成表示の際の動作を説明する図であり、図5は、携帯電話機の動作を示すフローチャートである。   A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a mobile phone. FIG. 2 to FIG. 4 are diagrams for explaining the operation at the time of image composition display by the mobile phone, and FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the mobile phone.

なお、本実施例では、表示サイズがVGA(640ドット×480ドット)のLCD(ディスプレイ)に、出力サイズがVGA(640ドット×480ドット)に設定されたアプリケーションと、QVGA(320ドット×240ドット)に設定されたアプリケーションからの出力を表示させる場合を例に挙げて説明する。但し、LCDの解像度や、アプリケーションの出力サイズに関しては、任意な解像度を使用することができる。   In this embodiment, an application in which the display size is set to VGA (640 dots × 480 dots) and the output size is set to VGA (640 dots × 480 dots), and QVGA (320 dots × 240 dots) are set. The case where the output from the application set to) is displayed will be described as an example. However, any resolution can be used for the resolution of the LCD and the output size of the application.

[構成]
図1に、本実施例における携帯電話機の構成を示す。まず、携帯電話機1は、表示サイズがVGA(640ドット×480ドット)のLCD(表示部)40を有する一般的な携帯電話機である。そして、携帯電話機1は、通話機能の他に、電子メール機能や、インターネット機能、カメラ機能、などを有しており、各機能に応じた画面をLCD40に表示する。また、LCD40に表示される各画面は、携帯電話機1に実装されるアプリケーションからの出力データであったり、インターネットを介して受信することによって取得されたデータなどである。
[Constitution]
FIG. 1 shows the configuration of a mobile phone in this embodiment. First, the mobile phone 1 is a general mobile phone having an LCD (display unit) 40 with a display size of VGA (640 dots × 480 dots). The mobile phone 1 has an electronic mail function, an Internet function, a camera function, and the like in addition to the call function, and displays a screen corresponding to each function on the LCD 40. In addition, each screen displayed on the LCD 40 is output data from an application installed in the mobile phone 1 or data acquired by receiving via the Internet.

そして、本実施例における携帯電話機1には、図1に示すように、第1の解像度A(例えば、VGA(640ドット×480ドット))にあわせた表示用データを出力するアプリケーション51(51a,51b)と、第2の解像度B(例えば、QVGA(320ドット×240ドット))にあわせた表示用データを出力するアプリケーション52(52a,52b)と、が実装されている。なお、各アプリケーション51,52が出力する「表示用データ」は、後に画像データ生成処理部13にてLCD40に表示可能な表示用画像データとして生成される画像形成される前のデータである。そして、第1の解像度Aのアプリケーション51は、例えば、画面全体(フル画面)にメール画面や動画像、ウェブサイトなどを表示するといった主表示を行うアプリケーションである。また、第2の解像度Bのアプリケーション52は、例えば、画面上の一部にアイコンやカーソル、さらには、画面上部や下部にアイコンなどの画像を部分表示するといった副表示を行うアプリケーション(部分表示アプリケーション)である。   As shown in FIG. 1, the mobile phone 1 in this embodiment has an application 51 (51a, 51a, 51) that outputs display data in accordance with the first resolution A (for example, VGA (640 dots × 480 dots)). 51b) and an application 52 (52a, 52b) that outputs display data in accordance with the second resolution B (for example, QVGA (320 dots × 240 dots)). The “display data” output by each of the applications 51 and 52 is data before image formation that is generated as display image data that can be displayed on the LCD 40 later by the image data generation processing unit 13. The first resolution A application 51 is an application that performs main display such as displaying a mail screen, a moving image, a website, or the like on the entire screen (full screen). The second resolution B application 52 is, for example, an application (partial display application) that performs sub-display such that an icon or cursor is partially displayed on the screen, and an image such as an icon is partially displayed on the upper or lower part of the screen. ).

