JP2008089270A - インタークーラ - Google Patents

インタークーラ Download PDF

Info

Publication number
JP2008089270A
JP2008089270A JP2006273043A JP2006273043A JP2008089270A JP 2008089270 A JP2008089270 A JP 2008089270A JP 2006273043 A JP2006273043 A JP 2006273043A JP 2006273043 A JP2006273043 A JP 2006273043A JP 2008089270 A JP2008089270 A JP 2008089270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intercooler
output port
input
intake air
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006273043A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kimura
敏 木村
Ryoichi Hori
亮一 堀
Satoshi Tamagawa
学資 玉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2006273043A priority Critical patent/JP2008089270A/ja
Publication of JP2008089270A publication Critical patent/JP2008089270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

【課題】 入出力ポート5の高温化を防止することにより耐久性を向上できると共に、冷却性能を向上できるインタークーラ1の提供。
【解決手段】 所定間隔を置いて対向配置される一対のタンク2,3の間に、チューブ4cとフィン4dが交互に複数配置され、タンク2に内部と連通した管状の入出力ポート5が突設されたインタークーラ1において、入出力ポート5を内管7と外管8の二重管構造で構成すると共に、内管7にインタークーラ1の吸入空気Yを流通させる一方、内管7と外管8との間に形成される空間9に該吸入空気よりも低い温度の流通媒体Xを流通させた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、インタークーラに関する。
従来、所定間隔を置いて対向配置される一対のタンクとの間に、チューブとフィンが交互に複数配置され、各タンクに内部と連通した管状の入出力ポートが突設されたインタークーラの技術が公知になっている(特許文献1参照)。
特開2006−189181号公報
しかしながら、近年、インタークーラの吸入空気の高温高圧化に伴って、入出力ポートが高温化して耐久性の低下が懸念されるという問題点があった。
なお、インタークーラの入口側の吸入空気の温度は160℃〜200℃前後に達するため、入出力ポートに接続される樹脂製の接続パイプの耐久性も低下してしまう。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、入出力ポートの高温化を防止することにより耐久性を向上できると共に、冷却性能を向上できるインタークーラを提供することである。
本発明の請求項1記載の発明では、所定間隔を置いて対向配置される一対のタンクとの間に、チューブとフィンが交互に複数配置され、前記各タンクに内部と連通した管状の入出力ポートが突設されたインタークーラにおいて、前記入出力ポートを内管と外管の二重管構造で構成すると共に、内管にインタークーラの吸入空気を流通させる一方、内管と外管との間に形成される空間に該吸入空気よりも低い温度の流通媒体を流通させたことを特徴とする。
本発明の請求項1記載の発明にあっては、所定間隔を置いて対向配置される一対のタンクとの間に、チューブとフィンが交互に複数配置され、前記各タンクに内部と連通した管状の入出力ポートが突設されたインタークーラにおいて、前記入出力ポートを内管と外管の二重管構造で構成すると共に、内管にインタークーラの吸入空気を流通させる一方、内管と外管との間に形成される空間に該吸入空気よりも低い温度の流通媒体を流通させたため、入出力ポートの高温化を防止することにより耐久性を向上できると共に、冷却性能を向上できる。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
以下、実施例1を説明する。
図1は本発明の実施例1のインタークーラを示す正面図、図2は本実施例1の入出力ポートを説明する斜視図、図3は図2のS3−S3線における断面図である。
先ず、全体構成を説明する。
図1に示すように、本実施例のインタークーラ1は、過給機付きエンジンにおいて、過給の効果を十分に引き出すために、圧縮した吸入空気を車両走行風で冷却するための空冷式インタークーラであって、所定の間隔を置いて対向配置される一対のタンク2,3と、これら両タンク2,3の間に配置されるコア部4が備えられている。
コア部4は、それぞれ対応するタンク2,3が装着される一対のチューブプレート4a,4bと、両端部がチューブプレート4a,4bに挿通し固定された複数の偏平管状のチューブ4cと、隣接するチューブ同士間に配置される波板状のフィン4dと、両端部がチューブプレート4a,4bの両端部に挿通し固定されたレインフォース4e,4fとから構成されている。
また、タンク2には、後述する入出力ポート5が設けられる一方、タンク3には、その内部と連通して車両後方側へ管状に突出した入出力ポート6が設けられている。