また、携帯電話機1の演算装置(CPU)には、所定のプログラムが組み込まれることにより、上記各アプリケーション51,52からの出力を重ね合わせ合成して、LCD40に表示するよう出力する描画処理部10が構築されている。この描画処理部10として、具体的には、表示用データ受付処理部11と、LCD表示モード判定処理部12と、画像データ生成処理部13と、表示処理部14と、が構築されている。また、携帯電話機1のフラッシュメモリなどの記憶装置には、画像描画用のフレームバッファとして、主レイヤ21と、副レイヤ22と、合成レイヤ30(解像度A用合成レイヤ31、解像度B用合成レイヤ32)と、が形成されている。以下、上記各処理部10〜14、及び、各レイヤ21〜32について詳述する。   In addition, the processing unit (CPU) of the cellular phone 1 incorporates a predetermined program, thereby superimposing and synthesizing the outputs from the applications 51 and 52 and outputting them to be displayed on the LCD 40. Has been built. Specifically, a display data reception processing unit 11, an LCD display mode determination processing unit 12, an image data generation processing unit 13, and a display processing unit 14 are constructed as the drawing processing unit 10. The storage device such as the flash memory of the mobile phone 1 has a main layer 21, a sub layer 22, and a composite layer 30 (a composite layer 31 for resolution A and a composite layer 32 for resolution B) as a frame buffer for image drawing. ) And are formed. Hereinafter, the processing units 10 to 14 and the layers 21 to 32 will be described in detail.

表示用データ受付処理部11は、各アプリケーション51,52からの出力である表示用データを受け付けて、各表示用データの解像度、つまり、表示サイズを判別する。このとき、上述したように、解像度Aのアプリケーション51からの表示用データは、VGA(640ドット×480ドット)と判別され、解像度Bのアプリケーション52からの表示用データは、QVGA(320ドット×240ドット)と判別される。そして、各表示用データと表示サイズの判別結果を、LCD表示モード判定処理部12を介して画像データ生成処理部13に渡す。   The display data reception processing unit 11 receives display data output from the applications 51 and 52, and determines the resolution of each display data, that is, the display size. At this time, as described above, the display data from the application 51 of resolution A is determined as VGA (640 dots × 480 dots), and the display data from the application 52 of resolution B is QVGA (320 dots × 240). Dot). The display data and the display size determination result are passed to the image data generation processing unit 13 via the LCD display mode determination processing unit 12.

LCD表示モード判定処理部12は、LCD40の解像度、つまり、表示サイズを判定する。本実施例では、VGA(640ドット×480ドット)であると判定される。そして、判定された表示モード情報を、画像データ生成処理部13に通知する。   The LCD display mode determination processing unit 12 determines the resolution of the LCD 40, that is, the display size. In this embodiment, it is determined to be VGA (640 dots × 480 dots). Then, the determined display mode information is notified to the image data generation processing unit 13.

画像データ生成処理部13(表示用画像データ生成手段)は、各アプリケーション51,52から出力された上記各表示用データから、表示用画像データを生成する処理を行い、表示処理部14を介して各レイヤ21,22に描画する。具体的には、まず、各表示用データの解像度とLCD40の解像度との比較を行う。すると、各アプリケーション51,52からの表示用データは、VGA(640ドット×480ドット)とQVGA(320ドット×240ドット)であるため、VGA(640ドット×480ドット)であるLCD40に一方(アプリケーション51:VGA)はそのままフル画面表示できるが、他方(アプリケーション52:QVGA)は、そのままではフル画面表示することができない。従って、解像度Aのアプリケーション51からの表示用データは、そのままの解像度(VGA(640ドット×480ドット))で表示用画像データを生成するが、解像度Bのアプリケーション52からの表示用データは、その解像度がQVGA(320ドット×240ドット)からVGA(640ドット×480ドット)となるよう4倍(縦2倍、横2倍)に拡大して表示用画像データを生成する。このとき、例えば、解像度Bのアプリケーション52からの表示用データの各画素を4倍に増加させて拡大する。このように、画像データ生成処理部13は、各表示用データの解像度(表示サイズ)が同一になるよう拡大し、表示用画像データを生成する。   The image data generation processing unit 13 (display image data generation means) performs processing for generating display image data from the display data output from the applications 51 and 52, and passes through the display processing unit 14. Draw on each layer 21, 22. Specifically, first, the resolution of each display data is compared with the resolution of the LCD 40. Then, since the display data from each of the applications 51 and 52 is VGA (640 dots × 480 dots) and QVGA (320 dots × 240 dots), one (application) is applied to the LCD 40 which is VGA (640 dots × 480 dots). 51: VGA) can be displayed on the full screen as it is, but the other (application 52: QVGA) cannot be displayed on the full screen as it is. Accordingly, the display data from the application 51 with the resolution A generates display image data with the same resolution (VGA (640 dots × 480 dots)), but the display data from the application 52 with the resolution B Display image data is generated by enlarging the resolution from QVGA (320 dots × 240 dots) to VGA (640 dots × 480 dots) by 4 times (double vertical and double horizontal). At this time, for example, each pixel of the display data from the application 52 having the resolution B is increased by a factor of four. In this manner, the image data generation processing unit 13 enlarges the display data so that the resolution (display size) is the same, and generates display image data.

なお、画像データ生成処理部13は、必ずしも一のアプリケーションの解像度に他のアプリケーションの解像度を合わせるよう、解像度を変換することに限定されない。全てのアプリケーションの解像度を、LCD40の解像度に合わせて変換して、表示用画像データを生成してもよい。また、必ずしも表示用データを拡大して同一サイズの表示用画像データを生成することに限定されず、表示用データを縮小して同一サイズの表示用画像データを生成してもよい。または、拡大や縮小を組み合わせて、表示用画像データを生成してもよい。   The image data generation processing unit 13 is not necessarily limited to converting the resolution so that the resolution of one application matches the resolution of another application. The display image data may be generated by converting the resolution of all applications in accordance with the resolution of the LCD 40. Further, the display data is not necessarily enlarged to generate the same size display image data, but the display data may be reduced to generate the same size display image data. Alternatively, display image data may be generated by combining enlargement and reduction.

表示処理部14(画像合成出力手段)は、上記画像データ生成処理部13にて生成された表示用画像データを、主レイヤ21及び副レイヤ22に描画して、一時的に保存する。このとき、主レイヤ21には、第1の解像度Aのアプリケーションにて出力され生成された表示用画像データを描画し、副レイヤ22には、第2の解像度Bのアプリケーションにて出力され生成された表示用画像データを描画する。そして、この解像度Bのアプリケーションからの表示用画像データは、アイコン等のイメージデータ部分以外で描画する必要のない部分は、上記画像データ生成処理部13にて透過色にて設定されて生成され、副レイヤ22に描画される。つまり、解像度Bアプリケーション52からは、LCD40の一部にのみ表示されるアイコン等の画像部分と、それ以外の部分(透過色部分)と、が識別可能なよう表示用画像データが生成され、副レイヤ22に描画されている。なお、主レイヤ21、副レイヤ22の解像度は任意に変更可能である。   The display processing unit 14 (image composition output means) draws the display image data generated by the image data generation processing unit 13 on the main layer 21 and the sub layer 22 and temporarily stores them. At this time, display image data output and generated by the application of the first resolution A is drawn on the main layer 21, and output and generated by the application of the second resolution B on the sub-layer 22. Draw display image data. The image data for display from the application of resolution B is generated by setting the image data generation processing unit 13 as a transparent color, except for the image data portion such as an icon, which is not necessary to be drawn. Rendered on the sublayer 22. That is, the resolution B application 52 generates display image data so that an image portion such as an icon displayed only on a part of the LCD 40 and other portions (transparent color portions) can be identified. It is drawn on the layer 22. Note that the resolutions of the main layer 21 and the sub layer 22 can be arbitrarily changed.

また、表示処理部14は、主レイヤ21や副レイヤ22を制御し、一時保存されている表示用画像データを合成レイヤ30に転送して、各表示用画像データを重ね合わせて合成する。なお、合成レイヤ30(画像合成出力手段)は、主レイヤ21と副レイヤ22を合成して一面にする際に使用するバッファとして、解像度A用(VGA用)の合成レイヤ31と、解像度B用(QVGA用)の合成レイヤ32と、を備えている。そして、表示処理部14は、各合成レイヤ31,32内で合成された画像データを、LCD40に表示出力するよう制御する。例えば、本実施例では、副レイヤ22の表示用画像データのうち、アイコン等のイメージデータ部分のみ、つまり、透過色にて設定されていない部分のみを合成レイヤ30に転送して、主表示となる主レイヤ21の表示用画像データ上に重ね合わせる。但し、副レイヤ22の表示用画像データ全てを主レイヤ21の表示用画像データ上に重ね合わせてもよい。これにより、副レイヤ22の透過色部分は主レイヤ21の画像が透過するため、結果的に副レイヤ22のイメージデータ部分のみが主レイヤ21上に重ね合わせられた状態になる。   Further, the display processing unit 14 controls the main layer 21 and the sub layer 22 to transfer the temporarily stored display image data to the synthesis layer 30 and superimpose the display image data on each other. Note that the composition layer 30 (image composition output means) is a resolution layer (for VGA) composition layer 31 and a resolution B use as a buffer used when the main layer 21 and the sub-layer 22 are combined to form a single surface. And a composite layer 32 (for QVGA). Then, the display processing unit 14 controls to display and output the image data synthesized in the synthesis layers 31 and 32 on the LCD 40. For example, in the present embodiment, only the image data portion such as an icon in the display image data of the sub-layer 22, that is, only the portion not set in the transparent color is transferred to the composite layer 30, and the main display and Is superimposed on the display image data of the main layer 21. However, all the display image data of the sublayer 22 may be superimposed on the display image data of the main layer 21. Thereby, since the image of the main layer 21 is transmitted through the transparent color portion of the sub layer 22, only the image data portion of the sub layer 22 is superimposed on the main layer 21 as a result.