また、両タンク2,3は、その外周縁がそれぞれ対応するチューブプレート4a,4bに対して内部を密閉するように図外の溶接で固定されている。
その他、本実施例1のインタークーラ1の各構成部材は、全てアルミ製であり、タンク2,3を除いたコア部4の各構成部材の接合部のうちの少なくとも一方側には、ろう材からなるクラッド層(ブレージングシート)が設けられ、これらは、予め一体的に組み付けられた後、図外の加熱炉内で熱処理されることにより、各接合部が一体的にろう付け固定される。
以下、タンク2の入出力ポート5について詳述する。
図2に示すように、入出力ポート5は、内管7と外管8の二重構造で構成されている。
具体的には、内管7は車両後方側へ管状に突出して形成される他、その一端部はタンク2の内部と連通する一方、他端部は開口されている。
また、外管8は内管7の外側に配置された状態で車両後方側へ突出した管状に形成される他、その一端部はタンク2の外側に図外の溶接で接合される一方、他端部は縮径されて内管7の外周に図外の溶接で接合されている。
また、外管8の一端部には、内管7と外管8との間に形成される空間9に連通した管状の接続部8aが外側へ突設される一方、他端部には空間9に連通した管状の接続部8bが外側へ突設されている。
次に、作用を説明する。
このように構成されたインタークーラ1は、タンク2の入出力ポート5の内管7に図外の過給器側の樹脂製の接続管が接続される一方、タンク3の入出力ポート6に図外のエンジン側の樹脂製の接続管が接続される。
また、入出力ポート5の外管8の接続部8a,8bが図外のラジエータの流通経路に接続される。
そして、図外の過給機で圧縮された約160℃〜200℃前後の吸入空気が、入出力ポート5の内管7からタンク2内に流入し、各チューブ4cを流通してタンク3内に流入する間に、コア部4を通過する車両走行風または図外のファンによる強制風と熱交換して約40℃前後まで冷却された後、入出力ポート6からエンジン側へ排出される。
一方、図3に示すように、ラジエータを流通する60℃〜110℃前後の流通媒体X(請求項の流通媒体に相当)は、外管8の接続部8aを介して入出力ポート5の空間9に流入して、外管8と、内管7と、内管7の吸入空気Yの三者を冷却した後、接続部8bからラジエータへ再び排出される。
従って、入出力ポート5の高温化を防止でき、耐久性を向上できる。
また、吸入空気Yの温度をタンク2に流入する前に低くでき、インタークーラ1の冷却性能を向上できる。換言すれば、インタークーラ1のコアサイズを小さくしても同等の冷却性能が得られるため、インタークーラ1のコンパクト化を図れる。
次に、効果を説明する。
以上、説明したように、本実施例1のインタークーラ1にあっては、所定間隔を置いて対向配置される一対のタンク2,3の間に、チューブ4cとフィン4dが交互に複数配置され、タンク2に内部と連通した管状の入出力ポート5が突設されたインタークーラ1において、入出力ポート5を内管7と外管8の二重管構造で構成すると共に、内管7にインタークーラ1の吸入空気Yを流通させる一方、内管7と外管8との間に形成される空間9に該吸入空気Yよりも低い温度の流通媒体Xを流通させたため、入出力ポート5の高温化を防止することにより耐久性を向上できると共に、冷却性能を向上できる。
また、吸入空気Yよりも低い温度の流通媒体をラジエータの流通媒体Xとしたため、インタークーラ1の吸入空気を冷却するのに十分な温度差と流量を容易に確保できる。
加えて、通常、インタークーラ1とラジエータは近接して配置されているため、ラジエータの流通媒体Xをインタークーラ1側に接続する配管のレイアウトをコンパクトにでき、好適となる。
以下、実施例2を説明する。
図4は本発明の実施例2の入出力ポート5に設けられた熱交換促進部を説明する図、図5はその他の熱交換促進部の一例を示す図である。
本実施例2において、前記実施例1と同様の構成部材については同じ符号を付してその説明は省略し、相違点のみ詳述する。
図4に示すように、本実施例2では、内管7から中心に向かって突出するフィン20(請求項の熱交換促進部に相当)がその内周上に均等に複数設けられているという点が実施例1と異なる。
従って、実施例1の効果に加えて、フィン20を介して吸入空気Yの熱交換を促進できると同時に入出力ポート5の高温化を防止できる。
また、図5に示すように、内管7の内部を仕切るように板状のフィン21(請求項の熱交換促進部に相当)を設けたタイプや、図6に示すように、内管7の内周及び外周から鋭利に突出するフィン22を設けたタイプ、さらに、図示を省略するが波状のタイプやスパイラル状の溝を形成したタイプを採用しても良く、要は内管7の放熱面積を増大させれば同様の効果を得られる。
以上、本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、本実施例1では、インタークーラ1の入出力ポート5を冷却したが、タンク2における入出力ポート5との接続部周辺部位も本発明と同様の構造として冷却しても同様の効果が得られる。
また、入出力ポート6も入出力ポート5と同様の構造としても良い。
さらに、流通媒体はラジエータの流通媒体Xに限らず、オイルクーラの流通媒体を用いても良いし、別途設けても良い。
本発明の実施例1のインタークーラを示す正面図である。 本実施例1の入出力ポートを説明する斜視図である。 図2のS3−S3線における断面図である。 本発明の実施例2の入出力ポートに設けられた熱交換促進部を説明する図である。 その他の熱交換促進部の一例を示す図である。 その他の熱交換促進部の一例を示す図である。
符号の説明
1 インタークーラ
2、3 タンク
4 コア部
4a、4b チューブプレート
4c チューブ
4d フィン
4e、4f レインフォース
5、6 入出力ポート
7 内管
8 外管
8a、8b 接続部
9 空間
20、21、22 フィン