そして、図1では、解像度Aのアプリケーション51と、解像度Bのアプリケーション52という2つのアプリケーションからの出力を合成することとして説明したが、さらに多くのアプリケーション(3つ以上)からの出力を合成することも可能であり、さらに多くの種類(3種以上)の異なる解像度の表示用データを出力する各アプリケーションにも対応可能である。なお、以下の動作説明では、2つの解像度A(VGA)のアプリケーション(符号51a,51b)と、アイコン等を表示する2つの解像度B(QVGA)のアプリケーション(符号52a,52b:部分表示アプリケーション)とが携帯電話機1に実装されており、各アプリケーション51a,51b,52a,52bからの出力を合成する場合を説明する。   In FIG. 1, the output from the two applications of the resolution A application 51 and the resolution B application 52 has been described. However, the outputs from more applications (three or more) are combined. It is also possible to support various applications that output display data of different types (three or more) of different resolutions. In the following description of the operation, two resolution A (VGA) applications (reference numerals 51a and 51b), two resolution B (QVGA) applications for displaying icons and the like (reference numerals 52a and 52b: partial display applications), and Is mounted on the mobile phone 1 and the case where the outputs from the applications 51a, 51b, 52a, and 52b are combined will be described.

[動作]
次に、上記携帯電話機1の動作を、図2乃至図5を参照して説明する。まず、図2及び図5を参照して、解像度の異なるアプリケーションの出力を合成する場合の動作を説明する。
[Operation]
Next, the operation of the mobile phone 1 will be described with reference to FIGS. First, with reference to FIG. 2 and FIG. 5, an operation in the case of synthesizing outputs of applications having different resolutions will be described.

はじめに、各アプリケーション51a,51b,52a,52bから出力される表示用データを描画処理部10が受け付けると(ステップS1)、各表示用データの解像度を判別する(ステップS2)。つまり、解像度Aアプリ(1)51a及び解像度Aアプリ(2)51bから出力された表示用データの解像度はVGA(640ドット×480ドット)であると判別され、解像度Bアプリ(3)52a及び解像度Bアプリ(4)52bから出力された表示用データの解像度は(QVGA)であると判別される。続いて、LCD40の表示モードが判定され(ステップS3)、ここでは、VGA(640ドット×480ドット)であると判定される。   First, when the drawing processing unit 10 receives display data output from each application 51a, 51b, 52a, 52b (step S1), the resolution of each display data is determined (step S2). That is, it is determined that the resolution of the display data output from the resolution A application (1) 51a and the resolution A application (2) 51b is VGA (640 dots × 480 dots), and the resolution B application (3) 52a and the resolution The resolution of the display data output from the B application (4) 52b is determined to be (QVGA). Subsequently, the display mode of the LCD 40 is determined (step S3), and here it is determined to be VGA (640 dots × 480 dots).

続いて、全ての表示用データの解像度と、LCD40の解像度とに基づいて、表示用データから表示用画像データの生成が行われる(ステップS4、表示用画像データ生成工程)。このとき、解像度Aアプリ(1),(2)からの表示用データの解像度は、LCD40の解像度と同一のVGAであり、そのままでLCD40にフル画面表示できるため、解像度を変換せずに予め設定されたサイズのままで表示用画像データを生成する。一方、解像度Bアプリ(3),(4)からの表示用データの解像度はQVGAであるため、このままではLCD40にフル画面表示できない。従って、画像データ生成処理部13の拡大処理機能13aにて、解像度Aアプリ(1),(2)及びLCD40の解像度と同一となるよう、解像度をQVGAからVGAに変換して表示用画像データを生成する。具体的には、表示用データに基づく各画素を4倍に増加させて、予め設定されたサイズを4倍角(縦横2倍)にサイズ変換し、表示用画像データを生成する。   Subsequently, display image data is generated from the display data based on the resolution of all the display data and the resolution of the LCD 40 (step S4, display image data generation step). At this time, the resolution of the display data from the resolution A applications (1) and (2) is the same VGA as the resolution of the LCD 40 and can be displayed on the LCD 40 as it is, so that it is set in advance without converting the resolution. Display image data is generated with the size kept. On the other hand, since the resolution of the display data from the resolution B applications (3) and (4) is QVGA, it cannot be displayed on the LCD 40 as it is. Accordingly, the enlargement processing function 13a of the image data generation processing unit 13 converts the resolution from QVGA to VGA so as to be the same as the resolution of the resolution A applications (1), (2) and the LCD 40, and displays the display image data. Generate. Specifically, each pixel based on the display data is increased four times, and a preset size is converted into a quadruple angle (double vertical and horizontal) to generate display image data.

続いて、上記のように生成した解像度Aアプリ(1),(2)からの表示用画像データを主レイヤ21に描画出力し、解像度Bアプリ(3),(4)からの表示用画像データを副レイヤ22に描画出力する(ステップS5)。なお、上記ステップS4の表示用画像データ生成時に、解像度Bアプリ(3)、(4)からの表示用画像データは、アイコン等に該当しない部分は透過色に設定されているため、かかる状態で副レイヤ22に描画される。   Subsequently, the display image data from the resolution A applications (1) and (2) generated as described above is drawn and output to the main layer 21, and the display image data from the resolution B applications (3) and (4) is output. Are drawn and output to the sub-layer 22 (step S5). It should be noted that when the display image data is generated in step S4, the display image data from the resolution B applications (3) and (4) is set in a transparent color in a portion that does not correspond to an icon or the like. Rendered on the sublayer 22.

その後、各レイヤ21,22に描画されている各表示用画像データを、解像度A用合成レイヤ31へ転送して、重ね合わせ合成し(ステップS6)、LCD40に表示出力する(ステップS7、画像合成出力工程)。このとき、副レイヤ22からは、透過色以外の部分、つまり、表示が必要なアイコン等の画像部分だけを合成レイヤ31に転送して、主レイヤ21の表示用画像データ上に重ね合わせる。   Thereafter, the display image data drawn on each of the layers 21 and 22 is transferred to the resolution A composition layer 31 for superposition (step S6) and displayed on the LCD 40 (step S7, image composition). Output process). At this time, only the portion other than the transparent color, that is, the image portion such as an icon that needs to be displayed, is transferred from the sublayer 22 to the synthesis layer 31 and superimposed on the display image data of the main layer 21.

以上により、各アプリケーションから解像度の異なる画像形成前の表示用データが出力された場合であっても、LCD40のサイズに合わせて、一度の画像形成処理で全てが同一の解像度に変換され、LCD40に表示出力されるため、ユーザはより大きい画像をLCDにて見ることができ、視認性の向上を図ることができる。そして、さらに、本発明によると、LCD40のサイズに応じてアプリケーションの改良を行う必要が無く、開発コストの低減を図ることができる。また、使用されるイメージデータのサイズの変更も必要がないため、メモリ等の増大を行う必要が無く、装置コストの低廉化や作動時の省電力化をも図ることができる。   As described above, even if display data before image formation with different resolutions is output from each application, all the images are converted to the same resolution in one image formation process in accordance with the size of the LCD 40, and are displayed on the LCD 40. Since the display is output, the user can view a larger image on the LCD, and the visibility can be improved. Further, according to the present invention, it is not necessary to improve the application according to the size of the LCD 40, and the development cost can be reduced. Further, since it is not necessary to change the size of the image data to be used, it is not necessary to increase the memory or the like, so that the apparatus cost can be reduced and the power can be saved during operation.

また、変更の必要性の少ないアイコン表示などを行う解像度Bアプリ(部分表示アプリケーション)を継続して使用することができ、コストの低廉化を図ることができる。そして、合成時には、部分的に表示される画像部分のみを他の表示用画像データ上に重ね合わせる合成処理を行えばよいため、処理負担の軽減を図ることができる。   In addition, the resolution B application (partial display application) that performs icon display and the like with little need for change can be continuously used, and the cost can be reduced. At the time of synthesis, it is only necessary to perform a synthesis process in which only a partially displayed image portion is superimposed on other display image data, so that the processing load can be reduced.