Claims (3)

  1. 所定間隔を置いて対向配置される一対のタンクとの間に、チューブとフィンが交互に複数配置され、
    前記各タンクに内部と連通した管状の入出力ポートが突設されたインタークーラにおいて、
    前記入出力ポートを内管と外管の二重管構造で構成すると共に、内管にインタークーラの吸入空気を流通させる一方、内管と外管との間に形成される空間に該吸入空気よりも低い温度の流通媒体を流通させたことを特徴とするインタークーラ。
  2. 請求項1記載のインタークーラにおいて、
    前記流通媒体をラジエータの流通媒体としたことを特徴とするインタークーラ。
  3. 請求項1または2記載のインタークーラにおいて、
    前記内管から内側または外側に向かって突出する熱交換促進部を備えることを特徴とするインタークーラ。
JP2006273043A 2006-10-04 2006-10-04 インタークーラ Pending JP2008089270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273043A JP2008089270A (ja) 2006-10-04 2006-10-04 インタークーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273043A JP2008089270A (ja) 2006-10-04 2006-10-04 インタークーラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008089270A true JP2008089270A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39373602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006273043A Pending JP2008089270A (ja) 2006-10-04 2006-10-04 インタークーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008089270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125419A (ja) * 2014-12-27 2016-07-11 ヤンマー株式会社 ターボ吸気冷却システム及びエンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125419A (ja) * 2014-12-27 2016-07-11 ヤンマー株式会社 ターボ吸気冷却システム及びエンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2734455C (en) Heat exchanger
US20050098307A1 (en) Gas cooling device
JP6281467B2 (ja) インタークーラ
JP6601384B2 (ja) インタークーラ
JP2009068809A (ja) ハイブリッド型熱交換器
CN102272548B (zh) 复合型换热器
JP6708172B2 (ja) インタークーラ
JP6341530B2 (ja) 多管式熱交換器
JP6460281B2 (ja) インタークーラ
KR20130065174A (ko) 차량용 열교환기
JP2011085315A (ja) 熱交換器
JPH0510694A (ja) 熱交換器用伝熱チユーブ
JP4759367B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2007060838A (ja) 自動車用モータファン
JP2010018151A (ja) 車両用熱交換器
JP2008089270A (ja) インタークーラ
JPH0345891A (ja) 熱交換器
JP2007192463A (ja) オイルクーラ内蔵ラジエータ
JP6806212B2 (ja) インタークーラ
JP4681435B2 (ja) 熱交換器の連結構造
JP2010106723A (ja) ハイブリッド型熱交換器
JP5772608B2 (ja) 熱交換器
JP2007093103A (ja) 熱交換器のコア部構造
JP7349821B2 (ja) 熱交換器
JP2005076926A (ja) 熱交換器及びその製造方法