ここで、図3には、解像度Bアプリ(3),(4)からの出力のみを表示する場合を示す。この場合には、全ての表示用データが解像度Bであり同一であるため、拡大処理機能13aを通さず、そのまま主レイヤ21、副レイヤ22へ描画する。その際、解像度Bは解像度Aよりも小さいので、レイヤの一部を使用することになる。なお、この描画レイヤは解像度B用に別途設けてもよい。そして、解像度Bで生成された表示用画像データを、解像度B用合成レイヤ32で重ね合わせ合成して、LCD40に出力する。   Here, FIG. 3 shows a case where only the output from the resolution B applications (3) and (4) is displayed. In this case, all the display data are the same resolution B and are drawn on the main layer 21 and the sublayer 22 without passing through the enlargement processing function 13a. At that time, since the resolution B is smaller than the resolution A, a part of the layer is used. This drawing layer may be provided separately for the resolution B. Then, the display image data generated at the resolution B is superimposed and synthesized by the resolution B synthesis layer 32 and output to the LCD 40.

また、図4には、解像度Aアプリ(1),(2)からの出力のみを表示する場合を示す。この場合にも、全ての表示用データが解像度Aであり同一であるため、拡大処理機能13aを通さず、そのまま主レイヤ21、副レイヤ22へ描画する。そして、解像度Aで生成された表示用画像データを、解像度A用合成レイヤ31で重ね合わせ合成して、LCD40に出力する。   FIG. 4 shows a case where only the output from the resolution A applications (1) and (2) is displayed. Also in this case, since all the display data are the same with the resolution A, they are drawn as they are on the main layer 21 and the sub layer 22 without passing through the enlargement processing function 13a. Then, the display image data generated at the resolution A is superimposed and synthesized by the resolution A synthesis layer 31 and output to the LCD 40.

なお、上記では、解像度をQVGAからVGAに、縦横2倍に拡大変換する場合を例示したが、解像度は上述したものに限定されず、変換倍率(拡大及び縮小倍率)は任意である。また、縦のみ拡大や縮小、横のみ拡大や縮小、といった変則的な拡大や縮小も可能である。   In the above description, the case where the resolution is enlarged and converted from QVGA to VGA twice in the vertical and horizontal directions is exemplified, but the resolution is not limited to the above, and the conversion magnification (enlargement and reduction magnification) is arbitrary. Also, irregular enlargement and reduction such as enlargement / reduction only in the vertical direction and enlargement / reduction only in the horizontal direction are possible.

また、2種類の解像度のアプリケーションの組み合わせに限定されず、3種類、4種類、さらにはそれ以上の種類の解像度のアプリケーションからの出力を、全て同一解像度に変換してもよい。   Further, the present invention is not limited to a combination of two types of resolution applications, and outputs from applications of three types, four types, or even higher resolutions may all be converted to the same resolution.

本発明は、携帯電話機などの表示部を有する電子機器に利用することができ、産業上の利用可能性を有する。   The present invention can be used for an electronic apparatus having a display unit such as a mobile phone, and has industrial applicability.

本実施例における携帯電話機の構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the mobile telephone in a present Example. 携帯電話機による画像合成表示の際の動作を説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement at the time of the image composition display by a mobile telephone. 携帯電話機による画像合成表示の際の動作を説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement at the time of the image composition display by a mobile telephone. 携帯電話機による画像合成表示の際の動作を説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement at the time of the image composition display by a mobile telephone. 携帯電話機の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a mobile telephone.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話機
10 描画処理部
11 表示用データ受付処理部
12 LCD表示モード判定処理部
13 画像データ生成処理部
14 表示処理部
21 主レイヤ
22 副レイヤ
30 合成レイヤ
31 解像度A用レイヤ
32 解像度B用レイヤ
40 LCD
51 解像度Aアプリケーション
52 解像度Bアプリケーション
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile telephone 10 Drawing process part 11 Display data reception process part 12 LCD display mode determination process part 13 Image data generation process part 14 Display process part 21 Main layer 22 Sublayer 30 Composite layer 31 Resolution A layer 32 Resolution B layer 40 LCD
51 Resolution A application 52 Resolution B application

Claims (10)

所定のサイズの表示部を備えると共に、予め設定されたサイズで前記表示部に表示するための画像形成前の表示用データを出力する少なくとも2以上のアプリケーションが実装された情報処理装置であって、
前記各アプリケーションから出力された前記各表示用データから、同一サイズの表示用画像データをそれぞれ生成する表示用画像データ生成手段と、
これら生成された各表示用画像データを重ね合わせて合成し、前記表示部に表示するよう出力する画像合成出力手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus provided with a display unit having a predetermined size and at least two or more applications for outputting display data before image formation for display on the display unit in a preset size,
Display image data generating means for generating display image data of the same size from the display data output from the applications;
An image synthesis output unit that superimposes and synthesizes each of the generated display image data and outputs the data to be displayed on the display unit;
An information processing apparatus comprising:
前記表示用画像データ生成手段は、少なくとも一の前記アプリケーションから出力された前記表示用データのサイズを、他の前記アプリケーションから出力された前記表示用データのサイズに合わせるよう拡大又は縮小して前記表示用画像データを生成する、ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The display image data generating means enlarges or reduces the size of the display data output from at least one application so as to match the size of the display data output from another application. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the image data is generated. 前記表示用画像データ生成手段は、前記少なくとも一の前記アプリケーションから出力された前記表示用データの解像度を、前記他のアプリケーションから出力された前記表示用データの解像度に合わせるよう拡大する、ことを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。   The display image data generation means enlarges the resolution of the display data output from the at least one application so as to match the resolution of the display data output from the other application. The information processing apparatus according to claim 2. 前記表示用画像データ生成手段は、前記少なくとも一の前記アプリケーションから出力された前記表示用データの画素数を、前記他のアプリケーションから出力された前記表示用データの画素数に合わせるよう、前記少なくとも一の前記アプリケーションから出力された前記表示用データの各画素を増加させて拡大する、ことを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。   The display image data generating means adjusts the number of pixels of the display data output from the at least one application to the number of pixels of the display data output from the other application. The information processing apparatus according to claim 3, wherein each pixel of the display data output from the application is increased and enlarged. 前記表示用画像データ生成手段は、前記表示部のサイズに対応させて前記表示用画像データを生成する、ことを特徴とする請求項1,2,3又は4記載の情報処理装置。   5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display image data generation unit generates the display image data in accordance with a size of the display unit. 前記アプリケーションは、前記表示部の一部にのみ所定の画像を表示させるための部分表示アプリケーションを含む、ことを特徴とする請求項1,2,3,4又は5記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the application includes a partial display application for displaying a predetermined image only on a part of the display unit. 前記表示用画像データ生成手段は、前記部分表示アプリケーションから出力された前記表示用データから、前記表示部の一部にのみ表示される画像部分と、それ以外の部分とを識別可能なよう前記表示用画像データを生成し、
前記画像合成出力手段は、前記部分表示アプリケーションからの前記表示用画像データのうち前記画像部分のみを、他の前記表示用画像データ上に重ね合わせて合成する、
ことを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。
The display image data generation unit is configured to distinguish the image portion displayed only on a part of the display unit and the other portion from the display data output from the partial display application. Image data for
The image composition output means combines only the image portion of the display image data from the partial display application on the other display image data,
The information processing apparatus according to claim 6.
所定のサイズの表示部を備えると共に、予め設定されたサイズで前記表示部に表示するための画像形成前の表示用データを出力する少なくとも2以上のアプリケーションが実装された情報処理装置による画像表示方法であって、
前記各アプリケーションから出力された前記各表示用データから、同一サイズの表示用画像データをそれぞれ生成する表示用画像データ生成工程と、
これら生成された各表示用画像データを重ね合わせて合成し、前記表示部に表示するよう出力する画像合成出力工程と、
を有することを特徴とする画像表示方法。
An image display method by an information processing apparatus provided with at least two or more applications that includes a display unit of a predetermined size and outputs display data before image formation for display on the display unit in a preset size Because
A display image data generation step for generating display image data of the same size from each display data output from each application;
An image synthesis output step for superimposing and synthesizing each of the generated display image data, and outputting to display on the display unit,
An image display method characterized by comprising:
前記表示用画像データ生成工程は、少なくとも一の前記アプリケーションから出力された前記表示用データのサイズを、他の前記アプリケーションから出力された前記表示用データのサイズに合わせるよう拡大又は縮小して前記表示用画像データを生成する、ことを特徴とする請求項8記載の画像表示方法。   In the display image data generation step, the size of the display data output from at least one of the applications is enlarged or reduced so as to match the size of the display data output from another application. The image display method according to claim 8, wherein the image data is generated. 所定のサイズの表示部を備えると共に、予め設定されたサイズで前記表示部に表示するための画像形成前の表示用データを出力する少なくとも2以上のアプリケーションが実装された情報処理装置に、
前記各アプリケーションから出力された前記各表示用データから、同一サイズの表示用画像データをそれぞれ生成する表示用画像データ生成工程と、
これら生成された各表示用画像データを重ね合わせて合成し、前記表示部に表示するよう出力する画像合成出力工程と、
を実行させるためのプログラム。
An information processing apparatus including a display unit having a predetermined size and mounted with at least two or more applications for outputting display data before image formation for display on the display unit in a preset size.
A display image data generation step for generating display image data of the same size from each display data output from each application,
An image synthesis output step for superimposing and synthesizing each of the generated display image data, and outputting to display on the display unit,
A program for running
JP2006271499A 2006-10-03 2006-10-03 Information processing apparatus, image display method, and program Expired - Fee Related JP5307327B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271499A JP5307327B2 (en) 2006-10-03 2006-10-03 Information processing apparatus, image display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271499A JP5307327B2 (en) 2006-10-03 2006-10-03 Information processing apparatus, image display method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008090645A true JP2008090645A (en) 2008-04-17
JP5307327B2 JP5307327B2 (en) 2013-10-02

Family

ID=39374710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271499A Expired - Fee Related JP5307327B2 (en) 2006-10-03 2006-10-03 Information processing apparatus, image display method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5307327B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039139A (en) * 2008-08-04 2010-02-18 Toshiba Corp Mobile terminal
JP2010170497A (en) * 2009-01-26 2010-08-05 Digital Electronics Corp Image creation device, image creation program and recording medium with the program recorded thereon
JP2021117305A (en) * 2020-01-23 2021-08-10 シャープ株式会社 Display controller, control method, and control program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869368A (en) * 1994-08-26 1996-03-12 Mitsubishi Electric Corp Image output device
JP2001159967A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Hitachi Ltd Method for adjusting window size by picture resolution
JP2005204015A (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Nec Corp Mobile equipment and image processing method
JP2005339443A (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> System, method and program for display multiple windows different in resolution

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869368A (en) * 1994-08-26 1996-03-12 Mitsubishi Electric Corp Image output device
JP2001159967A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Hitachi Ltd Method for adjusting window size by picture resolution
JP2005204015A (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Nec Corp Mobile equipment and image processing method
JP2005339443A (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> System, method and program for display multiple windows different in resolution

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039139A (en) * 2008-08-04 2010-02-18 Toshiba Corp Mobile terminal
US8483769B2 (en) 2008-08-04 2013-07-09 Fujitsu Mobile Communications Limited Mobile terminal
JP2010170497A (en) * 2009-01-26 2010-08-05 Digital Electronics Corp Image creation device, image creation program and recording medium with the program recorded thereon
JP2021117305A (en) * 2020-01-23 2021-08-10 シャープ株式会社 Display controller, control method, and control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5307327B2 (en) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006251861A (en) Image processing apparatus, image processing method, display controller, and electronic apparatus
JP5307327B2 (en) Information processing apparatus, image display method, and program
JP2008060815A (en) Portable electronic apparatus, image data output device, and program
EP2397991A1 (en) Method for providing texture effect and display apparatus applying the same
JP4245509B2 (en) Image processing apparatus, portable terminal, image processing program, and image processing method
JP2005322233A (en) Memory efficient method and apparatus for compression encoding large overlaid camera image
JP2006171274A (en) Application drawing terminal, method for displaying application drawing and application drawing program
CN114339072A (en) Image processing circuit, method and electronic device
JP2005266792A (en) Memory efficient method and apparatus for displaying large overlaid camera image
JP5522678B2 (en) Electronics
JP3991061B1 (en) Image processing system
JP5256628B2 (en) Image display device, image enlargement / reduction method and image enlargement / reduction control program used in the image display device
JP4470762B2 (en) Image processing apparatus, display controller, and electronic device
JP2004252102A (en) Image display device, image display method and image display program
JP2011090210A (en) Image display device, electronic equipment, and method for displaying image
JP2004252103A (en) Image display device, image display method and image display program
JP4670403B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, display controller, and electronic apparatus
JP2005292530A (en) Personal digital assistant and mobile communication terminal
JP5530658B2 (en) Electronics
JP2009110298A (en) Character input device and method of displaying conversion candidate of input character
JP2004096451A (en) Image data generating device, image display device, image data generating program, image display program, image data generating method, and image display method
JP2005275036A (en) Display data compositing device
JP5718496B2 (en) Electronic equipment and control program
JP5084132B2 (en) Image data output apparatus and image data output method
JP5197917B2 (en) Data display device and data display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120628

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20120711

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees